全8件 (8件中 1-8件目)
1

次女(中3)の高校が早々と決まり、ストレスフリーな楽しい毎日が待っていると思っていたら、どっこい更年期と重なったせいか、何だかテンションが上がらない。これがよく新聞の広告にある「何をするのもおっくう」ってやつか!!ちょっと前まで、予定の無い日は”きょうは何しよう~”と思ったのに、今は予定の無い日は”きょうは何しよう・・・”といった感じ。こんなときは、とりあえずカレンダーに予定を書き入れて、深く考えない時間を確保するに限る。タイミングよく、以前通っていた中央大学の公開講座のパンフレットが届いた。前回は「哲学」をとったけど、今回は「心理学」と「英会話」をとってみようかな。
2015年02月26日
東京(郊外)に生まれ育って50年。足を踏み入れたこともない市区町村(あ、町村は制覇してますね)がある。そのうち、都内のビジネスホテルに連泊して、”短期集中都内観光”をしてみたいものだ。そんなとき、地域ごとに「観光ガイド兼飲食に付き合ってくれる」という人を雇えれば、効率的に見どころを回れるんだけど、そんなビジネスって無いのかな?若いおねいさんやおにいさんがやってくれれば、販路はある気がするんだけど。
2015年02月18日
このテーマに投稿し続けること約10年。楽天に限らずどこのブログも、テーマに関係ない商品広告に乗っ取られていて嘆かわしい。できれば「〇〇の情報をもっと見る」とかいうのもやめてほしい。知りたい人は自分で調べます。
2015年02月16日
知り合いの息子さんが牧阿佐美バレエ団のオーディションに見事合格し、早くも3月の『眠りの森の美女』の舞台に立つというので観に行くことに。6月は、御岳山(青梅)の神楽を見に行こうと思っている。7月は、以前から気になっていたトロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団を・・・早くもチケットを入手。実は、小学校4年生までバレエを習ってた。引っ越しすることになってやめちゃったけど、先生が「次の舞台では直子ちゃんにソロを踊ってもらおうと思ってたのに」と言ってくれたのが嬉しくて、引っ越し先でもバレエを続けるつもりだったが、母の「剣道はどう?」の一言で剣道の道に進んでしまったのである。
2015年02月15日
白髭のおじいさんではなく宇宙を統制しているエネルギーそのものといった感じだろうか人間の姑息なごまかしは一切通用しなくて真の幸せを追求する者にだけにその存在をほのめかしてくれる「真の幸せって?」それは、持っていないと思っている自分の手の中にあるそれに気づくことが真の幸せなのだと思う
2015年02月09日
こんな見たこともない四字熟語。婿殿が見つけたんですが、この四文字の中に、私・婿殿・孫の名前(漢字)が一字ずつ入っていますΣ(゚Д゚)残りの一文字を次の孫にと思ったら「子どもはひとりでいいや」 という娘の言葉の前に撃沈しました。 剛毅直諒http://yoji.go-kanken.com/yojib/696.html
2015年02月07日
ついに更年期突入か?(いや、とっくに入ってるし)そんなところに車の修理代が波動砲のように撃ち込まれ、”こんなに金がかかる車に乗ってる身分か!?”と考え始めたらもう止まらない。そろそろ車を手放すべきだろうな・・・でも、こんなに大事に乗ってきたのに?・・・手放すとしたら元夫に引き取ってもらったほうがいいかな・・・ひょっとして修理代とか出してくれるとか?・・・んなわけないか・・・でも引き取ってくれればとりあえず保管はしておいてくれるだろうし(一度手に入れた車は手放さない人なので)・・・。悶々としているさなか、修理が終わったという連絡があり、「誰から?」という三女に「車の修理終わったって」というと、 やったーーー次女も三女もうちの車以外には乗りたがらない。(他の車の匂いになじめないからなんだけど)でも、だからといって乗り続ける理由としては弱い。こんなとき、”お~い、どうしたらいいんだ~!!”と、空の上にいる長男に聞いてみるのである。 (返事はまだない)
2015年02月04日

仮に教科書レベルで熟知していたとしても、それが誰に書かれたかによって、内容がまったく変わってくる。この本を鵜呑みにするのは危険だという意見もあろうが、日本の近代史をまったく知らない人よりましになる気がする。
2015年02月04日
全8件 (8件中 1-8件目)
1