2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全73件 (73件中 1-50件目)
コドモ達を寝かすためコドモ部屋に引率した際のこと。お兄が「抱き枕♪」と言って、綿毛布を足に挟んで抱きかかえるようにしたんです。すると娘が「ママ~小栗くんの抱き枕あったらほしい?」って聞くんですよ。あほやなーと思いつつ、顔がにやけてしまい、困りました。「いらんわ」と答えると「じゃあ、隣で一緒に寝たい?」って言うんです。「ええー?緊張するやん」とか、私も真面目に答えてるし。お兄が「なんで?」と聞くので「だってさ、いびきかいたり、よだれこいたりしたら恥ずかしいやろ?」ってこれまたマジで答えてるし…。イタイ母親です、まったく。「じゃあさー、結婚したい?」と娘。「ママ、もう結婚してるしなあ」「離婚してまた結婚したら?」「したら?」って軽く言うけど、そういう問題じゃありませんから!ホントにバカなコドモ達です。(いや、バカなのは娘だけ?)しょーもないこと言うて…と思いつつもニヤニヤがとまらない私。部屋が暗くてよかった!
Apr 30, 2006
コメント(18)
今朝は寝坊してしまい、階下に下りると娘がチャイコフスキーを聴いていました。朝から。パジャマで。で、私に言いました。娘 「○○ちゃんが『バレエ習ってんの?』って聞くから『うん』って言うたら『バレエ似合わへん感じの顔やなあ』って言うねん」私 「『人のこといえる顔か!!!』って言い!」娘 「そんなん言われへん」私 「ほんで、あんたはどう答えたん?」娘 「『顔は関係ないやん』って言うた」私 「ほんまやなー。顔で踊るんじゃあるまいし」娘 「心で踊んのにな~」娘よ、よく言った!その通りです。でも、心で踊れているのか、わが娘は…汗。心だけで踊っているともいえるが。それから、朝っぱらからがんがんCDをかけるのはやめて下さい。母はゆっくり静かに朝食を摂りたいんです。
Apr 30, 2006
コメント(10)
気分、最悪。愚痴日記です。まず、朝、買い物に行って、北海道展で色々お昼に食べるもの買ったりして、それはよかったんですよ。で、夕食の材料とか買いこんで帰宅。ところが、どうも、買いすぎたのか、少し残ってしまいましてね。お昼のおかずが。丁度ぴったりなくならないと、気分が少しへこみませんか?余ってもまたあとで食べるんだけど、その時食べたほうがおいしいし。(単に残り物食べるのがあまり好きではない、ということなんですが)それが一つめ。次に、食器を洗ってたんですよ。そう、うちは食洗機がないので手洗いです。うっかり手が滑って、小皿が大皿の上に落ち、お気に入りの大皿が割れました。安物の小皿はどうもないのに。(しかも10枚もあるのに)それが二つめ。次に、洗い終わる頃、息子の大きな呼び声が。ココからビロウな話で恐縮ですが、「ママー!!おならしたらミも出た…」ええーーーーーーーーーー(怒)更にテンション下がりまくり、しかもどんどん怒りは上昇。「おならはトイレでパンツ脱いでやり!!」「もう、洗うのかなんし、そのパンツほかす!!!」どんどん声もでかくなる私。それが三つめ。そして、お茶でも飲んで一息つこうとほうじ茶をいれ、その前にまな板を…と出してきたら、まな板がお湯飲みに当たってお茶が全部こぼれました。おまけでもらったピラティスのDVDがお茶に水没。それが四つめ。それから、お茶はあきらめて、息子の塾のお弁当用の下準備にとりかかろうと、きゅうりもみのきゅうりを切り始めました。ちょっと気分も持ち直し、軽快にきゅうりを切っていたら、親指の皮も切りました。結構血が出てるんだな~今も。これで五つ。とりあえず今、最悪な気分です。日記を一心不乱に打ち込んでると、少しましになってきましたけど。これで今日は大安だっていうからオドロキ。
Apr 29, 2006
コメント(18)
こないだTopStage買ったときはなかったんですが、今日の本屋さんにはLookatStarがあって、これも表紙が松潤だったような記憶が。すぐに目次にうつったので、あんまり覚えてないんですけどね。タイタスのお稽古風景がたくさん載っていました。いい~ねッ!!(横山剣ふうに)それと、彩の国の動画と同じ服装の写真つきインタビューもありました。ロミオもハムレットもいいけど、マイナーなのもやりたいとか。いっぱい演りたい役があるのですね。貪欲でいいなあと思います。若いっていいなあ(笑)。まぶしいぜ、ちくしょー。これは、考えた末に買わないで帰ってきました。でも、後で買うかも。写真が魅力です。それからCoolTrance。Tシャツ特集ってところに4分の1ページ。中目黒上腕2等筋のコラボTシャツでした。宣伝ですな。実はこの雑誌は付録が付いてるらしく、ビニールでくるっと巻いてあったんですが、ちょびっとはずれてたので、見ることができました。いや、ホントは周りに誰もいなかったので、残りも全部取り去って中を見てしまいました。ごめんなさい。この場を借りてお詫びいたします。すまぬ。でも、なんで男性誌はビニールに入ってるのが多いのでしょうね。付録つきなんて女々しい…と思うのは私だけ???---------------------------------------------------------------------彩の国ブログに、先日のシェイクスピアのバースデーイベントの様子がアップされていました。タイタスがソネットを朗読している写真と共に、18番が紹介されていました。
Apr 29, 2006
コメント(2)
中森○○じゃありませんよ、決して。エアロンのタトゥーが見れます。きゃあ~!!s-women.netのシアターレビューへいざ!みいママさんありがとう!期待が高まるね高まるね高まるね!うるさいって?あー、なんかギンギンに目が冴えてきたんですけど、まずいなー。もうこんな時間。いい加減にPCたたんで寝ないとね。んでは、おやすみなさい
Apr 28, 2006
コメント(6)
弁護士のくず見ました。くずさん、最高です。ほっぺが赤くても変な髪型でも、冴え渡る推理と洞察力。クリストファー@マジックマッシュルームにはまだまだ敵いませんね。でも、トヨエツなあんなに背が高いのに、クリストファー@マジックマッシュルームもあまり違わないので、高い人だったんですね。そして、トヨエツの足の長いこと!!ほっぺが赤くても(そればっかり)タバコを吸う指の長さにはドキドキです。でも、あのビジュアルはどうでしょうか。「この世の果て」のトヨエツは何処に…。シャルロット@片桐はいりの怪演、見事でした。くず弁は、今季いちばんのお気に入りかな。そして、きよしこの夜。ヤマコーはお料理コーナーのみ出演と聞いたので、そこだけ見ました。歌も歌ってくれればよかったのに。初めて見る番組でした。なんで、おかしな調理道具ばかりなんでしょうね。(笑)牛のお鍋とか、カエルのターナーとか。ヤマコー、面白かったです。妙にバラエティに慣れてる感じなのがおかしい。肝が据わってるというのか、ふてぶてしいというのか。感じはいいんですけど、なんかエラそうっぽいのが笑えます。芸暦長いからかなあ。もうすぐwowowでベガーズオペラが始まります。録画予約してたら「何録んの?」って聞かれて「ベガーズオペラ」って言うと「あほや~また何回も見るんやろ」って旦那に言われました。「残念でした。ベガーズオペラはうっちーが出るんです。だから1回しか見ないんです」って言ってやりましたよ。何回も見るのは黒王子のだけですよ~~だ。バーカめ。
Apr 28, 2006
コメント(8)
やっと雲隠れをやめて、世間に出てきた感のある堺雅人氏ですが、舞台もテレビも楽しみですねー。でもハチクロ特集non-noの堺さんで「ええー」と思われた方、多いみたいですね。私はヒゲ大丈夫なので、どうもなかったんですが。そんな方には コチラ 「天才ダ・ヴィンチ最大の謎と秘密の暗号~モナリザ・最後の晩餐に隠された真実に迫る!」の制作発表の写真をどうぞ。久しぶりの(失礼かな?)美しい堺さんがみれるのではないでしょうか。小さな写真ですけどね。お口直しになりましたかね?(笑)
Apr 27, 2006
コメント(8)
仕事をやり遂げたご褒美に(別にやり遂げてないけど…汗)、TopStageを買ってきました。るん白夜のワルキューレ、松潤が表紙です。蜷川+松潤、ってことで話題性があるんでしょうね。なんか悔しい(笑)。蜷川さんのインタビューも載っています。ちょっとお得な感じ。さてさて、後ろのほうに、鋼太郎さんと小栗くんのインタビューがありました。並んでいると鋼太郎さんが色白に見えますね。稽古風景の写真が好きです。「ロンドン公演はすごく楽しみです」って鋼太郎さん、気持ちに変化が…(笑)よかったよかった。楽しんで演じつつ、ロンドンの人たちに見せつけてやってきてくだサイ。黒王子のインタビューの中でドキッとしたこと。ロミオは若いうちにやりたいな是非是非やってもらいたいです。見たいんだもん、ロミオ。極悪人から王子まで、舞台に映画にテレビドラマ、何でもできる役者になってほしいから。黒王子のロミオ、いいだろうなあ~。妄想が膨らみますね。舞台に映える長身に、目をひくきれいな立ち姿。それで情熱的に愛を告白するんですよ!!ぎゃあああエアロンも、勿論楽しみです。タモーラに甘えるんですね、計算づくだけど…。ほんっとに悪い奴(笑)。それと、「シェイクスピアは大好きなので」っていうコトバが聞けるとは思いませんでした。そのコトバがすごく嬉しいです。これからもいっぱい演ってくれるってことですよね!!私も何を上演されてもいいように、頑張って読んでおかなくては。知らない作品が多いので…。そうそう、タイタスとは関係ないですが、「今夜はDOG DAYS」は28日正午までで終わっちゃいますよ~。私も今夜、見納めします!
Apr 27, 2006
コメント(14)
あ~疲れました。朝からずっと伝票書きで、右手、右腕、右肩が痛いです。ま、それもこれも、溜め込んでた私が悪いんでございます。4月に入ってからちっともやってなかったんですよね、そりゃあ溜まるはずですわ。(汗)月末にどどっとまた、支払いやらなにやらあるので、それまでにとりあえず片付けとかないと、っていうもうギリギリのところで。追い詰められないと重いお尻(腰?)が上がらないという、昔からの習性でございます。夏休みの宿題などもそういう感じでした。それどころか、忘れて行ってしまえ~!!ってやけくそで、ほったらかしてたこともありますね。しかし、仕事はそういうわけにはいかないので…。自分だけのことなら、きっと、忘れたふりするだろうな、たぶん(笑)。本当にいい加減な性格です。
Apr 27, 2006
コメント(10)
関東在住のお友達のおかげで、関東版ぴあのタイタス稽古場Reportを読むことができました。この場を借りてお礼を言います。どうもありがとう!世界を狙える!と題されたそのレポートは、嬉しくなるぐらい期待させてくれるものでした。特にエアロンについての記述が。この喧騒を、ゾッとするような冷たい目で見つめている男がいる。小栗旬のエアロンが抜群にいい。すべての悲劇をあやつる極悪人に扮した彼は、褐色の肌に銀髪、薄ら笑いに上目使い、吐き捨てるような口調。底知れぬ悪意とそれを支える知性が全身から匂い立つ。これを読んで、この写真を見たら、それはそれは期待が高まっちゃいます。タイタス・アンドロニカスという芝居の鍵を握るのは、エアロンだと思うから、こういうふうに書いてもらうと嬉しいです。ハハゴコロがむくむくと。(笑)まずいぜまずいぜ。「世界一を狙える!」とまで筆者に言わせるこの芝居がどんなものなのか、早く知りたい。
Apr 26, 2006
コメント(14)
もうすぐ母の日ですね。私は毎年、母には現金を渡しています。何を買えばいいのかわからないし。っていうか、何でも持ってるし…。色々好みもあるし。現金って味気ないなーとは思うけど、いつも世話になってるので、お返しの意味もこめて。あと、添え物的にお花とかも渡しますかね。お花は私も、もらって嬉しいものの一つです。好みが合うとか合わないとか、あまり気にしなくていいし。もらって好きな花じゃなくても何日か経つとほかしていいし(笑)。ただ、鉢植えとかは上手く育てるの難しいので、切花が好きです。でも、お世話できない人にはアートフラワーがいいのかも。と無理に話をつなげたわけではありませんが、友達がアートフラワーのアレンジをしていて、サイトで母の日特集をしているので、興味のある方は是非。サイトはこちらGACHAMAR。買い物かご等のフォームがないので、お買い物される方はメールにてご注文ください、とのことでした。
Apr 26, 2006
コメント(8)
試写状をもらったので、観てきました。実は、ドラマでもやってたこの「海猿」、一度も観たことがありません。仲村トオルさんの体がスゴイとか、死んじゃったとか、話は聞いたことあったんですが、見たことは一度もなくて、あらすじもほとんど知らなくて、すっごいビギナーでした。だから「映画観てわかるのかなー」と思ったり、「映画は映画だろ、見てなくてもわかるように作るだろ」と思ったり。結果、映画はそれでひとつの話にちゃんとなっていました。ドラマを観てたらより深くわかるんだろうけど、最低限の理解は出来たはず。マジックマッシュルーム、頑張ってました。代表作になるんだろうな。彼のことは「くず弁」でしか知らないです。「白い巨塔」も見てなかったし…。よく見れば男前なんだと思います。濃すぎて、私の琴線にはかからないけど(笑)。こんな風にハラハラドキドキする映画は久しぶりに見ました。心臓に悪いけど、面白かった。面白かった、っていうとちょっと違うか。なかなかよかったです。津田寛治さん出てました。ドラマでも出てたのかなあ。ただ、「映画やなあ~」と思うところも少々ありました。「早く電話切って、行かな」って心の中で急き立てましたよ…。大掛かりな撮影だったんだろうなあ。この頃、邦画が元気いいですね。いいことです。
Apr 25, 2006
コメント(12)
無理やり本屋さんにクルマ飛ばしてTVナビ買ってきました。毎月買ってる雑誌にボーナスが載ってるとウレシイですねえ。まず、ブログ友のN子さんが言及していた写真についての感想を述べたいと思います。今月のエッセイ「春」。なかなか今回も面白かったです。最後のおそろしい時間が最高におかしかった。ホントにどんどん腕をあげてきましたねー。確かに春休みは他の長期休暇とは違った趣ですよね。堺さんの、少しズレた視点が面白いです。そうか、視点と同じく今月は写真もズラしてみたのかもしれませんよ。…ちがう?(笑)超超客観的に見れば、似合ってる、のかもしれないですよね。ただ、堺さんのじじいキャラからいくと(失礼)あの服装はちょっとね。外見的には何の問題もないんですがね。それから、メヂカラの男、ですよね。もうあの写真には参りました。射すくめられたコブタ(子鹿っていいたいところですが)って風になりましたもん。髪型は勝手に誰かがしたんでしょうね、ノーコメントにしておきますが、あの髪色は私、結構好きですよ。ワイルドに見えるもの。ホント、まんま獣王星に出られますよ、ビジュアル的には。焼き始めなのか、まだそんなに黒くはなってなくて。どんどん素敵になっていきますねー、彼は。それから立ち読みしてきました婦人公論。偶然「蜷川」という文字を見つけて。松潤と蜷川さんの対談でした。小栗くんの名もちょこっと出てきました。「松潤(とは呼んでないけど)と違ってあいつはナイーブだから(笑)」って言ってましたね。若者独特の語尾を伸ばす喋りかたを注意したら、松潤はなんだかんだ言うけど小栗くんは「わかった」って言った、って話で。思うに、松潤はナマイキでちょっとひねくれてますよね(笑)。蜷川さんと似てるのかも。蜷川さんの「じじいの遺言」がまた出ていました。藤原くん、小栗くん、松潤、二宮君たちは、将来、芝居や演劇の世界を引っ張っていくことになるだろうと。それぞれ個性が違ってでもとても優秀な若者達だと。読んでてすごく嬉しかったです。皆、それぞれに、ぐんぐん伸びていってほしいと思います。そのために蜷川さんにはもっともっと長生きしてもらわないと(笑)。
Apr 25, 2006
コメント(12)
なんかどんどんドラマが溜まってきて、少々焦り気味で見ています。溜まりすぎると「あーーーもうめんどくさい!!」ってなって、見るのやめてしまう可能性大なので、マメに見ていかないとね。(ホントは仕事も溜まってきてるんだけどねえ…汗)クロサギそんなわけで、「見るのやめようかなあ」と少し思ったりもしたんですが、見始めると面白いんですよね、やっぱり。黒崎の喋り方が「?」って感じなのですが。話がスピーディに進むので、見出すといいんですが、見始めるまでの吸引力が不足してるかな。私にとっては、ですが。友達役の人、ジャニーズですか。顔がジャニーズっぽくないけど、ジャニーズなんですよね、きっと。小沢真珠さん、なかなかよかったです。あんな役、ピッタリ♪思いっきり演じてもらって、小気味よかったです。トップキャスターちょっとホロッとしました。コドモ使うの反則ですねえ。あの女の子、サイコロの時にいい味出してた子ですよね。玉木くんの演技に赤ランプが点灯し始めました(笑)。といっても、このドラマで初めて見たぐらい、今まで見たことなかったのですが。これ1作で決めてはダメなのかもしれないけど。たにしょーと天海さんの、釣りバカ話のシーンは面白かったです。2人とも変な歩き方になってて笑っちゃいました。お坊ちゃん役、すっごく似合うなあ~。胡散臭さが最高です♪後残ってるのは、マチベンだな。今日はサラリーマンNEOと獣王星も録画しなくちゃだし、今クールは見るものいっぱいあって、大変だあ~。
Apr 25, 2006
コメント(10)
8時前に、近所の友達から「知ってると思うけどHEYHEYHEYに小栗くん出るよ」ってメールもらって「もう録画セットしてあるヨ」って返事打ってたら、母がやってきて「今日出るやん」って言うので驚きました。「なんで知ってんの?」って聞くと「今、上沼恵美子の番組見てたら、次のやつやっててな、」って。おいおい、なんで君まで知ってるのかな?(変な汗)そしたらその会話を聞いてた娘が「そうや!小栗くん小栗くん」って言ってテレビの前に座ってました。そこへ、犬の散歩から帰ってきた旦那が「まさか録ってるんちゃうやろなー」って言うので「当たり前やん、もうセットしてあんで」と答えると「あほや~」だって。もう、何かしらんけど、周知の事実???何が恥ずかしいって、それが公になってることより、そういう話題になったときの自分のにやける顔がいややわ。って、前置きが長くなりましたが、周囲の皆様に支えられて番組を見ることができました>おおげさ期待してたから、短く感じた~。でも、かわえええええええ!!!あんな風体(黒肌金髪)なのに、なんであんなに爽やかなの?ヤンキー風とか柄の悪さとかが微塵もないので驚きです。そこがいいところなんだけど。出てきた瞬間、松ちゃんが「シュッとしたんが来たで」と言ってましたね。あれってやっぱり褒めコトバですよね。浜ちゃんにもお約束の「お前」呼ばわりされてたし。私は由美ちゃんも亜美ちゃんも好きだけど、男だったらやっぱり亜美ちゃん派になると思う。彼も全然亜美派だったんですね(笑)。かわいい子が好きみたいで安心しました(?)。間に「K」って人、挟まって、またそれが長いし。「Kはいいから!!」って娘と2人でテレビに言ってました。ま、面白かったけれどもね。相変わらずよく笑う小栗くん。お稽古中の収録だったからか、やはり声が少しハスキー。それがまたとってもいいんです。大好きです。カラコン入れてるのかと思うほど、瞳の色が薄く思えたんですが、アップになったときはそうでもなかったなー。光の加減だったのかしら。黒肌なので、かわいい前歯が映えて、笑顔がキュートでした。あ~、しばらくコレと獣王星の声で楽しめそうです。
Apr 24, 2006
コメント(13)
こちらでの放送は火曜深夜で、サードの声を聞くのは水曜になるはずだったんですが、さっき某サイトでちょろっと触りだけ聞いてきました。かっちょえええええ!!!おお、いいじゃないですか!イヤホンで聞いてたから余計にドキドキしました。なんて大人っぽいのかしらん。稽古中だっただろうから、ってこともあるのか、ハスキーな感じで、低めのトーンで、いいわあ~。しゅてき全部通して聞くのがとても楽しみですわん。ストーリーがどう展開していくのかわからないけど、「大人のズルさムンムン」って書かれてるぐらいだから、ムンムンなんでしょうねえ、今後。あー、めっちゃ楽しみっ。しばらく、声で楽しめること請け合いですヨ。子守唄にしたいぐらいです。--------------------------------------------------------------------------結局、仕事中だというのに我慢できず、全編見てしまいました。むうん。かっちょええのう~。サードが喋るとニヤニヤが止まりません。どういう人なのかよくわからないんだけど、今のところはトールを助けてくれるいい人。声も、笑いを含んだような、面白がってる響きで、素敵です。花のかんばせが見えないのは残念ですが、声優仕事もばしばしやってほしいですね。時間の融通もききそうだし。
Apr 24, 2006
コメント(6)
只今本番中です。もうすぐ娘の1曲めがはじまります。私も慣れたからのか、まったく緊張感なし。ま、娘も緊張感ないんですけどね~。
Apr 23, 2006
コメント(12)
今日は終日ゆでたまごのリハーサルでクタクタになったのに、まだ余力があったようで。お兄の塾の迎えがてら、書店に寄り道、立ち読みしてきました。いや、TVナビが出てたら買おうと思って一応お財布持って行ったんですけど、まだでしたのでね。Zipperこれは黒王子の映画評が毎月連載されてます。今月は「パパラッチ」。お恥ずかしいですが、最近の洋画については全く何も知らず。初耳の映画でした。黒王子的には終わりが納得いかないようですが、映像や音楽はカッコいいとのこと、少し「見たいなー」と思いました。お友達と作ったというTシャツを着てました。なかなかいいじゃないの。non-noハチクロ特集が組んであって、修ちゃん先生も写真が少し載ってました。短いけどコメントもありました。修ちゃん先生のイメージでひげなんですね、きっと。いいです。許します。それほどキライじゃないんで。堺さんの場合は、「とても似合ってる」とは言えないけれど、ヒゲの似合う人ならあるほうがスキかもしれない。ハチクロは案外大人向けの映画かもしれませんね。もう青春が終わってしまった人のための映画かも。で、読んだだけで、お店を出てきてしまいました。いつもごめんね、○タヤさん。(でも、買うときもあるから許してね)
Apr 22, 2006
コメント(8)
朝9時半に集合して場当たりから始まったんですが、まだ終わりません。かなり疲れてきました。場内が予想に反して寒いんですよね。足が冷えマス。もうすぐ娘の出る第4部が始まり、それが終わったらゲネプロ終了。の筈です。ちょっとしか出ないのにね~。写真はコッペリアの衣装デス。早く家に帰ってPCをいじりたいなあ。何するわけではないんだけど、落ち着かないなあ~。舞台を凝視してるせいで目がすんごく疲れてるし。あ。もうすぐ始まるようです。ではまた。
Apr 22, 2006
コメント(12)
ただいま。帰ってきました。私としたことがすっかり忘れてたのですが、今日はs-women.netの最終回更新日。慌てて見てきましたー。(TOPの上から飛んでくだサイ)今回も写真がくるくる変わるので、じーっと見てて、なかなかインタビューを読むことができませんでした。罪だわ…。やっぱり、頭が上のほうについてて、スタイルいいですね。舞台でも映えるはずです。鋼太郎さんが『どうして、そんなに冷たい目で俺を見るんだ?前はもっと優しい目で俺を見てくれたじゃないか』って言ったってのがとてもおかしかったです。稽古してるとだんだんエアロンが沁みてくるんでしょうね。素晴らしい先達に囲まれて、世界の蜷川にビシビシしごかれて、自分でもどんどん考えて、今すごく成長中なのではないでしょうか。この公演の間に何段階か進化してしまうんでしょうね、彼は。いよいよ今日の夜、始まりますね。ワクワクします。私も、1ヵ月後、エアロンの憎悪をしっかり受け止めたいと思います!
Apr 21, 2006
コメント(14)
相変わらず、鼻水たれまくりです。昨日から背中の左側の筋が痛くて、急激な動きはできなかったり、くしゃみが響いて痛かったりなのです。原因は不明。寝違え???さて今日は、コドモの病気やら春休みやらで休み続きだったトールペイント、久々に参加です。なんか間が開くとやる気が失せてしまう私なのですが(不真面目な生徒です)、今朝は義太夫さんの裏日記が更新されていて、それを読んだらやる気が出てきました。ゲンキンな奴。だって面白かったんだもん。コドモのような彼らがサイコーです。ではでは、行ってきまーす♪
Apr 21, 2006
コメント(12)
タイタス・アンドロニカス、始まりますね。間違いの喜劇の時みたいに、「あーもうすぐ始まるよー」とドキドキはしないと思うけど(あの時はホントどうかしてた)、でも、期待で胸がいっぱいです。朝日新聞に記事が。コチラからどうぞ。マネージャーの心配をよそに、エアロンにかける彼の意気込み、頼もしく思います。若いっていいなあ。(笑)でもそうやって、一つ一つの仕事に出来る限りの力を注いで、いろんな事を吸収して、さらに成長した姿を見られることがとてもうれしいです。蜷川さんの、日本的なものを排した心意気も嬉しいなあ。本場にどどーんと殴り込みをかけてほしいと思います。RSCってケネス・ブラナーも輩出してるんですね。「から騒ぎ」好きだったなー。何度も観に行きました。なつかしー。閑話休題。タイタスのストーリーを頭に叩き込んで、私も観劇に臨みたいと思います。ただ、悲しいことに、まだまだなんだよねー。あと1ヶ月もありマス…(涙)。
Apr 20, 2006
コメント(10)
今日は娘の参観と懇談でした。娘から「先生やさしすぎるねん」と聞いてたので、不安だったんですが、よさそうな先生でした。やさしそうだけど、しっかりしてそう、というか。この春よその学校からきたところなので、お手並み拝見、という感じです。で、懇談です。まず、学級委員とか各委員を決めます。学級委員とかはわりとすっと決まったんですが、指名委員っていうのが全然決まらなくて。これは、来年度の執行部役員(PTA会長とかですね)を決めるのに、立候補者がなければ、指名委員会で唾つけた人にお願いして回る、という委員です。まあ、確かに、進んでやりたい仕事ではないかもしれないです。でも、今年から人数も増えたし、お願いしに行くとはいえ大した責任もないのでは?なんて思うんですが。これが誰も手をあげなくて。司会の人もほとほと困り果ててたし、「やりますわ」って手を挙げそうになりました。断っておきますが、私は委員とかやるのがすっごく苦になる人間です。人前で喋るの苦手だし(アタマ真白になり顔は赤くなるのさ)。でも、あの状況がキライなのです。しーんとして、なーんにも決まらない、時間だけがどんどん過ぎていく…。ええい、じゃあ私やるわ!!って言いたくなったけど、よく考えたら規約改正委員会に属してるから他の役員やっちゃいけない、って言われてたんだった…。で、どうともできず、私も縮こまってたんだけれども。で、結局、あみだくじですよ。この年のコドモで役をやってない人全員であみだ。で、めでたく決まったんですけれども。まあ、決まってからも色々あったんですが、しらねーよ!!って感じですかね(笑)。今更文句言うなよ、って思いました。すっごく時間がかかって、結局、先生の今年の方針とか話せずじまい。委員決めだけの懇談になってしまったのでした。
Apr 20, 2006
コメント(8)
サラリーマンNEO旦那は初めて見たらしく、「なにこれ」といいながら、面白がって見ていた。「大いなる新人」が気に入ったらしい。私はやっぱり、「サラリーマン体操」かな。NHKにしては画期的だと思うけど、そんな番組作ってるだけじゃ何も変わらないと思うよ。でも、NEOは続けてほしいな♪グータンヌーボたまーーーに見てたけど、新しくなってからは初めて。今日は、江角さん、天海さん、松下奈緒さんの3人で、皆大きい人ばかり。背が高くてスマートで、いいよね~。やっぱり、天海さんはちょっとオヤジも入ってていい感じでした。(笑)スタジオゲストが成宮くんで。成宮くんて何かの動物に似ている…。なんだろう。笑った時の口元が何かに似てると思うんだけど。
Apr 19, 2006
コメント(10)
彩の国ブログで載ってた、サイン入りポスターのチャリティオークションが始まりました。オークションページには、ブログに載ってた写真のほか、ポスターのサインする黒王子の写真も載ってましたよん。
Apr 19, 2006
コメント(9)
「トップキャスター」初回、見ましたー。「美女か野獣」を思い出しますね。あれも好きでした、福山くん出てたし。今回は、たにしょー目当てですが、高ビーな役、ぴったりですね♪天海ねーさんと並んでもお釣りのくる背の高さがグーです。玉木くん、男前すぎて「好き」とまではいかないんですが、おいしい役ですね。前にHEY!×3に出てたときも、結構トークが弾けてたので、注目はしています。飾らない男前、って大事ですよね。お婿さんが鉄平ちゃんだったのでびっくりしました。ちょい役だったけど(汗)。それに、あの元カレは、こないだ観た「天国のダイスケへ」で福山くんの同僚(後輩?)やってた人だ…。あの人も嫌味な役とかでよく見ます。ダイスケのときは普通の役だったけど。きっと来週も見るでしょう。天海さんは、元タカラヅカTOPで一番成功してるんではないでしょうか。テレビドラマので世界で、あんなに主役ばんばん出来る元トップはいないでしょう。前の会社で、天海さん大好きでタカラヅカしょっちゅう行ってる人いました。Iさん、ドラマ見てるかなあ。(ちなみに、男に人ですが・汗)そして、獣王星です。初回はサードは喋らない、って聞いてたけど、一応物語をわかっておく意味で見ました。来週はきっと喋るはず。ああ、楽しみです。原作者のHPに時折アフレコの模様が報告されるのですが、そこに「小栗さんのサードが雲のような不思議な雰囲気」とか「こっちのキャラがもう掴めない男で、大人のズルさムンムンなもんだから」とかいう記述があって、もう、期待に胸が膨らんでます。どんなんだろう!!早く聞きたいっ!!!
Apr 19, 2006
コメント(17)
〈画像ありマス〉ヤクルトの人(年齢が近くて面白い人なんです)と門の外で小栗くんや岡田くんの話に花をさかせていたら、出てきたがってこんなことに。抜けへんようになっても知らんよ。飼い主に似ておバカな犬です。
Apr 19, 2006
コメント(10)
今日は朝からずーっと学校にいた気がします。まず、10時から規約改正委員会がお昼までありました。で、学校の近くのお友達の家でお昼を食べて、また学校にもどり、5限目参観、6限目懇談。4時過ぎに帰宅しました。ずーっと学校にいたら、ほこりで喉がやられそう。気のせいなのかもしれないけど。お昼から行った時は丁度、掃除の時間だったんだけど、脱靴場の床を適当に掃いてその上に水を流すから、床がドロドロになってました。あれって意味ある???そこへ、運動場から帰ってきた子達が靴を履き替えるんでしょう?なんか「間違ってるよ~」デスよ。今日はお兄の参観と懇談だったんですけど、今年の先生はしっかりしてそうで、よい印象でした。久々の当たりかもしれない(笑)。そしてまた、明後日は娘の参観がありまする。ついでに云えば、日曜はバレエの発表会だし、土曜はゲネプロがあって朝から夕方まで会場にいないとダメで(出るのはちょっとなのにね)、盛りだくさんの週なのです。疲れる~(涙)。この怒涛の週末を終えなければ黒王子には会えないんだもんね。月曜の黒王子をココロの支えにして、乗り切りますっ!!がんばれ、私!
Apr 18, 2006
コメント(12)
HEY!HEY!HEY!に小栗くんが出るねー!!やったー!!!コドモにイチゴ切ってたら、娘が「ママー!来週、小栗くん出るでー」と言ったので「えっ?」ってテレビのところにいったら、本当でした。映ってました。「色、黒くなってる」と娘。「うん、役作りで」「前のほうがいいなあ」と、娘は白王子のほうがいいみたい。私は、黒王子も好きですよ~(笑)もう、慣れました。とにかく、楽しみですねー♪
Apr 17, 2006
コメント(16)
前にもかぶせた事あるんですが、ちょっとキツくなったみたい。やっぱり太った?お医者さんには「これ以上太らないように」と言われているばむ夫。でも親犬が8キロあり、ばむは7.8キロなので決してデブ犬じゃないとおもうんだけど。私の腕章をかぶるの、かなり嫌がってました。あ、動物虐待じゃありませんから。安全ピンはばむに刺さってるわけじゃございませんのであしからず。
Apr 17, 2006
コメント(10)
初回はすっかり忘れてて見逃した「マチベン」、今回は冒頭の5分逃したけど、あとはちゃんと録画して見た。なかなか面白いじゃないの。源さんと副長と勘定方が出てるのがよかった!大倉さん、すごいですね。西遊記と全然違うヨ。(当たり前だけど)もう、鈴木先生以外の人に見えない、それがスゴイと思う。キャスティング考えた人、エライよ!と拍手。青りんご@ヤマコーも、自分の意見も判例も言えて、尚且つちゃんと謝れる、いい子じゃないかっ。初回見てないのでどういう経緯でえびす堂にきたのか、年齢設定はどのくらいなのか、っていうのがわからないんだけれども。とんがってばかりでもない、美味しい役どころのようで。長身にスーツがよくお似合いでねえ、目の保養になるね。来週も見ようっと。おっと、弁護士ものが二つになってしまった。
Apr 16, 2006
コメント(8)
![]()
今日、買い物のついでに本屋さんに寄り、ぶらぶらしてたらワンピースの新刊を発見。それから、文庫本を1冊買いました。 小学生だったときに初めて買った文庫本が、佐藤愛子の「娘と私の部屋」で、それからしばらくはこの威勢のいい女性のエッセイばかり読んでいました。最後に佐藤愛子本を買ってから数年が経つし、「新刊」の帯も付いてるので、間違いなく持っていないはず。なので懐かしさも手伝って買うことにしました。さっき読んでたら「ん?なんか読んだ覚えがあるような…」という話もあり、最後にある初出一覧を見ました。すると、なんと、過去色々出た本の中の犬の話を抜粋して集めたものだったんですねー。その中には20年以上前の(私がせっせと読んでた頃の)本からのものもあり。なんだそりゃ。それならそうと言ってくれよ~って感じです。それとも、本を買うときは、後ろまでめくって、初出や初版の日付を見て買うわけ?少し騙された気分です。もちろん、初めての話も半分ぐらいは入ってるし、読んでても忘れてるのもあるんだけど、でも何か釈然としないなあ。ワンピースは面白く読みました。でも途中ごちゃごちゃした絵のところは流して読みましたけど。じっくり見たら新しい発見もあるんだろうけど、今日は目が疲れてるので。でも、前巻読んでから日があいてるので、読み始めても状況をなかなか思い出せず、苦労しました。また次が出るまでの間に、今日読んだ内容も忘れちゃうんだろうなあ。素晴らしい記憶力がほしいなあ。
Apr 16, 2006
コメント(10)
「弁護士のくず」見ましたー。あー面白かった!これは毎週見なくては。トヨエツのほっぺがオレンジ色なのはいつも二日酔いだからなのか??(笑)変なアタマだし。でも、背が高くて足長ーい。ばかすかタバコ吸ってるしー。ダラダラ歩くし、お姉ちゃん好きだし、おかしな男だけど、憎めないキャラでいい感じです。さすが、役者だなあー。あの弾けっぷりは潔いです。マジックマッシュルームも真面目な新人の役、似合ってるんじゃないでしょうか。(あんまり興味ないのでさらっと流す)今季ドラマは弁護士もの多いですね。なんで固まるんだろう。今日はアタマ数分切れたけど、マチベン録画しました。もう、ギャルサー@古ちんは捨てました。もういいや。あとはトップキャスターがどうなるか、です。とりあえず、初回は見てみようと思ってます。ああ、それから、明日いいとも増刊号録画しなくては!!
Apr 15, 2006
コメント(10)
いやあ~面白かったです、『地球ゴージャスな夜』。県立松田高校同級生、という設定のもと、岸谷・寺脇・唐沢3氏が同居してるんですが。もう、涙だして笑い転げましたよ。会話は適当に進んでいくんです、アドリブで。ぴったり裏拳やしびれチョップなど必殺技も満載です(笑)。お芝居は見に行かないんですけどね。行きたくなりますねー、この濃いキャラを見てしまうと。すごくお薦めです、地球ゴージャスな夜。おバカだけど笑えます。ぜひ!
Apr 15, 2006
コメント(12)
彩の国ブログに新たな写真がアップされております。あんなの見たら、こっちもヒートアップっすよ。素敵な鎖骨が装飾品に隠れて全貌を現してないのが少々残念ですが。でも、いいってことデスよ。しゅてき~(よだれ)笑ったのが「みんながタイタス狼に登るので」ってところ。登るんだ…みんな。(笑)大人なのに。早くエアロンに逢いてえ~!!!----------------------------------------------------------------うーん、今ちょっと思いついたんだけど、「皆が登る」のは芝居の中でなのかな?私はふざけてかと思ったんだけど、よーく考えたらおかしいよねー…。失礼致しましたー。
Apr 15, 2006
コメント(4)
クロサギも面白かった。アニキが出てた(笑)。英語でしゃべらナイトにヤマコーが出るっていうので見た。ちゃんと見るのは初めてかもしれない。「ええー?英語喋れるのー?」と疑いの眼で見てたんだけど、これがなかなか、本物っぽい発音で早口だし、感服いたしました。やっぱり、器用なんだろうなー。勿論本人の努力もあると思うけれど、なんでもマスターしてしまえるというその能力がスゴイ。ヤマコーは超人?(笑)ヤマコーが出てないときにちらちら見てたハニカミ。勝地涼くんと南海キャンディーズのしずちゃんでした。しずちゃん、でかいよ…。勝地くんが縦も横も小さく見える。勝地くん、19歳だって。若い~。でも、男らしく頑張ってました。最後の別れの時、涙がすーっと伝ってた勝地くん。なんてかわいらしいんでしょう。やっぱりあれは役者だからなのかなー。全てが演技だとは思わないけど、役者だからそのシチュエーションにぐぐっと入れてしまうんだろうな、と。自然に「なりきる」というか。それにしても、あの涙にはかなり心を動かされました。Bロックス(伏字のつもり)さん的ランキングを当てはめると、勝地くんは私の中で17位ぐらい?かもしれない(中途半端)。年下もいいもんだなーと思える今日この頃です。ま、勝地くん辺りになると犯罪と呼ばれるかもしれんね(笑)。
Apr 14, 2006
コメント(8)
今日の夕方、関西テレビ系の番組内芸能ニュースで小栗くんの話題が出てたようなんですが、内容分からなくて・・・。知ってる方いたら教えてくださいませ。
Apr 14, 2006
コメント(8)
今夜はいっぱい見たいテレビがありまする。「クロサギ」でしょ、「英語でしゃべらナイト」でしょ、「ハニカミ」でしょ、それと、こっちでもやることが判明した「地球ゴージャスな夜」でしょ。しかも、「英語」と「ハニカミ」は時間かぶってるし(涙)。なんで「ハニカミ」かというと、勝地涼くんが出るらしいのです。少しだけ気になるのですねーこれが。でもまだまだ、私のハートに火はつきませんけどね(笑)。いつの日か「カレ」も出るんでしょうかねえ?なんてったって、堺さんが出たんだから、何があってもおかしくない気がします(笑)。でも、見たいような見たくないような。相手が誰だったら許す?←おいおい、何様のつもり?とにかく金曜の夜はいそがし~!!そうそう、獣王星初回、サードは喋らなかったそうですね。残念!声が聞けるのは再来週ってことですねー。うーん、まだまだやん(涙)。
Apr 14, 2006
コメント(4)
集英社s-women.netのタイタスインタビュー、更新されていました。第2話(?)は、上の写真が変化していくバージョンで、私は目を閉じているバージョンがお気に入りです。まったく、ドキがムネムネです♪『間違いの喜劇』の後半、突然声が出るようになって、蜷川さんからも「一皮むけたな」って声かけてもらえたという話があり、それは福岡千秋楽のことだというので、大阪で観たときは一皮むける前だったんですね。今度大阪でまみえる時が楽しみです。30公演していくなかで、自分が変化していくのを実感できるってすごく自信になるでしょうね。その手ごたえを持って日本でまた30公演終え、更に一皮むけてイギリスに乗り込んでもらいたいです。世界の蜷川カンパニーを、見せつけてやれ!!と思っています(笑)。さ、ここからは、バカ全開です。アップの写真を凝視しましたが、傷はないように見受けられますね。よかったです。跡が残ったらどうしようかと思いましたもの。顔がどうなろうと本人は気にしないかもしれませんけど、やはり商売道具ですからね。よく、「端正なルックス」と形容される彼ですが、本当にそうですよね。『男前』とか『整った』とかとも違うんですよね、なんとなく。佇まいがスッキリしてるからかなと思います。余分なものが何もないんですよね。纏っている雰囲気がいつもシンプルで。男らしく(大人っぽく)なったなーと思いつつも、かわいいところもいっぱいあって、このまま進化していったらどんな役者になるんだろう。ねー、ご覧になりましたか?目を閉じてる写真、いいでしょう???こういうショットはあまりないんじゃないでしょうか。保存しておきたいけど、私の技術じゃ無理ですわ~(涙)
Apr 14, 2006
コメント(18)
なんと、アカデミーウィークの稽古見学会の写真がアップされておりました。タイタス、タモーラ、サターナイナス、勿論エアロンも鮮明に写っております。是非ご覧あれ!!しかし、このホールはすごいですね。HPの力の入れようが、羨ましいです。梅芸なんて全然ですよ…汗。さてさて、きれいな写真の数々とレポート、いいですよ~。うふふ。ドキドキの「割れ」もばっちり見られますヨ(きゃー)そんな写真の数々はコチラから。
Apr 13, 2006
コメント(12)
彩の国公式HP(右のBookmarksから飛んでね)にキャストのコメントがありまーす♪左の動画をぽちっとな。でも、なんでエアロンだけ外なんでしょうね?(笑)喋り始める前の感じがとても好きです。てへ。
Apr 13, 2006
コメント(4)
2003年のお正月に放送された「天国のダイスケへ~箱根駅伝が結んだ絆~」を観ました。私にとっては二粒美味しいドラマです。天国のダイスケへ汗をかくのがキライな私には、マラソンも駅伝も全く興味のないものです。父が毎年駅伝見てた時も「お正月から走らんでも…」とか思ってましたし。そんな私でしたので、最初は「福山君も出てるし♪」とかいう思いから見たのでした。「美しいフォームで走る」ために何ヶ月か練習を積んだこと、箱根を走る時はいつも調子が悪くなって、点滴を打ちながら走ったことなど、噛みしめながらみてたのですが、途中からドラマにのめりこんでしまって。こんなに強い人間にどうしたらなれるのでしょう。一番苦しいのは自分なのに。もう、起き上がることすらままならないのに「どんな結果が待っていようと、がんばるしかない」などと何故言えるんでしょうか。大輔はその答えも知ってるんですけど、それでも、何故?と思います。わかっていても出来ないことってたくさんあるのに。はらはらと涙を流すお母さんに「母さん泣かないで。おれ、死ぬのはこわくないけど、母さんかわいそうだから死なないよ」って言うところは本当に泣きました。あのときの、しんどそうな中にやさしい光を宿した目に心うたれて。さっきまで普通に笑って喋ってたのに、一瞬の後「僕、死ぬんですかね」って静かな目で聞かれたら、なんと答えればいいのかな。
Apr 13, 2006
コメント(4)
昨夜私が遊んでみた成分解析はコチラでできます。お試しあれ。------------------------------------------------------------------名前を平仮名で解析してみたら違う結果になるとPヒャラさんに(匿名?)教えてもらったのでしてみました。平仮名バージョンすーこの46%は大阪のおいしい水で出来ていますすーこの41%は祝福で出来ていますすーこの7%はマイナスイオンで出来ていますすーこの5%は濃硫酸で出来ていますすーこの1%は理論で出来ていますううむ、大阪の水ですか。なぜわかったんだ…?
Apr 13, 2006
コメント(12)
ブログ友のUZMKさんから(匿名になってませんか?)教えていただいた、成分解析やってまいりました。私の本名でやってみました。結果がコレ。すーこの79%は鉛で出来ていますすーこの9%は蛇の抜け殻で出来ていますすーこの6%はマイナスイオンで出来ていますすーこの3%は成功の鍵で出来ていますすーこの3%は心の壁で出来ています鉛ってどうよ。(笑)重く冷たい鉛???ろくなものないですよねえ。心の壁とか。でも、そのへん当たってたりして。ぎゃぼ。色々な人の成分解析して楽しんでみました。ちなみに、堺雅人の73%は優雅さで出来ています堺雅人の10%は成功の鍵で出来ています堺雅人の9%は理論で出来ています堺雅人の7%は濃硫酸で出来ています堺雅人の1%は気の迷いで出来ていますとか、小栗旬の86%は覚悟で出来ています小栗旬の9%はアルコールで出来ています小栗旬の5%はお菓子で出来ていますとか、堤真一の75%は微妙さで出来ています堤真一の9%は成功の鍵で出来ています堤真一の7%は心の壁で出来ています堤真一の6%はミスリルで出来ています堤真一の3%は濃硫酸で出来ていますとかも、やってみました。なんだかなあ~。
Apr 12, 2006
コメント(14)
さっきプルミエール見てたら、タイタスの様子がちらりと映りました。稽古なのに本番のような舞台装置で。蜷川さんが「ばしばし(ばんばん?)ダメ出そうな」「真中と小栗だな」ってテレビカメラのほう見て笑って言ってました。うしろに鶴見んも映ってて。乱闘場面が映り、その合間を縫うようにしてエアロンが横切ってました。すべるような、滑らかな歩み。上半身剥き出しで、赤いスカート様のものなびかせて。タイタスとラヴィニアの場面の後、エアロンが台詞をいうのが映ったんですけど、ナレーションがかぶって、最後までは聞き取れず、残念でした。でも、すごくドキドキしました。しなやかな筋肉が黒く光っていて、銀髪は後ろで留めてきれいな額をだしていました。思い出しただけでドキドキします。動悸が…。稽古見学会に行けた方は、ああいうのを見学されたわけですよね、素晴らしい幸運ですね。エアロンは「いいとも」より黒かったように思いました。今日の映像を胸に焼き付けてその日を待ちたいと思います。エアロンに会える日はまだ遠いけれど。
Apr 12, 2006
コメント(14)
娘が「プリマダム」録画してほしいっていうんですよねー。「いやだよー」って言ってるんですが、「だって見たいもん。最初だけでいいから」とか言うので根負けしそうです。「おばちゃんがバレエ踊るやつやんな?私見たいねん」うーん、君がバレエとか好きなのは承知しているが、中森をHDDに入れるのはなんかすごく抵抗あるのですよ。でもね、テレビ欄見たら、黒木さんの次に名前きてましたね、夫役の方。いっぱい出るんだったら録画してみてもいいのかもしれない…1回ぐらいは。しかし、イタそうなドラマです。-------------------------------------------------------------------ギャルサーも、インディアン役で出るんですよね、古ちん。見ようかなと思ったけど、あれもなー…。彼女でてるし、フクザツな心境です。連日、テレビで顔見ますしね、なーんか、大人げないけど、ヤなんですよねえ。--------------------------------------------------------------------地球ゴージャスの深夜番組って、関西では放送しないんですかねー?見たいなーって思ってたんだけど。「全国各地のテレビが見られるテレビ」、誰か作ってください。(笑)
Apr 12, 2006
コメント(22)
関東では13日から「獣王星」ですが、こちらでは来週です。火曜の深夜スタートです。忘れないようにしなくては。今日、本屋さんでアニメ雑誌の立ち読みに挑戦しました。しかし、なぜかとてもいたたまれない気持ちになって、1冊でギブアップ。しかも何の雑誌かわからない…。小さく小さく獣王星のアフレコの一言インタビューみたいなのが載っていました。写真も小さく、白黒ならぬ白緑。でもあれは銀髪でしたね。アタマ山盛り、って感じでしたけどね(笑)。原作者のHPにこんな記事が。どんな「サード」になるんでしょうかね。楽しみです。(ていっても原作知らないんだけど・汗)そしてGainerパラっとみてきました。これはゴムも紐もかかってなくてよかった。目次を見た感じでは名前はなくて、めくっていくと発見!佐藤隆太くんのページの横で、Tシャツを着てました。モデルですね。カラー1Pです。髪も茶色(濃淡2色)でまだ黒小栗ではありませんでした。何人かTシャツモデルいるんですけど、そりゃあ一番素敵さ♪(笑)今日のいいとも真中さんの時、写真が映りましたね。すっごい嘘みたいな笑顔でした(笑)。誰かに笑わされたのか?というぐらいの。っとに、かわいいんだから~。
Apr 11, 2006
コメント(12)
昨日のいいともで何故に「HEY×3」からお花が届いているの???と思った私でしたが、疑問が氷解いたしました。たにさん、ありがとうございます。(よそ様のブログで読みました・笑)なんでもパフィーのゆかりゲストで出るんだとか。放送は24日かもしれない(笑)。断言は避けておきます。昨夜も結局いいとも録画をさらに数回見てしまい、旦那に「また見てる」とバカにされました。旦那はDS、私はDVD、同じ部屋にいても会話のない夫婦なんです(笑)。自転車の話をしている小栗くんをニコニコして見てたら、「鶴見辰吾と一緒に行ったんかいな」とか、口はさんでくるし…。「ゲームしてたんちゃうの?」って感じですが。それにしても、素敵でしたね。思い出しただけで顔のにまにまが止まらないです。本当に、横から見たときの体の薄いこと!!あの下にしなやかな筋肉が隠されているのね…(妄想)むふぉ~。そしていつ見ても、好青年ですね、彼は。受け答えも丁寧だし、きちんとしてるし。母はうれしいですヨ。(笑)-------------------------------------------------------------------------それから、Lポポサイトで人物の相関図が掲載されてました。Lポポ、あんなに顔載せちゃったら誰だかわかってしまいますね。電器屋さんはLポポの友だちだったのか…とか、色々わかる相関図はコチラからどうぞ。是非、長篇化してほしいな。
Apr 11, 2006
コメント(14)
![]()
見ました。夜まで待てなかった。意志の弱いワタクシでございます。まず、お土産DVDの中に「パワーヨガ」がありましたね。ヨガには興味ありです、私。運動嫌いですが、あれなら出来そうなんだもん。でも、「パワーヨガ」といえばマサト君を思い出します。今、どこで何をしているのでしょうか。 (遠い目やはり、髪の話題が出ました。銀というよりはなんだろう、白っぽい金?どちらにしても、傷みそうな色です。実際傷んでるっていってたし。シャンプーした時の状態を言い表す言葉を捜して捜して、そのあとの「ぬめーーーーっとする」の「ぬめーーーー」の言い方がとってもかわいかったです♪さあ、皆さんももう一度巻き戻して見てみて下さい。(マニア?)切れ毛も多いみたいですね。そりゃそうでしょうね、あの色だもの。でもねー、旬くん(あえて旬くんと言わせてもらうよ)、詰まるまで掃除しないのはどうかなあ(笑)。髪の毛ぐらいは毎日取りましょうね。ね。(笑)鶴見辰吾さんと一緒に自転車買いに行ったんですね。教えてもらって。その光景、見たかったなー。楽しそう(笑)。で、やっぱり末っ子キャラ炸裂ですね。都内を自転車通勤する若者、いいですね。健康的です。信号で止まって横見た時に、あんな横顔が自転車に乗ってたら驚きますね。(また妄想)まあ、とにかく、動くエアロンは初めて見ました。いつも通りの、若者でした。その目に憎悪は宿ってなかったけど、舞台の上では存分にギラギラしてほしいです。前髪を除ける指先が相変わらずきれいでしたね。少し声が枯れてましたけど、個人的にはそれがとてもよかったです。でも、本番までには調整できますように。顔も体も(変な意味じゃないっすよ)好きなんですが、声がとてもいいんですよね。声について書くと長くなるので今日は端折ります(笑)。思い出しただけでゾクゾクする~~~きゃーーーーーー。
Apr 10, 2006
コメント(17)
朝からそわそわドキドキしてました。動く銀狼に逢えるということで。12時ごろから昼食をとり始め、そのときはNHKのニュースだったんですが、急いでご飯をかっ込んで、「ごちそうさまっ!」と席を離れました。母の部屋にはデジタルテレビがあるので、そこでこっそり見ようという企み(笑)。丁度CM明けでエアロン登場。おお~白シャツだあ。黒い~でも爽やか。全然ギラギラしてなくて安心しました。やっぱり普段はあんな感じなんですね。カラダを少しひねって立ったままお花とか見てる、その立ち姿のきれいさに目が釘付けでした。内容はほとんど覚えてないです。(笑)髪の毛の話が多かったような。あとでもう一度見てちゃんと話も聞かなくては!途中でコドモが帰ってきちゃったので、「○組で先生は○○ていう先生やった」とかいうでかい声にかき消されてしまって…。そうそう、デジタルきれいやな~って、見とれてる時、リビングのほうから旦那の声が。「出てるでー」すかさずこちらもでかい声で対応。「こっちで見てる~」母と旦那の「なんやー見てるんかいな、どこにいるんかと思ったら」みたいな話し声が聞こえつつも、無視して見つめておりました。ああー、今すぐにでも見直したいよ。明日は真中さんでしたね。予想通りですねー、タイタスウィーク?内容については後ほど。
Apr 10, 2006
コメント(4)
全73件 (73件中 1-50件目)