2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日はしっかりパンの4のコースの一回目山食を小麦粉を変えて作り比べる教室でした。これは私自身も楽しみにしてる実験教室です。010 posted by (C)sucreneigeしっかりパン4まで学ばれた方はさすが、計量の手も練る手もなれているのでてきぱきと練っていって練っている途中での、感じの違いも的確です。小麦粉によって吸水の違いがあるのも、的確に調整してくださいました。007 posted by (C)sucreneige小麦本来の味の違いを確かめるにはやっぱり、シンプル~な何も入らない食パンということで全部で6つの小麦粉の違うパンたちができました。給水が違うので水の量は違いますが他の材料はまったく同じです。国産外国産でやっぱりかなりな違いです。練ってる時の感じと 発酵後の感じが変わっちゃうのも面白い。ここでこの小麦粉には、山食を作る時にこの製法でやらない方がいいという発見もあり・・そして今日一番人気はやっぱり春豊でした。すぐに売り切れてしまうわけだわぁ~~
2009年11月27日
コメント(6)

昨日は月替わりレッスンの日でした。009 posted by (C)sucreneige今月は黒ゴマ薩摩ソフトフランスと編みこみドッグパンです。はじけちゃった子もいましたがきれいに作ってくださいました。ソフトフランスは、成型まで一度もボールから出さずにつくるので、結構お手軽です。003 posted by (C)sucreneige今日はバターロールの教室でした。いつもバターロールのときは成型にダメ出しがいっぱい入ります・・とってもきれいに作ってくださいました!!12月の月替わりパンはクリスマスメロン posted by (C)sucreneige名づけてクリスマスメロンパンクリスマスにちなんだ模様入りのメープルメロンパンです。005 posted by (C)sucreneige久々にヘルシオレポよく使ってはいるのですが、同じものばかり作ってたので、なかなかアップに至らず~~今日は徹底的にローカロリーコロッケです。カロリーを減らすためにも、揚げものをしなくてすむためにも一石二鳥です!
2009年11月26日
コメント(2)

今日はホシノ酵母の教室タイガーブレッドですコメ粉の皮がパリパリ、こうばしいパンです。写真に写ってる丸っこいのがそうですがひびがパリパリはいってるのがこの写真では見えません~~(泣)004 posted by (C)sucreneige小さなお子様連れO.Kの教室ですがホシノ酵母はゆっくりまったりできるのがいいですね。久しぶりに娘の服ができました。細~~いコーデュロイのミルクティ色のドット生地でシンプル~~~なチュニックワンピ。007 posted by (C)sucreneigeすでに娘にもみくちゃにされてしわしわです・・。どれくらい着てくれるかな~~?
2009年11月24日
コメント(10)

003 posted by (C)sucreneige土曜日はモカ編みパンの教室でした。蒸し野菜と試食していただきました。007 posted by (C)sucreneigeここのところよくアップされるこの形のブラウニー・・・すべて配合が違います。チョコがメインの味なのでどれもおいしいのです・・つくれば作るほど、一つにはしぼれない感じです。今回のはガナッシュをメレンゲで焼き上げた感じ。しっとりしてるタイプです。014 posted by (C)sucreneigeホシノでミルクハースを焼きました。これは今レシピ制作をしなければいけないもののため・それについてはまたアップします。
2009年11月23日
コメント(1)

昨日は、しっかりパンコース3のキャラメルロールとリュスティックの教室でした。006 posted by (C)sucreneigeいつもより人数が多かったので焼き上げまで一瞬も気が抜けませんでした。キャラメルロールのシートも自家製をお教えしてます。013 posted by (C)sucreneige今日はしっかりパンの2のイングリッシュマフィンとメロンパンの教室でした。イングリッシュマフィンの日はポーチドエッグとオランディーズソースでサンドイッチ。とろとろの卵がたまらないんですよね。今日は出かけた先で、10年以上もまえの職場の人とばったり・・世間は狭いです~~。
2009年11月20日
コメント(3)

今日は天然酵母のコースの4回目のレッスン001 posted by (C)sucreneigeハーブチーズパンときな粉パンを作っていただきました。きなこの方は写真撮り忘れてしまいました・・きれいにおいしく作ってくださって何よりです。生徒さんがお帰りになった後からは昨晩から仕込んであった生地たちに仕上げを始めて019 posted by (C)sucreneige4時間かけてこれだけのパンを焼きました。今は箱に入れられるように冷ましてます。昨日の新作のメープルデニッシュがおいしかったので今日も焼いたり、今月の月替わりの黒ゴマ薩摩パンそしてやっと安定して使いこなせるようになってきたZ酵母のバゲットも入れました。冷めたら4つの箱に分けて遠いところは大阪までお嫁入りです。今月は届いたらのお楽しみであまり詳しく書かないで置きますね・・
2009年11月18日
コメント(4)

マラソンのことにコメントいっぱいありがとうございました。あんなに遅くて負担なく走ってたのに昨日は筋肉痛でした・・もう一度、若いころに戻りたいです・・002 posted by (C)sucreneigeご褒美ミルフィーユの切り口断面今回のフィユタージュは、とっても好みな感じに焼きあがりました。ちょっとでも焼きが甘くても、焼きが強くてもNGなんですよね~~。005 posted by (C)sucreneige今日の新作メープルデニッシュこれなかなかいけます。やっぱりメープルの香りはいいです~~~~。010 posted by (C)sucreneige今日はクリームパンとツナコーンオニオンの教室でしたしっかりぱん2のメニューです004 posted by (C)sucreneige昨日はアップルデニッシュの教室でしたこちらは今年の冬季限定メニューです。詳しいことはこちらへと今日はパン教室のことだけですが・・
2009年11月17日
コメント(2)

今日は毎年出ることにしているハーフマラソンでした。といっても去年は法事で不参加。おととしの前はスタートしたもののあまりの風邪でダウン・・なのですが。スタート位置が去年からより家から近くなってしょっちゅう行く公園になりいつもジョギングしてるコースがレースのコースなのでゆっくり起きて緊張感の一つもなく行ってきました。そのうえ3週間前にものすごいアレルギーがでて風邪をひいたので、タイムも順位も関係なく本当に完走するためと割り切ってたので、さらに緊張感なしです。昔タイムを狙ってた頃にこういう平常心で望めたらさぞかし、いい結果が出ただろうな~~。それにしてもびっくりです。おととしに比べて15分くらい遅くなってる~~~。アレルギーが出るまではわりといい感じに走れてたのでこんなに遅くなるとは思ってもなかったここで年だからとあきらめるか、どうか・・・。昔くらいのタイムが出れば今日表彰されてた人と同じくらいのタイムなんだけどな~~。もう一度気合を入れて走れば年代別の表彰台にいけなくもなさそうな・・・でも遅くてもそんなに悔しくないし、ものすごく表彰台に行きたいってわけでもないという気持の持ち方の点で無理なんだろうな~~。それにしてもマラソンブームとは聞いてましたがこの大会もここのところどんどん参加者が増えてるのを実感しました。今回も大会関係者さんのアドバイスがなければ定員いっぱいになってしまって出れなくなる寸前でした。そして昔に比べて音楽を聴いてる人の多さにもびっくり。15年くらい前は今ほど小さなミュージックプレーヤーなかったですもんね。かくいうわたしもマラソンのためにゲットしたI podでラジオを聞きながら気持ちよく走ってきました。そして先取りしたご褒美のショコラパワーもきいて今日は前もって焼いておいたフィユタージュ(パイ生地)と冷凍しておいたカスタードでミルフィーユを作ってご褒美にしました。014 posted by (C)sucreneige
2009年11月15日
コメント(13)

今日はぽてちーパンの教室でした。005 posted by (C)sucreneigeまだオーブンに入ってるのもありますが・・みなさんの作品です。ここ数日で焼いたパンやお菓子たち記録がてらアップします。004 posted by (C)sucreneigeデニッシュ食パン006 posted by (C)sucreneige黒ビールのリュスティック003 posted by (C)sucreneigeパピヨンセンターにベルジュワーズシュガーのサブレを仕込みました。このお菓子、大好きなのです。冬の間に教室でできるといいんだけど・・
2009年11月14日
コメント(2)

自由が丘に行くと寄りたくなるのがレダラッハ、スイスのショコラティエショコラティエのショコラは一粒で板チョコ2.3枚のお値段しちゃうのでなかなか手が出ないのですが・・あさって頑張る予定なので、ご褒美の先取りで奮発しちゃいました。スーパーで売ってるチョコも十分おいしいので若いころはなぜ一粒に200円も300円も?と思ってましたがショコラティエのお仕事を見て自分でもやってみて、そして味わってみて、お値段に納得です。薄~いパリッとしたチョコの薄皮の中からしっかり仕事された、キャラメルやガナッシュがとろけて出てくるとそのおいしさは格別~~そしてお店によって味がすごく違うので・・お気に入りのお店を見つけるのがなかなか大変な今日この頃・・049 posted by (C)sucreneigeレダラッハは私の行動範囲の中ではおいしいお店の上位ランクです~~。042 posted by (C)sucreneige040 posted by (C)sucreneigeお店の人に許可を得られたのでお店の様子をこのネズミちゃんやカタツムリのショコラがすご~~くかわいくておいしそうでしょ~~045 posted by (C)sucreneigeディスプレー用に直径12cmほどのネズミちゃんたちもいましたよ。全部チョコで出来てるそうです。さてご褒美先取りしちゃったので明後日は頑張らなければ~~何をがんばるかは明後日の日記で・・今日はpatisさんで、スイスのパンの講座だったので一日スイスにひたった日でした。
2009年11月13日
コメント(3)

ここのところ教室の記録ばかりですが・・001 posted by (C)sucreneige昨日はアップルパイの教室でした。私の製法は作り始めて1時間少しで6回おりまで持ち込めるので、割と手軽にトライできます。個人的にアップルパイ大好き~で一緒に幸せな試食をしました!!002 posted by (C)sucreneigeその前は、くるみパンとドーナッツの教室皆さんとってもきれいに作ってくださいました。実は水曜日から娘のクラスとうとう学級閉鎖になりました(泣)本人は全く元気なのですが・・。教室をやってても自分の部屋で宿題をしてその後りかちゃんで遊んだりしてるので仕事にはさわらないのですが、教室後がなかなかね~~。昨日の午後は長かった・・これで学級閉鎖が終わったとたんにインフルエンザになるのだけは避けてほしい~~。と切なる祈りです。
2009年11月12日
コメント(6)

011 posted by (C)sucreneigeこちらは金曜日の月替わりレッスン黒ゴマ薩摩ソフトフランスと編みこみドッグ名前の通り、ソフトフランスはフランスパンとしてはふわふわ柔らか系です。編みこみドッグはケチャップやマスタードも編みこんであるので持ち運びに便利で食べやすくて、行楽のおともにぴったり!お豆とソーセージのトマトスープを添えて試食しました。月替わりパンは2種類のパンをやるのでお得です・・015 posted by (C)sucreneige今日はぽてちーパン埼京線や山手線が止まったせいで少しいろいろあったスタートでしたがちゃんと出来てよかったです~~。満員電車に閉じ込められてたのにいらしていただいた、Eさま、ありがとうございました。土曜日はお世話になってる方の還暦祝いパーティーがありました。私たち夫婦があるのもその方のおかげなのですがその方にいろんな意味でつながった方たちが揃って70名以上の大宴会でした。今更ながらご人徳と功績を感じました。これからもさらなるご活躍と健康をお祈りしてます。今から60歳までの目標ができた気もしました!
2009年11月09日
コメント(0)

子供たちがお腹の中にいる頃からのお友達がもうすぐ、南半球に行ってしまいます。気づいたら8年以上たってたんだわ~~~。子供たちがやけに相性が良くてしょっちゅう遊んでたのでさみしくなります。行く前には最後になってしまうだろう晩御飯会をしました。014 posted by (C)sucreneigeポトフ(画像忘れました・・)と蒸し野菜で野菜たっぷりヘルシーにしましたよ。蒸し野菜にはバーニャカウダとチーズソースをそえてぷりぷりエビ団子も仕込みました。エビ団子も、バーニャカウダもサーモンクリームもこちらでガガーーと・・・大活躍です。016 posted by (C)sucreneigeチョコ好きのおうちなので、ブラウニーを焼いておきました。パスタも作ったし、マカロンや、バゲットも冷凍庫から出てきたりで女4人(うち2人は子ども)にしてはすごい量が並んだかも~~。まだ旅立ってしまったわけではないので実感がわかないのですが、さみしくなるだろうな~~お土産に新作など・・008 posted by (C)sucreneigeバナナメープルブレッドパンなんだけど、限りなくケーキみたいな感じです。願わくば、南半球で再会できればいいんだけど・・
2009年11月07日
コメント(9)

8月にZopf(ツオップ)さんでいただいたZ酵母ちゃん、だんだん種継ぎもスムースになってきて一時期、お味を落としてしまったかしら?と思ったのも戻ってきました。酵母の味がとにかくいいので邪魔な味を入れず、バゲットやカンパーニュにするのが私の好みです。邪魔な味を入れないといったらもう一つの王道はやっぱり山食!!ソロモン流でもZ酵母食パンがおいしそ~~に取り上げられてていて、気になってました!!ただ現物を食べていないのでそのものを実現できたとは思えないのですが009 posted by (C)sucreneige焼き上げてみました。これがとてもおいしいのです!酸味ひとつなく、じわ~~~って甘みたっぷりで。次にお店に行くことができたら絶対にお店のZ酵母食パンをかうぞ!と心に決めました。012 posted by (C)sucreneige今日はやさしいパンのピザパンの教室でした。やさしいパンのピザは、本当に楽チンでも手作りトマトソースがおいしいのです~~。017 posted by (C)sucreneige大好きなパイを作りました。生クリーム使用でカルピスバター使用間違いないおいしさです~~~
2009年11月04日
コメント(2)

先日の日記でも書きましたが今日は娘の8回目のお誕生日でした。長かったような~~短かったような~~元気に育ってくれてありがとう!!です。今年はできるのかと危ぶまれた誕生日ケーキですが出来るところと出来ないところ納得してもらって8歳ケーキ posted by (C)sucreneigeこんな感じに・・朝、突然動物園に行くことに決めたのでどちらかといえばかなり手抜きで、時間がなくてもできるっていうのが一番のポイントになりました本人の希望で缶ミカン入りです。上部にはパッションとフランボワーズのナパージュで飾ったのがせめても・・・でも本人はハート形で納得してくれたのでまぁいいか~。最初言ってたリクエストは、キリンのかたちとか生みかんをいっぱい使うとか・・その他もろもろ。一日ケーキに専念してよかったらできたかもしれませんが今日のニュースで山で亡くなった男の子のことを見てここまで本当に無事に育ってくれたのは一種奇跡だなぁって思いました。娘も、親や連れがもたもた歩いてたりすると突っ走って先に行こうとしたりするタイプ。男の子のご両親のその時の感じも手にとるように分かります。他にもお子さんがいたりしてパワーあふれる彼を止めきれなかったんだろうなと大事にはならなかったけどうちも、これまで何度も一瞬のうちにそばからいなくなった娘を探したりしたことがあるんですよね。大事に大事に育んでいかないと・・・男の子のご冥福をお祈りしながら2度とこういうことのないようにと気を引き締めます。006 posted by (C)sucreneige新作バッグ作りました。ライトグレーのウール生地を角かくバッグにしてラメ入りのジョーゼット風の生地でリボンをつけてみましたが少しかわいすぎたかな~~。自分で使うのか今考え中です。
2009年11月03日
コメント(18)

土曜日が父兄参観日だったので明日まで連休になってます。パパさんが合わせて休みをとっていろんな遊びを提案してたのになぜか乗り気になれないなぁと思ってたら風邪ひいてました。これはインフルきたか~~とドキドキしましたが一晩あったか~~くしてぐっすり寝たらもう元気です。かなり軽症の風邪でした。でもそれを言い訳にして今日はパパさんの実家にパパさんと行ってもらいました。お誕生日プレゼントをもらいに・・そう明日は娘の誕生日なんですよね。でも体調が悪かったのと娘がいうケーキのリクエストが私の作りたい感じのものでないのでケーキの準備もできてません~~。う~~ん、本当にそんなに変なケーキを作らないといけないのかしら(泣)007 posted by (C)sucreneige地ビールを使って作ったリュスティックでゴージャスサンドを作ってみました。自家製ドレッシングでマリネした胡瓜ポーチドエッグ、生ハム、カリカリベーコンクリームチーズ、バター、ドライトマトのオイル漬け茹で卵、サラダ菜、こぼれおちそうなくらいたっぷりはさんで・・これはワインと合わせたいサンドイッチになりましたがランチだったのでsand posted by (C)sucreneige具沢山のスープと一緒にいただきました。001 posted by (C)sucreneige金曜日は丸パンの教室でした。丸目はやっぱり基本ですもんね。出来れば抑えてからいろんなパンに行きたいですよね。生徒さん用の掲示板作りました。詳しくはこちらへ条件に当てはまる方お問い合わせくださいね。
2009年11月02日
コメント(1)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


