全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日、胃の検診でバリウムを飲んだちなみに、思うのだが、胃の検診とは、ある意味スポーツであるバリウム一気して、げっぷをこらえつつ、回転する寝台の上で、バーを持って左右に体を動かす…そうそう、げっぷといえば…ゲフーっと出しちゃって、発泡剤から(=最初から)やり直したことがある@o@;バリウムネタをもう一つ…「チョコレート味があるって聞いたんですが…」と検診車で聞いた脳天気者はぷりんである^^;そして、重力に逆らう回転運動の後は、下剤をもらって終了すぐに飲んだが、これっていつ効くんでしょ??「夕ご飯までに出なければ、もう1回分飲んで下さいね」…と言われて2回分もらってきたが…実は昨日からおなかがゆるいぷりん、バリウムが出たのかどうか分からないバリウムって、重金属だよねえーとえーと、元素記号はBaで原子番号は56、密度は3510kg/m3だから、コップ一杯飲むと、単純計算して…なぬ?かなりの重さになるではないの!!出てないならその分体重が重くなってるはず…体重計に乗ると、確かに重いではないか!げげ!出てない!?…ってことですね??やばいですよコレは!腸の中でバリウムが固まると、穿孔といって、腸に穴が開くことがあるらしいのだ今日中に出すように水分をどんどんとって下さい、と看護婦さんが言ってたっけでも、飲んでるぞ?もう一度、下剤!?そこへ…猛烈な腹痛~!…こ、これはーーっっ!?きたーっ!!トイレの中で、爆発的な便意で気を失うかと思ったぷりん、もう一度下剤を飲んでいたら、…Oh,my…!…なるべくなら飲みたくないバリウム(+発泡剤)と下剤である
2008.05.31
コメント(2)
![]()
紅型好きのぷりん、浴衣でも紅型を発見!綿100% 紅梅かしら 麻30%綿70%の反物 やっぱり仕立てて貰わないと…?…ってことで、仕立て付き 楽天初出店☆記念サービス中![源氏物語] 紅型調浴衣 反物 ゆかたお仕立て代込みの選べるサービス付!【0526モバイル送料無料】【オープン記念!ニューショップ送料無料祭0519】【NS02送料無料】あー、この間しじら織りの浴衣を買ったのに~単衣の季節を目前に、(買えば今年二枚目となる)浴衣物色中…の、物欲大魔王ぷりんであった
2008.05.30
コメント(4)

先日のブログでお知らせした、舞妓体験をしてきましたお店に到着、「こんにちはー」「いらっしゃいませ」「今日はよろしくお願いしまーす」…とご挨拶、早速お支度です●洋服を脱いで、肌襦袢と、腰巻き(真っ赤です!!)をつける●髪をまとめてもらい、お化粧(以下、目をつぶっていたのでアバウトな記述、お許し下さい…)・粘度の高い、熱い(暖かい?)もの(←下地ですね^^;)をガシガシ塗られる そんなに力入れなくても…と思うけど、あまり伸びが良くないようで…・その後、ぴゃーっと冷たいもの(←水おしろいですね^^)を、刷毛で塗られる・それから、大きなパフで“ばふばふ”はたかれる以上で白塗りが終わり、次はパーツ…・冷たいモノをマユの辺り、目の回りにどんどん塗られる 赤と黒のアイラインでした・つけまつげ・口紅顔が終わって、目を開けて鏡見て…ぎょっ!!二重の幅におもいっきり黒が塗られて、本来の目の縁よりかなり上につけまつげが~その上、眉毛がーー下がってないかコレーーー??誰なのこれーーー!!自分じゃない、絶対~●半カツラを装着普通のカツラと違い、自分の生え際の髪の毛をカツラにかぶせるので、自分の髪で結っているようになるらしいしかーし!ここでまた問題発覚!…おでこ全開!家族にも見せたことのない(ホントか?)ぷりんの額がぁー……再度気を取り直し…半カツラを装着された後は、くし、お団子状のかんざし二種を左右から髷にさし、花とキラキラのかんざしをこめかみ(額の両脇)にさし、(お、重い…)土台完了●着物を着るぶら下がっている中から着物を選ぶ…でも選べなーいので、お任せ!脇の下から腰までくる帯をぐいぐい締められ、帯揚げ帯締めetc.…舞妓のいっちょあがり!写真を撮影し、(手ぶら、扇子、傘、の3ポーズ)ぽっくりを履いて、おでかけ1時間…しめて\22,800なりお出かけは10分延長すると500円追加料金が取られるので要注意!!浅草寺は写真に良い場所がたくさんあり、です修学旅行生や、外人さん、おばさま達に囲まれ、都度撮影に応じていたので、なかなか自分たちの写真が撮れませんでしたが人が少ないところで、カメラ小僧おじさまに、撮って頂きましたm(__)m 雨で残念でしたが、番傘がいい感じだし、風景もくっきり写って良かったかも!?店に戻り、お化粧を落とし(これが大変)、着替え、アルバムとオプションのCD-ROM(\3,800)を受け取り、お支払い…で全て終了!顔・額はどうあれ(いや、実はここ結構重要!)良い記念になりました皆様も、機会があったら是非!?
2008.05.29
コメント(4)
ブログを読んで下さっている方々に、訂正がありますこの間、見せて貰ったお出かけ写真は、西光院(千葉県柏市)でした先週のブログでご紹介した観音寺も「ぼたん寺」として有名な超オススメスポットですが、お友達のデジカメの中に写真はなかったのでした…訂正してお詫び致します~m(__)mそしてそして、よろしければ皆様の『お出かけリスト』に入れて下さいましあ、ちなみにぷりんはお寺とはなんの関係もありません、ご安心を(?)そして、そんな千葉県柏市のお出かけ情報を教えてくれた、松戸市在住のお友達、テリーは、またまた、今度は驚くべきお出かけ提案をしてくれましたそれは…… …舞妓体験です!!はあ?…と思ったぷりん、でもテリーの熱く語る口調に、面白そうかも?と…「行こうよ!」「行こうか」…半ば冗談かと思いましたが、行動派テリーはちゃっちゃと予約してくれていました浅草のここもというお店ですテリー曰く「京都より高いけど…」だそうですが…(京都でも、舞妓をやって来たわけですな…^^;)で、一つ素朴な疑問…年齢制限はないんでしょうかっ!?犯罪(?)なんではないかと、若干不安なぷりんでした…次号、体験レポートを待て!(?)
2008.05.26
コメント(4)

今日は、幕張メッセや千葉マリンスタジアムのある千葉県の海浜幕張に行きました幕張、とつく駅が3つ(幕張、幕張本郷、海浜幕張)あります最も大きな駅は京葉線の海浜幕張で、快速で東京から約30分ですが、京葉線は風に弱くすぐ止まったり遅延するので要注意!夜も更けてくると快速がなくなるのでさらに注意!!その場合、海浜幕張駅から幕張本郷駅行きのバスで総武線に非難(?)するのがベターです約10分で到着しますちなみに幕張本郷は各停しか止まらないので、次の津田沼で快速に乗り換えると良いでしょうんでもって、とある用事でホテルニューオータニ幕張に一泊しました お借りした画像実際スタンダードツインの室内 窓にはまっているのは障子です ミニバーもなんだかオシャレ? 久しぶりに非日常を味わいました♪今度はプールやエステなんかのプランで行ければいいな♪(いつになるやら…^^;)
2008.05.25
コメント(0)

浴衣の着付け練習、今日の帯結びはこれでーす 『桃山』帯を胴に二巻きして蝶結びをし、たれ先と手先を結び目にくぐらせ羽根の上にたらす…文章で書くと簡単だが…結構ムズい!!●たれ先と手先が…たりなーい!!&結び目にくぐらなーい!?(←あせるぷりん)おや?帯を胴に3重に巻いておりやした…●たれ先と手先の長さが…ちっがーう!!巻きはじめの位置を、びしっと決めなければきちんと揃わない…こ、高度だ…しかし…結び目にくぐらせるときに、どうとでもなることも発見いろいろやってみるもんですで、ぷりんは今回、たれ先と手先の色(裏表)を変えてみたまだまだ遊べそうな、小袋帯である今回も参考にした本↓一人で着るデイリー着物
2008.05.24
コメント(0)
今日はお友達二人をスイーツパラダイスにお連れした平日90分スイーツ(含む軽食・飲み物)食べ放題の、銀座でお出かけで行ったお店ですふたりともいたくお気に召した模様で、「また来よう!」「娘連れてこようっと!」…紹介したぷりんも嬉しいざます♪ぱっと見綺麗系の二人、予想に反して食べる食べる…よく食べるといわれるぷりんも負けそうなくらいで、三人で制限時間の90分超過しても、まだ食べるわ喋るわ…ついに店員さんが「そろそろ…」と言いに来たのは当然の帰結ですないくら平日ですいていたとはいえ…^^;で、何をそんなに盛り上がっていたのかと言えば、うち一人が、着物でよく出かけていることが判明したため!デジカメを持っていた(いつも持ち歩いているらしい…^^;)ので、千葉県柏の観音寺に出かけた写真を見せてくれたドッジボールくらいの大輪のぼたんが超キレイ!!藤棚もあり、その他いろんなお花、境内も緑がよく手入れされていてあざやか!こ、これは、お出かけリストに入れておかねば…実は彼女、着物が好きなだけでなく、着物屋さんで販売員もしているらしい(そこは通販で超有名な京都の会社で、ぷりんにも堅いカタログが送られてくる…)月に4、5日だけ、展示会だけ勤務だそうで、店舗(松戸にあるとか)以外に、都内各所に遠征もするんだとか…「来月は、京都に一泊二日と、帝国ホテルと、椿山荘よー」な、なんと!!さすがに京都は行ったら買わなくちゃいけない雰囲気になるらしいのでパスだが(いや、実はそれ以前に予定があるのだが)ホテルなんかは庭園がきれいだし、イベントが無いと行く機会はないし……ってことで、帝国ホテルに行くことに…でも、ホテルだと、紬とか、ラフーーな感じでは、ダメなんでしょうね~?行くことにしたのはいいが、またまた着るものに悩む、ぷりんであった…
2008.05.22
コメント(2)
![]()
はなちゃんとおでかけの予定でしたが、台風の影響の暴風雨のため、中止しました「傘をさしても濡れるくらいの激しい雨で…」という天気予報にすっかり怖じ気づき…しとしとの雨ならともかく、風も激しいと、傘の骨が曲がったり、壊れたり、…で、傘をさすのも苦労するんですよね~でかけるモチベーションも、下がる下がる…それにしても、ここんとこ、はなちゃんとのお出かけ(未遂も含む)ずっと雨ですよ!!午後から晴れたんですけどね…そういえば、この間、汐留のおでかけに、Saeチャンが、和柄の長傘持ってきてて、超オシャレだったっけ…やっぱ、着物に似合う和風の傘が欲しいな~骨がいっぱいあって、しっかりしてて、少々の風にも負けないような…うん、そうだ、梅雨入り前に、傘を買おう!!16本骨というのが、いいみたい…雨に濡れると模様が出るって、奥ゆかしいわ♪晴雨兼用も、嬉しいですね!
2008.05.20
コメント(2)
免許をなくした…正確には、免許証入りのパスケースをなくした…パスケースには、免許証のほかに、学生証、バスカード(4000円くらい残ってた)、時刻表…土曜から、見あたらない…日曜も月曜も、探しているのに出てこない…いろんなカバンをさがすと…かわりに自転車のカギが出てきた(←オイ)万策尽きたぷりん、警察にTELして聞く免許証を再交付してもらうには…・顔写真付きの身分証明・2.4×3.0cmの顔写真・手数料3,650円以上を免許センターに持って行くと、即日交付警察署では、3週間から4週間かかるな、なにーーーっ??じゃ免許センターだよね~ちなみに免許センターは、11:00~13:00までお昼休み=受け付け中止ま、お昼食べてゆっくり午後行こう、と考え、まだ未練がましく、食器棚の中、本棚の本の上、…ゴソゴソやっていたら…あ。パスケース発見!…食器棚に置いたミニコンポの背後に落ちてた…そういうオチかい、って自らツッコミたいところではあるが…グズグズしてたのが功を奏して結果オーライだった、今日のぷりんであったやれやれ…
2008.05.19
コメント(3)
久しぶりのレッスンでした4月の3,4週目はぷりんの都合で、5月の1,2週目は先生の都合で、まるまる5週間お教室に行ってません間に一度先生のお宅へ伺いましたが、それからでも3週間近く経過…や、やばいですね、これは…カイザー7番スタカート(音を止める)のとき、弾いた角度で弓を止める! 次の音(弦)に気を取られて、弾いている途中(後半)から弓先がふらふらするので注意 …はい、どうやら8の字に弓が動いてます…UPとDOWNの弓の量を均等に! UPのとき、DOWNより弓の量が少なくなりがちなので注意 …はい、どうやら違う音符になってます…カイザー終了後、ぷりん早速、「せんせ、愛の挨拶は無理ッス」と白旗、敗北宣言!そんなに難しい曲ではないし、音数も多くないのですが…音の間の「間」というか「聞こえない音」というか「ニュアンス」とか「ムード」とか…なんといっていいのか、そういうものが表現できないわけで…それは技術的な、例えばビブラートとか、ハイポジとか、そういった困難を超越したもので…つまり、今のぷりんには弾けないっちゅーことでございますそれくらいは初心者ぷりんにもわかるっす先生曰く「ゆっくりの曲なので、概して早い曲より難しくなりますね。 で、…どうしましょうか?」「一応、二つのバイオリンのための協奏曲を読んできました」「では、聞かせて下さい」二つのバイオリンのための協奏曲●1ページ目Soloの前まで弾く・半音階、要注意!…4小節目のソ#、11小節目ド、14小節目ファ#・タイ、スラーが頻出して紛らわしいので弓使い注意! 例えば11、18小節目はタイの後スラーのついた音なのでDOWNをもう一度、 14小節目はタイの後何もついてないのでUPになる●それから、先生と一緒に最後まで弾く1ページ目最後から3段目 スラーつきタイ2カ所あるので同様に注意!2ページ目二段目2、3小節目 D線とG線にわたるスラーつきタイ3カ所…これは弾きにくいので要家庭練習!2ページ目6段目Soloの4小節目~ 1st、2nd、3rd入り混じるので音程注意……●その後、先生1stバイオリンを弾いて下さり、合わせるなんか、ドキドキわくわく、音がハモッてる(?)~と思うと嬉しくなっちゃって、おしりがムズムズ(…って感じ、わかります?あ、わからない…失礼しました)そのうえ、緊張もして、途中でリタイアしてしまいました~^^;先生「うーん…あと2週で完全に仕上げないとキビシイですね~! もう少ししてからやりたいな、とっておきたいな、と思ったんですが… でも、この曲は、いつかやろうと思ってても、なかなかやる機会がなかったりするんですよ。 やりたいと思った時にふさわしい相手がいなかったり、いろいろですけど… 私とぷりんさんが弾く、っていうチャンスも二度とないかも知れないわけで…」ぷりん「私がバイオリンをやめてしまったり、ってことですね?」先生「私のほうが教室をやめるかもしれないですしね」そうか~一期一会ってことですねとりあえず、そんな巡り合わせのこの曲で頑張ることに…しかし……大丈夫なのか!?余談予断を許さない状況に追い込まれたぷりんでありました
2008.05.18
コメント(0)

今日、先週の着物でお出かけのときにシャレで撮った、草履の集合写真が送られてきた他の方のブログで拝見して、楽しそうだなー、いつか機会があれば…と思っていたのだ着物とのコーディネート、それぞれのこだわりが感じられて、シャレとはいえ、なかなかどうして、とても勉強になる楽しい場面も思い浮かびますわ~うふふまた是非皆様ご一緒にお出かけして、足もとの集合写真をとりませう!(送ってくれてどうもありがとう、Saeちゃん!)
2008.05.17
コメント(2)

今日のゆかたの練習は、文庫流しという帯結びで♪そのままでは羽根が全て赤くなりつまらないので、下の羽根をねじって白を出してみました 前は、せっかく小袋帯になっているので、折り返しています毎週練習していると、スピードがつきますね~分単位で着られるようになりました↓ぷりんが初版発売当初(5年くらい前?)より参考にしている本一人で着るデイリー着物コレ一冊で、誰でも着物が着られます!(多分…)着付けに関して言えば、必要十分な情報量だと思う…ぷりんは着付教室で習ったのとは違うのですが、両者融合して独自の着付けにしています紙面に登場する石田節子さん(衣裳らくや)のコーディネートで、アンティークに興味も…綺麗な写真も豊富で、眺めているだけでもうっとり薄いし、開いておいて見ながら着付けしてても閉じないし(←これ、結構重要)着物を着てみたい人の最初の一歩にも超おすすめで~す!
2008.05.16
コメント(4)
梅に桜に藤に…お花を見るのは気持ちが穏やかになるし、写真映えもしますね!着物のお出かけには格好の口実ですで…次は何を口実にお出かけしようか考え中♪さつき?…六義園の「さつきまつり」5/24(土)~6/8(日) 菖蒲?…堀切菖蒲園の「菖蒲まつり」6月ちなみに、さつきとつつじの違い、知ってますか?つつじは春(4月)、さつきは初夏(旧暦五月に咲くから五月(さつき)という名前とか)の花、外見は、花や葉が大振りなのがつつじ、小さめで花が多いのがさつきだそうですではもうひとつ、菖蒲とあやめ、かきつばたの違いは?あやめは乾燥した土地、かきつばたは水中や湿地、菖蒲は湿地に咲くそうですへえーそういえばマンガ“白鳥麗子でございます”に、「かきつばたあやめ」って出てきたけど…「つつじさつき」とかって使えそうな名前じゃないかしらん?…あ、ダメ?^^;ま、それはともかく…花は咲いている期間が短いので、行かなきゃいけない気になります袷の着物の着納めに、でかけましょうか!
2008.05.15
コメント(0)
ぷりんは今失業保険で手当をもらっている身である手当(お金)は、指定された日(認定日という)に、公共職業安定所(ハローワーク)に出向き、失業状態を認めてもらわないと、銀行に振り込まれない失業状態とは…失業状態で、かつ、積極的に就職活動をしている状態(コレがなかなか面倒くさい)認定日に提出する失業認定申告書に、求職活動を行ったことを記入しなくてはならないのだが、2回以上活動しないと、認定されない!認定されないとどうなるかというと…前回の認定日の翌日から、今回の認定日までの間、今回の認定日の翌日から次回の認定日までの間、どちらも手当なし!! (結構大きい…)ぷりんは記入を間違え、名前を呼ばれて詰問(…じゃないけど、そう感じた)され、「説明会の時、説明しましたよね?(上から目線)…では、いま、ここで書いて下さい。…」ひょーーーーもう、無事手続きが終わるまでドキドキものでしたよ~あー、嫌な汗かいてしまった~!こんなことで…自らの立場の弱さを実感した、ぷりんであった気を取り直して…今回の収穫が一つ!「ハローワークで、職業訓練を申し込む(正確には、推薦してもらう)と、受講費タダ」ってことがわかったこと!ただし、3ヶ月くらい、週5日、9時から16時まで毎日拘束されるコレが我慢できれば、テキスト代等実費、交通費、だけでどの口座でも受講できるちらっとみただけでも、宅建、簿記&PC、キャリアカウンセラー、…なかなか魅力的ではないか?正規の受講料に素早く目を走らすぷりん…220,000円、250,000円、237,000円…な、なにーー?? これがタダ?大いに魅力的ではないか!!ちなみに、追補です・受講希望者は、願書を出し、面接をうけ、就職に対する熱意ややる気をアピールしなければならない・不合格になったら、当然受講は出来ないあは…ははは……さっさと帰り支度をした、やる気ないのがバレバレのぷりんであった
2008.05.14
コメント(4)
今までは母経由祖母にお願いしていた、きものの丸洗い、今回初めて自ら出してみた!…といっても、楽天ショップのkimono5298さんの共同購入です「しみぬき付き」、「追加料金なし」に惹かれて…逆読みすると…通常の丸洗いは、「ここにもしみがありました」とか教えてくれちゃったりして、それをお願いすると追加料金がかかるわけね?うーん、経験がなくて想像がつかない……でもすごーく高くなりそうで、ちょっと怖い…と、まあ、そういうわけでして…メモを入れて、梱包して、郵便局に持って行き、「ちょうど60サイズになると思うんですが~」とにこやかに荷物を手渡すぷりん(つべこべぬかすなよ、あ、いえ、おほほほ…との、暗黙のプレッシャーのつもり)が!「んーーー、33cm? 33.5かな?」 はあ?「んん~、22… 22.5?」 はああ?……(間)……「ちょーっと、60サイズは、ギリギリ無理みたいですねぇ」オイ!!表情がこわばるぷりん、「やり直して来ます」(←感情押さえて慇懃に、あー、慇懃無礼か??)「途中で戻ってきても困りますのでね~」戻ってきたことあんのか?まあねえ、布を、ビニール袋経由、紙袋に入れたんじゃ、カタチはきちんとしてないわな~一応キャラメル包み(?)で、カドを作ってみたけど、べしゃっとつぶされちゃ、元も子もありませんワ出かけたついでに車で寄ったのだが、あらためてこのためだけに出てくるのかと思うとばかばかしい!やら、地球に優しくないだろ!やら、割り切れない思い去来する胸の内…ビニール袋を柔らかいものに替え、紙袋を小さくし、殆どカッチカチの筒状態に梱包!!よっしゃあぁーー!57cm 文句あるまい!!出直しはチャリで結局、料金700円、持ち込み代100円引きで、600円を支払うもし80サイズになると、料金は900円…そうです、200円の差です、ハイその200円くらいでガタガタ抜かした、情けな~い今日のぷりんであった
2008.05.13
コメント(0)
![]()
買ったものが届くと、なんだか嬉しくて、玄関ベルが聞こえると(パブロフの犬状態で)妙にハッピーになってしまう…^^;今日もまた…いつも、メールチェック中、気になるタイトルのだけ本文も読むぷりんそのときも、着物屋さん木楽会 楽天市場店からのメルマガから、お店のページに飛んで、半襟つきの和装スリップとか、半襟付きの肌襦袢とか、下着系を探していたんでもってコピーに惹かれ何気なく『プレタ単衣着物最終値下げ』を見ていると…こっ、こりはーー!?以前、「『お気に入り』に入れて、悩んでいたら売りきれてしまった」って話を書いたその着物が、あるじゃないのーー!色違いまで♪ベージュコレが最後の値下げ!★プレタ単衣着物★ベージュ系の地色に蔦と花柄黒もコレが最後の値下げ!★プレタ単衣着物★黒系の地色に蔦と花柄今度はもう、その日のうちにポチった~!!送料かかるけど、他のもの物色してる暇なし!!…あ、でも風呂敷もゲットエコだってかわいくなくっちゃ続かない!★大判風呂敷★たっぷり包める98×98cm梅雨時活躍しそうなポリ単衣も、『お気に入り』が一番っすね!!…ってことで、そこはかとなくハッピーな、今日のぷりんであった
2008.05.12
コメント(2)

今日は雨の中、着物屋さん企画にのっかって、着物で汐留にでかけました新橋駅下車、カレッタ汐留の46階にある、響(ひびき)へまず、その場で豆乳からお豆腐を作って、出してくれました。(←突き出し?) まずお醤油ナシで…「濃厚で、美味し~い♪」、醤油入れて、ますます美味し~い!それから、本日のお昼ご飯、お豆腐御膳(…って名前だったと思う…^^;) 湯葉のフライ、ステーキと大根(お肉の味がしみて絶妙です)、煮物、ほうれん草の黒ごまあえ、刺身と湯葉、こんにゃくの…なんだっけ?^^;写ってませんが、ご飯とどんぶり大のお椀入りあぶらあげのおみそ汁も出てます食後は、お豆腐のアイスクリーム!見た目バニラなんですが、お豆腐の香りが鼻から抜ける感じ…とでもいいましょうか?美味です!その後、雨も上がったので、浜離宮へ ご一緒した先輩諸姉のお姿です 黄色い臈纈染め?紅型?お月様の帯も粋です 帯もお足元も素敵♪ 茶色の方は、笹の葉柄の小紋・ぜんまい紬の洒落袋帯、 右奥の方は白大島にヒエログリフ模様のナゴヤ帯、 左奥の方は薄桃色地に白の乱菊を織りだしたお召し(…だと思う) 皆様それぞれ素敵で、目の保養&コーディネートの参考になりました!驚いたことに、色・柄とも見事にかぶらなかった…ある意味、スゴイ!散策した後は、お茶を飲んで、帰途につきましたしかし…初めて会った人たち同士とは思えないほど、和気あいあい、楽しいお出かけでした着物好き、ってだけで話題はつきないものですね~いろんなリメイク技、お誂えの秘話、結婚生活の話まで(!?)…人生も着物も、まだまだ勉強だーと思った、今日のぷりんなのでしたちなみに今日のぷりんは…小豆色の抽象小花柄の小紋、最近購入のアンティークのナゴヤ帯
2008.05.11
コメント(0)

きょうのゆかた練習の帯結びは、オーソドックスな文庫・垂れ先から肩幅分取り、それを芯にして卵焼きのようにくるくるたたむ、基本の結び方…ちょっぴりつまらないので、中心の部分を折り返して裏を見せてみた (写真が暗いなあ…>
2008.05.09
コメント(0)
![]()
真夜中の地震に、びっくらこいた!1時6,11,25,49,54分と、5回も揺れたようですが、なぜか最初と最後(と勝手に思っている)しか気づかなかった…最初は、お手洗いに入っていて、おもむろに揺れだしたので、おっ??ジョーバか?? 《乗馬フィットネス!》【台数限定・在庫あります!】★カード払いOK!★【Nationalナショナル】ジョーバフィットEU6310【ヨーガ・ピラティス等関心ある方にもお勧め!】JOBA…と思ってしまった…最後のは、睡眠中で朦朧としていたのか、4回目、5回目の切れ目が分からず、「ん?なんかすごく長くない?」と、コトバに出てしまったほど…朝になり、地震情報をチェック・1,2回目は震源地、震源の深さ(20km)、マグニチュード(6.3)同じ・3回目はちょっと移動して、深さ20km、マグニチュード6.2・4,5回目は震源地、震源の深さ(40km)、マグニチュード(6.7)共に同じ地震情報見て思うこと1回で済まされていたら(←誰に?)やばかったのではなかったか?つまり、5回に分けエネルギーを小刻み(とはいえ全てM6台だー!)に放出したおかげで、被害が大きくならずに済んだのだろう(ぷりん家でも組み立てレックス君が棚から落下!…のみだった)恐竜ソフトボーン組み立てキット ティラノサウルス一応耐震住宅ではあるのだが、カンパンなど購入して『災害用リュック』のようなものを準備したほうがいいかも!…と、真剣に考えた、今日のぷりんであった(←遅いって^^;)本当に「うまい」のか?世界食品コンテストゴールドメダル受賞【母の日】カンパン 非常食 氷砂糖入りうまい 三立製菓有名どころも扱っている防災・防犯グッズ-非常食【非常食】ブルボン 缶入カンパンどうせなら…リッツ?日本で、そして世界で愛されるクラッカー【防災 非常食(カンパン・クラッカー)】 リッツクラッカー・保存缶S<3缶セット>
2008.05.08
コメント(0)
![]()
今日、ぷりん母から電話があり、カーネーションが届いたそうですよかった、とりあえず母の日には間に合ったんだ~今年はナゼか危うく忘れかけていて、あわてて注文したんでした毎年プレゼントし続けているので、ときどき飽きて、ミニバラなど違う花にしてみたり、パープルなど違う色にしてみたり…でもやっぱり赤いカーネーションに戻ってきちゃいますね今年は、ハート型の鉢入りにしてみました母の日・各種お祝いに!フラワーギフトビッグハート鉢のカーネーション赤 1個コレ、注文締め切りが4月20日、気づいたのが多分19日か20日だったと思う…^^;いやはや、ケロっとわすれてたっちゃーこのことですな!昨日今日ベラボーに乾燥していたので、鉢も乾燥していたそうで届いてすぐ開けて水をやった、と言ってました忘れてた方!!今からでも、まだ間に合うみたいです!急がなくちゃ!?【地域限定まだ間に合う母の日ギフト】カーネーションの花鉢&本葛使用「吉野の葛餅」【受付★5月9日まで】まだ間に合う!お洒落なアレンジメントでステキな母の日に!【母の日/送料無料】お花/カーネーションアレンジ★バラ/ギフト/贈り物【08母の日】まだ間に合う!【母の日2008★カーネーションギフト】送料無料!昨年出荷実績8000件以上!カーネーション鉢植え※元気なママにピッタリの鮮やかな赤【母の日に間にあう0708】「食べれるカーネーション」に彩られたセレブな苺のムースケーキ♪ムースとブリュレそしてスイートな苺ソースの絶妙な美味しさが味わえます。※好きな言葉をプレートにお書き致します。イチゴいっぱいのフレーズフロマージュ(食べれるカーネーション付き母の日セット)【母★3,000円以下スイーツ】【まだ間に合う母ギフト】【母の日に間にあう070809】【母の日!遅れてごめんねgs】母の日おすすめ!焼き菓子セット飛騨桃のパウンドケーキ・フロランタン・フィナンシェカーネーション(造花)付き!:【まだ間に合う母ギフト】【母の日に間にあう070809】
2008.05.07
コメント(0)

GW最終日の今日、久しぶりにスッキリ晴れ、絶好の行楽日和!にのせられ&陽気に誘われ、亀戸天神の藤まつりに行ってきた今日のお着物…・抽象柄(亀甲に草花詰め)を織り出したお召し 水色地にピンク、緑等多色の糸使い・扇面に四季の花のお太鼓柄の薄ピンク地ナゴヤ帯・帯締め帯揚げも水色系で涼しさを演出(?) …せめて暑苦しく見えないように…ちなみに後ろ姿(帰宅後なのでお見苦しい点ご容赦のほど…) 藤の盛りはちょい過ぎていたが、心字池に張り出した藤棚が満開でカメラ小僧(オヤジ?)鈴なり! 社殿でのご祈祷を待つ人もスゴイ人数で、太鼓橋の上にも達するほど!…何をお祈りしてもらうんだろ?ホームページには、「亀戸天神は昔、太宰府天満宮に対して東宰府天満宮と称されていた、菅原道真公をまつる東国天満宮の宗社」とある…ってことは彼らは学業成就が主目的の受験生sとその親sかも?そんなことはともかく、コンパクトな社地内には、出店が所狭しと並んでおり、あちこちから良いニオイ…あちこちでふらふら呼び寄せられながらも、ゆっくり座りたい気がして、船橋屋さんでお茶と甘い物でも…と思ったら、軽く20人は店先に並んでいるではないの!ここもかいっ!しばらく考えたけど諦めて、くず餅をお土産に買って帰ったなるべく行列には並びたくないぷりんであった… おうちくず餅♪ あ、おまけですが、こちらのお店の商品、楽天でも買えるようです♪くず餅入りみつ豆、あんみつ、フルーツあんみつ、ところてんとのセット…くず餅だけのはないみたい?
2008.05.06
コメント(4)

今日のお着物…雲(霞?)取りに霰・箔ちらし(…いわゆる…ラメ?)の小紋にピンク地の更紗ナゴヤ帯 この帯、松葉仕立てで、ちょっと苦手…(着姿に現れてますね…^^;)背が高めなので、前帯を幅出しできる松葉仕立てはありがたいのですが…しかし…ちょっと暑いですねそろそろ単にしたい気分です…明日は晴れるという予報だし、お出かけしましょうか亀戸天神の藤、根津神社のツツジ、清水公園、清澄公園も各種お花が見頃…出来るだけ涼し~く着付けて行きたいです♪
2008.05.05
コメント(2)

浴衣の練習…って、あえてする様な物でもないんですが^^;浴衣以外には滅多に締めないので、半幅帯って、忘れちゃうんですよね~今回は、表裏リバーシブルの小袋帯で♪表をピンクの七宝柄、裏をクリームの薔薇の飛び柄にして締めてみました 一枚目の(下になった)羽根一枚にピンクが出るのですが、残りはクリームになった…むむ?Q:下の羽根を二枚ともピンク、上の羽根を二枚ともクリームにする場合はどうしますか?…混乱してきました…@o@;前帯にクリームを出すのに若干苦労したし…(←結ぶ時、背中側になっているから)今日のところはまあ、良しとしましょう…と、合理化してはみたものの…出だしをピンクにすると良かったのかな?いや、それでは下一枚がクリーム、上二枚ともピンクになる… ぷりんの頭の中で、メビウスの輪が…スーパーストリング理論が…(オイ)ぐ~るぐる帯結びで物理する奴っていったい…また、ゆっくり練習して技を磨きましょ(?)、と気を取り直すぷりんであった
2008.05.04
コメント(0)

今日は用事で祖師ヶ谷大蔵に行ってきた小田急線で成城学園前の一つ新宿寄りに位置していて、各駅停車と区間準急しか止まらない駅である 改札を出ると…ウルトラセブンだ! 他にもたくさんのウルトラ兄弟のポスターが柱に貼られていた…駅北側の小さな広場にはウルトラマンが!! ナゼ?円谷プロダクションの社屋があった場所が砧で、ゆかりがあるから、だそうだ(現在は移転している)祖師谷商店街も、ウルトラマンを前面に出した販促をしている…と深く考えるのはやめにしてウルトラマン好きなお子ちゃまにはうけることウケアイであるあ、ちなみに電車が来る時の放送にも、ウルトラマンのテーマソングが使われていた!ここまでこだわるとは東京ディズニーランド最寄りの舞浜駅の放送のようだ…「安・近・短」なゴールデンウィークのためには駅で遊ぶのも結構面白いチョイスではないだろうか?…などと大まじめで考えた、今日のぷりんであった
2008.05.03
コメント(0)
![]()
日曜日にもらってきた宿題の発表会の曲決め…未だにできずとにかく譜読み、ということで未だかつて無いほどバイオリンに触って(練習して)いる殆どケースから出しっぱなしんで、バイオリンの休憩はここで…【5,251円以上のお買い物で送料無料】5月末入荷予定木製バイオリンスタンド GSV-250080424UP2ほんとはコチラで購入したんですが、最近取り扱い無いのかな?バイオリンスタンドで、なんとか譜読み終了、ぷりんの感想としては…1:バッハ・二つのバイオリンのための協奏曲(鈴木4巻)2:モーツァルト・アイネクライネナハトムジーク(篠崎4巻)3:ビバルディ・バイオリン協奏曲イ短調第一楽章(鈴木4巻)この順で弾きたいかな~1は、合奏なので、若干練習しにくい&音階練習っぽいイメージがある→弾いていて寂しい さらに、サビがなくて盛り上がりに欠ける…様な気がする さすがにザイツほどの華々しさを、とは言わないけど…^^; でも、二人で弾くと迫力あるし、やっぱりポピュラー 2は、重音やトリルなどの装飾音が派手さを演出!?→弾いていて楽しい でも反面、はずすと手痛い… 去年の発表会でも弾いた人がいなかった、狙い目の曲3は、ビバルディのなかでは、サビもある感じで結構派手目(?) 状態・調子を維持していくのが大変そう(現在既に仕上がり状態のため) ピアノ伴奏が1~3のなかで一番難しい 他の出演者とかぶる可能性あり、もしこれにするなら先生方の選曲会議待ち…楽譜コピーもいただいた「愛のあいさつ」ですが…先生のおっしゃるとおり、音数もボリュームも少なく、左手的には易しめBUT!!音楽として聞かせようと思ったら…まだまだだね!(by リョーマ@テニスの王子様)曲のレベルの人が、かつかつ弾くより、曲より遙かに高いレベルの人が、余裕&余興で余力を残してさらっと弾いちゃう、…ってのが似合う曲なのではないかと思い…残念ながら却下!先生には一応みていただくつもりですが、自分的には、ないかな?と……ということで、とりあえず方向の定まりつつある、ぷりんであった鈴木バイオリン指導曲集(4) CD付全音楽譜出版社篠崎バイオリン教本 [4]
2008.05.02
コメント(0)
GWですね! ぷりんはお座敷列車に乗ってみたいのですが…GWお座敷列車で行く房総3、4日限定、5、6日限定…と決まっているので、行こうと思えば日替わりであちこち行ったり出来ますね電車も、掘り炬燵式で、正座の辛いひとにもOK♪ぷりんは「勝浦温泉スパ三昧」に興味アリ温水プールみたいになってるんですよね、きっと!ワクワク…気になるお値段は…八王子から8,200円、大宮・横浜から7,800円、…(中略)…千葉からなら6,200円(子供はそれぞれ6,000円、5,800円、…(中略)…5,000円)いいなあ~♪今回ダメでもいつかはきっと乗るぞ!!…と固く誓うぷりんであった
2008.05.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1