2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
愛から・・・わたしたちは 何のために生きるのでしょう?愛するために・・・わたしたちを 幸せにするものは?愛。わたしたちを 苦しめるものは?愛。これは、うろ覚えの ゲーテの詩 (題名は忘れた^^;)本当はもっと長く、たくさんの、色々な問いかけに答えていくのだけど・・・その答えは、全て。。。【愛】!!!
2006.08.31
コメント(4)
「どうせ、俺なんて、君のとっちゃ、都合のいい男なんだろ・・・」「えっ!どういう意味で???」「だから~そいいういう意味だよ・・・」あの頃の私は、あなたの言う意味が理解できなかったけど。今、フッと 気がついた。。。その時のあなたの気持ちに・・・きっと、あなたは、、苛立っていたのね。私に、そして・・・自分にも!
2006.08.30
コメント(4)
パフィーの歌を思わず、口ずさみたくなるような、嬉しい気分になりました♪先日も日記に書いたばかりなのですが・・・今日も、お客様にお褒めの言葉をいただいて~疲れが吹き飛びました!週末から今朝まで、寝不足気味の私なので、美貌にも翳りが出る頃では~?心配で、今朝は少々濃い目の化粧を?(してもあまり、変わらない^^;) というわけで、昨夜も遅くまで片付けをして、部屋はピカ、ピカ!私は、ボロボロ~~~(--;) 今日は暑いせいか、お客様の出足も遅く、しばらくはとても静かだった。ワゴンの服を見ているお客様には、気付いていたけれど、ゆっくり、見ていただくつもりで、すぐには、声をかけないでいた。少しして、そのお客様が何枚かを、手にして・・・・「どれがいいのか、迷ちゃうわ~。どれも安くて素敵!」と、決められない様子。。。少し会話を楽しみながら、試着していだだくと・・・「今日は、他の用事できただけで、買うつもりじゃなかったんだけどネ~。」「お姉さん、とっても、感じのいい人だから、2枚ともいただくわね~。」ですって^^))可愛い・綺麗・素敵・魅力的・・・・は聞きなれているけど(あっ、ぶたないで~~!^^;)と、まぁ、冗談はさておき・・・感じがいい!とはどのような状態を言うのかしら?私なりに、検証?してみました。(何て、ヒマなこと~!)要するに、接客態度が、しつこくない。(お客様が選んでいるのを穏やかに見守る)何か、アドバイス、質問がありそうな気配を感じたら、初めてそこで声をかける。それまでは、そぉ~っと、東洋的な微笑み(アルカイックスマイル?)で、静かにたたずむ。決まれば、後は敏速に!お金をいただき、品物を包んで・・・気が変わらないうちに~~。満面の感謝の微笑みで!お渡して、お見送りをする!「ありがとうございました☆^^」 と、まぁ~、当たり前のようなことなんですが・・・当たり前のことをして「感じがいいわネ~。」と褒められるとしたら、いかに、そうではない接客をしているか?という事ではないかしら。(自戒を込めて・・・)でも、これって、子供や恋人に対しても、共通点がありそう。。。「勉強したの?」「愛してるう~?」あんまり聞かれると・・・うざい!って言われるから^^;))温かい沈黙と、適度な放任がいいのでは?そして、、、、追わないこと!(たま~に、行ったきりの場合もあるけど?^^)ってな事を、偉そうに言いながら~、イケメン君を目で追っている私ですぅ~(^0^)
2006.08.29
コメント(8)
と、父の古いアルバムを整理しながら・・・ふと、思いました。ここ数日、実家から運んだ荷物(大きな食器棚と書棚)を入れる為に、古い家具を粗大ゴミに出し、同時に本や、以前の仕事の書類などの大量の紙類も分別ゴミに出したりと一日中、仕事を休んでの片付けに没頭していたんです。一昨日の26日の地球村の高木さんの「ロハス」の講演を聞いて、色々な想いが湧いてきたせいもあるかも知れないけどれど。。。幼い私を連れて海水浴に行った時の、父の写真を見ていたら、あの時の父はまだ20代!だったことに気がついた。まだ痩せていて、細面の、今なら「イケメン君!」(笑;)子供が一緒でなければ、独身に見える!そして10年位前に孫達に囲まれた写真、(その後しばらくして、脳梗塞で左半身がマヒするのだけど) 脳梗塞になってからの写真は、やはり、表情がこわばっていて哀しいナ~・・・・・この数年で家族や、親戚、知人、が相次いで旅立った。父の葬儀では、何かと手伝ってくれた、従兄弟が、その一年後に50代前半の若さで急逝し、幼い子供二人が残された。(従兄弟は結婚が遅かったので)親戚では一番優秀な従兄弟で、「末は博士か、大臣か!」と期待され、留学後、工学博士になり、その後、40代半ばで結婚し、当初は地方の大学で教えていたのだが、東京の大学に教授として招かれ、伯父夫妻と二世帯住宅で暮らし始めた矢先のことだった。。。冬の寒い朝、大学へ向かうバスの中、椅子につっぷしたままで・・・急性心不全だった。相次いで、弟、息子を亡くした、伯父の悲しみは、深かったと思う。。。父のアルバムを見ながら、時の過ぎ行く速さを、改めて感じた。 前に新聞で読んだ、ある人の言葉が甦ってきた。 「この世では 人は ほんの短い時間を 土の上で過ごすだけに過ぎない 仕事して 愛して 眠って・・・・・ ひょいと ある日 姿を消すのだ 人は 大きな 樹の中に 」
2006.08.28
コメント(14)
ゆきずりの恋と、他人は言うけれど恋の始まりは いつもそう。。。。毎日、そばにいて 肩がふれ合うくらいでも恋なんて 感情はそうそう生まれはしないのに・・・視線を交わした瞬間に 始まる恋もある ゆきずりの恋は 気まぐれだから「永遠」なんて 言葉は似合わない永遠に続く 生命がないように恋にも いつか 終わりがやって来る 季節が 変われば 心も変わるからあのひとも 古い衣服を 脱ぎ捨てて新しい季節を 歩き始めたんだね・・・きっと。。。 私は 「永遠」を 信じない。「永遠」があるならば それは まぼろし雨上がりの空にかかる 虹を見たの・・・ね。。。
2006.08.27
コメント(6)
聞きたいけれど、、、やっぱり聞けない心変わりしたのは あの人?それとも あなたの方? なんて・・・ ひとの心は 流れる水みたい 一吹きの風にさえ その姿を変えてしまうからそして それは 誰にも止めることは できないよ 心は こころ ころころ変わるものだけど・・・それぞれのひとの心は 一つだけ ここにある 心なんて いつも変わるものだから恥じることなんて ないんだよ誰も責めたりしないから・・・あなたは あなたで 自由に生きてね。 誰もが 心の奥に 秘密の小部屋を持っていてそこには 愛する人さえ 入ることはできないのだから・・・ 聞けないよ 聞きたいけれどやっぱり 聞けない。。。
2006.08.26
コメント(2)
あら~~!見てしまいました~~?(^^;)これはマイミクの,若きパティシェ、「1999」さんからのバトンです。★見た人は必ずやること!足跡でわかるので・・・お時間があるときに是非!お願いしま~す♪経験した事あるものには○、無いものには×をつけてネ。01 入院 ○ お産で2回、声帯ポリープの手術で1回02 手術 ○ 小学3年生の夏に扁桃腺の手術 あまりに大きいので時間 がかかり、死にそうな位、つらい手術になりました(泣;)03 骨折 × 捻挫は何回かしたけど・・・幸いにも骨折はしませんでした^^04 献血 ○ いつも新宿のあの場所で~。いい血液だと褒めれました~!05 失神 ○ 貧血で2回(朝食をとらずに急いでた時に) 06 風俗 × 働いたことも、行ったこともありませんが~?^^07 しゃぶしゃぶ ○ 冷しゃぶも美味しいですネ^^08 エスカルゴ ○ 本場、フランスのディジョンの町で食べました~♪09 万引き ○ 友人に常習者がいて、見張り番をさせられたので共犯?10 補導 × 学生時代は 繁華街には出没しなかったナ~(^^)11 女を殴る ×12 男を殴る ○ あまりに~切なくて?背中を叩いたことがあるけど・・・(殴る?)13 就職 ○ 毎日、通勤電車に揺られてます(--;)14 海外旅行 ○ アメリカ、ヨーロッパの大都市、モロッコ、タイ、シンガポールetc、、、15 ギター ○ 独学で少しだけ。(禁じられた遊びの途中まで?)16 ピアノ × 子供の頃、すご~く習いたかったのですが家になくて。(残念!)17 バイオリン × お金持ちのお坊ちゃん!しか習わない気がしてました~(--;)18 眼鏡 ○ 中学時代から近眼です。コンタクトしていた時もありましたが。。。19 オペラ鑑賞○ 最近は行かないけど、けっこう好き!です♪20 テレビ出演○ 昨年、NHKの生番組に出て、どアップでかなりの時間放映されました!21 パチンコ ○ 1~2回だけ友人の付き合いで。あの煙草の臭いが苦手です。22 競馬 ○ フランスで1回だけ、アランドロンの馬が走ると聞いて・・・(^^;)23 合コン × 誰か、誘って~~!(笑)24 北海道 ○ いろ~~んな意味で、思い出の地です☆^^25 沖縄 × どういうわけか~北に惹かれてしまう私なので。。。まだです。26 四国 ○ 高校の修学旅行で、讃岐の金毘羅さま、高松だけしか行ってません。27 大阪 ○従姉妹、友人もいるので、何回か行ってます。食べ物は安くて美味しい!28 名古屋 × あまり行く機会がありませんでした。味噌カツ、食べたいナ~。29 エスカレーターを逆送 × そんな、無駄なこと~~!(笑;)30 フルマラソン × 考えたこともありませんが、走る人を尊敬しています!31 自動車の運転 × 皆さん意外に思うらしいです(^^;)免許ありませんです・・・32 10キロ以上減量 ×33 交通事故 × 危ないことはしょっちゅうですが~(><;)34 一万以上拾う × 最高で5千円でした。。。35 一万以上落とす ○ ああ~!また思い出してしまいました~(給料を落としたこと!)36 徹夜で遊ぶ × 現在はとても、とても~!20代は平気でしたが・・・37 ピアス ○ していましたが、今はしていないので塞がってしまったかも?38 50万以上の物をもらう ○ 金額はわからないけど、それ以上の愛を~~!(笑)39 ラブレターをもらう ○ ダンボール箱に一杯????なぁ~~んてネ!40 一目ぼれ ○ 最近?してしまいました~~(誰に~?)41 幽体離脱 × 戦線離脱?はしているけど・・・42 先生に殴られる ○ 生意気なガキだったのか、よ~くありました(><;)43 徒競走で1位 × 逃げ足は速いのですが・・・いつも3位止まりでした。44 妊婦に席を譲る ○ 一度だけ、間違って、ただの豊満な女性に譲ろうとして・・・^^;))45 他人の子供を叱る ○ 子供の友達も叱るというより、注意することはありますネ。46 20歳過ぎて素面で遊ぶ ○ 素面って、お酒を飲まずにという事なら、いつもそうです。47 同棲 ○ あれは同棲なのかナ~?現在の夫と結婚の約束をしてから少しだけ。。。48 ストリート誌に載る × 新聞に載ったことはありますが(あっ、悪い事してませんよ^^)49 2m以上の高さから落ちる × 恋には何回か落ちましたが・・・(笑)50 学級委員長 ○ 学級委員長から昇格?して生徒会副会長まで上り詰めました~^^:)51 恋人が外国人 × 外国の方とはたくさんデートしましたが、恋人の関係までは~??52 刺青 × 惚れた人に「○○子命!」な~~んて彫られたらどうしよう!(嬉)53 ナンパ × されたことも少ないです(してくるのは、中年エロオヤジばかりでした~)54 逆ナン ×55 ディズニーランド ○ オープンしてすぐに行きましたが、それからは行かないです。56 一人暮らし ○ いつもルームメイトがいたので、全くの一人では少なかったかナ?57 スキー ○ 下手なのに好きです。最近行かないな~~。58 スノボー × ケガしそうで、やってみたいとは思いません。59 サーフィン × 失敗したら、思いきっり、海水を飲みそうなので・・・60 異性に告白 ○ 自分からは苦手な私が、初恋の彼に1回だけ、ラブレター書きました。61 同性からの告白 ○ あれがそうだとすれば~そうかも???62 中退 ○ 高い学費を出してもらったのに~!と思うと今でも胸が痛みます><;)63 留年 ×64 浪人 ×65 喫煙 × 気がついたら、我が家は誰も吸いません。66 禁煙 × 喫煙していないので ありません。67 酔って記憶を無くす × 酔うほどに、記憶は鮮明になります~(怖?)68 飲酒運転 × 免許がないので・・・あっ!自転車なら時々(><;)69 保証人 × 誰にも頼まれませ~~ん(笑;)70 幽霊を見る ×71 先生を殴る ×72 親を殴る × あっ、でも・・あまりに母が口うるさくて、、、物を投げたことはあります。73 食中毒 ○ 2回あります。モロッコの旅先での食中毒は~悪夢!でした(泣)74 無言電話 ○ よくありましたが・・・気持ち悪いです~。75 ピンポンダッシュ × 以上・・・・ものすご~~く疲れました~。何やってんだろ?私!みなさ~~ん、お時間ある時にやってネ~☆
2006.08.24
コメント(12)
実は今、せっかく書いた今夜の日記もどういうわけか?消えてしまいました(--;)頑張らないけど、諦めない私なので、(^^)もう一度書きます。今夜、ニュースを観ていたら、例の【冥王星】を太陽系の惑星からはずすかどうかの国際会議が、プラハで開かれているらしく、ニュース放映中に結果が出るようだ。。。 あっ!出ました~!(早やっ!^^)じゃ~~~ん!冥王星君、残念~~~(><;)太陽系の惑星から、今日限りでお別れだって~~~!星占いはどうなるんだ~~~?天王星と並んで、冥王星も占いには欠かせない星なのに~~(--;)銭天牛先生?に聞いてみた~~い私です(^^;)水、金、地、火、木、土、天、海、冥、、、、から冥王星だけがはずれるなんて~~。何億光年も前から、宇宙の片隅で、ひっそりと?ただ輝き続けていただけなのに~勝手に、人間が発見し、勝手に命名したくせに~、今さら惑星として認めないなんて!そんな理不尽な~~!ホ~ント!冥王星にしてみれば~迷惑な惑星の話し!(><;)天動説から地動説へ~~!惑星からはずされちゃた、冥王星!どれも人間の勝手な解釈ですよネェ~。いつも事実は一つ!後は解釈の相違に過ぎない。。。「あらっ?あの人、私に気があるのかしら~?」なんていつも自分に都合の良い解釈をしてばかりいる私だけど・・・おかげさまで~、幸せなモテモテ?人生を過ごさせていただいております♪^^冥王星さ~~~ん!私、あなたのこと忘れないよ~~~!見上げて~ごらん~~、夜の星を~♪控えめに輝く小さな星を見つけたら、あなただ~!ってわかるからネ~☆^^
2006.08.24
コメント(6)
起きたんです。今日8月23日は、私の愛した・・・「のん太」(茶トラ猫)の命日。。。今夜、娘の部屋に大きな姿見があるので、その前で、今日買ってきた服をあてて、一人ファッションショーをしていたんです。(夕飯の支度もしないで!^^;)私の大好きな色、ターコイズブルーの薄地のブラウスが何と!¥2000で買えたので帰宅早々、早速着てみたら、これがまたピッタリ!(こういう些細なことが嬉しいんです^^)ふっと、娘の部屋の壁に、何枚かのスナップ写真が貼ってあったので、何気なく見ていたら「のん太」の写真があって、可愛い猫だったナ~~!あぁ~もう一度逢いたいよ~~!って、急に「のん太」のことが思い出されて・・・気が付いたんです!あれっ?今日は「のん太」の命日だった!っていうことに。。。2年前の今日、家族が外出中の夜、多分8時~9時頃に誰にも看取られず、旅立ちました。元々が、野良猫で、親も多分野良猫ではなっかたのかしら?近所に、のん太にソックリの茶トラの母親らしき野良猫がいたから・・・野良猫の場合、何匹か生まれた子猫の中でも一番弱い子猫は、母親が子育てを放棄して見放すと、聞いたことがある。多分そうしないと、母猫も生きていけないのだろう(--;)どうやら、のん太はそういう子猫だったようで、母乳もろくろく、飲ませてもらわないで道端をフラフラ歩いていたのを、何度か目撃したことがあった。目は目やにで開かないみたい、鼻水を垂らし、毛並みもボサボサ・・・今にも死にそうだった。「あぁ~。このままでは、この子猫は生きられないナ。ゴメンネ~。家に連れて帰りたいけど我が家は賃貸で、すぐ隣に大家さんが住んでいるから~~無理なの~(泣)」気になりながら、連れて帰ることは出来なかった。それから数日後、長女から、仕事場に電話がかってきて「お母さん、猫飼っていい?」と聞くので、「ダメ、ダメ、うちは無理だって前から知っているでしょ!」「でも、もう家の中にいるの。ミルクも飲んで寝ているの。」と言うので・・・心を鬼にして「とにかく、もうすぐ帰るから、帰ったら、元の場所に返しに行かないとネ。」私も子供の頃から、犬や猫を拾ってきては、母親に怒られて数日後、泣く泣く・・・元いた場所に連れて行ったことが何回もあったので、娘の気持ちは痛いくらいわかるのだけど。。。。無理なことは無理・・・(--;)日数がたてばたつほど、情がわき、離れがたくなるのは~私の子供時代に経験済みなので。気合を入れて?帰宅し、娘に「猫はどこにいるの?」と聞くと~、「布団の中だよ~。」隣の部屋を見ると、掛け布団がかすかに、揺れて~布団の中から「ス~ス~」寝息が~!掛け布団をめくると、何と!そこにはあの、今にも死にそうだった子猫が寝ていたんです。安心したのか、死んだように爆睡中でした!掛け布団が子猫の寝息に合わせたように揺れていて・・・その時、何故だか、寝ているのは子猫というより、一つの生命!そのもの!という感じがして「そうね、このままでいいよ。」と言ってしまいました~。「うわ~~!本当!」娘の喜びよう!(^^)もし、大家さんに見つかったら、その時考えればいいや~と開き直りました(^0^)さて名前は?ということで私が命名しました。野良猫の太郎(♂なので) のらたろうを短くして~「のん太郎」~「のん太」になったんです。その後、人なつっこくて、おおらかな性格の「のん太」は近所のアイドル猫になったので~、多分、大家さんも知っていたとは思うけど、何も言われなかった(^^)数年後、現在の住まいに引っ越した時も、のん太が出入りしやすいように、1階の芝生に面した部屋を選んだ。部屋と外の芝生を行き来して快適な暮らしだったと思う。のん太はとにかく、名前の通り、のんびりして、おバカで、可愛い猫だった!私達もそうだが、のん太自身も、自分が猫であることを忘れていたのではないかしら(笑)子供の頃から何匹かの猫と暮らしたけど、あんなにノンキな猫は初めてだった。嫌なことがあっても、のん太をぎゅっ~と抱きしめると、心がじわ~~っと温かくなった。家の近所まで来ると、どこからでもすっ飛んで迎えてくれた、のん太!長生きしてほしかったけど・・・先天性の猫エイズのキャリアであることを獣医さんから聞いていたので、それほど長生きは出来ないことはわかっていた。。。亡くなる1ヶ月前くらいからは、口内炎がひどくなり、食欲もなかった。でも、あんなにあっ気なく、いなくなるなんて~!(泣)のん太!あなたと暮らせた日々の幸せだったこと!確か、昨年の23日も、仕事場の人と猫の話しになり、皆が自分の猫自慢?をしていて、私も、気がつくと、のん太の話しをしていて、「あらっ?今日は命日なの!」と驚いたけど・・・そして~~。今年も!!きっと、のん太が「僕のこと忘れないでネ~!」ってメッセージを送ってくれたのかも!娘の部屋で、ふと、写真を見たのも、偶然ではないのネ~☆☆☆
2006.08.23
コメント(2)
この言葉、スコ~~ン!っときました(^^)今日、久しぶりに、あの、エロっぽい?耳鼻科医に行ってきたんです。少し良くなっていたのに、お盆休みで、一週間も休診していて、その間、薬がなくなり、また元の症状が出てきたので、仕方なく・・・仕事帰りに寄って薬を処方してもらって来ました。休み明けのせいか、患者さんも多くて、なかなか名前を呼ばれないので・・・その間、一心不乱に!週刊誌を読んでいたら、諏訪中央病院の名誉院長の「鎌田實さん」のコラムがあり、その冒頭の言葉が、、、「頑張らないけど。あきらめない」だった。ふっと、思ったのだけど一般的に、日本の人は「頑張るけど・・・あきらめも早い!」傾向があるような気がするの。。。それは、仕事でも恋愛でも、様々な場面に現われているのでは?もっと、したたかに、いい意味でしつっこくすることも、時には必要かも(^^)その点、見習うのはフランス人のしたたかさ!(いい意味で。)アラブ人のしつっこさ~!(もちろん、いい意味ですが^^;)話しはそれますが、(いつもそれてるぅ?)私は自分でもさっぱりとして、執着心も薄く、諦めも早いとばかり思っていたのだが・・・モロッコの港町、タンジール(タンジェとも呼ぶ)でホテルの支配人と、ちょっとした事で、誤解が生じ、言い合いになってしまった時のこと。。。結果的には、私の勘違いで、後でひたすら謝ったけど(--;)一件落着の後、そのモロッコ人の支配人は苦笑いしながら私に聞いた。「マドモアゼル!あなたは本当にジャポネーズなのか?」って!(笑;)私にはその質問の意味がよ~~くわかった!(長くなるので詳細は省略^^;)とにかく、その支配人が言う位、私は互角に彼とやり合ったので、多分、彼の日本人感は、、、確実に変わったことは間違いない!(^0^)あれ~?何を書いていたんだっけ・・・?あっ、あの鎌田医師のコラムの言葉でしたネ^^こういう時代だからこそ、状況に鋭く反応せず、のらり~くら~り、のんびりやっていきしょう♪早実の斉藤君のような涼やかなポーカーフェィスで☆^^
2006.08.22
コメント(6)
こんなに、真剣に「熱闘甲子園」を観たことが、今まであっただろうか?少々というか・・・かなり~天邪鬼な私(--;)どちらかと言えば、、、芸術家タイプ?(どこが!って、つっこまないでネ^^;)なので~。あまりスポーツ観戦には興味がなく、野球に至っては~ルールも知らないので、一緒に観戦している家族からは・・・いつもヒンシュクをかっている(トホホ~~。)だって、フライとホームランを勘違いする位だし、バイト先にあの王監督(現役選手の頃)がふらっと、食事にいらして、店中が大騒ぎになった時も・・・「それがどうしたの~?」っていう感じで、一人だけ冷静?だった。(その後、しっかり一緒に写真におさまったけど!^^;)その私が、これほど入れ込んで、熱心に観戦するってことは~~~~!今回の試合がどれだけ、素晴らしかったか!っていうことではないかしら(^0^)そして、今日の試合終了直後の、苫小牧のピッチャー、田中君の言葉が感動的だった!「思いっきりやって、悔いがないので、涙は出ないんです!」(少し違っていたらゴメンなさい)と、実に清々しい、晴ればれとした表情で、言い切ったのを聞いて、本当にそう!と感じた。彼の言葉からは自分の力を全力で出し切った充実した思いが、伝わってきた。勝ち負けを超えた、真実!彼ははっきりと感じたのだろう。 私にはそれほどの、すごい感動的な体験はないけれど・・・「悔いの残らない」という思いを感じたことは、何回かはあった。一つは美大受験が終った、帰りの電車の中でのこと。実技と学科の両方の試験なので、朝早くから長い一日で、全部が終る頃には夕方になり、電車の窓からは、冬の気弱な西日が射しこんでいたっけ。。。一緒に受験した友人が、「何だかさ~、疲れたけど、気分いいネ~」とポツリと言った。「うん、私も~。」 「今、ちょっと幸せな気分じゃない?」「受かるといいけど、もうどっちでもよくなってきちゃった~。」と友人が言う。「私も、今そう言おうと思っていたの!」やるだけはやった!実技では、時間の許す限り、充分描き込んだし、自分では納得して後悔はなかった。後の評価は、試験官の決めることだから、考えてもしょうがない。友人と私で、顔を見合わせて、微笑んだ、あの日の記憶が甦ってきた。 「愛とは後悔しないこと」 はずっと昔に観た「ある愛の詩(うた)」の台詞だったかな?「生きるとは後悔しないこと」 は今、思いついた私の台詞?(^-^) 人はいつまでも生きてはいない人は誰でも 限りある命を生きているいつも 明日があるわけではないのだから・・・後悔の涙は流さない。。。 田中君!ありがとう!今日の主役はあなたですよ~~!☆^^
2006.08.21
コメント(8)
観ました~~? 今日の高校野球!私は仕事だったので、帰宅してから「熱闘甲子園」で観たのだけれど・・・う~~~ん!素晴らしい!(野球オンチの私にも(^^;)わかる位だから)おまけに、両校のエースの顔が実にいい!(特に斉藤選手の涼やかな表情!)イケメンウオッチャー?の私としては見逃せない、逸材だ~~!単に顔立ちが・・・というよりも、自分の力を出し切って試合をする、真摯な姿に・・・心を打たれ、思わず、テレビ画面に拍手を贈っていた~(^-^)延長戦終了で、引き上げて来た、両校の選手達のすがすがしい笑顔!実に晴ればれとしていて、こちらまで、とても爽やかな気分になるような、いい表情だった。早実のエース、斉藤選手は、一見地味な印象の顔立ちなのに、見れば見るほど~~~、実に綺麗な顔をしている!そしてその冷静な立ち振る舞いは・・・とても、高校生とは思えない。。。おまけに、何か、気品さえ漂っていて、木目込み人形のような感じがする。あの端正な顔で、何気に、プロ並の剛速球!を投げると聞いては恐れ入る!!いつも思うのだけど・・・やっぱり、時には、、、天はニ物を与えるのではないかしら~(^^)あの、サッカーの、宮本選手もそうだけど、スポーツの才能に恵まれ、さらにルックスも良く・・・おまけに、性格も良い!ときてはねェ~~。よほど、前世で功徳を積んできたとしか・・・思えない!(笑)私は修行が足らなかったのかしら~~?美女というだけの一物?だけしかいただいてないナ~~(爆;)
2006.08.20
コメント(6)
この蒸し暑さ!仕事でなければ、家での~んびり昼寝をしていたい気分(--;)とか、何とかボヤキながらも・・・いざ!仕事となると、そこは私のこと。。。爽やかな?微笑みを浮かべ、お客様を誘惑しまくって?いるのです(^-^)今日も一人のやや細めのお客様が、セールで値下げしたサマージャケットを手に取って「これ、気に入っているんだけど、私には大きいかしら?」と聞かれたので・・・試着していただき、お身体に合えばどうぞ!ということで、鏡の前で会話をしながら、お買い物を楽しんでいただいた。結局、ジャケットはやや大き過ぎて、やめることになり、他の物を買っていただいたのだけど、そのお客様(60代前半くらい?)から嬉しい言葉をいただいて~~~。急に、ルンルン気分になってしまいました♪(^^)「今、どこでも、バーゲンで安くなっているけど、お買い物するなら、あなたのように、感じのいい方から買いたいわ~。」「久しぶりに、爽やかな感じのいい方に会えて、嬉しかったわ。ありがとう!」何という!嬉しい言葉!今日は朝からバタバタとして、あわただしく家を出て、この暑さ!仕事場に着く前に、すっかり、汗で化粧は剥げ落ち!爽やかさからは程遠いはず(><;)なのに・・・この私が爽やかだなんて!嬉しいナ~~~(^0^)その上に「ありがとう!」って、お客様の方から言って下さるなんて!感激☆おかげで、それからず~~っと爽やかな気分で仕事に励むことが出来ました♪褒められるって嬉しいモンですネ~~!おかげで・・・益々、爽やかでにこやかな美女?になってしまいました~~(笑)どの位の美女になったか?ですって?・・・それは・・・言葉では表現できないので・・・感じて下さいませ~~~~~???(^^;)
2006.08.19
コメント(6)
そうか~~~。始めてはいけない恋・・・伝えてはいけない想い・・・そんな身動きのとれない、やるせなさから、唄や詩は生まれるのだろうな~。昨夜、マイミクのかなえちゃんと行った「種浦マサオ」さんのライブで、彼が自作の曲を作ったいきさつを語るのを聞きながら、ふっと、色々な想いが心をよぎった。そして、もう一つ、種浦さんが投げかけた疑問。「たかが、一曲の歌で世界は変わるんだろうか?」。。。に、ハッとした私だった。平和の歌を唄っていた、かつての長髪にブルージーンズの若者達はどこに行ったのだろう? 「戦争を知らない子供たち」だったかつての若者達は・・・今も平和の歌を口ずさんでいるのだろうか?革命を唱え、キャンパスを占拠し、学生運動に青春を捧げた痩身の若者は?今、どこで何をしているのだろう?最近、特集でながれて来る、思い出の青春フォークソングを聴きながら、感傷に浸っているのだろうか?あの時代、若者達は大人の矛盾、汚さを糾弾し、自分達のキャンパスを新たな創造!という名の下に、、、破壊したのでは???そして、今、自分達は?これは、私自身への質問でもあるのだけれど(--;)団塊の世代より、さらに遅れてきた若者と、言われた私達以降の世代の人達・・・は今。。。種浦さん!あなたのなげかけた疑問に、私の心が波打っています。一体、今日まで、私は何をしていたのか?と・・・
2006.08.18
コメント(6)
今夜のゲストはあの、海老名香葉子さん(林家三平夫人)と先週の予告で知っていたけど、いつも、時間帯が遅いので、忘れてしまうことが多かった。今夜も、PCの前に座り、エレベーター事件の続きを書こうと思っていたら、ふと見ると・・・「オーラの泉」が始まるところで、いきなり、東京大空襲の映像が目に入り、手を休めて見入ってしまった。。。ポツポツと、懐かしい家族の話しをする香葉子夫人の顔が、いつの間にやら、タイムスリップして10歳の愛くるしい、東京の下町のおきゃんな女の子に見えてきた~。もうすっかり、日記更新も忘れ、話しに聞き入ってしまった私。気がつくと・・・テレビ画面が涙でにじみ~見えないくらい!司会の国分君も、泣いていた。あの3月10日の大空襲で、猛火に巻かれ、家族全員を亡くした10歳の香葉子夫人!行方不明の中学生のお兄ちゃん!彼女の話しを聞いていたら、あの「ほたるの墓」がだぶってきて~ただ涙、涙、・・・・・長崎の原爆体験を語る、美輪さん・・・「うん、うん、」といつものように頷きながら聞く、江原さん・・・誰も声高に、戦争反対!を叫ぶわけではないけれど、戦争の悲惨さ、家族が一緒に暮らせる日常のありがたさが、じわ~~っと伝わり、身体中が熱くなってきた。そう!今夜の「オーラの泉」は永久保存版!必見!でした☆(ビデオにとるのを忘れてた><) 番組の最後に、あの、茨木のり子さんの詩「わたしが一番きれいだったとき」がながれたので以前、4月22日の日記にも紹介したのですが、もう一度ここに書きます。この詩を知ったのは、私が中学生の頃でしたが、ものすごく心に残り時々口ずさんでいます。 「わたしが一番きれいだったとき」 茨木のり子わたしが一番きれいだったとき街はがらがらと崩れていってとんでもないところから青空なんかが見えたりした わたしが一番きれいだったときまわりの人達が沢山死んだ工場で 海で 名もない島でわたしはおしゃれの きっかけを落としてしまった わたしが一番きれいだったときだれもやさしい贈り物を捧げてはくれなかった男たちは挙手の礼しか知らなくてきれいな眼差しだけを残し 皆発っていった わたしが一番きれいだったときわたしの頭はからっぽでわたしの心はかたくなで手足ばかりが栗色に光った
2006.08.16
コメント(16)
は・・・多分、戦地から帰還した兵士のような不思議な感覚だった(オーバーではなく!)前々日の日記に書いたかもしれないけど、私は2回、それも外国でエレベーター故障で閉じ込められたことがあるんです。二回とも夏の暑い季節に!(汗;)一度目はNYの長期滞在旅行者が泊まっている、オンボロの安ホテル。その日は、そこに滞在している知人の送別会をすることになり、何人かで迎えに行ったのだけど、確か5~6人で待ち合わせして一緒にエレベーターに乗ったと思う。5階で歩いても降りられるので「俺、歩いて行くよ。こっちの方が早いから~」と誰かがそう言ってエレベーターに乗らず、歩いて降りて行った。。。そう!それは大正解だった(^^;)乗ってすぐに、プシュ~~っ!という変な音がした(誰かが○○こいたぁ~?^^;)そして3階のランプの点滅しているところで、止まってしまった。エレベーターはそのまま動かない。。。試しに【開】のボタンを押したら、、、ドアが開いたけど・・・・・2階と3階の途中で止まっているらしく、フロアがドアの真ん中にあり、降りられなかった><;危険なので、もう一度ドアを閉め、緊急用の受話器から連絡を取ったのだが、繋がらない!「電気系がショートしたのかも知れないナ。」「これで、煙なんか出てきたら、最悪だネ~!」(そ~んな恐ろしいこと言うナ!怒;)誰かが、やけに冷静な声で言うのが聞こえた・・・次の瞬間!なんかキナ臭~いと思っていたら、ドアの隙間から~白い煙がうっすらと、出てきた!!ああぁ~~!絶体絶命!!!!!!愛する人と、結ばれることもなく、20代の若さで私はこの世から~~~(泣;)それも、こんな異国の地の安ホテルのエレベーターに閉じ込められて~~~。ふと、見回すと~何と、女性は私1人!あとは・・・みな男性ばかり!(もちろん顔見知りの面々だったけど・・・)最初は、ワイワイ冗談を言い合っていたけど・・・無口になっていた。あぁぁ~~!私は彼らと、一緒に~~~。残念だったのは・・・私のタイプの男性が、その中にはいなかった、ってこと!(--;)こんな時に何、バカなこと考えているんだぁ~(自分にツッコミ入れてたけど^^;)あら~?こんな時間だわ~~!今日はこれから仕事です。続きはまた~~ネ!行ってきま~~す♪^^
2006.08.16
コメント(8)
今朝は朝から、首相の靖国参拝でニュースはもちきり!あの映像を客観的に観ると、個人的には我々日本人も色々な見解はあるにせよ、国民の総意の上での参拝にみられても、仕方がない・・・と思う。ゲストコメンティーターの方の、お話しに、はっと!した。「8月15日は日本では(終戦記念日)だが、お隣の韓国では(解放記念日)なんです」と。長きにわたる、日本の植民地支配から解放された、素晴らしい記念日なんです。 勝てば官軍!負ければ賊軍!そう、歴史はいつも勝者の手で書かかれてきた・・・戦争を過去の辛い思い出にするのではなく、この日をもう少し掘り下げて考える日にしてこれからの世界の平和を祈る、大事な日にしたいと思う。あの、金子みすずさんの詩を思い出す。 「大漁」大漁だ! 大漁だ!今朝は いわしの大漁だ!浜は 祭りのようだけど・・・海の中では たくさんの いわしの弔いするだろう。
2006.08.15
コメント(4)
ことってありますか?今朝の停電で、あちこちでエレベーターが止まり、かなりの人達が閉じ込められたらしいけど・・・過去に2回も!それも外国で!故障の為に閉じ込められたんです!突然の停電には、朝からビックリ!今日は仕事だったので、電車の運行状態も気になり、ずっとニュースに釘付けで、、、電車が動いているのを確認してから、家を出たら、道路はガラガラで~気持ちいい!あっ、そうか!今日はお盆休みの人が多いんだ~。でも、今朝の停電は盆休みの最中でよかったですネ~。これが普段の月曜日だったら・・・もっと大変だったと思う。現在、NY滞在中のいたるさんも、ブログに彼の住まいのある、NYのクイーンズ地区のアストリア近辺が停電し、復旧までに1週間もかかったと書いていた。その間、ローソク生活だったらしいけど、さすが!前向きなイケメン君のいたるさん!^^慣れてくると、ローソクもキャンドルの灯と思えば~ロマンチックだし、せっかくだから・・・おおいに、【ロハス生活】を満喫しようと楽しみ始めたら、電気が復旧したんですって~。それにしても、今年のNYも猛暑らしいから、大変だったとは思う。私もかつて、夏に起きた有名な!NY大停電を経験したけど、日本の停電の復旧の早さは世界でもトップクラスではないかしら?停電自体が少ないと思う。(台風などの気象による被害が多い国のわりには・・・)東電、関電の関係者の皆様!ありがとうございます(^0^)常々、感じているのだけど、日本人技術者のレベルは世界的に最高水準ではないかと!停電しても、これだけの早さで復旧するなんて、外国では考えられないし・・・それに、夏休みの休暇を返上して、修理に駆けつけるなんて人も外国では少ない(><)最近、パロマの事故のニュースなどで、信頼が揺らぐようなことも多いけど・・・それでも、日本の修理の迅速さ!誠実さは世界に誇れるものだと、実感させられた今朝の停電事故でした(^-^)
2006.08.14
コメント(4)
今日は実家の片付けをするため、久しぶりに全員集合!父は亡くなり、母は認知症で施設でお世話になっていて・・・多分、このホームが母の終の棲家となるので、誰も実家にはいなくなる為、8月末で、今に住まいを引き払うことになった。大きな家具は業者の方にお願いしているのだが・・・衣類、食器、書籍、雑貨類etc・・・持っていくもの、捨てるもの分けるのに、時間のかかる事!父はマメに旅先でもスナップ写真を撮ることが多く、アルバムの量も半端じゃないんです。私の娘達の小さい頃の写真も、た~くさん出てきて、その度に「あらっ!可愛い!」「えっ?どの写真?」なんて娘達と一緒にのぞき込んでいるものだから・・・なかなか、はかどらない(--;)父は写真はちゃんと、アルバムに貼っているものだから、重くてかさばるので~大変!そのうちに、親戚の結婚式の写真が出てきて、次々と~~~思い出の写真が(^^)「あれっ?何これ~っ!」と上の娘が声を張り上げたので、その写真を見ると・・・何と!お色直しをして、白いタキシードと、ショッキングピンクのロングワンピース姿の、新郎、新婦が~公衆の面前で!真昼間から!堂々と!○○をしているではないか!!それも・・・可愛げにほっぺにチュっ!なんてもんじゃなく~(恥;)写真を見るまで、全く忘れていた私・・・(><;)きっと、悪友達?がけしかけて~そういう展開になったとは思うのだが・・・先日の甥っ子の披露宴でも同じような場面があり、甥っ子達は照れながらも、ほっぺにするだけに留まったのに~~今からずい分昔のはずの、披露宴の席で!~(^^;)私が隠そうとすると、下の娘が「え~~っ!見せてよ~!」とのぞき込んできて、大騒ぎ!若気の至りにせよ、写真は残るから気を付けないといけませんネ(--;)そんなこんなの、やりとりの後で、夫が「この写真はどうするの~?」と心なしか、低い声で言ったので、ふっと、そちらのアルバムを見ると・・・・「ぎゃっ!まずいっ!」とすぐに取り上げて~処分する方の箱に入れた私・・・(汗;)そこには~~先日、父との旅の思い出を書いた時の、あの北海道の彼とのツーショットがあったんです!(><;)ニコニコしながら少し恥ずかしそうに、寄り添ってボートに乗っている二人。。。。多分、父が撮ったものだと思うけど・・・何でまた~父が持っていたんだろう?「え~~っ!見せて~!」「お母さんの元カレなの~?」とまたまた大騒ぎの娘達!これだけは絶対に見せられない!必死で箱を封印したけど・・・疲れました!><;)))さ~てとっ!気を取り直して?お片づけ、お片づけ!!そうこうしていると、「あれ~?何だ?この手紙。」「お母さんの字だ~」と弟の声がする。便箋にびっしりと書かれた、母が父に宛てた手紙だった。どうやら、、、ずい分前に書かれたものみたいだけど、内容は穏やかではない!「私はじっと我慢してきたのに、あなたには何度も裏切られた。。。」と・・・とにかく便箋に何枚も、面々と綴られているのを読んでいて、私は気がついた。たとえ親でも、夫婦間のことはわからないが、多分これは母の妄想ではないか?と。認知症の初期らしき頃、母はやたらに父をなじっていたことを思い出したので・・・異常な嫉妬、妄想が実は精神の病、または認知症の始まりである場合が少なくない。と母の担当医に聞いたことがあったから。。。それにしても・・・色々なものが出て来る大掃除の一日だった!(苦笑;)みなさ~~ん!写真はいつまでもとっておかないようにしましょうネ~~☆^^
2006.08.13
コメント(6)
小さな星を~名もない星がささやかな~しあわせを~祈ってる~♪ by 坂本 九 「見上げてごらん、夜の星を」より8月12日はあの日航機ジャンボ機事故の日・・・あれから21年たったとニュースで聞いて改めて月日の早さを感じずにはいられない。事故の第一報が日本中を駆け巡り、その夜は事故の報道番組一色だった!あの日の美しい夏の夕暮れの空を、今でも思い出すと・・・胸がしめつけられる。。。乗客リストの中にあった、大島ひさしさんが坂本九さんであることを知った驚き!そして、、、大阪に嫁いでいた、私と同い年の従姉妹の名前を発見した時、足が震えた!まだ、カタカナでの発表だったのだが、全く!同姓同名で(><;)ましてや、実家は東京で大阪に嫁いでいるのだから・・・早い盆休みを過ごして、帰阪する途中ではないか!と不安で一杯になり、、、従姉妹の実家に電話してみたら、誰も出ない!大阪の従姉妹の家の電話にも誰も出ない!キャ~っ!ヤッパリ~~!(泣;)それで、あわてて、私の実家に電話して(父の妹が従姉妹の母)「おとうさ~ん!○○子ちゃんが大変だよ~!」って叫んでいた!父は乗客リストの発表を聞いていなっかったらしく、いたって冷静というか~ノンキな声で「もう遅いから・・・明日、電話してみるから~」と言う返事。そうか、もしかすると人違い?でも・・・そんなによくある苗字ではないし・・・(--;)ニュース報道を深夜まで見ていた私。。。そして、翌日、伯母がノンキな声で(私にはそう聞こえた・・・)「○○ちゃん、心配させてごめんネ~。○○子一家がこっちに帰って来ているもんだからみんなで温泉に行っていて、今日帰ってきたとこなのよ~。」「何だかね~。○○子の友達も心配してね~。留守電が一杯になってるみたいよ~。」体中の力が急に抜けて行く感じ・・・(^^;)でも、本当にホッ~としたのを昨日のことのように、憶えている。。。事故の日、私は夫の実家で留守を預かっていた。義父の妹がガンで余命いくばくもないとの事で義母と二人で、故郷に帰っていたから。猫と犬の両方がいるので、私は彼らの世話をするために、まだ小さい長女を連れて泊まっていたのだった。その時、犬のコロちゃんも(とても私と仲が良かった)闘病中で、、、食欲もなく、夏の暑さにマイッテいて辛そうだった。(それから数ヶ月後に旅立った・・・)深夜になって、乗客の方々の氏名がわかるにつれ、これが未曾有の大事故なのだという実感が湧いてきて、いたたまれない気持ちになり、庭に出た私に・・・コロちゃんが「クィ~ン!」と甘えた声で駆け寄ってきた。私は彼?(いちよう、♂なので)を抱きしめ、夜空を眺めながら「コロちゃん、飛行機どこに行っちゃったんだろうネェ~(--;)」と話しかけた。その時点では、まだ墜落した場所が確認されていなかったので。。。どこの家も、まだテレビをつけているらしく、カーテンの隙間から青い画面の光が見えていたっけ・・・あれからもう21年かぁ~~~。あの時、元気だった、従姉妹の父も、義父も、父も、もうこの世にはいない。これから20年後を考えると~そんなに先のことではない気がするナ~。見上げてごら~ん、夜の星を~~、小さな星が~♪口ずさみながら・・・・お休みなさ~いませ~~☆^
2006.08.12
コメント(8)
その歌は、『 ね が い 』 という歌で、広島の中学生の合同の作詞だそうです。リンクさせていただいている、りんだちゃん(あれ?今のブログ名は違うかナ?)の8月10日の日記に紹介されていました。りんだちゃんは、私の日記によくコメントして下さっているので、コメントの所をクリックすれば彼女のページに飛べますので・・・宜しく!(^^)で、あまりにいい詩だったので~(ジョン・レノンのイマジンのような!)ここに4番まで書きます♪ 『 ね が い 』 作詞 広島県 大洲中学校三年有志の人達 もしもこの頭上に 落とされたものが ミサイルではなく 本やノートであったなら 無知や偏見から 解き放たれて きみは戦うことを やめるだろう。 もしもこの地上に 響きあうものが 爆音だはなく 歌の調べであったなら 恐怖や憎しみに 囚われないで 人は自由の歌を うたうだろう。 もしもこの足下に 植えられたものが 地雷ではなく 小麦の種であったなら 飢えや争いに 苦しまないで 共に分かち合って 暮らすだろう。 もしもひとつだけ ねがい 叶うならば 戦争を捨てて 世界に愛と平和を このねがい 叶うまで 人類(わたしたち)は 歩みつづけることを やめないだろう。
2006.08.12
コメント(4)
自分で言うのも何なんですが~。私は日常のほんの些細なことも、メッチャ楽しめる性質らしく?毎日、ブログを更新していても、そのネタが尽きず、、、困ってしまうくらいなんです。で、今日も書きたいことは山積み!(昼食のお寿司屋さんの安くて美味しかったこと、午後の休憩時間に食べた、創業70年!の甘味処のお汁粉の美味なこと、、、、)あれ~?何だか食べることばかり????(笑;) で~今日はずい分前に書いて、一部の方々に?大うけした?チビットだけ笑えるお話しを思い出しながらボチボチ、紹介しますネ~☆ ◎その1 高校時代、バイトしていた店は「うなぎ割烹」だったので、学生の私には聞いたこともない言葉、用語があって笑い話しは盛りだくさん!(その後、伝説として残った位^^;)初日にお客さんが「お姉さん、おあいそ!」と言うので・・・(緊張して笑顔が足りないかと?)「ハイッ!」と答え、ニコニコして立っていた。。。。その2 お客さんが「お姉さん、くろもじ!」と言うので・・・何かを書くのかと、黒いボールペンを持って行った。(ちなみに、くろもじとは~爪楊枝のことです^^)その3 お客さんが「お姉さん、車・・・」と言うのがはっきり聞こえず、その方は天婦羅を召し上がっていたので「本日は車海老はないのですが・・・」と答えたら、、、、「車海老?? タクシイを呼んでほしいんだよ」と言って大笑いされてしまった~~(^-^) まあ、この他にも色々あるのですが。。。きりがないので~もう、寝ます!(^0^)
2006.08.11
コメント(8)
素敵な恋を?^^))ではなく、ぺットトボトルを!ちょうどつり革につかまっていたら~足もとにペットボトルが転がり、だれかの脚にぶつかって、危ないと思ったので・・・あっ、だめだ~。眠たい! それでは~~~おやすみなさ~~い(^^)
2006.08.10
コメント(8)
明日の花火大会に着ていく為に、浴衣の着付けの練習に励んでます(^-^)最初は私が一緒に手伝って着てみて、それから一人で着て、どうも上手く着られないので、やっぱり、もう一度私が手伝って、さらに練習。。。我が家は、ここ数年、なるべくクーラーを使わず扇風機をまわしているので、、、、いつの間にか、汗が~~!浴衣って、綺麗に着ていると涼やかで、いいけれど・・・実際は着ている本人は暑いんですよネ~(^^;)最近、若い子の間でも浴衣に人気があるらしく、花火大会のある日には彼氏と連れ立って浴衣姿で電車に乗って来るのを見かけるけど・・・どうも、綺麗に着ている人が少ないのが残念(--;)着物は全てそうだけど、襟元がポイントだから。特に浴衣はきちんと着ないと、、、単なる寝間着!になってしまう可能性が大だから~~。(ここで、今、娘にお手本見せるため、実際に着てみますので・・・少々お待ちを~) ☆ハイっ! お待たせ~!着てきました(早いでしょ?^^)藍色の地に白い花の模様(あれ?これは何の花かしら?)まっ、朝顔でないことは確かナ。紅い文庫帯を、きりりっと結んで!あっという間に~浴衣美女に変身~♪「どう?いい女に見えるでしょ?」と聞くと、ちょっと練習疲れのせいか、投げやりな言い方で「まぁねェ~。いいんじゃないの~。」チラット、私を見ながら娘が答えたので・・・多分、イケテいる!ってことにしましょう(^ー^)最近、浴衣を着て出かけたのはいつだったかしら・・・もう三年も前!そうか、あれ以来、着ていないんだわ~。私の仕事関係で知り合った、徳島出身の年配の女性が、家族全員で阿波踊りのグループに入っていて、毎年、東京各地の夏祭りに招待されて踊るのだと言う。彼女はご主人も徳島の人で、徳島にいた頃から阿波踊りには参加していたらしく、筋金入り!らしい。彼女はお三味線、ご主人は尺八、三人の美人姉妹の娘さん達は踊り子さん、娘婿さんは小太鼓、そして、お孫さんたちも!小学生の男の子と中学生の女の子も、それぞれ自分のもちぶんがあり、踊りだけでなく楽器も出来るンですって!おまけに、彼女の妹さんまでも!それこそ、まさに「一家総出!」の大フィーバー!!毎週末ごとに東京近郊の夏祭りに参加するので、とても忙しいんですって。そして、本場の徳島の阿波踊りにも参加すると聞いては~驚く!もちろん家業は会社を経営していて、そちらも忙しいのに、すごいパワーだ~~^^)その彼女が、歳も違うのに私と気が合って、「○○さん、アンタには是非!観にきてほしい!」と熱心に言うので、夏の週末の夕暮れに、浴衣を着て、電車に乗り出かけました。その日は京都出身の元呉服屋さんの娘だった(現熟女?)と二人連れ。こういうときは・・・素敵な浴衣姿の紳士のほうが~絵になるんだけどナ。。。そんでもって、、、浴衣姿の二人の美女は阿波踊りの会場である、下町の商店街に到着。ありゃ~りゃ~!音はすれど、姿は見えず!見えたとしても、笠を被っているので・・・顔がわからない(><;)そうこうしてウロウロしていたら、彼女が気付いてくれたので再会できました(^^)初めて真近で観る、本格的な阿波踊りの激しさに、圧倒されました!そして彼女の娘さん達の美しさにも!容姿も、もちろんなのですが、踊りの脚もとのしなやかな美しさ!休憩時間に、実際に教えていただいたのですが、難しい!疲れますぅ~!娘さん達からは「なかなか、筋がいいですよ~。」なんて、褒められて調子に乗ったけど^^;)あれは、体力勝負な!踊りですネ~!でも、すごい運動量だから・・・ダイエットには最高ですね~~☆まあ、あまり無理はせず、沿道で踊りを見ていたら、見知らぬ年配の粋な感じの女性がこちらの方にやって来て、私の連れの熟女に話しかけたんです。「先ほどから、あなた達を見ていたら、とっても綺麗な浴衣姿なので・・・」(顔ではなく^^;)「こちらの女性の藍の浴衣!これだけ綺麗な藍染、久しぶりに拝見いたしましたわ~」そうなんです。その時着ていた、藍染の浴衣は実は連れの熟女の浴衣なんです。彼女がすご~く好きな柄なんだけど、少し派手になったので私に貸してくれていたんです。「ほらネっ!馬子にも衣装っていうじゃない?」と、彼女が言うので、、、「モデルがいいのよ~!^^」って答えた私。でも、確かにあの浴衣は、素敵だった!何ともいえない深い藍色で。。。あの浴衣だったら三割増しで美しく見えたはずだから~~。やっぱり、素敵な方と~出かけたかったナ~~~(^0^)「
2006.08.09
コメント(8)
だけど、やっぱり、ニュースでも、あまり報道していないかナ~?最近は日常にも衝撃的な事件が多すぎて、時間枠に収まらない位だから・・・ あっ?書こうと思いPCの前に座ったけど、時間が~!今朝は雨降りだから、自転車でなく歩いて駅まで行くので、・・・出かけなければ~~!じゃぁ~~行ってきま~~す(^-^)
2006.08.09
コメント(4)
止まらなくなり。。。ティッシュ片手に、PCの前にいます。いつも娘が観ている番組だけど、いつの間にか、私も欠かさず観るようになっていた。長寿番組に入るのでは?(私の記憶では、もう何年も続いている気がする)ご存知の方も多いと思うので、内容は省略させていただき、本題に!いつも感心するのは、スタッフの努力!かなりの奥地やマイナーな場所へ、若い男女を連れて、旅するのだから・・・(きっと、様々なハプニングに対応しているんだろうナ。)さて、今回、旅している国は、内戦の傷跡も生々しい、旧ユーゴスラビア連邦の国。何も詳しいことを知らない、日本の若者達がそこで聞いた衝撃的な内戦の事実!長い間、同じ国民として、仲良く暮らしてきた者同士なのに、民族、宗教の違いによって戦い、多くの人々が犠牲になった悲惨な実話を聞きながら、若者達も泣いていた。この内戦は、、、つい10年前のことなのに。。。(その村では8000人が犠牲になった)イスラム教徒が避難していたその村では、老いも若きも男性全員がセルビア人によって、トラックに乗せられ、村はずれまで連れて行かれて、処刑されたという。だから、現在、その村に男性の姿はない。。。。。それを聞いた、ラブワゴンの日本の若者達が、今度はセルビア人の村に行き、そのことを確かめると・・・(聞くにしても、かなり勇気がいると思った!)『確かに、子供も含めて大量処刑したのは許されることではないけれど、私達、セルビア人も、イスラム教徒民族から虐殺されていたことは、あまり報道されていないでしょ?』確かにお互いが何の理由もなく、攻撃し合うことはないけれど・・・でも、どこかで、憎しみの連鎖を断ち切らなければ、悲劇は繰り返されるだけだから・・・話しをする人も、それを聞く彼らの目にも、涙が溢れ、私もティッシュで鼻をかみながら、涙で画面が滲んでしまった。。。これって、今回のイスラエルのレバノン攻撃と同じ図式!イスラエルを建国したのはユダヤの人達。そのユダヤの人々は60年前の第二次世界大戦時に、あのヒットラーのナチスによって、大量虐殺をされた、悲惨な過去を持つ民族。そのユダヤの人々とイスラムの人々との紀元前からの憎しみ、戦いは終るどころか・・・・益々、悪化の一途をたどっているような、最近の状況(><;)それを止める役割を、アメリカに求めても所詮、無理ですから~~~!(--;)だって、、、アメリカの中枢を支えているのはユダヤ系のアメリカ人なのだから。銀行家、法律家、医者、、、あっ、勘違いしないで下さい。私はユダヤの人々を嫌っているわけではないので。ただ、この事実を案外、日本の私達は知らないのでは?と思ったので・・・イスラエルとパレスチナ、アラブ諸国の民族対立の根っこのところを掘り下げてゆくと、紀元前までさかのぼらなければならないので・・・(夜が明けてしまう^^;)何だか、話しがぶっ飛んでしまいましたが、今回、私が感じたキーワード、それは・・・【憎しみと怒り】この感情を上手くコントロールしないと、人類はこれからヤバイんではないかい?この間の、ジタン選手の頭突き!は多くのことを感じさせてくれた。彼は単に家族の悪口を言われて、あんなにキレたのではないと思う。彼はベテラン選手で、自分の行いがどんなことになるか、よくわかっていたはず。そのジタン選手を怒らせた一言が、どんな言葉であったかは・・・マイノリティの痛みを知っている人は、わかっていると思う。怒りは不幸な過去の感情の爆発!なんです。(--;)ジタン選手の頭突きが・・・国際間で起きれば、それが戦争なのではないかしら。。。 身内の離婚話しや法事で、昨夜は書かなかったけれど・・・昨日、8月6日は広島の「原爆記念日」だった。気のせいか、年々ニュースなどの記事も小さくなってゆくような気がするナ~。
2006.08.07
コメント(6)
今、じわ~~~っと、哀しみというか、何と表現したらいいンかナ~ヒリっとした、苦いような、どうしようもない無力感が心の中に広がっています。仕事で行った、初めての街で、夫婦二人だけでやっているカウンターだけの美味しいラーメン屋さんを見つけ、そのあまりの素晴らしい美味しさに感動し、連チャンで食べたので、昨夜はその感激を書くつもりでいたのに・・・帰宅後、妹からの電話で、、、気持ちが凹んでしまい、仕事の疲れもあったのか・・・電話の後、すぐに寝てしまった。(しっかし!そこのラーメンは最高だったナ^^;)そして、今日は義父の13回忌の法要が午前中に、お寺であるので、昨夜のショックを心に残したまま出かけ、住職さんの法話を聞きながら、家族って、夫婦ってなんだろうって考えていた。(ごめんなさい!お義父さんの法要中に><;)あっ、前置きが長くなりましたが、昨夜の妹からの電話は・・・私の弟(一番下で、歳もかなり離れている)が離婚していた!という内容で、妹もかなりショックを受けているみたいだった。。。お互いに忙しく、冠婚葬祭や、いわゆる盆、暮れ、正月、母の日くらいにしか全員で顔を合わせる機会がなかったけど、仲良くやっているように見えたし、事実、仲は良かったと思う。身贔屓ではなく、弟も穏やかで、優しい、いい性格をしているし、義妹も可愛いくてテニスが趣味でかなりの腕前の、料理も得意な明るい女性。幼馴染で、義妹は前から弟を知っていて、思春期の頃から憧れていたと、彼女自身が話してくれたことがあった。二人とも30代中盤にさしかかり、やり直すにしてもまだ若いし、もし義妹が新しい人生を考えたとしたら、、、今しかないって!思ったのは、同じ女性としてわかる気がする。トルストイ (ここでどうして?^^;)の小説の一節を思い出した・・・少し記憶が曖昧だけど。『幸福な景色(かな?)は一つであるが、不幸は様々な姿(?)をしている』個人的に言換えると・・・・『結婚する理由は一つであるが、離婚する理由は様々ではないかしら』まだ本人に直接は聞いていないので、(盆休みに皆で会う予定)妹の話では、義妹との時間のすれ違い(彼女も正社員として働いている)家庭に対する微妙な温度差?まだ、子供もいないし、これからのことを二人でじっくり話そうと思っても、お互いに忙しく弟も若手の中で、中間管理職に抜擢されたこともあって、帰宅も遅くなり、そういう時間が取れないまま、距離が開き、(弟の気づかないまま)彼女の意志が固まってしまった!そんな気がする。今振り返ると、確かに35歳前後は、何かが変わる年齢ではなかったかナ~。男性は仕事が見えてきて、充実する頃だし、女性は結婚して子供がいる人は毎日がほぼ台風状態!(女を捨てている時代^^;)結婚していて、まだ子供がいない場合はかなり~微妙に揺れ動くのでは?『私の人生、この人でよかったのかしら・・・』一人で、煮詰まってしまうのではないかしら。独身の女性は・・・もっと揺れ動く!どこかのCMではないけれど、、『結婚』『子供』『仕事』の3枚のカードの選択で!!私の友人、知人のほとんどは、現在、次の3枚のカードのどれかなんです(--;)『花の独身』 『バツ1』 『家庭内離婚!』 ☆さあ~~て・・・あなたの選択は~~!(^0^)
2006.08.06
コメント(6)
昨夜は眠たいので中途半端で終わりましたが・・・その後、NYで知り合った、南米を旅していた、日本人の間ではかなり有名なポン引き君だったんです!とにかく、耳がいいのか、彼の語学習得力は素晴らしい!日本にはそれほど、長く住んでいたわけではないと思うのだが・・・エンターティメントの才能に溢れている口調で。。。浪花節風、落語風、な~んでもござれ!(^-^)おまけに、日本人風の発音で、「思い出のサンフランシスコ」!なんかを、歌い上げるもんだから~~笑わせてもらった!(^0^)あれからも、時々、日本人の旅行者男性を、だまらかして・・・一緒に店に現われては~どこか怪しげな?所へ案内していたみたいだった(--;)でも、いつも困ったのは、必ず、その日本人男性に、、、、『この人ネ、わた~しの初恋の人なんで~す^^』ニコニコしながら、、、紹介するんですよ~~(><;)
2006.08.05
コメント(2)
今日も、初めてお会いした人から、言われちゃいました~^^)「前にも、どこかでお会いしましたよネ?」って・・・(私は???だけど)ホント!初対面の人から、よく言われるンです。何年か前、色々な人の講演会、セミナーによく出かけていたのですが、その頃のこと。3回続けて、私を人違いして話しかけてきた、年配の女性がいたんです(^^;)「あれ~っ!あんた~あの時の○○さんよネ~!」「ほら~!福島の○○温泉に行ったでしょ?」私はその女性と、温泉に行ったことはないのだが(--;)人違いであることを、ちゃんと伝えたのに・・・しばらくして、顔を合わせたとき、また「○○さんでしょ?」って~!さらにその後も、その女性が聞いてきた!(合計3回も^^;)よっぽど、、、彼女の知人に似ているのかしら?(笑)3回目には、その○○さんにお会いしたくなりました!きっと・・・よくいるタイプの?美女なんだろうナ~(^0^;)私が人違いされるのは、どうやら国内だけでないらしく・・・パリでも~そんなことがありました!若い頃、NYからパリに移り住んだときのこと。。。パリに着いた翌日、地図を片手にパリの街を歩いていたら、小柄なチョイ太目のオジサンが声をかけてきたんです。それも流暢だけど、少し変な?日本語で!『Oh~!、お嬢さん、わたし~心、痛いネ~!』『あなた~!わた~しの初恋の人に~似ていま~す!』『あなたを、見ていると~胸、ドキドキ、苦しいで~す!』(だったら、見なければいいジャ~~ん><;)突然の、国籍不明の変な?オジサンの出現に絶句して、即!逃げました^^;)))それから、1ヶ月位後のこと。ちょうど、バイトが見つかり、働き初め、少し慣れてきて「仏語学校」にも通い始め、やっと落ち着いてきたある日、、、店のドアが開いて入って来た男性は~あの変なオジサンでした(--;)『Oh! ヤッパリ!あなたは、わたし~の運命の人で~~す!』(アリャ~!><;)彼はメキシコ人。元、ボンゴたたきのミュージシャン!かつては、かなり有名なバンドのメンバーで、日本にもしばらく住んで音楽活動をしていたらしいんです。日本滞在中に、いわゆるドラッグに手を出した為、バンドを首になり、失意の帰国・・・そして、、、今はパリ在住。。。日、仏、英、スペイン語が話せるBBですって~!得意の語学をいかし、今は、日本人専門の『ポン引き』をしているそうな・・・とっ、いうわけで、他の人々は『え~~っ。知ってるの?』『気をつけなよ!』って!注意されましたが(^0^;)
2006.08.04
コメント(4)
昨夜は前夜のお楽しみ疲れと・・・仕事の疲れで、バタンキュー!今朝は時間がないので途中で失礼しました(^^;)お楽しみの余韻が残っているうちに、心のペ~ジにつづりたい~♪^^しっかし!東京は広い!色々な顔を持つ都市なんだって、今頃感心しています。生まれも育ちも、東京の私ですが・・・(育ちは東京郊外なので)青春の街は吉祥寺、買い物や用事のある時は新宿で、ほとんど済ませていた。学校も国分寺方面だったから、都心には行く必要もなく、これで東京人?(^^;)っていうくらい、東京を知らない!(恥;)だから~1日の夜は、お上りさん気分で南青山の街並をルンルン♪キョロキョロ~!ファッションは~ニキータ風?(^^;)のつもりなんですが^^;)))黒地に銀ラメ入りの胸の大きく開いた、タンクトップに黒いチュール地の透けたブラウスをはおり、胸には例の(知っている人知っている?^^)銀ラメを塗り、時おりピカ~っと光るセクシーな胸元!(キャ~~!見つめないで~~~^^;)おまけに胸の谷間もチラ~リ!(誰を誘惑するつもり・・・なのォ?^^)何たって、今夜はカリブの熱い風が吹く「カリプソナイト」なんですから♪でも車で来られてよかった~!(こんな格好で、電車はちょっとネ。。。)電車のつもりで、上着は持ってきていたけど。そうこうしているうちに、開演30分前になり、名前を呼ばれて、黒服さんの案内で階段を降り、地下のライブステージ会場へ!目の前にパ~っと広がる光景は・・・どこかで見たような?あっ!そうだ!ずい分昔に観た映画、【キャバレー】だ!(ライザ・ミネリ主演の)白いテーブルクロス、ワイングラスの音、人々のざわめき、やがて~照明が暗くなって人々のお喋りも小さくなり・・・つかの間の闇の中に響き渡るパーカッション♪♪♪次の一瞬!明るい光線が舞台を照らし~カリプソナイトの始まり、始まり~~☆女性ヴォーカルの歌声が響き、アップテンポなカリブ海の音楽「カリプソ」のリズム♪何曲かの後に、1956年にデビュー以来ずっと第一線で活躍しているカリプソ・キング「マイティー・スパロウ」の登場!!今年70歳!さすが!大御所の貫禄!^^)って書くと、いかにも、カリプソ音楽に詳しいように聞こえるけど・・・全部、案内パンフから拝借しておりますので~(笑;)実は~私も初めて聴いたんです。サルサのリズムなので、思わず踊りたくなってしまうような・・・♪と、思っていたら。。。しっかり舞台の横でカップルが踊ってました~!(^0^)Oh! 何という軽やかな脚の運び、リズミカルな腰の動き!一体、何者?と思い、よ~~く見ると・・・多分、本場カリブ出身のラテン男性!小柄で褐色の肌、ブラジルのサッカー選手、ロナウ・ジーニョ?をちょい、イケメンにしたような顔立ち。一緒に踊っているのは日本の女性だけど、彼のリードが上手いので・・・少し照れながらも、楽しそうに踊っていたけど・・・彼がいつまでも、踊っているので、少し疲れたのか、椅子に座ってしまった。。。それでも、彼は一人で、彼女のそばで踊っている!気がついてみると、彼は結局、最後までず~~っと踊っていた!途中、女性ヴォーカルの人が「さあ!みんなで舞台へ~!」みたいな感じで声をかけたら、その彼を先頭に一列でうねりながら~舞台へ!GO~!まるで「エライヤッチャ、エライヤッチャ!」のノリで、お客さんたちが続いて舞台へ上がり~どじょうすくい風、ラップ風、なんでもあり!の炸裂ダンス、フィーバー状態!(^0^)「踊るアホウに見るアホウ、同じアホウなら~」とういうことで・・・・私も、アホウの仲間入り(^^;)第一陣にはノリ遅れたので、第二陣の中へ突入!最初から身体でリズムをとっている私を見て「踊ってきたら?」と彼は言っていたのだけど、こう見えて、案外、内気な私なので~(誰?そこで笑ったのは!)遠慮していたんですぅ。(^^:)それと、白ワインのフルボトルを、私一人で空けてしまっていて、酔いがまわりそうだった?最初、ワインのハーフボトルを注文したつもりが、フルボトルが運ばれてきて、栓も抜いてあるので、まっ、いいかって感じで一人クイクイ飲んじゃいました~^^;))彼は運転するので、飲めない(><;)また、そのワインが口当たりもよく美味しいンですよ(フランス産だった)で、気がつくと、一本、空けていたんです(汗;)にもかかわらず!踊りの輪に入り、舞台に上がって、ドサクサに紛れて~~。歌っている、スパロウさんの手をとって、ターンして踊っちゃいました☆^^それにしても、みんなすご~く楽しそう!音楽って座ってジ~っと聴くのもいいけど、こうやって踊るのは実に楽しい!カーニバルって聞くと、ブラジルなどのラテンの国を思い出すけど・・・日本にも最高のカーニバルがあるじゃない?これから、日本中、各地で開かれる【夏祭り】【盆踊り】東北のねぶた、ねぷた祭り。京都の祇園祭り。徳島の阿波踊り。高知のよさこい踊り。私の実現するつもりでいる、夢は・・・桜の季節には桜を追って日本列島を北上し、紅葉を探しに南下して、各地のお国自慢の夏祭りを観にあちゃこちゃまわる!ことなんです。(^-^)それにしても~!あのラテンだんスィのパワフルで軽快な踊り!あの体力はすご~い!あのエネジィはどこから出てくるんだろう???彼は全身で踊りを楽しんでいる!見ている私までが楽しくなる!他人の目なんて気にしない子供のように!身体で音楽を感じながら、踊っている!私の中に封印?されていたラテンの血が~密かに騒いだ夏の夜でした☆^^ (追伸)12時を過ぎた、シンデレラみたいに・・・帰宅後は酔いと楽しみ疲れで・・・しんでれら~!?状態で寝入ってしまい、、、翌朝は頭クラクラでした(--;)
2006.08.03
コメント(4)
確かに評判通りの風格、雰囲気のある店!ここは東京かしら?ブルーノート東京のある周りの街並からして・・・パリかNYのアッパアーイーストサイドのような・・・おっ洒落れ~~!な雰囲気が漂っている!さっすが!これが噂の ~~ 【南青山】なのネ~~~☆ライブの始まりまでは時間があるので、そこは好奇心120%!の私のこと(^^;)エスコートしてくれる彼(?)が、駐車場を探している間に・・・(それが~周りにないんですぅ;;)店の前に横付けで、降ろしていただき、、、早速!散策にいそしみました~♪あらっ?もうこんな時間!!出かけますので・・・続きは帰宅後に!素敵な夜は・・・・続きます☆^^
2006.08.03
コメント(2)
産みたいです!(^0^)真ッ昼間から何をアッホ~なこと、ほざいているんでしょうか・・・私は!(笑;)今夜はあの、ブルーノート東京に行くので、休みをいただいているんです。出かけるのは夜からなので、仕事をしてからでも充分間に合うのですが・・・そこはネ~、何というのかしら?微妙な?お年頃だから~色々と準備に時間がかかるんです(^^;)っというより、連日一人だけの仕事場で、また明日からもしばらく一人だけなので、ここらでちょっと休まないと、さすがの私も~美貌に翳りが~?(><;)そんなわけで、、、布団を干し、洗濯をして、生ゴミを出し、近所の農家の無人野菜の販売所で、トマトとジャガイモを買って。。。昼食のスパゲッティミートソースを食べ、珈琲を飲みながら~、気がつくと窓の外からはかすかに、セミの鳴き声がして・・・何て、優雅な夏の昼下がりなんでしょ♪^^そういうわけで、今日は昼からPC漂流している私です。前々からご紹介したい、ミクシイの日記があるので、ここは楽天ブログで恐縮ですが、もしミクシイにも在籍している方がいましたら、是非!読んでみてみて下さ~いませ☆◎その1 ハンドル名 「よおこネエネエさん」の7月22日の日記です。 彼女はマイミクの 「のりんこさん」のミク友で、のりんこさんの日記を読んで お邪魔させていただき7月22日の日記に・・・ガッツ~ンとやられちゃいました! 魂が揺さぶられ、鳥肌が立ちました。 私のミクシイのミク友「のりんこさん」から飛んでください。 のりんこさんは着物姿の絶世の美女!なのですぐにわかりますよ(^^) ◎その2 いわずと知れたあの「てんつくマン」の日記です。 もしかすると、彼は楽天にもページがあるかも知れません。 7月14日の日記 う~~ん!ここに全てのメッセージがあるような気がします こ~んな素敵な言葉を遺してくれる父親を持った子供は幸せ!だと思います。 だから、来世では、てんつくマンさんの子供を産みたい私です(勝手な女!^^;) 7月21日の日記にはあの「極楽トンボ」の山本の事件が・・・ てんつくマンは彼の吉本時代からの友人なんですって、、、 私も、今回の事件報道で何か???を感じていたのですが、見事にシンクロして いました。物事の両面を観ることって大事ですネ~。 そして、今日8月1日の日記には、今回のイスラエルのレバノン攻撃のことが、、、 今日からカンボジアに行くんですって。 強くて野太い優しさを持つ、てんつくマンさん! あなたの、日記にはいつも本音と、熱いものを感じます☆ みなさ~~ん!是非!読んでみて下さい♪♪♪
2006.08.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1