全3件 (3件中 1-3件目)
1

お久しぶりです。毎日暑いですね!さくらも22日が幼稚園の終業式で夏休みに入りました!夏休みに入る前7月19~20日には、幼稚園のクラスの親睦会のイベントでキャンプへ行ってきました!大人子ども合わせて総勢 75名ほどでワイワイガヤガヤとカレーライス作って食べたり、すいか割りにキャンプファイヤーに花火、そしてお友達とロッジにお泊り。さくらもとても楽しそうで、とても楽しい思い出ができましたえりかも10ヶ月で、キャンプデビューしちゃいました!抱っこしていると、ぐっすりよく寝てくれるので、思ったよりのんびり過ごすことができました。ただ寝る時間になってから、昼の間よく寝ていたせいで、目が冴えちゃってなかなか寝ませんでしたけれど。。同じお部屋の1歳になったばかりのお友達の同じく授乳中のママとノンアルコールドリンクで楽しく乾杯してお話している横で、一緒にプチ宴会に参加してご機嫌で遊んでいるえりかでした!そして夏休みの初日と2日目は、夏期保育でプールで登園し金曜日は夕方から幼稚園のお祭りへも行ってきました!えりかも一緒に行ってきました。最近、手をパチパチしたり音楽に合わせて踊るのが楽しい様子のえりかなので、盆踊りの曲にもノリノリだったのですが、数日前からの風邪がぶり返してしまい週末は39度の高いお熱が出てしまいました・・・えりかは、一人遊びも上手で一人でコロンと寝転んで寝ることもあったりで、とても楽チンなのですが、さくらの幼稚園や行事に連れまわしてしまうことも多くて二人目はなかなか一人目のさくらの時のようにのんびりじっくり関わってあげられてないようで。。。ゴメンネ。でも、今月10日は、私のお誕生日だったのですが、そのあたりから、「ママ」って発音がよく出てくるようになりましたさくらは、「パパ」の方が早かったけれど、うれしいなおっぱいのベビーサインをしながら「おっぱ」って聞こえたこともあって、パパやさくらみんなで「えりかすごーい」と、盛り上がりましたたまたまなのか、「おねえちゃん」って聞こえたり、意味がわかっているのか、オウム返しなのか、毎日違った様子をみせてくれるので、目が離せません。おんぶや抱っこしていて静かで寝ているのかなと思いきや、さくらと私のやりとりを、いろいろとよく見て観察していることも多いのですよね。読んであげられない日もあるのですが、えりかのお気に入りの絵本はこれ! ほかの絵本を読んでいても、この本を持ってきます^^赤ちゃんはみんな好きなようですね~!いつの間にか、もう夏。 去年の今頃はそろそろ生まれるかと大きなおなかを抱えて、シアワセいっぱいだったことを思い出しますが、生まれてからの1年は本当にめちゃくちゃ早いですーえりかは、はいはいせず早くから歩きはじめたさくらとはちょっと違って、はいはいがとても上手になりました!伝い歩きも上手で手を離して30秒ほどは立っています。 1歩出たかな~? という時が何度かあるので、歩く日も近そうですそんなえりかに、こんなのを見つけて買いました!歩くまでの関わりもこれからの成長をかなり左右するらしく、とても大切とききます。大人の私には当たり前のなんでもないようなことに、日々たくさん驚いたり発見したりときめいたりしているのだなぁ~と感じさせられています。そんなときのなにげない言葉がけも、小さい子どもはすべて吸収しちゃうというから、気をつけなくちゃいけませんね。たとえば、小さな虫を見たときに、「かわいいね!」 と言うか、「いやだー><」というかによっても、子どもは無意識の中で同じように感じるようになってしまうんですよね。虫嫌いの親の子どもは、同じように虫が嫌いだったり。と言っても、私も苦手な虫もいますが、そんなことが頭にあると子どもの前では、あまりコワイーなんて言わないように心がけています。生まれた時から家に犬がいるということもあると思いますが、さくらは犬が大好き!そして、虫も大好きなようです。この夏、大きなザリガニもカブトムシも我が家へやってきましたよ! 近くに緑が多いので、テラスにクワガタが飛んでくるときもあるんですよ! もちろん公園へせみ取りにも行きました!すっかり夏を楽しんでいますえりかも、復活してこれからが楽しい夏休みというところ!でも、この暑さではこれからどう過ごそうか考えてしまいます。。昨日は、えりかが病み上がりだったので、家でさくらとお菓子作りをしたりしましたが、今日は涼しい図書館へ行ってきました!みんな同じことを考えているようで、図書館は大勢の人でいっぱいでした! 違う幼稚園へ行って久しく会わなかった懐かしいさくらのお友達に3人も会うことができました^^みんなずいぶん大きくなっていて時の流れを感じちゃいました。さくらも来年小学校ですもんねー。先月のお誕生日に欲しいと言って買ってもらった 3DSにもすっかりはまっているさくらなのですが。。有意義な夏休みを過ごしたいものです。あれしたいこれしたいどこ行きたいと思いばかりで、実行力に欠ける私ですが、たくさんの夏の思い出を作ってあげたいと思いますでも家の中もテラスもすっきりさせなくちゃ!!今日、図書館でかりてきた よく読んで、ガラクタ処分もがんばりたいと思います! 今、家探し中なのですが、引越しが決まった時のためにも!にほんブログ村応援していただけると、励みになります♪ありがとうございます(*^-^*)結婚エピソードを書いて、10万ポイント山分けにチャレンジ!という企画が目に付いたので、それなら、ちょうど今日が結婚記念日だしとブログの記事を書き始めたのですが、あまりにも久しぶりなので、最近の出来事を書いて終わってしまいましたわ。。
2013.07.30
コメント(4)

昨日は、七夕でしたね!今年は、さくらが幼稚園で作った笹飾りと、えりかも地域のベビーちゃん達の集まりに参加すると、おみやげに笹飾りをいただいたので、その二つを一緒に飾って、ちょっと豪華になりました♪それにしても、さくらの作った、カギつなぎの飾りは、ちょっと張り切りすぎのような・・さくらが短冊に書いた願いごとは何でしょう?それは、はやく、はがぬけますように! でした…去年、同じクラスの男の子が書いたお願いごとを、真似して書いたようなのですが、さくらと同じ歳のその男の子は、その後早くも歯が抜けたらしく、さくらも早く歯が抜けないかな〜と、とても待ち遠しく、心待ちにしているようなのです。クラスでも、次々に歯が抜けるお友達も出てきているようで、みんなで盛り上がっているようです。歯の生え変わりの時期って、なんだか子どもから一歩大人に近づくような、なんだか成長を感じてしまいます。ちょっと本などでかじったことのあるシュタイナー教育では、人間の成長を7年おきに大別してとらえているようですが、永久歯の生えてくるのは、身体の形成がひとまず完了したという意味もあるとか。ウィーンのシュタイナー幼稚園などでは、小学校入学は歯の入れ替わりを目安にしていたりもするそうなのです。さくらは、まだ生え変わっていないけれど、一つの節目が近づいていることを感じてしまいます。(箕面のお山の 昆虫館にて!)今年の歯科検診は、内心甘いものも食べているし、えりかが生まれてから仕上げ磨きをあまりしてあげてないので、虫歯ができているのでは…?と心配していたのですが、検査の結果は、虫歯は1本もなかったので、ほっとしました(*^_^*)きっともう1年以内には乳歯も抜け始めるんじゃないかな?と思うので、このまま虫歯ゼロでいて欲しいものです!もうすぐ10ヶ月になるえりかは、下の前歯が2本ずいぶん顔を出しましたが、上の歯も少し顔が見えてきています!なのでえりかも、歯磨きの練習も兼ねて、ハブラシを買ってあげて、マネごとをしています!お友達が使っていた、噛むだけで歯を磨けるシリコーン製の歯ブラシエジソンのカミカミ歯ブラシDX(デラックス) 1個【RCP】とても、お気に入りでお出かけの時にも飽きずにカミカミしてご機嫌なので、重宝しています!えりかも、虫歯ゼロを目指さなくちゃね! 昨日は、100均ショップで乳歯を保管するかわいい入れ物を見つけて買っちゃいました^^さくらの歯はいつ抜け始めるのでしょうね?久しぶりの100均ショップで、ついつい買いすぎちゃって。。お会計2800円でした^^;私がお買い物中、さくらとパパはザリガニを取りに行っていました!すると、大きな大きなザリガニがたくさんとれたようで、かごに入らず、2匹お持ち帰りしてきました。大きな大きなザリガニ懐かしいです。私も子どもの頃、取りに行ったものでした~^^にほんブログ村応援していただけると、励みになります♪ありがとうございます(*^-^*)
2013.07.08
コメント(1)

もう7月になっちゃいましたね~!毎日慌しく過ごしているうちに、月日はどんどん過ぎて行ってしまう感じで。。いろいろな楽しいことがあるので、記録に残しておきたい。ブログに書きたい。そう思いながらも、なかなか更新できない私。。最近雨が降ったり止んだりですが、昨日はさくらの幼稚園の保育参観へ行ってきました!プールの予定でしたが、雨でプールはないかな?と思っていたのですが、ちょうど参観の時間に晴れ間が見えプールで楽しむ姿を見ることができましたまだ顔をつけたりするのは、得意ではなく練習中のさくらなのですが、大はしゃぎでした^^木曜日なので、保育後幼稚園で行っているスポーツクラブもあるので、普段だったら、ゆっくり4時半のお迎えで、のんびりできるはずだったのですが、スポーツクラブも親子体操ということで、またまた3時半に幼稚園へ!今度は、ホールでこの1学期の間頑張って練習してきた跳び箱などの成果を披露してくれました!さくらは、一番高い6段に挑戦! ちょっとお尻がついちゃってましたが、とても楽しそうでした!そして、じゃんけんをしてどんどんつながっていくというじゃんけん列車というゲームをしたのですが、なかなか強運なさくらは、じゃんけんに勝ち続け、一番先頭になっちゃいました!そういえば、去年のクラスで集まったクリスマス会の時にもじゃんけんに勝ち続けて一番前になっていました。じゃんけん強いね~!と言うと、「みんなパーばっかり出すから、さくらはチョキばっかり出してたら勝ったんだよ~!」ですって!私は、じゃんけん弱いから今度する機会があったら、チョキを出してみようかなこのスポーツクラブには、他のクラスには女の子もいるのですが、さくらのクラスで参加している女の子はさくら一人だけ。でも、普段も男の子の中に混ざってさくらはサッカーをしているらしく、「○○くんは、仲間なんだ!」と、仲良く走り回って遊んでいるようです。そして時々「さくら男の子に生まれたかったなぁ~」なんて言っています。本当に活発なおてんば娘ちゃんそんなさくらも、もうずいぶん日にちが過ぎてしまいましたが、先月6月15日で6歳になりました!ちょうど、土曜日だったので、私の妹親子や近所のおばあちゃんもよんで、賑やかにお誕生日会をしました!ケーキは今年買おうか?と提案してみたのですが、さくらが2歳のころから毎年一緒にケーキは作ってきたので、さくらは、今年も作りたいというので、今年も一緒に作りました!お菓子作りが好きなさくらは、大きくなったらパティシエになるのが夢だそうですただ今回、生クリームのあわ立てをはりきってやりすぎちゃったようで・・ちょっと分離する手前ギリギリのような状態で、お味は問題なくほっとしましたが、デコレーションするには滑らかさがなく、ちょっと失敗結局、側面には塗らず真ん中にクリームとイチゴやキウイのスライスしたものをはさんで、上に生クリームを塗ってイチゴを飾りました!失敗は成功の元よ!さくらは、「でも作るのが楽しいんだよ~」 と満足顔でたくさんケーキを食べていました6歳になって、ますます頼もしい娘です。DSC_0016 posted by (C)チェリー幼稚園でも、お祝いしてもらって、名札の色もお誕生日から変わるのですが憧れのカラーの名札に変わり、とてもうれしそうなさくらです!本当に6歳までいろんなことがあったけれど、元気にお誕生日を迎えられたことに感謝です。これからも元気にすくすく大きくなってね!そして、えりかとパパ、ママみんなでこれからもすてきな楽しい思い出たくさん作ろうね先週の土曜日は、私が以前から観てみたいなと思っていた「うまれる」と言う映画が近所のホールであるのを知り、さくらとえりかを連れて、観に行ってきました!何組かのカップルのドキュメンタリーで、構成されていて、「うまれる」ってすごいことって改めて感じました!私もさくらを身ごもるまでは、自然妊娠は無理と言われ、不妊に悩んだこともあったり・・せっかく授かったベビーちゃんを白血病の治療後、薬を飲んでいたため産むことを諦めたり・・やっと妊娠できたと思ったら、初期で流産しちゃったり・・だから、決して一人の元気なベビーちゃんを迎えることは、当たり前なことだとは思っていない。今は、さくらとえりかの子育てに奮闘しながらもとても幸せな毎日だけれど、今こうして子育てできること感謝なことなんですよね。本当に生まれてきてくれて、ありがとうにほんブログ村他にも綴りたいことが山ほどあるのだけど・・またマイペースで更新させて下さいね。しばらく子育て&家事に遊びにと奮闘中なため、お返事できなかったりご訪問できないこともあるので、コメント欄は閉じさせていただいています。 ごめんなさい。でも、また近々更新したいと思っていますので、また遊びに来て下さいね!さくらは、この1年でまたずいぶん大きくなったようで、水着も浴衣も小さくなったようで、新しい水着と浴衣を買いました! 今年も夏祭りが楽しみです♪
2013.07.05
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1