全16件 (16件中 1-16件目)
1
回ってきました。答えてみたいと思います。1.コンピューターに入っている特撮ファイルの容量PCの中には壁紙があるくらいです。2.今見ている特撮番組は??轟轟戦隊ボウケンジャー、仮面ライダーカブト(録画してるけど、まだ見れていない)、魔弾戦記リュウケンドー(カブトと同じ)。3.最後に買った特撮グッズ魔法戦隊マジレンジャーvol.8のDVDとマジレンジャーvsデカレンジャーのDVD。4.よく観る、または特別思い入れのある5つの特撮番組魔法戦隊マジレンジャー初めてイベントに行くようになった作品です。仮面ライダー555TVシリーズ&劇場版のDVDだけではなく、ディレクターズカット版と仮面ライダースーパーライブのDVD、小説と沢山グッズを買った作品です。忍風戦隊ハリケンジャー初めてTVシリーズのDVDを全巻購入した作品。電磁戦隊メガレンジャーリアルタイムでは見ていないですけど、レンタルして見ました。メカ戦隊でもあり、学園ものでもあるので楽しめました。特捜戦隊デカレンジャー第1話から面白かった。メカ戦隊が好きなので、ハマった。(順不同)戦隊ばっかし…。5.次に渡したい5人V.S.A.のほりり空曹さん、お願いします。もし既にやられていたり、やりたくなかったら無視してください。あと、やりたい方、どうぞ。
March 31, 2006
昨日、デジモンテイマーズの第1話~第4話と劇場版を見ました。初めて見たと思います。デジモンは無印と02しか全編見ていないので新鮮でした。テリアモンが可愛いですね。カード使って戦うって遊戯王みたいだなとか思いました。
March 31, 2006
以下ネタバレです。↓↓↓吊り橋を渡る男女。お店で呪いの谷だというお話を聞いたみたいです。男の方はゲームじゃあるまいしと迷信だと思っているよう。女の方も男の話を聞いてそうだよねと言っています。そんな女性の首筋に水滴が落ちてきます。女性に霧が集まると、女性の姿が消えます。その一帯はクビ谷と呼ばれ、古代中央政府に反逆した武将の首がそこに祭られていると伝説があるとMrボイスがボウケンジャーに教えています。この数日でクビ谷で行方不明者が出ている、サージェスの考えではクビとはプレシャスのことではないかとMrボイスは教えてくれます。蒼太はそのプレシャスが発動しているのではないかとMrボイスの話を聞いて推測します。真墨は行けないと言うので蒼太は怖いのかと尋ねます。さくらはトレジャーハンター時代にどれほどの墓を暴いてきても平気だったのに意外だと言います。真墨はだからこそ本当に手を出してはいけないもののことは知っているとか言います。菜月は蒼太にファラオの呪いとかなかったかと聞くと、蒼太は1922年にエジプトでファラオの墓が発掘された後に関係者が次々に死んでいったのでツタンカーメンの呪いという伝説となったが、でっち上げで関係者のほとんどは長生きしていると答えています。真墨は呪いは本当にあるんだ、俺は行かないと言うので、暁は俺に勝てないと認めるわけだなと言ってます。すると、真墨は誰が逃げるかと暁の襟を掴んで怒っています。暁は僧院出動だなと言うので、やられたというような表情の真墨。橋を渡るボウケンジャー。嫌な感じと言う菜月の首筋に水滴が落ちてきます。真墨が早く来いと言うので追いかけて行こうとしますが、前に霧が現れます。すると、菜月は霧に包まれます。真墨は菜月がいなくなったことに気づきます。「皆どこなの?」と泣きそうな菜月にクビを返せという声が聞こえてきます。そして後ろから何者かが菜月に襲い掛かっていきます。菜月を探して橋まで戻ってくるボウケンジャー。痕跡もないし、アクセルラーにも応答がありません。真墨は呪いだと言うので、冷静になれと暁は手分けして捜索すると指示します。菜月を捜索しているさくらの手に水滴が落ちてきます。さくらも霧に包まれてしまいます。誰かの手に掴まれるさくらもクビを返せと言われます。さくらはクビとは何か気づいたようです。さくらに連絡をとろうとする蒼太ですが、応答がありません。真墨は呪いで1人ずつ消されていくと言うと、蒼太はそんな馬鹿なことはないと言っています。暁はボウケンチップを見つけ、アクセルラーのライトを当てて、「MASK(仮面)」「WATER(水)」というメッセージを読み取ります。真墨は作戦を中止して、消えた2人を探してここから脱出しろと言いますが、暁は作戦通りクビを探すと言います。蒼太と暁は仮面というメッセージは仮面を付けた何者か、ネガティブがいると推測し、敵の狙いもクビだし、そこに行けば2人の居場所も分かると言います。「じゃあ水ってのはどういう意味なんだ!?さっきの川の水ってことじゃないのか!?」蒼太はそのうち分かると答えて、先に進んでいきます。3人は伝説のクビが祭られているという場所に到着します。クビがあったと思われる場所にクビがなく、誰かが盗んで行ったようです。真墨の首にも水滴が落ちてきます。真墨も霧に包まれます。クビを返せと近づいてくる人影に「明石?蒼太か?」と尋ねていますが、2人ではないモガリに首を掴まれてしまいます。真墨はスコープショットので首を掴むモガリの手に刺すことで何とか追ってくるモガリから逃げます。真墨は呪いだと恐れています。そんな真墨の後ろに現れるモガリが何者かに攻撃されます。真墨を助けに来た暁。霧から脱出する2人。霧が薄れるとモガリが現れます。暁と蒼太はサバイバスターで攻撃します。サバイバスターが効かないので、サバイブレードで立ち向かうも効きません。モガリが目から放ったビームによって土埃が舞い上がり、ボウケンジャーの姿が消えます。暁は上空からボウケンボーを手に落ちてきます。ボウケンボーで落ちてくるスピードも合わさって、肩に攻撃します。肩に少しダメージを負ったらしいので、蒼太はサバイバスターでモガリの上の崖を攻撃して、モガリの上に岩を落とします。モガリが埋まっている間に3人は逃げていきます。何者かに縛られている菜月とさくら。さくらは意識があるので、意識のない菜月を起こそうと呼んでも起きないので、「菜月さん!!」と言うと意識を取り戻します。2人の目の前にカースが現れます。「聞け、おそらく奴はクビの番人だ。つまり、プレシャスを守るためのトラップみたいなもんだ」暁は怖がる真墨の首に水滴が付いていることに気づきます。その水滴が僅かであるが、プレシャスの反応が感知されます。真墨はモガリが襲ってきた理由が分かると、クビ首を見つけ出せば止められるかもしれないと言うので、蒼太は「あれ?怖がるのは止めたってわけ?」と言ってます。真墨はモガリが守っていたプレシャスを見たくなったと立ち上がると、暁は世界で2番目のトレジャーハンターだなと言ってます。プレシャスのあった所に戻るぞと真墨は歩き始めます。プレシャスのあった所に戻るとガジャが現れました。クビを盗んだのはガジャのようです。ガジャはこれがクビと呼ばれているプレシャスだと、顔の形をした壺から液体を出しました。かつてここで滅んだ民族が大切にしていた薬であるが、ガジャは何の価値もないと言っています。ボウケンジャーに付着させてモガリの襲わせるという作戦だったようです。ガジャは3人に捕まっているさくらと菜月の様子を見せます。女2人の命が欲しかったら部下になれと3人に言うガジャ。「数多くのプレシャスを暴いてきたお前達は呪われている。救われる方法はただ1つ。ゴードム文明のために働くことだ」手下にはならない、平和のためにプレシャスを守っていると答える3人。それは冒険に取り付かれている口実だと言うガジャ。真墨はまだ見ぬプレシャスに体も心もカッとしてくるようです。最高のプレシャスを手に出来るというガジャにお断りだと答える3人。ガジャは永遠に呪われるがいいと液体を3人にかけます。3人は霧に包まれてしまいます。女はガジャがこの手で始末してやると姿を消していきます。モガリと戦うために変身する3人。蒼太は暁にガジャを追うように言い、真墨は1人も仲間を失わないのが願いだろ、俺1人で十分と言うので任せたぞと暁はガジャを追っていきます。1人で十分?と言う蒼太に一緒に戦わせてやると言う真墨。そして、ボウケンアームズを手にモガリに向かっていきます。喧嘩しているさくらと菜月。肩同士をぶつけて喧嘩しています。集まってくるカースに部外者は引っ込んでてと言うと、また喧嘩再開です。ぶつかり合いによって、さくらのアクセルラーが落ちます。大成功と2人は微笑みあい、菜月がボウケンチップでアクセルラーを飛び上がらせ、さくらの手にアクセルラーが飛んできます。さくらはGood Job!と言ってから、変身します。変身したことで縛られていた紐は簡単に千切ります。サバイブレードでカース達を攻撃していきます。さくらがカースを全て倒し、菜月を助けて指示した時にコードネームではなく、名前で指示したことで菜月は喜んでいます。ガジャに逃げられると思うなよと背中に攻撃されたことにより、倒れるさくら。ガジャがまた攻撃しようとしますが、暁がボウケンボーで攻撃を阻止します。モガリと戦う真墨と蒼太。モガリの圧倒的な強さに攻撃できません。しかし、暁がモガリの肩に傷つけた場所を見つけます。蒼太はブロウナックルで飛び上がり、真墨はラジアルハンマーで土埃を舞い上げます。蒼太は上空から肩に攻撃し、刺さったままのサバイブレードをハンマーで真墨はサバイブレードを打ち込み、倒すことに成功します。巨大なモガリにダイボウケンで応戦するも轟轟剣が効きません。ドリル、ショベルと合体し、ダイボウケンドリル&ショベルになります。ライジングペネトレーションでモガリを倒しました。今回のプレシャスを持ち帰ったボウケンジャーですが、牧野はハザードレベルが0だと言います。モガリの危険が消えた今、壺はプレシャスではなくなったようです。何も得られなかったと落ち込む菜月をさくらは励まします。仲良くなった2人にプレシャスはなくしたが、友情を手にしたという暁は何か諺のような事を言うと、牧野にまで親父臭いと言われてしまいます。笑うボウケンジャー達に笑うなと怒る暁でした。Task6完今回の戦隊紹介はバトルフィーバーJ。ロボットが初登場として紹介されましたね。
March 26, 2006
V.S.A.のほりり空曹(ほりえ みつお)さんよりバトンが回ってきました。初めてのバトンでドキドキです。PC もしくは棚にある特撮、そして特撮音楽今、頭に浮かぶ特撮、そして特撮音楽最初に出会った特撮、そして特撮音楽特別な思い入れのある特撮、そして特撮音楽思い入れのある特撮ヒロインと特撮女優バトンを回す人とその人に対するお題らしいです。PC もしくは棚にある特撮、そして特撮音楽PCにはデカレンジャーの壁紙があります。特撮音楽は…ないです。書棚にある特撮はマジレンジャー、デカレンジャー、ハリケンジャ-、仮面ライダー555、仮面ライダー龍騎の本があります。特撮音楽はデカレンジャーとマジレンジャーのサントラがあります。今、頭に浮かぶ特撮、そして特撮音楽頭に浮かぶのはやっぱり見てすぐっていうのもありますが、マジレンジャーです。特撮音楽は小津魁のキャラソンでしょうか…。特別な思い入れのある特撮、特撮音楽初めてDVDを買ったというのがありますが、忍風戦隊ハリケンジャーが思い入れがありますね。なので、その主題歌が思い入れがあります。思い入れのある特撮ヒロインと特撮女優小津芳香役の別府あゆみさんです。映画村に初めて握手会に行ったっていうのもあるし、おはようコールABCでマジレンジャー開始前に特集組んでいた時にポスターが当たったっていうのもあるので応援しています。バトンを回す人とその人に対するお題上野崎礼也さん、*miho1318*さんでお願いします。お題は「特撮、そして特撮音楽」または「特撮、そして特撮ヒロインと特撮女優」または「特撮、そして特撮音楽と特撮ヒロインと特撮女優」です。もし既にやられていたり、やりたくなかったら無視してくださって結構ですので。あと、やりたい方がいらっしゃったらどうそ、やってみてくださいね。
March 25, 2006
最近、オークションで落札したビデオのデジモンアドベンチャー02をを見ています。無印じゃなくて何故か02を落札しました。デジモンシリーズはアドベンチャーの無印と02が好きでした。テイマーズとフロンティアはあんまり見てないので内容知りません…。02のTVシリーズを見ているんですが、無印の成長したキャラが出てくるので面白いです。タケルとヒカリが好きみたいです。エンジェモンとエンジェウーモンも好きです。この2人とパートナーデジモンは無印と02に引き続いて主要な選ばれし子ども達なので無印と02が好きみたいです。最近知ったんですけど、ようやくデジモンシリーズの最新作が放送されるんですね。超嬉しい~。デジモンセイバーズ。またアグモンなんだ…。でも声変わるんだ…。EDはデカレンジャーのセンちゃんなんだ…。色々と楽しみ。
March 25, 2006
![]()
ようやく手元に届きました。本編と映像特典見ました。とても面白かったです。メイキングの方が良かったような気もしないではないです。ここ(フリーページ)に感想というかあらすじもどきが書かれていますのでネタバレが嫌な方は飛ばないようにしてください。構わないという方は見てください。下手ですけども、見てやろうという方は見てください。
March 22, 2006
さくらメイン回の第5話。7号機が初出動した回でもあります。以下あらすじです。↓↓↓黒のスーツを着た女性と外国人の男性。取引が行われるようです。男性は「帝国の真珠」と呼ばれる物を女性に渡すと、金を早くと言います。しかし、女性はお金を渡しません。それどころか、男性の後ろにはタクミガミが銃を突きつけています。女性はシズカでした。シズカは後始末は綺麗にねとプレシャスを持って行こうとした時にボウケンジャーが現れます。「ダークシャドウ、プレシャスを放しなさい」さくらはサバイバスターを構えています。男性は助けてくれとボウケンジャーに近づいていきます。さくらは取引しようとしていたのは危険なプレシャスで、我々が保護し管理しますと言います。男性はプレシャスとは何だと聞いています。真墨はネガティブと商売なんて無理だ、逃げなと言います。シズカはプレシャスを渡さないとスーツ姿から忍者の格好に戻ります。シズカはタクミガミにボウケンジャーを倒すように命令しています。さくらはタクミガミが撃ってきた弾を全てサバイバスターで撃ち落していきます。蒼太は流石、元オリンピック候補と言ってます。さくらがタクミガミに撃ち込んだ弾がシズカにも飛び火して、シズカはプレシャスを手放してしまいます。ボウケンジャーはシズカ達にプレシャスを追わせないように立ちはだかります。シズカがタクミガミに武器の絵の描かれた紙を渡すと、武器が現れます。その大砲でボウケンジャーを撃ちます。暁はここは任せて、さくらにプレシャスの回収を指示します。さくらは回収に向かいますが、プレシャスを少年が拾ってしまいました。さくらは返すように言いますが、シズカが現れたので、少年に逃げるように言います。少年は自転車に乗って逃げます。さくらはシズカが少年を追う事を阻止します。シズカの元にお札が現れます。折角のタクミガミを無にするつもりかとゲッコウ様からお怒りで、タクミガミとシズカは帰って行きました。さくらは変身を解除すると、暁から連絡が入ってきます。さくらはプレシャスはまもなく回収するので先に帰っていて下さいと言うと、さっきの少年の元に向かいます。少年にさくらはプレシャスを返すように言いますが、少年はあんた誰だよと怪しまれます。さくらは変身していないから少年に怪しまれていると思い、変身しようにも少年の前では無理だと少年に少しだけ待つように言って、隠れて変身して少年の元に戻ると少年は既にいませんでした。「これじゃあボウケンピンクじゃなくてボケピンクじゃないですか…。あ~もう!!」ヤイバにタクミガミを命に代えても守るように言われるシズカ。プレシャスからビオパンツァーを再現するには絶対不可欠なようです。Mrボイスは20世紀初頭、1人の天才科学者が超巨大戦車ビオパンツァーを発明し、ゴーゴービークルと同じくらいの性能があるという話で、戦争に利用されるのが嫌で設計図を宝石の中に封印し、ある国家が極秘に保管していたとボウケンジャー達に教えています。菜月は新しい物なのにプレシャスなのと言ってるので、暁は人類の知恵によって生み出された危険な秘宝はプレシャスだと言います。ダークシャドウが狙っているということはその能力は計り知れないと蒼太も言います。「君、待って!!」さくらは自転車に乗っている少年を追いかけていました。少年はヒーローに頼まれたとさくらから全速力で逃げます。さくらはその辺の若者から無理やりボードを借りて、スコープショットを使って移動し、少年よりも前に移動します。少年は驚き、誰か助けて、さくらを悪い人だと言います。少年の声を聞いて近づいてくるさっきの若者達に誘拐犯かと囲まれてしまうさくら。さくらはここではな変身できないとボードを返すと少年を追いかけていきます。少年に追いついたさくら。さくらは少年に預けたのは知り合いなのでありがとうとたい焼きをお礼だと言ってプレゼントしようとしますが、悪い奴はそういう手を使うと先生が言っていた、それにお礼がほしくてやっていないと少年はさくらからたい焼きを受け取りません。さくらたい焼きにかぶりつき、「わぁ、美味しい。これは日本一のたい焼きかもしれない」と少年に笑って言うも、目が笑っていないので少年に作り笑いでは騙されないと言われてしまいます。さくらはサージェスミュージアム内で迷子の男の子を発見したので話しかけるも、男の子は泣き止みません。菜月が笑顔で話しかけると、泣き止み、菜月がミュージアム内を案内してあげているとお母さんが見つかります。暁はさくらに「子どもが不安になっている時は笑ってやればよい」と言いますが、「おかしくもないのに笑えません」と言うので、暁は真面目すぎる、冒険を楽しむには子どものようになることも必要だと言ってます。さくらは公園の噴水のような水面で笑顔を作る練習をしますが、固いです。さくらに暁からまた連絡が入ります。何時までかかっていると言われるので、さくらはたい焼きを食べていましたと言うと、ミッション中に買い食いか何かあったのかと言われたので、プレシャスはすぐに持って行きます、私の責任ですからと言います。牧野は暁に真珠に隠された戦車を見てみたいなと言ってます。暁は牧野にもし戦車が出現したら倒せるかどうか尋ねています。牧野は唯一ゴーゴーショベルなら勝てるかもしれないと答えます。暁は整備は済んでいるかを聞くと、必要にあるかもしれないとどこかに向かっていきます。駅の中に切符を買わずに入っていく少年。さくらは真面目すぎる性格のために切符を買ってから少年を追いかけます。少年に電車に乗る時は切符を買わないと駄目だよとさくらは言うと、真面目すぎるって言われないかと少年に言われてしまいます。そんな2人の元にシズカが現れたので、さくらは目くらましを使って逃げます。さくらは少年に自分が食い止めるので逃げるように言うと、少年が不安そうな顔をするので、さくらは大丈夫と笑います。すると、少年は分かったと言うので、さくらはシズカに向かっていきます。変身せずに戦うさくらに少年は逃げようにも逃げられません。さくらは逃げてと言うも、少し走るとまた少年はさくらを心配そうに振り返ります。少年が走っていった先にはタクミガミがいて、少年からプレシャスを奪おうとします。少年は約束したから渡せないと頑張っているので、さくらはスコープショットを使って助けようとするも、シズカに邪魔されてしまいます。少年はタクミガミに吹き飛ばされたので、さくらは少年に駆け寄ります。その間にタクミガミはプレシャスを食べ、戦車を再現します。戦車が暴れているので少年を安全な所で寝かせます。そこに暁が現れ、真面目すぎる奴も面白いとか言いつつ、戦車と戦えるのはショベルしかいない、最後まで1人でやってみろと言います。さくらはショベルを発進させると、ショベルが動いていることに驚く真墨、蒼太、菜月。牧野が暁はどこかに出かけていったと言うと、蒼太は僕達も発進だと言います。ショベルに変身して乗り込むさくら。ショベルは戦車との押し合いで落ちかけてしまいます。戦車はその間にも暴れ、斬っていくので、少年の所に鉄塔が落ちていきます。さくらは助けようにも間に合わないのですが、間一髪のところでダンプが鉄塔を捕まえます。さくらは体勢を立て直して戦車をバラバラにしました。タクミガミはゲッコウのお怒りで巨大化させられます。ショベルに攻撃するタクミガミですが、真墨達がやって来たので轟轟合体するためにさくらはマリンを呼び出します。今回はマリンがオート操縦で合体します。すぐに、ショベルが轟轟武装され、さくらも遅れて操縦席に現れます。タクミガミの攻撃をショベルでガードしたり、ショベルナックルで止めを刺したりします。ショベル大活躍です。落ちた真珠を探すボウケンジャー。真墨は本当にこの辺に落ちたのかと愚痴をこぼしてます。暁はいいから探せと言ってます。菜月は子どもに振り回されていたさくらを見たかったと言うと、ミッション中はコードネームで言って下さいと言います。蒼太は子どもの前で変身すれば良かったのにと言うと、さくらは秘密のチームだからそんなことできないと言います。真墨は臨機応変にやれと言ってます。菜月があの子と指差し、言った先に少年がいました。少年は真珠を持っていました。さくらはヒーローを呼んでくると言うも、少年は知り合いだったら渡しておいてとさくらに真珠を渡すので、さくらは笑います。暁はさくらにお前にしか出来ない笑顔だと言います。Task5完戦隊紹介コーナーはジャッカー電撃隊。なのでトランプしてましたね。
March 19, 2006
最新作『轟轟戦隊ボウケンジャー』で、ついに30作目となったスーパー戦隊シリーズ。今回、第一作『秘密戦隊ゴレンジャー』(75年)から『轟轟戦隊ボウケンジャー』までの全30シリーズのオープニング&エンディング映像を完全収録したDVDが発売されることになりました。懐かしい名曲の数々が、歴代ヒーローの活躍シーンと共によみがえる!『秘密戦隊ゴレンジャー』後半のエンディング「見よ!!ゴレンジャー」の“歌詞違いバージョン”や、話題を呼んだ『特捜戦隊デカレンジャー』ヒロイン編のみのエンディング「girls in trouble! DEKARANGER」なども勿論、収録されるそうです。親子で楽しめる、永久保存版の一品です!!映像特典は劇場版戦隊シリーズ主題歌集(予定)スーパー戦隊主題歌大全 VOL.1(配送料無料キャンペーン実施中!スーパー戦隊主題歌大全 VOL.2(完)(配送料無料キャンペーン実施中!30作品記念でこういったDVDが発売されるんですね。発売日は超忍者隊イナズマ!とかと同じ6月21日です。買っちゃうのだろうか…。
March 15, 2006
遂に買っちゃいました。欲しかったので買っちゃいました。最近、マジレン関連でしかお金使ってない気がする…。魔法戦隊マジレンジャーTHE MOVIE インフェルシアの花嫁感想映画のDVDと見比べて読んでます。蒔人兄貴の顔だけ、他の兄弟とかとタッチが違う気がする…。俳優さん達の漫画を読んでの対談とかあって良かったです。ウルザードは映画本編より登場シーンが多かったので嬉しかったです。
March 14, 2006
暁メイン回の第4話。以下あらすじ。ネタバレ注意。↓↓↓新メカのゴーゴードリルのテストを行っている暁ですが、ドリルのパワーにスーツが耐えられないようです。牧野がテストを中断します。疲れた様子で戻ってくる暁に真墨は「何だ?その様は。今度は俺の番だ」と言い、ゴーゴードリルのテストに行こうとするのを暁が新たなゴーゴービークルに触るなと止めます。菜月は暁がどうして疲れているのか分からないようなので、蒼太がアクセルスーツはゴーゴービークルのパラレルエンジンからパワーを受けていると教えてくれます。そして、No.6以降のビークルのパワーは今までのよりも強いらしく、ダメージを与えてしまう可能性があると牧野は説明します。真墨はその話を聞いて、暁が自分達には無理だと思っているのかとご機嫌ななめ。さくらは怪我をさせたくなかっただけとフォローするも、真墨が「つまり、俺達を信頼してねえ」と言ったのを聞いて、さくらはショックを受けたようです。どこかしらの水の中にいるジャリュウ一族のトカゲ戦闘員。トカゲ戦闘員が持っているものを操作すると、晴れが雨に変わりました。基地内を覗いている真墨は、話しかけてくる菜月に静かにするように言います。中では暁がお昼寝中。真墨は今がチャンスと、さっきは馬鹿にしてくれたからなと暁に牛乳瓶の底のような眼鏡をかけます。真墨と菜月はそれを見て笑っています。真墨はアクセルラーで写真を撮ります。「あまり感心しない悪戯ですね」さくらの声に驚く2人。真墨は昼寝しているのを注意とか言い訳してます。さくらは暁に風邪ひきますよと起こそうとしています。「トラップだ、逃げろ!!」暁は巻き込まれずに済みますが、女性と男性の悲鳴が聞こえます。暁の夢だったらしいです。「キョウコ!!」寝言で女性の名前を呼ぶ暁。真墨と菜月は暁が女性の名前を言ったことに興奮。さくらは少し固まってしまいます。「マサキ…」今度は男の名前に真墨は三角関係かと考えを巡らせてます。さくらは自分のジャケットを脱いで、暁にかけます。さくらはその場から離れていきます。キョウコとは暁の昔の仲間だと牧野に教えてもらっている真墨と菜月。蒼太は自分とさくらも少しだけ聞いたことがあると言ってます。あんなことがなければボウケンジャーにスカウトしたという牧野の言葉に?な菜月。「死んだんだ」暁は真墨に眼鏡を返しながら、何があったのか話します。あるプレシャスを発見した時にトラップが作動して、暁以外全員が死んだそう。「見捨てたのか?仲間を」その言葉にそう思われても仕方ないと言う暁に驚く蒼太、菜月、牧野。暁がもう1度ドリルに乗ると行った時にめざましく天気が変わる異常現象が起こっているとMrボイスが教えてくれます。地球天候変換システム、マッドネス・ウェザーと言う暁に蒼太は南極文明の伝説に書かれていた物が実在したなんてと驚いています。使い方によっては地球を砂漠にも氷河期にもすることが可能とMrボイスは言います。「何者かがマッドネス・ウェザーを作動させた…。そうですね?チーフ」暁は頷き、ジャケットを返します。ボウケンジャーが現場に向かうと、気温は43℃だけではなくて、現在も上昇中という変な天気です。逃げ惑う人々の前にトカゲ戦闘員がいるのでボウケンジャーは変身して戦います。暁がプレシャスの場所を聞こうとすると、トカゲ戦闘員は空から降ってきた雷で瞬殺。そして、ボウケンジャーは大風で飛ばされてしまいます。天気予報が当たっていると蒼太。リュウオーンが笑いながら、実験は成功とボウケンジャー達に近づいてきます。1年中が真夏というジャリュウに合った天候にするのが狙いみたいです。そんなことをすれば環境は破壊され、人類も滅ぶとさくら。気温をどんどん上昇させていくように指示するリュウオーンですが、マッドネス・ウェザーが暴走して気温をどんどん下げていきます。マッドネス・ウェザーは太古にも暴走し、緑だった南極を氷の世界に変えたようです。逃げたリュウオーンを追おうとするメンバーにプレシャス確保が優先だとゴーゴービークルを発進させます。プレシャスはパワーが増大しているらしく、雪崩などが起きてゴーゴービークルは閉じ込められてしまいます。暁のみ無事に脱出できたようです。暁は今回のことと昔のことをダブらせています。落ち込んでいる暁にリュウオーンが攻撃を仕掛けてきます。押され気味の暁。「こんなところでやられて堪るか!!俺には…俺にはやらなければならぬことがある。俺には!!」リュウオーンを何とか倒すものの、怪我を負ってしまう暁。ゴーゴービークルの中で無事なさくら、蒼太、真墨、菜月ですが、脱出しようにもエンジンのパワーも落ちているだけでなく、氷もただの氷ではないので脱出できません。暁はドリルで皆を助けに向かおうとしますが、その体では無理だと牧野に止められます。それだけではなく、Mrボイスはこのままでは日本列島も第2の南極になってしまうとサージェスはプレシャスの破壊を決定し、埋まったビークルのパラレルエンジンを遠隔操作で爆発させてプレシャスを破壊する、プレシャスから世界を救うのが任務なので他に方法はないと言いますが、中にはまだ仲間がいる、まだ方法はあると暁は牧野の部屋へ。牧野に昔のことを話します。プレシャスを発見した時に、トラップが作動し、キョウコが足に怪我を負ってしまいます。先にプレシャスを持って脱出して応援を呼んできてくれとマサキに、私達なら大丈夫、あなたは助けに来てくれるものとキョウコに言われたので、必ず助けに来ると言って暁は脱出します。すると、大爆発によってマサキとキョウコが土砂に埋まります。その時、暁は気づいたそうです。「俺はその時、やっと気づいた。狙って逃した獲物はない、そんなのは嘘だ。俺は大切なものを何1つ手にしていなかった。2度と仲間を失うものか!!」予備のボウケンドライバーを牧野から受け取り、ドリルのパワーに耐えながら仲間のところに向かいます。「伊能真墨、最上蒼太、間宮菜月、西堀さくら、お前達は死なせはしない!!」ビークルの埋まっている所に着くと、声が聞こえてきます。さくらは暁が助けに来てくれたことに気づきます。しりとりをしているので驚く暁に、さくらが暁はきっと助けに来てくれる、だから安心しろってと言ったと蒼太と真墨。すると、真墨がしりとりでもするかと言ったと菜月が言います。真墨は俺のことはいいと菜月に言います。「信じていたのか…俺が助けに来ると」「当たり前です!!だからチーフ…私達のことも」「もうちょっと信頼してくれてもいいぜってことだよ」暁はしりとりがコルト45で終わっていたので、ゴーゴービークル脱出と言います。外に脱出すると、プレシャスは怪物になったので、破壊するためにダンプをオートドライブモードにする暁。ダイボウケンに合体します。操縦席に暁はいません。ダイボウケンは4人で操縦していますが、攻撃が効きません。暁はドリルで突進していきます。そして、轟轟武装します。ドーザーの代わりにドリルを武装し、ドーザーはダンプの足へ。ドリルのパワーに苦しむボウケンジャー達。そして、プレシャスを無事に破壊しました。ドリルのパワーに苦しむ蒼太。スーツが限界ですが、牧野に回転数を上げるように言う暁。さくら、真墨、菜月は後ずさり。暁は特訓を乗り越えて新たなゴーゴービークルを乗りこなせるようになる、信頼しているぞと言っています。菜月は真墨が余計な事を言うからと言い、真墨は俺のせいかと擦り付け合い。暁が蒼太の特訓が終わったので、暁は次の特訓者を誰か待っています。真墨は用事があると逃げようとしますが、女性陣に今度はあなたと暁にパスされます。暁は真墨を扉に向かって背中を押すと、疲れ果てた蒼太とぶつかり、倒れてしまいます。Task4完。戦隊紹介ミニコーナーで菜月がカレーを食べていましたね。キレンジャー=カレーですからですかね。
March 12, 2006
本当は明日からみたいですが、レンタル開始されているところがあるんですね。レンタル版にも特典映像があるらしく、こんな画像見つけちゃいました。画像はこちらです。マジレンジャーvsデカレンジャーのプロモーション映像はこちらです。このプロモーション映像はマジレンジャーTVシリーズDVDのvol.6や劇場版の響鬼のDVDに映像特典として収録されていたものと同じですよ~。こんなの(特に画像)を見てしまうと、セル版予約しているのにレンタルしたくなってしまうよ!!セル発売日まであと、12日!!我慢、我慢…。魔法戦隊マジレンジャーvsデカレンジャー魔法戦隊マジレンジャーvsデカレンジャー パーフェクトガイドブック魔法戦隊マジレンジャーvsデカレンジャー パーフェクトガイドスーパー戦隊オリジナルVシネマシリーズのムック。本編では見られない興味津々の撮影メイキングや人気キャストのオフショットの他、レッド対談やスタッフコメントも充実。シリーズ全作品も紹介する。魔法戦隊マジレンジャー超全集上巻魔法戦隊マジレンジャー超全集下巻
March 9, 2006
東映キャラボイスでGETしてたロングの着ボイス…。書くことないんでまとめてみました。目覚まし編(37秒)「朝だぞ、起きろぉぉ!!」「え~、もう朝?」「もう起きる時間過ぎちゃったよ」「しまった、寝過ごした」「ん~、マジ眠ぃ…」「お前達、いいから早く起きろ!!」「兄貴、朝から元気だな」「えっ!?もうこんな時間!?」「魁、早く起きないと部活に間に合わないよ」「うわぁ、マジやべぇ」「芳香はもう間に合わないから二度寝しようっと」「って駄目だ、芳姉!!起きろ!!」「あー遅刻遅刻」「もう、皆朝ごはん冷めちゃうよ」「今朝のメニューも勿論、アニキサラダだ!!」メール受信編(29秒)「おっ、何か届いたぞ」「メールが来た」「あっ、本当だ」「遂に来たか」「マジでメール?」「ええっと、これは…」「ねえねえ、誰から?誰から?」「芳香ちゃん、落ち着いて」「誰からだっていいだろ」「よくねえよ」「ようし、ここは長男の俺が開封するか」「え~、芳香が読む~。ちょっと貸して」「駄目だよ、人のメール勝手に読んじゃ」「迷惑メールかもしんねえぜ」「あ~マジ気になる」「「「「「メールだよ!!」」」」」電話着信編(34秒)「おっ!?電話が鳴ってるぞ」「麗ちゃん、電話だって」「今、占いの最中だから翼がとって」「おい、お前がとれ」「え~!?また俺かよ」「いいから早くとれ!!」「何で何時も俺なんだよ」「じゃあ翼ちゃん、お願い」「今、魔法薬の調合中なんだよ」「それじゃあ手が放せないわね」「誰でもいいから早くとれ!!」「じゃあ、お兄ちゃんがとればいいじゃ~ん」「って芳香ちゃんも手空いてるじゃん」「大事な電話だったらどうすんだよ」「だ・か・ら、お前がとれっつってんだよ」「皆せーの」「「「「「電話だよ!!」」」」」
March 8, 2006
HERO VISION vol.22の予約開始してました。巻頭特集『仮面ライダーカブト』、『轟轟戦隊ボウケンジャー』、『牙狼 GARO』、『超星艦隊セイザーX』、『魔弾戦記リュウケンドー』、『超忍者隊イナズマ!』/『ミュージカル テニスの王子様』ライブレポート/椿隆之・林剛史・相葉弘樹・渋江譲二・加藤和樹・斎藤工・鎌苅健太/巻末・松田賢二スペシャルグラビア他。 仮面ライダー響鬼キャラクターブック Featuring ZANKI女性から<憧れの大人の男>として人気を博したザンキさんの撮り下ろし写真集&ストーリー名場面クローズアップ本!「もっとザンキさんが見たかった!」という声にお応えした、従来の役者写真集とは違う、「キャラクターの」写真集&特集本。画面では見られなかった素顔にも迫ります。また、トドロキとの師弟愛、シュキとの葛藤、ヒビキやあきらとの語り合い、童子との生身アクション、仮面ライダー斬鬼の戦闘シーン……など、忘れられない名場面をザンキを演じた松田賢二さんと一緒に振り返ります!・ザンキさん撮り下ろしスペシャルグラビア&松田賢二ロングインタビュー・ザンキさんによる解説つき名場面&総集編・ザンキさんはこうして生まれた! 設定資料・ザンキ名言集・スタッフ、共演者からのコメント&アンケート・仮面ライダー斬鬼おもちゃ事典・松田賢二さんオフショット写真集・松田賢二さんフィルモグラフィー……など(予定)
March 7, 2006
蒼太メインの第3話。今までのスーパー戦隊を紹介するミニコーナーも始まって楽しみです。ゴレンジャーから順番に紹介されるのであれば、マジレンジャーは最後だね…。1話で1戦隊ずつ紹介されるのかなと気になりつつ、以下あらすじです。ネタバレ注意です。↓↓↓とある神社に来た蒼太、真墨、さくら。その神社に保管されているプレシャスを神主に見せてもらいます。ぼろっちい箱という真墨に、諸葛亮孔明を知っているか尋ねる蒼太。馬鹿にするなと言う真墨。さくらが3本の武器を鍛え、それらは三國覇剣と呼ばれ、3本が揃う時、百万の軍勢をなぎ倒すとも言われたとかと教えてくれます。その内の1本がこの神社に伝わっていたそうです。早速箱の中身を確認しようとする蒼太が香水をつけていることに気づく真墨。香水は身だしなみと言う蒼太に臭いから近寄るなと言う真墨。そんな2人を放って箱を開けるさくら。しかし箱の中身は巻物でした。3人の元にお茶を持ってきた巫女に中身が間違っていないか尋ねる蒼太。ちょっといいですかと巫女はその巻物を持ちます。さくらが巻物のハザードレベルを調べると120なのでプレシャスと確認します。蒼太は巫女に巻物をもう1度見せてもらおうとしますが、「このプレシャスの本当の姿、知らなかったみたいだね」と蒼太を放り投げ、巫女は本当の姿を現します。「我らに伝わりし、もう1本の巻物。互いが出会う時、封印は開放される」シズカが2つの巻物を合わせると、巻物が2本の剣に変わりました。そして、三國覇剣は風のシズカが頂いたと2本の剣で3人に襲ってきます。3人はアクセルラーで変身し、応戦します。蒼太はシズカに美人にそういうのは似合わないよと話し合おうと言います。シズカは甘ちゃんねと蒼太を蹴ります。そして、2本の剣を合体させ、3人に斬りかかるとシズカの姿は消えていました。基地に戻った3人。菜月に何やってんだかと言われてしまう真墨。さくらは暁に「申し訳ありません、チーフ」と謝ります。そんなさくらに真墨は俺達は悪くない、蒼太が取り逃がしたと言います。蒼太は美しい女性に本気で戦えないと言っています。暁は相変わらず女に甘いなと言い、蒼太を最後の1本を尋ねます。蒼太は既にその在り処を掴んだようです。Mrボイスが現れ、その最後の1本は確保するように少し怒り気味で指示してきます。3本の内、既に1本をネガティブが持っていることを掴んでいなかったようです。蒼太はあの美人の正体を尋ねると、Mrボイスはダークシャドウ、影の衆とも言われた忍者の末裔だと教えてくれます。シズカは2つの巻物を手にしながら敵基地に戻ってきたようです。闇のヤイバは1人前になったと言いたいが、まだまだと言います。シズカはガジャに後をつけられていたようです。ガジャは力を貸そうとしますが、シズカは「ボウケンジャーなんてぺぺぺのぺーよ」と言い、ヤイバは我らが頭がそれは決めると言います。幻のゲッコウと呼ばれる頭は錠前とデータディスクから怪物を作り出し、カースを破壊します。とあるパーティーにやって来た蒼太、さくら、暁。ここで開かれるパーティーで第3の巻物がお披露目されるそうなのです。招待状を蒼太はさくらと暁に渡します。招待状は色々とルートがあって、そこから手に入れたようです。真墨と菜月はボーイとして潜入しています。真墨はボーイとしての潜入が気に入らないようです。そして、菜月にタキシードが似合わないからではと言われてしまいます。パーティーの主催者の山谷が現れます。山谷はソフトメーカーの社長だと蒼太は教えてくれます。そして、山谷はパーティーに来た人達に巻物を見せます。菜月はアクセルラーで調べると、巻物は本物のプレシャスである事を確認します。巻物に近づいていく会長の手を止める蒼太。その会長から微かに蒼太と同じ香水の香りがしたので、シズカの変装だと見破ります。シズカはゲッコウが作り出したジョウガミを呼び出し、壁をすり抜けて戻っていきます。シズカを逃がすまいと追いかけるボウケンジャーですが、壁が元に戻ってしまい追いかけられません。この騒ぎはどうなっているのだと言う山谷に、巻物を狙っている犯罪者がいるのでサージェスなら安全に保管できるので預けて欲しいとさくらは言います。しかし、山谷は本社の金庫に保管する方が安心だ、苦労して手に入れた物を手放す気はないと言います。真墨はプレシャスと言いかけそうになるので、さくらが口を塞ぎます。「その夢が例えば、他人を不幸せにするとしても?」山谷は私の夢に他人は関係ないと言います。山谷の会社を訪れる蒼太に先回りしていた真墨は金庫から頂くのなら手を貸すと言いますが、蒼太はもう1度話をするだけだと言います。そして、山谷は昔の蒼太に似ているそうです。真墨はすかしているところだけは似ていると感じています。会社の中に入る2人。山谷は面白いデータがあったとパソコンの画面を2人に見せます。かつてどの国の情報部も敵わなかった国際エージェントがいたそうです。本名不詳、どんな国や企業にも潜入し極秘情報をGETする、つまりスパイが蒼太の過去のようです。それはさぞスリリングな毎日だったでしょうと山谷は狭い日本だけではなく、命がけで情報を盗み出すので、蒼太なら私の気持ちが分かるだろう、情報を盗み出す時に他人のことなど考えたのかと言います。「考えなかった。獲物を手に入れる時のスリル、ドキドキ。その為なら何だってやった」山谷はこの巻物を手に入れたのは同じことだと言うが、蒼太は同じではないと言います。情報を玩具のように扱い、その結果、時には企業を崩壊させ、国家すら消滅したことに後で気づいたので、あなたならまだ間に合うと言います。自分がスリルを味わうためだけにどれだけ多くの人々を傷つけてきたか、その悲しみ、絶望を味わわせたくないと言うも、大袈裟だと山谷は言います。その巻物が悪の手に渡れば、人々の平和を奪う兵器となると説得しているところにシズカがやって来ます。ジョウガミが巻物を武器に変えて、襲ってきたのを見た山谷は本当に兵器だと分かりますが、シズカは山谷から巻物を奪い、ジョウガミが防犯システムをいじったようで、真墨に向かって、レーザーが撃たれてきます。シズカ達は巻物を手に入れると帰っていきました。山谷はカードを防犯カメラに見せ、セキュリティーシステムを解除するように言いますが、山谷まで侵入者であるとレーザーを撃ってきます。外では暁、菜月、さくらが待っていました。菜月はブレスレットをシズカに見覚えがないか尋ねますが、ださいと言われてしまいます。3人はボウケンジャーに変身して戦闘を始めます。動くものを感知して攻撃するシステムなので、蒼太はスコープショットを使って、弾を出して防犯カメラの気を引いている間に、社長室から出て行きます。しかし、侵入者を捕まえようとするシャッターが次々に下りてきます。山谷がこけてしまい、蒼太は助けると、スコープショットで廊下の端までワイヤーのようなものを発射して、ワイヤーを回収していくような形で難を逃れます。助かった蒼太が笑っているので、何がおかしいと山谷は怒っています。私が死にそうになっているのがおかしいのかと山谷は怒るも、このボウケンが楽しいと蒼太は言います。山谷を助け、人々を救うというのが冒険で、皆が笑える冒険に比べると、自分だけのスリルやドキドキは何の価値もないことに気づいたと言います。立ち上がった山谷に防犯システムがレーザーを撃ってきたので蒼太は変身して、窓から飛び降ります。ブロウナックルで風を起こしながら、降りているので安全に降りれました。真墨も変身して、スコープショットで降りてきました。山谷を安全に降ろすと、2人は他のメンバーのところに向かいます。名乗ると、敵と戦い始めます。サバイバスターにスコープショットを合体させ、サバイバスタースナイパーモードにして、ジョウガミを倒しますが、ゲッコウが巨大化復活させます。ボウケンジャーはダイボウケンで迎え撃ちます。巻物を2つ合体させた武器に苦戦するボウケンジャー。3本目までも合体して真の三國覇剣にしようとシズカはしようとしますが、シズカの持っていたまま着物は偽者だったようで、本物は山谷が持っていて、山谷がボウケンジャーに向かって本物は投げます。ダイボウケンの手で巻物を掴んだボウケンジャーは、プレシャスの力を取り出して戦います。すると、剣は巻物に戻ります。3本目は力を封印する力を持っていたようです。ダイボウケンはアドベンチャードライブという技でジョウガミを倒しました。シズカは帰って行きました。山谷はサージェスで大切に保管していて欲しいと巻物を蒼太に渡しました。Task3完次回は暁さんのメイン回です。まずはゴレンジャーがミニコーナーで紹介されるのかな?これがEDコントの代わりになるのかな?
March 5, 2006
「超忍者隊イナズマ!」のイベント開催決定いたしました!!1つ目は完成披露トーク&握手会。イベントの行われる日はマジレンジャーファイナルツアー千秋楽の翌週4月23日です。開催時間は10:30~、13:00~、15:30~の計3回。会場は太秦映画村内のパディオス3階多目的ホールスタジオギャザ。各回400名様限定らしいです。チケットは前売りされるみたいです。詳細はここで決定次第発表されるそうです。2つ目は先行販売トーク&握手会。6月17日、18日の2日で10:30~、13:00~、15:30~の計6回。会場は太秦映画村内のパディオス3階多目的ホールスタジオギャザ。詳細はここで決定次第発表されるようです。行けたらいいな…。マジレンキャストの方はずっとイベント続きで大変そうですね。
March 4, 2006
バンダイキャラクターファッションNETに詳細は載っています。ジャケットだけではなく、Tシャツも近日発売される模様。明石 暁が着用しているボウケンジャケットが劇中そのままに商品化されました!!サイズはLとLLの2サイズあるので、去年のマジジャケットとは違います。Lサイズでは小さいという大きな方も安心ですね。襟と左袖の一部に迷彩の切り替え、前身ごろには大きめな4つのポケット(ポケットカバーにはベルクロ使用)があって、あわせはボタンだそうです。背中にはSearch Guard Successorの文字がプリントで、襟の後ろ部分にはマークが刺繍で入っているみたいです。アクセルラーホルダー付き商品には左袖にアクセルラーホルダーが付いています。(注意!!玩具で発売している商品とは、仕様素材が異なります)ボウケンレッドジャケット Lサイズ(アクセルラーホルダーなし)販売価格:21000円(税込)ボウケンレッドジャケット LLサイズ(アクセルラーホルダーなし)販売価格:21000円(税込)ボウケンレッドジャケット Lサイズ(アクセルラーホルダー付き) 販売価格:25000円(税込)ボウケンレッドジャケット LLサイズ(アクセルラーホルダー付き)販売価格:25000円(税込)
March 1, 2006
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()