2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

蒸し暑いです。物干し台の地面をコンクリートで固めたいと二年以上も前から考えていて物置に20体ほど入れたままになっています。「晴れが続いたらやろう」とか思っていますが晴れが続いてやろうと思うと雑草が生えていて雑草抜きから始めないといけません。そして雑草を抜くと雨が降ったりしてセメントを打つタイミングを逃します。今日は夕方から雑草を抜いてセメントを打つ準備をしようと思っていたら嫁さんから「散歩がてらに買い物に行こう」と誘われました。買い物してから雑草を抜くのは疲れるかな!?とか考えながらもリュックを背負って買い物に出掛けました歩いているとかなり蒸し暑く帰宅した時は汗ビッショリですもうその時点で雑草抜きは諦めました、、足腰はプルプルしていて雑草抜くどころではありません。しかしお寺の仕事の時にはもっとキツかったのに平気だったのはお金儲けと家の雑用の違いがあるようです。もう二年以上も物置に入れてあるセメントが固まってないといいのですが、、
2009年05月31日
コメント(12)

ちょっと蒸し暑い、、今日は高枝切りバサミも直ったのでもう少し枝を落とそうと思っていましたが外は蒸し暑かったのでしませんでした。この時期に調子に乗って動いてしまうと熱中症になったりして身体を壊してしまうので動くタイミングが難しいです。少しずつ動けばいいのですが何か始めてしまうと気合入れてやってしまうのでいけません結局一日中家でゴロゴロしてました、、夕方になり玄関のチャイムが鳴り宅配便のお兄ちゃんが見えました。「何か当たったのかな!?」と思っていたら「勝ちTシャツ」が自分と嫁さん宛てに二着当たったのです前回コ○コーラの懸賞でTシャツが二枚当たりましたがサイズはMなのに凄く小さく身体の小さい嫁さんでも着られないサイズでした。しかし今回キ○ンから送られてきたTシャツはサイズも大きくしっかりした物でした今年は収入もなく宝クジも当たりませんがショボイ物はぼちぼち当たっています。昨日、嫁さんの友達から届いた「すずらん」です。うちも実家から鈴蘭を沢山持ってきたのですが土が合わないのか一年で全部枯れてしまいました。なので毎年届く鈴蘭が嬉しいですオーブンレンジが壊れているのでオーブンレンジの扉の上に載せています。
2009年05月30日
コメント(10)

強風の一日でした昨日銀行に行った時は気付きませんでしたが定額給付金が入金されていました7月くらいになると考えていたので思っていたより早く給付されました。しかし何故昨日気がつかなかったと言うと入金されてすぐにNHKの一年分の受信料や家のローンが引き落としされていたので気がつかなかったのです定額給付金は数時間で無くなってしまいましたあっと言う間に無くなったので有り難味がありませんが、定額給付金が入ってなかったら引き落としが出来なかったので実際には助かっています。しかし母の分もあるので後日デイサービスで他の人に給付された事を聴いて「定額給付金は?」と聞かれる事でしょう。その前に「定額給付金はもう無いよ!!」と言っておいた方がいいかな・・・・
2009年05月30日
コメント(10)

冷た~い雨でした。今日はアルバイトの日ですが最近では買い物するお金も無いのでお弁当が作れませんでした。お弁当が作れないのでお昼は牛丼が食べたいと嫁さんが言いました。自分も牛丼屋に行くのは3年ぶりくらいです。牛丼屋で食べるのは5年ぶりくらいなんです、、マンションの掃除の途中で銀行に行きなけなしの2000円を降ろしてきましたその時に駐車場で60円を拾いました。多分前に停めた人が車か降りる時に落としたのでしょう。それから「す○屋」で昼食を取りました。牛丼の並は290円くらいだった記憶がありますが、もう200円台では食べられないのを知りました。お金があった時は牛丼の値段なんて気にしないで食べていたようです。牛丼屋に入り嫁さんは「ハンバーグカレー」を注文しました。「カ、カレー!??」と驚きました。「牛丼を食べたい」と言ってたのに・・・・そういう自分もメニューを見ていてハンバーグカレーが食べたくなったのですが、何年ぶりの牛丼屋だったのでカレーを頼むと負けた気がして「ネギ玉牛丼」を注文しました。牛丼屋で食べた料金は860円だったので拾った60円で端数が払えたのはちょっと嬉しい出来事でした牛丼は好きですがお店で食べるのは落ち着かないので今まであまり食べた事がありませんでした。早食いの自分が落ち着かないと言うのはおかしいのですが明日もお弁当は無しなので、また牛丼屋に行ってカレーを食べようかな
2009年05月28日
コメント(12)

晴れです。今日は嫁さんが映画(コナン君)を見に行くので映画館まで送っていって終るまで時間を潰して待っていました。前回は待ち時間にパチンコをやって大負けしてしまったので今日はホームセンターで時間を潰しました財布にはほとんどお金が入っていなかったので駐車場がタダのホームセンターでしか時間を潰せなかったのですホームセンターに着いて端から順番に散策しながら時間を潰しました。「もうかなり時間を潰せたな!」と思い時計を見るとまだ映画が始まる前でした、、何も買えないでホームセンターに長く居るのはかなり辛いです2時間ほど潰してから高枝切りバサミの刃を固定するネジ(10円)だけを買い駐車場に行き車の中で少し寝ようと思いました。しかし駐車場はかなり暑くエンジンを掛けてクーラーを着けてないと居られません。結局ガソリンが勿体無いので10分で売り場に戻ってウロウロしてました。3時間経っても嫁さんから連絡が無いのでメールをしたら映画は終ってました。嫁さんを向かえに言って帰宅しましたがかなり疲れていたのに高枝切りバサミを直したら枝を切りたくなり暗くなるまで切っていました今日は疲れましたが丁度良い運動になったかもしれません。10円で3時間も居座ってしまって「胡散臭い奴」に思わると心配しました。警備員に呼び止められなくてよかった♪
2009年05月27日
コメント(14)

風が強い、、今日、明日とケーブルテレビやカードの引き落としがあり通帳には全くお金が入ってなかったので別の通帳からお金を降ろし引き落としされる通帳に入金しに行きましたもうどこを探しても一銭もなくなってしまいましたもう貰えるか貰えないか分からない国民年金の保険料を止めたいくらいです!銀行に行っただけで帰ろうと思いましたが嫁さんがドライブしようと言うのでちょっと離れたホームセンターまで行きました。もう財布には数千円しか入ってないので「もう何も買わないけどちょっと覗いていこう」と自分にも言い聞かせながら嫁さんに言いました。ホームセンターでは高枝切りバサミの刃を止めるネジ(10円)だけでも買おうと思ったらネジのサイズが分からず買えませんでした。同じ建物の中にあるユ○クロで見るだけのつもりで入りましたが、もう10年以上も履いているズボンが薬の副作用で凄い太りパンパンになっているのでズボン買ってしまいました。嫁さんには買い物はしないと言ったのに買ってしまいました1990円のズボンを買うのにこんな悩むような時代になるとは思いもよりませんでした。嫁さんも自分の服が欲しそうでしたが数日前に生協で注文したので今日は諦めたようです。明日は保険屋さんが嫁さんの車の保険代を集金に来るの忘れてた
2009年05月26日
コメント(12)

寒い・・・・今日は良い天気なのに寒いです。「寒い寒い!」と言っていたら嫁さんは「暖かいよ!」と言います。暑がりの自分が寒いと思うのだから「寒いハズだ」と思っていましたが母の部屋に入ってみるとクーラーが付いていました。「寒いのにクーラーつけているの?」と聞くと「暑いからつけている!」と言うのです。いつも寒がりの母が暑いと言うのだから寒い日ではないと分かりました。嫁さんは「2人共おかしい」と言います。母と嫁さんはおかしくなくても自分だけはおかしいのだと気付きました三年くらい前までは真冬でもシャツ一枚で過ごしていたのに最近ではこの時期でも分厚い半纏を着る時があります。以前は暑さに弱く寒さに強かったのですが今では暑さにも寒さにも弱くなってしまいました。食べたものをエネルギーとして使えないから寒くなりエネルギーとして使えないから太るのかもしれません。今、処方されている薬を飲まなかったら寒さに強くなり太っていくのが止るかも、、その前にお酒は止めなければいけないか!
2009年05月25日
コメント(14)

夜には雨になりました。昨日まで暑くてクーラーを着けていたのに今日は肌寒いです。こういう気候の時期に母は具合悪くなるので心配です。それ以上に自分の身体が心配だったりしますが、、今日は夕方から遠くのほうで「ゴロゴロ・・・・・」と雷の音がしていました。そのうちこちらのほうに来るのだろうと思っていましたが何時まで経っても雷の音は近づいてきません。いつの間にか雷の事は気にしなくなっていましたが0時近くなっていきなり間近で雷が光り爆発音のような雷音がしました数回間近で雷が鳴ったので慌ててPCの電源を切り停電になっても良いように準備をしたら雷は鳴り止みまた遠くの方でゴロゴロ言ってます。そして10分も経たないうちに雷は完全に消えたようです。ここ数年変なカミナリが多いような気がします
2009年05月24日
コメント(8)

ちょっと蒸し暑い、、最近眩暈などして椅子から落ちて?転んで?頭をぶつける事が続いていますが昨晩(朝5時頃)もPCで家計簿を付けている時に一瞬意識が途切れたと思ったら倒れていました。今回はあまり酷くぶつけなかったようであまり痛いとごろは無かったのですが、今日のお昼頃になって右耳を触ると凄く痛いのですそして夕方になると右肩も痛くなってきて色々当たったようです。そして日記をつけていて今気が付いたのですが右側に設置して今年買ったプリンターが斜めになっているのでプリンターに倒れこんだようです。プリンターの傾き方からいってかなり酷くぶつかったようです。意識なく無防備で倒れるのだから当たり前の事なのですが多分眠剤のせいだと思うので今晩はベッドに入ってから眠剤を飲むことにします。
2009年05月23日
コメント(12)

雨の予報だったけど一日中晴れてました。天気予報ハズレ過ぎ今年は蟻が大発生しています!うちはあまり蟻が発生した事がないのに今年は異常です。一番最初は湯船に蟻の水死体が沢山ありました。お風呂の蟻が出なくなったら違う種類の目視では蟻と確認出来ないくらい小さな蟻がIHクッキングヒーターの上を行進してました・・・・・・一昨日の夜は麻婆豆腐だったので自分が作ったのですが作り終わってから嫁さんが「これ気が付かなかったの?」と大きい声を出しました目を凝らして見ても気がつかず嫁さんに蟻が居る事を聞いて始めて蟻が一列に並んで歩いているのが見えましたこんな小さな蟻を見るのは始めてです!そして昨日は階段にまた別の種類の蟻が大量に死んでいたのです。その蟻は誰も殺虫剤をかけた訳でもなく何でそこに死んでいるのかも謎です同じ時期に三種類の蟻が家の中に入り込んだのなんて始めての経験です。「シロアリが発生しているのではないか」「変な病気にかからないか」とか色々心配になっています。虫嫌いの嫁さんは余計神経質になってしまいました
2009年05月22日
コメント(8)

週間天気予報では雨だったのに快晴!今日はアルバイトのマンションの掃除です。ここのところかなり調子悪かったのですが今日は脚の痛みも和らぎ楽になってきました。そう感じていたのですがアルバイトに出掛けると足が重たいのです。いつも軽い靴を履いて出掛けるのですが今朝は革靴履いて出掛けてしまいましたアルバイトの時も動きやすいようにニッカを履いていくのでニッカに革靴の怪すぃ格好です。普通に出掛ける時には重く感じない革靴でも仕事をしていると凄く重く感じます。三軒目のマンションで脚立を担いで階段を登っている時に後二段で上がり切るという高さで転んで落ちそうになりました階段を上がる前にバケツの水を入れるのにしゃがんでいて脚立を持って立ち上がったら眩暈がしたのですそれは時々ある事なので気にしないでそのまま階段を登り始めたら頂上付近で眩暈がして転んで落ちそうになりました。脚立も落とさず自分も落ちないでなんとか転んだたげで済みましたが手、肘、腰、膝、足の小指を捻ったりぶつけたりしました。脚立を持って転んだのでかなり大きな音がして嫁さんが「大丈夫?」と見にきました。もう足腰がフラフラしてましたが近所の人も数人が出てきて見ているもだから何もなかったように仕事を始めました。しかし脚立の上にのぼり共用灯の点検をしている時は足がプルプルして配電盤のしがみ付いていました、、お寺で痛めたアキレス筋やふくらはぎのハリが治まったと思ったら、また色々な場所を傷めてしまいました明日はちゃんと作業用の靴を履いていかないと!!本業で高い場所の仕事なんですが転ぶような事はありませんが(あったら既に死んでいるけど)脚立の上とか階段では時々落ちたり転んだりします。本業の安全講習会などでは「高い場所より脚立の三段くらいの高さの場所からの転落の死亡事故が多い」とよく聴きますが最近それがよく分かってきました。
2009年05月21日
コメント(14)

快晴です!お寺の仕事をしているとお茶の時間が楽しみです。不景気になってもお寺の仕事ではお茶菓子が充実していて、いつもお茶菓子に手を付けない職人も手を出します。お寺ではお客さんに出すように和菓子店から毎日取り寄せているところも多いので結構高そうな和菓子が毎日のように出されます。最初は高級であまり甘くない和菓子も毎日いただいていると飽きてきます。今の現場は午前中に和菓子を出してくれて午後にはケーキとかスイカなどが多いのです。フルーツの場合はいいのですがケーキの時は血糖値が一気にあがりそうです「疲れいる時は甘いもの」と言っても毎日はキツくなってきます。今日は仕事が終わり車に戻ると人数分の紙袋が置いてあって中には羊羹やクッキーが沢山入ってました。これはこれで嫁さんや母へのお土産になるので助かりますが家に着いた頃にはクッキーばボロボロになっていたりおはぎは潰れていたりで・・・・ここのところ生活費も底を付き発泡酒も買えない状態でしたがお茶で甘いものを沢山食べているので全く痩せません、、お寺の仕事は体力的にも大変なので少しは絞れると思っていましたが反対にちょっと太ってきたようです
2009年05月20日
コメント(10)

日陰は涼しい。去年の後半から赤字ばかりのハウスメーカーや納得いかなか仕事ばかりの設計事務所の仕事を断るようにしてからほとんど仕事が無くなり今年の本業は健康保険代を払うことも出来ないくらいです。そんなに現場に行ってなかったのでお寺の仕事をちょっと続けて行ったたげで疲れてしまいました仕事中にはそんなに疲れた感じはないのですが帰宅すると身体が動きません、、それなのに相変わらず眠れません今日はお昼くらいから喉が痛くなり「新インフルエンザ」じゃないか心配になりました。人の多い場所やうつされそうな場所には行かないのでインフルエンザではないと思うのですが今日は弟と一緒に仕事をしていたので弟がインフルエンザになったらと思うと心配です。そういう自分もインフルエンザになったらかなりヤバい体なんですが熱はないので大丈夫だと思います。嫁さんは自分が酷く疲れているのを見て「ちょっと仕事休んだら」と言ってくれますが、やっとちゃんとした仕事が来て抜けるわけには行きません。明日まで頑張れば大事な場所が終わるのでちょっと楽になりそうです。今月はお客さんから直接依頼されて大きい仕事の見積もりを何件もしているので今年後半は良くなる事を期待できます。それまでに身体を慣らさなければ!
2009年05月19日
コメント(10)

27度の夏日で結構暑い、、仕事をしていると凄い数の小さな蝶(モンシロチョウよりかなり小さい)がお寺の周りを固まって舞っているのがちょっと気持ち悪かった始めて見掛ける蝶だったので日本の蝶ではない感じがしました。異常気象で外国から飛んできたのか・・・・そんな蝶が飛び回っている下でお茶をしていると住職が見積もりを持って見せに来た。その見積もりはうちで出した見積もりの12倍以上の金額に驚きました三年前にうちが小規模の修復をした後に別の建築業者が別の場所の修復をさせて欲しいと見積もりを持ってきたそうです。あまりにも高かったので断ってうちに仕事の依頼をくれたらしいのですが、三年前にうちがやっていなければその業者に頼んでいたそうです。お寺の修復って一般の建物より高いのは当たり前ですがあまりにも酷いです。そんな金額で仕事したら一件仕事しただけで一年は遊んで暮らせそうです、、多分、その業者は当然の金額だと思って出しているのだろうと感じました。
2009年05月18日
コメント(10)

雨のち曇りでしたがかなり蒸し暑くなりました。ここ数年眠剤を飲むタイミングが分からなくなっています。数年前までは眠剤飲んでから30分から2時間くらいの間で眠くなったのですが、最近では全く眠くならず次の日の夜に眠くなります。処方されている眠剤は即効性のものばかりなのでそんな時間が経ってから効いてくるものじゃないのですが20時間後くらいが一番眠くなります。その睡魔も2時間ほどで無くなってしまい夜中は全く眠れないのです。しかし数日前に眠剤のせいか分かりませんが倒れて頭をぶつけた時から眠剤を飲むタイミングには凄く気を使います。眠くならなくても眠剤を飲んでから一時間後にはベッドに入るようにしています。何度か「眠剤が効かない」と医師に相談しましたが別の薬を処方されて頭痛はするだけで眠れないとか眩暈がするだけとかだったので今の薬に戻してもらいました。身体のスイッチを入れるとすぐに眠れるような機能が付いていればいいのにと思います。PCの音が出なくなっていたのがやっと出るようになりました。原因は結局分かりませんでしたが色々に設定をいじっているうちら音が出るようになりましたオーブンレンジと乾燥機は壊れたままですが
2009年05月17日
コメント(12)

曇りで3時頃から雨が降ってきました。今日の天気予報はあまりよくなかったので現場へはあまり行きたくなかったのです。普通の現場と違ってお寺は屋根は急勾配たし、高い場所に建っているので少しでも雨に濡れると仕事が出来ません。現場に着いた時から降りそうな感じだったのでいつでも片付けて降りれるように準備をしながら仕事をしていました。築350年のお寺は思っていたより傷んでいて修理ではなく建て替えを考えないといけないくらいでした。景気の良い時代だったら檀家さんに寄付を増やしてもらって建て替えするのでしょうがこの不景気だから出来ません。なんとか予算内で終るようにほかの職人達と急勾配の屋根足場の上で打ち合わせをしてました。何時間も急勾配の足場にしがみ付いて打ち合わせをしていたので身体中の筋肉が痛くなってしまいました。特に右足のアキレス腱が痛く立っている事も出来なくなってしまいました。そうとう脚に力が入っていたようです。本業の仕事が減り身体が鈍ってポンコツになってしまいました、、ポンコツと言えば乾燥機とオーブンレンジです。3日前に一時的にオーブンレンジが復活したので喜んでいたら復活したのて一日だけでした。これなら復活しないでいてくれればいいのに乾燥機の方は動いて乾かしてくれるのですが何かが擦れていて「ガガガ・・・・・ゴゴゴ・・・」と凄い音が出ます。そして自分のPCもポンコツになってきました仮想メモリーが足りなくアプリケーションがいきなりストップしてしまいます。仮想メモリーを増やすと凄く重くなるし騙し騙し使っていましたが最近では音が出なくなっています。数日前に意識無く倒れた時にモニターが横を向いていたのでPCにもぶつかったようなのでそれでおかしくなったのかもしれません。設定を確認してもコードの接触を調べても再起動しても音が出るようになりません、、お金が無い時は機械も人間もポンコツ度がどんどん増していくようです
2009年05月16日
コメント(10)

日陰はちょっと肌寒いかも、、今日もアルバイトの一日でした。最近では金曜日のアルバイトでは首なし死体が上がった海岸の近くのマンションの駐車場でお弁当を食べます東京湾内の海岸なので海を見ていると飽きません。先週は乗馬クラブから来た馬が数頭いましたが今日は沖に黒い大きい物体が浮いていました。それはすぐに潜水艦だと分かりました。JR横須賀駅前のベルニー公園から停泊している数隻の潜水艦はいつも見れますが航行している潜水艦を見掛けるのは始めてです。沢山のタンカーやコンテナ船が行き交う中で黒い潜水艦が居るのは異様な光景に感じました。お弁当を食べながら潜水艦を眺めているとコンテナ船と交差した時にいきなり見えなくなってしまいました。潜ったのでしょう潜水艦が潜る時って「ブクブクブク・・・・」とゆっくり潜っていく感じがありましたが結構早く潜るようです。潜水艦も見えなくなりお弁当も食べ終わったので仕事を始めようと準備を始めたら海岸から国道に上がってきた馬が「パカパカ」と音を立てて通っていきましたタンカー、豪華客船、艦船、潜水艦、漁船、ヨット、パラセーリング、釣り、凧揚げ、バーベキュウ、乗馬、首なし死体と色々な物が見える風景は飽きません、、
2009年05月15日
コメント(12)

風があって涼しい一日でした。今日は仕事をしていると軽い眩暈がしてちょっと気持ち悪かったそれに頭痛がしてその頭痛が移動するのです。嫁さんに「頭が痛い!」と伝えると「昨日頭ぶつけたから?」と言われましたる『そんな事あったっけ?』と思っていたら、だんだん思い出してきました昨晩、日記をつけてから溜まっていたレシートをPCで家計簿につけていたら疲れなのか眠剤のせいか椅子から倒れて机の角に頭をぶつけたのでした朝4時頃でしたが嫁さんが音に驚いて寝室から飛んできてくれました嫁さんは寝てしまうと携帯のアラームがずっと鳴っていても起きないのに驚いて起きたくらいなので相当大きい音がしたようです、、頭を触ってみるとタンコブが二箇所もありました。軽く触れただけでも痛いのでかなりの勢い倒れたようですPCのモニターがかなり動いていたのに驚きました、、今日は早めに横になったほうが良さそうです。
2009年05月14日
コメント(10)

晴れです。お寺の仕事に入って2日目なのに疲れたのか一週間くらい通っている感じ身体がかなり鈍っているようです。現場のお寺はかなりキツイ階段を登らないと行けなく、商店街の通りの目に付かない場所から階段を登るようになっているので参拝客は一日に数人しか来なかったところでした。しかし一週間前ほどにテレビで取上げられたらしく参拝客が前回よりかなり多く来ます。ちょっと変わった仏様があるのでカメラを持って参拝客がキツイ階段を登って「ハアハア、、ゼイゼイ、、、」言いながら訪れます。そして仏像が置いてある建物の前でシャッターを仕切りに切っているのですが建物のガラス戸が閉まったままなので光が反射して中がほとんど見えません、、住職は商売気がないらしいです。仏像の前には大きな賽銭箱が置いてあるのですが中が見えないのでお賽銭を入れる人もいません。おみくじでも置いたら結構な売り上げ?になりそうなのにそんな事を考えながら仕事をしているのでまだまだ体力的には余裕がありそうなんですが、、今日は暑かったので日陰を狙って仕事をしていましたが帰宅してみると「今日は日焼けしたね」と言われましたお酒を死ぬほど飲んでも赤くも青くもなりませんが日焼けするとお酒を飲んだように真っ赤になります。日焼けしていると言われてから顔がヒリヒリしてきましたそして目も日焼けしたのかチカチカして物がよく見えません。PCの画面の字が見えないほど目がチカチカするので目薬を差したら砂を目に振り掛けたように痛いのです!今年に入ってから夕方から行動する事が多く太陽の真下に居る事が少なかったのか身体中が紫外線に弱くなっているようですこの日記をつけ始めて三回も目薬差しています。これからは日焼け対策して仕事に行かないといけないようです。
2009年05月13日
コメント(10)

風があったけど暑いでした。今日からお寺の本堂の修繕の仕事に入りました。このお寺は数年前にも小規模な修繕をしましたが今回はある程度大掛かりな修繕です。お寺の本堂の修繕なので小規模な修繕でも時間は掛かるので今回は結構大人数の助っ人を頼みました。大人数の助っ人を頼んだのはいいのですが先週の打ち合わせに自分も弟も行けなかったので不安に思ってましたがそれは的中してしまいました!足場屋さんと打ち合わせがちゃんと出来ていなかったのです仕事が出来やすいように足場が組めていないので一日かけて足場を直しました。早速初日から大勢の職人に儲けが出ない仕事です。それでもお寺の仕事なのでこれから頑張れば元は取れそうです!打ち合わせの失敗はあったものの良い仕事なんですが「何か物足りない」というが「何か違う」と感じました。弟が居ないからではなく何かが変なんです。今日の仕事が終って帰宅してからその違和感が何だか分かりました。数年前に修繕した時には去年亡くなった友達も手伝いに来てくれていたのです。その時がうちに手伝いに来た最後の現場でした。それで違和感を感じていたのでした。前回の時は仕事が終ってから亡くなった友達と毎日お寺の天井絵とか彫り物を遅くまで見ていたのでした今回も前回手伝いを頼んだ職人さんに連絡を取ったのですが宮大工だった腕の良い職人が3人も廃業してタクシーの運転手や郵便局のアルバイトになっていたのです。良い仕事ばかりしていた職人達だったので慌てずじっくり仕事をするタイプなのでハウスメーカーの仕事などを請けていたら全くお金にならなかったようで転職をしたようです。今の建築界は腕がある職人の方が食っていけない時代になってしまいました、、
2009年05月12日
コメント(12)

晴れです。今日は2年ぶりくらいの心臓の検査でした前回の検査では心筋シンチという検査で検査代は4~5万円以上掛かった記憶があります。なので今日の検査もそのくらいの検査代は覚悟していました。最近では病院の駐車代もバカにならないので嫁さんに病院まで送っていってもらいました。嫁さんは自分が検査している間に洋服を見に行く予定でしたいつもだと検査は朝一で病院に行き時間がかなり掛かるのですが今日の検査は午後1時半からだったので時間はあまり掛からないと感じました。検査の予約票を窓口に出し順番が来るのを本でも読んで待とうとバッグから出したらすぐに呼ばれました検査まで一分も掛からないで呼ばれたのは始めてです。最初に自分ともう一人呼ばれ検査室に入ると自分が先に検査が始まりました。今日の検査も以前にやった心臓シンチ検査だと思っていましたが違う検査でした。かなり大き目のルームランナーのような機械で心電図と血圧を四段階くらいの速さで歩きながら計るものでした。去年の暮れに薬が変わってから副作用で10キロ以上も体重が増えたのでかなりの不安がありました検査が始まり歩くスピードが三段階くらい上がったところまでは楽勝でしたが最後の段階になったらかなりのペースになり汗がドッと出て心臓もドキドキしてきましたそれを見ていた看護師さん達は「苦しかったら止めていいんですよ!」と何度も行ってくれましたが何万円もする検査を途中で止めるなんて勿体無い死にそうになりながらも検査は無事終わり汗が停まってから会計の窓口に行き支払いの順番を待っていると別の検査室で心臓の検査していた患者さんが5万円ほどの検査代を払っていました。それを見てまたドキドキしてきて「自分の検査代はいくらなんだろう?」と検査時よりドキドキしてきました。財布には2000円しか入ってなかったので支払いは最初からカードで払うつもりだったので時間がきてカード専用の自動支払機に向いました診察券を入れると金額表示がなかなか出ません、、そこでもっとドキドキしてきましたが金額は2700円ほどだったのでドキドキは治まりました。心臓の検査なのに心臓に悪い検査の日でした、、検査は思っていたよりかなり早く終わったので嫁さんは洋服を見に行く時間もなく向かえに来てくれました検査代は安く済んだので、あとはオーブンレンジと乾燥機を買うお金を工面しないと
2009年05月11日
コメント(12)

ムシムシ・・・・・湿度が高くイライラする季節になってきました。昨日壊れてしまった高枝切りバサミのネジを買いにホームセンターに行ったら部品は売ってませんでした、、ガーデニングの道具に力を入れているホームセンターに行けば売っているかも。仕方ないので買い物から帰ってきてからネジが落ちたと思われる付近の植え込みを根元から切ってみました椿、ボケ、紫陽花、木蓮、あと自分で植えたのに名前を忘れてしまった木々をかなり切りました。するとネジと部品が出てきて高枝切りバサミは復活したのですでもオーブンレンジが完全に壊れた感じですオーブンレンジと衣料乾燥機をなるべく早く買い換えないと先週の金曜日に市役所からやっと定額給付金の申請用紙が届きました。説明書には「受け取らない方は申請書を送らないだけで申請はいりません」のような事が書いてありました。送られてきた申請書はお年寄りだけの家では出さない(出せない)人が多いのではないかと思いました。説明書も申請書もお年寄りに分かるように書こうとは絶対に考えてないと思えるものでした。それに送られてきた封筒も開けないで捨ててしまうお年寄りが多いのではないかと、、数年前に亡くなった父などは、いつもダイレクトメールが多かったので封筒やハガキは中味を確認しないで捨ててしまうタイプだったので、父みたいなお年寄りだったら捨ててしまうだろうと感じました。それに中途半端な金額です。毎月の薬代には程遠く、国民年金の支払いさえ足りない金額は少な過ぎます。全く貰えないよりはいいですが、一人12000円貰ったからって食事に行こうなんて思えません。オーブンレンジと乾燥機が壊れてしまったから余計そう感じるのだと思いますが・・・・・定額給付金、夏までには入金あるのかなぁ~
2009年05月10日
コメント(10)

やっと晴れました。一昨日まで鳥の鳴き声がうるさかったので今日は嫁さんと枝を切りました今朝には雛もある程度大きくなったのかほとんど鳴いてなかったので今年はこれで静かになってくれるといいのですが!何をやるのも遅いので枝を切るならもっと早くやっておけば良かった。今日は天気も良く結構暑かったので夕方から枝を切り始めました。準備をしていると嫁さんも出てきて手伝ってくれました。背の低い嫁さんは玄関前の低い木の枝を落とし始めました自分は高枝切りバサミで高い場所の枝が切り始めましたが、もう二階の屋根より伸びてしまっているので一番切りたい場所は切れません、、ケーブルテレビの引き込みケーブルの上まで伸びてしまっているので台風などきて強い風が吹いたらケーブルを切ってしまうのではないかと心配です。高枝切りバサミでずっと切っていると腕も脚もプルプルしてきます。ある程度の場所を切ってから脚立に乗って届く枝を切ろうとしたら高枝切りバサミのハサミを固定しているビスが二つとも外れてハサミが使えなくなってしまいました「これから大事な場所!」と言うところで断念です。切った枝を片付けているともう足腰が立ちません、、ハサミが壊れないであのまま脚立に乗って切っていたら落ちて怪我をしていたかもしれません。そう考えたらハサミが壊れて助かったのも・・・・明日はホームセンターに行ってハサミを固定するビスを買ってこなければ!嫁さんが切っていた木は一本も枝が残っていませんでした、、すっかり坊主になっていました
2009年05月09日
コメント(12)

湿度が高い、、今日からお寺の仕事になりましたがアルバイトがあるので本業には行けません、、弟も入院しているので現場に出ることは出来なく不安な初日になりましたそして自分は月曜日が病院の検査なので火曜日からお寺の現場に出ます。火曜日にはどうなっているか非常に心配です。弟の方は担当医が替わって退院時期も分からなくなり何時復帰できることやら・・・・手術でガンの部位を取り除きましたが抗がん剤治療はずっと続くようです弟も自分に負けない医療費を毎月払わないいけなくなりました。本業は行けないのでせめてアルバイトを頑張ろうと思ってましたが今日は湿度が高く掃除の仕事でもキツく身体が鉛になったように重いです。かなりキツかったので今日は嫁さんが頑張ってくれてなんとか終わりました。しかし、これからもっと蒸し暑くなるのにこのくらいで調子悪くなっているようでは・・・心臓が弱って辛いというより薬の副作用で辛くなっているのが分かります。でも薬を止めたら別のもっとつらい事が起こりそうで止められません。その事を担当医に相談する度に薬が増えただけでした
2009年05月08日
コメント(12)

40パーセントの確立予報の割りには一日中バラバラしてしまた。一週間くらい前から毎日のように湯船に蟻が数匹死んでいるのです。嫁さんはビビッて一日目はシャワーだけにしてました。しかし毎日入っているので2日目からは諦めて入っています道産子の嫁さんには蟻が家の中に入ってくるのは始めての経験だったようです!そんな出来事が続いている中で数日前に嫁さんがベッドの上に黒いツブヅフを見つけて「黒い虫みたいのが居るよ」とビビッてました。自分もすぐには何だか分からずビビりながら手にとって見てみました。手触りは虫ではなく形をよく見ると「そば殻」でした。今年に入ってから飲み過ぎなのか薬の副作用なのか脚が浮腫むので枕を足の下に置いて寝ていたので枕の縫い目が少し切れて中身のそば殻が出てきたのでした。浮腫まないように脚を閉めるストッキングや靴下がありますがドラッグストアーで売っている物は高くて100円ショップで買ったものを使っているのですぐに伸びてしまいます、、なので寝る時は枕の上に脚を乗せています怪すぃ黒いツブヅフがただのそば殻で良かったでした。
2009年05月07日
コメント(10)

梅雨時のようにジメジメした雨昨晩も全く眠れず今朝は鳥の声がうるさくてイライラしました毎年、この時期になると小鳥がエアコンのホースの取り込み口に巣を作って雛の声が煩いのです。PCが置いてある部屋で寝室の反対側なので寝る時には支障はありませんでした。それでも巣を作らないようにふさがないといけないと毎年考えています。ここ数日は寝室側でも鳥のさえずる声がうるさくなってきました多分、庭の木が伸びてきて今年は枝を払ってないので集まってくるようです。朝には雨も上がっていたので今日は枝を切ろうと思っていましたが、お昼にやっと眠くなり2時間ほどウトウトして起きたらまた雨が強く降っていました。結局それからは雨は止まず枝を切る事はできませんでした。鳥は3時前くらいから騒がしくなってくるので明日の朝もイライラしそうです明日アルバイトが早く終わったら思いっきり枝を切りたいと思います。
2009年05月06日
コメント(14)

昨夜から強い雨が降っています。昨晩も眠れず今朝は母をデイサービスに送り出し、眠くなるまでトイレ掃除などをして11時頃に寝ました。眠剤は深夜2時頃に飲んでいるので眠剤で眠くなっているのか分からなくなっています朝ごはんを食べてから寝るせいか毎晩?毎昼?夢を見ます。それもテレビを着けたまま寝るのでテレビの内容が夢に反映されますテレビの声に対して返事していたりするので実際にも声を出して話しているかもしれません、、そんな夢を何度も見て寝たり起きたりしていました。そのうち夢に嫁さんが出てきました。嫁さんと夢の中で話していると夢の中の声がリアルになってきました。嫁さんが起こしにきたのですだんだんと夢の中の嫁さんから本物の嫁さんと話が移動してきてやっと本当の嫁さんと話しているのが分かってきました。嫁さんが起こしに来なかったら夢の中の嫁さんに別の世界に連れていかれたかもしれません、、
2009年05月05日
コメント(8)

ちょっと暑い、、今日は嫁さんの友達夫婦が山梨旅行の帰りに横浜で一泊するので合流しました。まずは横浜駅で落ち合って横浜の「アニメイト」に行きました。自分はこういうは場所は苦手なのでかなりビビッてましたしかし自分も欲しい物があって頑張ってお店に入ってきました。深夜1時からテレビ東京で放送していたアニメ「夏目友人帳」のエンディング曲の中幸助さんが歌っている「夏夕空」のCDが欲しかったのです。ちょっとオタクっぽい人達の中に紛れて買ってしまいました。自分的にはエロ本売り場より行ったらいけにい場所に感じました。アニメイトの後には中華街で食事をするつもりで行きました。いつも行くお店の専用駐車場に入れようとすると駐車場の係員が「今日は予約客で一杯なので予約されてないお客さんは入れませんよ」と言われ驚きました。いつも平日ばかりきているのでGWには予約客だけで満席になっているとは知りませんでした。仕方ないので別の駐車場に入れて別のお店に入ろうとしましたが空いている駐車場も無く、仕方ないので伊勢崎町の小さな中華店で食事をとりました。ここでは嫁さんの友達にご馳走になりました今年はほとんど収入がないので遠慮なくご馳走になりました、、゜ごちそうさまでっす」嫁さんは中華街にある「よしもと水族館」に行きたがったてましたが駐車場も空いてないくらいなので諦めて大桟橋に行きました。今は豪華客船の飛鳥2が世界一周に出ているので大桟橋に客船は停泊してませんでした。それは寂しかったのですが大きな客船が停泊していなかったので「みなとみらい」の夜景が良く見えました。横浜開港150周年記念で外国からデカイ蜘蛛の動くオブジェ?が来ていますが見れませんでした。嫁さんは凄い蜘蛛嫌いなので「見なくて良かった」と喜んでましたが、、大桟橋からホテル近くで別れて帰ってきましたが嫁さんは「寂しいね~!もう帰るの!?」と悲しい声を出していました。でも一年に数回北海道から嫁さんの友達が近くまで来てくれるので助かっています。ありがたい事です☆
2009年05月04日
コメント(10)

温度変化が激しく暑かったり寒かったり、、ここのところ何故か嫁さん手作りの海苔巻きが食べたくなって昨日は「海苔巻き食べたい」攻撃をしてました。嫁さんもあまりにも自分が食べたいと騒いでいるので今晩は海苔巻きにするつもりでいてくたようです。予算があれはウニやボタンエビなども買ってきて握り寿司にしたいところなんですが夕方は駅前のスーパーまで具材を買いに行きました。海苔巻きの中味のマグロ、キュウリ、イカ、サーモンはすぐに見つかったのですが、かんぴょうが見つかりません。いくら探しても見つからないので別の店に行こうと嫁さんが言い出しました。しかしここで見つけられないで別の店に行くのは負けた気がするので頑張って探していていたら、最後の一袋を見つけました。とうやら連休中なのでどこのご家庭でも海苔巻きなと作っているようでかんぴょうがよく売れていました。お寿司は見た目より量が多いです。いつも3人で一合炊くお米が寿司だと3合炊きます。それでも全部作ってみると少なく感じます。嫁さんは寿司を作る度に上手くなっていきます。今日のが一番美味しく出来ていました♪そしてやっぱり食べ過ぎてお腹がキツいです、、明日は嫁さんの友達が横浜に来るので行ってきます。明日は中華料理で食べ過ぎになってきそうです、、道路込んでないといいですけど!
2009年05月03日
コメント(8)

ちょっと歩いただけで汗ばむ陽気です。今日はいい加減何か始めないといけないと思っていたけどちょっと雑草抜いて松の芽を鉢に植えただけです。全く動かないのはまずいので駅前のATMまで行ったついでに駅から海岸まで散歩しました。砂浜に下りて少し歩きましたが砂浜を歩くのは疲れますちょっと汗をかきましたが帰ってきから万歩計を見たら2000歩くらいしか歩いてませんでした一昨日、昨日とアルバイト先の植え込みに松や何かの木の芽が出ていたので持ってかえりました。来週くらいにはまた除草剤を撒かないといけないので、、庭に植えてしまって大きくなり過ぎたら困るので小さい植木鉢に植えました。盆栽出来るかな!?実家で沢山の植木を育てていた母ですが10年くらい前に母が脳梗塞で倒れ植木の面倒をみれなくなり父が面倒をみていました。しかし3年ほど経ち父も腎不全で調子が悪くなり植木の面倒をみれなくなりうちの職人達に植木を全部捨ててくるように命じました。普通の植木は母が集めたものですが、高い盆栽は父が買ってきた物なんですが世話は母が全部やっていました。母は捨てないで欲しいと父に頼みましたが父も母も植木の世話を出来なくなっていたので父は切なくて捨てようと考えたようです。値段の高いものもありますし何十年も大事に育ててきた物もあるので父には「捨ててくる」と言って自分の自宅に持ってきました。しかし高い盆栽は盗まれたりして、他のものは土地が合わないのか隣のおじさんが農薬や除草剤を大量に撒くからなのかほとんどが枯れてしまいました。特に松や梅や桃のような縁起物の木は合わないようで全滅してしまいました。しかし垣根に使うような木はプランターを壊し地面に根を張って50センチくらいだったのが7年で二階の屋根の高さを越えて延びてしまいました。どうでもいいような木には相性が合っているようです、、これからは庭の方も手入れをしていって何か植えたいと思います
2009年05月02日
コメント(8)

暑い、、今日は数日前に首なし死体があがった海岸の近くのマンションの掃除をしました。最近では数件まかされているマンションの掃除の順番を変えたので昼食は海岸が目の前のマンションの駐車場でお弁当を食べますここの海岸には時々、乗馬クラブから馬に乗った人達が来ます。多分、この写真で写っている近くが死体があがった場所だと思われます。数日前に首と手足が無い死体が上がった海岸に今日はパラセーリングや釣り、バレーボール、スポーツカイト、日光浴、バーベキューと人が大勢居ました。首なし死体があがる場所って多摩川とかの一級河川の河口やコンテナを積み降ろししている港のイメージがあるので、沢山の人達が遊んでいる海岸にそんな死体があがったのが不思議な感じがしました。6月になると海の家の準備が始まります。
2009年05月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1