2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
三男が学校の話をしながらぽつりと「おれAちゃんと絶交中なんだよね」と言うAちゃんは3年生になってから同じクラスになった仲良しの男の子週の半分は放課後一緒に遊んでた仲間の1人だ「なんで絶交中なの?」と聞くと昨日、学校の帰り道にみんなでカマキリを捕まえてたらAちゃんが畑に入っちゃって 畑の持ち主だか、通りがかりの大人だかに見つかって怒られたんだそうだ。それなのに畑に入ったAちゃんは逃げちゃって、その場に残った三男たちが代わりに怒られたので絶交中なんだと・・・その理由を聞いて母「そりゃしょうがないね」って一言しか出てこなかったけど・・・Aちゃん大丈夫だろうか?3年生ぐらいの男の子じゃケロッと忘れるだろうけど、みんなで仲間はずれにしないように注意するの忘れたわそうかと思っていたら同じ日に長男の担任の先生から電話があり休み時間に友達と とらぶって手を怪我しているので様子をみてくださいって言われたので長男に聞くと「ちょっと指をぶつけただけでなんともない喧嘩ってほどのことじゃない」と言う先生から見てトラブルでも本人は喧嘩したとも思ってないって・・・まあ いいか・・・「相手の子は怪我してないの?」と聞いたら「たぶんね」というところをみると長男も手は出したんだろうなこちらも普段は仲良しの良く遊ぶ友達だから大丈夫なんだろうけど、子供でも毎日学校に行っていれば喧嘩することもあるわね。
2005年10月27日
コメント(4)
本日は次男の学年の大会でした6年生大会に出ると負け続きでも5年生は10数名いるので それなりに期待していたんですが、それでも下の学年からも上手い子を数名連れて行き、5年生の次男は いつものようにベンチスタートでした。勝ち上がって行ったので4試合中で次男が出場したのは 1試合目の最後5分(試合時間は40分)、2試合目は大勝していたので後半20分、3試合目は接戦で出番なし、そして最後の試合だけ先発でした。先発で出場してポジションはサイドのトップ狙いは良いのかチャンスは何度もあるんだけど なにせへたくそが目立つと言うかボールに追いついても キープできずに あさっての方向に吹っ飛んで行ってしまうのよね監督やコーチたちにも「次男!しっかりしろ!」とか「なんだそりゃ!」とか怒鳴られまくりずっとベンチだった次男をどっかで出してくれようとコーチたちも一生懸命なんだろうけど、控えている子に交代したいんだろうなと言う気持ちが ひしひしと伝わって申し訳なかったです。それでも キーパーに取られてはしまったんだけど 1本シュートを打てたら「次男!それでいいぞ!」と言うコーチの声で自信がついたのか 少し動きが良くなったのがわかりました。相変わらず ボールはあさっての方に飛んで行くけど、1本のアシストと2本のシュート(決まらず)途中でいつもの子に交代になったけど、いつも この第4試合目ぐらいに動ければ 出場の機会も増えると思うんだけどなでも本日 3位入賞で なんと次男に優秀選手賞をいただきました優秀選手賞はチームごとに コーチが選ぶんだけど 次男3年目にして初めていただきましたもちろん やっと試合に出してもらっているぐらいで 優秀選手のはずはないんだけど 今日の4試合目は今までの次男にしたら頑張っていたということで これから頑張れるようにというつもりで選ばれたんでしょうけど 長男は3度ももらっているのに 次男は経験がなかったので 今日はすごく嬉しかったみたいです。次男が名前を呼ばれた時は どこのチームよりも「うお~!!」と言うビックリした声が響いていて「やっと もらえてよかったね」と言う 「うお~!!」なのか 「なんで次男なんだよ?」の 「うお~!!」なのか なぞですが 本人は 帰ってきて 三男にも自慢しまくり、家の前でリフティングまで練習していたので 頑張る気になったので 良かったです6年生大会で負け続けて 久しぶりの3位入賞なので 近所の蕎麦屋で打ち上げまであって 子供たちは嬉しそうでした打ち上げの時に 3人のコーチからそれぞれ 「次男は感がいいから よくぞ そこにいたって言うことが多いんですよね。だからきっとすごいことをやってくれるだろうって期待しているんですよ」と言う意味のことを言ってもらいました試合をみながらポジション取りはいいんだろうけど・・・やっぱりあとはボールコントロールなんだよねでも去年の長男も ボールに触ってもすぐ場外に飛ばしてしまうぐらいで 今の次男と同じようだったんだから 来年の次男も長男みたいになるかも知れないから 母は期待してるんですってコーチにアピールしてみました。まあ、この次男の母だ ぐらいに軽く流してもらって・・・ 長~い目でみていただこう~笑い実は5年生大会に出なかった長男まで「昨日、長男がセレクションに受かったから 5年生の子はみんな今日の試合を頑張るって言ってたんだよ、だから長男に支えられてるんだから長男も打ち上げに参加してね」って5年生の母たちに言ってもらって みんなで参加しました。そう言ったら長男も嬉しかったみたいで、約束の映画は来週に延びたんだけど 嬉しい週末だったわ。これで 次男がもう少し試合に出れるようになったら 心配事はなくなるんだけど・・・贅沢か・・・
2005年10月23日
コメント(4)
長男の選抜の日でした。先日、映画に釣られて渋々OKした時は「声が出てないとそれだけで落とされるから声を出すように」とコーチに言われたら「じゃあ、声を出さなければ1回しか行かなくていいんだよね」なんて言っていたのに昨日、大の仲良しの5年生から わざわざ「選抜頑張って!」って電話をもらって気が変わったのか選抜から帰ってきて何も聞かないうちに、ニコニコ顔で「俺 受かったよ!」みんな受かりたくてアピールするためにパスなんか全然出さないから 俺も1つぐらいアピールしなくちゃと思って ドリブルであがって ロングシュート打ったら もう少しで入りそうだったんだよ・・・とか声も10回ぐらいしか出せなかったけど、小さい声だと聞こえないと思って、出す時は 大きい声にしたから・・・とか正直、長男とは思えないアピールでしたでも 私が「じゃあ、あんなに嫌だって言ってたけど、行ってみて良かったんだね?」と聞くと「いや・・・べつに・・・」と言う返事。それでも 頑張れコールをくれた5年生にはすぐに電話して 受かったよって報告してました。この5年生の子はお父さんがコーチでお母さんが役員なので サッカーに対してやる気満々なので 長男にも良い影響になっているんでしょうね。今回 選抜に受かったことで 出ると負けの6年生大会を繰り返していても 自分も成長しているんだっていう自身になったみたいなんで 物で釣ってでも行かせてみて良かったかな。他のコーチにも 「長男の性格で 1人で行くと言うとは思いませんでした」って言われたんだけど・・・やっぱり3年間も見てれば 性格もわかるか・・・・
2005年10月22日
コメント(2)
関東は久しぶりのお天気のような気がします。昨日は台風が近づいて大荒れの天気予報が 進路がずれて雨が上がりました。丁度三男の社会科見学だったので 良かったです。三男は前日に レジャーシートも合羽もお絞りも探し出し、当日の朝「お母さん、後はお弁当だけだから そろそろ起きて」と、自分で緑茶を氷で冷まして水筒も準備するやつなんで世話なしですが本日修学旅行に行った長男は前日夕方遊びから帰って来て もしや?と思った母が「しおりはちゃんと持ち帰ってきたの?」と聞くと 案の定「あ、忘れたから取りに行って来る」と自転車で学校へ行ったら いつもの遊び友達も同じように しおりを忘れて取りに来ていたんだそうな。こんな暢気者は長男だけじゃないのねその後 自分で好きなバックに 荷物を積めながら「お母さん、長袖は小さいのしかないから半そでだけで良いよね?」と聞くそういえば、半そでは夏前に大人サイズを買ってあげたが、長袖は去年のままなんだわ1泊とはいえ 福島に行くのに半そでだけって訳にはいかないよねそんな訳で 「じゃあ、近所で買ってあげるから」と言ったら「家の前で同じ学年の女の子が話し込んでいるから外に出れない」んだそうだ犬好きで よくモコこもと遊んでくれる女の子が散歩帰りの義父とモコこもを挟んで30分も家の前にいるの知ってる女の子がいるから母と一緒に出かけるのを見られたくないから先に行っていてくれと言うんだわ私が先に家の前に出るとちゃんと「こんにちわ~」と挨拶してくる6年生2人「暗いから帰ったほうがいいんじゃない?」と言うと「そうだね、ここの犬ふわふわで可愛いかったねぇ~」と 2人揃って帰って行ったんだけど その言葉に私が嬉しくなっちゃったわぁ~お店に着くと出入り口から女の子が1人出てくると「じゃあねぇ~」「おう!」振り返るとあきらかに私から距離を置いた長男がいた「クラスの子だったの?」と聞くと「どうだったかわからない・・・」自分と一緒のクラスだったか本当に覚えてないのか?母に言うのが恥ずかしいのか?なぞだわ結局 このお店には長男の気に入ったのがなくて夕飯を食べた後に車で若い子が着るような洋服屋さんに出直したんだけど 今、若い子向けのお店って洋服でも24時間営業なのねぇ~びっくりしたわ~このお店だと長男のサイズでも選べるほどあって 良かったわ今まで硬いからと嫌がっていたジーパンも欲しいと言うので穿かせてみたら 自分で「長めにしてください」って注文してたよ。いつのまに こんなしゃれっ気でたんだろう?修学旅行の説明会の時に「男女の部屋が向かい合わせなんで問題を起こさないように心配しています」なんて言う先生に「6年生ぐらいでそんな心配するの?」って思ったけど、長男もその話に絡んだりしてるんじゃないかなんてちょっと心配したけど・・・長男が積めた荷物を覗いて見たら 遊戯王カードが山ほど入っているのこんな幼稚な長男には まだまだそんな心配はいらなそうだわもちろん 遊ぶものは トランプかウノだけと前もって親に説明があったので強制的に撤去させたよ。まあ、そんなわけで いいお天気だし楽しんできてくれたらいいな。
2005年10月20日
コメント(2)
やめたほうがいいとわかっていながら「セレクション頑張ってきたら映画を見に連れて行ってあげるから行ってみたら?」って言ってしまいました。せっかくコーチが推薦してくれるって言うんだし、これから続く5年生にも良い影響になるから頑張ってって言われたんだよって言っても「絶対 嫌」って言っていたのに映画って言ったら 「じゃあ行く」んだそうだ映画で釣られて行けるんだから サッカーが好きで上手くなりたいと思えば人見知りが激しくても行きたいんだろうけど・・・今は同じチームの5年生の子と付き合ってるんじゃないかと思うほど仲の良い子が出来て 楽しそうにしているけど 本質のところでは サッカーも大して好きじゃないんだろうなコーチの推薦理由も「身体能力が良いから」って言っていたし、決してサッカーが上手いって言うわけではないんだよね。コーチには とりあえず 行くと言ってますので宜しくお願いしますって返事をしたんですがとにかく声が出ないとセレクションに残れないんで 声を出すようによく言ってくださいって言われちゃいました。今のチームで少し声が出せるまで3年掛かったのに・・・知らない人だけのチームで声が出せるぐらいなら 行きたくないなんて言わないわね。そんな訳で、サッカー以前に 声で落とされるだろうけど、まあ 参加することに意義があると思うことにしよう~でもやっぱり 過保護すぎるよね・・・と反省・・・・
2005年10月19日
コメント(2)
またまたご無沙汰してました。最近なんだかサボり病ですね。久しぶりでサッカーの話でなんですが・・・昨日コーチから電話で長男をチームで推薦できるので市内のセレクションを受けてみませんか?って言ってもらったんですが、なにせ 引っ込み思案の長男「俺1人なら 絶対無理」だそうで運動会のリレーの選手ですら「俺は目立ちたがり屋でないから」って友達に代わってもらうぐらいだから わかってはいたけど市内のセレクションだから知らない子だけと言っても いつも試合をする相手で顔見知りなんだから 話ぐらいできるだろうにと思うけど、長男の場合相手が話しかけてくれなければ 無理なんだろうな他のチームでは6年生で1人なんてところはないだろうから もう仲のいいグループがあるわけだし・・・まだ チームで推薦されただけで 初日に選ばれなければ それで終わりだから やってみるだけ やってみれば いいと思うんだけどな6年生にもなって 本人が嫌だと言う物を 無理強いするべきじゃないかな?今日中に返事をしなければいけないので 悩むわ長男のサッカーも最近は積極的になってきて 先日の試合では「俺がコーナーキック蹴るわ!」なんて言って、周りのお母さんたちも「長男が 俺が!」って言ったよ~なんて びっくりしてたぐらいなんだけどね。この引っ込み思案な性格は 早々直るもんじゃないかな
2005年10月18日
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
![]()