2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今日から産後初めての実家へお泊りですお姉ちゃんが学校から帰ってきたら行こうかな~~と思ってます。車で5分足らず、近いんだけどね。。。なかなか遠い実家2泊3日のお泊りです実家へ着いたらゴロゴロ出来るんで、午前中は一時放棄していた部屋の模様替えを続行押入れに詰め込まれていただんな様の仕事関係の本がやっと日の目を見ることが出来ましたホントはまだまだやりたいんだけどまた一休み。。。お姉ちゃんの部屋はいつ着手できるのかしら??先日、電子ピアノをだんな様の仕事関係の方から『お古だけど』ってわざわざ持ってきていただいたから、子供部屋に置きたいんだけどな~~その前に早く本棚組み立てて入学祝に貰った百科事典も並べてあげたい。やりたいことはたくさんあるんだけど、体力がついていかないな・・・とりあえず今は、だんな様の仕事がスムーズに出来るように環境を整えるのが精一杯です涼しくなったらお姉ちゃんの部屋も着手できるかな??
2006年06月30日
コメント(2)
『じゃぶわん』って?私も知りませ~ん だんな様がヒロシの顔を見ると言うんです。 方言なのか判らないけどよく彼は私の理解不能なことを口にします 方言なら私も判るはず。でも聞いたこともないんだな~ お義母さんに聞いたところ大きな柑橘類の名前らしい で、今日の『じゃぶわん』です
2006年06月29日
コメント(8)
今日の午前中は幼稚園へ行ってきました。入園して2ヶ月経った姿を見に行こう!!ってことなんだろうけど、チビにしては2年目の幼稚園何ら変わることなく、日々楽しそうに過ごしています。でも、今回は担任の先生のことが大好きらしく一層楽しそうに通ってます。(いや。。。今までの先生ももちろん好きよ念のために・・・)今日は、ピザ作りでした。チビにとっても初めてだけど私も初めての体験生地は先生が作って下さってたので、広げてトッピングするだけなんだけど子供たちもワクワク。このトッピングは好きだから多めに~~とか、嫌いだから少なくね♪とか、子供たちがトッピングの具も選んでのせてました。それを焼いてもらって食べたトコで保育参観終了!!美味しかった♪もっとゆっくり子供たちの様子も覗きたかったけど、次は園舎の建築説明会。スケジュール目白しです。チビの通う幼稚園は数年後に創立100周年を迎えます。その100周年事業として『園舎改築』があります古いからね・・・不便な点も多々あるんだろうけどそれなりに趣があって好きなんだけどな~~礼拝堂は県の重要文化財なってるために手はつけられずに残るけど、園舎は平屋建てから2階建てに変わるそうです。今日の説明会で理事長の牧師様が仰っていた言葉。(多少違うけど・・・)『命の尊さ。生まれてきた喜び』それらの英才教育があってもいいじゃないですか?幼稚園の近所には小・中(ちょっと離れてるけど)・高と隣接しています高校生くらいになると、命の輝きが曇る時もあります。そんな時幼稚園を眺めてあの頃を思い出して命の輝きを取り戻して欲しい。幼稚園では理数系の頭を育てようとか英単語を一つでも教えようなんてことはしません。ただ、生まれきて良かった。そういう思いを大切にしていますと言われてました。そのためには、いい環境(園舎ね)そんなことも言われてましたけど・・・老朽化してるから建替えは必要不可欠だろうからねそのための寄付もチト痛いけど(>_
2006年06月29日
コメント(0)
やっぱりサザエだねうちのお姉ちゃん。いつも何か忘れ物をして帰ってきます。昨日は『傘』まぁそれくらいは許す。それプラス『給食セット』ランチョンマットやマスク箸なんかを一式忘れてきた。昨日は週に一度のパンの日。だったからお弁当箱を忘れずにすんだのがせめてもの救い。お姉ちゃんの小学校では、毎日学校指定のお弁当箱にご飯だけを持っていくようになってる。先週だっけ?お弁当箱も含む給食セットを忘れてきたから、連絡帳に『お弁当箱忘れたの違うお弁当箱に入れます』って先生に連絡したばかり・・・給食セット忘れること自体珍しくも無いんだけどさ・・・週に1回は必ずやってくれる。水筒も何個学校に忘れてきたやら?『もう持たせる水筒ないよっ!!』って言うほど忘れてくる。誰に似たの??・・・私なんだろうけどもう少しどうにかならんものかね・・・
2006年06月29日
コメント(0)
昨日からどうも和室が臭う・・・まめにエアコンで除湿をするようにはしてるんだけどジメジメはなかなか取れないね~~8畳の和室が3部屋。夜はエアコン2台つけて除湿を心掛けてるんだけど効果はイマイチで、今日は朝から除湿機が出動!!出動開始からまだ4時間経ってないよね??なのに10リットルの除湿機のタンクには1/3ほど水が溜まってます。。。おかげで何となく足元はサラサラ。でも、いつも除湿機を置いてるリビングが除湿機が無いんでシットリベタベタ・・・やだね~~梅雨っておまけに和室は3部屋もいらないって!!カビするだけじゃん(-_-;)絶対そのうちにフローリングに変えてやる!!宝くじが当たったらの話だけど~~あっ宝くじ当たったらリフォームじゃなくて別に建てるか
2006年06月28日
コメント(4)
帰ってくると早速かばんをゴソゴソ 今日の作品だそうです
2006年06月27日
コメント(10)
『ダ・ヴィンチ・コード』『東京タワー』(リリー・フランキー著)どちらもミーハーな選択ですが・・・読んでてどちらも面白かったです。『ダ・ヴィンチ・コード』は、映画公開に合わせてTVで特番が放送されていましたが、TV見たカンジでは『つまらない・・・』ってのが感想でした。入院中に消灯時間過ぎてまで観てたのに『だから???だから何なのっ??』と、消化不良のままでした。退院してからヒマだったからアマゾンで購入。ついでに『東京タワー』も買っちゃおう~~ついでにCDとDisneyのクラシック作品集がDVDBOXで発売になるらしいので予約もポチッ!!買いすぎかしら・・・(-_-;)まっいいか~~♪最近、衝動買いが増えたかも・・・・外出できないストレスがネットショッピングに向かっているのかな
2006年06月26日
コメント(4)
たまごっちにDS・・・ホントはDSだけで良かったんだけど、たまごっちもゲームセンターで自分のたまごっちと通信させて遊べるようになったかたら・・・これって、カードが貰えるんだよね??だから、近所の子供たちの間でカード交換が流行りだすとまたお姉ちゃんの寂しそうな顔を見ることになるので買っちゃいました。DSはまだ、渡してない。そのうち機会を見て渡そうと思ってるんだけど・・・昨日はお姉ちゃんのお誕生日だったから、お姉ちゃんとチビにたまごっちをプレゼント♪DSはいつ渡そうかな・・・あまりゲーム機買い与えるのは好きじゃないんだけど、それが原因で仲間はずれになるのもね~~ゲームが無いとお友達と一緒に遊べないのかしら?最近の子供たちって・・・今日の子供たちはだんな様と午前中は英会話午後からはショッピングセンターへたまごっちのストラップを買いに行ってラブベリのゲームをするんだって私たちの小さな頃とは全然違うんだよね。環境も違うんだろうけど、私なんかいっつも外で暗くなるまで走り回って遊んでいたのにな~~おかげで真っ黒に日焼けしてわ・・・(^^ゞ広場でボール遊び、墓地や神社でかくれんぼ(これは夕方はちょっと怖い)道路でローラースケート(これは田舎だからできること)家の中で遊ぶってことはほとんど無かったのにね~~子育てって難しいわ・・・・
2006年06月24日
コメント(2)
やっと、本棚を買いました。ホームセンターへ行って同じ本棚2個私たちの本棚とお姉ちゃんの本棚。昨日からせっせと私たちの本棚を組み立て設置。もちろん1人で・・・(-_-;)だって、だんな様をあてにしてたらいつになるか分かんない思い立ったら即行動!!の私には耐えられませんでもね・・・やり始めると大変のよ~~本棚ったら無茶苦茶重い。組み立てるのは簡単なんだけど(こんなのは大好き)設置がね~~重くて・・・そりゃそうだろうよ。配達してくれたおじちゃんが一つの本棚は2個口になってるんだけど、一つでも重そうに抱えてたのが組み立てたら一つになるんだからね~~傷口開くかと思ったよ。。。今現在、何とか私たちの本棚に詰め込んだけどまだまだ途中。。。。お姉ちゃんの部屋なんか手付かず状態で本が散乱してる。配達のおじちゃんがちょっと片付けてくれたくらいサボってる時間はないな・・・まだまだ先は長い模様替えです
2006年06月17日
コメント(4)
今日は、私の傷口の検診でした。先週から比べると傷口の症状は断然良くなっていました昨日はガーゼに血も浸出液もついてなかったし、どうやら塞がったかな?担当医も『大丈夫でしょう~~』だって・・・『痛くなったり血が出てきたらまた来てください』う~~ん、、、それいいのか・・・まぁとりあえず完治ということでいいのかな?腸の働きはイマイチなんで、腸の漢方薬だけ貰っておしまい今後は何にも無いといいな~~
2006年06月13日
コメント(0)
ついに負けた・・・今まで、子供たちの間で流行っているおもちゃには知らん振りしてきたんだけどついに折れる時がきたようですたまごっちブーム。すぐに去るだろうと知らん振りをして一年近く・・・最近はラブベリカード・・・なかなかブームは去りません。去るどころか過熱してるのか??先日は、近所のお友達から『たまごっち持ってないから遊ばない』と言われたお姉ちゃん。悔しそうに帰ってきました。でも『買って!!』とは言わない健気なお姉ちゃんラブベリカードも近所で持ってないのはうちの子だけ・・・お友達のいらないカードを貰ってくる姿が不憫で(・_・、 DSなら買ってもいいけど、たまごっちは何となく買いたくない複雑な心境でも、お姉ちゃんの悔しそうな顔には耐えられないなので、昨日はだんな様に二人ともラブベリのゲームを納得するまでさせてきてもらいました。カードホルダーも買ってもらって、ご満悦の表情の二人たまごっちも買ってきてと言ってたんだけど、ラブベリだけで満足したのか買ってきませんでした。今日は早速お友達とカード交換です。少しは心が晴れたかな??しかし、最近の子供たちの遊びってお金かかるな~~
2006年06月11日
コメント(12)

久しぶりに今日のヒロシです・・・ちょっぴりおおきくなったかな~~あっ・・・・写真がでか過ぎた・・・
2006年06月08日
コメント(10)
なんとなくバタバタとしているので更新も滞りがちです・・・昨日は、やっとヒロシの日晴れへ行ってきましたホントなら先月なんだけど入院が長引いていたので、入院中に日晴れの日を過ぎちゃって・・・なので日を改めて昨日行ってきました。実家からせっかく着物も頂いていたしね♪で。。。なぜか平日なんだけど急遽決定お義父さんは休みだったし、だんな様は有給があるからって泣くことなく御祓いをしてもらって無事終了!!そのあとは、私の検診。一ヶ月検診までは入院中に終わっていたんで何の検診かというと、頻尿傾向だった症状の確認。でもそれは、不思議なことに退院したらピタッ!!と治まった入院中はヒマだったからトイレ行ってたのかな~~だからそれに関しては、検査もせずに『良かったですね~~』でおしまいそれよりも・・・・実は。。。先週から傷口から少し出血してるんだよねそれが気になって診て貰いました内診して中は異常なし。下腹の傷口は『たいしたことないですよ~~』消毒ポンポン。ガーゼをペタッ!!おいおい・・・それでおしまいかい??とりあえず、『来週も受診してください』とのことで予約を入れて帰りましただんな様に報告すると、また怒ってるよ・・・『来週???オレやったら毎日付替えに来てくださいって言うよ!!イソジン消毒??あ゛~~??』だんな様の心労はまだまだ治まる様子はないようですね(^_^)担当医に『あとになって傷口から血が出るってあるんですか??』って聞いてみたいけど『たま~~にありますよ』とちょっぴり歯切れ悪い返事まぁそうだろうな・・・担当医も『コレは手術が下手だったからですよ』なんて言いたくても言えないよね~~担当医も嫌気ささないのかな??ほとんど救急で来る患者さんって個人病院の手におえなくなった患者さんで、私なんて産婦人科と関係ない病状で搬送されてきてるんだし・・・・自分が手術した訳でもないのに、『傷口から血が出てる~~』って言われてもね・・・と私も思うけどさ。。。前の病院へ行く気にもならないし、『行っても時間の無駄。そこでは対処できないよ。下手だから・・・』ってだんな様に言われているしね来週まで傷は放置です。ピリピリ痛いんだな~~これが・・・夜は、お食事会です。って、我が家だけですが(^^ゞお祝いだったんで、私の会社の近くの創作料理のお店へ・・・何度かランチでは行ってたし、お手ごろで美味しかったのでそこへ行ってみました。私は『佐賀牛御膳』♪自分で炭火で焼くんだけど美味しいの~~~ぉ♪でもさ・・・美味しいよ。うん。確かに美味しい・・・けどっ!!霜降り牛って実は苦手なの。好きなんだけど苦手なのっ!!あの脂がっ!!あ~~なんて安上がりなんでしょう(^^ゞ時々、食べたくなるんだけど食べた後にやっぱり後悔するんだな~~『食べなきゃ良かった・・・』そこで一番目を引いたのが『お子様ランチ』結構安いのにボリューム満点!!おぉ~~って感じそれだけでお腹いっぱいになりそうでした今度からは私もお子様ランチにするか(^_^)
2006年06月07日
コメント(6)
私の入院中、私の耳には家で起こったことの当り障りのないことだけが入ってきていたようです・・・退院した翌日、冷蔵庫を開けて横のポケットに目をやると見慣れた薬袋が入っていましたそれは、昨日まで私が入院していた病院のもの。でも、名前は私じゃない。あれ????何でチビの名前なの?中身は『坐薬』夜中に高熱を出して救急外来でも行ったのかな?それにしても坐薬ならストックがあるのに・・・それに熱ぐらいで、だんな様が夜中に連れて行くはずがない。ましてや国立病院でしょ・・・何があったんだろう?義両親に聞いてもよかったんだけど、ちょっと腑に落ちなかったのでだんな様に直接聞くことにした冷蔵庫に坐薬が入ってたけど、どうして国立病院なのか?何のために行ったのか?聞いてもなかなか答えてくれませんでした。そして、何度も『ショックを受けて母乳が止まったりせん??』って聞くんです。最初は、熱が出たんだろう~~ぐらい軽く思っていたのに、段々重大なことなの??と、不安ばかり。それでも、なかなか言い出そうとしないだんな様・・・しつこく聞いてようやく話し始めた。なんと・・・チビが『呼吸不全』で救急車で夜中に運ばれたんだってもう少し発見が遅ければ、ホントに命取りになりかねない症状だったそうです。いつもは義両親と寝ていたチビは、その日たまたまだんな様と寝ていて命拾いをしたような感じです義両親と寝ていれば、呼吸がおかしいことも気づかずに朝を迎えていたことでしょう・・・でも、だんな様は眠りが浅く夜中に何度も起きて子供たちをチェックするんです。私がいる時でも、私よりマメにしてくれます。そして、その晩も夜中の3時ごろ目が覚めただんな様呼吸がおかしいチビに気づいて、すぐに救急車を呼んだそうですそして国立病院へ運ばれたらしい・・・一歩間違えれば窒息死していたそうです救急車を呼ぶ判断はなかなか私には出来ません。きっと私なら異常に気づいても朝まで待つか、自分の車で連れて行ったかもしれませんでも、その症状では揺らしちゃダメだそうです揺らさず迅速に運ばなきゃダメだそうです家からだと国立病院よりも大学病院が近いんだけど、やっぱり国立病院がいいらしい・・・そんな判断も分かりませんそのときばかりは、だんな様も医療従事者になってホントによかった・・・と思ったそうです私も国立へ転院したばかり、ヒロシもNICUにいるだんな様にとっては、精神的にかなりつらい状況だったと思うのに、それでも私の体調を気遣って何も言わずに頑張ってくれてました。チビは幸い発見が早かったので、重篤にはならずに入院することなく帰れたそうです何故、処方された薬が坐薬なのかは分からないけど・・・今チビは元気ですありがと♪だんな様
2006年06月01日
コメント(12)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()
