全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
はっと気づくともう12月ですね!バイオリンの発表会で右往左往していたのがついこの間だと思ってたのに…^^;…で、またまたお歳暮に頭を悩ませる時期にさしかかったわけですお歳暮といっても、実家に送るだけなんですけどね気持ちです、気持ちいつも行ってるし…って、あれっ?行ってませんね、最近!最後に行ったのは…なんと桜の季節!(実家でお花見?銘仙に紅型帯ご参照)すっかりご無沙汰です…で、今年はどうしようかと思い、百貨店から送ろうかな~やっぱりスイーツかな、と♪うわー、なんだか食べたくなってきました早く決めなくっちゃ!!
2008.11.30
コメント(0)
レポート、2つ目終了!! ちょっと調子が出てきた…カモ?んで、調子が出てない輩が一人…じゃなかった一匹うちのワンコの元気がないんですエサはちゃんと食べるんですが…あまりシッポを振らないし、階段を駆け上がってこないし、ボールを追いかけないし、はっと気づくと、部屋の隅にいるし…寒いから、冬眠したいとか?(←ウソ)かまってやらないことがあるから、いじけちゃったのかな?そうかと思うと、かまってやると、キャインキャインと悲しげな声…こっちがビックリ、どっか痛いのかと思ったり…どうしちゃったのかしら?…心配です
2008.11.27
コメント(0)
![]()
レポートのうち、一つが終わったが、しかーし!まだまだある…がんばれ、ワタシ…そうそう、今日届いたモノあり!サーモン系の草履&バッグ↓これらと迷ったのでした↓シックな赤も良かったかも?「深みのある赤」×「黒」のドレッシーな配色が麗しい、優雅な「草履」と「バッグ」のセット【70%OFF】草履バッグセット【送料無料】【11/28 9:59まで[ポイント10倍] & 12/1 9:59まで「3,150円以上お買い上げ」で送料&代引き手数料無料】カジュアルなかごバッグもカワイイ♪いいな~半幅帯も、締めてみようかな、と思い…(画像がない…)こんなシンプルな感じのは、使い勝手がよさそう♪0004アンティーク帯■ 薄い木枯茶色の菊菱文様の半幅帯織柄が良いですね★正絹 朱のお色地に鏡裏紋 半幅帯緑の小袋帯、めずらしい♪小紋や紬、浴衣にも♪本場筑前の博多織*正絹小袋帯◇片寄せ縦縞に菊◇青緑菊柄の袋帯も購入(画像ナイですね…)他にも、ポリの袋帯だけど、素敵な乱菊発見~在庫処分★お仕立て要らずでお買い得♪在庫処分★簡易梱包商品/袋【ポリエステル】袋帯・えんじ地大菊柄/07 【1117PUP10】しかし、菊は終わりですね…^^;そろそろ椿かな?あ~!早くレポート終えて、おでかけしたいです~
2008.11.26
コメント(2)
ヤバイですレポート提出期限が迫っているのに、できてません…後期試験も、1月末という、受けられるのかヒジョーにビミョーな時期だし…落とすとマズイよなあ…とにかく、しばらく家にこもることにします…んでもって、書き(打ち?叩き?)まくります
2008.11.25
コメント(0)
![]()
友禅染めに興味があります(←またか…^^;)友禅染めの体験教室の話を伺うと、是非行ってみたいと思うのですが例によってまだ実現していませんそういえば昔バリで染め体験をしました下絵のプリントされたシルク生地(豪華!)に、ろうで線をなぞり、絵の具ではみでないように(これが難しい…)塗り、……ん?似てますか?友禅染めを着物に施すのは、まあ無理にしても、半襟くらい、なんとかできないものかと…(←またか^^;)で、こんな本を見付けましたまずは気分だけでも、友禅染め体験(?)友禅塗り絵そういえば、数年前、ステンシルに興味を持ったことがありますもしかして、こっちの方が、“ろう”を使わない分、お手軽?ステンシル和風図案集おっなんだか気軽にはじめられそうな気がしてきました近々手作りの半襟がUPできるかも…近々…?(←オイ^^;) …あ、気長~に待っていて下さいね
2008.11.22
コメント(2)
![]()
日本刺繍に興味があり、時々思いついてはお教室を探したりしているぷりんなかなか実現には至っていませんが…とりあえず本を入手しました日本刺繍の美しい図案届いて眺めて、うっとりでも自分がやるとなると…そういえば昔(小学生の頃^^;)、フランス刺繍を習ったことがあります布を輪っかではさんで刺繍する、アレですが…フランス刺繍との大きな違いは、図案(和風?)と、使う糸が絹糸、ってとこかな?…で、こんなのも発見和風ちいさな刺しゅうの図案集フランス刺繍でも、図案を和風にすれば、それなりに着物に似合うかも♪着物とか、帯とかに刺繍をするとなると、すごい技術がいるのだろうけど、いつかやってみたいけど…まずは、半襟とか、ハンカチとか…小物にやってみようかな~刺繍の道具…これではじめられそう?【安心の日本製】木製刺繍枠・丸枠15cm【OLYMPUS オリムパス】刺しゅう糸 25# 25番
2008.11.21
コメント(2)

今日のお着物は…・村山大島・菱形の地紋入りの白地にオレンジのポイント柄の帯・オレンジ(茶?)の縮緬の帯揚・オレンジ(茶?)の帯締め ※この帯締め… 1/3が黒・黄土色・オレンジの三本の細紐になっていて、 いろいろ遊べます♪ 今日は3本まとめてねじってみました 後 一昨日GETの羽織onおうちでコスプレ(?)もなんなので、おでかけすることにしました(着物が先か、おでかけが先か…^^;)前回千葉へ行ったときに伺ったお店・衣の舞さんがセールとのことはた、と思い出し、千葉へ「こんにちはー(←小声)」おずおずとドアを開ける(結構人見知り…^^;)すると、「あらー、いらっしゃい!今日はお着物で~♪」…えっ、お馴染みさんの誰かと間違えられてない?「ブログ、いつも読んでますよ~」「えっ!あ、ありがとうございます~」赤面しながらも、一気に緊張がほぐれましたすごい…一回お店に行っただけなのに…顔覚えるの天才かも…客商売はこれがなくっちゃ、よね~…すっかり恐れ入ったぷりん今日は、結構大きいお着物があり、いろいろ鏡の前で当てさせていただき、いろいろお勉強させて頂きました普段着ないような色や柄でも、意外に顔映りがよいこともわかりましたしかし…豪華な着物のオンパレードでクラクラ~、本日は失礼することに…豚に真珠ということわざがございますし…あとから、しまった、値段、気をつけて聞いてなかった…と、後悔!多分、週末なくなってしまうことでしょうあー、残念…いや、良かったのか?そして前回も行った10円まんじゅう、今日はおはぎも一緒に 甘さ控えめで、美味しかったです♪ 甘味処ぷりん(?)
2008.11.20
コメント(2)

昨日のランチは…楽山ビルの地下一階『龍』にて二色丼 二色丼 \840白米又は五穀米で鶏丼・まぐろ山かけ丼小鉢香の物しじみ汁 おやつは…ヴェローチェで、アイスコーヒーとモンブラン 計\460 通常ホットコーヒー派のぷりんであるが…気温も高かったし、いきいきショールームで呼吸をしすぎたし(?)ちょうど良かったですおまけにヴェローチェ暖房してたし…(←オイ)やっぱり腹が減っては戦(?)はできません~♪
2008.11.19
コメント(0)

神楽坂に行ってきました前回は洋服だったので、今回はきもので突撃(?)・クリーム地の小花柄の小紋・黒地に赤の菊唐草の帯 (千葉に行ったとき衣舞さんで購入)・帯揚げは菊柄のハギレ・帯締めは赤の丸組そろそろ菊も終わりかと思い、帯と帯揚げに使いたかったので、このコーディネートにしました浅草のおでかけで購入の道行きを持って行くも、汗ばむ位の陽気にずっと風呂敷の中…ハギレと風呂敷は、たんす屋さんで購入したものですまず、“全国展開”(?)たんす屋さんで、いろいろ物色したあげく、…ハギレをGET♪それから、ランチ後、「きものフリーマーケット」(@いきいきショールーム)へGO!!ここにかれこれ2時間はいたでしょうか…引っ張り出しては、はおり…たたんでみては、広げ…あれやこれや迷いに迷ったあげく…羽織と、珍しいバラ柄の着物を購入してしまいました だ、誰が着る!? お茶をしたあと、たんす屋さんの向かいのお店で、箸置きを2つ購入 いずれ帯留に…? 最後の締めに(?)「日本でここ(神楽坂)だけ」というペコちゃん焼きを全6種類購入し、写すのを忘れていた写真をとって、帰途につきました ペコちゃん、ピンクのコートに赤いブーツ↑ ↑早くもクリスマスのしつらえが…家で開けて一言…ペコちゃん焼きって…ちょっとコワイ
2008.11.18
コメント(6)
五島美術館で更紗の展覧会をやっている題して、[特別展] 古渡り更紗 -江戸を染めたインドの華-紅型と並んで更紗好きのぷりんとしては、はずせない催しである会期中(~11/30)なんとか行きたいものだ…こんな帯なんか締めたら、自己満足で足取りも軽くなりそう(?)キモノ仙臺屋オリジナルインド更紗名古屋帯-No.005キモノ仙臺屋オリジナルインド更紗名古屋帯-No.001キモノ仙臺屋オリジナルインド更紗名古屋帯-No.007
2008.11.17
コメント(0)

最寄り駅に着いたら、雨じゃないですか!コーヒー飲んで雨宿りその後思いついて鎌倉ツアー企画催行の着物屋さんへ…あらーーーーっ♪ 鎌倉ツアーと、汐留・浜離宮ツアーでご一緒したおでかけ仲間(?)二人に遭遇!!浅草に遊びに行った帰りですって♪「今日はいつにも増して人出が多かったわー」とおっしゃってましたそれぞれの着こなしのポイントなど披露、店内で(物も買わず^^;)楽しく着物談義 「こんなところで」の一枚左の方…いつも粋系ですが今日は花柄着物ではんなり系?(←新たな一面☆)三分紐の二本使いが出色右の方…レトロモダン系? 濃い色に斬新なデザインの着物をよくお召しです今日の羽織も、黒地に赤の小菊が映え、童子が羽裏に~芸が細かい!コーディネートも三人三様で面白いですよね~♪お二人はツアーで3回一緒になって知り合い、今回初めて一緒におでかけしたのだとか機会があればお誘い頂けますよう、お願いしておきました守備範囲の広いお二方のコーディネート、これからも楽しみです
2008.11.16
コメント(0)

野田に行って来ました野田といえば、お醤油!世界に誇る(?)キッコーマンがあるところです今日の目的地は、そのキッコーマンの創設者の旧宅で、今は寄贈され野田市民会館となっている茂木佐邸(有形文化財) 博物館にお祭りの資料もお庭にも門があり、手入れの行き届いた木々は紅葉していました しまった、デカい女に~^^;今回のお茶会はこちらのお茶室で… お茶室“松樹庵”お菓子は鶴屋吉信さん、銘は、えー…錦秋の…?スミマセン、失念しました~切り目が…^^; 美しすぎる…ぷりんは初心者でもあり、このような庵でのお茶会(お稽古)は初めて文化財を使わせて頂いてると思うと、緊張感で身が引き締まる感じ…いつものお稽古とはひと味も二味も違う貴重な体験で、大変勉強になりました♪またこういう企画に参加したいです~【オマケ】今日のコーディネート 詳細は、『お茶会の着物は』へ皆様から、季節に合ってますね、とお褒め頂きました^-^*)v
2008.11.15
コメント(2)
![]()
お茶会に行くのに、着物をどうするか、考え中…着物は、秋っぽいレンガ色にすることにしました一度ブログに登場(『困った着物と困った帯』)飛び柄の小紋で、ちょっと改まった雰囲気があり、お茶席には、いいかも…?帯は、紅葉のイメージの更紗の八寸帯金銀糸が入ってるけど、カジュアルすぎない?…ま、いいか!これに、オレンジ系の羽織&たんす屋でGETの羽織紐♪で、行こうと思いますあー!やっと決まった~楽しいけど一苦労のひとときです…【オマケ】お茶のお稽古茶道入門DVDではじめる茶道入門【茶器/茶道具】学校茶道入門セット【茶道 入門シリーズ】裏千家 茶道入門マドンナ・セット(朱)
2008.11.13
コメント(0)

たまたま立ち寄った、たんす屋さんで、ちょうど催事中だったので購入羽織紐と、端切れ2種(正絹・菊柄、綿・両面染) 合計735円♪ ・羽織紐は、サーモンのグラデーションと、繊細なデザインが気に入った・時期的に菊に惹かれた正絹の端切れは、半衿?帯揚?…考え中・両面染のは、半衿…と思ったけど、周りが処理してあるし、このまま風呂敷として使うかな~ しかし、大風呂敷じゃー…ということで、小物を充填中のぷりんでありました【オマケ】菊柄の帯揚げ【楽天ランキング5位!】<正絹>帯揚げ(雲の地紋に菊・梅)正絹●帯揚げ75%OFF●【メール便送料無料】-正絹-帯揚げ【エンジ菊-17】【ミヤビ●1014】きもの道楽 帯揚げ菊づくし(赤)★代引き・送料無料★
2008.11.11
コメント(2)
ポリープを取ったのをすっかり忘れていた…ポリープを検査に回すから、二週間後に来るように、といわれていたのに、1ヶ月半近く過ぎているではないの!重い腰を上げ、おそるおそる検査の結果を聞きに婦人科へ行った…やはり揺れる胸の内…身辺整理(?)をしたりしていたわけです…が…「悪性の所見は………… ありません」せ、先生~!!思わせぶりな“間”は何なんですか~焦らせないで下さいよ、全くもう……ということで、心機一転、これからも頑張りま~す
2008.11.10
コメント(4)

今日は、着物やさん主催の鎌倉ツアーに参加してきました今日のコーディネート・白大島・黒地に赤の菊唐草文のナゴヤ帯(衣の舞さんでGET)・紅葉の飛び絞りの帯揚げ・エンジ地の帯締め・薄ピンク地に薔薇柄の長羽織(→これが着たくて白大島にしたのデス) &羽織紐(エンジ丸ぐけに薔薇のトンボ玉)集合時間を1時間間違え置いて行かれたと一人アセッていたのはさておき…移動後、御代川さんにて昼食 「大島姉妹」はなちゃんとそれから、雨の中鶴岡八幡宮へ はなちゃんが、ここを渡ると安産だと言われて渡った、と教えてくれた太鼓橋今は渡れなくなってる… 小町通りのウィンドウショッピングの合間に、『Milk Hall』でお茶 チーズケーキセット \1,200チーズもコーヒーも濃厚!!超美味着物も置いている骨董屋併設で、レトロな店構え入り口も絵になる~ リサイクル着物の店がたくさんあり、あちこち潜入両面使える帯締を購入あとはやっぱりコレ♪ 袋入り10枚入り\945円しかし、寒かった~晴れるって言ってなかったーーー??みなさんの声に、はなちゃんと二人、ちいさくつぶやく…やっぱ雨女!?
2008.11.09
コメント(4)

今日のおやつは、出先のエクセルシオールで本日のコーヒー\280と、モンブラン\420 秋にはやっぱりモンブラン土台にもう一工夫欲しいような気がするが…それはそれ。美味しかったです【オマケ】どれも美味しそう♪ナムコナンジャタウン「モンブラン博覧会」8位紅芋たっぷり自然な甘さ「紅芋モンブラン」当店人気のプリンタルトの上に、シュークリームでおなじみのカスタードクリームと渋皮付きマロンをのせて、フランス産マロンクリームで隠しちゃいました。ロレンスの庵 ~栗とマロンクリームのタルト~【1106PUP10】大納言あずきときなこが抹茶ロールにON♪5層のこだわり素材が織りなす味わい深いモンブラン。カムカンパニーだからできる和と洋のコラボです!モンテローザ ~抹茶きなこモンブラン~【1106PUP10】
2008.11.07
コメント(0)

うちのワンコは、通常洋服を着ているなので、シャンプー後、素っ裸(?)だと、別人(別犬?)であるこんな犬だったっけ?と思うこともしばしば…^^; いわゆる“ブチ” もしや“シロ”?そういえば、シャンプー中も、別犬であるいつもは、“ふさふさ&まるまる”濡れたら、“ガリガリ”観察していると面白い、うちのワンコである
2008.11.06
コメント(0)

つい、買っちゃいました“あじゃん”の帯留です~ \2,310楽天でも買えますね!【あじゃん】帯留め/薔薇一輪シリーズ 【1106PUP10】しかし、薔薇病、ここまで…ちょっと派手かとも思いましたが、帯留なので、まあよしとしますか…使うのが楽しみです♪
2008.11.05
コメント(2)
![]()
またまた、UPをサボりそうになりました10月3回目のレッスン記録ですカイザーは、進めることが問題ではない、との先生のお話から、省略…【ジーグ(ベラチーニ・ソナタより) (スズキ5巻)】全曲通して弾く…「譜読みは、完璧ですね」か、完璧!?厳しい先生からそんな言葉を聞こうとは…「あとは、重音、これはもうやるしかないでしょう」…ハイ、妙な「間」ができます~「それから、弓の“ひっかかり”が弱いときがあります」先生によると、二の腕からヒジにかけては、固定されてきて良いのだが、弓先での弦の“つかみ”(加圧?)が弱く、1音目がパンチに欠ける時があるとか…うーん、わかるようなわからないような…??「例えば、バルタン星人をイメージして…ハサミの先っぽまで、自分の手なのだから、神経を行き届かせて」はぁ~?バルタン星人?ますます「?」「?」親指を使うことや、指弓の応用かしらん??全曲ピチカートで練習してみるようにとのこと(宿題)帰り際にぼそっと先生曰く「譜読みが早いのは素晴らしいですね~」本番目白押しで、なんか実感こもってました…先生、がんばって!!
2008.11.04
コメント(2)
![]()
バラのモチーフが好きです… (←意外…?)そろそろスリッパを冬仕様にしたいな~ ベッドサイドにラグがあれば、起き抜けにも足が冷たくないですね♪急なお客(主に宅配便?)にも、ミラーがあれば即対応? アクセサリーも、優雅に手作りのビーズアクセサリーも、高価に見えたりして?冬場は家にいることも多くなるし、こうなったら、少しデコりますか~
2008.11.03
コメント(0)
![]()
夜、布団の中、寒いです…特に足先、冷たくなっちゃいますよねーあるといいなあ …と思うのは、コレ!昔懐かしい、湯たんぽ!です今は、カワイイのが、いっぱいあるんですね 寝るのが楽しくなりそう♪レディースデーのうちに、早く買っちゃおっと!冬になると電気毛布などを使って寝ている冷え性の人も多いはず。【森の動物シリーズ】湯たんぽエコでやさしい暖!湯たんぽ湯たんぽ W&Bハート ふわふわ起毛カバー付今年も人気のファシー社の湯たんぽ!!ドイツ製湯たんぽ スケルトン スノー【h_pu1031】【daily★1031】【gekitokuポイント10】たたんだパジャマは、湯たんぽを取り出したあとのぬいぐるみのカバーに、ちゃんとしまうのがかしこい子。湯たんぽ(ゆたんぽ) ドイツfashyファシー社製カラフルベアー
2008.11.02
コメント(2)
![]()
ここのところ朝晩冷えてきて、日中との寒暖の差が激しいそろそろ出番です!ババシャツシーズン始め(?)は、ちょっとカワイイ目に…ヒジまで冷えてきたら… お腹や背中まで冷えてきたら…^^; 見えないところだから、こだわりたい…でも…着たいような着たくないような…複雑なオンナ心(?)のぷりんであった
2008.11.01
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
