2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
『いい腰してるね~~』『腰のくびれが色っぽいね~~』だんな様がしきりに言っております・・・はい。もちろん私のコトです昨日の夜、子供たちも寝た後に夕飯中のだんな様をほっといてヒロシとのんびりリビングに寝転がりながらのおっぱいタイム。その私の後姿に賞賛のお言葉ですでも・・・ビールを取りに席を立っただんな様。そして私の横向きで寝転ぶ姿を正面から見て『ぷっ!!』『なんじゃ?そのお腹の肉は??』そうです。私のたるみきったお腹のお肉は横向きで寝ていると全て重力に逆らえず、下へと流れ出てヒロシにのしかかり、上になってる腰の部分はすっごいくびれ美人♪でも・・・正面から見るとねこの夏に痩せることは出来るのかしら??
2006年07月27日
コメント(8)
夏休みに入ったものの初日だけかろうじて曇りずっと雨続きのラジオ体操。。。我が家ではテレビの前でテレビ体操をしていましたがで、久しぶりに晴れた今朝。6時20分に『ピンポ~~ン』ラジオ体操のお誘いですおいおい、、、ちょっと早すぎやしないかい??小学生パワーにちょっと負けそうな朝でした
2006年07月26日
コメント(0)
お友達のお家のチャイムが鳴らせないお姉ちゃんお友達は家の中にいる様子。なのにすぐ帰ってきちゃう『あら?早かったね~~お友達いないって??』『ううん。。。』『ピンポン鳴らした??』『・・・』『なんで??』『だって恥ずかしいもん』これが毎日のやり取りお友達は遠慮ナシにうるさいくらい『ピンポ~~ン』鳴らしてるって言うのに。。。何が恥ずかしいのやら?お姉ちゃんの現在の課題。お友達の家のチャイムを鳴らすこと今日も遊びに行ったけど、鳴らしてないんだろうな~~だって、お友達のお母さんが家の前にいたんだもん恥ずかしいの理由判明!!インターホンにカメラが付いてるから恥ずかしいんだって
2006年07月24日
コメント(0)

先週で3ヶ月経ったヒロシです最近は笑ったりよくおしゃべりをしてくれますますます離れられませんっ!!今も一生懸命なにやらおしゃべりしてます丸々に太ったヒロシ。。。毎日チュ~してるのは言うまでもありません(^^ゞ
2006年07月22日
コメント(6)
私にとって初めて子供たちと過ごす夏休みの始まりです。。。今までは働いていたので、二人とも幼稚園へ毎日夏休みも通っていたましたが、今年はずっと一緒まだ始まったばかりなんで、いつもの『休日』感覚なんだけどこれが一ヶ月以上続くとどうなんだろうね~~昨日は、雨だから外で遊べないので早速朝からお友達が我が家に入り浸ってました。折り紙で遊んだり、絵を書いたりTV観たり・・・女の子だからそんなに走り回ったりってのは少ないけどねあっそうそう!お姉ちゃんの初めての通知表結果は、オール『できる』ちょっと見た目は『おっすごい!!』と思ったけど、『できる』と『もうすこし』の2段階評価だもんね1学期は・・・でも、やっぱり嬉しいのでご褒美はプリンお姉ちゃんも嬉しそうに食べてました。それと、通知表とは別に皆勤賞の賞状。数回、遅刻はやったんだけど毎日通えたので貰いました。毎日片道1Kmちょっと道のりだと思うんだけど、遊びながら登下校するんで片道1時間以上かけて通ってますこれからも元気に毎日通えるといいな
2006年07月22日
コメント(2)
テレビでやってたエクササイズの番組。観ながら一生懸命やってるのは… 一番必要な母ではなく二人の娘(^^;) 幼くても美を追求する娘達、母はソレを横目で見ながらゴロゴロ~ 母の分も頑張ってね♪
2006年07月17日
コメント(2)
海猿を観てきました ずっと迷いながらあと数日で上映終了になるので実家にお泊まりついでに行くことにしました♪ネットで時間調べて予約して…でも、かなり時間に余裕ナイな~ お姉ちゃんを三時過ぎに迎えに行って、家へ送って着替えて上履きも洗って干して~急いで実家へダッシュ! 4時20分上映開始だから…げっ!急がなきゃ、ヒロシにおっぱいもあげないとダメだし(^^;)マジやばいぞ~ 4時10分実家出発!ぎりぎりセーフ。予告は始まってたけど本編には余裕で到着!田舎は渋滞ないから助かるんだな~ ワクワクドキドキの海猿d=(^o^)=b いや~やっぱいいわ~素敵だわ。時任さん〓ちょっぴり幸せ(^-^) 久しぶりの映画で息抜きも出来たし、次は日本沈没を観たいな~
2006年07月15日
コメント(6)
今日から実家です チビの幼稚園が年長さんのお泊まり保育のためにお休みだったんで、お昼前に家を出発!実家を通り過ぎてチビのお気に入りのパン屋さんへ直行♪相変わらず『誰が食べるの?』ってくらい買い込んで… 実家でパン食べてゴロゴロしてるともう三時!お姉ちゃんを迎えに行かなきゃ(^^ゞ 夏休み前に朝顔を持って帰らなきゃいけないんで、お迎えに来て下さい。だって… 私たちの頃は自分で持って帰ってたのにね~ 親も過保護だけど、学校も過保護じゃない? お迎えに行くといつも一緒に帰るお友達みんなまだ持って帰ってないし、今日お迎えの予定でもないらしので、みんなの分の朝顔を積んで家まで送っちゃいました。 近所のお友達とうちでどちらかが習い事なんかでお迎えに行くとお互い乗せて帰るってのが何となく暗黙の了解みたいになってね… だって片方だけ乗せて帰ると一人で帰ることになるからね…何となく、それは不安。 一年生だから?女の子だから?両方の理由かな?安心して一人で登下校させることが出来ないんだよね… だから一緒に帰るお友達も一人で帰ることがないようにしてるんです。過保護だろうけど田舎って人通り少ないし、みんなが車で移動するから乗せられちゃったら怖いんです… いつから、子供の登下校にこんなに気を使う世の中になったんだろうね? 難しいわ~~
2006年07月14日
コメント(0)
あ・・・気がついたらご無沙汰しておりました前回の熱は、大丈夫だったんだけど更にだんな様の監視が厳しくなってPCに向かうのさえ、いい顔されなくなっちゃいました・・・でも、今日は義両親がいない隙にちょっとヒロシとお出かけ・・・まだ、出産祝いのお祝い返しを渡せなかったので入院中にお世話になった叔母さんのトコまでその叔母さんは、最初に入院していた個人病院のすぐ近所にお住まいなので手術の時やチョコチョコとお見舞いに来てくれていました。退院してからも気にかけてもらっていたので早く伺いたかったんだけど、なかなか外出できないんで遅くなっちゃったんだけどねそこのお宅は現在は叔父さんと叔母さんの二人暮し。ホントは3人の息子さんがいたんだけどね真ん中の子は、諸事情で生後まもなく親戚の家へ養子に行っちゃったの。この養子ってのが私が行ってたかもしれないから他人事ではないんだよね・・・同じ年に生まれた従兄弟。向こうが男の子だったし数ヶ月先に生まれたこともあり、私は養子へ行かなくて済んだんだけど。。。長男は数年前に急病にて他界。三男は去年の秋に他界。。。だから、その家には子供はいません。ホントなら孫がいても当り前の叔父さんと叔母さん。なのにそれが叶わないんだな~と思うと、ちょっぴり切なくなった。世間話を1時間くらいして、そろそろ帰ろうとした時に叔父さんが叔母さんに『お前、抱っこさせてもらったら?』そう言われて嬉しそうにヒロシを抱っこする叔母さん。恐る恐る何だけどとっても嬉しそう。そんな姿を見てるとこっちが切なくて・・・叔父さんは何度も『丈夫に育つのが一番だよ』ってただ、ヒロシの元気な姿を見てもらいたくて連れて行ったんだけど、途中から『連れてきて良かったのかな?辛い思いをさせてないのかな・・・』って後悔もしたんだけど、でも叔母さんの嬉しそうな顔を見てると『良かったのかな・・・』とちょっぴり安心。何となく切ないお出かけでした
2006年07月11日
コメント(6)
久しぶりの実家♪ 日頃出来ないことをやりたいな~ 友人と食事にも行きたいし映画も観たいな…なんて思ってたのに~ぃ 熱が出たΣ( ̄□ ̄;) 相変わらず脳天気な私は寝てれば大丈夫♪と思ってだんな様に『病院行けよ』と朝言われてたんだけど寝てました。だってだんな様の言う病院って国立病院だもん。土曜日だし診察やってないし… でも全然熱は下がらないし、風邪の症状でもない。一つ気になるのは先週から朝起きた時の背中の痛み。 ひょっとして腎臓からの熱? だんな様はやっぱりソレが気になったらしく、仕事が終わってから迎えに来ました。 『病院には連絡して診て貰えるようになってるから』だそうです 7時頃に国立病院へ到着。土曜日だし夜間なので主治医ではなく当直の先生。 やはり先生もまずは腎臓からの熱を疑われたので、血液検査と尿検査。 尿検査…普通のならいいんだけど、さいきんの培養に出すので導尿しての尿検査(///▽//) でも慣れって恐ろしい…入院中に何度かやってるんであまり抵抗なく『あっまたですか?』程度 検査結果が出るまで1時間ほど、培養には数日かかるけど、取りあえずの結果。 白血球の数値は正常なのでたぶん大丈夫でしょうとのこと。ただCRPが2.5だったのかな?これは通常『0』だそうです。コレが上がってるってことはやっぱり腎臓は何かに感染してるらしいけど、入院する数値でもないらしい。自然治癒するかもしれないしもっと上がるかもしれない微妙な数値らしい 点滴も勧められたけど時間がかかるとヒロシの母乳の時間が気になるしね。解熱剤だけ貰って帰りました。 今回の発見!救急車で行かなくても診て貰えるんですね…なんだかあんなとこは敷居が高そうで行きづらいんだな… 9時近くに実家へ帰るとお姉ちゃんがなかなか寝付けずに待ってました。お姉ちゃんはまた入院するのかな?って不安があったみたいです。 前回の入院が長かったんでやっぱり淋しかったみたいです でもまた数日は別々です 子供達は明日から学校と幼稚園が始まるからだんな様と帰りました。私とヒロシはあと数日は実家 培養の結果次第で帰って良いかのお許しがだんな様から出るんだろうけど… 今夜、熱が出なければ大丈夫だと思うんだけどな… どうだろう?
2006年07月02日
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1