2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

動物クリームパンの教室でした。064 posted by (C)sucreneigeこういう細工パンは思ったよりかなり難しいのです。粘土細工みたいにアンパンマンや動物の顔をつくって焼いても、その通りには焼きあがらないのです。特にクリームとかを中に包むと焼き上がりの形が崩れてしまいます。067 posted by (C)sucreneigeでもいくつかの点に気を付けたらきちんとつやよくきれいな表面で形もくづれず出来上がります。とても上手に作ってくださいました。
2009年09月30日
コメント(1)

久々にpatisさんで講習を受けてきました。行きたいと思う講座の日に予定が入ってしまうことが多くてなかなか行けなかったのですがやっぱりためになって楽しくておいしい場所です。060 posted by (C)sucreneige手前の上が焦がしてあるキャラメルシブーストの洋ナシタルト と栗の焼き菓子を教えていただきました。そしていつものように、お店のケーキをずらっととお店から焼き立てのクロワッサンをお持ちいただいての試食会でした。063 posted by (C)sucreneige色とりどりのお店のケーキをお誕生日づき順に早い者勝ちで選ばせていただいたのですが私が選んだ一見ショートケーキのように見えるこちらのお菓子は一口食べて(???これなに??)でしたまずはとってもおいしいのですそしてものすごく馴染みがある味なのになんの味だかわからない。そこでシェフの説明が、ダックワーズとホワイトチョコのムースとじゃがいものマッシュをクリームに仕立てたケーキでした。馴染みがあるわけだけど、こういうクリーム仕立てで食べたことがないのでまったくわからなかったのです。おいしかったですよ~~。059 posted by (C)sucreneigeスーリールのタルトはこの形が特徴だそうです。ピザみたい~~~。岡村シェフは、銀座のフレンチのデザート部門資生堂パーラーやビゴの店の焼き菓子部門を担当されたあと4年ほど前に五本木に自分のお店をオープンなさった方です。初心者の人でも分かるようにしっかり作り方を説明してくださいました。051 posted by (C)sucreneige今回最新のキャラメライザーを見せていただきました。電源につなぐとあっという間に高温になって、シーブーストの上にかざすとあっという間に表面のお砂糖が溶けてキャラメルになります。ひとり一回づつ試させてもらっちゃいました。近寄るだけでも高温なのがよくわかります。あんなに一瞬で砂糖が焦げるってことは250度以上になってると思われます。扱うのにこわごわでしたがプロの機械ってやっぱり凄いですね~~。お店にはまだ行けてないのですが早くいきたいなぁ~~
2009年09月29日
コメント(4)

今日はキャラクターつくしです・・003 posted by (C)sucreneigeまずはポケモンキャラのショートケーキ、スポンジとクリームのみの御希望でシンプル~~に、ほんのかすかにコワントローの香りだけがアクセントです。ピカチューとポッチャマは名前が分かるんですがもう一つのは結局名前がわからないまま作りました・・もう一つは care bear の誕生日ケーキ004 posted by (C)sucreneige女の子の間で人気の care bear ちゃんを姉妹2人分のせました。こちらは御希望で中身はフランボワーズムースをしのばせたシャンパンムースのケーキです。かなり細かい線の顔だったので気合をいれてほそ~~い線を描きました。009 posted by (C)sucreneigeそれからアンパンマン あんパン近々キャラクターパンの教室をやるので準備です。講師をやるようになってから感じるのは、自分ではどうにでも作れるパンなのに人に説明して、わかってもらえてその場でいい出来のパンを作ってもらうのは至難の業だなぁということ。ありとあらゆる想定を考えて生徒さんの手付きや癖にピッタリなアドバイスが出来るように準備しておきたいなと思います。ちょっとひとりごと・・共感って思われたらクリックご協力おねがいしま~す010 posted by (C)sucreneige形もいろいろ作りました!016 posted by (C)sucreneige最後にアップルデニッシュを作って今日は充実の日でした~~。
2009年09月27日
コメント(10)

先日も書いたとおり、娘の服が徹底的に足りなかったので、やっと縫い始めてます。008 posted by (C)sucreneigeここのところ、よく見かけるティアードスカート2段付きのワンピース。Tシャツ部分はオーガニックコットンで袖をとるだけの布地がなくて、困っていたもの。それに一枚シャツワンピを作るほどはなかったお気に入りのタータンチェックを合わせました。どちらも嫌な感じで中途半端に残ってたのが使いきれてなんだか2倍うれしいです。006 posted by (C)sucreneige昨日はカイザーゼンメルと、ブリオッシュの教室でした。ドイツのフランスの伝統のパンです。伝統の中でもより私好みの味になるように手を加えてますが。ブリオッシュは4,5日たっても温め直すことなくおいし~~配合。001 posted by (C)sucreneigeドイツのパンに合わせてジャーマンポテトを添えました。励みになります。クリックご協力お願いいたしま~~す。今日は妹の子供の運動会を見に行ったのですが、妹のママ友さん達が、私と会うと迷いもなく、”妹さん?”って・・・妹は3つ下なのですが、やったね!です。ふふふ
2009年09月26日
コメント(0)

今月の定期便ができました。8月はお休みをいただいてました。002 posted by (C)sucreneige 厚焼きガレット 発酵バターで香り高く・025 posted by (C)sucreneige抹茶マカロン 抹茶ガナッシュをはさんで017 posted by (C)sucreneige春よ恋のグラハムブレッドカイザーゼンメル2色かぼちゃチーズパンコーヒーナッツパンを詰めました。明日無事にお手元に届きますように。クリックご協力おねがいしま~す
2009年09月24日
コメント(2)

007 posted by (C)sucreneige春よ恋の全粒粉入りのバーガーバンズを作りました。牛肉100%のミートパテを作ってハンバーガーを作りました。レタスに、オニオンにピクルスにトマト!!牛肉が赤身だったのでものすご~くジューシーという感じではなかったのですが、某チェーン店にはないリッチな味わいのハンバーガーです。015 posted by (C)sucreneigeここのところ、娘の服が足りないことをひしひしと感じてはいたのですがなかなか、実行に移せなくてやっと、パジャマを作りました。布地の在庫をあさって、なくしてしまいたい端切れで作ったので意図的でなくつぎはぎのパッチワーク風になってしまいました・・。貧乏くさくてごめんよ・・娘。パジャマと一緒に写ってるのはベイブレードです。ひそかに(かなり??)はやってるんだそうです。人気の型のは定価より高く売ってるとか売り切れてたりとかするらしい。どちらかというと男の子の間で・・・近所の女の子の間ではおしゃれ 委員長 というのがはやってるんだそう。どちらも、うとい私はしらなかったわぁ~~。こんなにうとくなるまでおもちゃ買ってあげてなかった(??)という自責の念(??)で欲しいというベイブレードを買ってあげました。ますます男の子と遊ぶ予感の娘です。
2009年09月23日
コメント(2)

昨日は過ごしやす~いお天気で娘が生まれる前から仲良しのお友達とタイヤ公園に行きました。007 posted by (C)sucreneigeもしかするとこれでしばらく会えなくなってしまうかも~~海を渡って遠くに行ってしまうので。いつか訪ねていけるといいのですが。021 posted by (C)sucreneigeタイヤ公園の近くには、ユザワヤさんがあるのでここのところはまってるビーズのパーツをゲット!!先日作ったゴールド系とホワイト系のネックレスとお揃いのブレスレットを作りました。簡単なのにゴージャスに見えて、いい感じ。実は一昨日行ったショッピングセンターでワイヤーブレスレットのパーツを見たらひとつ450円で売ってたのです。不当に高い気がしてやめました。昨日ユザワヤで見たら3つで450円で買えました・・。やっぱりユザワヤは安い!!きっと浅草橋の貴和ビーズまで行ったらもっと安いのかな?とも思いましたが。昨日はお弁当を持っていく予定だったので005 posted by (C)sucreneige冷蔵発酵でパン生地を仕込んでおいて朝焼きあげてホットドッグにしました。少し予定が変わって家で食べてから行ったのですが・・・。何も入れないパンが好きな(サンドイッチも嫌がるの)娘が結構気に入ったみたいで、お変わりしてたのでよかったわ~~今朝はロールケーキをプレーンとキャラメル味作ったのですがぼけぼけして写真を撮り忘れてしまいました・・・記録に残してきたかったんですが・・
2009年09月22日
コメント(1)

ビーズに浮気しちゃったりしてたのでなかなか進まなかったお仕事がやっとひとつ終わりました。自作のワンピースをリメイクしてバッグにしました。010 posted by (C)sucreneigeワンポイントにシェルボタンやレースをあしらって012 posted by (C)sucreneige底や切り替えにギャザーを多用してまる~~い感じにころんと・・普段使いでたっぷりがんがん投げ込めるバッグになりました002 posted by (C)sucreneige昨日はシュガーリングの教室でした。生徒さんのパンたちです。きれいにリングに作ってくださいましたよ~~そうそう、少し間があいてしまいましたがヘルシオレポです。007 posted by (C)sucreneigeブリオッシュではあまり差が出ませんでした。4つ写っているうち、2つがヘルシオで焼いたものですがほとんど変わらない出来でした。でも、パンによっては少し、変わるのでもう少し研究しないとですね。パンを焼くときは水をセットせずスチームオーブンではなくて、オーブンで焼くのがコツですね
2009年09月20日
コメント(2)

010 posted by (C)sucreneige今日は天然酵母コースの黒ゴマベーグルと、ミニ食パンの教室でした。002 posted by (C)sucreneigeバルサミコ酢で作ったてりやきソースととっておきのセミドライトマトでサンドイッチにして、召し上がっていただきました。私の中のベストマッチは黒ゴマベーグルにはテリヤキチキンなんですよね~~。ちなみにプレーンにはカルピスバター無塩ブルーベリーにはカルピスバターの有塩が私にとってのベストマッチ・・・皆さんはどうかしら?005 posted by (C)sucreneigeここのところ味を詰めていたコーヒーキャラメルロールがお気に入りになりました。コーヒーの生地にカリッとキャラメルとくるみ入りのロールケーキです。「楽天市場へリンク」この組み合わせはパンにもいけますね
2009年09月18日
コメント(0)

今日はチョココルネとハムチーズの教室でした。001 posted by (C)sucreneigeしっかりパン2のハムチーズは豆乳で仕込むのが、みそなんです。昨日はある雑誌のイベントでとってもセレブな気分を味わってきました。007 posted by (C)sucreneige英国式マナーのプチ講習現在はご自宅サロン、秋からは銀座でマナー教室を開かれるという先生にお話を伺えました。講師はたとえて言えば、美智子様みたいな素敵なお年の重ね方をなさった物腰のマダムです。お伺いしたマナーを生かせるような場所に行くことはまずなさそうですが、マナーとは人に不快感を与えないためのルール というフレーズは心に刻まれました。立ち居振る舞い、食べ方、会話で気をつけること などは 通常の生活でも気をつけないといけないことだな~といいお勉強になって帰ってきました009 posted by (C)sucreneige先生のコレクションの素敵なカップで紅茶とベノワのスコーンをいただいて、二人で500円というためになった上にお得な一日でした。カボチャチーズ posted by (C)sucreneige今日は教室のときのランチに来月の月替わりのかぼちゃのパンをお出ししました。チーズとベーコンが入ってます!
2009年09月17日
コメント(3)

昨日は米粉のパンと、レーズンバンズの教室でした。おしゃべり絶好調の2才ちゃんとおしゃべりいっぱいしてたら一枚も写真を撮ってませんでした。一応記録なので書きましたが写真がないとなんだかです・・・はまってるうちにさっさと思って004 posted by (C)sucreneige今度はゴールド系のジャラ系ネックレスをつくりました。この色合いを集めて並べてるだけでゴージャスな宝の山みたいなゴージャスな輝きしてたので個人的にはとってもお気に入りのができました。すこし遠くから眺めてても色合いと輝きがこのみ~~。問題はネックレスに合わせる服なのですが・・・そうこうしているうちに9月がもう半ば・・週末からは連休ですね。時のたつのが早すぎてついていけない今日この頃です
2009年09月16日
コメント(8)

週末に大きなショッピングセンターに行って一番欲しいなぁ~と思ったのはジャラ系のネックレス。3000円以下の割と手がでやすいものできれいなものがいっぱいあったので、買おうかなぁ・・・と眺めてふと・・・・手芸用の棚にいっぱい入ってるビーズのことが頭に浮かびました。あれを消費してからにしようと。006 posted by (C)sucreneigeビーズはいっぱいあるけど、やっぱりパーツ不足で、お店のほど見栄えしないけど、長~~く作ったので、2重3重にしたらそれなりに見栄えがするかな??010 posted by (C)sucreneige白の方は、あまりに大事で使えなかったベネチアンビーズを使ってみました。どちらにもやっぱりとっておきのスワロも使いました!!これで、白系と黒系のビーズはかなり消費したのですが、あと、青系、緑系、赤系、金系、パール系とある在庫を見て溜息・・一時期、浅草橋の、貴和ビーズに行くのが趣味だった時期があったんですよね。おいしそ~~って思うビーズがあるとやめられなくて。有効な形で生かしてあげないと。でも、見栄えのするのを作るためにはさらにパーツが必要だなぁ~~。005 posted by (C)sucreneige今日はブルーベリーチーズのデニッシュと002 posted by (C)sucreneigeホシノでつやつやベーグルを焼きました。そろそろ デニッシュの季節だねと思われたらクリックご協力お願いしま~~す
2009年09月14日
コメント(4)

今日は、やさしいパンのタママヨパン教室でした。体験の方が多くいらしてくださいました。またぜひお越しくださいませ~002 posted by (C)sucreneige005 posted by (C)sucreneige写真だとなんだか焼く前みたいに白いですがキツネ色です~~。それから、さやちゃん6才のお誕生日ケーキリクエストは、中身はバナナでチョコクリームの台にリラックマ009 posted by (C)sucreneigeリラックマはスイートチョコで作ったら色が濃すぎるなと思ったのでホワイトチョコとスイートチョコを混ぜて作りました。ヒヨコみたいな子は、調べたらカモノハシなんだそう・・・ヒヨコを作ってるつもりだったのですが(笑)リラックマ、かわいい~~って思われたらクリックご協力お願いいたします。
2009年09月12日
コメント(5)

今日は教室ダブルヘッダーでした011 posted by (C)sucreneige揚げないカレーパンと012 posted by (C)sucreneige黒ゴマ角食パンこれはしっかりパン3のメニューです。かなり高度なことも説明していきます。ねりもなかなか熟練が・・・午後はかわいいお子様連れの方のロールケーキ教室でした。014 posted by (C)sucreneigeフルーツたっぷりが御希望でしたが入りきらないほどフルーツを並べて悪戦苦闘のシーンもありでした。でもこういうシンプルなものは飽きが来なくておいしいですよね~~そうそう、よく撮影に出会えるランニングコースは川沿いです~~。ドラマ見てると、荒川か多摩川が隅田川沿いの景色良く出ますもんね。また誰か見れるかな~~~?
2009年09月11日
コメント(2)

昨日は天然酵母パンコースの初回の日でした。種起こしから説明して・・・やっぱりおいし~~しかし画像一枚も撮ってませんでした。が~~ん008 posted by (C)sucreneigeこれは前回のときの画像です。初回は丸パンと豆パンです。008 posted by (C)sucreneigeこれは今日のシュガーリング見栄えのしておもたせに向いたパンですよね。昨日は教室の終わった後、ジョギングに出たのですがなんと川べりを走ってたら岩城滉一さんとすれちがちゃいました。向こうからマッチョなおじ様達が4,5人くるな~~と見てたら真ん中のおしゃれなスポーツウェアの人が岩城さんでした。やっぱりかっこよかったです~~。60を過ぎてるんですよね。あんな年の取り方したいものです・・これでジョギング中にあった有名人は4人目です!!ドラマ撮影中の赤井秀和さんと、真田ひろゆきさんと草なぎくん に遭遇したことことが・・・どのお方も走りながらさっと見ただけなのですが・・ジョギングは基本的には季節を感じながら変化する景色を楽しむというのが特典なのですがイケメンも見れるという特典もついてくるらしい??どこで~~って思われたらクリックご協力お願いいたします
2009年09月10日
コメント(8)

今日は頼まれもののお誕生日ケーキ002 posted by (C)sucreneige今回はキティちゃんのキャラチョコです。キティちゃんの双子の妹のミミーちゃんも作りましたよ~~。リボンが右か左かで見分けるんですよね~~。ようこちゃん、あおいちゃん(双子ではないですよ~)おめでとうございます。012 posted by (C)sucreneigeきょうはメープルウォルナッツとポテトフォカッチャの教室でした。ポテトフォカッチャ写真撮り忘れてました。ごめんなさい~~。Z酵母とホシノで同じ配合のミニ食パンを焼き比べてみました。011 posted by (C)sucreneige酵母以外は同じなのに味が全然違って違ったおいしさでいけました。Z酵母は千葉のツオップというお店で講習を受けた時にいただいた酵母ですがその講習の日に来てたTVカメラはソロモン流の取材でした。この前の六日の日曜日にそれが放映されたのですがご覧になりましたか?私は楽しみにするあまり録画にしたんですがなんと録画失敗してました。かなりなショックです。どなたか録画してませんか~~。コピーして~~~。クリックご協力お願いいたします。
2009年09月08日
コメント(8)

私には人生の過渡期にものすご~~くお世話になって話を聞いてもらって、人生の師としてきた、第2のお母さんとよびたい人がいます。時折ランチやディナーをご一緒させていただいてます。今日ももう一人の同じ立場のお友達とお誘いを受けていそいそとお出かけしてきました018 posted by (C)sucreneige41階からの眺めです。パークハイアット東京の和食、梢 40階 にて010 posted by (C)sucreneige先付というのでしょうか?胡瓜と鯵(おそらく)の黄身酢かけ011 posted by (C)sucreneige冬がんとお魚のお椀014 posted by (C)sucreneigeお弁当仕立てのメイン015 posted by (C)sucreneigeこれはお弁当の右上の部分のアップ009 posted by (C)sucreneige師の利き酒セットと私の“麗”というブレンドティここまでいただいたところで一階上のカフェに移動新宿のビルの写真はそちらから撮ったものです。そこでデザートタイム020 posted by (C)sucreneige私はキャラメルバナナのトライフル019 posted by (C)sucreneige師のアイスとシャーベットの盛り合わせ味も盛り付けも器も完璧なな完成度で特に和食は肉や魚と合わせた野菜たちにほんのちょっとの生臭みも与えずにしっかり調和しあっているのがひと手間もふた手間もかけたことを感じられて感動しました。本当に幸せなセレブ感たっぷりの午後でしたありがとうございました。こんな素敵なお料理のあとにおこがましいのですがせめてものお礼に007 posted by (C)sucreneigeホシノのミルク食パンを焼いて・・・・あぁ、おはずかし~~パークハイアットいきた~~いって思われたらクリックご協力お願いいたします。
2009年09月07日
コメント(6)

まずは昨日の教室の記録体験の方のみのご予約だったのでメニューを変更して体験のミルクパン002 posted by (C)sucreneige体験にご興味のある方はこちらへ003 posted by (C)sucreneige004 posted by (C)sucreneige005 posted by (C)sucreneige初スイーツデコしてみました。前から興味はあったものの・・・なかなか機会がなかったのですが教室で使うカレンダーがばらばらになってるのが気になってたのでバインダーをゲットして飾ってみました。サンタさんが娘にくれた(笑)こちらのキットの残りを使わせてもらいました。娘が今欲しい物を買ってあげるという交換条件で・・・・なので今回はスイーツ部分は全部ラメねんどの手作りなんだけどパーツのかわいいのがもっと欲しくなっちゃいますね。ブレッドデコもほしいなと思われたらクリックご協力お願いいたします。
2009年09月05日
コメント(6)

約一か月前に受けてきた千葉のZopfさんの講習会でいただいたZ酵母ちゃん。元気です~~。007 posted by (C)sucreneige今度は種継ぎ直前のすこし元気のがなく見えた酵母ちゃんで生地の状態から見てても、きちんとふくらむか微妙~~と思って焼いたのですがやっぱりこの酵母ちゃんはすごいです。見事にバリっときたクープZ酵母バゲットとしては今までで一番イーストの時みたいにクープが上がりました。001 posted by (C)sucreneigeこれはきっともう来年向けなのですが月替わりのパンに入れる予定のキャラメルナッツ食パン。リッチな感じでおいしいのです。今週は教室がいつもの週より少ないので今のうちにかたずけられることをコツコツと・・・とZ酵母ちゃんすごい!!って思われたらクリックご協力お願いします。
2009年09月03日
コメント(2)

007 posted by (C)sucreneige4歳のお誕生日のゆうかちゃんおたんじょびケーキを作らせていただきました。アルコールを飛ばしたクレームドペシェ(桃リキュール)を隠し味にしてあります。桃のバラの花は色の悪くなるのが早いのが難点ですがイチゴのないこの季節でもなんとか華やかに・・小さなころからお付き合いのあるゆうかちゃんもう4歳ですね。おめでとうございます!今日はモカ編みパンの教室でした。003 posted by (C)sucreneigeなんとデモ用の粉だけなぜか!!!量り間違ってました。この粉だと、こういう風になるんですね~~~勉強になります。という生徒さんの温かいお言葉に励まされました。気をつけないと~~今日の生徒さんごめんなさい。
2009年09月01日
コメント(1)
全20件 (20件中 1-20件目)
1