PR
キーワードサーチ
フリーページ
サイド自由欄
カレンダー
カテゴリ
オンライン 誰でも無料
顎関節症で通院している歯科衛生士の患者さんの加藤様から
患者の立場として治療の感想などをお話ししていただき、講演して頂き、歯科衛生士の方々にも、少しでも、
咬合の大切さをご理解し、理学療法として
顎の体操の分野を担当して頂きたいと願ってます。
本日のある患者さんは、
そう性で矯正歯科治療後、
これ以上やりようがないと言われ、咬合不安定症になり、うつ病になり、退職し、昼夜逆転した生活になった方もいらしてました。沢山のお薬を飲んでます。その矯正の専門歯科医師は、バイオフィードバック咬合は、ご理解きただけず、
私も理解してなかったです。ブリッジが低位になっていても後から 他の部位を削る咬合調整で何とかなると。
私の過去の大変 悔しい反省すべき事です。歯科医師として未熟でした。
過去の自分にもっと早く気づけと言いたいです。天狗になるな。分かったふりせず、謙虚になれと。
歯に詰める充填も、
インレーも
クラウンも
欠損の義歯は、無論、
歯に何もされたない方も
一口腔での咬合診断で、
咬合診断し、
関節にも、筋肉にも、
より噛みやすい、
顎がより安定するには、何かお役に立てないか?
歯に貼り付けて、残っている歯を出来るだけ削らないで、テンポラリーを作れないか?
天然歯でも
インレーも、
クラウンが低ければ、
GOLDだろうが
ポーセレンだろうが、
貼り付けて、よりしっかりと緊密な咬合を再建したい。
削る咬合調整では、中心窩は接触させられない。出すしかない。
ブリッジを入れてから、
矯正歯科で治療して、
噛めない、顎が落ち着かない方が、多数います。見逃してます。患者さんが言わないから、何もしない。
多数の方が、咬合治療を受けず、こんなものかと 我慢してます。
私自身もそういう経験があります。
歯科医師は、多数知っているが、歯を削る方が多い。削るだけで 少し軽減することもあるが、それだけではうまくいかないことも、数多くある。
また、高齢者は、
歯が、加齢と共に
摩耗して、形を失う方もいます。逆流性食道炎の方は、酷いです。
保険だけ治療の高齢者の方も、すり減った歯に。バランスをとってより噛めるように。
何かしてあげられることはないか? 諦めないでbetterにする治療を模索し続けることが大切と思ってます。
https://miyagi-hok.org/?p=18407
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_fEoL1ExLQnSWIi1z9Le8pA#/registration
https://miyagi-hok.org/?p=18407
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_fEoL1ExLQnSWIi1z9Le8pA#/registration
3月1日 金曜日 オンラインで講演 19時… 2024年01月30日
かみわせの検査 大切なパンフレット mic… 2022年03月11日
口は 健康の入り口です 顎関節症 川… 2021年12月10日