しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Favorite Blog

外泊時間早い早い! … だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

金柑の実と花 hiromomoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.04.18
XML
カテゴリ: 樹木と野鳥たち
☆農家の園芸樹畑で、ハナミズキが咲き始めました。ここ立川では、街路樹や公園にハナミズキが多く見かけられます。花で楽しみ、緑の葉で楽しみ、紅葉で楽しみ、葉が散った後は赤い実で楽しむ。何度も楽しめる花です。
ハナミズキ1ハナミズキ2
ハナミズキ(花水木)
1.ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ。別名アメリカヤマボウシ。
2.和名の「花水木」は、ミズキの仲間で花が目立つことに由来する。また、アメリカヤマボウシの名は、アメリカ原産で日本の近縁種のヤマボウシに似ていることから。
3.北アメリカ原産。1912年(明治45年)に日本からアメリカに桜を送り、アメリカ側から1915年(大正4年)に感謝のしるしとしてハナミズキが日本に送られたことは、3月27日の日記で紹介した。その原木は、日比谷公園に残っている。

ミズキの花(2011年5月4日撮影)         ヤマボウシの花(2010年5月23日撮影)
ミズキヤマボウシ

☆シダレザクラが満開です。これは、玉川上水の新家橋(しんやばし)で見たシダレザクラです。左が新家橋西側、右が新家橋東側。
シダレザクラ1シダレザクラ2

☆団地内の木蓮が咲き始めました。つぼみも花も、南側が膨らみ先端が北向きになって、南向きにそり返っているように見えます。4月8日に紹介したモクレンは、花の形や色から考えると、モクレンとハクモクレンの雑種なのかも知れません。

南向きにそり返っているように見えるモクレン(それぞれ写真の左側が南、右側が北)
モクレン1モクレン2


☆ウォーキングの途中で、毎日のように「キョッ、キョッ」と短く鋭い鳴き声が聞こえていました。ようやく、鳴き声の主、アオゲラを見つけました。木を突きながら登っていく姿が見えましたが、写真は残念ながら後姿になってしまいました。
アオゲラ1アオゲラ2
アオゲラ(緑啄木鳥)
1.キツツキ科アオゲラ属アオゲラ。
2.和名の「緑啄木鳥」は、緑色の啄木鳥から。「啄木鳥」はコゲラ(3月25日の日記)参照。
3.日本だけに留鳥として生息する。学名はPicus awokeraで、アオゲラの名がついている。

☆今日の写真は、全て、実画像のサイズを縦横各6.5%に縮小したものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.19 02:18:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: