2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全49件 (49件中 1-49件目)
1
“こでびるさん”からバトン受けました。すっごく悩みますが・・・σ(^_^;)バトンを下さった“こでびるさん”は・・私にとっても『お母さん』みたいな存在なんだかとても安心が出来て居心地がいいのです(○⌒∇⌒○)ほほほ。。。そんなに年も離れていないはずなんですけど、何故かとっても安心感を覚えます。それでは・・無条件バトンを・・。Q1 無条件でトキメク〇〇な人 3人1 頭のいい人2 気遣いの出来る人3 自分をしっかり持っている人1.は勉強が出来る頭の良さではなく、人間としての頭の良さですね。これは、男女問わず惚れちゃいます。自分に無いものですから・・・2・3.も1と同じような理由。外見が良いに越したことないけどσ(^_^;) でも、やっぱり内面がステキな人ってときめいちゃいますね♪Q2 無条件で嫌な〇〇なものを3つ1 お義父さん( ̄m ̄〃) 2 3 無条件で嫌いといえばダントツ1位独走中ですσ(^_^;)特に他には思い浮かびませ~~んQ3 無条件でお金をかけられる〇〇5つ1 教育費2 おやつ(私の。。。)3 子供たちの服45後は・・・何だろう?5つも無条件にお金かけらるほどお金がありませんσ(^_^;)子供たちへの費用は出来る限りはしてあげたいし、それ以外は私の食欲を満たしてくれればOKQ4 無条件で好きな〇〇3つ1 子供たち2 美味しいもの( ̄m ̄〃)3 1.の子供たちは、もちろんです。ホントは家族♪って書きたかったけど(もちろん義両親は含みません)だんな様を無条件かと言うと。。。よくわかんないや( ̄m ̄〃)2.は、もちろんおやつ好きの私としては外せません!!Q5 無条件でバトンを受け取ってもらう人 5人1 けろもも2 tomokerock3 妻ぴょん4 むっちゃん5 まいちゃんお願いっ!!受け取って(^∧^) 是非ともよろしくお願いしますQ6 バトンを回す人を色に例えると?1 けろもも → 白汚れてないと言う意味の『白』ではありませんが。。。何となくね、色がついてないような不思議な生物です2 tomokerock → ショッキングピンクこれは、ずっと昔から私の脳ミソに植え付けられたtomokerockのイメージですとても突拍子も無いことをしでかしそうだけど、ちゃんとしっかりものです。3 妻ぴょん → 水色おしとやかな情緒溢れる京都の奥様かと思いきや。。。でも、しっかりもので細やかな気遣いがステキな爽やかな雰囲気かな?4 むっちゃん → 黄色 サザエ1号。2号の私は足元にも及ばない素晴らしいサザエっぷりを発揮してくれる手作りのお菓子やパンが得意な奥様です。いつかおこぼれを頂戴したいものです(^∧^) 5 まいちゃん → 深緑サザエ3号なんだけど、ここでも2号と3号の違いは大きいらしく、とてもしっかりモノのイメージがあります。普通の緑よりも濃い落ち着いたカンジの緑。爽やかなんだけど落ち着きがあるってカンジかな?人の色のイメージって難しいね~~悩むわ・・・ホント、悩みます。でも、楽しいかも(*^_^*)みなさん、よろしくお願いしますね(^∧^)
2006年03月31日
コメント(10)
昨日は、だんな様が出張から帰ってきした。ちょうど私の仕事が終わる頃だったので、会社の近くの高速バスのバス停で降りてもらってコンビニで待っててもらいました。それから、子供たちを幼稚園へお迎えいつもは、子供たちのお迎えは私が行くんだけど折角だんな様がいるんだから子供たちを驚かせてやろう( ̄m ̄〃)と思って、だんな様にお願いしました。久しぶり(2日ぶり)に会うだんな様。子供たちはだんな様にまとわり付きながら嬉しそうです。いつもよりニコニコが輝いてますそれからお姉ちゃんを公文へ送って、だんな様とチビは家へ送り私は再びお買い物とお姉ちゃんのお迎えへ・・・やっぱり、だんな様のいない時といる時では家の明るさが違うわ・・・だって、私が義両親と必要以上に話さないしね(*^_^*)これが別居してると状況が違うんだろうけど・・・ん??その場合どっちがいいのかはご想像にお任せします( ̄m ̄〃)
2006年03月31日
コメント(2)
以前から、ブログ友達の妻ぴょんにお願いしていた小さくなった男の子の服。それも、ほとんどがきちんとパッキングされていてさすがは妻ぴょんしかも!!貧血気味だという私のためにプルーン入りのパウンドケーキとを焼いたからってハーブティーと一緒に入れてくれましたとっても嬉しいさすがは気配り上手な妻ぴょんです。。。ホントにありがとね。妻ぴょん♪
2006年03月30日
コメント(2)
もうすぐ仕事を辞めます♪でも、それを言うと返ってくる言葉は『もったいない・・・』ってのが、ほとんど私にとって、仕事よりも子供たちと過ごす時間が大切。だから、辞ることができてホントに嬉しい♪別居できてればなお嬉しい(-_-)きっと、今置かれている職場の環境や資格についてそういう言葉が出て来るんだろうけど・・・はっきり言って、今の職場ほど融通が利いているトコは無いと思う。だって実家だもんσ(^_^;)でも、だからこそ辞めるの!!育児休業制度だって採用してるから、復帰することも可能だし今まではそうしてきた。けど、そうすることで精神的に疲れが増すだけだったから・・・義両親はこれまで私を『実家に働きに行かせてやってる』ってカンジがみえみえで、子供が病気しても病院へ連れて行くのは私。それも昼休み中に・・・ムリに決まってるじゃん(ー”ー;)往復に40分以上かかって、待ち時間や診察時間を入れたら、必ず昼休みをオーバーする。それも気にもしない。朝だって、子供たちを幼稚園に送り出してから出かけてくれればいいのに、そんなことお構いなし。自分のやりたいようにやる。当然、幼稚園へは私が送る。子供たちの食事の進み具合によっては仕事に遅刻もする。そんなことお構いなしなんだよね~~何て言っても『実家に働きに行かせてやってる』って態度だからね(ー”ー;)実際は、生活の面倒を見てもらってるくせに態度だけはやたらとデカイ!!だから、今回別居の話し合いの時もそれの不満をぶちまけて『同居してもあてにならないから私が仕事を辞めて子供の面倒を見ますっ!!実家にどれだけ迷惑をかけてきたか判ってますか?』って言ってやった。。。少しは改善されたけど、相変わらず朝、幼稚園へ送るのは私だけどね・・・どこまで判ってるんだか??だから、ホント私には『もったいない』なんて気持ちは微塵も無い確かに今持ってる資格って、とても限定された業種のものだから、今後活かされないことが多いと思う。それならば、それで構わないし今後働かずに済むのなら、ずっと子供たちと一緒にいたい。実際は、住宅ローンがあるんだけどね。。。(-_-;)子供たちの教育費もバカにならないしね~~難しい問題だわ・・・でも、今後もし働いてもフルで働かずにパートで時間に余裕を持って働けるような仕事を探したいな~やっぱり子供たちとの時間を大切にしたいからね♪
2006年03月30日
コメント(4)
今日は、朝から強風吹き荒れです(>_
2006年03月30日
コメント(0)
チビのマイブーム『メロンパン』昨日も、幼稚園へお迎えへ行った帰りの車の中で『メロンパン食べた~~い』と叫びだした。でも、前日にお姉ちゃんの塾が終わるのを待ってる間にお腹が空いたので『メロンパン』(ミニサイズ)を食べさせていたら、やっぱり夕飯はほとんど食べなかった。。。なので、だんな様から『3時のおやつ以降は、夕飯までお菓子はダメっ!!』と言い渡されていたので『お父さんとのお約束だから夕飯の前はダメよ』っていくら言っても泣き喚く・・・(-_-)知らん振りして、お姉ちゃんとスーパーでお買い物。その最中も『メロンパンたべた~~~ぁい』と泣き喚く(ー”ー;)何事かと振り向くおばちゃん達・・・あ~~判りましたっ!!母の負けです。。。『今日だけっ!!もう明日は買わないよ』と約束してパン屋さんでメロンパン購入。。。チビ、急に静かになりました・・・メロンパンさえあれば満足のようです。今すぐにでも食べる勢い。それは何とか制してレジへ・・・と、またココでも難関!!レジの近くの本売り場にはお姉ちゃんの愛読書『ディズニーランド』が・・・ふぅ~~これも買いたくないんだな(-_-)付録の紙の工作物が散乱するから・・・で、またこれもしっかり手に持ってるよ~~ぉ(ー”ー;)今まで買ってたからね。。。仕方ないか。お片づけを約束して、お金を渡してお姉ちゃんお買い物練習。なかなか、スーパーへ行くと難関ぞろいですな。。。お菓子売り場で駄々こねられないだけ楽だと思わなきゃいけないのかねぃ・・・(-_-)お姉ちゃんの本は月に1回だけだし、チビも昨日はスイミングでお腹空きすぎてたみたいだし・・・まぁ~~いいかσ(^_^;)
2006年03月29日
コメント(4)
ここ数日、睡眠不足が続いていたせいで今日は眠い・・・おまけにいい天気の花見日和こんな日は、ボーっと花見でもしながらお昼寝がしたい。。。でも、そんなことは許されるはずも無く、せっせと図面の修正(>_
2006年03月29日
コメント(0)
そろそろ入院予定日が近づいてきました!!あと、3週間ほどです。。。今回は、退院後も実家に帰る予定なし(まだ、義両親には言ってないけど・・・)もう、動くのがツライです(-_-;)立ち上がるときが特にツライね~~下腹に力が入るからかな?ここまで、お腹が目立ってくると必ず聞かれるのが『予定日いつ?』ん・・・そう言われると素直に答えられないんだな~~予定日は、5月1日。でも、私にとっての予定日はそれの約2週間前。もう3回目の帝王切開だから、陣痛が来る前に帝王切開しないといけないでも、『帝王切開だから・・・』と言うと返ってくる反応も様々・・・『痛いね~~』と言ってもらえると正直ホッとする。何となく、奥歯に物が挟まったようなすっきりしない言い方が多い。実際、うちのだんな様ですらそうだから・・・『一人目の時に帝王切開しなければ・・・』そう言いたそう。って言うかそう言ってるし・・・(-_-)でも、一人目の時に予定日過ぎても陣痛が来なくて、破水させても促進剤を点滴しても来なかったんだから・・・破水をさせていたからタイムリミットもあるし、それはそれで仕方ないことだったと思う。羊水が濁ってきて『これ以上時間が経つと赤ちゃんに責任が持てません』とまで言われてるのに、手術に納得しない主人の家族。。。結局、個人病院からNICUのある総合病院へと救急車で搬送される事態とまでなった。その時に思ったんだ。。。『偏見に負けてしまってゴメン』って・・・生まれてすぐNICUへ検査のために一人で移された赤ちゃんのことを思うと、自分の弱さがイヤになった。幸い赤ちゃんには何の影響も無く、私の術後の経過も良く二人一緒に無事に退院することが出来ました。でも、退院後に市から派遣されてきた年配の保健婦さんに帝王切開だと告げると、『最近の医者はすぐに切るもんね~~昔は出てくるまで待ってたのに・・・』・・・・(ーー;)その2年後、2人目妊娠。何の知識も無いまま、経膣分娩希望と医師に告げる。。。2人目のときも、最初は1人目と同じ個人病院でした。だから、前回の経過を知ってる院長は、あまりいい顔をしませんでした。陣痛が来ないからね・・・ホント、何から何まで無知で出産についても何にも勉強をしてこなかった私。2人目もやっぱり経膣分娩希望の主人一家。何となく帝王切開に後ろめたさを感じつつ、家族の意見に流されて・・・そして迎えた臨月。今まで通っていた個人病院では一切VBACについての危険性の説明は無く、ただ『促進剤は使いません』の言葉のみ。それじゃ~~絶対に生まれっこない!!そう思った主人一家。それならば別の病院へ・・・そして、妊娠10ヶ月に入った頃に突然の転院。一人目を出産した総合病院です。転院する理由として、手術をするならば麻酔科医のいるトコがいいから。。。口から出まかせ。だって、VBACの危険性なんて知らないんだもん。通院していた個人病院の院長先生は、『帝王切開するのならココでも同じこと。麻酔科の先生は来てもらうんだから。でも、経膣分娩をすると言うのなら話は別』そう言われてもその言葉の意味を理解していなかった。無知って怖い。。。結局、転院先でも同じこと。『促進剤は使えません』やっぱりココでもVBACの危険性についての説明はない。『ふ~~ん使えないんだ。。。じゃぁ一人目と状況は同じようになるな~~』くらいにしか思ってなかった。もうこの時点で私の2回目の帝王切開への覚悟は決まっていた。何となく自分に陣痛が起こることが想像できなかったから。。。そして、二人目も予定日超過。赤ちゃんが下りてくる気配ナシ。でも、一応主人一家の手前もあり、手術日を決定しながらもそれまでに陣痛が来れば経膣分娩でお願いします。と言うポーズを・・・あ~~我ながら、今考えるとアホだなと思う(-_-)でも、手術日が決まったことでホントは内心ホッとしてたんだ。これで、赤ちゃんをNICUへ移すことなく無事に産めるんだ♪って・・・そして、無事に手術予定日まで陣痛が来ることなく出産することが出来ました。入院中も何事も無く無事に二人揃って退院。それから、1年以上経ってからかな?『くもといっしょに』や『あかいふうせん』に出会ったのは・・・『くも・・・』では、偏見に傷ついてる人はたくさん居るんだなってカンジだったけど『あかいふうせん』は正直ショックだった。何故ショックだったかと言うと、自分のあまりの無知にショックだった。何てことをしてたんだろう・・・自分の無責任さに呆れた。そして、二人目の時に陣痛が来なかったことに感謝した。。。二人目出産から3年後。3人目を妊娠。今回は初めからはっきりと主人の家族にも言った。『今回も帝王切開です。これは決定ですから』と・・・VBACの危険性について知ってる人ってどれくらいいるんだろう?だんな様は医療従事者だけど、そのことについてもどれだけ深く知っているかは疑問です。とにかくだんな様は『経膣分娩が産後は楽だから。。。』と、それしか言わなかった。だんな様は医師でも看護師でもないから、VBACによる子宮破裂についての知識はあまり無いのかもしれない。病院でも説明は受けなかった。もちろん、妊婦向けの雑誌にそんなコトが載ってるはずも無い。今は、ネットが普及しているから疑問に思ったことはすぐに調べられるし、意見交換だって出来る。せっかくこんなに環境が整っているんだから、目先の設備の豪華さや周囲の意見に惑わされること無く、正しい知識を身につけて母児ともに幸せなお産が出来ることを願います。
2006年03月28日
コメント(8)
今日から出張に出掛けただんな様♪今回の目的地は『仙台』です。佐賀から直行の飛行機は無いので、福岡からの出発です。家を出る直前まで、手の掛かるだんな様・・・(-_-;)今回は、だんな様が発表するので資料作りをここ数日手伝わされ寝不足です(-_-)午前1時過ぎまでの資料作り。妊婦には堪えますぞ!!うちのプリンターでは印刷できないサイズだったんで、私の会社へ忍び込み(?)プリンターを借りてきて印刷したり・・・でも、やっとそれから開放された~~♪この見返りは、数年後のTDRできっちり返してもらうぞ!!お腹の赤ちゃんが2歳か3歳になった頃には絶対行ってやるっ!!でも。。。その数年間にもまだまだ資料作りやらされるんだろうな・・・(ー”ー;)
2006年03月28日
コメント(2)
さっき揺れたっ!!地震だ~~最近、貧血気味なので眩暈なのか地震なのか最初判んなかった。まぁ・・それくらい弱い揺れだったんだけどさでも、天井から吊るしてるコードが揺れてるから地震だよね~~ネットで確認したら、この辺りは震度2くらいかな?日向灘が震源か~~宮崎や四国の人たちは大丈夫かな?ちょうど1年位前、福岡で地震が起きたからまた強い地震が来るのかな~~これ以上強い地震が起きませんように・・・
2006年03月27日
コメント(8)
やっと2階の片づけが完了!!・・・とまではいかないまでも、何とか机が置ける状況にはなりました。出て来る出て来るゴミの山・・・ここ2年近く物置状態の部屋だったからね~~でも、まだまだ家具屋さんに、ソファーとテーブルをリビングに降ろしてもらうようにお願いもしなきゃいけないし・・・2段ベットと本棚も買わなきゃいけないな~~あと、リビングにも棚が欲しいし。。。あ~~出費がこの週末、2階の掃除で疲れ果ておまけにだんな様の出張の資料作りも手伝わされ(-_-;)・・・ヘトヘトですわ
2006年03月26日
コメント(0)
今日の仕事の〆は県庁へ書類提出。直帰予定… 県庁の担当者へアポを取り書類を持って出かけたはず。うん、絶対持って出かけたはずなのに(;_;) 県庁に到着する一つ前の赤信号で書類の確認をするとないっ!w(゜o゜)wどこ探してもないよ~(ToT) 県庁へ到着して、再度探してもない… 仕方ないや…来週出直すか( ̄(エ) ̄) でも、あまりにも間抜けすぎて担当者に直接会わず電話することにした… 電話番号は判んないから、県庁に入って電話帳で調べて…(;-_-)=3 吹き出されちゃったよ… やれやれ、月曜日に出直しだ(-_-;)
2006年03月24日
コメント(0)
昨日は蕾だと思っていた桜も、今朝はチラホラ咲いていました。いい天気だもんね~~今春休み中のチビ二人は、お義母さんとお留守番です。冬休みまでは、毎日欠かさず長期の休み中も幼稚園に通っていたチビたち。この春休みは、気味が悪いくらい『家で面倒見るからっ!!』と言い張ってます( ̄m ̄〃)まぁ・・・いつまで続くのやら??二人幼稚園に預けるだけで、休み期間中は1日につき2000円ちょとが飛んでいくからね。。。素直に『お願いしま~~す』って置いていってます。今日は、どこか外へお出掛けしてお弁当食べるみたいです。昨日も近所の公園でチビだけはお弁当食べて、お姉ちゃんは幼稚園の卒園お祝い会で、先生たちの作ってくれたお昼ご飯を食べたみたいです。毎日、お弁当を作って置いてるから珍しくもないお弁当なんだろうけど、久しぶりに外で食べたから美味しかったのか、チビは昨日『お母さん、今日のお弁当とっても美味しかったよ♪』って言ってました。そう言われると、お弁当作りも苦にならず楽しく作れるから子供の言葉って不思議だね(*^_^*)
2006年03月24日
コメント(4)
会社の窓から見えるお隣の中学校の桜。そろそろ、枝がピンクっぽくなって蕾が膨らんできてるのかな?来月の初めには退職することが決まった私。。。この席に座って見る桜も今年が最後だね~~このお天気だと今週末には咲くかな?今年は会社のお花見するのかな~~とりあえず、来月からは期限付きの専業主婦の始まりです(⌒▽⌒)1年間。これは確約された専業主婦期間。その後はわかりません。。。同居問題が絡んでるんで(-_-;)結局は、あと1年様子を見るカンジです。この1年で、態度を改めることが出来なかったら義両親には出て行ってもらうこととなりそうです。ホントはね~1年なんて猶予期間を措かずにすぐに出て行ってもらいたいんですけど・・・最終的な話し合いがまだなので、そこで決裂すればすぐにでも出て行ってもらいますが。。。とりあえず、1年間様子を見ることで話は収まりそうです。1年後に別居となれば、またまた専業主婦期間は延びるわけですが。。。今の会社に復帰する気もないし、また別の仕事を探すにも条件面でいろいろと大変なんだろうけど。。。仕方ないね~~今の会社にいると義両親が甘えるからさ、それがイヤで辞めるんだから・・・専業主婦の間に何か今とは別の分野で資格取ろうかな~~
2006年03月23日
コメント(6)
兄嫁のお誕生日だそうです。。。まだ、新婚気分の抜けない仲睦まじい二人ですでも。。。何故かケーキを買いに行くのは私おかげで、ついでに買っちゃったじゃないか~~だって美味しそうなんだもんっつい。。。なかなか体重が落ちないのに~~ぃ出産後が恐ろしいわ・・・
2006年03月22日
コメント(0)
うちのチビ、とても要領よく欲しいものをgetします。昨日、午前中お出掛けしたのでちょうどお昼の時間。子供たちは『パンが食べたい♪』と言うのでお気に入りのパン屋さんへ・・・チビのリクエストは『メロンパン』でも、ちょうど売り切れ。精算が終わった頃に焼きたてが出てきた・・・ちょっと迷ったけど、人ごみの中またレジに並びなおすのもね~~ゴメン!!チビ!!と謝りながら車に戻ると・・・やっぱり『メロンパ~~~ン』そうか。。。そうだね・・・でも、いちおう『クリームパンは??』と振ってみると『うん』なんじゃ。。。どれでもいいのか?で、クリームパンを1個ずつ渡してモグモグ・・・やっぱりお姉ちゃんが食べ終わるの早い次を催促するお姉ちゃんに別のパンを渡すと。。。『もういらないっ!!』とチビ。『じゃぁ、お姉ちゃんに食べてもらったら?』と私。。。今まで自分が食べてたヤツをお姉ちゃんに渡すと、新しくお姉ちゃんが貰ったパンと交換して食べ始めた・・・オイオイお腹いっぱいじゃないんですか??ただ、新しいのが欲しいだけかいっ!!コレの繰り返しです・・・お姉ちゃんは『質より量』のようで、文句も言わず黙々と食べています・・・頭がいいのか、ずる賢いのか?コレが2番目の特性なんでしょうね~~
2006年03月22日
コメント(2)
ここ数週間、週末のたびのお出掛けやお泊りでなかなかリビングの掃除をすることも出来ずにいたら・・・綿埃が積もってるよ(-_-;)ここ数週間、掃除するのもだんな様。だんな様はどちらかと言うと荷物の多いリビングの掃除は好きではない(*^_^*)細々としたおもちゃを片付けながらの作業だからね。。。だから、だんな様は和室と廊下専門。私がリビング担当。といつの間にか役割分担。。。で、私がサボってる間にとんでもない埃が溜まってる(-_-;)ふぅ~~ボチボチやるか・・・午後からせっせと掃除機とゴミ袋片手におもちゃの山に取り掛かる。折り紙やら落書きの紙ポイポイゴミ袋へ・・・そうすると決まって、子供たちがゴミ袋へ群がってくる。『だめ~~~!!捨てちゃダメっ!!』二人口を揃えて叫ぶんだな~~でも、今回は容赦なしっ!!一切、ゴミ袋に入ったものの復活は認めない『ちゃんとかたづける~~~ぅ』チビの叫びも虚しく。。。あ~~~すっきりした!!なんとか片付いたわ・・・でも、何日持つことやら??今週末は、2階の子供部屋掃除。ここ1年以上手を付けてない。物置状態の部屋。。。でも、来週にはお姉ちゃんの机も到着するし、模様替えを兼ねて掃除をしないとっ!!きっと子供たちが、自分達の部屋で遊ぶようになると、リビングもすっきりするんだろうな~~それも、嬉しいような淋しいような・・・とりあえず、お姉ちゃんの机が来るからチビも欲しがるに違いないっ!!チビのお絵かき机も確保しなきゃね~~
2006年03月21日
コメント(0)
ちょっと今日思ったこと。幼稚園の先生ってみんな元気だよね。みんな子供たちに負けないくらいいつも大声で叫んでると思うんだけど。。。でも、やっぱりうちの幼稚園は違うんだ~~と、ちょっと改めて思いました。うちの子供たちの通ってる幼稚園は、古~~~い教会のあるこぢんまりとした幼稚園です。何かの行事は必ず狭いんだけど礼拝堂で行われます。だから、先生達が大声を上げることがない。なぜならばそこは神聖な場所だから・・・だから、子供たちも誰一人として騒ぐことなく行事が行われる。。。もちろん、園庭や教室ではウルサイですよ(*^_^*)今まで、何気なく幼稚園の行事に参加してきて考えたことなかったんだけど、『心を穏やかに人の話を聞く』これを常に言われているようです。そして『神様のお言葉』我が家では、クリスチャンではないけれどでもやっぱり礼拝堂へ入ると心が落ちつきますね。。。そういえば、お姉ちゃんの卒園の記念品は『新約聖書』でした。今せっせと読んでいるようです。。。幼稚園児が読むには難しすぎるし、かなりの厚みがあるのだけれど、まだ頑張って読んでるみたいです(*^_^*)
2006年03月20日
コメント(4)
午前中は、幼稚園の終了式でした学年の終わりの時だけは、親も参加!!って去年からなったみたい。去年は、お姉ちゃんがお熱だったかな?だから、今年が初参加。でもさ~こんなのは専業主婦のお母さんじゃなきゃ、参加ムリでしょ~~専業主婦のお母さんだって、他に子供が居たらムリな人もいるかもしれない。なのに、来年度の役員決めもあるし何と言っても帰りの通園バスがないっ!!ほぼ強制参加です(-_-;)うちはお姉ちゃんが卒園したし、チビは4月から入園だから役員決めは入園式の日かな?それもかなりツライけど・・・(^_^)でも、来月からは仕事はないっ!!ん・・・ホントは月初めに数日出勤するんだけど・・・ほぼないっ!!なので、幼稚園や小学校の行事が入っても大丈夫なんだけど、このお腹じゃね・・・辛いわ~~今日、幼稚園へ行ったら卒園した子供たちもチラホラ・・・園庭で遊んでいました。春休みいっぱいは、卒園しても預かってくれるそうです。やっぱり私立だから、融通が利くのか?パートさんは、認可保育園へお姉ちゃんと同じ学年の子供を通わせているんだけど、4月からは見てもらえないそうです。小学校の預かりも入学後ということで、ちょっと困っています。こんな時、働いてる母親に行政って冷たいよね~~
2006年03月20日
コメント(0)
家族揃ってお出掛けの途中、横に並んだ車の助手席をふと見ると子供が立ってるよ。。。(-_-;)母親は、助手席に座って子供をを立たせて、それでいいのか?子供はチビくらいの大きさ。車はス○ップワゴン。そんなことするくらいなら、軽自動車で十分じゃないのか?大きな車に乗る必要なしっ!!チャイルドシートが義務付けられて何年経つと思ってるんだ?まだ、こんな親が居るのかと思うとホント呆れるわ・・・だって、その状況で一番被害の大きなのは誰?子供でしょ!!急ブレーキかけただけでも子供はフロントガラスで頭打つよそんなこともわかんないのかな~~我が家では、義務付けの有無にかかわらず子供の体格にシートベルトが合うようになるまでは、チャイルドシートとジュニアシートを外すつもりはありません。お姉ちゃんが今装着している背もたれ付のジュニアシートだって6歳過ぎてから購入したものだし、年齢云々よりもシートベルトが『首にかかる』ってコトが気になったから。子供に対する考え方はそれぞの家庭で違うんだろうけど、せめて法律で決まってることくらい守ろうよ~~
2006年03月19日
コメント(0)
今朝のお姉ちゃんの叫びです・・・チビが来週の月曜日までは幼稚園なので行きたいんでしょうね~通園バスが来るのを外でワクワク待ってました。行ってもいいんだけど。。。どうなのかな?3月いっぱいまでは、預かり保育を卒園児もやってくれるみたいだけど、春休みに入る前からだとお邪魔かな?なんて思ったりもして。。。でも、共働きで同居していない家庭は仕方ないしね~~うちは、同居しているからムリして通わせる必要もないからね・・・でも、春休みに入ったらたまには幼稚園へ行かせようかな~~うちの子たちって、長期の休みの時でも欠かさず預かり保育で通ってたから、幼稚園行かないなんて考えられないんだろうねσ(^_^;)同居しててもアテニならない義両親だからね~~(最近は心を入れ替えたみたいだけど、いつまで続くか??)子供たちも、お義母さんとお留守番よりも幼稚園で遊んでたほうが楽しいからね~~お財布痛いけど・・・(T_T)さて、幼稚園に電話して聞いてみるか・・・いつまでお姉ちゃんを預かりで通わせていいのかね♪
2006年03月17日
コメント(4)
初めて『ロト6』と『ナンバーズ3』なるものを購入してみました先日のサザエのお使いの日です。。。1000円分のロト6と600円分(中途半端な・・・)ナンバーズ3を購入。で、昨日ロト6の抽選日だったので二つとも確認してみました。なんと当たりが!!ちっちゃな当たりですけどねσ(^_^;)ロトで5口購入のうち3口が1000円の当たりで、3000円!!いきなり当たっちゃったよ~~ドリームジャンボで3000円当てようと思ったら3万円分買わなきゃ当たんないのにね~~やっぱり、妊婦は当たりやすい??
2006年03月17日
コメント(4)
悩んだ末(?)の卒園式の服装ですが・・・いや。。。ホントは悩んでないんだけどさ~~唯一、持っていた黒のマタニティフォーマルウェアです(*^_^*)来月も着るし、買ってもいいかな?と思いつつもったいな~~い薄手の服だったのに、雨が降ってて寒かったのでコート出しちゃいましたσ(^_^;)それも、お出掛けコートを・・・普段着コートじゃ~~ぁちょっとね~~そんなんで、ファー付のお出掛けコートに先日衝動買いしたバッグで『プチセレブ』に化けて、終わったら即お着替え。いつもの汚い貧乏着で仕事へお出掛けです。。。たまにはね、キレイな服も着てみたりするんですよ~~でも、疲れるけど・・・・σ(^_^;)
2006年03月16日
コメント(6)
本日、お姉ちゃんの卒園式でした雨降りの中、チビを引き連れて卒園式へ・・・3年間お世話になった幼稚園。まだまだ、チビもあと3年間お世話になるのだけれども、やっぱり淋しいでも、卒園児たちは理解をしているのかどうなのか??いつも通りの笑顔にいつも通り騒々しさ(*^_^*)その中で、ただ一人泣いてたのはお姉ちゃんだけ・・・涙もろいのか?感受性豊かなのか?お姉ちゃんにとっての大好きな幼稚園とのお別れだからやっぱり淋しいんだよね~~この3年間いろいろあったよね。いろんなことを学び、いろんなことに挑戦して・・・式の後に『茶話会』があって、軽くお食事しながらの懇談会。お姉ちゃんったら、自分の分だけじゃ食べ足りず私とチビの分まで食べちゃうから、お腹減った~~ぁそれから、また教室へ戻り園児一人一人が、先生達とのお別れをしていました。もう、先生達はボロボロです(T_T)ここでも泣いてる園児は、わが子のみ。。。やっぱり幼稚園児って卒園式じゃ泣かないよね~~バタバタと子供たちを家まで送り届けてようやくご出勤です。休めば良かったかな・・・
2006年03月16日
コメント(6)
今日のランチは奢って貰っちゃいました(*^_^*)パートさんが試験に合格したんだけど、私がいろいろと教材を貸してたからそのお礼にと・・・会社の近くに数ヶ月前に出来た和食料理のお店。。。全て個室で、床が掘ってあったのでとても楽チン。ランチも1000円とそう高くない。教材のお礼なんていいのに~~(*^_^*)なんていいつつ、ちゃっかり奢ってもらいました。とても美味しかったです(*^_^*)
2006年03月15日
コメント(0)
ここ数日寒さがぶり返したのにもかかわらず、スプリングコートで頑張って良かった♪やった~~今日は暖かいぞ!!この調子で春になってくれ~~あ。。。でも、明日の卒園式・・・どうしよう??やっぱりコートいるかな?寒いかな??
2006年03月15日
コメント(0)
会社の登記簿謄本と印鑑証明が必要になったので法務局まで・・・1年ほど前までは、町内に法務局の出張所があったんで楽チンだったんだけど、統廃合にて車で30分ほど離れた法務局の本庁まで行かなきゃならない。えっちらおっちら、妊婦には長い道のり。ついで、ついでといろんな雑用を頼まれて。。。何故か、宝くじまで買いに行かされる(-_-;)ついでに自分の分まで買っちゃうけど社会保険事務所で出産のための書類をいくつか貰ってきて、社会保険事務所の顔なじみのおばちゃんともしばらくは会えないんだねぃ~~おばちゃんは勝手に『このお腹は男のだ~~』なんて言ってたけど。。。どっちだろうね??今回は、みんな男の子って言うからそうなのかな?ホントは、社会保険事務所 → 銀行 → 宝くじ → 法務局 → ハローワーク → お買い物 のつもりだったけど。。。途中で躓いたよ・・・(-_-;)法務局で、印鑑証明の申請書書いて、さぁ~~カード番号書くぞ♪と思ったら・・・ん違うぞ。。。このカード・・・確かに、印鑑証明のカードだけど社長個人のカードじゃ~~がっくしまた出直しか・・・登記簿謄本だけ貰って、すごすごと法務局を退散。ハローワークへ行く気力が失せた・・・また、出直すんだからそのときでいいか~~気を取り直して、衝動買い。。。おいおい。。。それでいいのか??
2006年03月14日
コメント(6)
卒園式も押し迫り、かといって着ていく服も決まらぬままふと気付けば・・・『あっバックも無かったんだ・・・』と言うわけで、えっちらおっちら仕事のついでにブランドショップ・・・『仕事のついで』ということで、格好はもちろん汚い(>_
2006年03月14日
コメント(4)
昨日に引き続き、今日も雪・・・いや。。。雪どころじゃない、吹雪です(ー”ー;)いい加減諦めてクリーニングに出したコートを着るか迷いつつ、本日もスプリングコートで頑張っています。でも、明後日はお姉ちゃんの卒園式。こんな天気じゃ、コート出さなきゃね~~あ~~~その前に何着て行こう??まだ決めてないや・・・でも、今更マタニティのフォーマル買うのもね。。。一着だけは持ってるから、それ着ていくしかないかな~~でも、寒そうだわ~~(ーー;)
2006年03月14日
コメント(4)
先日、つかさっちのことで話題になった『もしも目の前で人が倒れたら助けますか』なんだけど。。。タイムリーなことに(?)土曜日、産婦人科の検診の後に子供たちが『パン食べたいっ!!』ってことで立ち寄ったパン屋さん。入ったらいきなりお爺さんがうずくまって、人だかりが出来ていました。。。最初は???何?コケたのかな?と思ったんだけど、どうやら違うらしい。孫と二人でちょっと離れた自宅からお買い物に来て、会計を済ませた時点で気分が悪くなったらしい。でもね。。。そのときのお店側の対応がちょっとね・・・何だか、めんどくさそうなとても誠意のある対応じゃなかった。お爺さんの自宅にはお婆さんしか居なくて、交通手段がないからとても迎えに来れる状況ではない。とお爺さんからの説明。結局、お客さんが、背負って自分の車で自宅まで送り届けてくれたみたいでした。お店側は、特に何もすることなくいつも通りの営業活動。これでいいのか??あとで、だんな様に聞いてみた。こんな時はどうすればいいのか??と・・・まず『どこが痛いのですか?』くらいは聞けるやろう??と言われた。うん。確かにそうだ。でも、誰もそれは聞いていなかったような・・・で、恐らく心臓の持病じゃないかな?と言う意見。それならばニトロ(薬)を持ってるはずだから、それを飲ませるとスーっと痛みは取れるはず。だって。。。あ~~そんなこと言われても、やっぱり素人にはわからん(-_-)そして、最後に『自宅へ送るのではなく、救急車を呼ぶべき』だそうです。ん・・・やっぱりそうか(-_-)そうだよな。。。自宅へ帰ってもお婆さんしか居ないんじゃ、病院へも行けないよね~~でも、意識もあり自分の意思を伝えられるお爺さん。どこで、救急車を呼ぶべきか判断つかないよ~~つかさっちのことの話題とは、ちょっと違うけど『人助け』って難しいな~~と考えされられました
2006年03月13日
コメント(6)
雪だ~~嬉しくな~~~い(T_T)もう、暖かくなったんで冬のコートなんかクリーニング出したよ・・・なので、今日もスプリングコートで頑張ります!!寒いな・・・
2006年03月13日
コメント(6)
とりあえず…一つ目完成♪ 夏用にちょっと薄手で… 冬用にキルティングで挑戦しようと思うけどかなりの厚さになるから縫えるかな?リングなしだと大丈夫かな? しばらく今回作ったヤツで試してから冬用に取りかかろうかな? さて、次は肌着作ろうかな(^-^)
2006年03月12日
コメント(6)
昨日は、午後から早退してチビの幼稚園へ行ってきました。門まで行くと。。。お姉ちゃんのお出迎え~~帰りのバスを待ってたらしく、お友達と楽しそうに並んでいました。こんな風に過ごすのもあと数日なんだな~~幼稚園にもカウントダウンのカレンダーがありました。いよいよ卒園式。でも、4月にはチビの入園式。。。さらにあと3年お世話になりますσ(^_^;)チビも幼稚園に通い始めて1年以上経つから、幼稚園生活も慣れたもの改めて『入園式』って言われてもね~~ってカンジだけど、今まで私服で通っていた未就園児さんもこれからは制服で登園です。それも嬉しそうです。制服を貰って自分でずっと持っていました。通園バックは、お姉ちゃんのお下がり。お道具類はもう持ってるし・・・とりあえず入園式のときにお下がりのボロボロの制服じゃ可哀相なんで、入園式用に買ったってカンジかな~~クラスも決まっていました。今年は年少さんは2クラス。月齢で分かれるので、チビは小さいクラスです。でも、クラスの半数以上っていうか、ほとんど今の未就園児さんのクラスに通っている子どもたちが同じクラスで、新しく入ってくるお友達は数人程度。ほとんど環境に変化なし。きっと3年間楽しい幼稚園生活を送ってくれると思います.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
2006年03月10日
コメント(4)
日曜日の朝、寝ぼけながら洗面台へ・・・あ・・・そういえばコンタクト外すの忘れて寝てたな~~コンタクト洗わなきゃ・・・と寝ぼけ眼でコンタクトを外していたら??あれ??片方外れない(ー”ー;)ん???ひょっとして無い???が~~~ん( ̄◇ ̄;)どこだ?どこだ??布団もパジャマも洗面台も探したけど無いよ~~~ぉでも、家の中にあるはずだ。そうだ!!絶対あるんだ~~~ぁ気を取り直して、もう一度探索!!でも。。。無い(T_T)仕方ないので、コンタクトは見つかる可能性があるのでメガネを購入。そろそろ買わなきゃ!!と思っていたので、痛い出費ではあるけど仕方ない。手術中はコンタクト外さないとダメだからね。。。それにしても、以前使っていたメガネもどこへ行ったんだ??最近、我が家にブラックホールが増えたようなσ(^_^;)で、近所のめがね屋さんへレッツゴー!!2時間近くかかりましたわ・・・久しぶりのメガネだし、極度の近視のためにメガネだと歪んで見えて気分悪いし。。。おまけにレンズは分厚いし・・・でも、超薄型レンズにするとすっごく高い。滅多にかけないメガネにそこまで出費するのもね。。。なので、レンズが厚くてもさほど気にならないプラスチックフレームでレンズ部分が小さなメガネにしました。レンズ部分が小さいと厚みがだいぶ気にならなくなるので。。。でも、その日に出来ると思ってたのにレンズが取り寄せになるらしく数日待たなきゃいけない。オイオイ、それまで私は片目だけのコンタクト過ごすのか?車の運転も片目なのか??ちょっと不満だけど、レンズがないのなら仕方ない。。。今更別のめがね屋さんへ行くのも面倒だし(ー”ー;)仕方ないので、日曜日は片目で過ごしました。で、、、外出から戻ってもう一度洗面台の排水溝点検。ありましたっ!!良かった~~排水溝の網にありました。。。でも、何で朝は見つけられなかったんだ??やっぱり寝ぼけてたのかσ(^_^;)何はともあれ、コンタクトを先に買わなくて良かった~~で、早速掛けてみたけど・・・やっぱり歪んでるよ(ーー;)これは、慣れるのに時間がかかんだろうな~~でも、折角買ったんだから今度はかけよう!!
2006年03月09日
コメント(2)
うちのだんな様。最近やたらと気にします。。。近寄って『クンクン』臭いかいだことないから良く分からないけど・・・本人は『コロン買って~~』と言ってます。でもさ。。。くさい臭いを香りで誤魔化すととんでもない臭いになることも多々あるよね~~だから『消臭剤でも首から下げとったら??』とか、『自分で開発したら?』等とつい冷たくあしらってしまいますが・・・σ(^_^;)ファブリーズがいいのかな~~?ファブリーズって、人体に直接ふりかけても害はないのかな??まぁ・・・その辺は自分で判断してくれるだろうけどσ(^_^;)だんな様は加齢臭。でも、子供たちって数日お風呂に入らなくてもいい匂い~~この差がやっぱり年齢なの??
2006年03月09日
コメント(2)
お昼はマックでドライブスルーな~~んて思ってマックで購入♪さて、駐車場から車道へ出ようと思ったら前の車がなかなか出てくれない。。。まっいいか~~とのんびり待って、いざ車道へ出るぞ!!と言うときに。。。ギコギコ・・・ガリガリ。。。ドッスン(ー”ー;)あ゛。。。歩道の縁石・・・すっかり忘れてたよ・・・しっかり乗り上げて、車擦って下の部分割れちゃった(T_T)これを修理したら、とんでもなく高いマックになるな~~買ったのは、100円のチーズバーガーにポテトだよ。。。見た目わかなんないから、ほっとくか~~σ(^_^;)
2006年03月08日
コメント(4)
昨日は、幼稚園のお別れ遠足。年中さんと年長さんは電車で移動。ひよこ組さんと年少さんは貸切バスで移動。お弁当もいつもよりちょっぴり手間掛けて頑張っちゃいました~~鮭フレークのおにぎり入れてね♪お弁当箱はいつもと変んないんだけどさ。。。前日は雨が降ってたので、ホントに行けるのかな?とちょっと心配してたけどいいお天気遠足日和で子供たちも楽しかったみたいです。お姉ちゃんにとっては最後のお別れ遠足。チビもお姉ちゃんと一緒に行く最後の遠足(幼稚園ではね)。。。いっぱい遊べたかな??
2006年03月08日
コメント(0)
それは~~ベビースリング!!お姉ちゃんのときに市販の『抱っこ紐』というか、、、抱っこバッグ??を使ってみたんですが、使いづらいし疲れるっ!!ということで、ほとんど使わずチビにいたっては一度も使いませんでした。で、3人目はどうしよう??と思ったんですが『ベビースリング』なるものを発見!!最初は、海外モノを購入しようと思ったんですが、いろいろ検討して手作りをしてみようかな?と思って只今材料仕入中・・・リングは、ネットで購入。生地は検討中。当初、夏に使い始めるかな?と思ってダブルガーゼを購入したんだけど、ネットでダブルガーゼは縫い目から裂ける可能性ありということで却下・・・夏用、冬用と作ってみようと思って今は布地の選定中どれがいいのかな~~
2006年03月07日
コメント(2)
少しずつ暖かくなって、なんだか冬物のコートを着てることに違和感が・・・そろそろクリーニングに出そうかな~~だんな様のスーツも出さなきゃいけないし・・・うちのだんな様はスーツを着る機会がほとんどないので、1回着るたびにクリーニング・・・勿体無いような気もするけど、次はいつ着るのやら??ってカンジだからね~~日頃クリーニング代がかからない分、たまには贅沢です。(これを贅沢と言うのか??)だって、この冬。。。とうとうサンダルで過ごしちゃってます(-_-;)スニーカー持ってるのに、出すのが面倒なのか?履くのが面倒なのか??とうとう、一冬越してそろそろ暖かくなっちゃってます。本人が気にしないのなら、それでいいけど・・・お金のかからないだんな様で大助かりです(*^_^*)
2006年03月07日
コメント(2)
ホワイトデーのお返しに着手しなければ・・・気がつけば、来週だよねσ(^_^;)だんな様が貰ってきたチョコ。私の口には一つも入っていませんが・・・(ほとんど手付かずの状態で放置されてるみたいだけど)お返しだけは準備しないとね~で、ネットで見てたけどなかなか『おっ♪』と言うものに巡り合わないな~~仕方ない。その辺で見つけるか。。。でも、私も食べるから美味しいものだよ~~もちろん♪やっぱり貰った側も数より美味しいものがいいよね??さて、、、どこで買おうかな~~
2006年03月06日
コメント(0)
初めてミステリーリサーチという飲食店のモニターに応募してみました。いや。。。正確に言うとモニター応募は毎月やってて、以前に一度当選したことあったけど、行けなかった。。。ので、今回初モニターということです。ここら辺の地域では、対象店舗が全国チェーンの焼肉屋さん1店舗のみなので選ぶ余地がありませ~~んで、行ってみました。味は・・・まぁこんなものかな?値段がそんなに高いわけでもないから、きっとこんなものでしょう・・・と思います。謝礼は5000円。かかった費用は8000円弱。焼肉お腹いっぱい食べて、自腹が3千円弱ならいいかな?とりあえず、レポートとレシートの提出も終わりました。謝礼の振込みは来月。ふふっ楽しみだわ~~♪また応募しとこ(*^_^*)
2006年03月05日
コメント(2)
お姉ちゃんの机購入~~♪お目当てのお店は、店舗改装のために商品がないっ!!( ̄◇ ̄;)お~~~ぉ・・・わざわざえっちらおっちら来たのに・・・でも、気を取り直してそれならば、ココまで来たんだ!!家具の街。大川まで行くぞ!!と、さらにえっちらおちっら・・・学習机って、基本的にはどこで買っても大差ないのかな~~と思って、お店めぐりはせずに入ったトコで決定!!幅は110cm。本棚は背の高いタイプ。デスクマットは世界地図~~数あるキャラクターモノのデスクマット振り切り何故か世界地図・・・ふ~~ん。。。お姉ちゃんは絶対、シナモンロールかプリキュアにすると思ったんだけどな。。。ちょっと母の期待を裏切られた(*^_^*)夕食は、外食することに決まっていたのでそれまでの時間潰しに、自動車見学。トヨタへ行って新型エスティマを見てきました。いいね~~ぇ♪乗り心地いいわ~~現行モデルのアルファードと比べると、新型エスティマがお薦めだそうです。金額的にもそう大差ない。でも、、、やっぱ高いわ(*^_^*)300万超えるんだも~~んこれは、すぐには決められない(ー”ー;)でも、赤ちゃん産まれたらね~~私の車には他の子供たちの乗るスペースが助手席しか無くなるし・・・だんな様の車でもどうかな?ギリギリ子供たちまで乗れてもだんな様は乗れない。だから、大きな車が必要になってくるんだけどね・・・高いよ(ー”ー;)もっと安いステップワゴンにするか・・・う~~~ん。。。悩むトコですσ(^_^;)
2006年03月05日
コメント(0)
この1年。お姉ちゃんにとっていろんなことが起こったと思いますまずは、5月の公文デビューだんな様の希望で、それに洗脳されたのか??行きたいと言い出したのでとりあえず通い始める。国語と算数を習ってるんだけど、少しずつ算数が難しくなって躓くことが多くなってきた。。。その頃に、私の3人目の妊娠発覚!!引越しとお受験話が浮上して・・・お受験用の塾にも通い始めて、一旦公文をお休みすることにしました。お受験の塾は楽しそうに通っていましたが、なかなか私が付きっ切りで勉強をサポートすることも出来ずに、結局は惨敗(T_T)でもね、その後公文を再開して思うこと。。。以前は、判らないところで躓くと『わからな~~い!!もうしないっ!!』なんて、セリフが良く出てきてたのに・・・全然そんなこと言いません。そして、先月の幼稚園での発表会でも『やってみよう!!』ってチャレンジする場面があったんだけど、そこでもあえて苦手の縄跳びに挑戦。幼稚園の先生も、面談の時に『驚きました~~』って言ってました。以前なら、出来なくて泣いて投げ出していたそうです。お姉ちゃんにとってお受験は、残念な結果に終わったけれど精神的には大きな成長をもたらしてくれたような気がします。。。私としては、お受験させて正解だったのかな?と思っています。来月からは小学生になるお姉ちゃん。もっといろんな躓きがあると思うけど、頑張って欲しいな(⌒▽⌒)
2006年03月04日
コメント(2)
3月3日も過ぎ、お雛様も何とかお人形だけは片付けました。でも、、、、片付けてる最中にだんな様から叱られましたTVで細木数子さんが3月4日に片付けなさい。と言ってらしいんです。。。そんなの知るか~~~!!私は細木数子ファンでもないから、そんなにTV見ないもんっ!!なので、人形だけ片付けてお道具類は片付ける気が失せたわ・・・(-_-)続きはボチボチやるとして・・・どうせ、30分ぐらいで終わっちゃうし~~あ。。。でも、段がね・・・これは私では片付けられない(-_-)段が、重いんだよね~~こんな時は、3段飾りぐらいにしとけばよかった。。。とつくづく後悔します(-_-;)
2006年03月04日
コメント(4)
毎度、学習能力ありません・・・今日のランチ。お友達のけろももと、近くのジャスコにて・・・お腹がただでさえはちきれんばかりなのに、さらにお腹いっぱい食べて苦しい(-_-)追加で、デザートまで・・・でも、時計を気にしながらのランチも今月いっぱい来月からは、もっと時間に余裕が出来るのかな~~出来たらいいな・・・(-_-)
2006年03月03日
コメント(4)
今日は、電子入札実践初体験でした。電子入札制度が、始まってもうすぐ3年近く。実際に入札参加資格があったのは今回で3回目なんだけど・・・今まではPC不調のために紙入札で参加していたんですが、今回は電子入札用にPCも専用に揃えて、準備万端!!もうすぐ退職する身・・・私は見学だけですが(*^_^*)でも、時代は変るね~~今まで発注機関まで出向いて、入札していたものが会社に居ながら入札できるなんて。。。残念ながら、本日の開札結果は『保留』となりましたがね~~ちょっとワクワクドキドキの電子入札体験でした
2006年03月03日
コメント(0)
おいおい・・・退職もしていないのに、もう退職金??と思われるでしょうが。。。σ(^_^;)そうです。私の退職金の手続きです( ̄m ̄〃)もうやっちゃいますっ!!今月末で退職予定なんで、そろそろ準備しとこうかな~~ってねうちの会社は、会社から支払われるのではなく共済団体に加盟して毎月掛け金を払っているので、そこから支払われます。だから、時間がものすごくかかるっ!!一ヶ月以上はかかるのかな?前の会社の時は、自己都合退職だと退職金の減額があったんだよね・・・(-_-)でも、今回はそんなこと関係なく満額もらえる(*^_^*)それだけで嬉しいわ~~そんな楽しみもあり、ちょぴり待ち遠しい退職の日です♪
2006年03月02日
コメント(6)
今回が、お姉ちゃんの最後の個人面談です・・・早いな~~あと2週間で卒園式なんだね~~4月からは、チビが入園してさらに3年間お世話になるんだけどσ(^_^;)相変わらず、問題行動の指摘はありません。ただ、お受験に失敗したことと引越し問題が重なって、どこの小学校へ進学するか?ということで、宙ぶらりんの状態が1ヶ月ほど続いたため、少し不安定になってるようでした。お友達との小学校の話題に入っていけなかたっりしてたらしいです。なので、昨晩、だんな様から小学校についての話をお姉ちゃんにしてもらいました。現状では、近くの公立小学校へ行くしかないので、そこへ入学すると言うこと。チビは、現状のまま今の幼稚園へ通うこと。などです。今日から、卒園式の練習が始まって、進学する小学校別に座るらしくそれで先生も悩んでたらしく。。。。σ(^_^;)先生にも近所の小学校へ行きますと昨日伝えました。お姉ちゃんの年長さん生活で心に残ったこと。クリスマス会(の総練習)で『マリア様』役をやったこと!!だそうです。年中の頃からの願いでしたからね~~総練習でも、私たちが観に行った事で満足だったみたいです。残り2週間。お姉ちゃんにとって楽しい幼稚園生活が送れますよ~~に♪
2006年03月02日
コメント(2)
昨日は、お別れカレーパーティ年長さんがみんなにカレーを作るということでした。前日から張り切ってお姉ちゃんは準備をせかすんです~~お姉ちゃんが年長さんになる時に揃えた三角巾、エプロン、包丁、まな板。しばらく、これを使うこともないんだね~~早いな・・・もう卒園の時期だね~~来週は、お別れ遠足。JRに乗ってお姉ちゃん達は移動。チビたちはバス少しずつ、成長していくのだな~~4月からはお姉ちゃんは小学生。チビは『なんちゃって幼稚園児』から、本物の幼稚園児へ・・・嬉しくもあり、淋しくもある子どもの成長です。。。
2006年03月01日
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1


