2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
4月の開催したリサイタルのの批評が音楽の友7月号"仙台の演奏会から"ってトコに掲載されました。\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!実は恥ずかしながら、今まで立読みはした事あっても買った事がありませんでした。| 電柱 |。\) )))) ハズカシイしかし今回はあまりの嬉しさに買ってしまいましたよ。クラシックやってる人なら誰でも知ってる雑誌に自分の事が記事として載るなんて思ってもみなかったねぇ、サックス続けてきてよかった。( ̄o ̄*(_ _*( ̄o ̄*(_ _* ) ウンウン概ね好意的な事書いて頂いたけど、痛い指摘もありΣ(>д<) イテッ!! 、次回はもう少しプログラミングを考えないとイカンガー(古ッ!)、もといイカンなぁ。自分のやりたい曲だけ並べてると、自分のカラーがあらぬ方向へ一人歩きしてしまうんですね。今回の記事で気付きました。(遅ッ)でもまぁ、良い意味で批評を気にせず自分の音楽を追求していこうと再確認もいたしました。皆さんお時間のある時にでも読んでやってけさin the mood.
June 30, 2005
コメント(0)
E・T・C、E・T・C、E・T・CでE気持ッ!!。先日遂にETCを導入いたしました。パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ仕事仲間から借金してでも付けた方がイイと何度も言われホントに借金して買いました、ウソです。いろいろナーバス、もといサービス内容を見てみると、時間帯によっては通行料が半額になるのもあるんよねぇ。これはデカイ!!。( ̄  ̄) (_ _)うんうん近所のイエローハットに行って、店員のニイちゃんにいろいろ聞いて\10000弱の一体型で音声付のヤツにしました。 小一時間程まって取付が終了し、説明を受けた後「出発進行!!」p( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!ってな訳で、嬉しさ全開で発車して20秒位経ったトコで突然「カードが入っておりません」という音声案内が!!。Σ(゜Θ゜)ドキッ!!その音のデカサにビックリして思わずブレーキを踏んでしまいました。キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_
June 29, 2005
コメント(2)
今シーズンのNBAチャンピオンがサンアントニオ・スパーズに決定しました。ハイ、オメデトーフ(*゜▽゜)_□やっぱ安定して強かったね。ロビンソンがいた頃はツインタワーでインサイドが攻撃の中心だったけどロビンソンが引退後はパーカー、ジノビリの強力ガード陣とダンカンのインサイドがうまく調和して、その強さを発揮しました。特にジノビリの著しい成長が大きかったね。MVPはシリーズを通して安定した成績を残したダンカンが獲ったけどジノビリ抜きでは今シリーズを制す事は無理だったろうね。それとオーリーの活躍は何なんだろう。毎回ファイナルになるとビッグプレーを決める精神状態ってどうなってるのかな。以前我がキングスが当時オーリーが所属していたレーカーズをもう少しで倒すって時もオーリーの活躍で敗れたもんね。相手チームにいるとホントに腹立つけど、味方の時はこれ程心強いヤツはいないんだろうな。敗れはしたけどピストンズの土壇場の粘りと追詰められてからの強さも素晴しかったよね。去年よりベンチ層が薄くなったのが痛かったような・・・。でもそんな中で嬉しかったのはマクダイスの復活ですね。選手生命を脅かすケガを2度もしながらも立ち直って今シリーズではフェイダウェイシュートがよく決め、スパーズも苦労してたもんね。今シーズンは終ってしまって寂しいけど、いずれあのファイナルの舞台に我がキングスと日本人が立っていること願っています。(○ `人´ ○) タノンマスー!
June 28, 2005
コメント(0)
先週マシュー・マコノヒー、ペネロペ・クルス主演の「サハラ-死の砂漠を脱出せよ-」を見て来ました。アメリカ南北戦争時に南軍が作った幻の金貨を求めてサハラ砂漠にまで探しに行く話にアフリカ某国の内戦を絡めてあんだけど、ストーリーの展開がちょっと強引だったかな。重要な手掛かりや、お目当ての金貨を載せたまま行方不明となっていた船を発見する場面なんて特にね。そしてマシューは往年のチャールズ・ブロンソンを思わせるワイルドさ。( ̄-  ̄ ) ンー、マンダム画面を通して男汗臭さが伝わって来る程でしたよん。映画の中で一つ印象的だったセリフがあんだけど、敵のボス役が「アフリカの事なんて誰も気にかけない」っての出て来ました。以前新聞で読んだんだけど、アフリカの内戦が起きてる国で少女達がヒドい目にあってるってのを見たのね。内容が内容なんでちょっとココでは書けません。m(-_-)m スマヌアフリカに限った事ではないけど、争いが起きると被害を受けるのは決まって女、子供、老人達等の弱い人達なんよね。我々が知らないだけで、世界各地では今この瞬間に悲劇に遭遇してる人達がいるんだよなと考えさせられました。もしかしたらそういうメッセージも込められてるのかも・・・。次回は「バットマンビギンズ」の予定でございます。
June 27, 2005
コメント(0)
ダウンタウンの浜ちゃんが司会をしてる、深夜番組の「オオカミ少年」で先日紹介された"コレジャナイロボ"がちょっとした話題を呼んでるらしい。詳しい事はコチラからなんでもこの"コレジャナイロボ"は人をガッカリさせる為だけに作られたモノで、子供に何でも思い通りにはいかない事を教える時に使えるらしい。実はワタスこの番組毎週見ていたので、実際に番組で紹介された時も見ていて、スタジオにこのロボが登場してゲスト達が手に取ってトコも見た。ガッカリさせる為に作ったとはいえ、木を釘でつなげて色を塗っただけのちゃちこい作りは中々見事だった。これを実際に貰ったら確実にガッカリするだろう・・・。(ノ_-;)ハア…この商品を開発した太郎商店では他にもいくつか商品があんだけど、その中でもワタスは"自爆ボタン"にかなりそそられました。ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッくだらんモンにお金かけるのが好きだから買ってしまいそう・・・。
June 24, 2005
コメント(0)
やった、やった、ピストンズが勝ちました。ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノー過去3勝2敗で王手をかけて、ホームで第6戦を迎えたチームは7勝0敗等、他にも圧倒的不利なデータが山程ある中よく勝ってくれましたよねぇ。( ̄― ̄)(―_―)( ̄― ̄)(―_―)ウンウンホントにタフガイの名に相応しいチームですよね。コーチのL.ブラウンが精神的タフさや、肝心な時にチームプレイが出来るという目に見えない部分を持った選手をうまく集めてるんだろうね。あぁ、あの精神的強さが我がキングスにもあればなぁ・・・・。壁|〃´△`)-3ハゥー昨日はそれまでで良くなかった3ptがよく決まってましたよねぇ。前のゲームまで全く決まらなかった、ハミルトンやR.ウォレスが決めたんだけど、特にビラップスが本来の調子を取り戻してバンバン決めてたのはデカかった。壁|* ̄m ̄)ノ彡☆ププププ!!バンバン!☆流れが悪くなりかけると、3pt決めてことごとくその流れを断ち切ってたもんね。ディフェンスも結果的にダンカンとジノビリには20pt以上取られたけど、勝負所でシュートブロック喰らわしたり、パスミス誘発させて残り2分間はスパーズを無得点に抑えたもんね。この勢いで最終戦も勝利して0勝2敗からの劇的逆転優勝を果たしてくでーーーーー!!!。フレーヾ( ̄0 ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー
June 23, 2005
コメント(0)
先日10数年愛用してきたKORGのチューナー(黒)が遂に逝ってしまいました。(〒_〒)ウウウ そこで新しいのを買おうとサンリツ楽器に行くと店長さんから「あと2,3日したらヤマハの新製品が入ります」と聞いたので出直す事にしました。実は既に目星を付けていたKORGのチューナーがあったんですが"新製品"って言葉に釣られてしまいました。キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゜))))彡バタバタ そして後日行ってみると、チューナーとメトロノーム一体型の"新製品"がありました。これまでの一体型というと分厚くて、狭い譜面台の上を占拠するような輩ばかりだったんだけど、これは小さいし、ワタスが使ってたチューナーよりも薄いので、かなり省スペースになります。何よりチューナーとメトロノームの2つを持歩かなくていい!!。これでワタスの楽器ケースも4%位の減量になるはず。嬉しくて早速マイクを差込んでみると、壊れたチューナーの時と同様に針がG音の+20位のトコまで跳ね上がり、固定されてしまってそこからウンともスンともいわなくなってしまいました。( ̄ー ̄?).....??アレ??「も、もしや・・・」スグに店員さんに新しいマイクを借り試すとちゃんと作動するではありませんか。Σ(_□_;)ii サカサガビーン!!壊れてたんはチューナーではなくマイクの方だったんですよ。(_ _。)・・・シュンでもこの一体型の省スペースが大変気に入ったのと、初回限定特価で\3990が\3000に割引されてたのでマイクと一緒に購入しました。たしか6月末までこの値段だったような・・・・。こういう新しいものが手に入ると極度の練習ギライで、何かにつけて練習を回避するネタを探してる様なワタスでも練習する気になってくるんよねぇ。でも今ドラクエ8もやってるから、毎回それと葛藤しております。┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
June 22, 2005
コメント(0)
うわー、やられたぁ( ´△`)昨日のNBAファイナル第5戦。それまでの4戦とは打って変わって、オーバータイムにまで持つ入れ込む大接戦!!。ピストンズが延長に入って、ずっと優位に試合を進めてたのにぃΣ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!最後の最後でR.オーリーに逆転の3ptシュート沈められてしまった。[壁] ̄;)ガーン[壁]□ ̄;)ガーン( ̄□ ̄;)ガーンやっぱダテにチャンピオンリング5個も持ってないよなぁ。優勝するチームにウマい事移籍してるっていうよりは、もうオーリーのいるチームが優勝するっていう気さえしてきます。第4QでT.ダンカンがそれまで好調維持してきたフリースローを立続けに落としたから、「これはピストンズに流れが来てる」と思ってたのになぁ。オーリーってcoco壱番・・・、もといココ一番って試合になると何であんなビッグショット決められるんだろう、しかもこれまでに何度となく成功させて来てるもんな。今シリーズの行方を左右する大事な試合だし、そういう時こそオーリーを警戒しなければいけないのは、重々分かってた事なんだけど最後にピストンズディフェンスがフリーにしちゃいました。スパーズは良い選手が沢山いるから、最後誰がシュート打つかという選択しが豊富でディフェンスの的を絞りづらいってのはあんだけどね。でもまぁ追詰められてから強いのがピストンズだし、カンファレンスファイナルの時だって2勝3敗で大手をかけられてから2連勝したから、敵地での残り2戦かなりしんどいけど不屈の魂で連勝してくでーーーーー!!。ヾ( ̄ー ̄ゞ))..( シ ̄ー ̄)ツ_フレーフレーしかしオーリーって昔からW.スミスに似てると思うんだよなぁ・・・。
June 21, 2005
コメント(0)
先週ジュリアン・ムーア主演「フォーガットン」見て来ました。(ー'`ー;)むう、実はこの映画好きな俳優の一人である、ゲーリー・シニーズも出てるしかなり期待してました。自分の息子が消え、周りの人間はその記憶すら無いという題材が良かったし、NSA(アメリカ国家安全保障局)が出て来るトコまでは良かったんですが肝心の物語の核心が「あぁ、そっちに行っちまうんかい」という展開になり、リアリティーに欠けガッカリしてしまいました。ハァハァε-(。_。;)ノ┃木┃予告ではあんなにシリアスなのに、ちょっと笑ってしまうシーンすらありました。( -_-)フッただ一つ、やられたなぁと思ったのは予告で流れてた場面が当然ストーリーの導入部だと思ってました。しかし実際はラストシーンだったんです。と言っても物語の核心には何ら触れていません。前回の「ホステージ」に続き2連チャンでハズしてしまいました。次の「サハラ」も大丈夫かなぁ・・・。…o(;-_-;)oドキドキ♪
June 20, 2005
コメント(0)
(o ̄ー ̄o) ムフフやりました、ピストンズ地元で2連勝!!。昨日の第4戦もディフェンスが冴え渡り、スパーズオフェンスを完全に封じました。さすがラリー・ブラウン、1,2戦でやられたトコをきっちり修正しています。オフェンスの時にスパーズは相手をワザとエンドラインへドライブさせて待構えていたヘルプと挟み込むというトラップを仕掛けていて、ピストンズはそれにまんまとやられてました。むぅう~~~ん・・・(( ( ( ̄  ̄メ) ) ))昨日の試合では、エンドライン側に大きなスペースを与えられてもそれに引っ掛らず、冷静にノーマークの味方にパスでさばいて、シュートを決めてました。パーカー、ジノビリのペネトレイトへの対応もしっかり出来ていてほとんど中へ入ってこれませんでしたよね。しかしなんといっても昨日殊勲賞はベンチメンバーのL.ハンターですよ。パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ 彼の連続ポイントでチームに勢いをもたらし、スパーズを完全粉砕しましたからね。一つ気になるトコは未だに3ptの成功率が悪いんですよねぇ。( ̄× ̄)b゛NG!!次の試合でスパーズがゾーンディフェンスを多用して、長距離シュートを打たせてくると流れを持っていかれそうな気がします。昨日の出来があまりにもよかったのでその反動が来ないかちょっと心配。…o(;-_-;)oドキドキ♪しかし、それを忘れさせる昨日の様なディフェンスで地元3連勝してくれー。く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
June 18, 2005
コメント(0)
一昨日のお昼は、前の日に揚げておいたトンカツがあったので、久し振りにカツ丼にしました。丼用の鍋に麺つゆ、酒、みりん、砂糖、顆粒ダシ、水を入れます。以前の日記にも書きましたが、我家は東北の家庭にしてはかなり薄味趣向なんで麺つゆのボトルに書いてある割合よりも、多めに薄めます。そのかわり顆粒ダシを入れて、ダシの味を濃くします。刻んだタマネギを一緒に入れ、水から煮立たせます。半分くらい火が通ったら、トンカツを入れ1~2分程更に煮ます。ε-(´o`;A アチィほんの少しだけといた卵を投入し、卵がくっ付かない様に鍋を降ります。ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン半熟状態になったら、いよいよメインイベントである丼へのスライドショーです。(*゜▽゜)/゜・:* *:・゜\(゜▽゜*)鍋振りをちゃんとやっておかないと、卵がくっ付いてスルッと行かずにショッキングな結末を迎えますのでご注意下さい。ショック☆☆ショック最期に彩りを添える青物を乗せます。三つ葉があればよかったんですが、無かったので今回は水菜を使いました。あとは一気にかき込んで、ジャパニーズファーストフードをご堪能~~~~~~ (/´θ`)/ アーレー ( ̄皿 ̄)うしししし♪
June 17, 2005
コメント(0)
昨日行われたNBAファイナル(4戦先勝方式)第3戦は地元に戻ったピストンズがやっと本来の強さを取り戻して、一矢報いた。ウォー (丿 ̄ο ̄)丿イヤー、序盤のB.ウォレスの連続ブロック(写真)気持ちよかったねぇ。( ̄― ̄)(―_―)( ̄― ̄)(―_―)ウンウンそれがきっかけになって持ち前の強力ディフェンスが機能して、速攻に繋げてリズムを作るという形が出て、1,2戦は全く決まらなかった3ptもビラップスが何本か決めてくれたしね。( ̄ε=‥=з ̄) フンガーまだスパーズガード陣のペネトレイトへの対応が甘いけど、そこを修正してこのシリーズの鍵を握る3ptシュートがもっと決まってくれれば、試合を優位に進められるはずだから、一層の奮起を期待します。でないと昨日あれだけ苦しめても、途中までリードを許してた程スパーズは強い訳だから、早いトコガード陣を止めてくれー。ところでゲーム前のセレモニーでスティービー・ワンダーがブルースハープで弦楽アンサンブルと国歌演奏してたのがメチャクチャかっこよかったんだよー。(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)試合会場がデトロイトって事でモータウンが産んだスーパースターのスティービーが出て来ただけでもワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワクしてたのに、歌じゃなくブルースハープの生演奏だもんで鳥肌ゾクゾクでしたよ。アメリカのメジャースポーツでの国歌斉唱ってスンゴク演出に凝ってて毎回非日常的な世界へ連れてってくれるんだけど、その中でも今回が一番だったよなぁ。あの演奏でピストンズも息を吹返したんではないかと思う程の演奏だったんよ。この調子で地元での残り2戦も連勝して王手をかけてくれーー!!。フレーヾ( ̄^ ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー
June 16, 2005
コメント(2)
先日昼飯を作ろうと思ったら、炊飯器の中にゴハンが全く無く、炊くのも面倒くさかったのでε=ε=ε=┌(。・ρ・)┘[冷蔵庫]を覗いたら舞茸とベーコンを[壁]スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!したので、スパゲティにしました。麺を茹でてる間に、フライパンにオリーブオイルを引き、刻んだニンニクと鷹の爪2本を焦がさない様に中火で炒めます。そこへベーコンを投入し、少しカリッとなる程度炒めたら舞茸を入れ更に炒めます。麺がアルデンテに茹で上がったら白ワインと茹で汁と一緒に具と絡めます。そこへ塩、顆粒ダシ少々加えたら(ベーコンと茹で汁で既に味が付いてるので塩加減に注意!)、最期に香り付けの醤油とコク出しのバターをちょっぴり入れたら出来上がりです。簡単ですけどカリカリベーコンとバターの風味が効いた舞茸のが醸し出すハーモニーは美味ですよん。しかーし、タマネギ入れるつもりだったのにすっかり忘れてたー!!。 シマッタァ! タマネギ入れてたらもっと美味しかったろうに・・・。(キ▼д▼;)トホホ・・皆さんにはゼシ入れる事をオススメします。
June 15, 2005
コメント(0)
サンアントニオ・スパーズvsデトロイト・ピストンズのNBAファイナル(4戦先勝方式)は現在第2戦を終えた段階で、スパーズが2勝とリードしている。過去の歴史から見ても、0勝2敗から逆転したチームは2つしかない事からピストンズはまさに崖っぷち立ったといっていい。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー昨日の第2戦を見ても、ピストンズ自慢のディフェンスが機能していない。スパーズオフェンスに切裂かれてる場面もあるが、何か浮足立ってる感がある。プリンスもジノビリを止める事が出来ないし、何よりスパーズより優位に立つ為に必要不可欠なリバウンドが取れない。あんなにディフェンスを破られてるピストンズ見たのは初めてだ。その影響でオフェンスも個々で戦っていて、普段のチームオフェンスが全く見られない。ピストンズは良いディフェンスで相手の攻撃を止め、速攻で自分たちの攻撃リズムを作るスタイルだから、ディフェンスが悪ければ必然的に攻撃も悪くなる。アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワまぁ、昨日試合は審判の判定もスパーズ寄りで(ホームチームアドバンテージってヤツか)、気の毒な場面が結構あったとは言え、ディフェンスをしっかり修正してジノビリを止めないとこのまま一気にやられると思う程、スパーズの出来がよかった。次は地元デトロイトだし、名将ラリー・ブラウンの事だからこのままやられる訳ないと思うけど、気を引締めていつものねちっこく、イヤらしいディフェンス見せてちょうだい。ガンバレピストンズ!!。ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
June 14, 2005
コメント(0)
先週ブルース・ウィリス主演の、「ホステージ」。見て来ちゃいました。ブルースはロサンゼルス警察に所属するキレ者の人質交渉人。でもある事件がきっかけでド田舎の警察署に転勤します。事件なんて滅多に無い様な街で、大事件発生!!・・・。ブルースは相変わらずのタフガイ役で、暗い過去を引きずってるってのも得意のパターンですよね。冒頭で、しんどそうに人質交渉を続けてるシーンなんかも「ダイ・ハード」シリーズ同様、ブルースお得意のシーンです。二つの人質事件が発生して、主人公が究極の選択を強いられたり、犯人達が立て籠ってる家の、セキュリティーシステムが逆にアダになったりという点はワリと新鮮だけど、後はブルースのアクション映画のパターンから例に漏れずって感じで、中だるみする感は否めません。最期もブルースがピストルの弾を一発喰らってから、犯人達との対決場所に向うのも「ダイ・ハード」と同じだし、しかもラストが何かあっけないんだよなぁ。期待してた割にはイマイチって感じだったかな・・・・。(_ _。)・・・シュン次の「フォーガットン」に期待です。
June 13, 2005
コメント(0)
昨日は以前の日記にも書いた、山形の寒河江市ってトコに仕事で行ってまいりました。友人から「チェリーランドさがえ」っちゅう道の駅に美味しいモノがあるという情報を仕入れていたので、1時間程早く家を出たんでございます。o(・ω・o)=з=зブンブーンε=ε=(o ・ω・)o到着してスグにダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ トルコ料理のファーストフード屋を探してゲットしたのが、写真左上のドネルケバブ(右)とクイマルピデ(左)です。ドネルケバブは牛肉の大きな塊を串に指して焼いて、切り落としたモノを野菜と一緒にピタパンに挟んだものです。クイマルピデはトルコ風ピザで生地の上に挽肉と野菜がたっぷり乗っていて淵の折返った生地の中にまで挽肉が入っています。買う時にトルコ人のオッチャンが「ソース辛いの、辛くないのどっち?」とカタコトの日本語で聞いてきます。ワタスは辛い方にしました。炎炎炎>>(/~Q~;;)/貝 カライ!! どちらも肉汁のジュースィーさ、野菜のシャキシャキ感、更にはが辛いソースがトシちゃん・・・、もといマッチして三位一体攻撃となって美味すぃんですよ、これが。1個\450とドライブイン特有の高めの値段ですがかなり満足です。右上は入口から一番右側にあるアイス屋さんで買ったもので、テレビの取材も来たみたいで、地元でも有名らしいです。\280で2種類乗せてくれるんで、ワタスはサクランボと山ぶどうをチョイス。どちらも味が濃くて、こってりしたドネルケバブ食った後には口の中をさっぱりさせてくれて最高です。他にもはえぬき(山形米)、リンゴ、モモ、ラ・フランス等沢山の味があるんですよ。後で仕事先の生徒に聞いたらはえぬきが一番のオススメらしいです。次回はそれにしようっと。実はこの道の駅個性的でかなりイイ味だしてるんですよ。トルコ館なんてものがあって、怪しいトルコミュージックがガンガンかかってる建物の中にはトルコビールやいろんな民芸品をトルコ人のオッチャンが売ってます。土産物売場には写真下段に写ってるスッポンとマムシが売ってるんです。しかも、そのまんまじゃねーか!!。(´‐` ○)\(○`ε´○) コラ!コラ!店員に言えば粉末にしてくれるそうです、恐るべしチェリーランドさがえ。でもワタス的にはかなり気に入りました、小枝のパラダイスネタに投稿してみようかな。
June 10, 2005
コメント(0)
遂に、遂に読んでしまいました、「のだめカンタービレ」。( v ̄▽ ̄) イエーイ♪以前から面白いとは聞いてましたが、中々読む気になれませんでしたが、ツタヤでも借りられる様になったので思い切って借りてしまいました、しかも全12巻・・・。一週間レンタルだと一冊\50なんですが、3泊4日だと¥30になるもんですから計\240のお得。生来の貧乏性が働いて3泊4日の弾丸コースで借りて借りちゃいましたよ。( ̄ε=‥=з ̄) フンガーワタス的には乙女系ティンパニー奏者の真澄とイケメンヴァイオリニスト高橋紀之がお気に入りです。特に千秋を巡っての真澄と高橋のやり取りはかなりウケます。(T▽T)アハハ!でものだめ達が通ってる大学のデザインがワタスの母校そっくりなんですよね。外観は大ホールがある建物のデザインだし、彼らがよくたむろしてるロビーは中ホールと練習室やレッスン室がある建物だし、階段や閉所恐怖症の真澄が飛出して来る打楽器の地下練習室のデザインまでソックリのような気が・・・。しかしハマったとはいえ、2日間で読んだから目が痛い。/(*ε*) アイタタ・・・ 更にショッキングな出来事が一つ・・・。9巻まで読み終えた所で、10巻を手に取ったらそこには9の文字が。「( ̄ー ̄?).....??アレ??、撮り間違えた」と思い、別なのを取出すと今度は11の文字が。「(ー'`ー;)ムムッ、もしや・・・」イヤな予感がよぎり全部出すと、10巻は何処にもなくて9巻が2冊あるではないか!!。Σ(_□_;)ii サカサガビーン!!やってしまいましたよ、量が多いのによく確認もせずに借りたからこんな失態を・・・。(_TдT) シクシクアイーン翌日10巻借りにいきました(キ▼д▼;)トホホ・・皆さんも一度に沢山借りるときはよく気を付けまSHOW!!。
June 9, 2005
コメント(0)
日曜日に宮城県の北にある佐沼ってトコでの仕事の帰りに米山町という所を通った時にε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーンある建造物に目が止まった。その名は"セブンメルシー"。そう、セブン◯レブンのパクリの様な名のコンビニなのです。写真からも分かる通り、見た目のよく似ていますが、特に看板のデザインは圧巻です。キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_
June 7, 2005
コメント(7)
先日アカデミー賞主要4部門獲得した話題作「ミリオンダラー・ベイビー」を見ました。見終わった率直な感想は"切ない"、そして"深い"です。見る前は女性ボクサーの単なるサクセスストーリーかと思っていましたが、見事に読みが外れました。(_ _。)・・・シュンそもそも、そんなんがアカデミー賞取れる訳ないんですよね。まだまだ読みが甘いなぁ・・・。主人公の女性ボクサー役のヒラリー・スワンク、そのトレーナー役のクリント・イーストウッドそして、2人が所属するジムで働く元ボクサーのモーガン・フリーマンの演技がガッチリスクラムを組んでるって感じで、コンビネーション抜群です。特にラストのヒラリーの演技はさすが主演女優賞獲っただけあって泣きそうになります。これ見終わった後はなんでディカプリオの「アビエイター」が作品賞、取れなかったのか納得します。レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)「アビエイター」もよかったけど、この作品の切なさ、ラストシーンが投掛けるメッセージの強さに較べれば、内容が浅く感じてしまいます。それほどこの作品はよかったですね、オススメです。次回はブルース・ウィリスの「ホステージ」かジュリアン・ムーアの「フォーガットン」見るべ。
June 6, 2005
コメント(0)
ワタスは基本的に映画は映画館で見るので、DVDを買うという事はまず無い。( ̄^ ̄) エッヘンしかし、ロード・オブ・ザ・リングシリーズに関しては例外となってしまった。一作目を映画館で見た時にストーリーの面白さ、設定の細かさ、魅力あるキャラクター達にすっかり魅了されてしまった。ワタスは何故か登場人物が多いものを必死で覚える事に楽しみを感じるのです。そして各々にバックグラウンドがあった日にゃぁかなり嬉しいで下衆ヤバ夫。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!そんなんで1時間近くの未公開映像を収録したこのspecial extended editionを発売と同時に買ってしまいました。ダッシュ!((( 三( -_-) 他の映画の未公開映像も何度か見たけど、カットされただけあって大したシーンではありませんでしたが、シーー( ̄、 ̄*)ーーンロード・オブ~シリーズに関しては「( ̄◇ ̄;)エッ、こんなオモロいトコカットしちゃうの?」ってシーンが多く、特に3作目めの裏切り者の魔法使いサルマンの最期なんてその最たるモノでしょう。映画館で公開するには、上映時間があまりにも長いって事で泣く泣くカットされたシーンが多いって言えば分かり易いでしょうか。そしてDVDの隣に写っている本は「シルマリルの物語」といって映画の時代を遡ること数千年~地球創世の神話時代の話が書かれています。その中には映画へ通じる物語や、映画に出て来たキャラクターが直接出て来る事もあります。活字が大ッキライo( ̄ ^  ̄ o) プィッ!のワタスがこんなに分厚い本を読み終えたのはほとんど奇跡です。しかも、現在2度目に突入いたしました。本を読んでから映画を見ると、キャラクターのバックグラウンドが分かるので更に面白くなります。「あぁ、昔あんな事があったから、このセリフが出てくんのね」みたいな・・・。興味のある方はゼシ挑戦してみてけさin。
June 2, 2005
コメント(0)
NBA東カンファレンス決勝のマイアミ・ヒートvsデトロイト・ピストンズの試合は今日現在まで2勝2敗と戦前の予想通りがっぷり四つの状態となっている。個人的にはヒートのシャックがあまり好きではないので、ピストンズを応援しているがヒートはシャックではなく、ドウェイン・ウェイドの出来が勝敗を大きく左右している。数年前まではどのチームに行こうと、シャックがチームの中心でその出来いかんで勝敗が決定していたが、このヒートでは違うようだ。というよりもウェウドの成長が著しいと言った方がいいだろう。同期で新人王を獲得したレブロン・ジェームスさえいなければ、絶対新人王を獲得していたであろうが、レブロンはプレーオフにすら進出出来なかった。現時点でチームとして成功を納めているのはウェイドと言っていいだろう。v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪ーシャックがケガで本調子でないとはいえ、それを凌駕する活躍は賞賛に値する。パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ 類稀な身体能力とバスケットセンスでもはや1対1で止める事は不可能になりつつある。この次代を担うスター候補の華麗なるプレーは要チェックや!!。 Byひこいち_...........¢(。。;)コソコソ(分かる人だけでいいです)
June 1, 2005
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
![]()