2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全75件 (75件中 1-50件目)
よそ様のブログで見かけた情報なんですが、テレビ情報誌に載ってたみたいです。全5話が4/10~15の深夜NHK総合で集中放送するらしいです。そうなら、もう、細かく番組間を録画しまくらなくてもよいのですね。昨日は総合で夜中じゅう、国会予算審議だったので、標的を教育テレビに定めて録画しましたが、的場篇のみGETでした。もう、的場篇はいいっちゅーに。でも、もう電器屋さんの彼、出ないのかな。出ても最終話とかぐらいの気がします。だって、まだ鈴木京香さんとかしずちゃんとか出てないもんね。-------------------------------------------------------------------話は変わりますけど、さっき電器店の広告を見て、娘と旦那が喋っていました。娘 「ホームシアターセットってなに?」夫 「映画とか見るときにスゴイ迫力で音とかでるねん。大きいスピーカーを置いてな…」娘 「ふうん。ほしい」夫 「パパも欲しいねん。それで映画とか見たいなあ」 そしてこっちを向いて夫 「ほしいなあ!」私 「いらんいらん」夫 「映画迫力あるで~」私 「いらん」夫 「舞台とか迫力あるで~」私 「……いらんて」夫 「すぐそこで小栗くんが囁いてくれるで」私 「……………いらんってば」といいつつ、顔がにまーとするのを抑えられませんでした。そういう餌でくるとは予想外だったのでちょっと動揺してしまい、悔しかったです(笑)。「ボーナスがでたらな!」と言ってやりました。うちは自営だしボーナスはないのですヨ。だから、一生無理だってことです!!
Mar 31, 2006
コメント(11)
やっとやっとで「男優倶楽部」手に入りました。巷で写真がいいよというのを読み、もう早く見たくて見たくて…だったのに。一昨日の書店にも昨日の書店にもなく、今日やっとのことで手に入ったのでした。まず写真に関して云えば、タバコをもつ手のアップ。それと小さいけれどメモを持ってる手の甲の血管の具合も痺れます。あと、通し稽古のうつむき加減の一枚。ちょっとツンとした鼻先がすきだったりするので。ルシアーナと向かい合ってるのは寝起きっぽいですけど(笑)。頭ぼさぼさでも構わない、というこの人のスタンスが好きです。O型っぽいともいえるのかも。あと、羊の枕ですが、これはまさか東京から持ってきたということなないですよね?この羊の皮?というか胴体のタオル地のカバーを外すと、お腹の所にポケットが付いていて、そこにラベンダーの香りがするものが入っています。ぐっすり眠れるように。ここにお気に入りの香りの何かをいれてもいいわけですよね。この枕、うちのコドモ達が使ってるのと一緒なんです。この偶然はちょっと嬉しかったりします(笑)。記事的に気になったのは大作映画に出てみたいな、と思ってるというくだり。「2006年後半に」そう思ってる、ということはもう何かオファーはあるのかもしれないですよね。楽しみです。あと、「かわいいファンタジー」も楽しみに待っています。私的には「プリンセスブライドストーリー」みたいなのがいいな♪ま、なんでもいいんですけどね。本当に最近の、というか、小栗くんの写真ははずれがなくて、安心して見られます。どこかの役者さんはほんとうはすごくきれいな顔なのに、写真は安心できないですからね。(笑)仕事の充実ぶりがいい顔にさせているのでしょうか。とにかく、上へ上へ目指している姿が気持ちいいです。タイタスが終わったらヨーロッパを回って演劇を観るんですか…連れていってくだサイ。いろんなもの見て吸収して、また少し大人びた顔になって戻ってくるんでしょうね。そうそう、次号より「アクチュール」という誌名に変わるそうです。恥ずかしい名前だと思ってたのは私だけじゃなかったということのようで。よかったです、とりあえず。でも、書店で聞くことはないでしょうね、定期購読に心動いていますから!!
Mar 31, 2006
コメント(10)
昨日も雹とか降ってましたけど、今日は雨と少しだけ雪でした。なんでー???もう3月も終わりだというのに。それで、夕食後いつものように旦那は犬の散歩に出かけました。毛糸の帽子かぶって(ほら、アタマつるつるだから)、コート着て。で、帰ってきたなーと思ってたら、玄関でドン!ガツン!って音がして。躓いたのか?と見に行ったら。玄関で倒れてました。おいおい。そんな寒いところで倒れなくても…。せめて、玄関あがったところで横になったら?というカンジ。顔の横に靴あるし…みたいな。起こしてとりあえず、玄関上がったところに横になってもらいました。寒いから、血管がきゅーっとなったんでしょうか。よくわかりませんが。コドモも見にくるし、本人は眉間にしわ寄せて横たわってるし、でもニトロは飲まないって言うし。予兆があったときになぜ休憩しない!?こればっかりは本人しかわからいことなので、ちゃんと気をつけて欲しいです。1時間もすればすっかり普通にもどるんですけど、それでも、やっぱり心配です。で、心配だから腹が立つ!(笑)もっと優しくしないとダメなのかな?でも出来ないよ~。
Mar 30, 2006
コメント(20)
「子ぎつねへレン」見てきましたー。といいたいところですが、残念ながら見れませんでした。母(毎日1000円で見れる人)が連れて行ってくれたので…。孫3人連れて行ってました。ワタシ、大沢たかおもちょっと好きなので見たいな-…と思ってたんですけど、お兄の送迎があったので行けず。「私寝るかも」なんて言ってた母ですが、結局最後まで見てしかもたくさん泣いたらしいです。娘も、姪っ子も泣いてました。娘いはく、「ここ(胸)がな、はりさけそうになるねん」だそうで、「こみあげてくる」んだと。どこでそんなコトバ覚えたんだ、君は。「お父さんやってた人、カッコいいやろ?」って聞いたら「全然」と言われてしまいました。母も「あんまり」とか言ってたし。あれー。とにかく、ヘレンを見るにはハンカチは絶対要るみたいです。
Mar 30, 2006
コメント(10)
どこにも出かけてないのに携帯から更新です。「春休みつまんないなー」と毎日言うわが娘。息子は毎日のように塾に追われているのでそんな言葉は聞きませんけど、娘は時間が有り余ってるみたい。机に向かって落書きばっかりしています。この絵は落書きって訳ではなく学校で描いてきたもの。おさるのジョージだそうです。写真ではわかりませんけどかなり大きいです。新聞一面分くらいかな。厚紙で出来たカバンみたいになってて、中に今年度の授業で描いた絵がいっぱい入ってます。そのカバンの背中側にそれぞれ好きな絵を描いたらしいです。なぜおさるのジョージを選んだかは謎です。こんなにでっかく猿を描く子もあんまりいないんでは…?そのでかさが気に入って飾ってあります(笑)。
Mar 30, 2006
コメント(20)
今日と明日をまたぐようにして、WOWOWで「ラストショウ」を放送します。そうです、長塚圭史さんの芝居です。「恐ろしい喜劇」、先日のプルミエールでも紹介されて、「コワそうだけど面白そう」と思ったのですが。新太さんも出てるしね。それなのにそれなのに、ああそれなのに。「新太さん」より「エル・ポポラッチ」をとったのですね、私は。バカでしょうか、やはり。2時間超の芝居より、1分のミニドラマ?しかも、「銀獅子」が出てる保証はどこにもないのに。ラストショウ、再放送あるんでしょうか。そして、今日のエル・ポポラッチには誰がでてるんでしょうか…。私はかなり痛い失敗をしでかしてしまったんじゃ…???などと思いつつも、でも、恋は盲目よね♪とも思ってるんデス。「かなり痛い」のは、ワタシのほうです。(汗)
Mar 29, 2006
コメント(6)
今日は午後から、社長が出かけたので留守番を仰せつかりました。いつもはお気楽仕事なのですが、今日は社長の代わりということで、何がなにやら。次から次へと電話かかってくるし、母と2人でてんてこまいでした。一人じゃとても対処できない(涙)。また、そういうときに限って難しい用件だったりして。(汗)慌てるあまりおかしなコトバ遣いになってしまったり(大汗)…先程社長が帰ってきたのでタッチ交代で、私は飯炊きばあさんに戻りました。ふう。ちかれたびー。実務は全て社長がやっているのでこういう時は困ります。だからといって、出かけることも普段はないので、あまり危機感もなく、また覚える気もないのでありますが。
Mar 29, 2006
コメント(13)
エル・ポポラッチ、見ることができました!しかし。あれだけ???帽子かぶってたけど、明らかに髪の色アッシュ系でしたよね。ふううん、帽子かぶるとあんまりわからないんだねーとか、変なところで納得。もう出てこないんだろうか。重要な役柄とも思えないんだけども…。豪華な通りすがり??とでもいうか。うーむ。エル・ポポラッチご本人はもしかして、はだか侍??デスか。(「はだか侍」知ってる人あまりいないかもしれないけど…汗)電器屋さんの彼、もう出てこないんならそれはそれでいいんだけど、出るならまた張ってないとなー…疲れますねえ。
Mar 29, 2006
コメント(14)
今日はお兄の塾はお休み。というわけで、久しぶりに眼科に行きました。朝一で行ったのに、めっちゃ混んでました。たっぷり1時間は待ったでしょうか。いつもの視力検査、目の訓練、そして診察。先生が、「この前来たのが10月やねー」ひええええ~ごめんなさい。サボってました(汗)。で、なんと今日は記録更新、0.2と0.3でした。もう、メガネ決定!!仕方ないねえ、両親とも近眼ですから。私も4年で0.3と0.4だったし。(3年からメガネ使用・授業中のみ)でも、今は昔よりメガネの子増えてますよね。昔はクラスで私だけとかでしたけど。そういえば、大学に入ってからコンタクトにした私ですが、それまではメガネを授業中にしかかけてませんでした。0.04とかだったんですけど、駅の階段とかも平気でした。あれって、「慣れ」ですよね。今は長時間コンタクトの生活なので、外して外を歩くのはちょっとコワいです。先生に処方箋を書いてもらい、明日にでもメガネ屋さんに行ってきます。お試しレンズをかけてる時、いつもと全然違う見え具合に結構嬉しそうなお兄でした。あんなにメガネ嫌がってたのに…。あの、お試しレンズのフレームというのかなんていうのか、アレ、おかしいですよね。しかも、お兄のはピンクでした。あんまりおかしいから携帯で写したかったけど、待合室にぎっしり人がいたので、出来ませんでした。バカな母だと思われる~。さてさて、どんなメガネを買うのやら。
Mar 28, 2006
コメント(4)
なんでしょうか、エル・ポポラッチ。NHKでの1分番組で、いつ放送するかわからないんですって。それに出るんですって!!!どうせえっちゅーねん!!見ることができるのでありましょうか。詳しくはコチラそれから、彩の国公式ブログ(お気に入りリンクからどうぞ♪)にて、銀獅子が載っております。タイタスと並んで。また少し、大人になった感じがしますね。この写真ではあまりわかりませんけれど、その目には憎悪が宿っているのでしょうか。やはり、着実にエアロンへの階段を昇っているのですね。私が心配することでもなかったのかな。それなら、安心ですけれどね。とにかく楽しみにしています。
Mar 28, 2006
コメント(21)
TopStage買ってきました。まず、店先で目次を見て、ページチェック。買うか買わないか、決めないとねえ。ばばっと広げたら、またまた息が止まりましたよ。だって…こっち見てんねんもん。バタッと本を閉じました。で、レジに直行です。それで、帰ってきてからそーっとページ開いてじっくり読みました。写真が4カット、どれもいいです。横向きのと最後のページの上の写真が特にいいです。「いい」としかいえない自分が情けない。なんてボキャ貧なんでしょうか。皆に「剃ってしまえ」といわれる伸びない顎ひげも写ってます。(笑)オーバードHの対談でもあったようにタイタスやるきっかけとかを語っていました。語り口は相変わらずちょっと悪戯っぽい、でも真摯な感じで。今回のタイタスに出る人はほとんど初演もやってて、その中で大変だろうなって思ってたんですけどやっぱり並大抵のものじゃないですよね。やっぱり、不安は大きいですよ。初演をやってる人たちの中に入るのは恐いですし…って、本音でしょうね。でも、もう稽古も始まっているので、厳しい環境でも負けずに立ち向っていってると思いますけれど。覚悟、というか、そういうものをすごく感じました。23歳でこれだけしっかり周りと自分が見えてること、すごいと思います。あと、蜷川さんがちびまる子ちゃんの友蔵さんみたいなカンジっていうのに笑いました。やっぱり末っ子キャラ全開なのでした。
Mar 27, 2006
コメント(18)
今日はいいお天気です。もちろん花粉も素晴らしく飛んでそうです。私は鼻水たらしています。真白さんより血液型バトンなるものが回ってきました。1・自分の血液型は何ですか?O型です。昔も今もいつもいつでもO型家族です。2・血液型で合う合わないはあると思いますか?どうだろう。血液型、っていうよりその人の性質だと思うな。ただ、B型は「いいB型」と「悪いB型」があると思う(笑)。3・自分の血液型は周りにどう評価されていますか?AB型でしょう、とは言われたことないな。私をよく知る人は「絶対O型」だと言う。ものすごーく大雑把だから。でも、こだわる所はとことんこだわって譲らないけど。「マイペース」とはよく言われるかも。4・自分の血液型で得したあるいは損したことはありますか?特にない。5・友達で一番多い血液型は何型?O型が一番多くて次にB型。日本人に一番多いのはA型なのに、なぜか私の周りには少ない。6・各血液型にもってるイメージを教えてください。A・きっちりしっかりしてる。B・明るくてマイペース。あまり人の話を聞いてない。O・大雑把AB・芸術家チック。センスがいい。7・もし生まれ変われるなら何型になりたいですか? 特にこれ!ってのはないけど、AB型は憧れる。ABの人とは深く仲良くなれるから、相性はいいと思う。 8・苦手な血液型はありますか?特にないかな。血液型なんかどうでもいいよ!と思うほうだから。9・恋人(好きな人)は何型ですか?そりゃあO型でしょう。あ、旦那もO型だけど、わすれてクダサイ10・気になる人が自分の嫌いな血液型だったらどうしますか?自分の宗旨を変えます(笑)今までの自分の好みは勘違いだったと納得する。11・旅行に4人で行くことになりました!理想の組み合わせと理由を教えて。私(O)と彼(O)と、彼(O)と、彼(AB)の4人で行く。私は傍観者でじっと男前を眺めてたい。ただ、電車や車で、またはお部屋で、ぼへーっと見ていたい。12・バトンを回す5人お暇がある方、どうぞやってみてください。
Mar 27, 2006
コメント(14)
WOWOWで放映してたのを観た。最初に三谷さんが出てきて、亀治郎さんと歌舞伎についての説明があり。そこへ、勘太郎くんがTシャツとジーンズで出てきて携帯を落とす…それを歌舞伎風にやってたのがおかしかった。あれは、即興なのかなあ。それとも、毎日あったんだろうか。携帯を見つけて拾って見得を切るのが面白かったなあ。で、本編ですが、これがまた、最高。普通の芝居となんら変わらない感じで。時折歌舞伎のスパイスが混じって、笑ったり笑ったり笑ったり、で、少ししんみり。染五郎さんも勿論いいけれど、亀治郎さん最高。誰だっけ、犬連れて出てくる役のとき。新太さんかと一瞬思ったけど…(笑)。観たかった演目なので、WOWOWでやってくれてよかったけれど、出来ることなら生で観たかったなあ。そして、勘太郎くんは声がお父さんそっくりですね。発声が歌舞伎だからなのか、でもやっぱり、声の質がそっくり。顔も似ているけれど…。COCOON歌舞伎のほうも、放送するみたいで、とっても楽しみです。古典も素敵だけど、現代風のもまた面白いから大好き。こうやって、小さい劇場でいろんな歌舞伎を見られる時代になったんだなーと思うと、なんかしみじみ感慨を覚えます。できれば、こういう小屋が関西にも出来て欲しいな。生で観たいよ~!!!
Mar 27, 2006
コメント(4)
今度のタイタス・アンドロニカスでも共演する義太夫さんのHPの「軍団裏日記」に時々小栗くんが登場します。時折、読みに行ってはいたのですが、2003年11~12月にハムレットの稽古の様子が載っていると教えていただきました。初めての蜷川さんとの舞台で、こうも溶け込めるものなのかなあと思いながら読んでいました。皆の懐にするりと入っていく、明るくて悪戯で少し皮肉っぽい男の子って感じですね、いつも。さすがの末っ子キャラです。それでちっとも媚びてはなくて、伸び伸びしてるのが微笑ましいです。もう、すっかり母の気持ち(苦笑)。さて、義太夫さんの日記にこんな記述があります。小栗君の最後の「決めゼリフ」と「大砲の音」それがキッカケとなって、BGMの曲調が変わる。ホレイシオのバックで流れている「切ない感じ」から、舞台の最後を締める「壮大な曲」へ。毎回「ドンピシャ」のタイミングで曲が変わるから、小栗君は舞台に上がってから、あの長い時間、ちゃんと曲を聴いている。セリフを言い、動きながら「音」をちゃんと聞いているのである。回りの音を聞ける役者、あの若さでたいした男だね!それを小栗君に言うと「気づいてくれました?」ちょっと嬉しそうだった。そうなのかー…と思いましたね。それで、また、「ハムレット」を観たくなりました。(あ、その部分だけね・笑)近々、引っ張り出してきて、じっくり観ようと思っています。音を聞いてるフォーティンブラスを。タバコの神様のエピソードとか、スネ毛自慢とか色々面白い話もありました。(笑)そんな義太夫さんのHPはコチラ。義太夫の部屋
Mar 26, 2006
コメント(10)
教えていただきました、富山オーバードホールのHPの中にタイタス・アンドロニカスの対談があります。翻訳の松岡さん、タイタスの吉田鋼太郎さん、エアロンの小栗くんで。コチラからどうぞ。まず、写真がいいですよね。うねった前髪からのぞく力強い瞳。薄い茶色の髪と白い肌。血管の浮いた手と長い指。真剣な表情。ため息をつきながら写真に見入って、対談を読み進むとこちらもため息のでるほど濃い内容で。鋼太郎さんの小栗くん評を、とても嬉しく思いながら読みました。あの鋼太郎さんをして「人の心の中にうんわって入ってくる。わっと鷲づかみにしちゃうところがある。」と言わしめる何かがやはり、彼にはあるのだなあと。私は小栗くんが好きだから、いいように見てしまうところが絶対あるわけだけど、そうでない人、しかも演技のプロにそんなふうに言われると感動します。自分の立ち位置をわきまえてるところも、凄いなあといつも思います。客観的に自分を見つめられるって、若いのにえらいです。大先輩の懐にするりと入っていったり(末っ子キャラ面目躍如?)、だけど、蜷川さんに食らいついていくしぶとさもあり…。エアロンは自ら獲得したんですね(笑)。でも、この不思議な縁は、本当に、前から決まってたんだなと、納得させられる感じがしました。かっこいい悪役、シェイクスピアの本音がつまったエアロンが楽しみで楽しみで。お稽古も初日から立ち稽古という、超ハードなもののようで、きっとまた毎日くたくたであろう銀獅子の、更なる成長を心待ちにしつつ…。
Mar 25, 2006
コメント(10)
娘のピアノの発表会でした。なんとなく、練習不足もあってか私のほうも気合が入らず、家にある服を着せて行ったら、小さい子でドレスみたいなの着てる子もいて、「あら~地味だったかしら…汗」って感じでした。(V衿にフリルのグレーストライプシャツに黒の合皮スカートにブーツ)肝心の演奏は、ココ最近でもっともひどい出来だったかも(涙)。ビデオを撮る手が怒りで震えるぐらい(笑)の演奏でありました。終わってお辞儀して下手へ帰るとき「絶対怒られる~」って言ってたらしいです。わかってるなら練習しろよ!!!バーロバーロ。ま、とにかく、英語の発表会も終わったし、ピアノも終わったしで、やれやれです。春休み冒頭から忙しかったので、来週はちょっとゆっくりしたいかな。…と思ったけど、1ヵ月後バレエがあるから、またそれの合同練習とかがあるのね…とほほ。こう書くとどんなお嬢さんかしら、と思われそうですが、ゆでたまごですから(笑)。ゆでたまご(またはヒヨコ)がピアノ弾いたりバレエ踊ったりしてるところを想像していただくと、ほぼうちの娘になりますのでねえ。今日はもう、疲れました~。
Mar 25, 2006
コメント(16)
「芸能人の理想のデート」スペシャルという事で、今までのスタジオゲストの未公開トークやってました。ほんの少しづつしかないんですけど、小栗くんかわいかったですねえ。「かわいかった」なんて言ったら失礼なのかもしれないけど(でも、今更ですよね…汗)。ふううん、乗馬デートかあ。マチャミの味付けがよかったです(笑)。馬から下りるときに「きゃー」って倒れて彼のほうに…で、小栗くんの膝に顔を埋めて。笑いつつもちょっと困惑、中途半端に浮かせた左手が笑えました。本当に、かわいい男の子、って感じでした。黒っぽい短髪で、とてもかわいかったなあ。(かわいいを連発ですね、おばちゃん入ってマスか?)このときは北村一輝氏のデートだったんだろうか。私、見てたけど、スタジオゲストにきてた小栗くん全然記憶にないよ…(涙)。辛うじて上戸さんは覚えてるんだけど。とにかく、寝ないで見ててよかった!!かわいいもの見れました。しあわせ~。
Mar 24, 2006
コメント(4)
なんとまあ、メイマームさんとこの真白さんから『見たら絶対に答えないといけないバトン 』というのがまわってきました。○今、どこに居る? 自宅です。PCのある仕事場にいますね。○今、一番近くに誰が居る? 目の前に旦那が座っています。(机が向かいあわせなので)○今、どんな服装? カーキの長袖カットソーの上にカーキのオフタートルのベスト、黒のロングスカートです。○今、何食べたい? もうすぐ焼きはじめるであろう、わが家の夕食、餃子。○今、何飲みたい? 餃子といえばビールでしょう(笑)できればエビス。○今、真後ろには何がある? 丸テーブルと4脚の椅子それと窓。 ○今、まわりを見渡して、目についた物は? 旦那のハゲ頭。寝てやがる(笑)○今、誰に会いたい? 決まってるやん!!(笑) ○その人に今伝えたいことは? 伝えたいこと、デスか。ないです。ただ、隣にいたいです。○今一番歌いたい曲は? プラネタリウム(笑)○今頭の中でパッと思い浮かんだ言葉もしくは台詞は? 目がかゆい。○今の体調は? 花粉以外はすこぶる良好です。 ○今どんな気持ち?早く書き上げて餃子を焼かないと!と思ってマス。以上です。さ、これを読んだ方!!絶対書くように(笑)ヨロシコ。
Mar 24, 2006
コメント(16)
小学校で「セーフティボランティア」っていうのに登録しており、黄色い腕章をつけて近所をウロウロするのを奨励されている身なのですが、それもあり、毎朝近くの交差点までコドモ達を見送りに行ってます。この交差点はココらへんの子は絶対通るのですが、立ち番に来るお母さんはあまりいません。来る人は決まってますしね~。今朝は娘のピアノの先生が来てました。土曜日(あ、明日やん!!)が発表会なので、それについての話をし、だんだん趣味の話に移っていき…。結局小一時間喋ってしまいました(笑)。実は花男を見るきっかけが、先生の薦めがあったからなので、「DVD買ったんですよ~実は」って話をしたんです。すると「あー!○○ちゃん言ってましたよー『ママ、花より男子のDVD見てた』って」やっぱりバレてたんかい。しかも外で言うなよ…汗。あの、ボーっとした外見(ゆでたまごのようなヒヨコのような)に騙されてはいけません。外でママの嗜好については口外しないように言い聞かせておかなければ。ちなみに先生は今、「ロンド」と「ちょんうそん」という人に嵌ってるようで、待ち受けは竹之内豊さんだそうです(笑)。今度一緒に岩盤浴に行こうという話をして、別れたのでした。一体何しに行ってるのやら…。(笑)
Mar 24, 2006
コメント(12)
だんだん麻痺してきたんでしょうか(笑)、前ほど恥ずかしくなくなってきました。本日のお買い上げは「JUNON5月号」です。カラー3Pで、福岡での取材。なんか、倉庫みたいなところで写真撮ってます。編集後記によれば、取材時間は30分しかなく、でもその間ずっと喋りっぱなしだったとか(笑)。「ジャイアン」だってことを強調してました。王子キャラが定着するの、いやなのかなーと思いました。イメージが固定すると、役者としては不利だものねえ。O型家族、ってところ、反応しました。うちもO型家族だったので。両親、姉共O型で、仲良し家族でしたねー。ちなみに、今の家庭もO型家族です(笑)。O型だけど人見知り…似てるかもしれません。私もかなり人見知りなので。でも、もう大人だし、そんなことではいけないと、日々努力しているつもり(おおげさ?)。初対面とか関係なく、誰とでもフランクに喋れる人は、すごいなーと思いますね。小栗くんが強くお薦めしてる映画「エターナルサンシャイン」は来月WOWOWで放送するので、絶対見ます!!ジム・キャリーは「マスク」とかしか知らないけど、私は全然面白くなかったので、コメディーじゃないジム・キャリーは見たいですね。ラブストーリーみたいだから、楽しみにしてるんだけど。白いシャツが似合ってます。だぼっとした格好より、最近の彼の格好が好きです。ま、何を着ても似合いますけれどもね。白シャツ万歳。
Mar 23, 2006
コメント(24)
「あ~もうすぐ始まるやん…」とか思ってPCを触ってたら、いてもたってもいられなくなり、階下に降りて結局、リアルで観てしまいました。プルミエールファイルクール&キュートな小栗旬 (そんな副題でした)●行きたい国は?(舞台袖で立ってごそごそしながら)ハワイ行きたいですただのんびりしたいです●サーフィンとかは?サーフィンもやるんですけどねー最近ちょっとこわくてあんまりやってないんですけどね周りの友達が結構サーフィンやって怪我してるんですよ前歯折ったりとか、フィンが刺さって後頭部切れちゃったりとか…だから、それ聞いてるとちょっとこわくてできないなーと思って楽屋へ移動歩きながら、野球の話。楽屋にて●どんな人って言われますか?周りの人に「人の話を聞かない」とはよく言われますねあとは「自分を中心に世界が回ってると思ってる」ってよく言われますね(笑)●神様へのお願い事は?寝なくていいっていう…のが欲しいですね寝なくても体が調子いいっていう力があればいろんな事できるんで時間がフルに使えるし…基本的に寝るのがすごい好きなんですよ(ぼりぼり頭かく。眠そう。)一度寝るとすごい寝ちゃうので…寝てる時間をフルに使えるんだったら…んー例えば、レイトショーの映画を観に行ったりとか、そういうことも出来ると思うしいろんな事に時間を当てられると思うので…この先どんな役を演じてみたいかと問われて、これまでクリーンな役が多かったので悪役をやりたかった、タイタスではシェークスピア史上最大の悪役エアロンなので、一つの目標をそこで達成できるかなという感じ、だとのことでした。寝なくても大丈夫だったら、レイトショーを見に行く、というのが、彼らしいなと思いました。本当にどこまでもお芝居が好きなんだな、と微笑ましく思ったのでした。なんか、眠そうでした。(笑)朝だったのかな。(ちょっと端折りましたが、様子わかりましたでしょうか(笑)。○○ママさん!!)
Mar 23, 2006
コメント(8)
今日のプルミエールは何かいな~とWOWOWのHPをチェックしたら特集は「高田馬場」でした。あーこれは録画しよっかなー…と思ってどんどん下に下がっていってぎゃああああああああああああって叫ぶ前に、一瞬、息が止まりそうになりました。だって、小栗くんがいたんだもん。本日の「プルミエールファイル」は小栗くんなのでした。タイタスのインタビューだと思います。まだ、銀髪ではない王子の姿が見られるみたいです。絶対失敗しないようにしなくては!!!あ。でも再放送もあるから、失敗は一度は許されるのね(笑)。必見だよねっ☆ルン♪
Mar 22, 2006
コメント(8)
初めて携帯から日記を送信します。しかも写真も…。うまくいくかしらん。大不安です。ちなみに写真は太陽の塔です。昨日はエキスポランドに行ったので。
Mar 22, 2006
コメント(12)
娘に「ヘレン」の前売りを買うともらえる「親バッグ」が欲しいといわれてたのですが、とうとう買いにいけず。でも、映画は観に行こう!!と思っています。大沢たかお、好きなので(笑)。それと、私の雑誌(アクターズスタイルかなー?男優倶楽部?わからないけど)をめくっていて、映画のページに「イヌゴエ」っていうのが載ってたんですね。それを見たいといわれまして…。「イヌゴエ」はこんな映画です。大阪弁を喋るフレンチブルドッグ、ってところがいいですねえ。しかも、声は遠藤憲一さん。だみ声でねえ…(笑)。でもこの映画、大阪では第七藝術劇場ってとこで上映なんです。行ったことないんですけど、話によると、風俗の盛んな商店街に位置する映画館だそうで、小学生と一緒に行くのはどうかな~って感じです。「ママ、見て見て~裸いっぱいやなあ!!」とか言われても困るし(笑)。DVDまで待つか…。とりあえず「ヘレン」だけで我慢してもらおうかな。
Mar 22, 2006
コメント(11)
はあ~終わってしまった。今日は10時からWOWOWで「贋作 罪と罰」があり、録画してたので、「アンフェア」はリアルタイムで視聴しました。やっぱり安藤でしたか。「安藤だけはやめてね」と心の中でお願いしてたんだけど、願い虚しく。ま、でも、雪平とのレンアイ模様もそう盛り上がらなかったからには、きっと出番はほかにあるんだろうな、と思いつつ。ばれてから、目がイっちゃってましたね。コワいよ、安藤。狂ってるよ。瑛太くんよかったです。でも、ドラマ見ながら不謹慎なこと考えてました。あー、これが小栗くんだったらどんなだったんだろう…見たかったなーって単純に思いました。きっとまた、違った表情の安藤になったと思うので。魅かれつつ復讐する、という難しい感情をどんな風に見せてくれるのか。ま、考えても詮無いことなんですが。頭痛いんですけど、ドラマの感想なんか書いてねーでさっさと寝ろ!!って感じですよね。(笑)では、もう寝ます。おやすみなさい。おっと、そうそう、山路管理官、よかったですね。蓮見のこと、大切に思ってたんですね…よかったです、それがわかって。いい人やん!!(笑)初めて見ました、甘い寺島さん。
Mar 21, 2006
コメント(13)
映画「ウォーターズ」の1月にあった完成披露試写の模様が大きな動画で見られます。いつからあったんでしょうか…先程気付きましたが。右、お気に入りリンクの「今夜はDOGDAYS」からビュン!と飛んでくだサイ。松尾さんは「フライ・ダディ・フライ」しか見たことなくて、顔からのイメージしかなかったんですけど、ギャップありすぎですねー。松尾さんと桐島優介さん、笑えます。まあ、小栗くんがきれいのは勿論です。それから、須賀さんが喋ってる時、小栗くん、あくび???見間違いならいいですけど…(笑)。
Mar 21, 2006
コメント(6)
皆さんお気付きでないかもしれませんけど、前に感想書いた時は「3、4話」だったのですねー。おほほ。そして、4話はスルーだったわけですが、5話も勿論超余裕でスルーなわけです、私としては。花沢類のいない回なんて、見る気が失せるっつーの。(おっと言い過ぎました。ごめんなさい。)ま、とにかく、フランスから帰国してからですよ、ぐっと面白くなるのが。6話のはじめのつくしをからかうところ、きれいなお姉さんたちとチューするところ、マージャンの場面、色々見所ありですけど、やはり、夜、つくしと2人で話してる場面の花沢類の涙ですよね、美しいのは。あのあと道明寺からの電話が鳴って、すぐに「いつもの花沢類」の顔に戻るところが絶妙でした。「うまっ!」と思いました。それから、非常階段で抱きしめるところですよね、やっぱり。長身の類が小柄なつくしを抱きしめてるのに、逆に支えられてるような、心が折れてしまいそうな、そんな類のシーンでした。そして7話に突入。つくしとデート、待ち合わせは本屋さん。静の記事が載ってる雑誌を類に見せまいと、後ろ向けで雑誌を置くつくしがかわいかったです。そのあと、早く本屋さんから出ようと、類の背中をつくしが押して行く、そのときの類がめちゃめちゃかわいいんですよね。「え?なんでなんで?」っていう感じが、あくまでも花沢類で、ここでも私はすごいなーと思ったのでした。どの瞬間も間違いなくきちんと「花沢類」だということ。そういうところに小栗くんの魅力を感じます。あと、ピンポイントで気に入ってるところは、殴り合いのシーン。はじめに道明寺に殴られて、そのあと類が反撃するところ。1、2発はブロックされるんですけど、初めてヒットするその寸前チラッと映る類の目がいいんです。気の強そうな、チカラのある目。クラクラしました(笑)。パンチの早さもGOODですヨ。何度見ても、飽きないです。そうそう、昨日のお昼に見てたんですが、娘が思ってたより早く下校して、危うくばれそうになりました(笑)。「ママ、花より男子見てたん?」とかいわれて、ハッと娘の視線を辿るとピンクのケースが…。「早く手洗いうがいしといでや~」と言って、娘が消えた後、急いでもとの場所に戻し、そ知らぬ振り。娘もそれきり忘れてるようで…ほっ。
Mar 21, 2006
コメント(10)
「間違いの喜劇」で来阪したときにいくつかインタビューありましたけど、インタビュアーの裏日記?がありました。これは朝のワイドショーの一コーナーらしく、「エンタメ!」って名前なんですね。それで、インタビューに行ったアナウンサーの女性と一緒に「せーのっ。エンタメ!」って手振りをつけてタイトルコールするのです。でも「エンタメ!」って声を合わせて言ったあと、「恥ずかしいですね」っていって、鼻をぱたぱた叩いて(火照りを鎮めて?)いたのがとてもかわいい小栗くんでした。そんな小栗くんのひとコマはコチラからどうぞ。3月2日の日記ですよ~。私もUSJ行きたいよ!!!連れて行ってくれっ。(笑)
Mar 20, 2006
コメント(10)
今日、ようやっと携帯の機種変更してきました。どうも、30何ヶ月も使ってたようで、結構なポイント溜まってました。しかし。新しい携帯、さっぱりわかりましぇん。今までずーっとSONYを使ってて、ジョグダイアルがお気に入りだったんですけど、最近の機種にはなく(モンダイがあったんだろうか…)、だったらどんな会社でも一緒かなーと思って。色で決めたんですけど。これが。何がなにやら。見たこともない機能がいっぱいついてて、浦島太郎気分です。auショップに行けば、画像も移してくれるらしいけど、今日は電器屋さんだったのでそこまでは出来ず。私の白い王子の待受画面が…(涙)ウィークリーぴあの美しい王子なのに。オーノー。それに、バムの仔犬時代の写真も…。なんとしても近々auショップに行かねばなりませぬ。めんどくせー。
Mar 20, 2006
コメント(12)
毎土日に塾のあるお兄ですが、今日と春分の日は休みなので、お兄の好きなところへ連れて行ってあげるよ~と大サービス。晴れてたら遊園地だったんですけど、変なお天気だったので、京都市青少年科学センターへ行きました。お兄とパパは3回目。娘は2回目。私は初めて。そう、ここはピヨをもらってきた所です。(ピヨ、どうしてるかなーって久々にコドモ達の口からピヨの名が出てましたね、今日は。)化石とか、いろんなものの仕組みとか。プラネタリウムは今回行きませんでした。眠いし。そう、眠いといえば午後2時ごろ急激に眠くなって、長椅子に座ってうとうとしてしまいました。ふと、我に返ってコドモ達はどこだと見回したら、旦那が少し離れた長椅子で変な格好で寝そべってました。げげっ傍に寄ると、案の定ちょっと苦しかったみたいで。「何かしら…」といった感じで見て通り過ぎる人もいましたけど、ちょっと不自然な角度でしたからねえ(笑)ほんまに難儀な心臓やわ…(嘆息)。ていうか、難儀な血管???まあ、しばらくすると元に戻るんですけど、それから早々に帰ってきました。私もちょっとブルーになりますしねえ。娘はともかくお兄は喜んでました。ぼーっと長椅子に座ってたら「ママ、どう?楽しい?」とか聞かれて返答に困ったり…。「うーん。あ、あれ、やらへんの?」とか言って話逸らしたりして(笑)。ま、家族サービスってやつですね。ちょっぴり気疲れの一日でした。
Mar 19, 2006
コメント(16)
昨日のウォーターズの舞台挨拶に現れた小栗くんは髪の色を変えて少し日に焼けて、着々とエアロンになっていってるのでしょうか。葛山さんと一緒に舞台挨拶で、2回目からは須賀っちもきたらしいですけど、詳しいことはなーんも書いてませんね(苦笑)。それにしても、葛山さんの頭はどうしちゃったんでしょうか。落ち着いた大人のイメージは何処に…。(ファンのヒト、すみません。でも男前が台無しに…)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓銀髪の王子髪の色を変えたり、その人の服装を着たりして、外見をそのようにしていくとだんだんと役が「沁みていく」感じがするんですよね、と言ってましたものね。白い王子が好きだったので、少し寂しくはありますけれど、でもでも、本音をいえば何だっていいんですよね(笑)。それにしても、なんだよ、この見出し!!(怒)いい加減にしてくだサイ。
Mar 19, 2006
コメント(10)
面白いもの見つけました。飛んでみてくださいね♪福岡にて「プロフィール」ってとこの写真と「インタビュー」を是非。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------そして…。名古屋ではこんな感じ。3月9日の日記を見られたし。(写真クリックしてくださいね♪)
Mar 18, 2006
コメント(10)
タイタス・アンドロニカス、観に行く前に読んでおこうと思って買ってありました。でも「間違いの喜劇」の間は、読む気にならず、「間違いー」ばかり読んで、アンティフォラスを何度も思い返してました。やっと、タイタスに向けて、準備する気になったわけです。で、とりあえず、一度読んでの感想…。悪い奴!!って感じでしょうか(笑)。次から次へと何がそんなに気に入らないんだっていうぐらい、悪巧みばかり。タモーラはエアロンの魅力にやられてるけれど、エアロンはだーれも信用してないし愛してない。ただ、赤ん坊にだけは本気だったのが、意外でした。「僻み」「嫉み」「妬み」全てが凝縮されてエアロンに詰め込まれています。これをどうやってモノにするのでしょうか。そういうドロドロしたものの対極にあるような人なのにね。楽しみですけど、怖いです。ちゃんと出来なかったら…?酷評されたら…?未知の世界だけに不安がいっぱい。私がそんなこと気にしたってどうしようもないんですけど、でも気になって気になって。本当に巨大な壁だと思います。どうぞ、越えられますように。タイトルロールのタイタスと同じくらい重要な役というか、かなり台詞量も多いし、すごく目立つ役ですね。しなやかな肢体を存分に生かしたぞくぞくするぐらい色っぽいエアロンを期待します。------------------------------------------------------今日、映画の舞台挨拶でしたね。ケガの具合はどんなだったんでしょうねえ。
Mar 18, 2006
コメント(4)
いやあ、また見てしまいました。まず第3話。花沢類がつくしに「帰れ!」っていう場面のある、あの回ですね。この回では花沢類はよく泣きます(笑)。涙ぐむ、っていうか。瞳がだんだん潤んでくる様は、切ないです。ぎゅっ!!てしてあげたくなりますね(おバカ)。静と喋ってる時はすっごくかわいい男の子ですけど、つくしとの時はアンニュイな感じ。細長くてしなやかなシルエットがピッタリです。「帰れ!」っていったあと、ストンとしゃがむのが好き。空港での別れのシーンもいいですよね。つくしのおでこにチュッとするのも勿論、王子みたいで素敵ですけど、私は司との場面のほうが好きかも。司の超おバカでストレートな気持ちをぶつけられた時の類の潤む眼がなんともいえず。ああいう眼の動きをさせたら天下一じゃないでしょうか。でも、そういう、「少年の尻尾」を蜷川さんは今回ちょんぎってくれるらしいので、期待もしつつ寂しい感じもあり…。類が旅立ってしまったあとの第4話は「余裕でスルー」でした(笑)。
Mar 18, 2006
コメント(6)
2話を最後まで見てから、花沢類を中心にまた1話からざっと見ました。やっぱり花沢類はいい!!つくしに助け舟を出す時の、いじめてる子達をじろっと見るあの目つきがいいです。そのあと、つくしに向ける眼差しも。理科室?で助けた時の白シャツがまぶしいくらい似合っていましたね。袖にアクセントがあって。丸イスをつくしの上からどけて自分が座るとき、細身のパンツに腿のラインが露わになってドキっとしました。(なんで?)つくしが井上真央ちゃんで大正解だと思います。勿論、演技がいいし、変な顔の時は本当に変な顔だし、チャーミングです。そんなつくしを見つめる類の視線が、またいいんですわ~。空港で静を待つ類は仔犬みたいでした。珍しく紺色のパーカみたいなの着てて。待ってる時も静を出迎えた時も、ちょっと甘えたような拗ねたような、なんともいえずかわいらしい類でしたね。年下フェロモンがびんびん出てて、おばちゃんはコロッとやられてしまいました(笑)。いやあ、参りました。うんと年上が理想だったんですけれどね。ここにきて変化。堺さんでも「年下やん!」って自分でびっくりしてたんですが、小栗くんにいたってはもう、とんでもない若者じゃないですか…。自分でもびっくりです。男性に対して「母性本能をくすぐられる」とかよく聞くけど、私にはありえないと思ってたからなー。「キモチ悪いっちゅーねん」ぐらいに思ってたので(笑)。人間、どんな変化を遂げるかわかりませんね。あ~花沢類、当分楽しめそうです。
Mar 17, 2006
コメント(8)
今日は小学校の卒業式で、4年生以下は全て休み。ぎゃあああ~なんで家にいるのよ!!DVD見れないじゃないの。というわけで、おとなしく午前中は仕事に勤しみまして、午後、コドモ達がそれぞれお稽古や遊びに出かけた後、DVDを観ました。本日は第一話と、第二話の途中まで。一話はやっぱり初見でした。口数の少ない花沢類が新鮮。(いや、ずっと少ないけど)髪も短めで。手足の長さを満喫しました。なんて白が似合うんでしょうね。まどろんでる感じ、ちゃんと出てますね。まどろんでるんだけど、冷めた目っていうか。とりあえず最後まで通しで観ようと決めてたのに、類のとこだけついつい巻き戻してしまう私。意志が弱すぎる…。どこまでが一話でどこから二話か覚えてないけど、つくしの大福の粉を指で拭うところが大好きです。←皆さんスキでしょうが(笑)。あの顔があんな近くにきたら、つくしじゃなくても驚きます。つくしちゃん(井上真央ちゃん)小柄だから、あんなにかがまなくちゃダメなんですねえ。そういうところも、いいですねえ。二話で、類が腕時計を見るシーンがあります。あの時計、好きなんですよね。今の腕時計を買う前は「欲しい」と思ってたものでもあります。だから、類がしてたのを見て、単純に嬉しかったです♪早く続きを見たいです。花沢類禁断症状が……ぐげえ~。
Mar 17, 2006
コメント(12)
![]()
今日届きました、花より男子のDVDBOX。すっごいピンクの箱で、どこに置いても目立ちそう(涙)。当然こんなミーハーなDVDをしかもBOX買いしたことは家族中に内緒なので、どこかに隠さねばなりません(笑)。でも、私の気持ちとしては、やはりテレビの傍に置いておきたい…。むーん、困ったなあ。そして、家族中が寝静まった先程、特典映像を先に見ました。しかも、花沢類以外は早送り(笑)。今のところお気に入りは剣玉ですね。かわいいじゃないすか!!それに、私の大好きな、体のラインの出る細身のタートルですよ。背中の辺りがきれいすぎてため息モノです。剣玉へたくそなのもいいね(笑)。剣玉はひざをつかうのがコツらしいです。剣先に刺す時は、玉を回しておいてからするのがいいんですよ。だから、花沢類は、やり方としては合ってました。しかも、剣先できてたしね♪急いでざっと見ただけなので、とりあえず感想は以上です。また時間のある時にじっくり見ます。特典が見たかったのもあるんだけど、BOX購入にはもうひとつ理由があって。実は私、1話は全く見てないんですよね。2話から4話ぐらいまではちょこちょこ見てて、5話ぐらいからですね、しっかり見るようになったのは。だから、前半部分は知らないところもあると思うのです。それで、この際だから全部買って、じっくり見ようと。タイタスまで逢えないし、寂しさをこれで紛らわすのです。きれいだったウィークリーぴあも今日で見納めですしね。しかし、どこに隠そうかなあ~。今はとりあえず、リビングに置いてあるトールの鞄の底に入れてあります(笑)。上に、今度やる材料を載せてふたしてあるのです。てへ。
Mar 16, 2006
コメント(26)
今日ドラマ2本まとめて見ました。アンフェアうーん、佐藤かずおは何を言おうとしたんだろう…「お前はなんにもわかってない」って。なんだろうなんだろうなんだろう。誰が黒幕なのー???あのサイトの管理者は本当に佐藤かずお?カオルちゃんも怪しいよね。でも、皆怪しいヨ・・・安本さんもサダヲちゃんも。安藤はどうかシロでありますように。雪平を抱きしめる安藤が、すっごくよかったデス。「男じゃん!!」って感じで。ニヤニヤしてしまいました。サイコロはあ~とうとう終わってしまいました。妥当な終わり方だったかな。でも本当に「忽然と」消えちゃうのが、寂しかった。最後のお別れも何もなし。目を離した隙に、あっという間に。哲とヤス子のお別れは、あの2人らしくてよかったな。ヤス子、かわいいです。けなげだ。ヤス子のそういうかわいいとこ、全部わかってる哲がまた、カッコいいです。(どこかで聞いたような台詞だ・笑)また、どこかで逢えるといいな。このドラマでは、武田真治の底力を見た気がしました。別に好きでも何でもないけど、「やるやん!」って感じデス。さすが往年の美少年。(まだそんな年じゃないけど)次々ドラマが終わって寂しいです。春は何を見ようかなあ。アンフェアのあと、バレエのドラマ、ちょっと宣伝してましたけど、あれ見て寒い思いした人は私だけではないと思います。新太さんがでてるから惹かれるけど、でも絶対見ないな。
Mar 16, 2006
コメント(18)
じっくり書店に行く時間もとれないのですけど、なかなか雑誌に巡り合えません。COOL TRANSも相変わらず中味見れてないし、FINEも見つからないし(男性女性スポーツありとあらゆるところ探したんですけど)。そのうち次月号が出るんじゃないのか?んもう。FINE BOYSもビニール貼りだし。あと、ネットで表紙の予習をして臨んだのにもかかわらずELLE girlとOZマガジンは見つかりませんでした。CAZっていう雑誌にも載ってるらしいですが。これは棚で見かけたな。今度チェックするつもり。CAZのほうはコチラで様子がうかがえます。55ページだって。探す手間が省けてありがたいっす。
Mar 16, 2006
コメント(7)
例えばウィークリーぴあや、舞台上のアンティフォラスのように、「きれいな男の子だなあ」と思うことは、この映画ではなかったです。もちろん、かわいいし、びしっと決めたところはカッコよくもあり、なんですけど、あくまでもそれは等身大のカッコよさなんですね。「王子のような」とか「触れてはいけないもの」のような、オーラとでもいうのか、そういうのは全くなかったんです。それは、リョウヘイが普通の男の子だからなんだと思います。路上パフォーマンスで世界を巡ることを夢見つつも、実現できずにいて、資金欲しさでホストになろうと思う、そういうどこにでもいそうな、中途半端な男の子。小栗くんが「ダサかっこいい」って言ってましたけどまさにそういう感じ。ちょっと泥臭い、垢抜けない、そんな7人の物語。「オーラ」といってしまったら大げさなのかもしれないけど、そういう目に見えない実体のないものを、消してしまえるということが驚きです。普通にインタビューしてる時はあるのに、映画の中にはない。必要ないから、です。なんでそんなことができるのか、わかりませんけど。見せたり見せなかったり、出したり入れたりするものじゃないのにね。そういうところが彼はスゴイです。とある大人気俳優さんなんかは、きっと「オーラ」(みたいなもの)の出し入れが自由じゃないから、何を演じても一緒に見えてしまうのかも、と今思いました。
Mar 15, 2006
コメント(21)
梅田まで行って観てきました。いつもは単独行動の多い私ですが、今日は友人と2人で。上映時間が中途半端で小学生持ちにはツラかったんですが、とにかく観てきました。1時前から始まるので、早めに行ってランチを。「梅田でランチなんてデートみたいやねー」とか言いながら、カジュアルフレンチを食べてきました。おなかも膨れたところで映画館へ。私は2回目なので、前より余裕で観れました(なんのこっちゃ)。小栗くんも「2回観ていただければ」と言ってた通り、今度は伏線にも気付きつつ、堪能してきました。あー、やっぱり明るい映画はいいなあ!!きっとまだ観てない人もたくさんいると思うので内容に深く言及はしません。ただ、私のお気に入りポイントを挙げておきます。フレアバーディングボトルでするフレアは映画の見所です。技もすごいですけど、フレアをやってるリョウヘイの表情がすっごくいいんです!!(力説)軽々やってるわけないのに、笑顔でかわいくて、楽しげで。とにかく表情に注目ですヨ。ラストの後姿7人並んで普段着で立ってる後姿。ひときわ立ち姿のきれいなのがリョウヘイです。ただ、立って向こうをむいてるだけなのに、どんな顔してるか想像できてしまうほど、大好きなシーンです。海辺のシーン皆で走り回って水掛け合って、コドモの夏休みみたい。その中で特にユウキ(須賀っち)と正彦さん(桐島優介さん)と仲良しな感じがしました。コドモみたいにはしゃいでるのもかわいいですが、チカちゃんの肩をそっと持って海のほうに押していくところが、かわいかったですね。壊れ物を扱うみたいで。どこまでが演技なんだかわからなくて、あれは素だろうな、と思うところも多々ありました。書き始めると止まらないですね。このくらいでやめておきます。そうそう、パンフレット買ってきました。800円也。「ウォーターズのパンフレット下さい」っていうの、とても恥ずかしかったけれど、恥を忍んで買ってきました。内容的には…うーんどうだろう。買わないと!!っておもうほどではないかも。(笑)
Mar 15, 2006
コメント(11)
彩の国に写真がアップされてますよ~!!!取り急ぎ。--------------------------------------------------------------------大好きな、首~鎖骨~胸のらいんがバッチリ写っております。キャストの皆の安堵と満足のいい顔がいっぱいです。写真を見てほっとして、涙ぐんでしまいました(オメエは何もしてないだろっ!!というツッコミを甘んじて受けませう・笑)。
Mar 14, 2006
コメント(14)
混乱しながら書いてた日記にあたたかいお言葉ありがとうございました。今の医療を信じて、元気な姿の見られる日を待つことにします。なーんて書くとちと大げさかな。でも、本人より事務所より、応援している私たちのほうがきっと「顔に傷が残るかどうか」っていうのを心配してると思うんですよね。案外、当事者にとってはどうでもいいことなのかもしれないんですけど。怪我をした息子を心配するかのように、母のココロになっています。これって、ヤバイんじゃ…。あくまでもコイゴコロの筈だったんだけど。やはり、年の差は否めないのでしょうか。目指せ、YOU!!なんだけど(笑)。しばらくテレビで姿を見ることはないなあ。今日もまた、間違いのメイキングと、宣伝のインタビューを見てました。ウィークリーぴあも消える前にまた見とかないと。保存したいぐらいですが私の知識では如何ともしがたいです。なんか、半ばやけくそになって、「花より男子」とDVDを注文してしまいました。だってしばらく逢えないんだもんね(涙)あ、やっぱりこれはオトメゴコロ???(笑)---------------------------------------------------追記彩の国で日記更新ありました。「旬くんの怪我は順調に回復中ですのでご心配なく!たくさんのメッセージをありがとうございます」とのことです。一安心ですね♪
Mar 14, 2006
コメント(12)
小栗くんは終演後、病院に行ったそうで。1、2針縫ったんじゃないかというのを某ブログで読みました。痛そう。顔は麻酔とかしない気がするし。(私は頭を2針縫った時麻酔しなかったので…)こわいよ~(涙)。顔に傷、残るのかなあ。ちゃんと処置しないと、ひどい目にあわすよ!!お医者さんったら。
Mar 13, 2006
コメント(14)
あ~寂しい。DVDは買わないけど、終わっちゃうのは寂しいなあ。くすくす笑えるいいドラマだったので。最終回は面白うございました。大満足です。ローリーも出てたし。関係ないですけど、ローリーの実家は近所です(笑)。私は見たことないですが、昔お正月にピンクのキャデラックを自宅前で洗車してたという噂を耳にしたことあります。あと、ローリーがライブに招いたという小学校の時の先生は、私も担任を持ってもらったことがあり、未だに年賀状のやりとりをしています。…って、そんなローリー話はどうでもよくて。いやあ、面白かったです。小ネタ満載で。私の好きなテイストでした。三日月ちゃん、思いが成就しなくて残念でしたけど。でもパート2とかしてほしいな。今度も是非深夜枠でお願い致します。
Mar 13, 2006
コメント(4)
昨日の大楽で小栗アンティフォラスが負傷したって話、いくつかのブログで読ませてもらいました。あのきれいな顔に傷が残りませんようにと祈る思いです。本人はさほど気にしないのかもわかりませんけど、観客サイドにとってみれば一大事ですもの。で、舞台から落ちた場面は、もともと落ちる筈の場面。そこに運悪く観客の荷物か何かがあったというのですが…。この、ルシアーナに見とれて落ちる、という場面。どの舞台にもあったのでしょうか。読んでる限りではあったみたいなんですが、全く覚えていないのですよ(汗)。そんな大事な場面をなんで覚えてないんでしょうか。私は何を観ていたのでしょうか。自分に腹が立ちます。頭混乱中です。落下場面、大阪楽日にもありましたか???
Mar 13, 2006
コメント(15)
どんどん変わるものなのかな。悪いほうへ悪いほうへ(笑)。私はもともとのんびりした性格で、人と争ったり目立ったりするのが好きじゃなかったのです。まあ、今でも、人前で話したりするのは苦手だし、どちらかといえば内向的(あれ、あなた今笑いましたね?)です。だって、知らない人苦手だし。ところが、です。数年前からどんどん気が短くなってきて、困ってます。すぐ導火線に火がつきます。いやだあ~!!直そうと思うけど直らないのです。あと、やたらせっかちになってきました。昔から歩くのは早かった(走るのは遅い)けど、最近特にひどいです。お友達と数人でランチとか行きますよね。私はお店の場所を知らなくて、連れて行ってもらう立場なのにも関わらず、がんがん先頭を歩いているのです。年を取ると人間がまるくなっていくのでは??自分がイヤになります。なんとかしてくれ~!!!
Mar 12, 2006
コメント(12)
間違いの喜劇、名古屋で千秋楽でした。見てきた人のブログによると、アンティフォラス、舞台から落ちる場面で目の上を怪我して血が頬を伝いながらもそのまま芝居を続行していたそうです。大丈夫かなあ。目の上って結構血が出るので。きれいなお顔に傷が残らなければいいのですが。今日の大楽を見にいってもないのに、大きな喪失感があります。今まで何度も芝居観てるけど、ここまで面白かったものは久しぶりだったからかなあ。「青木さん家の奥さん」もすっごく面白くて何度も観にいったけど、「間違いの喜劇」は私の中で一、二を争うほど気に入った作品です。終わってしまった、ということがとても寂しいです。早くDVDでまた、あのうれしそうな笑顔や色っぽい視線やきれいな立ち姿を見たいです。怪我、大したことありませんように。
Mar 12, 2006
コメント(12)
母に誘われて午後から梅田までお買い物に出かけました。先週に温泉旅行がダメになったので、母がすまながって「何か買ってあげる」っていうので…。母だけでなく娘も調子悪かったからそんなに気にすることないのに~って思うんですけど、まあ、買ってくれるってんだからいいか?とか思って(笑)。で、スカートと薄手のジャケットを買ってもらいました。(旅行の費用の何倍だよ…汗。)肩の凝る服装が好きでないので、春もののジャケットなんて持ってなかったんですけど、たまにはいいかなーと。それと、柄物のスカート。あ、長いやつね。これがまた、自分じゃ買わないよ、という値段だったんだけど、「ま、いいか」ってことで(笑)。さすがにインナーは後日自分で買うことにしました。それから、ついでに靴も買いました。これは自分で。随分前に買おうか迷っていて、セールにならなかったのでそのまま保留にしてた靴です。そのときはガンメタもいいなと思ったけど、今日買った洋服に合わせて黒にしました。シャーリングの入ったかわいい(私にしては、ですが)靴です。うふ。お買い物に行くとあれもいいなあ、これもいいなあ、ってことになって、止まりませんね。とにかく、タイタスのときに着ていく服は1日分は決まりました。(笑)
Mar 12, 2006
コメント(12)
自分の覚書用みたいなもんです。名古屋にて---------------------------------------------------------------------このアナウンサーの方には申し訳ないが、顔の大きさが違うね。もう、ほんとに、かわい過ぎっ!テレビ番組出演の際の「黒い長めのコート」ってこの服装なのかなあ。下まで写ってないのでわかりませんが。いや、でも、これはコートって感じじゃないかな…。
Mar 11, 2006
コメント(12)
全75件 (75件中 1-50件目)
![]()

![]()