2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨日のお昼は、以前トメイトスパゲチーに使ったホールトマトの残りがあるのを覚えていたのでそれを使って作りました。まずフライパンに油をしき、刻んだニンニクとトーチ醤を炒め、香りが出て来たら豚ロースの薄切りを投入して、8分位まで火を通します。いったん豚肉を取出し、オリーブオイルで櫛形に切ったタマネギを炒めます。そこにホールトマトを握り潰しながら入れ、更に生クリーム、赤ワインを加えます。グツグツいい始めたら、隠し味のオイスターソース、ハチミツ、コクだしの粉チーズを投入し、塩で味を整えます。そこへ先程の豚肉を入れソースと絡めて、パセリをかけたら出来上がりです。本やテレビで見た訳ではなく、適当に作ったものだけど思いのほか美味すぃかったです。オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゜)##)彡ソースがクリーミーで付け合せの生野菜と絡めて食べてもウマいです。料理名は"豚肉のトマトクリームソースがけ"ってか・・・。なんかパッとしない名前だなぁ。でも、簡単ですのでおためし~~~~~~ (/´θ`)/ アーレー
March 31, 2005
コメント(0)
わたしゃバスケを始めとしてテレビでスポーツ観戦するの大好きなんでござんす。スポーツって音楽と違って、ワリと白黒はっきりしてるますよね。例えば、得点が多い方が勝ちとか一番速い人が勝ち等etc・・・。でもフィギュアスケートやシンクロナイズドストッキング・・・、もといスイミング等の芸術的要素の強いスポーツって前述した競技よりも勝敗の結果がグレーというか、曖昧な感じはあると思うんです。それでも吹奏楽コンクール等の音楽の競技会に較べればはるかに採点基準は明確にされてるけどね。でも、そこが面白いというか、いい演技には見ていて何かを感じるんですよ。特にフィギュアスケートは面白くてココ数年来よく見ています。先日も世界選手権が行われて、期待されていた日本勢は残念ながら表彰台には届かなかったけど、盛上がってましたよね。世界選手権に限らず様々な大会を見ていると、表彰台に上る選手の演技って指先っつうか、爪にまで神経が行渡ってるのが素人のワタスにも分かるのよね。様は選手の演技に対する思いが、見ている人に伝わってるって事なんだろうなぁ。これってワタスら音楽やってる側の人間が、その曲やフレーズに思いを込めてるのとなんら変わらんなって思うんです。言い換えれば、"唄ってる"や"表現してる"って事でしょうか。だから、その思いが素人のワタスにも伝わってくるトップクラスの選手の表現力はスゴイ!!。w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!果たして自分の表現力って、クラシック音楽の事を何にも知らない人に伝わるのかと思うと、正直自信はありません。(_ _。)・・・シュン当然、一生を懸けて追求する覚悟はあります。( ̄ε=‥=з ̄) フンガー音楽をする上でこの表現力が一番大事だとワタスは強く思ってます。いくらジャンプやスピンが優れていても表現力が無ければ世界で通用しないように、音楽でも、例えばどんなに音(声)が良くても(これも非常に大切な事)、ただ"アー"って同じ音伸ばしてたら聴いてる人はスグに飽きちゃうよん。この"思い"(表現力)が伝わった時の喜びは何物にも代え難いです。んだからこんなに科学が発達した世になっても、音楽はいまだに人間がやってるんだろうな、コンピューターに"思い"を入力する事は不可能だもんね。話はフィギュアに戻るけど、日本のレベルは世界一で、素晴しい選手がキラ星の如くいるんだけど、オジさんはミーハーだから安藤ミキティと浅田真央ちゃんを心から応援してるぜ!!!。フレーヾ( ̄^ ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー
March 30, 2005
コメント(0)
先週の土曜日、遂に"フレンズ" がその10年間の歴史に幕を閉じた。ワタスに安らぎと笑いを提供してくれた番組がまた一つ終ってしまった。(_TдT) シクシクアイーン見始めた当初はこんなにハマるとは思ってなかったなぁ、DVD全部初回限定版で買い集めちゃったし・・・・。総額\108000にもなってなるんよ!!。..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!でも来年の3月あたりに先日まで放送されてた、ファイナルシーズン(計\12000)が発売されるだろうから、まだ増えるね。もちろん絶対買います。( ̄ε=‥=з ̄) フンガーでも10年も続いたドラマの最終回ってどんなんなるんか、楽しみにしてたけど以外とあっさりしてたなぁ。最後は皆が日頃たむろってたコーヒーハウスに行こうってなったトコで終ったし・・・。でも、これだけの怪物番組になるとあっさりしないと、終れないのかもね。ヘタ打って盛大にグランドフィナーレなんてやっちゃうと、最後の最後にシラケちゃうなんて事になんのかも。ワタスの愛読書の"スラムダンク"もそうだったもんね。湘北が超名門"山王工業"に劇的勝利をおさめたんだけど、そこで物語はクライマックスを向えちゃったんよ。後日談としてその後の"愛和学院"戦では嘘の様にボロ負けしたってなってたし、しかも文字だけで・・・。結局インターハイは3回戦敗退って事になってんのよね。物語を終らせるタイミングはあそこしか無かったんだろうなぁ。優勝して終るよりも、あの方がアウトロー軍団である湘北らしくてカッコいいね。個人的にはインターハイ制覇もイイかなって気もするけど・・・。話はそれたけど長きに渡りにワタスに楽しい時間をくれた"フレンズ"よ、本当にありがとう、そして4月からの新番組"ジョーイ"に期待してるぜ!!。〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪ウ
March 29, 2005
コメント(0)
昨日の昼にε=ε=ε=┌(。・ρ・)┘[冷蔵庫]を覗いたら、前日に作った親子丼の鶏肉がまだ半分残ってたので、トマトソースのスパゲチーを作りました。フライパンにバターを入れ、みじん切りにしたニンニクと玉葱を炒めます。同時進行でスパゲチーを茹でておきます。玉葱が白っぽくなったら、赤ワイン、塩、胡椒に漬けておいた鳥もも肉を加えて、更に炒めます。ホールトマトを手で握り潰しながら、先程のフライパンに入れます。そこに隠し味のオイスターソース、ハチミツを入れ、茹で汁、塩でソースの味を整えます。アルデンテより少し固めに茹でた(ワタスの好み)麺を投入し、ソースと絡めたら出来上がり。後はお好みでタバスコとたっぷりの粉チーズをかけたら、一気に食べます。ウォー (丿 ̄ο ̄)丿玉葱は絶対に入れた方がいいです、でないとスッパイだけの味になってしまいます。( ̄* ̄ ) スッパ~簡単でとっても美味すぃですよん、皆さんもお試し~~~~~~ (/´θ`)/ アーレー 。
March 28, 2005
コメント(0)
昨日は宮城県民にとって記念すべき日となった。楽天イーグルスが開幕戦でいきなり初勝利を挙げたのだ!!!。(* ̄∇ ̄)/゜・:*【祝】*:・゜\( ̄∇ ̄*)便乗してデザインも楽天使用にしちゃいました。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ100敗するなんて予想してる評論家もいる中、この勝利は大きいぞ。イーゴースは岩隈、ロッテは清水という開幕戦に相応しいエース同士の息詰る投手戦となったが、打線が効果的に得点し、ランナーを出しても動じない岩隈の好投で3-1での勝利。しかも岩隈は完投と、これ以上ない出来でしたねぇ。ワーイッ \( ̄ー\)(/ー ̄)/ワーイッモメにモメたけど、やっぱ岩隈の加入はデカかったって事ですな。( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_-)ういうい♪でも、攻撃の中心である磯部に元気が無いのが気になるなぁ・・・。まだ始まったばっかだし、たった一勝だけどちょっとだけ浮かれさせてくでーーーー。更にベガルタもようやく今季初勝利挙げたし、一迫商業は21世紀枠での甲子園初出場ながら強敵相手に勝ったし、嬉しさ3倍だぁね。ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノー正直、一迫商業が勝つとは全く考えてませんでした。(*_ _)人ゴメンナサイただ、東北高校は春高バレーの決勝で2年連続で敗れてしまったのはチト残念だったけどね。((“o(>ω
March 27, 2005
コメント(2)
昨日、約1ヶ月ぶりに映画を見て来ました。今回はニコラス・刑事・・・、もといケイジ主演の[ナショナル・トレジャー]でがす。エジプトのファラオの墓、エルサレムのソロモンの神殿に、フランスのテンプル騎士団のアジト、コロンブスを乗せたサンタマリア号、アステカの太陽のピラミッド等の歴史上の権力と共に存在し、幾多の戦乱を逃れきたこの太古の《秘宝》は、1779年、独立戦争が激化するアメリカで忽然とその痕跡を絶った。 2005年、伝説の秘宝を求めて闇の力が動き始めたとき 、ひとりの男が立ち上がる!歴史学者にして冒険家のベン・ゲイツ(ニコラス・ケイジ)。何世代にもわたり秘宝の謎を追い続けてきたゲイツ家の末裔(まつえい)として、卓抜した推理と行動力、そして無尽の歴史的知識を武器に、彼はついに秘宝へと導く驚くべき手がかりを発見する。それは、アメリカの魂ともいえる一枚の文書──【アメリカ合衆国独立宣言書】に隠されていたのだ!果たして秘宝の正体とは一体何なのか? そこに封印された、歴史を覆す驚愕の真実とは?巨大な敵から秘宝を守るため、FBIからも追われながら、ベン・ゲイツの命をかけたトレジャー・ハントが始まった!スリリングな展開で結構面白かったんだけど、これ見ていたら小学生位の時にみた"グーニーズ"を思い出したんよね。グーニーズに出て来た洞窟の作りに似た場面なんか出て来たりして、変に懐かしい感じだったな。あの当時映画に出まくってた"コリー・フェルドマン"て何処行っちゃったんだろうねぇ。話はそれたけど、ニコラスがいつものちょっと情けない役ではなく、今回は頭のキレるかなり頼もしい役柄になっています。個人的には情けない方が彼の表情にマッチングしてるとは思うけど。彼の脇を固める役者陣も充実していて、ジョン・ボイト(アンジェリーナ・ジョリーの父ちゃん)、ハーヴェイ・カイテルショーン・ビーン等蒼々たるメンバーです。その中でもニコラスのライバル役のショーン・ビーン(ロード・オブ・ザ・リングのボロミア)がカッチョよかったね。"ロード~"でも主人公の仲間でありながら、指輪の誘惑に負けて危うく主人公襲いかかろうとしたけど、最後は仲間を助ける為に犠牲になるっちゅう役所だったけど、少し悪役入ってる時がすんごくイイんですよね、彼は。ニコラスのタフガイっぷりより、ショーンの顔の方がカッコいいね。だってニコラス走ってる時の足取りがスンゴク重そうだったんだもん。ε=ε=ε=ε=ε=(o;´ρ`)o-3ハァハァ~チョット笑えたし、なんかニコラスらしい感じもして、妙に安心したけどね。次は話題作[アビエイター]ですな。
March 26, 2005
コメント(0)
ワタスは炒飯大好きでございます。それが講じて自分でもよく作っているので、今回は挽肉とレタスの炒飯の作り方をご紹介したいと思います。まず、卵2個を空気と混ぜる様によくといておきます。フライパンに油をひき、ニンニクとトーチ醤を炒めたらひき肉に酒、塩、胡椒、片栗粉少々(入れ過ぎると後でベタベタになる)を混ぜておいたものを加え、8分程火が通ったら一旦フライパンから鳥ダシ、・・・もとい取出します。もう一度油を入れ卵を入れます。ここが一番重要なポイントだと自負しておるのですが、火を中火にし、卵が完全に液状の時にゴハンを投入します。(卵が固まってから入れると、ゴハンがパラパラになりません。)強火に戻し、ゴハンの塊が無くなる様によくほぐし、卵と絡めていきます。ε-(´o`;A アチィゴハンの塊が無くなったら、コクだしの砂糖、味華、豆板醤、XO醤を入れます。全体的に絡めたら、最初に炒めた挽肉を加えます。よく混ざったら、オイスターソースを鍋肌から入れ、胡麻油を加えて更に炒めます。最後に刻んだネギとレタスを加えて、サッと炒めたら出来上がりです。自分でいうのも何ですが、これがビックリする位ウマいんです。調子に乗ってお茶碗3杯分位作ってしまいますが、全てたいらげます。オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゜)##)彡だから炒飯はチョットだけ自信があり申す。炒飯は時間との勝負だとはよく言いますが、ホントにその通りです。モタモタしてると、すぐゴハンがベタつくので常にフライ返しをしなくてはなりません。女性の場合は、ヘラで混ぜながら時々両手で返すがイイかもしれません。それにワタスの場合は使用する調味料のフタを外し、そばに全部用意してます。そうしないと、焦って入れ忘れる調味料があったりするもんで・・・。オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロそれと、調味料を入れる時はいちいち中火にしています。強火のまんまだと、ゴハンの水分を飛ばし過ぎてパサパサになる事もあるからです。特別な材料は必要ないし、とっても美味すぃので、皆さんもお試し~~~~~~ (/´θ`)/ アーレー 。
March 25, 2005
コメント(0)
ワタスは喋るの大好きで、寡黙と言われている東北人の50倍はよく喋る。友人と一緒にいる時は喋らなきゃという強迫観念みたいなものすらあるもんだから、沈黙がとてもキライだ。講習会等で遠くに行く時は、他の楽器の先生を乗せて行く事が度々あるのだが2,3時間車中でワタスのくだらんトークショーとなる。同乗した先生方スイマセン(*_ _)人何故かというと、ワタスにとって車中に一人というのが最悪な状況なんざんす。シーー( ̄、 ̄*)ーーン話し相手がいないもんだから暇で、暇でしょうがなくて、運転が非常に苦痛に感じる。先日、日記にも書いた石巻での演奏時も事前に考えていた喋るネタは例の"愛は勝つ"位だったのだが、本番中は"立板に水"の如くペラペラと喋ってしまい、調子に乗り過ぎて時間オーバーするトコだった。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー楽屋に戻って来た時にピアニストに「喋るの上手いよね、何で?」と聞かれたが自分でもナゼだかワカリマセン。( ̄~ ̄;) ウーン不思議な事に、頭の中に次から次へとネタが浮かんでくるんよね。アドリブも同じ位、フレーズが浮かんでくればなぁ・・・・・。ε=Σ( ̄ )ハァーところで先輩であり度々日記にも登場する"はやすぃだぁー"さんは、お喋りなワタスの更に倍はよく喋る。関西人気質かどうかは分からないが、喋りのアドリブもよく効くし、オモロい人だ。そう言えば、大学に入る前ってこんなに喋ってたかなぁ。Σ(・o・;) ハッ!、もしかして先輩のがうつったのか!?。んなわきゃ無いはなー。
March 24, 2005
コメント(0)
先日、お知らせのページにも載せていた石巻市立湊中学校の第1回定期演奏会にゲストとして出演させて頂きました。ここの顧問の先生はホントに情熱と愛情を持って生徒達と接している熱血先生で、2年前の赴任当初は部員が6名しかいなかったのに、今では40名近くのバンドに成長した。(この先生が赴任する学校は全てバンドがデカくなる)当然、親達からの信頼も厚く、当日は何十人という父兄が手伝いに来ていた。父ちゃん達は楽器運搬、舞台のセッティング、母ちゃん達は受付等と、皆が一致団結しているので、見ているこっちが気持ちよくなる学校だ。そんな中で、ワタスのコーナーとしてピアノと数曲演奏して欲すぃとの事で、プログラムに曲名を載せる為、事前に電話でエルガーの"愛の挨拶"等を伝えていたのだが、当日楽屋でプログラムを見ていた所、「ム!?、なんだこりゃ」と思う文字が・・・。そう、そこには"愛は勝つ"と書かれていたのだ!!。Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!思わずピアニストと大爆笑して、ホントに"愛は勝つ"を演奏しようかと話していた。┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・先生が間違ったのか、印刷屋が間違ったのかはワカランが、電話口でよく聞き取れずに、愛の挨拶、愛の挨拶、愛の挨拶、愛の挨拶、愛の挨拶、愛の挨拶、・・・愛は勝つ。バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ、って"魚屋のおっさん"かッ!!(分かる人だけでいいです)(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!本番は喋りながらやる事にしていたので、これを話さない手は無いでSHOWって事で、喋ったらウケてました。こういうミラクラルあんだねぇ、でもこんなんだったら大歓迎なんだズー。イラッシャーイ(゜ー゜)ゞ[三枝師匠風]ポップスステージでも3曲程共演し、アドリブもあったんで少々大変だったけど生徒達も本番の時が一番イイ演奏してましたよ。演奏会自体は超満員で立見が多数出る程の生協、もとい盛況振りで大成功!!。(* ̄∇ ̄)/゜・:*【祝】*:・゜\( ̄∇ ̄*)生徒・親達共に大満足の様子でした。ワタスもこのような場に立ち会えて幸運でした、また呼んで下さいね。
March 23, 2005
コメント(0)
バスケや映画のビディオゥを見る時に必ずお菓子を食べる事は以前の日記に書いたが、最近はセブンイレブンオリジナルの"リングポテト"の出番が非常に多い。何故かというと、ワタスの好きな東ハト"ポテコ"に味が似ているからだ。本家のポテコの方は最近トンと見かけなくなった。どの店探してもないんだよなぁ。キョロ ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄) キョロ一体何処にいっちまたんだよぉーーーーーーー。あの塩加減が丁度良かったのに・・・。( ┰_┰) シクシクしかし、先日何気なく袋の裏に書いてある製造元を見たら東ハトって書いてあるでねーか!!。ショック☆☆ショック「なんだぁ、おめーさんポテコだったのかい」、外側が違うだけだったッス。| 電柱 |。\) )))) ハズカシイこれからアンタを隠れポテコと名付けよう。でも、本家はホントに何処にあるんだろう・・・。誰か、おせーて
March 22, 2005
コメント(2)
あと1回今週の土曜日、ワタスが心から愛している「フレンズ」がその10年間の放送のグランドフィナーレを迎える。パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ これまで土曜日24:00はワタスには安らぎと笑いの時間として、毎週来るのが楽しみだったんだけど今週だけはそれが来て欲しくないんだズー。なんか変な気分・・・。( ̄ヘ ̄)ウーン最終回どうなるのかとっても楽しみなんだけど、それが分かったら終っちゃうんだよねー。レイチェル&ロスはどうなるの?、チャンドラー&モニカは代理出産で授かった双子との生活はとかね・・・。あぁ、終らないでくでーーーーーーー。( ̄人 ̄)オ・ネ・カ・゛イ♪ヽ(* ̄〓 ̄*)ノ^☆ブチュゥゥ♪でも悲しい事ばかりでもなくて、放送終了後には「フレンズ」のキャラクターの一人である売れない俳優"ジョーイ"があこがれのハリウッド俳優目指す、新番組「ジョーイ」が始まんのよね。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!新番組はこれまでの様に、6人が揃って見れるって事は無いんだろうけど時々は他のキャラ達も出演してくんねーかな。"フレンズ"よ今まで安らぎの時間をありがとう・・・。アリガタビーム!!(ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーーウ
March 21, 2005
コメント(0)
昨日、例の使い込んでる我家のε=ε=ε=┌(。・ρ・)┘[冷蔵庫]の中にワタスが愛している"ロイズ"の生チョコを発見!!。ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノー喜び勇んで箱を取ると、いつものオーレとは違う文字が・・・。よく見るとそこには大人の味の証"ビター"の文字が書いてあるではないか!?。(; ̄Д ̄)なんじゃと?商品の紹介文には高級ブランデーV.S.O.Pを練り込んであるらしい。食べてみると、ほろ苦い味と口一杯に広がるブランデーの香り、まさに大人の味なんだズー。(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・いつものオーレも美味しいけど、今回初体験のこのビターもかなりの手練ですな。また是非とも賞味したいざます、ガンス、フンガー(分かる人だけでいいです)。でもロイズは優れものだよねぇ、こんなに美味しいのに安いし、どこぞの有名ブランドの2個\1000なんてバカ高いチョコよりよっぽどウマいよ。ロイズに関連した話なんですが、ウチの母親は出身が北海道なんで札幌に親戚が沢山おります。数年前に従兄弟の結婚式で、向こうに行った時にロイズの話になったんだけど、従兄弟のウチの一人から信じられない言葉が発せられた。「何、ロイズって。それウマいの?」Σ(_□_;)ii サカサガビーン!!こ、コイツは・・・・。さらには他にも知らない奴がいた。ま、まさかこの人達"水曜どうでしょう"も知らないんでないのか!?。地元民てこんなものなのかのぉ、でも仙台で"萩の月"や笹カマ知らないやつっているのかなぁ。この例えも適切ではないかなぁ。さらには叔母さんの一人が、「結婚式で演奏してくれたお礼に、後で沢山送ってやっから」と約束してくれ、後日宅急便が届いたので狂喜乱舞しながら開けると\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!何と全て板チョコではないか、しかも恐ろしい程大量に・・・・。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンあんなに"生チョコ"がバカウマだって言ったでねーかー。( ┰_┰) シクシクいや、板チョコもウマいんだけど心は完全に生チョコ受入態勢完了だったんで半分ショックでした。さすがウチの一族だけあって一筋縄ではいかんなって感じ。Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
March 18, 2005
コメント(4)
家電族ホントーーーーーーーに久々の更新です。最近はプログラムの原稿作ったりと他にやらねばならんモンが沢山あって日記を書けませんでした。m(*- -*)mス・スイマセーン原稿も出来上がったのでこれからは少しずつ日記も再開していくんだズー。先日、ワタスの部屋のテレビが遂にダメになった。10年間使い続けたがここ2年位からテレビを見ている最中勝手にスイッチが切れて、すぐ入るという状態が続いていた。一番困ってたのは、話のオチの直前に消えて、オチが終った後に入るというケースだった。ヽ( )`ε´( )ノ ブーブー!! バラエティー番組大好きのワタスには最悪だったのだが、愛着があるせいか、我慢して使い続けていたが、遂に限界を超えたので新規導入に踏切ったのだ。ソニー製、21型フラットテレビを約\20000で購入。⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふしかし、今頃フラット導入って・・・・。前のが同じ21型で\40000以上したのに、10年の間に随分安くなったんだズー。当り前の事だが、途中でスイッチが切れる事も無く快調だ。ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノー何か革新的にすら感じるが、前のがあまりにもヒドかったって事だぁね。我家の家電は何故か長持ちする物が多い。リビングのテレビ、冷蔵庫、ワタスのミニコンポ(古いから恐ろしく図体がデカイ)は15年以上。洗濯機(学生時代に使用してた物)は13年。電子レンジに至っては20年と前時代の遺物まで現役で活躍している。随分くたびれてきたけど、まだまだガンバってくでーーーーー。ヾ( ̄ー ̄ゞ))..( シ ̄ー ̄)ツ_フレーフレー
March 17, 2005
コメント(3)
軍団先日、岩手県の一関市で仕事があったので、その帰りに親しくさせて頂いてる"サーカス"さん(でもそう思ってるのは自分だけだったりして)ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!と一緒に飲みに行きました。(* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*) ノムゾォー!!と言ってもワタスは車だったのでアルコールは入りませんでしたが、アルコールが入る入らないはワタスには関係ありません。何故ならDOTCHにしろ、喋りまくるからです。ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノアーコリャコリャヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノとても美味しい店で、特にマグロの刺身が脂ノリノリで最高でした。正直、内陸であんな刺身が食えるとは思わんかった。実はその時にお子さん(長女4歳&長男2歳、初対面)も一緒に来たんですが、この二人今時珍しい程、人見知りしません。以前の日記でワタスがチビッコから人気がある事は書きましたが、姉ちゃんの方は席に案内されるなり、「先生の隣に座るぅ」と言ってワタスの隣に席を陣取りました。(大抵の場合、最初はワタスにも警戒します)子供慣れしている大人&人見知りしないチビッコ共だからその後は友達状態です。う~ん、確かにチビッコ慣れはしてるけど、こんなになついてくれるとは。途中姉ちゃんが「先生の名前何て言うの?」って聞いてきたからワタスが「先生、名前取られちゃったから無いんだよ」と言ったところ「じゃあ、私が考えるぅ」としばし思案した結果、「う~んとね、う~んとね、菅原(自分の名字)プリキュアブラック!!」ワシャ、ハーフかいッ!!、というよりアニメキャラかッ!!。この後もチビッコ達と楽しい時を堪能しました。最後に「先生と写真撮るか」って言ったら、誰にも言われないのにチュッチュ、チュッチュしてきました。(*^-^)(ε^*)チュチュチュ♪大人からはさっぱりされねぇなぁ、(_ _。)・・・シュン。しかしこんだけチビッコから絶大なる支持があんだったら軍団でも作っかな。構成は大人はワシのみで、後は全てチビッコ共。そんでこの軍団引連れていれば、合奏サボれるかもしんない・・・、( ̄皿 ̄)うしししし♪。ネギ坊主軍団では何のひねりも無いから、イイ名前があったら教えてけさin~。
March 3, 2005
コメント(4)
ヤバイ・・・久々のマーチ、イヤ更新です。(分かる人だけでイイです)リサイタルがいよいよ近くなってきたこの頃、頭が混乱しかけている。というのも、今月はこの時期にしては珍しく本番が多い。その為、さらわにゃならんモンが沢山あって、パンクしそうだ。ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバでも、大変ありがたい事です。(人-)謝謝(-人)謝謝例えば、"プロバンス"さらってる時に「ベネットのあの部分てどうなってたっけ」という様に、他の曲の事が頭をよぎってさっぱり集中出来ない。んだから遅々として曲が進まない→どんどん焦る、という悪循環に陥ってしまっているのだ。Σ(; ̄□ ̄A アセアセ他にもプログラムの原稿作んなきゃいけないし、やる事多すぎて訳分かんなくなって来た。(〒_〒)ウウウ ワタスの様に不器用なモンが「あれも、これも」と全部ウマくやろうとすると自分が潰れて、結局全部ダメになってしまうんだろうな。こんな時だからこそ、頭を整理して本番の近いモノから順番に片付けていかないとイカンのですな。ちゃんと気持ちを割切る事が重要だ。( ̄o ̄*(_ _*( ̄o ̄*(_ _* ) ウンウンでもこれって、職業柄一生ついてまわる当り前の事なんだよねぇ。
March 2, 2005
コメント(3)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


