全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
やっと決めました!キモノ しゃなりすとこちらのお店のストライプです~『普段着には見えない上品さ』アウトレットセール 50%OFF!! 【花詩歌】綿のプレタきもの 極細縞(取り外し比翼仕立て)もう、迷って迷って、最後は、エイッ、てなもんで…ストライプが主張しすぎると、帯を変えても印象が変わらない、って意見もあり、近くで見るとストライプ、離れて見ると無地っぽく見えるこちらの着物に…色は、小物の色を選ばないんじゃないかな?と期待を込めて、オフホワイトをば…来週半ばに届くってメール来ました楽しみです
2008.02.29
コメント(0)
遅ればせながら、昭和との決別をしたぷりんであったいや、もう平成20年ですから!…じゃなくて~昭和シェル(5002)を売ったってことです当初ぷりんは、この柄のことを、配当目的塩漬け予定、と思っていた思いこみというのは恐ろしいものである実は決算は12月だった、と衝撃の事実を知り、(←今頃かい??)じゃー売ってもいいか~と、急転、売る方向で機をうかがうことになった前場、1050円台から上がり気配…ぷりん1059円で指すも、即訂正注文!1060円台半ばで、もみ合い状態…ぷりん、矢継ぎ早に訂正注文!!ここで、シロウトぷりん、めまぐるしく考える上がらないのか?売れないのか?値を下げるか?まだ下がるか?とりあえず、高め設定の売り注文をしたまま前場終了となった前場と後場の間に、洗濯者を干し、昼食を取り、師匠(←母)とTEL手際よくコトが進んだのではやめ(といっても5分前くらい?)にPCを開く…はい?「3桁4桁当たり前、安いっ!!」なんていうどこかのカメラ屋のCMが脳裏をよぎるくらい、売り気配株数、買い気配株数ともに小さい数字での攻防だったのに、ろ、六桁…?あたまは7?…いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、…七十万!!この巨大な数字がぷりんの指した値段より、ちょっと下の買い気配に鎮座しているではないか!!え、えーと、これは、…ぷりん焦って考える上がっちゃう!あわてて、指値を訂正すべく、キーボードをたたく取引パスワードだの、確認画面だの、時間のかかること!…よーし!Enter!「既に約定しています」ぴゃ?…1円2円上げたんじゃダメでした…歩兵が後ろから騎馬隊にだーっと抜かれ踏みつけられるかのごとく、あっという間に1075円での攻防になっていました…その後、彼は1077円という高みまで旅立ってしまいました昭和シェルとの悲しい別れはこうして訪れたのでした…(あと1000円…ってか?ま、諭吉さんでもヨシとしましょう、初心者ですし)今日の教訓:寄り前は、はやめにスタンバっておく!!(←あのー、もしもし?基本では?)前場の未約定注文は、いったん取り消す!しかし、勝負の世界は厳しゅうござんす初体験の連続で、日々、勉強になります…ハイ
2008.02.28
コメント(0)
![]()
実は今、木綿の着物が非常に欲しいのでございます…それも、格子ではなく、横縞でもなく、縦縞でございます…えー、つまり、チェックでなく、ボーダーでもなく、ストライプ、ですね楽天でいろいろ物色していましたが、コレ、いいなあー『上品な可愛らしい女性にぴったり!』【湯通し・お仕立代込】越後小千谷紺仁片貝木綿のきものストライプ キャンディー別のお店にも…草木染-片貝木綿-No.013( 広巾・紺仁綿紬・越後片貝・もめんの着物)【送料無料】この配色も、いいなあー草木染-片貝木綿-No.004( 広巾・紺仁綿紬・越後片貝・もめんの着物)【送料無料】結構、仕立て代って、バカになりません!自分で縫えればいいんでしょうね~…会津木綿も、いいですよね!【もう一つの織元かねろく会津木綿反物 普段着にどうぞ!】無地もあるんだー【着心地抜群!無地 会津木綿(会津もめん)反物 普段着にどうぞ!】こちらの細縞(ピンストライプですね、え、ルーって呼ぶって?ヤ、ヤメテー^^;)にも、釘付けです…『普段着には見えない上品さ』アウトレットセール 50%OFF!! 【花詩歌】綿のプレタきもの 極細縞(取り外し比翼仕立て)うっわー!!どうしましょう!!どれもこれもポチッとしそうせめて一つにしなければ…って、おい!
2008.02.27
コメント(0)
今日、朝バイオリンを持って電車に乗るはめになってしまった通勤電車は非常に危険だなので、ホームに滑り込んでくる電車の内部に素早く目を走らせ、少しでもすいていそうな車両の、特に網棚に荷物がのっていない側のドアに移動!乗ったらすぐに「お手周りの荷物は網棚へ~」しかし混んでいるため、3人隣のオヤジ(失礼、コホ…)がデカイかばんをケースの上へ~ぎゃっ、なにすんのよーとは言わないまでも、わかるようにケースをずらすぷりんであった…行った先は、アマオケの練習場初顔合わせでいきなり譜面台に譜面を置かれ、初見で弾かされた(2つの楽章だけですが)いきなり弾けたのは各パート1人程度もちろん演奏会等でやったことある人もいますしねぷりんはもう一人の女性と昼休みにご飯も食べず練習(コソ練?)しました…が!他の方々は練習しなくても何回か合わせるうちに、もー全然OKで…最後合わせる時はビシッと体裁が整っていてさすが~でしたいつもレッスンで手取り足取り、先生がみてくださっているけれど、複数の楽器で合わせるのって、厳しいけど感動的ですね(←人ごと)いい経験しました今日一日で1ヶ月分くらい上達したような気がする…スゴイ集中したし、他の方々の演奏を見て出す音を聞いて、良いイメージができたから?…と都合良く解釈しておこうしかし、大汗かいた…帰り、SRSにも寄って英語を読んできて、もー…疲労困憊(こんぱい)とはこのこと…久しぶりに日付が変わらぬうちに就寝したぷりんであったあ栄養ドリンク買い置きしなくっちゃ!!
2008.02.26
コメント(0)
今日ようやくネット証券が無料で提供してくれているツール“○○エクスプレス”をダウンロードしたんでもって、はじめて起動(ログイン)してみた…ひゃ??画面は真っ黒…いつもと違う雰囲気文字は白抜き…んでもって、ところどころの行がピカッと光って、ちゃちゃっと数字がかわり、ミニミニ折れ線グラフが伸びていく…ふと、あるものを思い出したぷりんそれは…テトリスです (←古っっ…)列が埋まったら列ごとピカーっと光ってバッと消える、あの瞬間ですよ~いやー、あはは^^;取引画面で、[現物買]→指値、取引パスワード入力確認画面で、[株価更新]コレで取引していたわけですから、甘いよな!! しかし、即使いこなせそうもない気がそこはかとなくしちゃうプロツール…ま、おいおい、じっくり勉強するとして~(←いつ?)…と、早々に通常の画面にもどしたぷりんだが自分のポートフォリオの画面を開いて、口にしたコーヒーをブーーーー…と、吹きそうになってしまったいつもあたかも寝ているかのような彼ら(7867、5002) 珍しく起きて活動しています~中長期保有目的ではあったものの、売っちゃう?でもな~この間の4307は、売り急いだかな?だったし…としばし悶々…子の問いに母答えて曰く、「含み損5%で切る、ってよく言われてるけど…どうかしらねえ?含み益の場合は、デイトレーダーでなければ、好きでいいんじゃない?」がーーー!答えになってないーっ!つまり自分で考えろっちゅーことですな………もうしばらく持っていましょう
2008.02.25
コメント(0)

昨日今日とスゴイ風です…乾燥しているから土煙も砂ぼこりも舞う舞う…10m先の視野0、みたいな…黄土色、って良く言ったもんです黄砂に違いない…って、関東地方までは飛んでこないだろ、フツーだがぷりんの脳裏には既に工藤静香の歌声が~冗談はさておき…宅配便の運転手さんは、ほんとご苦労様です我々消費者は、こんな日はネットでお買い物~♪でもOKだけど、買った物は必ず流通経路があって、最終的にしましまポロシャツのお兄さんとか緑色の上着のおじさんとかがミニトラックで運んでくるわけで…こんな視界の悪い横風注意の日でも…雨でも雪でも猛暑でも…今度は宮沢賢治の雨ニモ負ケズが脳裏に浮かんだりするぷりん…で!宅配便のおじさんありがとう!待ちに待った荷物が届きました~ おめでとう40周年おもちゃのカンヅメ黄金のキョロ缶です!!(長っ!!) 確かに黄金のキョロちゃんが出てきました~生まれて初めておもちゃのカンヅメもらいましたうっうっ…苦節何年…金のエンゼルは出たことないけど、銀のエンゼルはときどき出てて、あるとき突然集めようと思い、大切にしまって、しまった場所を忘れ…(←おい)ネット証券の口座を開設する時、銀行の通帳やらなんやらと一緒に出てきました通帳と同格なところが笑える…(さすがぷりんと言っておこう…^^;)中身ですが…まだ貰ってない人々のために秘密にしておきましょう
2008.02.24
コメント(0)
2週間ぶりのレッスンでしたカイザー5番 ・ファレララソファ…の所は、開放弦で 音が上がる時は開放弦、下がる時は4の指を使っていたぷりん ヨカッタ~、指がつるかと思ってました…ハハハ…^^;・発音に注意(弓を弦にのせ圧をかけた状態から音を出す←忘れがちです、とほほ)次回は弓を逆で(UPから弾き始める)ビバルディA Minorアウフタクト(弱起)の曲は、小節に惑わされないで、音の流れに気を付けて弾く・出だしのミ!アクセントが付いているのに、次のラの方が強い・4小節目のラミ(スラーでスタカートで両方アクセントが付いている) スラーに惑わされない! ラは前、ミは後ろの音の流れにつく下から二段目~のSolo、3泊目の頭の音(順にラ、ソ、ファ)を響かせる感じで「楽譜通りに弾くだけではなく、音の流れを意識して練習して下さいね」…これを気に留めると弓のUP・DOWNがどうなのか、は小さい問題だとわかる…^^;ちなみにこの3つの音は全てDOWNだった※最後から2節目のファ、4です!(←ちゃんと書いてある) がんばって指をのばしましょ~!2ページ目の2段目の3小節目、ミの音がスラーで0→2のところE線の開放(1st Pos.)からA線2の指(3rd Pos.)のポジション移動が不安定→練習あるのみ、とのこと あ、練習不足なの、ばれました…?次のレッスンは通常通り、来週です!時間がありませーん
2008.02.23
コメント(0)
まだ筋肉痛…これってトシなんだろうか、うん、間違いない水曜日に歩き回った距離、地図で計ると(←暇人!)だいたい5.5km(!)だったこんな距離、最近とんと歩いたことない…それも、着物&草履で!それも、坂を上がったり下がったり…ん?今週の相場も上がったり下がったりでしたねーいやーシロウトには読めません…昨日は、寄り情報で株式新聞は「米国の景気回復の兆しを好感し米国株高をうけ」…ほほ~ぅ今日は彼は一転「米国の景気は今だ先行き不透明で」…おいおい聞けば水曜はどえりゃー下げだったとか…BUT,ぷりんはお出かけで参入せず母曰く、「水曜はすごく下がってたから、いなくてよかったわよ、ぜったいしょげてたわよアナタ」はー?しょげないしょげない昭和シェル(5002)買い足したぷりんですよ、ちょっとやそっとでは驚きません!昨日の上げ相場で売っちゃっても良かったか…と少し後悔はしたものの配当狙い塩漬け予定株ですから、ガマンガマン今日は参入せず、また来週です、筋肉痛だし…ん?
2008.02.22
コメント(0)

谷根千のお出かけ記録の補足(?)のお写真です~SCAI THE BATHHOUSE はなちゃんは塩沢にオレンジの帯、帯締めは白×緑の丸組です猫町カフェ29 遭遇したときは砂漠のオアシスかと思いました…いやマジで! ヘルシーなお芋でできた「ぼたもち」…肉球はお豆です コーヒーとセットで700円でした♪ 軒下の格子の中に猫ちゃんがいるの、わかりますか?
2008.02.21
コメント(4)

谷根千行ってきましたうららかに晴れた、さわやかな朝…のはずが…半襟つけ&帯・帯揚げ帯締め最終決定し、帯をしめた後で急きょ帯をチェンジもし、…頭もなかなか決まらず…うおー、ぜんぜんさわやかじゃないーーっっ!!…で、決定したコーディネートです梅小紋にあわせ帯揚げも梅柄のを…But,見えましぇーん 小物は着物の端切れで祖母作日暮里駅でお友達のはなちゃんと待ち合わせ西口からお煎餅屋さんを横目で見ながら夕焼けだんだんを下り谷中銀座へTVで良く取材される和菓子屋さん・コロッケ屋さん、和雑貨のお店を見つつ、よみせ通りを左折「あ、こんなとこにあった!帰り寄ろうね!」と雑誌に載ったアップルパイ屋さんを通過、三崎坂でまずいせ辰さんへ風呂敷や千代紙、たくさん柄がありすぎて迷ったあげく選べず…坂を上り道なりに右折、昔の銭湯を改装したギャラリースカイ・ザ・バスハウスへ横尾忠則展をやってました(無料)さらに行くと豆大福屋さん…なんと、売り切れで閉店していた…まだ1時なのに…旧吉田屋にて記念撮影それからお待ちかね、お昼にしました♪フランス料理か、懐石料理か?(隣り合っている)今日は着物だし、懐石に決定、花村さんへお座敷に2卓、テーブルが2つ、カウンターに5席程度のこじんまりしたお店です着物姿、喜んで頂けましたその後、善光寺坂を下り、和菓子屋さん、お煎餅屋さんを横目に根津駅へお寿司の京樽の数件むこうのリサイクル着物ギャラリーうさぎさんへ10畳程度のコンパクトなお店ですが、着物は身長別に棚に積まれていて、選びやすいですぷりんは長身だけど、さすがに一番上の棚には手が伸ばせませんでした…(物理的にも精神的にも?)ピンク地の白鷹お召しが気になったな~それから名物根津たい焼きに行き着いたら、売り切れで店じまい中!「おれ、5回来たのに一度も買えないんだよー!」と、お兄さんが苦笑してましたないとなると、余計に食べたいのが人情ってぇもんですうーむ、逃した魚は大きい…それからあかぢ坂をのぼって、猫町カフェ29さんに遭遇雑誌にも載ったことがあるお店で(知らずに入った)、こんど猫のDVDが出るんだって!ちょうどコーヒーが飲みたかったので入ると、、、猫ちゃん2匹がお出迎え着物のすそにじゃれ、巾着に入ろうとし…かわいい~(でも着物じゃないときのほうがいいかも…)それからよみせ通りの雑誌に載ったアップルパイ屋マミーズさんでアップルパイ購入 谷根千って、路地を入ると新たな発見があったりして、面白いまちです桜の時期にも、行ってみたいなお疲れ様でした~
2008.02.20
コメント(0)

谷根千のお出かけには、せっかくなので母からもらった梅柄の小紋を着ることにしたひとしきり帯で悩み…柄で悩まなくて済む無地の錆びピンク地(そんな色あった?)のなごや帯と金茶のなごや帯で、それぞれ小物で悩み…山吹の帯揚が、なーんか違和感?ぼかしの緑系の帯揚げに変更…これかな?さらに帯締めを変更…これも捨てがたい…でも帯を変えると… うー、若々しすぎやしないか? えーと……なんだかもう、訳が分からなくなってきました…
2008.02.18
コメント(4)
本日、株をはじめて売却しました!寄り付きでなく、値動きを見てから買おうとした株があって、始値からもみ合いながら下げていたので、指値していたのを価格を変更(訂正)しようとして、初心者なので読めず変更できず、約定…その後も下げ…ぐわーなんだってぇー…というのを前場でやっていたので、こんなニブいことではイカン!デイトレーダーの方々は真剣勝負なのだ!(多分…)しっかり場を見て、敏捷なクリックさばきで、今日利益を出すべくトライしてみよう!と、何を思ったか決心し、…長期保有目的だったハズの4307に狙いを定め…結果としては、買値より200円超のところで売却できました~が!ちょー疲れました…よし売ろう!と決心し、後場、差して、板を見てると、刻一刻と買い気配売り気配が変わり、ヤバイ!下がる!と思って指値を変更したら、1クリックでもう5円上がっていたり、ぎゃっ、約定しちゃう、と、またまた価格を上げ…思い通りに上がってきたらきたで、欲が出てあと5円、いや10円UPで…などと、もう心臓バクバク!手に汗握りました…あと5円~と最後の変更の注文のクリックは、間一髪間に合わず!でも終わってみたら、ぷりんが約定したときが後場の最高値だったみたいです…ってなことで、スリリングなデイトレードをちょっぴり体験しました(でも買ったのが金曜だから、スウィング、っていうんですよね)なにはともあれ、初売却、無事できて、いや~ヨカッタヨカッタ…
2008.02.18
コメント(0)
お友達と、来週、久しぶりに出かけることになったせっかくだから着物を着て、着物で浮かない所に行こうということにもなった…のはいいが……着物で浮かないところって…ドコ?京都などと違って、東京はかなり場所が限定される…銀座?…浅草?…東京?いくら新名所とはいえさすがに浮くでしょねぇはっ、と、少し前フリーペーパーで読んだ「谷根千」の記事のことを思い出した「谷根千」に行きましょう!谷根千、って、せんべいの一種ではない(…って誰も間違えんだろ、フツー!)谷中、根津、千駄木界隈の通称で、それぞれの頭を取ってつなげた名前だそうだ江戸時代に、中心部分にあった寺院が移転し、それにあわせて職人や商人も移り住んだとかで、戦禍を逃れて残る町並みは江戸情緒を今に伝える貴重な地域なのである…などとウンチクはともかくとしても、文豪や芸術家の家々(記念館になっているところが多い)、伝統工芸品の店、和菓子屋…見所満載ではないか!坂が多いのが気になりはするが…(坂の途中でへばっている着物の二人連れがいたら、それは我々です、ハイ、多分…)不案内なので、遭難することも考えられる…(救出して下さる奇特な方、求む!…いや、マジで)どうなることやら…^^;あ、それよりまず、着る物をコーディネートしないと、でした
2008.02.16
コメント(0)
はじめて株を買いましたー!昨日、バタバタしたので、あらかじめスタンバッておこうと思い、5分くらい前に買注文を入れてみた「受け付けました」…ギョギョッ?昨日は市場が閉まったら受け付けてくれなかったのに?(注:ぷりんはETCPTCはしていない)ドキドキだったけど、即約定(78679:05)意外にあっけなくてちょっと拍子抜け?しかーし!結果、寄り付きで買ったことになってしまった寄り付きはやめよう、と、前にブログで宣言したのに…案の定、それから下がる下がる…優待目的なので、そんなの関係ね~なのだが、やっぱ気になるものですね~リアルタイムで売買を見てると、かけひき(?)みたいなのが感じられて超面白ーい!注文する画面で、買気配、売気配の値段と数量が刻々と変化して…もちろん、とりあえず全て現在取引価格より下の値段で指値しました(ドキドキ)上昇局面で、ちょっと約定は無理?と思ってた2712、忘れた頃に突然約定、前場最安値これにはビックリしたけど嬉しかった!…値段変更しなくて良かったこれも優待目的なのですが、値動きはやっぱ気になる~あと、配当・中長期保有目的の7201・4307をゲットとりあえずこの4つで市況をウォッチしまーす!------------------------------追記記念すべき(?)初日なので、とりあえずのご報告… 本日の結果 : 含み損益 +4650円なんとなーく、なんとなーく、幸先のよいスタートのような気がします…よね??
2008.02.15
コメント(6)
今日の上げは、すごかったですねー…実は2月に入って、ずっとウォッチしてた株たち、軒並み上がりました…とくにビックラこいたのが、タカラトミー(7867)!昨日連結子会社の業績が悪いってことでストップ安になったくせに、単体で業績が良いということが発表になって、今日はストップ高!!おいおいーーー買えませんぜ、だんな!!…といいながら、ぷりんはシロウトなので、株主優待があるのでいずれ買っちゃうんだけど!ところで、今日ようやく取引が可能になりましたBUT…母と電話で株談義中で、郵便配達が来たのに気づかず、不在連絡票が入ってて待ってましたネット証券だー!と即TELするも、14時以降になるとのつれない(?)返事…結局受け取ったのは14:40過ぎで、初期設定だのなんだのでタッチの差で間に合わなかった…ちゃんと受け取ってれば、前場は無理でも後場寄り付きから買えたのに~…買えたのか? (おじけづくぷりん…)まあ、その後じっくり画面の研究とか、他の商品の研究とか出来たので、ヨシとしますかそうそう、外国の債権とか、IPOとか、結構締め切り近いのあったりして…明日は、PCに張り付きますか!皆様がんばりましょう
2008.02.14
コメント(0)
昨日、今日と、朝起きて朝ご飯食べて、また寝てしまいました…春眠暁を覚えず、ということだし…むー、いやまだ冬だし…あえていうなら冬眠か?ぶつぶつ…うーむ、たるんどる!!なんとかせねばならぬ…午後から、年金の切り替えに役所へ行くと、窓口のおばさまにこやかに曰く、「2月から、請求されます。皆様同額で、月々1万4千円…」な、なんですとーーー!?仕事をしない身で、その値段ですかぁぁぁーー厳しい現実に、のんびり学問する気になっていたぷりん、急にアセる!!なんとかせねばならぬ…のか?そんなことを徒然考えているうち、なんとなーく、仕事を探すでもなく探していると…「証券外務員」とか「FP」とかやたら目にするのだが…これって何ですかー?(←恥証券外務員は、一般に開放されているのは“正会員二種証券外務員”資格のみで、資格を取っても証券会社で登録して働かなければ外務員とはなれない、らしい上位資格には信用取引外務員、一種証券外務員、があるFP技能士は、3級、2級、1級にわかれた国家資格で、3級合格が2級受験資格、2級取得後実務1年以上で1級受験資格ができるらしいほおーつまりまず証券外務員二種、FP技能士3級、ということやなふむふむ……って、おや??またいらぬ本を買ってしまいそうな、ぷりんであった
2008.02.13
コメント(0)

ひさしぶりにワンコの話題でもいかがでしょ?うちのワンコは椅子が好き最初禁止していたのですが、病院に行ったときに衛生上犬用の椅子に座らせてからというもの、味をしめてしまいましたパピヨンは小さいので(といってもウチのは4kg超の巨犬中犬?)目線が高くなって嬉しいのかも知れないですねとくに目線を合わせたいとき…彼はソファの背に登る上半身に重心をかけて胸を張るそのポーズはなかなか堂々としています …オオカミ王ロボ?テーブルの椅子を出したままのとき…いつのまにかちゃっかり座ってます …欲しいって?ダーメ!あげらんないナーお腹がいっぱいのとき…彼はオットマンに腹這いになる… …スフィンクス?木馬?眠くなったとき…ソファに座っている人にくっついて、丸くなります(←…君、君、猫でしたっけ?)椅子とかベッドとか、人間と同じ所に上げちゃいけないとよく言われますよね~主従関係が身に付かないとか、自分が家族中で最下位の立場と認識させなければ、とか…そういった意味で、うちではしつけを誤ったのではないかと…いや、間違いなく誤ったと……ま、いっか!!
2008.02.11
コメント(0)
朝起きて、昨日は寒くて雪降ったみたいだし、今日は晴れてるし、スキーだな!…と思ったのが9時…あのー、遅いと思います、基本的に…しかし、思い立ったら新幹線で日帰りスキーでしょ~、やっぱ!(ぷりんの頭の中には、既に“CHOO CHOO TRAIN”が鳴り響いている~♪)ということで、検索したところ、ガーラのスキーパックにヒットhttp://www.travel.eki-net.com/jrski2007-2008_gala/index.aspしかしこれって、平日中心だし、アフタヌーンガーラとレディースガーラ、ファミリーガーラは、電車が限定されている…そのうえ往路の電車の予約が取れてないと販売しないとか……ってことは、いきなり緑の窓口に行っても買えないってコトですか?うーむ、使えんなァ…普通に行って、正規の値段でリフト券買えば良いんだろうけど、ちょっと癪だなー…などと考えているうち、面倒になってきて、次回、ってことに…しかし…一昨年のアルプス以降、滑ってませんわーこのまま引退か?…いえあの、デビューしてませんから!
2008.02.10
コメント(0)
前回から一週間のノーマルな間隔のレッスンでしたしかし…2日しか練習できなかった…時間はまえよりできたはずなのに…試験前に別のことしたくなったり会社勤めで学問したくなったりまあ、あまのじゃくなところは昔からあったけど~カイザー5番左手は構えている関係上、指は斜めに向いているので、 自然にのばすと、E→Gに行くに従って音が高くなってしまう ↓なにげなく指をのばすのでなく、ヒジを使って、フレットがあるつもりで気を付けて弾く 特に2の指はどの弦上でも同じフレットにあるようなイメージで!ビバルディ16分音符の手前ラミのミは開放弦でなくA線上で4で … ぷりん得意の早とちりでした手を気にしすぎない…といわれても、やっぱり左手を見てしまうもんですこの曲、音階練習の色彩が濃いじゃないですか~すると先生、「目をつぶって弾いてごらん」は?無理でしょ、そんなの!ところがあら不思議!弾けるもんです気負いというか、無駄な力が抜け、かえって上手い…オイ!ぷりん!どーゆーこっちゃ?先生曰く、ぷりんは、楽譜見ると、手が気になって、音が萎縮するんだと!(そりゃそーでしょ、カイザーでビシビシ指導されてますから~ ←陰の声)暗譜できてるんだから見ない!どうしても見ちゃう場合は、目を閉じて弾く!カイザーも、暗譜したら目を閉じてやってみるように、とのことでしたそれにしても、カイザーのおかげで、最近えらく安定してきた気がする以前は感覚的に弾いていた部分が大きく、半音階や臨時記号頻発の曲は指を滑らせまくりで、怪しげな中国の音楽もどきになっていたが…さすがです、カイザー様、ははーっ
2008.02.09
コメント(0)
今日、TOEICの結果が郵送されてきました悩みのリーディング、50点アップしておりました!前回受けてから、1年3ヶ月…日本に帰国後、はっと気づくと英語に触れもしない毎日…さすがにこの状態ではマズイ、と10月からSRSに通い始め、12、1月は皆勤もままならなく不真面目な生徒に成り下がってしまったわけですが、それでも約3ヶ月英語を読む練習をしてきた一応の成果にほっとしました…次回はリーディングでさらなる得点UPとリスニング力の増強につとめる所存です(誰に挨拶してんだ?)ということで、次回は3月で~すひとつ疑問なんですが、2ヶ月しかインターバルなくて、意味あるんですかねぇ?(…といった議論になると身も蓋もなくなりますね…)継続して勉強する(だろう)という点で、ある、ということにしときましょ、ウン
2008.02.08
コメント(0)
自動車業界、なんだか不安ですねえ…各社、業績は悪くないように素人目には見えちゃったりするのだが、(←Look Out!!)今期、良かったのは新興国景気のおかげで、下期に入りやはりアメリカの影響が出てるらしい自動車ローンの貸し倒れ率が上昇していて、販売コストにも影響しているそうだ…といいながら、一部の会社が値上がりしてるのは、よくわからない……うーむ…ここにも参戦できない感じだなあ…北米市場が急減速、円高加わり自動車各社の来期見通しに不透明感 自動車各社の収益見通しに不透明感が強まっている。利益のかなりを出している北米市場の事業環境が、サブプライム(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題の波及で急速に悪化し、2008年1月以降の販売見通しに暗雲が漂い始めているためだ。加えて足元では円高も進行し、為替面からも収益を圧迫し出しており、自動車各社は北米市場の動向に神経をとがらせている。[東京 7日 12:59 ロイター]
2008.02.07
コメント(0)

中国産毒入り餃子事件、故意説濃厚になってきてますね…今日のニュースでは、穴のない袋の中からも農薬が検出されたとか!恐ろしや…で、さすがに冷凍餃子は買えないので、生まれて初めて自分で餃子を作ってみましたCOOP製品名ではないですが「手作り餃子」です (Oops!!Black Jokeでした…)作り方1.白菜2枚は熱湯でゆでて水気を絞りみじん切り、ネギ5cm・にんにく1/2片・ニラ20gもみじん切り、ショウガは皮をむいてすりおろす2.ボールに豚挽肉150gと醤油大さじ1、酒大さじ1、塩小さじ1/3、ごま油小さじ2、こしょう少々を入れ、粘りが出るまで手で混ぜる (ニラ…れれ?ちょ~っと多かった模様…)3.餃子の皮を手に取り、まん中に具をのせ、合わせ目の一方に指で水をぬり、もう一方にひだをとりながらとじ合わせる (はじめてにしてはビューティフル←自己満足)4.フライパンに油を熱し、底に焼き色がついたら、熱湯を餃子の厚みの1/3位入れてふたをして蒸し焼きする5.水分がなくなったら、まわりから油を回しかけて4、5秒焼きかりっとさせる 6.できあがり♪(Thanks to BETTER HOME) 自分で作った方が、皮も破れないし、面白いし、美味しいですね実はそんなに難しくないし!よその国や食品会社任せでなく、私たちが少しの手間をかければ、安全が手に入るわけで…日本の輸入体質、基本的な食生活や食習慣を根本的に見直すべきときかもしれませんね
2008.02.07
コメント(0)
株式新聞速報、って、こんなの読んだら皆買っちゃうじゃーん!あ、ということは、買わせるために書かれている記事なのだろうか?でも、その思惑は、はずれてしまった感じがするなんたって、今日の終値は昨日より220円も下げちゃったんだから…こうなると、株式新聞にさえも全幅の信頼を置いてはいけないというわけですね(メモメモ…)くわえて、中長期保有でなくデイトレードに徹し、値動きに即応すべく場(PC)にはりつくとか…うーむ…なかなか参戦できないなあ…チャートが教える銘柄作戦=コマツ 建設機械で大手のコマツ が22日に付けた昨年来安値2175円を底に急速に出直ってきている。5日に、5日移動平均線が25日移動平均線を下から上に突き抜ける短期ゴールデンクロスを達成したほか、新値3本足も陽転するなど、リバウンドに弾みを付けてきそうだ。 もっとも、1日時点の信用残動向では買い残が売り残を大きく上回り、信用倍率6.16倍と需給面での整理が必要な状況だが、週足ベースで13週移動平均線回復を射程圏にとらえるなど、全般安に伴って売りたたかれてきた下落相場から一転、修復相場に突入しつつあることは否定できない。連騰の買い疲れ感もなく、突っ込み場面があれば積極買い好機といえそうだ。 [ 株式新聞速報ニュース/KABDAS-EXPRESS ] 提供:株式新聞社 2008年 2月 6日(水) 9時22分
2008.02.06
コメント(0)
昨日今日で、銀行口座が全て蘇生した、というかなんというか…^^;…文字で書くとちょっとビックリするが、真相はこうだぷりんはぱるるの他国内大手銀行3行とネット専業銀行の口座と1つの証券口座を持っていたが、なんだか面倒くさくてぱるると銀行1行のみを主に使っていた今回ネット証券に口座を開設するにあたり、何を自分が求めているのか考えてみると、マーケットに即座に反応しうるスピード感であって…なんだよ、我ながら偉そーだなこりゃ! 現在とりたてて不便は感じていないとはいえ、銀行から銀行へ移動して、こっちで出金してあっちで入金……なーんて、大手町あたりで悠長なことしてる場合じゃなかったのである!ということで、オンライン…とか、ダイレクト…とかの、インターネット取引のできるサービスを追加しようとしたら、3行とも、対応済みだった!な、なぬ~?しかし、肝心のナントカカードとか、第一暗証番号とか、どっかいっちゃっててさすが休眠口座…いや、ぷりん…カスタマーサービスに電話~、と思いつつしつこく探したら全て出てきて(ほっ)無事初回ログイン完了 (←今頃)本日、あちこちに資金を集約・分散してきたというワケです(But,イーバンクの郵貯銀行からの入金に関する書類はさすがになかった…手数料無料だから、コレはおさえておきませんと!…ということで‘待ち’)二つ目の証券会社(←口座管理料が無料なので、いろいろ使い勝手を比べるとよいとか…)の書類の到着を待ってはいますが、一応スタンバイOKってとこでしょうか!
2008.02.05
コメント(0)
今日は諸手続と、勉強のため朝から株価をチェックしてみました事前に2月1日の株価等を参考に、何社かピックアップして、ヤフーファイナンスで会社の情報を眺めていましたこのことをファンダメンタルズ分析というそうな…で、開始直後、株価のチェックしようとしたら、なかなか出ないので、なんで?と思っていたら、いきなり高い値段が付いていてビックリ!先週末のアメリカの株高を好感し、東証反発、なんてニュースが入ってきて、開始直後(前場の寄り付き、というらしい…)は取引が集中するということだし、週明けの朝っぱらからシロウトは手を出しちゃダメ、ってことを学習株価が上がるだろうと予想していた6社のうち、4社は上がってた(1社は変わらず、1社は下がりましたが…)単純に嬉しいどシロウトのぷりんでも問題はこれをいかに安く買って、高く売るか、ってことなんですよね今日1日の推移を見ると10時~11時頃が最安値のところが多かったようで成り行きはなるべく避けた方がいいのでは、と思った勉強初日でした終値も1万3800円台=日経平均、約2週間ぶり高値 4日の東京株式市場は、海外株高や為替相場の落ち着きを受けてほぼ全面高となった。日経平均株価の終値は前週末比362円54銭高の1万3859円70銭と急反発。1月18日以来約2週間ぶりに1万3800円台を回復した。 東証1部の8割以上の銘柄が値上がりし、1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)も27.86ポイント高の1364.72となった。 前週末の米株高を受けてアジアの主要市場も値上がりし、買い安心感が広がった。日経平均は取引開始直後から上伸し、終日高値圏でもみ合う展開。米金融保証専門保険会社(モノライン)大手への協調救済策が浮上し、米景気後退への懸念がいったん和らいだほか、米ヤフーに対するマイクロソフトの買収提案も投資家心理を温めた。(2008年 2月 4日(月) 15時56分 時事通信社)
2008.02.04
コメント(2)
本日関東地方は未明より断続的な雪…首都圏(東京)の中学入試は2月1日が初日だから、今日は言うなれば3日目鉄道各線に遅延や運転見合わせのニュース…かなり大勢の皆様に影響が出ているのではないかと思う受験日に雪が降っていて思い出すのは、ぷりん自身の大学受験のこと当時、悪天候になるとすーぐ止まってしまう軟弱路線のJR某線沿線に住んでいたぷりん今日とよく似た感じの雪の日で、案の定JR線は止まり、何分間も駅に足止めされた運行再開されたあとも、徐行したり、長く駅に停まったり…何度も帰ろうかと思ったでもやっぱり行かなくちゃと思って、心の中で半ばべそをかきながらかなり遅れて試験場の最寄り駅に到着すると驚いたことに、遅れてきた人が他にも結構いたのだ改札を出ると案内の人がいて、「試験ですか?大丈夫です、気を付けて行ってくださいね」道々、何人もの人が配置されていて、口々に励まして頂いた結局、大学側は、時間を繰り下げて試験、という対応をしてくれた!途中、あきらめて帰っていたら、今のぷりんはなかったであろう…(←おおげさ)教訓・悪天候の時は、早めに家を出る!・状況を判断しそこねない!(今は携帯電話という頼れる‘武器’もある)・試験時間等配慮して貰えることもあるので、受験を最後まであきらめない!まだまだ寒いし、受験も長丁場!親子共々、気を強く持って、頑張って下さいね!!【低気圧通過、関東平野部でも3日未明から積雪の恐れ】 気象庁は2日、日本の南の海上を前線を伴った低気圧が通過する影響で、3日未明から関東甲信の広い範囲で雪となり、関東南部の平地でも雪が積もる恐れがあると発表した。 気象庁によると、3日午後6時までの降雪量は、関東南部の平地で5~10センチ、関東北部の平地で10~15センチ、関東の山沿いで15~20センチ、甲信で20センチと予想されている。 東京・23区でも3~5センチの予想。同日夜遅くまで降り続ける見込み。 また、西日本の太平洋側と瀬戸内側でも雪が降り、降雪量は3日午後6時までに、平地で5~10センチ、山沿いで10~20センチと予想されている。[ 2008年2月2日20時21分 ] (読売新聞)
2008.02.03
コメント(2)
またまた教室の都合で、同じ週に2回のレッスンだったので、まとめて備忘録しかし、コンスタントにレッスンがないと、なんだかモチベーションが下がるなあ…なんてったって、初心者はペースがつかめないので…♪カイザーNo.1,No.9,p78のイ短調の音階3つイ短調の音階…?1)旋律的短音階(↑はファ、ソに#、↓はソ、ファはナチュラル) …これ、日本的な感じがする~2)自然的短音階 …↓は1)2)の音階は同じ3)和声的短音階(ソラ間が半音、ファソ間が全音+半音(増2度、というらしい))ごーーーなんでこんなに考えつくんでしょーー!一個じゃダメなのぉぉーー臨時記号のとき、押さえた指を現の上で滑らせてはイカンよ、君ィ~次回:5 (イ長調:#3つ)♪ビバルディ協奏曲 イ短調第一楽章 (そういえばイ短調…カイザーの練習がココに生きちゃうわけなのね…) ・臨時記号のついた箇所の音程が不安定なので要注意・1ページ目下から2段目の最後からのSoloの16分音符軍団は、Pなので弓先で →つまりその前のラミのA→E移弦UPスラーも、なるべく弓先で、ってことですね…って、むず!あ、ところで懸案のUP/DOWNは、すっかりマスターしてしまってたあんなに苦労&苦悩していたのに…しみじみ感慨にふける、ぷりんであった
2008.02.02
コメント(0)
さて、時間ができたところで、本格的に資産運用を始めようと検討開始!以前の母の話で、そうかーネット証券かー、と思ってはいたものの、新しいことを始めるにはやはり勇気がいるもので…が、最近の母の友人の話を聞き、暇もできるし、タイミング的にはいいかなと、重い腰をあげてみたわけだまず、ネット株の本を読んで、概要をさらっと…それからネットにてネット証券の比較やっぱぷりんは初心者、手数料が気になってしまう後は単位株未満の株や、今話題のブリックス等の外国株の取り扱いがあるとか、IPOの情報や取り扱いなどなど…もしやりたくなったとき、いろいろできそうな証券会社をチェック!…ということで、ついに、(やっぱり?)皆様と同じ某証券会社に口座を開設!!これから、皆様(←誰?)のご指導をうけ、頑張ってみようと思います宜しくお願いしまーす♪
2008.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1