2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
ここ数日暑い~。また盆地独特(山口市は盆地なのです)の嫌~な暑さがやってくると思うと・・・(-_-;) あ、でもその前に梅雨が。これまた嫌だわ。。。この暑い中、きのうは長男の幼稚園の親子遠足でした。今年も維新公園という県立の総合公園で。内容は毎年同じらしく、簡単なオリエンテーリング(簡単だが結構歩かされる;)して、お弁当・おやつ食べて解散。解散後もまたまた残って夕方までみっちり遊ぶお子様達。親はかなりお疲れ・・・。お風呂で裸ん坊のお子様を見たら、ものすごい日焼け。ほんと暑かったもんなぁ。・・・と言うコトは、私も焼けてるんだな(汗)。 +++牛乳をおかわりしたいハルちゃんが言った「マーマーさぁん じゅーにゅー(牛乳)、もいっぽん ちょっだぁーい♪」誰の口真似してるんだ!!(もちろんパパさん・・・)
2004.05.28
コメント(0)

ひさびさです。いやー、戯言サボりすぎ。先週は行事があったり何やらであっという間に過ぎていった気がする。お子様が寝静まった後は・・・たまってたビデオやDVD見てたから、パソコンの前には座らなかった。。。 +++火曜日、午後から暑くなったので維新公園へ。ここは、5月半ばくらいから、徒渉池ができる。深さ15cmくらいの水が張られて、お子様の水遊びにはもってこいだ。池の脇を流れる川も整備されて、遊べるようになっている。まだ5月だし、午前中は曇っていたしで、徒渉池貸しきり状態で、3人とも思いっきり遊んでました。水曜日は、毎年恒例となっている(らしい)幼稚園サークル部主催のソフトバレー大会。今年は、下にキョウダイがいる方が多く、託児スペースには25人のチビッコが!リョウくんお弁当日だったので、サキちゃん・ハルちゃんの分も作って、バレー後(維新公園の体育館であった)、そのままお弁当食べて、お迎えまで3人で遊んでました。リョウくん抜きで公園は、初めてかもしれない。木曜日は、園長先生の講話会・保育参加の説明会で幼稚園へ。サキちゃん、ハルちゃんは保護者(リョウくん)と共にずっと園児に混じって遊びまくってました。先生、お友達、そしてリョウくん、ありがとう! +++週末は、給料前でお金を使うお出かけは避けたいところ。でも、気持ちのイイお天気だったので、秋芳台のカルスト台地を見に行くことに。今のこの新緑の時期がいちばんきれいだ。雄大な自然を前にお子様達は・・・思った通りだが、暇そうだ。「次はなにするのー?次はどこ行くのー?」と。「ソフトクリーム食べる?」の声に3人の目はキラキララ~ン☆雄大な自然もお子様にかかってはソクトクリームに負けてしまうのね。。。+++徒渉池での3人
2004.05.23
コメント(0)
4月19日の日記に、家にいるかたつむりが卵を産んだ!と書いた。その後、さらに卵は増えた。(どうも同じ1匹がどんどん産んでいるみたいだ)ネットで調べて、卵には固く絞ったミズゴケをかぶせておいて様子を見た。おととい、卵を産んでいるプラカップを底から見てみたら、何個か殻が破れてる!が、チビチビかたつむりは姿見えず。きのう、ゆっくりじっくり眺めていると、いた。壁面にも、プラカップの側面にも、ゲージの蓋の裏にもちーさいちーさいかたつむり達が!!数えるのは・・・面倒なので却下。とりあえず今はいっぱいいる。さぁ、これが何匹くらい大人になるかなぁ。(大人って、どの位になったら大人なのかは知らんが・・・。)デジカメで撮ってみようと試みたが、なかなかキレイに撮れなかった; また時々、かたつむり達の報告しますねー。
2004.05.12
コメント(1)

リョウくんが年少さんの頃、我が家は午後2時頃から夕方までみっちり母子4人でお昼寝をしていた。平日はほぼ毎日。(夜更かしの母が眠いからお昼寝していたとかしていなかったとか・・・;)だが、年少さんがもうすぐ終るという頃から、週に2,3日午後は幼稚園のお友達と遊ぶ日を作るようにした。そしてその分夜早く寝るように。そうしていると、予定がない日も、風邪をひいて体力が落ちている時などを除いてお昼寝はしなくなった。お昼寝しないと何だか1日が長い!しかも、子供たちは早く眠るので夜の自分の時間がたくさんとれる!!だが、この生活パターンにすると犠牲者がひとり・・・。ハルちゃん2歳。まだまだしっかりお昼寝が必要なお年頃なのにもかかわらず、兄姉の予定に振り回され、お布団でゆっくりお昼寝をする日がほぼナシ!幼稚園のお迎えのときにちょっと寝たり、遊びに行く道中で寝たり、昼間寝る機会を逃すと、遊びつかれてゼンマイが切れたように、夕方帰宅すると間もなくコテッと寝てしまう。可哀想な3人目・・・。+++夕方帰宅後に寝てしまったハルちゃん。横にいる兄姉はこの後お隣さん(同じ幼稚園)のところに遊びに出かけてしまう。さっきまで公園で散々遊んだのに!子供のパワーってスゴイ。
2004.05.11
コメント(0)

子供達に捕まえられてしまった可哀想な(?)カエルが2匹我が家にいる。(本当なら去年の梅雨以来7匹のカエルたちがいたが、春休みの帰省の間にお星様になてしまった☆・・・ゴメンネ。今のはその後に我が家にやってきたカエルくん。今度は気をつけなくちゃ)いつもはミルワームという小さないも虫みたいなのをあげているんだが、先日なくなったので買いに行くと在庫切れ;次の入荷がちょっと先だったので、今日はみんなで公園にカエルのためのエサ探し!夏も近いし、結構いろいろいるかなぁと思っていたが、いない。ミツバチはいっぱいいるけど、エサになりそうなのはいないよー。探し回ったけど、何にもいなくて、土を掘ってミミズ探しに変更。ミミズが出る度に競い合って手に取る子供達。私もダンナも虫等全然平気だからか、3人とも平気で手にする。もちろん、危険があったり、匂いを出す虫なんかには触らないように教えて。ミミズの他に、ダンゴムシ(・・・でもたぶん固くて食べない;)とハサミムシもちょっと捕獲。さぁ、カエルくんたちは喜んで食べてくれるかな。+++ミミズ探しに必死のパパさん、サキちゃん、ハルちゃん。カエル、食べてくれたね^^
2004.05.08
コメント(0)

パパさんは、6,7日と年休を取って休んでいる。幼稚園があるのにパパが家にいるっていうコトが、リョウくんにとっては何だかもの凄く特別で嬉しいことらしく、幼稚園で先生にも「今日はパパお休みなんだよ~」って嬉しそうに言っていたらしい。送迎にも「パパが来て!」と言ってきかない。昨日は一家総出で送迎したんだけど(お母さんの群集の中にパパさん1人では行けない・・・と言うコトなので)、今日はどうしてもパパと2人だけ!って涙ぐんで訴えて、お迎えはパパさん1人におまかせ。リョウくんも満足したみたい。時々平日にお休みがあるお父さんが送迎しているお友達を見てて、すごく羨ましく思っていたんだろうね。今朝は、パパさんお子様みんな連れてお見送りに行ってくれたので(サキ&ハルが行く!ってきかなかったので)、私は久々に好きなCDをBGMにお掃除♪イイ気分だったっす! あと数年後には毎日これができるかな。+++ハルちゃんが自転車に乗ろうと歩みよった次の瞬間、サキちゃんが横取りして逃げたっ!怒ったハルちゃんは、三輪車にヤツ当り!転倒させるは押すは蹴るは・・・恐ろしい。取り合えず、諦めて三輪車に跨るものの、上手くこげないよ・・・そしてやっぱりヤツ当る当る当る・・・ そこへサキちゃんが戻ってきて、貸してあげるのかと思いきや「ハルちゃん、後ろ乗って乗って」と。でまた器用にコロに足を乗せてハルちゃんが乗るんだよねー、これが。いっときして、やっと自転車に乗れたハルちゃんでした。でも、まだ上手くこげないんだよね・・・それでも乗りたがるのだ。
2004.05.07
コメント(0)

GWの連休も終り今日からいつも通りの生活に・・・なるはずだが、パパさん年休で家にいるし、何だか感覚が本調子に戻らないなぁ。5月1~5日、広島のパパさんの実家に遊びに行ってました。この連休は半分くらいが雨で天候には恵まれませんでしたが、晴れた日には、川に魚を捕りに行ったり、山にある畑で椎茸収穫したりと自然の中でお子様たちは楽しく過ごしましたよ~。1日中雨の日には、先日できたばかりの“ダイヤモンドシティ ソレイユ”という大型ショッピングモールに。人が多いとは聞いていたけど、ほんっと人・人・人。他にどこにも行くとこないんかいってくらいの人手で(ま、私もその1人だが・・・)、お昼食べて、子供服見て本屋に行って終ってしまった(-_-;) 次行く時は、お子様抜きでもっとゆっくりぢっくり見て回るぞー。大好きなオシュコシュとKCLで子供服買ったから良しとしよう。。。家事も育児もちょっと休めて心の洗濯ができました。・・・私的にこのGWでイチバン嬉しかったことは、NHKアーカイブスでKISS初来日ライブを放送したYOUNG MUSIC SHOWが放送されたコトなんだけどね~♪ やっぱKISSすごいなぁ。+++左:いざ川へ!結果は、ザリガニ2匹、小魚3匹、イモリ2匹でした。イモリ、家に帰って亀を飼っているところに一緒に入れたら捕食されてしまったらしい(泣)右:兜の前で。家に帰る直前、写真撮るのを忘れてて慌ててパチリ。みんな眠くて目がボーっとしてるね。
2004.05.06
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


