2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
ウイルス対策ソフトをインストールしてからゼッ不調だったPCが大分復活しました。やはり原因はお試しで入れてみた別のウイルス対策ソフトが完全にアンストールできていない状態で複数入っていたからでした。自分で入れたのであろうソフトもほとんど何だかわからない状態でた~くさん入っているのだけど・・・・・今さらどう整理したらいいのやら?それから、先日長男がPCを使った後で、PCが滅茶苦茶重たい状態だったので閉じきれなかったようで、エッチサイトにリンクできるページが開いたままだったんですよね。履歴を見てみたら、ガードゲームのサイトとエッチサイトらしい名前が半々・・・本人にはさらりと「ああいうHPを開くと何十万円も請求されることがあるから気をつけてよ」と言うと「わかった、2度とPC使わないから」と言うんですけど・・・今後、次男も三男もいるから簡単にそういうサイトにはつながらないようにしておいた方がいいのかな?そのためにはダイヤルQ2の利用規制だけで良いのかしら?
2005年05月28日
コメント(4)
PC不調中に家庭訪問がありました。長男は先生が「少年院の学校に行け」と言った言わない問題で証人になったことでどうなるか心配していたのですが、学校で先生とどうなの?と聞いても「いや、普通・・・あれ以来、先生はその話はしてこないけど、野球選手の話とかはしたよ」とのこと。1度、側にいた長男達男の子数人とは関係なく、席順で1班の子が校長先生に呼ばれて話をしに行ったが、長男達はどんな話だったかも知らないんだそうだ。そのまま、解決したとも聞かないで家庭訪問だったのでどう話していいのだろうと気が重たかったが、時間通りに先生は到着先生も気まずかったようで重い雰囲気のまま話し始まったのだが、先生に寄ると実際に言葉としたら「少年院の学校」と言う言葉は発したが、「悪い事をしても謝る事ができなければ、悪い子になってしまって 少年院の学校に行くような子になってしまうかも知れないから、悪い事をしたらちゃんと謝りなさいよ」と言う意味で言ったんだと言う。子供たちと何度も話し合っても「言った言わない」で堂々巡りになってしまって、これ以上言わない方がいいと思って この話はこのままにしておこうと思っていますという話でした。まあ、なんだか、どうにか上手く収めようとした言い訳に思えるが、ただ、長男はこのことがあっても先生の事を嫌ってないようで、先生と話している時に学校から帰って来た長男は、窓の外から先生の顔が見えたらニコニコしているの、それから 6年生になってから凄く明るくなったのよね。5年生の時の「生きているのも面倒と言う雰囲気が少なくなってきた感じだし」6年生にもなると、子供たちだって 先生が言い訳していると思うだろうけど、以前陸上大会の練習で長距離の練習が嫌なのでふざけていたら、別の先生に「ふざけている人は選手にしない」と言われたから、「俺はもう選手になれないから練習に参加しない」と言ったことがあって私が「それは、もう選手にしないと言う意味じゃなくて 選手になれるようにまじめに練習しなさいって言う意味なんだよ」と言ったら「なんだ、そうなのか」って言ったのよ。大人ならちゃんとわかるけど、6年生ぐらいだと言葉をそのまんま取ってしまうんだとビックリしたんだけど・・・先生にもそう話して、「子供たちも先生の言葉をそのまま取って、先生は少年院の学校に行けって言ったと思ったのだと思うので、長男には先生が説明した通りに私からもう1度説明しておきます」と言うことにしました。先生もこれからは 今回のことを反省して言葉に気をつけますと言うのでこの話はここまでで、そして、陸上大会の話しになったら、去年長男が初めから倒れているハードルがあったので失格だと思って止まってしまったことを他の先生から聞いて知っていたようで「私がその場にいたら 絶対、もう1度やらせてください」と掛け合いますよと言うんです。今年も長男を選手にしようと思って(自分のクラスの子、みんな選手にしたいので)厳しく発破を掛けてますから、それでまた傷つくことがあったら 期待してるんでって言ってくださいって・・・やっぱり この先生勝気なんですね。そして、先生に「お母さんと気が合いますね」って言われました。はい、私も先生と同じぐらい勝気ですから。笑いそして、先生「長男君に惚れてますから」って言うんです。クラスの女の子に 青きさやかに似ていると言われたと言う先生ですが、クラス中の男の子にも女の子にも「いいねぇ~素敵だねぇ~惚れるねぇ~」とか言っているそうで、先生が帰られてから陸上大会は期待してるんだってよと言うと「そうでしょ、俺がいなくちゃダメだもんな」と言い先生、長男に惚れているんだってよと言うと「お断りしますって、ちゃんと言っておいてくれた?」と笑ってました。なんだか大変な先生だと心配したけど、長男には合っているみたいで安心しました。「少年院の学校」の話も 陸上大会の練習の話から持ち出して説明したら納得したようで、今回の先生への「なんで言っていないって言い通すんだろう?」という思いは改善されたみたいです。言われた子本人にも上手く伝わるといいな。
2005年05月24日
コメント(4)
PC不調でず~と御無沙汰していましたが、原因は新しいウイルスソフトに反動するウイルスソフトがPC内に残っていたからのようで、そのソフトをアンストールしたら、HPを1ページ表示するのに数分掛かっていた(ひどい時は10分ぐらいだよ)のが、今は30秒ぐらいになりました。それでも今回のソフトを入れる前から比べたら数倍の時間が掛かるんだけど、これで普通なのかな?また長々と日記を書いて消えちゃうとショックなので、家庭訪問の日記は昨日と一昨日の日記に戻って書いてみます。
2005年05月24日
コメント(2)
昨日の日記に次男の担任の暴言のことを書いたけど、本日長男の同級生&そのお母さんから電話がありその同級生のAくんが些細なことでBくんと喧嘩になり仲裁に入った先生がBくんの方ばかり持つので今度はAくんが先生に歯向かったんだそうだ。その態度に腹を立てた先生がAくんの肩を教室の壁に押さえつけて「お前なんか学校に来るな!少年院の学校に行け!」と言ったんだそうだ。たまたま本日家庭訪問だったのでその話を聞いたAくんのお母さんが「子供が悪かったにしても先生が少年院の学校に行け!なんて言うのはどうかと思う」と言うと先生は「そんなことは言ってません。言ったというのなら証人を集めろ」と言ったんだそうだ。確かにAくんは前から色々問題を起こす子ではあるけど、先生が自分で言った事を言って無いと言い張るのはどうかと思うし先生が「不適切な言葉でした。すみません。」と言えば済む事だし、言うべきだと思うんだけど・・・長男に話を聞くと同級生の男の子5~6人がその場に居合わせて、長男も先生が「少年院の学校に行け!」と言ったのははっきり聞こえたと言うのよね。そんな訳でAくんの家に担任の先生と校長先生たちが来るので長男に証人として来て欲しいと頼まれ子供だけ行かせました。帰って来た長男に寄ると先生はまだ「私は言ってません!」の一点張りで教頭先生は「担任の先生の言う事を信じます」と言うんだけど校長先生は「担任の言う事も信じたいけど、子供の言う事も嘘だとは思いません。」と言ってくれてんだそうだ。ただ、5~6人居合わせた同級生の中で 本日証人として出てきたのは長男だけ2人は夜遅い時間なので子供から聞いた話をお母さんが話しに行きますと言う人はいたけど 今日は断わったんだそうだ。そして本当に遅い時間だったので続きは明日話し合うと言う事で帰って来た。長男は担任の先生のことを「口が悪いし声も大きいから誤解されると思うけど、元気なだけだと思うんだよね。ただ、子供に歯向かわれるとむきになりすぎるところはあると思う」と言う。先生の事も嫌っているわけではないし、Aくんの事も「みんなが言うほど悪いやつじゃない」と言うので両方のことを庇いたくて悩むらしい。証人として行かせる時も「長男が先生が悪いとかAくんが悪いとか言わなくて良いんだよ。ただ自分が聞いたことを僕は聞きましたと本当のことだけを言えば良いんだからね」と言ったのですが、その返事は「わかってるよ」と言うものでした。本当は来週の家計訪問の時に この先生なら次男の担任の「地獄に落ちろ」とか「旅に出ろ」発言を相談できるかなと思っていたんだけどな。ただ、この話し合いの後も まだ 「私は言ってません」と主張する先生の事も庇ってあげたいと長男は思っているみたいなので それは救いかも知れません。明日の話し合いで その場にいた他の子も先生の言葉を聞いたと言うのかな?そこまで言われて先生はどうすうんだろう?はっきり謝って解決してくれると良いのだけど
2005年05月12日
コメント(5)
昨日のPTA総会で学校に行き空き時間に他のお母さん達と立ち話話題は6年生のクラスでの役員決めと先生の話6年生の役員決めで「くじで当たってもやりませんから」と言った人がいたと言う話は以前書いたのですが、その人は役員決めの日に懇談会に参加して「私はできませんから、やりませんから」と宣言してくじ引きの前に帰って行ったんだそうな。そして仕方が無いのでその人を外してくじ引きをして、来ていなかったけど 電話で「当たったら了承します」と言っていた人に当たり、が、その日に連絡すると「できませんから」と言い出し大変だったらしい結局くじで外れた人が受けてくれて納まったらしいが・・・世の中色んな人がいるよね。子供同士は仲が良くて毎日一緒に遊んでいるけど、私はお母さんの姿も見たこと無いけどこんなことをしたら保護者同士の付き合いは放棄したような感じにならないのかな?人それぞれ色んな事情はあるだろうけど・・・・そして先生の話ですが総会の後の歓送迎会では長男と三男の担任の先生と一緒のテーブルになりました。長男の先生は元気な印象。三男の先生は大人しい感じなんですが、2人とも「子供は好きなんです」って言うオーラが出ていて子供たちも気に行っているようだし 私も安心してます。なのに、父の見舞いの為に乾杯だけで失礼してとても残念でした。で、受け付けないかも・・・と心配なのが次男の担任前の日記に1度書いたのだけど、PC不調で綺麗に消えていました次男や次男のクラスの子に寄ると「地獄に落ちろ!」とか「旅に出ろ!」とか頻繁に子供たちに向かって言うんだそうだ。先日の授業参観でも「こんな問題も出来ないんだったら2年生に戻らなくては」とかネチネチネチネチ・・・ただ聞いていた私も腹が立って「しつこいな!」と叫びそうになりました。それでも「授業参観では猫かぶってたんだよ。いつもならあそこで怒鳴りまくるんだ」と次男。今日の歓送迎会の時に転入の先生と紹介された時に「前の学校を2年で転任されました」と間違って紹介され自分で「2年で転出なんて なにか問題を起こしたように思われると困るので7年の間違いです」と訂正されるあたり、本当に色々問題があったんだろうと変にかんぐりたくなってしまいました。人間だから あの先生が好きと言う人もいるのでしょうが、ほんとに受け付けないタイプ子供には言えないけど・・・次男も相手にしないで軽く受け流しているみたいなんで、取りあえず1年(家の学校は毎年クラス替え)来年は受け持たないでくださいとアピールしながら我慢するしかないかな。
2005年05月11日
コメント(2)
昨日怒って電話を切った母から数時間後に 何事もなかったかのように また電話がありました。明日(今日)仕事が休みなんだし、お見舞いに来るんでしょう?その時に一緒に担当の先生から詳しい話を聞いて欲しいって・・・・母には未だに日曜休みに替えたことは話していません。またこれに付いて色々言われるのが嫌なので。仕方が無いので「日中は学校の用事がある(PTA総会で去年の役員の仕事を読み上げなくてはいけない)からその時間以外なら母の都合に合わせるから」と言うと親が入院しているのに断われない用事があるのか!とまた御立腹挙句に「本人はたいした事は無い」と言っているけど万が一のことがあっても良いのか?って・・・昔から家族の意見は聞かない人なので軽く受け流し、母とは別の時間に勝手に行く事にしました。お米の話も家の旦那に愚痴りまくって旦那がフォローしてくれたみたいだし、この件も明日旦那にお世話になろう~そして本日、総会終了後に申し込んでいた歓送迎会も乾杯だけで失礼して次男と三男を連れて病院へ(長男は遊ぶ予定があったのでお留守番)父は土曜日の夕方胸が痛くなって病院へ行ったのですが、その時は原因がわからなかったので月曜日に検査と言う事で自宅に戻り、昨日の検査後に入院原因は静脈瘤?動脈瘤?よくわからないけど、血管が1本切れていたんだそうですが、切れた場所が良かったようで手術の必要もないし もう少し外側の血管が切れていたら助からなかったかもと言われたそうだし日曜日はゴルフの予定だったので1日早くに痛くなったのでゴルフ場で倒れたりしないで済んで不幸中の幸いだったみたい。入院した事で安静にしているしかないし(それでも自営業なので今朝は仕事の段取りで外出届けを出して会社に行ったらしい)40年辞める辞めると言いながら辞められなかったタバコも止めるしかないし、今回入院して良かったのかも知れないわ。次男と三男を見て父も嬉しそうだったし、日中は妹夫婦もお見舞いに来たそうで私達が病院に付いてから1時間ぐらいして仕事が終わった母と旦那が登場妹夫婦は実家で待っているからとみんなで実家に行く事になると「おばあちゃんの家に行くのにおじいちゃんを病院に置いて行くなんて可哀想」と次男が涙・・・それに父も母も嬉しそうでしたその後、私の兄もお見舞いに来て、みんな揃った所に仕事から帰って来た弟が「みんな集まっているから もうダメだったのかと思った」そうな。最近兄弟みんなが揃うなんて1年に1回あるかないかだもんね。父を除いてみんなでご飯を食べに行き、兄に御馳走になってしまいました。その兄を自宅の近くのマンションまで送り届けると「将来はマンションに住みたい」 三男が マンションはどうなっているのか見て見たいと言うので 子供たちだけちょっと 兄の部屋にお邪魔することに「散らかっているから 教育上よく無いかもよ」と言う兄に「マンションて掃除機を掛けても良いの?」と聞く三男(集合住宅はうるさくしてはいけないからと思ったらしい)に「掃除機のある場所がわからん」と答える兄1人暮らしになって数年なのに どんな生活を送っているのでしょう?そんなこんなで遅くなって 長男から電話「じいちゃん(同居の旦那の父)が夕飯作ってくれたけどまずくて食べられないから早く帰って来て」普段も爺ちゃんが作ったものを食べているのでそんなことはないはず。自分で留守番をするとは言ったけど お見舞いを断わった後ろめたさも少しあって 寂しくなってしまったようです。普段淡々とした父も子供たちに会って嬉しそうだったし、また来週にでも長男も連れて会いに行ってみよう~母とのことは疲れるけど、でも 兄弟みんなが顔を出したことで(母が電話で呼び寄せたんだけど)満足したようだし 良いのかな。
2005年05月10日
コメント(2)
またまた ご無沙汰してました。実は先日ニュースになったのとは違うウイルスソフトをインストールしたところ、重たくて重たくて、1つのサイトを開くのに数分掛かるようになったので「辛抱たまら~ん!!」と すぐにアンストールするものの失敗・・・サービスセンターがゴールデンウイーク中ずっと休みだったのでそのままの1週間その寸前に打ち込んだ日記が綺麗に消えてました。ガックシ・・・・・先ほどサービスセンターに泣きついて復活したものの、再びインストールしたらまた重くなりました。自己流だと同じことを繰る返すだけなのでほとぼりが冷めた頃、またサービスセンターで聞いてみよう~それまで また日記が滞るかもです。そして もう1つ 気が重いことが今日実家の父が入院しました。普段具合が悪いなんて話も聞いた事も無いような人で、今回も2週間ぐらいの入院で済みそうだというので その点はあまり心配してないのですが、先ほど電話してきた母と喧嘩?してしまいました。何年も前から母は減農薬のお米を東北の農家から送ってもらっていたのですが、そのお米を我が家でも注文するようにと勧められて、以前から送料も入れると我が家で食べているお米の2倍の値段なので 断わっていたのですが、その分を母が負担するからと言ってきたのですが、毎回母の負担では気が重たいし、今回も同じように断わったら「あんたは なんでも お母さんが言う事に反対してばっかりだ」と言うので「お母さんもなんでも 人の家のことまで口を出さないで」と言ったら 電話切られました。はい、言い過ぎました。こんな喧嘩は実家にいた時は日常茶飯事でしたが、今日、父が入院して気弱になっているであろう母に言わなくても良かったな。2~3日して母も忘れた頃にまた電話しよう~それでも、旦那が私の実家で働いているので 助かります。母が怒って電話を切った1時間後に「母を父が入院している病院に送ってから帰るから」と連絡がありました。私と違って自分の親にも憎まれ口も利かない旦那なので、今頃 母の愚痴を聞いて上手くホローしてくれているんじゃないかな?・・・いや、そう願いたい・・・
2005年05月09日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


