2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
雨上がりの昨日、リョウくんとサキちゃんが、カタツムリを捕まえた。飼育容器とかエサのこととか、ちょっと調べないと分からなかったので、「今はもとの所に返してあげなさい」と、かなり渋々だったが返しに行かせた。夕方、また捕りに行こうと思っていたんだけど、何だかバタバタしていて、すっかり忘れてしまっていた。 +++そして今日、リョウくんもう忘れてるかな~って思っていたら、お昼ごろ「デンデン虫捕りに行きたいなー」と。朝からなんとなくソワソワしてる感じだったんだけど、私もパパさんもどこにも出掛けそうな様子がなかったからか、ポツンと言った。で、夕方パパさんと3人は下に降りてカタツムリ捜索開始。でも、昨日今日と雨が降らなかったので、カタツムリさん達は葉っぱの裏とか土の中に隠れてしまったらしく、かなり探したみたいだが見つからなかった。予報では明日は雨が降るらしい。また下のブロック塀にたくさんカタツムリさんが出てくるとイイネ。
2003.06.29
コメント(2)
名前です。「あんこ」くんと「こまめ」ちゃん。我が家に新たにやってきた生き物。ロボロフキーハムスター。数ヶ月前にやってきたスポテッド・ガー&ポリプテルスという大きくなる熱帯魚が、思いのほかメンテナンスが大変だったのか、下手に手を出した海水があまり楽しくなかったのか、いつもの如く飽きてきたのか、理由はよく知らないが、ダンナが「水モノはもういいや。乾きモノがいいな、乾きモノ。」と言い出した。で、次に手を出したのが小動物。ロボロフスキーハムスターというわけ。オス、メス1匹ずつを、60cm水槽を仕切って飼育中。で、「あんこ」「こまめ」は第一印象で私が勝手にそう呼んで、定着したそのネズミさん達の名前。だんだんプチ動物園みたいになってくる部屋。。。熱帯魚 水槽2つ、エビ&水草水槽1つ、亀1匹&アマガエル3匹、ネズミさん2匹、ヘビ1匹。今後まだ何か増えるのかしら。。。それにしても、部屋の両端とはいえ、冷凍マウスをエサとするヘビの向いにネズミさんの水槽が。。。ヘビのシュナくん、毎日気が気ではナイかも!? +++我が家のお子様達は・・・家の生き物達にはちょっとしか興味なし。エサはやりたくて仕方ないらしいが。まだ加減がわからないから、リョウくん、サキちゃんには任せられないんだよね~。
2003.06.28
コメント(0)
きのうの話し(何だか最近ずっと“○○日の話し”とかばっか・・・日記書き込み率40%だもんな・・・これってもはや『日記』じゃないぢゃ~ん)。 +++朝から曇ってて、暑くなさそう。。。よし、ふれあい動物園だ!と、昼前急遽思い立って「行くのぢゃっ」と、何も持たずに(着替えとかお茶とか、ね)GO!GO! 昼ごはんとかお茶とか、もうコンビニで買っちゃえ気分満々なのでございます。弁当&飲み物をゲットして、秋吉台のふれあい動物園へ。秋吉台にはサファリがあって、その一部のおとなしい草食動物系などの部分は歩いて見れます。で、その部分にはイナカ~な感じの小さい遊園地もくっついてます。この歩いて見れる動物達+遊園地が『ふれあい動物園』。入場料大人600円なり(3歳以上小人300円)。計1,500円で半日遊べれば・・・と思ったが甘かった!もうリョウくん4歳・サキちゃん2歳はすっかり乗り物に乗りたい年頃だった!!おまけに、動物のエサがあるとこあるとこすべてでエサをあげたがるリョウくん。給料日前だというのに、結構かかってしまったっす(>_<)リョウくんは、自分でエサがあげれる動物にしか興味ナシ。エサがあげれないと分かるとホワイトタイガー(おとなしい系ぢゃないけど、これはオリの中で見れるのだ。3頭しかいないし。)もレッサーパンダもほとんど無視。(←じゅうぶん動物さんとふれあえた人)サキちゃんは、エサやりたがるものの、めちゃめちゃ怖がりで、ハイッて全然明後日の方向に投げるもんだから、動物達気付かず(-_-;) (←ちっとも動物さんとふれあえなかった人)エサやりで、私も初めてで面白かったのは「キリンさんのエサやり」。カシの木一房(ヒトフサっていうのかな?)100円。いっぱいあげたかったので、葉っぱ1枚1枚あげちゃった。すげー舌が長ーい。 +++それにしても、どうしてだか給料日前というものはむしょーに何処かへ行きたくなるのだ。お金がナイ事への逃避願望の表れなのか・・・!?
2003.06.23
コメント(0)
9日の日記の最後に「日曜日(8日)3人は初体験した!」って書いてはや1週間。やっとこの話しを。。。 +++パパさんが、家にある水槽の1つを海水水槽にした。で、この日は、それに入れる海の生き物を探すべく、秋穂というところの浜辺へGO!GO!小さいフグ狙いで(普通の釣りはら、フグは餌取の雑魚で嫌われ者!でも家はその雑魚狙い。。。変な釣り)、簡単な釣りをすることに。キスゴ狙いで、数グループ釣ってる人たちが。横にいた家族連れのお子様が、シャツだけで波打ち際で遊んでいた。そしてそのうち、全裸でバシャバシャ遊びだした。サキちゃんが「何であの人、はだかんぼ~ん(裸ん坊の事)なのー?ねーねー、何でー?サキちゃんも脱ぎたいなー。」と連発。あんまり入りたそうだったし、暑かったし、「いいよ、いいよ」って言うと、さっそく2人とも裸んぼ~んに!実は、2人とも、海に入るのは初めて!波を怖がるかなー、って思ったけど、全然!ザブザブ遊んでました。・・・2人を眺めてたら、足元にもう1人。自分の服を左手でひっぱり「んっんっ!」右手は2人を指し「あっあっ!あー!あー!」。ア、アンタも入るんかい!?すっかりやる気満々なので、オムツ一丁でハルちゃんも開放。3人とも、今日初めて海で遊びました。波が来る度に「おー、おおかみー!来た~!うぉー」「かいじゅうー!がおぉぉー」と波に向かって叫ぶサキちゃんがおかしかった^^ +++雑魚狙いの釣りのだったが、キスゴ7匹、ベラ(別府はこう呼んでたけど、こっちではギザミ)1匹ゲット。帰って唐揚げで美味しくいただきました。(美味しくいただいてこそ供養!!)それにしても、私の地元では、ベラは、釣れたらガックシで、みんな捨てて帰ってたのに、こっちの人は食べるんだよー。ビックリ!魚屋さんにも売ってたから、さらにビックリ!実は、地元でも、型のいいやつとかは魚屋に売ってるんだろうか・・・?
2003.06.15
コメント(1)
今日はめずらしく午後買い物に出た(いつもは昼寝zzz)。帰りに、近所のファーストフード店でおやつ。シェーク100円ののぼりにつられて入ってしまった。シェークとフレンチフライでおやつにしよう!今まで店で食べることってなかったから(だってチビ3人連れてって食べると疲労困憊なんですもの)、リョウくんサキちゃん大喜び^^シェークを飲み始めたサキちゃんが、目をまんまるにしてこっちを見て「・・・がんばらないとっ!」一口飲んで「はぁ~、サキちゃんがんばったよぉ!これ、がんばらないと飲めないんだよー。」「リョウくんはスッと飲めるよ!」と横でチューチュー飲むリョウくん。「美味しい?」って聞くと「おいし~!」って2人一緒に答えたよ。ハルちゃんは私と一緒に(ほとんどハルちゃんに飲まれた;)。なかなか楽しいおやつだったね^^(4人でシェーク3つ、ポテトMサイズ2つ、計777円。ちょっと高いおやつだったわ。。。)
2003.06.13
コメント(0)
晩御飯を頑張って食べたご褒美(結局、毎日あげちゃうんだけどネ;)は決まってアイス。ちょっと前までは上のお子様2人だけだったが、この頃はハルちゃんもすっかり仲間入り。が、まだちょっと大きいのは無理なようなので、アンパンマンのミニミニアイスがハルちゃんの定番だった。それが最近・・・!いつもの様に、リョウくんが食べ終った(いっつも最後なの)のを察して、イソイソと自分のイスに登ってきたハルちゃん。先ず、ハルちゃんにミニミニのやつを。で、リョウくん、サキちゃんに今日買ってきた新しいアイスを渡す。ハルちゃん無言で2人の手元を見る・・・・・と思うや否や、ミニミニを遠くに押しやり(いや、投げ捨てた、だったかな)、2人を指差し「あっあっあっ!」冷蔵庫をビッと指差し「んっっっ!」『私にもそれを出せ』と言わんばかり。「これは要らないのー?」とミニミニを差し出すと払いのけて「ゃにゃっっ」(←要らないの意)。・・・はいはい分かりました。母の負けだす(-_-;)
2003.06.11
コメント(0)
なんぢゃ、このタイトルわっっっ!リョウくん、朝から流血でした。左手にプールバック、右手に虫(ダンゴ虫か何か)を握り締め、ちょっと先を、園のお友達が行くのを発見し、お友達を追いかけて走り始めたリョウくん。4,5歩走ったと思ったら、思いっきり転んだ!!!手がふさがっていたから、デコからいった様子。。。(ちょっと宙に浮いて派手に転んだっす)泣くかなー・・・おっ、泣かない。「大丈夫?」と後ろから声をかけて、ふと見ると指に鮮血がっ。指切ったかなー、って思って見るけど、切った形跡ナシ。リョウくん、何か顔についたのか、右手で顔の右半分をぬぐう・・・おわ、血まみれ!私も初め手しか見てなかったから、顔は気付かなかった。顔をよーく見たら、おでこを少ぅし、極小さい石か何かで切ってる。ここから血がタラ~って出たのをぬぐったらしい。キズも血も大したことないが、顔半分血まみれ。。。(-_-;)いつもならヒーヒー泣くところだが、指の血を見て、ちょっとひいたらしい。ケガ自体も大した事ないから、痛みもあまりナイみたい。聞いてないのに「もう痛くないの」と、ことある毎に言っていた。いつもサキちゃんが乗ってるバギーボードに今日はリョウくんが。サキちゃんも、リョウくんはケガしたんだってよく分かってるみたいで、何の文句も言わずに、すんなりリョウくんに場所を明け渡していた。園に着いて、顔を洗ってから、先生にばんそうこうを貼ってもらいました。それにしても、ほんとに小さなキズなのに、血が出るんだなぁ。 +++転んだ場所ってのが、消防署の真ん前!夜、パパさんに消防署の所で転んだってリョウくん、サキちゃんが話してたら「消防署の人が助けに来てくれなかったの?」って聞いてたよ。「消防署じゃなくて、ケガの時は救急隊が来るんだよ。救急隊は、今日は来なかったなぁ。今度、また転んだら来るかもよ。」とリョウくん。・・・もう転ばないで下さい。
2003.06.10
コメント(0)
やー、何日ぶりだろ。。。昨日日記書こうと思ったらメンテナンス中なり!って出ちゃって書けなかった(-_-;) +++先週からリョウくんの幼稚園、プールが始まりました。(この時期からプールって市内では早いみたい)って言っても、年少さんは、まだまだプールには入らずに、教室前の園庭で、ビニールプールやらタライやらで水遊び。でもちゃんと水着とか巻きタオルとかは持って行きます。この“巻きタオル”、最近は小学校とか指定のものがあって、必ず必要ならしい。。。何でだ。。。これ巻いて着替えたりするのかな?先日、お帰りの挨拶の時(園庭で、ひとりひとり、親子で先生に「さよなら」を言わないと帰れないのだ)、「最近お家で変わった様子とかないですか?」と聞かれた。家では、今までとそんな変わった様子はないので「何かありましたか?」って聞くと「最近、ちょっと物を投げたり、いろんな所に登ったりして・・・。強く注意すると『ゴメンナサーイ』って言うんだけど、またやるんですよー・・・。」とのことだった。たぶん園に通い始めて2ヵ月過ぎて、リョウくん随分慣れたんだろう。だいたい最初は固まるタイプ&男の子の割にはおとなしいんだが、慣れてきて先生の気を引きたかったり、周りを見て『こういうこともやっていいのか』って真似したりしてるんだろう、きっと。イイ事はどんどん真似して欲しいけどねー。。。先生も「慣れてきたんでしょうねー」って言ってくれてるので、ホッ。・・・家で私がすぐ怒るから、その反動かも!!!気をつけよう(>_<) +++日曜日、お子様3人は初体験をした!・・・この話しはまた明日(・・・か数日後)。
2003.06.09
コメント(0)
いやはや、連日の朝の冷え込みのおけげで、先週の半ばからなんだかノドがやばい感じに。。。案の定、咳が続き、きのうからものすごい声になってます。年に1,2回はこの声になってしまう。。。 +++我が家はお昼寝前と夜寝る前にリョウくん1冊、サキちゃん1冊で、計2冊絵本を読むことにしている。(本当は、日中「読んで」って時にいつでも読んであげるのがいいらしいが、なかなか出来ないので・・・)読む時は、座ってでなく、横になって。ハルちゃん、自宅に戻った時からこの習慣を目の当たりにしているからか、最近は自分も仲間入り気分で必ず持ちやすいピクシーサイズの絵本を持って来る。で、その後。ゴロンと横になって、本を顔の上に掲げて「えー あー ぱんぱんっ ぱ ぱ え え ・・・」って読むんだよ~。可愛い~(←親バカッッ)。でも、寝る前に限らず本を読んでるつもりになってる時って、必ずこの体勢・・・。「本はこうやって読むものだ!」って思っちゃったかな。。。
2003.06.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1