全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日は、さくらを幼稚園へ送った後、警察署へ行き、免許の更新をしてきました 目の傷は、なかなか時間がかかるようで、まだ少し傷が残っているようなのですが、眼科のお医者さんに、免許の更新があって…と言うと、その時だけコンタクトレンズをつけて、またすぐ外せば、少しくらいならつけても大丈夫ですよ!とおっしゃったので、久しぶりに、コンタクトレンズをつけました! 度のあってないメガネでしばらく過ごしていたので、まるで別世界 よく見えてないと、お掃除もかなり手抜きしちゃってましたが、見えちゃうと小さなホコリも目についちゃうものですね 今までずっと、使っていたコンタクトレンズなのに久しぶりに付けると見え過ぎて、ちょっと頭痛が これを機に、もっと目をいたわってあげようと、心に誓ったのでした。 と言いながら、昨日も今日もコンタクトレンズつけているわ。。反省。 車に乗る時は、見えにくいメガネでは危険なのでね。。 本当は、昨日免許の更新へ行くつもりだったのだけど、えりかと同じ日に生まれた男の子のお友達と、久しぶりに子育てサークルで会う約束をしていて、雨だったので車で行ったのです それで、帰りに更新してくる予定だったのだけど、意気投合して、ランチもしましょと、さくらのお迎えギリギリまで楽しいひとときを過ごしていたのでした それにしても、会うたびにえりかもお友達のKくんも、大きくなってどんどんいろんなことができるようになって、頼もしいわ はいはいもつたい歩きも、とても上達してきたえりか。 この時期は、知恵もどんどんつくし、情緒豊かになる時期。 人との関わりが、好きになったり、苦手になったりという大切な時期でもあるので、またどんどん参加しなくちゃ! さくらは、生まれて2ヶ月経った頃から、あちこち連れて回ったものでした! そのおかげか、さくらより小さいおともだちでも、お兄ちゃんお姉ちゃん、大人でも、誰とでもすぐに仲良しになっちゃうんですよね! 人見知りな私なので、うらやましいくらいです。 えりかは、毎日幼稚園の送り迎えだけで、なんだか精一杯で だけど、昨日1日でのんびりハイハイが、タカタカ超高速ハイハイのお兄ちゃんを尊敬の眼差しで見つめてから、えりかのハイハイのスピードも速くなったようです こういう集まりは、親子共に、とっても楽しいものですね さあ、明日は、幼稚園のクラスのママがされてる、子連れヨガに参加予定です まだ2度目なのですが、前回久しぶりの腰痛でお休みしたので、楽しみです 今日は、さくらは幼稚園のスポーツクラブでお迎えが4時半なのでのんびり でも、さくらは疲れて帰って来るので、お風呂と晩ご飯の用意を、しておかなくちゃ その前に、家の前に路駐している車を、義母の家のガレージへ持って行かなくちゃ えりかに会いたがっているばあばの家に寄ると、すぐお迎えだわ でも、久しぶりの車で、かさばるお買い物がはかどりました! えりかに買ってきたばかりの、い草のベビーマットがとてもいい香りです♪ にほんブログ村 応援していただけると、励みになります♪ いつもありがとうございます(*^-^*)
2013.06.27
コメント(0)

しとしと今日は、雨。6月の梅雨らしい感じですけどね。 でも、さくらの幼稚園の送り迎えの時に雨が降るとちょっと大変だけど、今のところ送り迎えの時間帯に雨に降られることはあまりなく助かっています日ごろの行いがいいのかしら~でも、今日お迎えに行った帰りは、シトシト。。ベビーカーにベビーカー用のレインコートをかぶせ、持って行っていたレインコートを私も着て。。 ベビーカーだしと、傘は持ってきていなかったのだけど、かなり降るかも? どうしようそう思っていると、さくらのクラスのママが車で送って行ってくれると言ってくれて ラッキー今までも、近所のお友達のママが、車で拾ってくれたり、お顔も知らないママさんまでもが、「怪しいものじゃないですよ! 同じ幼稚園なので、よかったら乗って行って下さい。」って声をかけてくれたりして、えりかを抱っこして歩いたりしていると、みんな優しく親切で、とてもありがたく、みんなの優しさに心もほっこりするチェリーなのでしたちょっと離れたおばあちゃんの家のガレージに車があるので、土砂降りの予報の時には、あらかじめ、持って来ておくこともありますけど、雨降りの時には、車はやっぱり便利なものですね車と言えば、先日免許の更新のハガキが届いてとても感動した私(先日の宝塚ガーデンフィールズです)それは、どうしてかって?だって、一応優良運転者の私なので、5年ぶりの更新になるのですけれど、5年前のことがいろいろと頭の中を駆け巡ります。。5年前の免許の更新へ行った時は、1歳になったばかりのさくらをばあばに預け、一人身軽にお出かけしたのだけど、なんだか早めの夏バテなのか、体調が優れなかったことを。。。そう。5年前と言えば、急性骨髄性白血病と診断された年です。闘病が始まった時は、免許の更新が済んでてよかったなぁ~なんて、思ったりもしたのですが、退院して、普通の生活に戻ってから再発という2文字に恐れていた私は、5年生存率なんていうグラフをながめては、5年後も私ちゃんと生きているよね。。とどこかで不安に襲われることもあったんですよね。だから、5年後の免許の更新って、すごく待ち遠しいものだったんです。それが、やっと達成できたんだなぁと、しみじみ生きていてよかった。生かされていることに感謝。 えりかが生まれて、育児に忙しくしていることがしあわせで、病気のことはすっかり忘れがちな今日この頃ではあるのだけど、やっぱり青あざを見つけた時や、ちょっと体の不調を感じると、不安がよぎることもあるんですよね。まだ、病気が分かったのは、8月でそれから闘病生活が始まったので、5年クリアとは言えないかもしれないけれど、確実に一歩一歩進んでいる。これからも、精一杯生きなくちゃねだけど、ここ最近ブログも更新したくても、なかなかできなかったのも理由があるのです。もちろん、家事と育児に追われがちということもあるのですが、6月に入ったころから、目の調子が悪くなってしまい、眼科へ通っているのですが、どうやら角膜に傷がついているらしく、コンタクトレンズがつけられなくなっているのです。起きてから寝るまでコンタクトレンズなしでは生活できないくらい近眼なのに、度のあっていない眼鏡をつけているので、よくなるまで車に乗れません。。ずいぶん落ち着いてきましたが、まるでずっと目の前にたまねぎがあるかのような感じで、光がまぶしく、目を開けると、しみて目をあけているのが辛いくらいで。。涙もぽろぽろ出っ放し。。最初は、結膜炎のようで目が真っ赤に充血していたのですが、それでもしばらくは、コンタクトレンズをつけていて・・しかも夜、えりかを寝かしてまた起きるつもりがそのまま朝までコンタクトレンズをつけたまま寝てしまったのがいけなかったようで、こすれたような傷がずいぶんできているらしいのです。。早く治さなければ、せっかく感動している免許の更新にも行くことができません早く、視界がくっきりの世界へ戻りたいものです。でも、改めて目が見えるということにも、感謝なことだなぁといろいろと思わされるチェリーなのでした。闘病中にも、目のトラブルはいろいろあって、白血病と言われてもダーリンの前で泣くことはなかったのに、目が悪くなった時には「見えないよ~」って号泣しちゃったこともあったんでした。。あの時にも、もう目は治りません。車の運転ももうムリですねー。って言われたんでした。思い起こせば、いろいろあったんだな。目は、大切にしなくちゃいけませんね傷がよくなったら、まずちゃんと度のあったメガネも作らなくちゃよく見えていないせいで、お掃除もなかなかはかどりません PCも、ほどほどにしなくちゃ。。というわけで、なかなかコメントを残したり、ご訪問したりできていなかったりでゴメンナサイ。にほんブログ村私が白血病のカテゴリに登録した時には、たった4件ほどしかなかったように記憶しているのですが、今は、120件もの数に増えているようです。。今現在も闘病中の方が、たくさんいらっしゃるんですよね。白血病ってイヤな響き。でも、私は、こんなに元気になりました! いつかみんなみんながよくなる病気になることを祈っています。闘病中の目のトラブルについての記事はこちらです!
2013.06.19
コメント(6)

先週は、さくらの幼稚園の園芸係の散水当番の週だったので、雨が降らないかなぁなんて、思っていたんですけど、結局1度も降りませんでした。お水やりのお仕事は、えりかもいるので無理のない範囲でいいですよ!と言っていただいているので、毎日は行っていませんけど、やっぱり何もなくてもお迎えの2時までフルで動いていても、やり残した家事があったり咲き終わったバラさんがそのまま色あせてきていたりするくらいのわがやなので、なんだかあわただしく感じてしまいました・・^^;もっと時間をうまく使えるようになりたいものだわ。でも、離乳食はさくらの時に比べると、やっぱり経験しているおかげか、まとめて離乳食のストックを作って冷凍して、手抜きできています^^さくらの時より、お料理の腕が上がったのか、さくらが味にうるさかっただけなのか、えりかは一生懸命作ったのに食べてくれない><月曜日も、参観の代休だったので、クラスのお友達と集まって遊ぼうという企画があったのですが、そちらも、参加できず。。残念。でも、予約して楽しみにしていた宝塚のガーデンフィールズのバラのセミナーには、さくらがお休み中でしたが、さくらを義母に預け、えりかを連れて参加してきましたずっと行きたかったバラセミナー。えりかもお利口にしてくれて、楽しめましたお土産に「キフツゲート」というとても大きく育つと言うバラさんの発芽した赤ちゃん苗をいただいて、うれしかったです水ぼうそうは、まわりからも聞いた通り、潜伏期間がちょうど2週間だったようで、2週間後に発疹がでてきました。病院通いが多い今日この頃ですが、実は昨日も病院へ。。。それは、私。 ここまで、下書きしたままもう1週間過ぎてしまいましたが、また新たにいろいろ綴りたいことがあるので、このまま更新させて下さい。いろいろあって、なかなか更新できないのですが、綴りたい衝動が多い今日この頃の私なのですが。。えりかの水ぼうそうも、すっかり落ち着きました!土曜日は、久しぶりに雨も降りましたけれど…^_^;私の病院通いのことは、また次回に(*^_^*)では、まずさくらをお迎えに行ってまいります。ちょっと古くなってしまった記事ですし、コメント欄閉じさせていただきます。にほんブログ村
2013.06.11
コメント(0)
気がつけば、今週ももう木曜日。 早いですね~。。 さくらは、水ぼうそうで長くお休みしてましたが、月曜日から元気に幼稚園へ行っています! 私も、今年度は幼稚園で園芸係となり、幼稚園のたくさんのお花にお水をあげたりもしています! さくらと登園後に、お水遣りして、家に帰ったら今度は、我が家のバラさん達にお水遣りに洗濯、そうじ、お皿洗い。。 そして、えりかの離乳食…私もお昼ご飯。。なんて過ごしていると、あっという間に2時のお迎えの時間! なんだか、毎日がバタバタしちゃっている感じ。 でも今日は、幼稚園のスポーツクラブデイ! 先月から、入ってさくらは、元気にたのしんでいます! お迎えが、4時半でOKというのが、何よりうれしい(*^_^*) だけど今日は、お迎えに行ったその足でまた予約してある小児科へ行かなければいけません。。 どうやら、えりかも発疹ができてきたようで。。 あれだけくっついていたら、もらっちゃいますよね もうお迎えの時間だわ。 いってきます!
2013.06.06
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1