2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全63件 (63件中 1-50件目)
ううーん、どうなんでしょう。あの演技は…。ていう感じですね。ツッコミどころ満載ですよね。あとのキャストが頑張ってるだけに、目立つ。今日は万田旦那がちょろっと踊ってるところが見られて嬉しかったな♪なかなか軽やかでした。はるお君も、エンジンのときよりもかわいくなってて、これからのジャニーズを背負っていくのかなーなんて思ったり。名前わからないけど、万田家の長女もかわいいです。ああいう子、好みかも(笑)。あの子もエンジンに出てましたよね。タイトルからは外れますけど、好みのタイプといえば、井川遥さんみたいな女の人、いいなと思います。私が男だったらあんな人がいいな。(笑)オヤジっぽいですかね?
May 31, 2006
コメント(10)
獣王星見ました。思いっきりネタばれですが、サードは影も形もでてきません。ちぇっ。まあ、ストーリーとしては面白くて、ええーどうなるんだろう???って思う展開。ザギは何考えてるのかなーとか。なつみ缶で「昼ドラのよう」と評されてましたしね。これからの人間関係が面白くなりそうです。原作読まなくても楽しめますね。サードがでてこないと寂しいです。声聞きたかったなー。こないだ観た「ハガレン」のアルフォンスと比べたかったのに。
May 31, 2006
コメント(8)
![]()
ああ~やっとこさで娘の熱も下り坂。今朝以降は36度台を推移してる模様。明日から行けるかな?でも、食欲ないみたいで、すぐ「おなかいっぱい」と「ご馳走さま」するのが気になる。もう、私のストレスも限界!!というと家族中から「なんで??」「結構コドモほったらかしやん」などと言われる。まあね。否定はしないよ。あの子、おとなしいしさ。がんがん私が文句言ってもにへらーとしてるしさ。でも、「いる」ってだけでストレスになるの。単なるワガママなんだってわかってるんだけどね。夏ドラマ「下北サンデーズ」、面白そう。脚本・河原雅彦、演出・堤幸彦だもん。上戸彩ちゃん主演で劇団員の話なんだっていうから、ひそかに黒王子出ないかなーなんて期待してるんだけど、出ないよね、きっと。そのころはイギリスで舞台やってるだろうし、そのあと失踪するんだもんね。テレビで見られるのはうんと先なのかなあ。昨日こんな本を読んだ。「よろしかったでしょうか」とかの街中で最近気になる言葉遣いについて書かれてる。ちゃんと説明してくれてて、なかなか面白かった。「汚名挽回」は正しいのかどうか、とか。でも、読んでるときは「へええ、なるほど~」と思うのに、しばらくして人に説明したいと思っても全く出来ないのが情けない。読んだしりから忘れていく、といった感じだ。小説なんかは何度読み返しても新鮮な気持ちで読めていいのかもしれないけど(笑)。「ライフオンザロングボード」、漣さんも出てるし黒王子も出てるから、絶対スクリーンで見たいんだけど、いつになってもタイムテーブルが出ないのね。どうなってんだ、みなみ会館!!いつ見ても「COMING SOON」なのはなぜ?DVDの発売のほうが先になっちゃあ意味がないんでは?よろしくお願いしますよ、みなみ会館さん!!あと、見たいのは「タイヨウのうた」「花よりもなほ」。そうだ、今日の夢には塚本くんが出てきました。4人ぐらいで学食でハンバーグを食べました(笑)「陽気なギャング」はDVDで見ることにする。地元の映画館とはスケジュールが合わないし、見た人の感想を読むと原作とだいぶ違うみたいなので…。らっきょを漬けようと思ってて、今、乾かしてあるので、和室がらっきょルームに変身。とってもらっきょな香りが充満してる。去年は1キロ漬けたけどすぐなくなったので、今年は2キロに増やしてみた。といっても私はたべないんだけどね。目指せ、血液さらさら!!!(←旦那および母)私はいいの、早く死んでも。(このブログが半月ぐらい更新なかったらこの世にいないと思ってください)
May 30, 2006
コメント(18)
WOWOWでやってたのをやっとこさで捕獲。観てみました。このハガレン、名前だけは知ってたものの漫画もテレビも見たことなく、何の予備知識もなかった上にアルフォンス・ハイデリヒの登場場面しか見なかったもんだから、話がさっぱりわかりませんでした(笑)。劇場版の動画インタとかで「等価交換」というのがキーワードっていうのはわかったけど、それさえ見てるときには忘れてたし。今までの話がわからないから、何が何だか…でした。いつかちゃんと見てみよう(ほんまか?)アルの声はやさしくて(弱弱しくて)おぐりんの声じゃないみたい。声優初挑戦ってこともあるかもしれないけど、すごく上手!!ってことはない(ごめんね)。だって声優ってすごく特殊だしムツカシイと思う。それでも監督があれでいいってOK出してるんだから、いいのだ!!きっと。たぶん。私としては、アルフォンス・ハイデリヒ中心に見てるので、「せっかく命を賭して行かせたのに帰ってきたらあかんやん!!!」と思ってしまいました。今度声優に挑戦するときはものすごーいドラマティックなアニメにしてほしいな♪穏やかな役じゃなくて。
May 29, 2006
コメント(6)
金曜日学校を休んだ娘ですが、また明日も休みそうです。今日のお昼は熱なかったんだけど、さっき測ったらまた38度でした。本人は至って元気でそれがまた腹が立つ。うるさいっつーの。だんだん機嫌が悪くなる私(自己中だからね)私の自由な時間を返せーーーーっずーーーっと家にいると息が詰まりそうだよ。一人きりでいるのは好きなんだけど、色々制約があると家にいるのはツライね。隙を見ては2階にあがってPCいじってストレス解消。ああ、ここのところ怒涛の日記更新が続いてるのは、ストレス解消の一環なのかな。更新しすぎて、何日か前に書いたばかりの日記が遥か彼方に追いやられてるし…ガッカリしたこともあったし。26日付け朝日新聞夕刊の「コミックブレイク」ってコーナーに黒王子が載る、っていうので知人に朝日新聞もらったんですけど、関西版には載ってませんでした首都圏版だけなのかなあ。ちぇっ。「ガッカリだな」 byタイタスあ、でも、、少しにま~とする事もありました。夕方、しばらくぶりに出会った幼馴染の男の子(もう、おっちゃんだけど)が「いつまでも変わらんなあ」って言ってくれて、ちょっと嬉しかったりしたのでした。「いつまでも若々しいやろっ???」って返事しといたんですけどね(笑)。厚かましいって???
May 28, 2006
コメント(11)
タイタス・アンドロニカスも新潟とイギリス公演を残すのみとなりました。で、今更なんですが、関西近辺のフリーペーパーPrettyにちっちゃくインタビューが載ってるらしいです。私は主要企業にお勤めではないので、手に入れる事はできませんが、HP上で読めます。Pretty e-bookはコチラ から。最後のほうのページです。一番後ろからめくったほうがいいかもしれません。ちょっと最初は難しかったですけど…。(私には)ページに辿り着いたら拡大することもできますので、全文が読めますよん。まだ白いです。間違いの大阪公演のときに、タイタスの記者会見をやりました。そのときの格好だと思います。なつかし~!(笑)
May 28, 2006
コメント(2)
![]()
またまた、今、見てました。CDのほうはクルマに入れっぱなしです。DVDはPCの傍に置いてあります。いつでも見られるように。脚本が衛藤凛さんで(「スローダンス」の人)、登場人物少ないけどよく出来たミニドラマです。ほんっとにかわいいんだ、小栗青年が。いや、青年というか、少年と青年の狭間でウロウロしてる、ちょっとやんちゃなバスケ少年。田中圭くんも優秀助演賞あげたいですしね。もうGYAOでやってないのが残念です。皆に見て欲しいのに。
May 28, 2006
コメント(6)
なかなか録画したドラマなどを見る気になれずにいたけど、これ以上溜まるとダメなので消化。こういう気分の時はバラエティのほうがさくっと見られますね。恋するハニカミさのすけがデート。お相手はモデルの女の子。若い人なので知らないけど、かわいらしい女の子でした。ちょっと鈴木あみに似てる?あんなに細くて顔も小さいのに横から見ると少し二重あご。二重あごでもかわいいのね♪(人に依るわけね…)さのすけ、男らしくてグッドですね。イメージどおりというべきか。どこまでも自然な人でした。英語でしゃべらナイト「また、変な髪形して!!」ってオダジョーに喋りかけてしまいました。相変わらず変わったお人です。喋りもアンニュイですよね、いつも。たにしょーはジャンレノにインタビュー。いつもの胡散臭いスマイルでインタビューしてました。なんか、ジャンレノに軽くあしらわれてる気がしたけど、気のせい?でもさすが、ジャンレノはカッコいいですね。~役作りの苦労を観客にわからせてはいけない~みたいなこと言ってましたね。さすが、プロです。MugiG何を延長してたのかわからないけど、途中までしか録画できてなくて、お楽しみの丸投げコーナーがなかった…トホホ弁護士のくずBロックSさんが言ってたとおり(伏字です)、くず先生の独壇場でした。ま、指が長くてカッコいいけど(笑)。「うっかりハチベエに似たじいさん」とか須賀っちも出てました。時効警察の先輩も!スーツじゃない時は丈の短いジャージ。お洒落だかお洒落じゃないんだか、独特ですね。まるでオダジョーです。そのほか、隣人13号の特典DISCを見たり、少しでも時間が出来たらテレビの前にいます。今日は風がすごいです。きっと今晩も鼻が詰まって口が渇くんだろうなあ。
May 27, 2006
コメント(4)
昨夜もいつものようにベッドに入ってバタンキュー、のはずでした。バタンキューだったんです。が。怖い夢を見ました。もうあまり覚えてないんですけど、とにかく怖かった。金縛りとまではいかないまでも、体が重くて動かなくて、夢と現実の境でハッと目が覚めないのです。夢の中では黒王子もいてて、それは嬉しいはずなんだけど、でもすごく怖いことが起こるような。で、目が覚めて、「は~怖かった」と思ってまた寝たら、また怖い夢を見て。そうやって何回か繰り返した後、やっと普通に寝られたみたいです。夜中に何度か目覚めた時寒くてなかなか寝付けなくて、娘の風邪がうつったのかしら、と思ったんだけど、朝起きた時は大丈夫だったので、怖かったせいかな。夜中に起きた時は覚えてたんだけど、朝になったら内容を忘れてました。怖かった感触だけ残ってます。せっかくの黒王子だったのになあ~…って思えないぐらい怖かったよ~!!
May 27, 2006
コメント(8)
![]()
水曜日、陽気なギャングを観に行こうとして、空振りに終わり、替わりに本屋さんで見つけて購入したのがコチラ。陽気なギャングの日常と襲撃いやあ、またまた面白かったです。パワーアップしたんじゃないですか?まだまだ続きが書けそうです。頑張ってみてください、伊坂さん。黒王子の影響で読み始めた伊坂作品。正直言うと、「すごく面白かった!」と思ったのは「陽気なギャング」だけでした。(ごめんね、黒王子)といってもまだそんなには読んでないので、今後評価が変わるかもしれません。ただ、日本の作品に馴染みがない私には、なんだか小説の中の空気が湿っぽく感じられるのです。どうだったかと問われれば、面白く読めたのだけど、何度も読みたいとかもっともっと読みたいとかいうことはなくて。だから、単行本を買うのはもったいない気がして。「陽気なギャング」は全体的にカラっと乾いた空気感で、読みやすい気がします。あっちこっちに収拾がつかないほどばらまいたエピソードが、ラストに向かって見事に収束していく、その鮮やかさに驚かされます。さすがというか、なんというか。もう一度読んだら、「あーこれはこう繋がるのね」っていうのがもっと深く沁みるんだろうな、と思うので、時間のあるとき再読したいと思ってます。
May 26, 2006
コメント(4)
もう一週間が経とうというのに、エアロンに毒されたままの私です。まるで○○ママさんのよう…。(おや、伏字になってませんか?)乾いてる私に潤いを注入…ということで昨夜は寝物語にspring storyを見ました。ギラギラしてる悪い人とは全く違って、さわやかでかわいい男の子。茶色い短髪がすらっとした長身によく似合って、スポーツマンって感じです。「イエスタデイ」(sacra)っていう曲に合わせて作っただけあって、ばっちり歌とマッチしてます。切なくてかわいいラブストーリー。靴紐結んでもらうところとか、Tシャツ売ってるところとか、コタツの周りぐるぐる逃げてるところとか、かわいいシーン満載なんですが、やっぱり、大好きなのは最後ですね♪「今度また~(中略)~しようなっ!」っていう前の表情がとってもかわいくて。言った後の表情も好きですけど、言う前の、ちょっと悪戯っぽい顔がいいんですよね。あー、最初のkissシーンもかわいくて好きです。高校生っぽくて。上からぎゅーって抱きしめてもらって、いいなあ~(おい)いかんいかん、壊れてます。軌道修正しないと。とにかく、ココロが乾いてるんですよ。それで、そのsacraのCD←DVDについてたやつ(CDのおまけがDVDなのか!?)を実は今日初めて聞きました。DVDは何度も見てるのに、CDは初めて!!sacraさんごめんなさい。車の中で聞いたんですけど、やっぱりイエスタデイになるとあのミニドラマのシーンを思い出しちゃって、少し涙ぐんでしまいました。危ないよねー、車運転しながら泣いては。いやいや、泣く、ってところまではいってないですが。根が素直じゃないので、涙はあまり出ないんですよね。ぽろぽろ感情のままに泣ける人がとっても羨ましいです。そのほうが絶対かわいいじゃないですか。感情をバクハツさせたことってほとんどないかもしれない…うう、情の薄い奴!?胸の中にグルグル渦巻くどうしようもない感情を、どうやって外に出せばいいのかわからないんですよね。それで、溜めておしまい。余計疲れるかも…。
May 26, 2006
コメント(8)

手持ち無沙汰です。娘が軽く熱出して休んでいます。今ソファーで寝てるので、DVD見るわけにもいかず、さりとて仕事する気にもならず。困ったもんです、奴も私も。(「世話が焼けるねー、あんたも司も」風に・笑)そうそう、タイタスのプログラムの写真にクラクラきたので、待受にしようとおもったのですが、あまりにもアップ過ぎて、携帯開けられないのでお蔵入りになりました。(笑)気がついたことがあります。アップの写真を携帯で撮るとほぼ同じ大きさになりますよね…一年くらい前の写真と比較すると、別人のようです。成長したんだなあ~しかも驚異的に。なんだか母の気持ちです。マズいぜマズいぜ~ 写真を二つ載せて比較しようと思ったらできなかった…。2枚は載せられないのかしらん???何とかできたものの技術不足によって大きさが違ってしまい、比較になりません。とほほ
May 26, 2006
コメント(9)
催促のメールを送ったから、というわけでもないのでしょうが、黒王子オフィシャルサイトの情報が更新されていました。(そうです、更新が遅すぎるって文句のメール送ったの、私です。ごめんなさい )ありがとう!!でもねえ、遅いよそこに、朝日新聞 夕刊『コミックブレイク』(5月26日発売)ってあったんですけど、何でしょう?どなたかご存知でしたら教えてください。それから、まっだまだ(7月)ですけど、映像もあるみたいで嬉しいです。だけど、これも、ちょっとだけなんだろうなあ~「メッセージコメント」だものねえ。そうそう、今日BOONを見てきました。コラボTシャツの宣伝ですね♪コーデュロイのパンツをずらし気味にはいてました(笑)。
May 25, 2006
コメント(4)
今日は決算報告をもって会計の先生がきました。それを各方面に提出しなければなりません。めんどくせー。で、4月分の伝票で、また間違いがあり、残高が合わなくてあたふたしました。結局私の凡ミスであることがわかり、事なきを得ました。いや、事なきを得た、といえるのか???(大汗)先生が修正伝票を切ってくださるそうで…どもスミマセン。先生が帰った後「また間違うたな~」と嘆息すると、社長が「いつになったら100点取れんねんや?」と聞きました。くうう~。あ~あ、いやだよ~。出来れば逃げ出したい(涙)。…そんなんばっかり思ってるから間違うんかなあ???ちょっぴりブルーな私です。
May 25, 2006
コメント(6)
![]()
巷で話題のダ・ヴィンチ・コードスペシャル見ました。堺さんのビジュアルがいいってあちこちで聞いてたんですけど。フジテレビさん、グッジョブ!!よかったっす。髪型もOK(おでこの辺りが寂しいのはおいといて)、服装も普通ぽくてOK、何よりも表情がいいっす!!ニヤニヤは封印して、ほほうと感心したり、コドモのように目をキラキラ輝かせたり、いろんな堺雅人が見られました。ワクワク感が伝わってきましたね。もともと美しい顔立ちなのにそれがまったく生かされてないことが多く、口惜しい思いをしてたのが、スッキリ致しました。イエイ!ああいう謎を追う旅、みたいなの、いいんじゃないすか?あんな仕事がもっともっと増えてくれるといいな♪N○Kの変てこなレポートとかじゃなく。そして、古ちんのバレエが見たくて録画したプリマダムですが、ほとんど踊りませんでした。残念!黒木さんは好みの問題はあれど、まあ、女優さんだしいいんですけど、モンダイはあの方。なんすか、あの芝居は。見てるのがツライ。もっとちゃんと声だそうよ。録画の場合は見たくないところは早送りできるからいいね♪バレエ、というか踊りとか見るの好きな私にとっては、なかなか楽しいドラマではあるけれども。あ、それから、うのさんはやっぱり上手ですね。あと、高岡さんのバレエも見てみたいです。来週も古ちんのために頑張って見よう!と思ってます。
May 25, 2006
コメント(2)
今日は間違いのメイキングもHEY3も観たんですが、隣人13号も観てしまいました。仕事しなさいよ、と自分で思いつつ。勿論、副音声でね。あの、残酷で悲しい気分になる映画が、なかなか楽しい映画に変身します。井上監督の、とっても楽しそうな笑いと、おだやかなおっとりした喋り方が妙に和むんですよね。そして、監督と仲よさそうな雰囲気の小栗くん。もちろん、あの感じのいい「ハハハ」という笑い声も随所に散りばめられています。今日はテレビで観たのですが、PCにイヤフォンで聞くと、3人でお部屋で映画観てるみたいな気分になれます。(大バカ野郎です)何か飲むゴクッという音や、嘆息する感じとか、臨場感あふれてます(笑)。初めはテンション低めで、小栗くんはなぜか寝起きっぽい声です。朝の収録だったのかなあ。終始リラックスした雰囲気で。お尻の○についてや○○毛についての話は何度聞いても大爆笑。傑作です。んもう、小栗くんたら!!なかなか興味深い話もたくさん聞けますし、とても面白い試みですよね。ちょっと寂しかったのは、「ウィークエンダー」という昔の番組にでてたおじさんが映画にもちょこっと出てて、監督がその話をした時「全然知らない」といってたこと。うう、ジェネレーションギャップ。(涙)あと、今日初めて「あ、この表情かわいい♪」って思ったシーンがあって、そうしたらしばらくして監督が「あそこのあの表情がいいんだよね」って言ったので、嬉しくなりました。今までその表情を見逃してたから、監督のコメントも素通りだったのかな。ラストの解釈も、監督の考えが聞けるので、少しスッキリするのではないでしょうか。一度は普通の音声で見て、それから副音声で楽しむと、とても面白いし、いろんな発見があると思います。
May 24, 2006
コメント(2)
今朝、ご飯を食べながらニュースを見ていると、コドモが「あ、おたまじゃくし」と言いました。テレビを見るとたくさんのオタマジャクシが映ってました。ディミートリアスに蔑まれたエアロンの赤ん坊を思い出してしまいました。-------------------------------------------------------------------さて、獣王星 第6話です。今回からトールは大人(といっても16歳とか)になり、声も堂本光一さんにバトンタッチ。なかなかどうして、いい声じゃありませんか。意外でした。バラエティなどでニコニコして喋ってる感じと全然違ったから。なるほど、やはり、売れている人というのは、いろんなチカラを持ってるんだな~と感心しました。で、お話ですけど、どんどん進んで、ええー?どうなるんだろう、ってところでまた終わり。サードには「心底惚れた女」がいて、どうもそれは地球にいるのでは?「遠い遠いところにな」って言ってましたので。くうう~かっちょいい!だから、この星では誰の夫にもならないのね。あと、お茶目なサードもありました。人を小馬鹿にしたような喋り方っていうか…。ああいうの、大好きです。今の私の楽しみは、獣王星と、来月のアンティフォラス。本当に逢いたいエアロンには逢えないのねん。でも、今日はあまりの飢餓感から、「間違いの喜劇メイキング」を見ました。アンティフォラスもやっぱり、いいですね。(おい)白王子もよいですわ~。くちゃくちゃ頭の普段の姿もとってもかわいいですしね。…結局なんでもいいのか???(汗)
May 24, 2006
コメント(6)
ひゃっほ~!!遅いヨロコビですが、本日TV雑誌で確認致しましたよ。6月18日 深夜 彩の国シェイクスピアシリーズ 間違いの喜劇 の放映を。NHK万歳!!私の心は今、エアロンを欲しているのですが、この際アンティフォラスでもOKです。白王子が観られるのもうれしいです。陽気で嬉しげなダンスと、ドキッとする喉元と、細くて長い指先。それからかわいいエイドリアーナ!!今のところ、楽しみはそれだけですね。教えてもらってJUNONを見てきました。裸の男特集で(今の若い子は恥じらいがないのか???なんなんでしょうか、この特集は・笑)、堂々の第三位。嬉しいんだか嬉しくないんだか、って複雑な気持ちになりますけれども。エアロンの写真が載ってました。見たことないカットだったので、欲しいなと思いましたが、やめました。あと、ちょっと題名は忘れましたが、平岡祐太君が表紙のヘアカタログみたいな雑誌の「有名人の髪型」コーナーぽいところに1カット載っていました。あの写真は、ウォーターズの舞台挨拶時ではないでしょうかねえ。前髪がウェーブかかっててサイドとバックはストレート、の作り方(?)が解説してありました。一般ピーポーがあの写真を持って行って「こんなふうにしてください」っていうのだろうか…。ううーむ。とにかく、間違いの喜劇は間違いないみたいで、よかったです。
May 24, 2006
コメント(10)
それはなんと浮気度チェック(笑)。やってみたら、おかしな結果が出てきましたよん。細かいことは端折りますがこんな結果に…。あなたの誠実さは「37 しっかり」です。あなたには、どうやら誠実さというものは存在しないようです。自分のしたいことを優先してしまい、知らないうちに相手を傷つけているのかも知れません。 ご注意を。あなたの浮気したい指数は、「94 ふわふわ」です。あなたは浮気がしたくて仕方ないようです。かなりチャンスをうかがっているようです。 あなたの度胸指数は、「107 ドキドキ」です。100%越えていますが、ただの無鉄砲です。怖いモノ知らずなところは、向かうところ敵なしです。 思ったことは即行動! 気に入ったら告白・飽きたら「ぽいッ」な人生が似合っています。浮気したい!度とあなたの心から、こんな事がわかってしまいますあなたは、とにかく危険(笑)。ごめんなさい、最悪の結果です(笑ほかにもいっぱいありましたが、「あははは」と笑ったものを抜粋してみました。あながち出鱈目ともいえませんねえ…興味のある方はコチラで。結果が出たら教えてくださいね♪
May 23, 2006
コメント(14)
20日のマチネのとき、エアロン1回台詞噛んでましたね。楽日では、鋼太郎さんも怪しいところあったし、麻実さんも噛みかけてました。もちろんさらっと何事もなかったかのように流されてましたが。そしてエアロンは梯子に吊り下げられながら今までしてきた悪事をまくし立てて、その時に一度。分からなかった人もいたんじゃないかな。噛んだというより、間違った、って感じでしたから。「無二の親友の仲を裂き、不倶戴天の敵にしてやるとか」ってところで先に「不倶戴天」って言っちゃったんですよね。ありゃりゃ、と思ったけれど、しれっとして先を続けてましたね。確かに台詞を噛んだりすると、見てるこちらが現実に引き戻されたりする側面はあると思います。でも、それも含めて舞台って生ものだな、と思うので、あまり酷くなければ私は気にならないんですよね。度重なると嫌ですけれど。少しばかり失敗しようとも、あの最後の表情ですべて帳消しですよ(笑)。一気にもってかれちゃいました。それからカーテンコールでの深いお辞儀と鋼太郎さんとのお茶目な掛け合い。終わりよければすべてよし、ってことです。
May 23, 2006
コメント(8)
さて、一晩たって落ち着いたはずの私ですが、これがなかなか。この先何の楽しみもない、と絶望してます(おおげさ)。あまりにも興奮して書き殴ったのが恥ずかしくもあり…。読み返せば、エアロンのことばかりじゃないの。もう少し他にも書くことあっただろうに、ということで、そのほか気付いたことについて。まず、タイタス@鋼太郎さん。やっぱり、声がいい。本当はまだまだ若いのに、老将軍の風格漂っているし。名誉を重んじる実直な年寄り、って感じです。家督は長男が継ぐもの、それ以外の選択肢があるとは夢にも思わないぐらい。それでサターナイナスを推挙する。どうみてもバシエイナスでしょう…って思いながら見てました。ラヴィニアが陵辱された後、父の愛をばしばし感じた。やはり、父親にとって娘は特別、それも一人娘とあれば。いつだっけ、一族にふりかかる災難を悲しむだけのタイタスが復讐を決意した瞬間。あのときの表情に「あっ!」と思った。皇帝に逆らうなんて思いもしなかったのに、怒りが限界を突き破って皇帝を含むタモーラ達に復讐すると決めたあの瞬間。あのとき「あー鋼太郎さんはやっぱりすごい」と思ったんだった。タモーラ@麻実さんは、声がいい。身のこなしが優雅だし、声は低めでさすが元宝塚トップ!!大きな声じゃなくてもすごく聞こえるし、素晴らしかった。マーカスの声もよかった。ルーシアスも。カーテンコールは4、5回。最初のお辞儀とカーテンコールでは、エアロンが抜けてなくて、笑顔はなし。鋼太郎さんは初めから満面の笑顔。陽気な人、という印象をすごく受けた。表情が豊かだし、温かい人柄を感じた。何度目かでお約束の上着の裾を踏む、というあれがあった(笑)。エアロンはのけぞって、上着をバサッと翻して帰っていく。次に出てきて、下手へ帰るときは、しっかりと体に上着を巻きつけてすっごくかわいかった。この頃はもう、出てくるときから笑顔、白い歯が見えて私まで嬉しくなる。さっきまで憎悪をほとばしらせていたのに、もういつものかわいい青年になっているのが不思議。道化@義太夫さんは、七色の矢を頭に刺してましたが、出てくる度に矢の向きが変わっていて、とうとう最後は、矢ではなくサターナイナスの王冠をかぶって出てきていました。(笑)舞台美術、衣装の素晴らしさにも感激。あの、血は、すごくきれいだった。残酷で陰惨なはずなのに、そういうエグみは消されていて、これが芸術なんだなと思った。私にはまったく気持ち悪くなく、美しい舞台の全てを堪能できた。テーマは重いけれど、やっぱりこれは娯楽であり芸術であると思う。また何書いてんだかわからなくなってきた。ふう。
May 22, 2006
コメント(10)
今日はすっごくいい天気です。ジャンボ宝くじを買ってきました。当たれ!!(笑)さて、もちろん、本屋さんに寄りました。お目当ては19日発売のSTRRETJack別冊シルバーアクセのムックです。いました、いました。カラー1Pですけど、エアロン仕様の黒王子。白い柔らかそうなカットソーに黒い上着、シルバーアクセの紹介。気にいったものを長くつける、というスタンスだそうです。写真、カッコよかったです。(笑)それからZipperの映画は「花よりもなほ」でした。今までで一番いいかも、ということ。私も観たいと思ってたので、これはもう、是非観なくてはね(笑)。公式では23日発売になってたマキアはもうでてました。「美麗な」とかいう修辞のついた黒王子白王子でした。いつのインタビューなんでしょうか(笑)。とても前のことに思えます。昨日黒豹を見てきたばかりの私の目には。どこまでが本人の言葉通りかはわかりませんが、とにかく「花沢類じゃない!」ってことは強調されてたように思いました。意地悪だとか、ヤな奴だとか。美しいなんて気持ち悪いとか。ハードルは低いほうがいい、とも。(笑)ナイナイサイズでも「あえて茨の道に進もうとは思わない」でしたしね。気持ちはよーくわかります。ただ、彼の素敵なところは、自分の進むべき道をよくわかってるってところです。そういう気持ちを持ってはいるけれど、それはそれで置いておいて、いつも高いハードルを一つ一つクリアするべく向かってる、その姿勢が彼を成長させるのですよね。その、成長を目の当たりにして、胸がいっぱいの私ですが。
May 22, 2006
コメント(14)
今日は友人と。11列30番 センターブロック右通路脇。元老院の老人たちの裾が触れる席。凱旋時、捕虜として連れてこられての登場。色鉛筆の金色みたいな髪に一筋赤が混じっていてそれがとても色っぽい。いえ、顔は獣のように憎悪むき出しで色っぽいって風ではないのだけど。濃い赤に上半身の黒い肌がしなやかに映えて、一見不貞腐れたような態度の中に「この身が自由になったらどんな風に仕返ししてやろうか」とでも言うように黒い感情が立ちのぼる。首輪に鎖、グッジョブ!鎖を引っ張られてのけぞる首筋に、つい目がいってしまう。そんな邪まな鑑賞態度じゃだめだというのに。オペラグラスは持っていったけど今日の席は細かい表情も辛うじて見えるので使わなかった。昨日よりは全体を見ることができたと思う。だけど、やっぱりそうしても目は悪い人のほうにいく。あの悪いムーア人は自分以外の全てに対して悪意をみなぎらせているけど、厭な奴だと思うことができない。それは、彼の境遇に思いを馳せるからなのではなくて、彼が美しいからなんだと思う。悪いとわかっていても魅力的だから。理性でそれを贖うことができない。タモーラもきっとそうだ。彼の若さと美しさが虜にさせるのだ。本当に愛しているわけではないのだから。タモーラとエアロンの森の中のシーンは羨ましかったな(笑)。エアロンの気のないキス…。ただ、女を納得させるためだけの。ルーシアスがゴートに向かう時、ちょっと泣いてしまった。でも、何で泣いたのか自分でもわからない。赤い悪い人が赤ん坊にやさしく語りかける場面は全て好き。こんなにやさしい声を出せる人なのに…と思う。口を開けば吐き捨てるように喋る、同じ人とは思えないぐらい。赤ん坊に気付いたとき、気付いてそっちへ行こうともがいてる時の顔が…。自分の大切なものを守ろうとする気持ちが、痛かった。赤ん坊を使って野心を達成しようと思ってたとしても、あれはまぎれもない親の顔だったと思う。小ルーシアスが赤ん坊を抱いて、それでこの復讐の連鎖が終わればいいと心から思う。復讐は何も生まないし永遠に終わらないのだから。ただ、我が身に置き換えて考えると、復讐を絶つのは難しいかなとも思う。子供を殺されたら絶対に許すことは出来ないから。この手で殺してやりたいと思うだろう。だからこの地球上で争いはなくならないのだ。でも。そうなってはいけないのだ。
May 21, 2006
コメント(22)
私が家を出るとき、コドモたちはスイミング、母はピアノに行ってていなかったので、仕事場に内線つないで「行ってくる」と旦那に告げた。「行ってらっしゃい。小栗によろしく」「……何言うてんの?あほちゃう?」と言いつつ、電話でよかった、顔がニヤけてる。大阪駅近辺で差し入れ最後の仕上げ。12時15分ぐらいに劇場前に到着。もう食べる時間はないかなと思い、スタバでアイスティーを飲む。なぜにスタバでアイスティーかというと、コーヒーは苦くて飲めないから。(コドモ?)開場目前、すごい並んでる。しばしボーゼン。列が切れるの待ってたけど全然切れない。人が次から次へと湧いてくるみたいだ。やっとこ入場。差し入れ、受け付けてもらう。小さな用紙に名前書いてくれと言われたので書きました。「義太夫さんへ」「小栗さんへ」結局、持っていったんですよ、ついでだから(笑)うそうそ。悩んだけどね。勇気を出して。ローマ人兵士達が発声やらなにやらしてるのをしばし眺める。プログラム買いに行ったりしてウロウロしてたら、クインタスに「いらっしゃいませ」って言ってもらってうれしかった。会釈しといた。あと、トイレに行って、席に戻る時、ローマ人兵士が3人ほど通り道に固まってて、どうしようと思って立ち止まってたら「どうぞ」と言われた。でも、私の席はあなたがどいてくれないと入れないの…って感じで「いえ、あの、そこ…」というと「あ、すみません」って通してくれた。ありがと、杉浦大介さん。とうとう、掛け声で芝居が始まる。突然、私たちはローマ市民になった。サターナイナス、チカラ入りすぎなんじゃ…バシエイナス、いい声。タイタスが凱旋…ジャラジャラ音がする。エアロンだ!!!話には聞いてたけど、首に鎖つながれてる(カッコいい)。首輪に鎖、ってのがとても色っぽかった…真ん中でみんながやりとりしてるのを、冷め切った目で見てる。「ふふん」って鼻で笑ってそうな。もともと、すっとした顔のつくりだから、冷たい目がよく似合う。もう、オペラグラスに目がひっついて離れなかった。みんなが真ん中で何喋ってるかも耳に入ってこない。芝居を観に行ったんじゃなくて、エアロンを観にいったみたいだ。あかんやん!と自分に言い聞かせたけど。所々思い出してきた。でも一番印象に残ってるのは声。「間違いの喜劇」のときとは違う。ものすごく成長した。台詞の一言一言の、緩急強弱をつけた言い回しの中にきちんと感情が入ってる。台詞に追われてるって感じがしない。お金を隠す前の、眼前に掲げた時の、上腕の筋肉にも驚いた。ハスの葉の森の美しさ。目を閉じると、赤い長い上着と黒いしなやかな筋肉と、あの声が蘇る。それからあの目。そしてそして、最後の最後、はっ!!と赤ん坊に気付いた時の表情。上手からはちらっとしか見えなかったけど、グッと心臓をつかまれた気がした。若く蒼くしなやかなエアロンを世界中の人に見てもらいたい!時系列でちゃんと書こうと思ったのにまたしてもこんなへっぽこな感想になっちゃった。はあ~(落ち込み。)
May 20, 2006
コメント(19)
ただいま。皆様のあたたかい眼差しが感じられるコメント、ありがとうございました。この日記でお返事に代えさせていただきます。行ってきました。あれだけ事前学習していったのに、帰ってきたらあんまり覚えてません。なぜ?(涙)とにかく、あの悪い人、素敵でした。こんな感想じゃダメだと思うんだけど、それしか言えない。もう少し整理できたらどこがよかった、とか書けるかもしれない。後ろブロックは少し小高い感じになっていて、その最前列は見やすかったです。通路横だったので特に。ただ、右サイドなので、悪い人は一度しか通らなかった。駆け抜けてしばらく後、いい匂いがした。香水の。結局、お昼は食べる時間もなく、劇場上のスタバで飲み物だけ飲みました。案の定、お腹なりました。今日は、花粉症(世間的にはもう終わってるよね)がひどく、鼻水は垂れるわくしゃみは出るわで、隣の人には申し訳なかったです。赤い色が目に焼きついています。何書いてんでしょう。またあとで。
May 20, 2006
コメント(16)
今、定番のカレーをぐつぐつ煮込み中です。あと1時間ぐらい煮込みます。その間に壁塗りしたり(笑)しないと。ああ、メッセージカードも書かないと。長くならないように気をつけます。さらっとね。○○○さんだからね(笑)気張らずに書けそうです。いま少しましかなあ。さっきまですっごいどしゃ降りでした。今日は午後から晴れるとか言ってたのに。駅からほとんど濡れずに歩いて行けるとは行っても、ところどころは濡れるし、できれば雨はやんで欲しい。間違いの喜劇のときも嵐でした。そういえば、朝ごはん食べたっきりで観に行って、最後のほうでお腹グーグー鳴ったっけ。タイタスは、更に長丁場なので、何かお腹に入れてかないと、とんでもないことになりそう(笑)。時間があったら、劇場の近くで何か食べよう。でも、一人でお茶はできても、食べるのは出来ない小心者の私です。ああ~テンパッてます。これだけ打つのに何回打ち間違えてるか…。落ち着けっ!!!では、行ってきます!(まだだけど)
May 20, 2006
コメント(8)
相変わらず、くずべん、面白かったです。マッシュルームの恋の行方はどうなるのかなあ。加藤@高島さん、全然気付いてないし。沢村さんと恋人の、法廷でのシーン、もらい泣きしてしまいました…。2人には幸せになってほしいです。(ドラマだけど)くずさんは、すっかり「お父さん」的立場に馴染んでますね。懐の大きい男デス。クロサギ、微妙感は少しだけです。ろくちゃん(堀北さん)がかわいいし、うまいです。黒沢さん、バラエティの時と違って、よかったですね。さすがです。でも、どうしても「近江住宅」のCMで工事のカッコして踊ってる姿がオーバーラップして、せっかくの芝居が台無しになりかけてしまうのです。きっと、ローカルCMだと思うんだけど…。よくOKしたな、という感じのCMです。(笑)ハニカミ、楽しみにしてました。マニキュア塗りながら見てました。久本さんがとってもかわいかった!でも、司会の立場も忘れないところがさすが、大人。福山くんも、大人でしたねー。どんな質問にも平気で答えるところが素晴らしい。大人の余裕ですね。「じゃあもうちょっと一緒にいようか」なんて言われたいぜっ!福山くんの歌は、歌詞がいまひとつだと思うことが多いんですが、MILK TEAは好きですねー。あの声と相まってとてもいい感じです。10年以上前の歌で、(そんなにメジャーじゃない頃の歌)とても好きだった歌があったんだけど、題名も歌詞もメロディーもなんにも覚えてないんですよねえ。もう一度聞きたいんだけど…。なんだったんだろうなー、あの歌。
May 19, 2006
コメント(6)
タイタスチームは今日から地獄の5連戦。昼、夜、昼、夜、昼、と続きます。すごいハードそうですね。私は3回目と5回目を観に行きます。それにしてもすごいスケジュールです。だいたい、マチネが終わって1時間ぐらいしたらすぐソワレなんですね。疲れそう…。明日は朝からカレーを仕込んで、お昼前には出かけます。あードキドキします。放心状態のまま帰ってくるんだろうなあ。着ていく服も決まりました。但し、明日も雨みたいです。出来るだけ濡れないところ、通っていこう。緊張してきました。実は○○○さんに差し入れ持って行こうと思ってて、何を持っていくかで悩み、受付にわたせばいいのか?とかいう基本的なことで悩み、それで緊張してるわけです。別に本人に直接渡すわけでも、ましてや王子に渡すわけでもないのにねえ。『私』が誰であるか、ってことがわかってるわけでもないし、悩むほどのことじゃないやん、と思う自分もいるのですが。「初めて」のことに弱いので…。(結構ヘタレなんですよね)ふう。
May 19, 2006
コメント(14)
昨夜は眠くて、途中から何書いてるのかわからなくなってしまい、しりきれとんぼで終わってしまいました。ほかにも書こうとしてたことあったはずなのに思い出せないし、まぶたは閉じてくるし。で、続きです。あ、その前に、うっちー内野さん結婚するんですか…。ビックリしました。またしても年上ですね(笑)でも4つだけど。大人のカップルって感じですねー。どうぞお幸せに。末永くね♪今朝パフィーの由美ちゃんの「俳優と交際」っていうの見てビックリしたんだけど、大森南朋さんでよかった(笑)。末永くお幸せに!(こればっか)GYAOで「富嶽百景」のオンライン試写会が当たりました!塚本くんです。でもねー、これ見るのが、20日の夜から21日の間なんですよね。この期間って、私の脳がタイタス一色になってる頃じゃありませんか!!!見れるかなあ。脳内にそんな余裕があるのかなあ。若干、いや、かなりの不安が…。でもせっかく当たったしなあ。塚本くんの面白いインタビューがあります。どしゃぶりセンチメンタルにて。塚本くんてホント面白いです。
May 19, 2006
コメント(0)
先日電話にて催促した、某出版社からの案内が届きました。大判のポストカードと共に、印刷の手紙が一枚入ってました。●●様、って名前入り。でも、文中の●●様っていう名前が間違ってました。名前、間違っちゃだめでしょポストカードは、「ポストカード」っていうより大判の写真みたい。アンニュイな白王子がそこにいました。なつかしー。この頃とでさえ、もう顔が全然ちがってしまっているんだもんね。成長著しいというか、なんというか。今朝、ぱっとつけたテレビに嵐の面々が映っていました。映画の撮影とか。60年代が舞台ってことで、松潤とかイケてない髪型でした(笑)。でも、超ハードですね。ワルキューレ、まだやってますよねえ?その合間に映画ですか。すごすぎます。食わず嫌いは相武紗季ちゃんでした。ちょっと、成宮くんに似てますよねえ??あー、眠くなってきました。何書いてるのかわからなくなって。
May 18, 2006
コメント(6)
今朝の娘との会話。「ママ、捨て犬いたら拾う?」「拾わへん」「ええー?なんで?」「バムいるし…。2匹も飼われへんやろ?」「そう?」「無理やと思うで」「じゃあ、捨てインコは?」「捨てインコはないと思う」「じゃあ捨て金魚は?」「拾わへん」「じゃあ素敵な財布は?」「拾う」「えー?」「だって交番に届けなあかんし」「じゃあ素敵な小栗くんは?」「……落ちてないと思う。」まあ、ホントのこといえば、「素敵な小栗くん」が落ちてたら持って帰るね(笑)。
May 18, 2006
コメント(14)
何気なく見てたテレビにマジックマッシュルーム発見!と思ったら、加藤あいちゃんや佐藤隆太くんも。はねるのトびらに出てました。ゲームやってたところはほとんど見てなかったんですけど、佐藤隆太くんが罰ゲームでトシちゃんのモノマネをしたところは見ました。「海猿」の舞台挨拶で、トシちゃんのモノマネ…。緊張がこっちまで伝わってきましたヨ。でも、ホントにいい人だ…(笑)。キュートです。どういう人かわからないのが獣王星のサード。まんまと思い通りに「トライ」させておいて、少し助けるとか。トールの命が危なくなった時、必死で心臓マッサージしたのは、本気だったのかしらん。まったく、よくわからないお人です。声が、少し変わった気がします。ハスキー色が薄れてきた?なので、今回それほどセクシーではなかったです。それでも、チェンと話すときは、ムンムンですけど(笑)。トールが大人になるのは来週ぐらいでしょうか。また新たな展開が生まれそうなラストでした。原作読んでないので、話がわからないけど、楽しみです。
May 17, 2006
コメント(6)
娘に起こされてがばっと飛び起きました。そのとき、楽しい夢、見てたんデスヨねえ。(以下は自分への覚書です、超アホらしいのでスルーしても結構ですヨ♪)--------------------------------------------------------------------------とあるオフィス。同僚と共に働いている私。そこには当然黒王子も働いています。白シャツに紺のズボンがま・まぶしい(笑)。←暑いのでスーツの上着を脱いだものと思われる(何の仕事なのかは不明です。)とりあえず私はコピーをとっておりました。黒王子と同僚が何やら話してるのが聞こえてきます。誰かの代役で仕事が入ったらしい(ということは職業は俳優なのか??)。「今オレ忙しいんだけどなー」って言う黒王子。二つかけもちで仕事があるらしいんですねー、一つはサラリーマンの学園もの(どんなん?)、もう一つはなんだったけな…忘れましたが。ふざけてモデル歩きしながら台詞を言う黒王子。と、そこへ悲しいお知らせが入ります。お兄さんが死んでしまうの(しかも、兄の顔は成宮くん)。そのことを黒王子に告げる私。原因を聞いた彼は、真相探しを決意。仕事上の手下である私を連れて、街に出ます。内心「やったー!」と思う私。私の手をひいてずんずん歩く黒王子。ココロの中で喜びつつ、小走りについていく私。調子に乗って私も手を握り返す…と、すっと手を離される(笑)。まるで、初期ののだめと千秋みたいだ…。古ぼけた商店街、黒人がいっぱいいるスラム街(日本なのに…)などを通り抜けつつ、真相探しに奔走する私たち。手がかりは兄が残した団扇の柄にあるらしい。で、その途中で、目が覚めた、というわけで。結局謎は何ひとつ解明されておらず、私の恋も成就されておらず、もやもや感の残る夢でした。でも、手をつないじゃった。キャッ(笑)。あまりにもアホらしいので皆様にはお目汚しだと思い、反転させようと思いましたがやり方がわからなくて出来ませんでした…汗。その後、Pヒャラさんの教えて頂いたので、やってみました♪感謝です!
May 17, 2006
コメント(14)
約1ヵ月ぶりの委員会でした。あまりにも久しぶりだったので、宿題があったことも忘れていた私…。いつも一般ピープル代表のつもりで臨んでいるんですが、今日はそれすら出来てなかった気がします。お腹痛くて遅刻するわ、眠くて話聞いてないわで…。資料広げて一点を見つめて、目をあいたまま寝てたかもしれません。だって眠いんだもの。また今日も宿題でました。なーんも考えていかないで次回に臨んでしまいそうな予感。だってとても難しい…。(涙)割り当てのキットカット食べて(お腹痛いのにね~)人が意見言ってるのをぼーっと聞いてるだけっすから。何にも役に立っていない気がします。こんなんでいい筈ないよねえ。いつか誰か、気付くだろうな、私の存在の無駄さに(笑)。
May 16, 2006
コメント(6)
昨日はいろんなテレビ見ました。でも、トップキャスターはとうとう脱落…。まず、フレンドパークを少し。勘太郎・七之助兄弟が出てたので、気になって。でも同じ時間帯の上沼恵美子の番組に津田寛治さん出てたので、そっちも見たくて、がちゃがちゃ変えながら見てました。どちらも中途半端。勘太郎くんはとっても育ちがよさそう。いいなあ。もちろん七之助くんもですが、勘太郎くんのほうがよりそう思います。なんでだろ。津田さんは、とっても若く見えました。髪をすとんと下ろしてたからかなあ。そうだ、お昼はいいともの福山くんも見たのでした。カッコよかったですわ~。声もいいしね♪それから、HEY3です。藤木直人さんのゲストでたにしょー。たにしょー、喋る喋る。めっちゃよう喋る。愛想のいい人だとは知ってたけど、あんなによく喋るとは!しかも、ニコニコしすぎて逆に胡散臭くなってるし(笑)。面白い人だ。藤木さんはギャルサーのカウボーイ役にフクザツなキモチを抱いてたのね…。「どんな役が似合うのか模索中」と言ってたのがおかしかったです。妙に真面目なところが。
May 16, 2006
コメント(10)
家庭訪問ウィーク最終日、うちにもとうとう先生がやってきました。予定時間より少し早い2時すぎに娘の先生がこられました。なかなか別嬪さんの先生で、感じもよくしっかりしてそう。年は、うーん、私より少し上ぐらいかなあ?特に心配な点もないので話はすぐ終わってしまいました。今のところ、先生の話もちゃんと聞いてるみたい。(去年は時々話を聞いてないと言われていました・汗)何かあったらビシビシ言ってください、とお願いしておきました。次はお兄の先生なんですが、この間が1時間ぐらいあるんですよね。なーんか手持ち無沙汰でイヤだわ。待ち時間を利用して日記をアップしている私です。え?仕事しろって???エヘ。--------------------------------------------------------->>追記ええー、お兄のほうも終わりました。40代のしっかりした明るい先生で、なかなかいい感じでした。今年はふたりともいい先生かも!!しみじみ思ったことは、先生とは相性が大事ってことですね。うちの息子は、理屈っぽいところがあります。なので、それを鬱陶しいと思う先生は合わないと思うのです。今年の先生は「面白いんですよ~」って言ってくれたので、安心しました。去年、一昨年と、イマイチだったもので…。ああーやれやれです。家庭訪問、疲れました。ふう。
May 16, 2006
コメント(6)
さて、今週末にせまった観劇に向けて、「タイタス・アンドロニカス」をもう一度読みました。前に読んだ時はまだ芝居が始まっていなかったけれど、あれからもう1ヶ月が経ち、いろんな人の感想も読みました。エアロンの中に渦巻いてるのは、復讐と死と報復の血祭りでしょうが、私の頭の中は妄想でいっぱいです(笑)。フルに妄想を働かせて、脳内舞台に置き換えながらタイタスを読みました。声の調子や表情までもが想像して…。実際のエアロンとどれぐらい違うでしょうね。このところ舞台が続いて雑誌にもよく登場します。昨日ACTORSSTYLEを買って気付いたのですが、○○○○○改め●●●ュー●の定期購読を申し込んでいたのでした。しかし、なんの案内も届いてないので忘れてたのです。振込み用紙の控えを見ると、3月31日の日付でした。「定期購読の案内」ページを見ると、2週間~1ヶ月で案内が届く、と書いてありました。おいおい。1ヶ月以上たってますけども?申し込んだ当初はまだかなーまだかなーと、特典のポストカード(はっきり言えばこれが目当て♪)の届くのを待っていたんですが、1ヶ月は待ってみようと思ったんです。で、4月末になってもこないので、「GW明けまで待ってみよう」と思い、明けて1週間が過ぎたのにナシのつぶて。どうなっとるんじゃい!!と思って今日、電話しましたよ。そして理由を話しますと、最初電話にでた若いお兄ちゃんが「お待ちください」と言って、次に出てきたのがもう少しだけ年上って感じの男の人。「申し訳ありません。鋭意やっておるので…」「お金振り込んでるし何の連絡もなかったら不安になりますしねー」「申し訳ありません。今日明日中に案内送りますので」あほか!!!今日明日中に送れるんやったら1ヶ月半も待たせるな!!って言いたかったけど、やめました。それでまたこの男の人が、言葉だけ丁寧だけど全然キモチこもってなくて、バカにされてるみたいだったのですヨ。なーんか、気分の悪い応対なのでした。ぶーぶー。
May 15, 2006
コメント(8)
待ちに待った堺さんの舞台「噂の男」に動きあり、ですね。パルコ劇場HPから、出演者の動画が見られます。ホントに一言、って感じで短いですが、今回堺さんのビジュアルは合格点です。(笑)見たい方はコチラからどうぞ。堺さん以外、関西弁スピーカーだということで、ビシバシ関西弁がでてくるんでしょうか。楽しみです♪
May 15, 2006
コメント(6)
様々な方面に感動の嵐を呼び起こした(笑)母の日の出来事ですが、これには続きがありました。今朝仕事場で、旦那と母にその話をしてたんです。すると旦那が、「あーなんか、塾でそんな話あったらしいで」と言います。塾の先生が、「よく怒るお母さんほどいいお母さんだ」とか「コドモのことを考えてるから怒るのだ」みたいな話をしたらしいです。お兄は「だったら、ママはいいママだ」と思ったらしいんですが(笑)。いかに毎日怒り倒しているかの表れですねそれで、「そんなお母さんを感動させる方法」を伝授されたようなんですよね。具体的に何を教えてもらったのかはわかりません。そして、それをやろうとしたんでしょうね。だから、あんなに緊張の面持ちだったんでしょう。ところが、肝心の母親は泣かず、自分が泣く始末。このへんが、うちの息子の詰めの甘いところ(笑)。でも、旦那にも母にも「泣いたりーな」と言われてしまいましたよ。そんなあ~。「私やったら泣くわ」と母。ううむ、母よあなたは涙もろいではないか!一緒にしないように。人前ではそうそう泣けないようになっておりますのでね。でも世間のママはコドモが涙してたらもらい泣きしたり、感動したりするのかな。そういった意味ではやはりママ失格なのかもしれないなーと思ったりして。やっぱり子育てって向いてない…
May 15, 2006
コメント(16)
待望の?ACTORS STYLE買ってきました。カラーで6ページ。2枚目の写真が好きかな。獣王星での声は地声より低くて結構大変とのこと。でもその甲斐あってセクシーに仕上がってます。この日の彼の声が掠れてたってことですが、POPTEENの取材の日と同じだったんでしょうか。ちょっと失敗しちゃったときですね(笑)。そういえば義太夫さんの日記に、休み明け「旬の声が出な」くて稽古中止になった、って日がありましたね。エアロンについては、このときまだ探してる最中だった「やばい目」は見つかったんでしょうね。私が見るのもいよいよ今週になりました!ああ、ドキドキする~既に観た方の感想など読んでると、注目すべきポイントがいくつもあり、全部はチェックできないと思われます。そんな冷静に鑑賞できないよ~2回見るからといって安心は出来ません。どちらもそれほど近い席ではないので(私にとってはまあまあの席ですが・汗)、オペラグラスは必需品です。でも、全体も見たいしなー。むうう。そうそう、松本潤くんから電話がかかってきたりするんですね。なんか、仲良いのが嬉しかったりします。なぜかはわからないんだけど。(笑)今回のACTORS STYLEの表紙は北村一輝さんでした。濃いなあ~。濃すぎます!!!映画とかいっぱい出てるんですね、知りませんでした。初めて見たのが「リミット」で、あれはツマブキ君と共にインパクトありました。日本人だと知ってビックリしたのを覚えています。そうそう、読み終わってパタッと本を閉じると裏が●ラフトワンの広告で、のりちゃんがいました。得した気分♪
May 14, 2006
コメント(14)
さっき、カーネーションを3本もらいました。お兄がお小遣いで買ってくれたらしいです。赤いのと黄色いのと紫の。ありがとう、って言いました。紫って珍しい。そしたら、神妙な顔して正座するんですよ、お兄が。ちょっと泣きそうな顔で。何があったんだろう、と思って「どうしたん?」と私も真正面に正座しました。「あんな、いつも僕のこと思ってくれてありがとう」って言うので「どういたしまして」と答えました(あっさりしすぎか?とも思いましたが・笑)。まだ泣きそうな顔してるので「ちゃんとわかってくれてるんや」(←がみがみ怒ってばっかりだから)というと「うん」って言ってとうとうなぜか泣きだしました。なので、ぎゅーっと抱きしめてやりました。お兄さらに号泣。母、困惑(笑)。普段あっさり突き放すママなので、抱きしめるとかいうことあまりないんですけど、今日ぐらいは。かわいい奴。生意気なこと言っててもまだまだコドモだね。お兄は結構扱いの難しい子で、こちらもいつも手探りで、厳しくしすぎな感じの面もあるんですが、少しはわかってくれてるのかな、ってほっとしました。娘のほうはいつも、のほほーんとしてて、あんまり心配とかはないんですけど、兄のことは常に気にかかってます。それがまたダメなのかもしれませんが。ああ、子育てって難しい。私には向いてない、って思います。
May 14, 2006
コメント(22)
今回はなんとなく見る気満々な感じでテレビ前に臨んだ私。クロサギ、この回はそれほど微妙感は感じませんでした。ゲストも豪華だし。泉谷さん、こないだ「電車男」でお会いしたばっかりデス。「あるよ」@SABUさんも、おかまっぽくてグーでした。好きな人に「俺もお前には干渉しない」って言われたら悲しいなあ。束縛はイヤだけど、なーんにも干渉されないのは、悲しい。などと思いながら見てました。でも、あんなにかわいい女の子に涙溜めて「あなたがすき」って言われたら、コロッとなるわな~。(オヤジ意見でしょうか?)かわいいっていいなあ(笑)。そして、若いっていいなあ!!来週はいよいよアニキの謎にせまるの巻ですね。面白くなってきました。そのまま続けて恋するハニカミ見ました。津田さんが出るって書いてあったので。ピンクのジャケットに花柄のシャツ、パナマ帽みたいなの被って登場。津田さん、あっかるいの。シブい役とかクセのある役しか見たことないので、あんなに明るい人だとは思わず、かなり意外でした。相手の女性は知らない人だったけど、なかなかかわいい人で。40歳と25歳でも充分カップルとして成立するんだなーと。それにしても、絵が上手でしたね。自分が描けないので、芸術に秀でてる人は文句なしに尊敬するんですが、カッコよかったー!集中してる顔もだけど、描いてる様が、慣れてるふうですごくカッコよかった。あんなのデートで見せられた日にはイチコロですわ。来週は福山君がスタジオに登場みたいで、これも見なくちゃ♪(笑)
May 13, 2006
コメント(10)
コドモがドラえもんとしんちゃん見た後、ぼーっとテレビ見てたら「嵐」が出てました。そういえばこの時間はミュージックステーションでした。おおー、松潤が踊っている!初めて見たのでした。演じている松潤か、歌笑で司会してる松潤か、喋る松潤しか見たことなかったので。とても新鮮、と同時に、ちょっとした感動を覚えました。あ、ジャニーズ。って思ったのです。「アイドル」として輝いてる松潤がそこにいたんですねえ。カメラがとらえる瞬間に輝ける、アイドルだけが持つ空気みたいなものを感じてしまいました。スゴイ。それに、マチネを終えて夜は歌番組っていうスケジュールもすごそうです。あと、藤木直人も出てました。ギャルサー見てないので、歌も初耳でしたが、後ろで佐藤隆太君が踊ってるのがかわいかったです♪ホントに人がよさそうで、笑顔がキュート。得した気分でした。おなじみMusiGの「丸投げ」はお題がヤマコーで、歌はなしでした。その代わり、剣玉とマジックの披露が(笑)。女の子との接近戦に使うマジックも披露。ヤマコーったら。弁護士のくずは、トヨエツの涙がよかったですね。さすがトヨエツ、って感じでした。昔住んでた町の喫茶店でマスターと話してたときの、帽子に手をやるその仕草に痺れました。とっても大きな手。長い指。大人の手、って感じです。手といえば、黒王子の手は、ギャップが魅力です。顔はまだまだ若くてイマドキの若者なのに、手が大人なんですよね。そこにクラっときます。今日も見てしまった獣王星第4話は、スピーカーに耳をくっつけて、目を閉じて台詞を一心不乱に聞いてました。サードじゃなくて黒王子が喋ってるのを想像できます。いい声だわ~妄想の世界へのいざない(笑)。「そんなにテレビに近づいて何してんの?」って声をかけられさえしなければ。
May 12, 2006
コメント(12)
今日は社用で隣町の法務局まで行ってきました。道がすいてたので片道30分ぐらいでした。同じく社用で市役所には母に行ってもらったのですが、ついでに、4月に改正になった児童手当について聞いてきてもらうことに。この4月から少し制度も変わって、所得限度額も支給対象も変更になったらしいんです。で、もしかしたらもらえるかもね、ということで、聞きに行ってもらったんですが。結果としてはもらえることになりました。が。実は既に資格を満たしていたようで、今までも受給できてたらしいんですね。オーノー!知らないっておそろしい。いくら損してたんだろう(「損」っていうのもおかしな考え方だけど)…って計算してしまうところが、ビンボー人の悲しい性。すると、私の一番欲しいモノ、デジタルTVが買えるほどの金額になったんです!!トホホ。めんどくさがって、役所に行かなかった罰ですね。でも、取立て(税金とか)はキッチリ送られてくるのに、もらうものは申請にいかないとダメなんですねえ。なんか、ちょっと意地悪を感じてしまいます。
May 12, 2006
コメント(8)
夕食時、視力の話から、「眼鏡なしで運転できるどうか」という話になった。私が「できるけど、かなり危ないでー。人とか見えへんし。(視力0.04)」というと旦那が「俺できるで(視力0.2)」と自慢げにいうので、「できるかしらんけど、ブサイクやし眼鏡外したらあかんわ」と言ってやった。娘が「ママ、なんでパパと結婚したん?パパが一番マシやったから?」って聞く。「それはいくらなんでも失礼やで」と私。「お前、なんてこと言うねん」と旦那。そして旦那が「岩尾(フットボールアワー)とどっちがマシ?」って聞くので「うーーーん、同じぐらい」って答えると「うそー!!」とショックを受けたみたい。「だってタイプが違うしさ。また違ったブサイクさやねん」って、いいながら何のフォローにもなってないと気付く。それなら嘘でも「岩尾のほうがブサイク」って答えてやればいいんだろうけど、それは出来ない。ない袖は振れぬ(意味違うね…汗)。「じゃあ、千原兄弟の兄とどっちがブサイク?」と尚も食い下がる旦那。「うううううううむ。どっちもどっちかな。」「えええ???」という旦那。「まあ、似たような感じかな」「……」納得できかねる旦那。あの人たちはお笑いで、顔も商売道具なのよ。顔がブサイクでもそれで稼いでいるのよ。君の顔は何の役にもたってないでしょ???って言いたかったけど、さすがにそれは言わなかった。そして遂に旦那が「じゃあ、波田陽区とどっちがブサイク?」って聞いた。あくまでも、自分がマシだと思いたいらしい。悩んだけど私も「波田陽区のほうがブサイクかな」って答えた。それで、なんとか納得した…かどうかは不明(笑)。コドモの目の前でこんなやりとり、いいんだろうか…って今思ったけどもう遅いね。父親の権威もへったくれもないね。こんな言いたい放題の毒入り妻、いつか痛い目にあいそうでコワい。
May 11, 2006
コメント(16)
朝に降っていた雨も上がって、晴れ間がさしてきました。「出せ出せ」とうるさいので外に出しました。しばらくして、どこにいるんだろうと窓から覗くと、あんな所に…。どっちが置物かわかりゃしないです。ちなみにこの置物は10年くらい前からうちにあって、結構邪魔で(笑)割れてもいいやと思い外に置いてるんだけどまだ生き延びてます。台風がきても何ともない。なぜ?(笑)そしてなんでわざわざ隣に?今まで見向きもしなかったので横にいるのはただの偶然なんだろうけど。似た色合いなので、一瞬置物かと思ったのでした。
May 10, 2006
コメント(12)
ココのところ気分の上げ下げハゲしいすーこです、こんばんは。よそ様のブログ巡ってはタイタスの感想など読んでおりました。大抵は「よかった」風な感想で、嬉しく思いつつ読んでいたんです。技量がまだだと書かれていても、不快な感じではなく。でも、某掲示板では、悲しくなるような感想が書いてあって、テンションがぐっと下がりました。感想は人それぞれだから、よく思う人もあればそうじゃない人もいるわけで、わかってるつもりなんですが。それでも。匿名っていうのがどうも、納得できないのかな。自分でもよくわからないんですけど、とにかく悲しかった。それから、とあるブログについてるコメントに、プライベートに関する記述があり、それは、なんとなく希望的観測を抱いてた私を打ち砕くものでした。いつもはコメント欄なんか読まないのに!!って後悔。知らなきゃのほほんといられたものを…。それでも、獣王星を見てサードの「惚れた女にはいつだって触れていいんだ」っていう声に少しテンションも上がったのでした。ついでに言えば、電車男最終回の、皆本くんの大きな手にドキドキしてまたまたテンション上がりました。彼女の肩に手を置いて同じPCをのぞきこむ、その仕草に。肩にもたれてる彼女の頭を大きな手で包み込む様子に。そしてタイタス観劇に思いを馳せ、「予定を言っておかないと」と母に伝えに行きました。「20と21、芝居見にいくから」と言うと「また?」またって、前に行ったん3ヶ月前やん…。ここでまた気分が下向きに。こういうとき、同居ってネック。旦那なら遠慮なくいえるのに、母にはとっても気を遣う私。母の名誉のために言っておくと(おおげさ)、いい人なんです。毎日ホントに世話になってるし。だけど、自分に興味のないことだから、理解してもらえないんだろうなと思います。二日連続でかける、っていうのもとても言い難かったし。夕食の支度を頼むのも、とっても気がひけたけど、勇気を出して(?)お願いしました。ここで、テンションだだ下がり。はあ~こんな気苦労しないで出かけたいな。というわけで、結構今の気分はです。--------------------------------------------------こういう愚痴をあまり人目に触れないmixiのほうに書こうかと思ったんだけど(身内の悪口いうみたいで不特定多数の人にさらすのもなー、という気持ちもあり)、皆様の優しい言葉が欲しくてココに書いてみました(笑)。>催促かよ
May 10, 2006
コメント(14)
お昼に再放送している電車男、いよいよ今日が最終回です。どうなるのかなー、皆本くんとりょうこちゃん。>そこかよ!全11話で30分にも満たない電車男・皆本宗孝篇が今日中には、へたくそな編集によって出来上がる予定。(笑)また、恋におちたらが今日から始まります。でもこれは録画まではしないかな。本放送の時ずーっと見てたし。ヤマコーが可愛いんですよね。高柳@堤さんはカッコいいけどあまり好きな役ではありません。スーツはかっちょいいけど(笑)。それから獣王星第4話見ました。サードずっるー!!(笑)何考えてんだか…。でも、あの、人を小馬鹿にしたようなモノの言い方や声の調子は「サード」という人間にピッタリだと思います。今回セクシービーム出してましたしね。あの女の人も振り回されてて気の毒に…。この先どうなるのか早く知りたいです。でも、原作は、アニメが終わるまで読まない予定。次の回を楽しみに待ちたいと思います。CATVでハチミツとクローバーのアニメが放送されるんですけど、見ようかどうしようか迷っています。これが花より男子のアニメだったら絶対見るのに。だってヤマコーが花沢類の声やってるんでしょう???でも、CATVは録画がちょっとややこしいので、それがネックです。
May 10, 2006
コメント(9)
先週分の弁護士のくず、見ました。今回は、双子の斉藤兄弟のどっちかがゲスト。ファンの方にはごめんなさいですが、濃すぎて苦手なタイプの顔です。被害者のお父さんが平田満さん、お母さんが筒井真理子さん。筒井さんは救命でもお母さん役でしたね。もうそんな年になっちゃったのね。しかもコドモの年齢が大きい…汗。むかーしむかし、第三舞台の芝居でヒロイン(?)やってたじゃないですか…。今もそうなのかな?知らないけれど。あー、なにかとてつもない年月の流れを感じます。どよーん。で、くずさん、カッコよかったですね。パチンコ屋店員が電車男の上司なのも、私には受けました。なんてグッドなタイミング。そう、電車男といえば、昨日放送分に皆本くんの回がありました。気合を入れて編集しました(笑)。やっぱり、あの目に涙がうっすら浮かぶのが、ギュッときますね。それから「POPTEEN」立ち読んできました。目次で探すことが出来ず、仕方なく初めからぱらぱらと全てのページを検分。世代の違いに驚きつつ(笑)尚もページを繰っていくと、黒王子が登場しました。ナビの時と同じお洋服でしたね。「昼は仕事(芝居)のことばかり考えてるし、夜はずーっと飲んでるし…」みたいな感じで答えてましたね。考えすぎて気が付いたら朝だった、みたいなことがあるとも。ホントに芝居が好きなんだなーと思います。持って生まれたものの上に努力も怠らない、これからもっともっと成長していくであろう彼を、ずーっと見ていたい。インタビューの内容を反芻しながら、帰途に着きました。私もぼーっとしすぎて事故しないように気をつけないとね。
May 9, 2006
コメント(6)
昼下がり、仕事の手を休めて夫と話をしておりました。話題は彼(夫)のツーリングのこと。ハーレーに乗ってるのですが、バイク仲間がいないのですねー。それで、「友達つくれば?」とか言ってたんです。夫が私に「バイクの免許取ろうとか思わへんねんやろ?」って聞くので「思いませんね」とピシャリ答えました。「興味ないもん」「でも前に、後ろに乗るより運転するほうがいいって言ってたやん」「そりゃ、後ろに乗るよりは運転するほうがいいやん。でも、それはどっちか、っていうたらの話であって、興味ないで」このとき私は、夫の後ろに乗る自分の図を想像していました。でも、そのあと、仕事に戻りながら考えたんです。「そういえばカレ、何かの雑誌で、大型の免許取りたいって言ってたなー…ハーレーとか言ってた気もする…。」そして、妄想の世界へ。そしたらどうでしょう。後ろに乗るの、全然OKですヨ!ていうか、後ろに乗らせてください。腕をぐるっと回させてください。(笑)という感じで、これはもう、バイクに興味があるとかないとかの話ではなく、単に「お前がイヤやったんじゃ!」っていうこと!?嗚呼、妻失格の私。(笑)夫よ、不誠実ですまぬ。でもそれが、私の本心みたいです。
May 9, 2006
コメント(16)
全63件 (63件中 1-50件目)