全6件 (6件中 1-6件目)
1

先日、外人の観光客も来るような、有名な通りを歩いていました すると、外人ではないけど、観光客の年配の男性が歩いてました 何で観光客と分かるのかって? 何となく、匂いで分かりません?ほんま、観光客の匂いがしてましたわ。。(笑) ってのもあるんだけど、、「●●通りは、あっちですか?」 と、これまた有名な場所を聞いてたので、どう考えても観光客だわさ。。(笑) その年配の方の後ろを歩いてたんです道を尋ねられて、尋ねられた方の説明を聞いたら、 一目散に歩き出した。。(驚) お礼くらい言えんのかよ??(怒) 70才前くらいの、おっさんだったので・・・さっきまでは、年配の男性と呼んでたのけど、あまりの非礼に、つい本音が。。(笑) いい年こいたおじんが、礼も言えない孫に何と教えてんだ? あかん、、おっさんから、おじんになってもた。。(笑) ってな感じで、ちょっと、むかつきながら、そのおっさんの後方を歩いてたんです すると。。。「●●通りは、あっちですか?」 と、また聞きよったさらに、これまた、礼も言わずに、一目散。。(怒) 思わず、「礼くらい言えよ」と、 つぶやいた。。(笑) いろんな道を、曲がりくねって、方向も分からずに、半分道に迷ってしまったら、 しばらくで道を聞くのは、仕方が無いとは思います でも、まっすぐの一本道でものの1分もせんうちに、何で道を聞くねん?(苦笑) それも、百歩譲って、良しとしましょう なんで、礼くらい言えんねん。。(悲) 結局、そのおっさんは、また1分もせんうちに、同じ事を聞きよった 同じように、聞くだけ聞いて、礼も言わんと立ち去りよった 本当に、むかついて、思わず、「例くらい言えよ」と、、 ちょっとだけ・・・いや、違うな~かなり大きい声で言った でも、、そんなことお構いなしに、ひたすら歩いていきよった 自分が聞きたいことは聞くけど、人の言ってることは聞かない 聞きたいことを聞き終わったら、話してる人の気持ちなんかどうでもいい って感じか?(悲) 私も、観光地に住んでるし、よく道を聞かれます それも、、なぜか私に道を聞いてくるんです ほかに人がいても、なぜか私に道を聞いてくるんです ほんで、、やっぱり、3人に1人くらいは、聞くだけ聞いて、すっと歩いていきよるな それも、、若い人たちは、ほぼお礼を言う お礼を言わんのは、だいたい60~70のおっさんとおばはんやわ 80歳くらいのおばあさんになってきたら、「もういいって、、はよ行かんと道忘れるで」 ってくらいに、お礼を言わはるわ。。(笑) ってことで、、最近の年配の、ちょっと礼儀知らずな一面でした もう子供は、大人になってる年令だろうし、お孫さんの良いお手本になって欲しいな~ と感じてる、今日この頃でした。。(^o^)/ 社員コメントを一新しました謝恩セールバージョンです読んでみてください
2011年10月25日
コメント(0)

いよいよ、10月21日、金曜朝の10時から、9回目のふれあい会館でのガスてんが始まりました 名付けて、ふれあいガスてん9 でも、、言ってるのは、私だけ。。(笑) 今年は、今の段階ですでに、冬の節電が叫ばれています 夏のクーラー需要と違って、冬の節電は、電気の暖房によるところが大きいようです 夏のクーラーは、昼間の暑いときだけ付けるのが多いです でも、冬の暖房は、ほぼ一日中、つけっ放しになります つまり、、夏と違って、電気の暖房を使ってる限り、冬に節電するのは、非常に難しいのです いま、新聞テレビ等で騒がれているので、ガスに関心を持ってる人が多いのでしょう 近年にないくらいの行列ができました いつもは開始早々が混んでるけど、いつまでたっても、行列が途切れません 並んでられる方に、「申し訳ございません 会場が大変混雑しています しばらくの間、ご辛抱願います」 なんて、言いまわってました 実際に会場の風景を撮ってみると、ガスてんの抽選会場謝恩セール会場 もう、動き回れないくらいでした。。(苦笑) と言っても、、動き回って撮ってるんだけど。。(笑) 今年は、ちょっと変わった出来事がありましたそれは・・・テレビ局のカメラが来たのです 初めての出来事でしたわ。。(笑)ガスコンロで炊飯をすると、節電になるってのが大人気なので、コンロ炊飯の実演もやってます小さい取り皿に乗せて試食してもらってます「おいしいわ、、これ うん、ほんま、うまいわ~」 なんて、お客さんの声を聞くと、こっちまで、うれしくなってきますね手作りふりかけも、作ってられましたガスコンロなら、簡単に作れるんだな~ なんて、妙に感心してました。。(笑) コンロ炊飯の炊き立ての写真が撮れたら良かったけど、ちょっと難しかったな、、タイミングが。。(笑) 炊き上がったお米が全部立っている写真が撮れたらな~良かったのにな~ この写真で見えますか? え? 小さくて見えない? ごめんなさい。。m(_ _)m 試食されてる方に、先ほどのテレビインタビューが・・・うちの大阪ガスの担当さんも、インタビューされてました私がカメラを撮ってるのに気づき、苦笑いしてましたけど・・・ うまくインタビューできたんかい!!!(笑) そんなこんなの、ふれあいガスてんです 細かなところは撮れなかったし、あまりお客さんの顔が写ると、これまた撮れないし、昨夜の間に撮った写真があります また、、時間のあるときに、載せますねじゃあ、、また、会場に行ってきま~す。。(^O^)/ 最後に、、どうしても、朝の開始直後は混みあいますので、ゆっくりしてもらえないことが多いです お昼からとかなら、比較的すいていると思うので、そのあたりで、ご家族おそろいでお越しください お待ちしていま~す!!(^O^)/ 社員コメントを一新しました謝恩セールバージョンです読んでみてください
2011年10月21日
コメント(0)

今、会社に帰ってきました明日から始まる、ふれあいガスてんの準備が終わったのです ま、、私は何もしてないけど。。(笑) 右京ふれあい文化会館で、恒例のガスてんが開催されます10月21日金曜から、23日の日曜までです10時から17時までです ガスてん抽選を始め、たくさんの催しがあります 楽しんでもらえると思います ご家族おそろいで、お越しください 社員コメントを一新しました謝恩セールバージョンです読んでみてください
2011年10月20日
コメント(0)

午前中に、ちょっと、お出かけをしましたどこに出かけたかと言うと、いま、工事中の新築住宅が、ほぼ完成に近づいてきたので、見に行ったんです当然、、何にもない更地の状態から知ってますし、建築途中も何度も見に行ってますが、やっぱり、完成状態は良いですね~ なんか、、子供みたいな感じがするんですね 何もないところから、基礎が出来て・・ここが、赤ちゃんの誕生ですね そのうちに、柱が立ち、屋根や壁が出来ていく・・ここが、幼稚園や学校に行ってる状態ですね そして、内装が出来ていく・・・大人としての修業をしてる状態かな? そして、完成する・・・「お父さん、実は結婚したい人がいてるの・・」って感じ? 最後には、お客さんに引き渡しをする・・・もう、、結婚式を挙げて、披露宴も最後の方になってきて、花嫁の手紙を聞いて、涙がぼろぼろ状態・・・ って、、感じなんです 家づくりは、数年前から考えられるのが、ほとんどです 中には、一年くらいもありますけどね。。(苦笑) そして、、その数年間のお客さんの思いが、引き渡しの時には、自分のことのように、グルグルと思い出されるのです 寂しいんですけど、笑顔いっぱいで喜んでられるお客さんの顔を見ると、こっちも笑顔いっぱいになるんです 嫁いでいく娘に、寂しい気持ちはあるんだけど、喜ぶ娘と、旦那の顔を見て、こっちも微笑む状態ですね~ そんな引渡し直前の、悲喜こもごもの家を公開しますうちが自信を持って作った「地震に強い家」・・・お分かりですか?一応、洒落ですしね。。(笑)自信があるのに、自信がない 違うやんか!自信があるのに、地震がないやんか。。(笑) とにかく、、地震に強い家を、引渡し直前に公開いたします ぜひ、、ご家族おそろいで、お越しくださいね いろんな工夫が随所に見られます私が見ても、ビックリするくらいだし、 おそらく・・・(^o^)/ 社員コメントを一新しました謝恩セールバージョンです読んでみてください
2011年10月14日
コメント(0)

先日、うちの関連施設の前を通りました すると、門の前に、古いガスコンロが、立てかけてありました んんん?? 何だこれ??? と思ったのも、つかの間わたしの心の中は、<またかよ~ いい加減にしろよ~> 古いガス機器は、京都市に大型ごみで出さねばなりません でも、、費用も手間もかかります それを邪魔くさいと思った人が、うちの関連施設の前に、不法投棄していくのです 会社の前に捨てられる時もあります 家の前に捨てられる時もあります わたしたちは、ゴミ捨て場と違うぞ!! 何で、こんな自分勝手な人がいるんでしょうね~一度、本当に、むかついた時がありました 大晦日の営業を終えて、戸締りをして、年末年始行事を行います 年末年始行事?? はい、、要は、飲むことですな~(笑) そして、、元旦の6時前からは、すがすがしい気持ちで、ほとんど誰もいない道を通って、初日の出を見に行こうとして、門を開けようと思うと・・・ なんだ?門扉が、開かへんぞ・・・ 覗き込むと、、古いガスコンロが捨ててありました いい加減にせんかい!!(怒) すがすがしい気持ちは一変して、元旦の早朝早々、、古いガスコンロの処分開始。。(悲) 大晦日の夜中に捨てられたのでしょうね旧年中に、あなたの家は綺麗になったかもしれないけど、新年早々、わたしの家は汚くなった。。(泣) こんな自分勝手な人がいるのも、自分で古いガスコンロを処分するのは、ハッキリ言って邪魔くさいからです1・京都市に電話をして、いつ引き取りに来てもらえるのかの日にちの打ち合わせをします当然、自分の都合より、京都市の都合です2・その日までに、処分手数料に見合うだけの手数料シールを買い求めます3・その日まで、家の中で、古いガスコンロを、保管しておきます当然、嫌な臭いがしたり、見た目も汚いですよね4・処理日の朝に、古いガスコンロに、手数料シールを張って、収集場所まで持っていきます はっきり言って、邪魔くさいでしょ?(苦笑) さらに、手数料が、ガスコンロなら400円かかります だから、、気持ちは分からなくはないけど、、 でも、、人の家の前に捨てるなよ。。 うちで買ってもらったコンロなら、うちが古いガスコンロは、無料で引き取ります だから、、うちで買わずに、よそでコンロを買って、古いのだけを、うちの前に捨てる人がいてるのです 信じられんよね。。(驚) でも、、ここからは想像ですが、おそらく量販店や、日曜大工の店などで、安いコンロを買われたのでしょうそんな店は・・・古い機器の引き取りもしないし、新しい機器の設置もしないし、当然、使用説明も何もなし その機器が正常に燃焼してるかどうかも、全て素人のお客さんが判断しないと、まったく、分からないのです ガスは、いろんな種類があるので、たまにガス種を間違えて買われて、異常な燃焼のまま使われてます そんなお宅に偶然訪れてビックリすることがあります よくぞ、これで事故が起きんかったな。。(驚) 店先で、ガスコンロを選ばれて、店先から、車まで自分で運ぶ 車から、自宅まで、これまた自分で運ぶ設置も、当然自分で行う 使ったことない新しいタイプなので、使い方なんか、当然、分からないから、自分で説明書を読みまくる そして、古いガスコンロを取り外して、引取り日まで、自宅で保管をしておく 少し安いのかどうか知らないけど、下手したら危険なのに、見過ごす恐れもあります 自分の命と引き換えかよ~ あなたの命は、そんなに安いのかよ~ さらに、、いろんな手間が掛かってしまいます あなたの時給は、そんなに安いのかよ~ うちで買い求めてもらったら、1・無料で配達します2・無料で設置いたします(工事がいる機種は、有料です)3・設置する前に、無料で掃除をします4・無料で使用説明をします5・無料で定期的なアフター点検をいたします ちょっと間違ったら、怖いガス機器なんですから、 やっぱり、餅は餅屋で 違った。。(苦笑) ガス機器は、ガス屋で。。(^o^)/ 社員コメントを一新しました謝恩セールバージョンです読んでみてください
2011年10月12日
コメント(0)

いや~涼しくなってきましたね~ と言うか、寒くなってきましたな。。(笑) でも、、スーパークールビズってことで、いまだ、半袖ポロシャツで仕事をしている中村です。。(笑) 社員からは「社長、、そんなかっこで寒くないんですか?」 と、、一応は気を使ってくれてます。。(笑) と言うか、、あきれられてますな。。(苦笑) でも、、「10月以降も半袖でいいよ」と言った手前、意地でも、半袖を通そうと思ってる今日この頃です。。(笑) でも、本当に寒くなってきたので、いよいよガス屋さんの季節となりました この10月21日~23日は、毎年恒例の、右京ふれあい会館でこれまた恒例の、ふれあいガスてんを開催します そんなこんなの気持ちを込めて、うちのメンバーのコメントを一新しました一度見てください それはともかく、、節電の夏が終わりました この夏は、いろんなことを会社内でも変えましたね~事務所の消灯や、エレベーターの使用禁止や、ポロシャツ勤務OKや、空調温度を上げたりや、 そんなこんなで、どこまで節電に協力できたか分かんないけど、この冬も節電しないといけないそうです しかも、冬の節電は、日中の消灯では、おっつかないのです つまり、、電気が足りなくなるのは、日中よりも、朝方と夕方以降となるのです 冬の朝方と夕方は暗いから、照明の節電はできません また、日中の節電でないから、事務所や工場の節電は期待できません つまり、家庭で、朝方と夕方の節電するをしかないのです しかも照明以外で。。夏の節電は、日中のクーラーを我慢すればよかったですが、しんしんと冷え込む朝と晩の冬の暖房を、本当に節約できるのかな? かなりの試練であることは間違いないです ってことで、、電気の暖房電気の炊飯電気の給湯電気の調理電気の乾燥 こんなのを節約しないといけません 電気の鍋料理に、電気の焼き肉・・・、こんなのも、節約してくださいね ま、、一番いいのは、電気の暖房からガスの暖房に替えることです立ち上がりの早いパワフル暖房な上に、維持費も安くなりますからね~その次にいいのは、電気の炊飯器から、ガスの炊飯器に替えることです早く安く炊き上がる上に、メッチャ美味しいですからね~ あかん、あかん。。メッチャ宣伝になってるな。。(苦笑) とにかく、、節電の冬の到来の前に、準備は、しっかりとおこたりなく、お願いしますね 社員コメントを一新しました謝恩セールバージョンです読んでみてください
2011年10月08日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


