全65件 (65件中 1-50件目)
![]()
しゅごキャラ!!どきっの第68話を見ました。第68話 さようなら、山吹沙綾…「騒がしいわね…」「学園新聞…聖夜学園女子人気ランキング!?まだ飽きずにこんなこと…馬鹿じゃん」あむのクラスメイトで高飛車なお嬢様、山吹沙綾が転校することになり、男子生徒の女子人気ランキングで1位になったあむに対し、かねてからライバル心を燃やしていた沙綾は、自らが主催するお別れパーティーであむに3本勝負を挑むのだが、3勝負中2勝を収めてしまうあむ。最終勝負は3点でドッジボール勝負することになり、あむが避けたボールに当たりそうになった下級生を守るためにコートに出たあむが負けてしまうものの、勝利した沙綾より目立ってしまう。沙綾はもう一度あむに勝負を持ちかけるのだが、ちゃんとしたお別れ会をしようとロイヤルガーデンに誘われ、どうしてもというなら仕方がないとお別れ会に来てくれる。どうしてもあむに勝ちたい沙綾は、心の迷いからルルのジュエリーによってナゾキャラチェンジして、あむと同じ姿になってしまう。あむがアミュレットハートになると、沙綾もゴージャスハートになって応戦してくる。あむがアミュレットスペードになると沙綾もゴージャススペードになり、あむがアミュレットクローバーになると沙綾もゴージャスクローバーに変身してしまう。「オーホホホ、私は無敵ですわ」「山吹さん!!山吹さん、いい加減目を覚まして」「日奈森さんこそいい加減負けを認めたらどうなの?私が一番ですわ」「でも全部あむちゃんの真似じゃん!!」「そんな力で勝ってもうれしくないんじゃない?」「そうだよ、あたしの真似なんかしなくたって山吹さんには山吹さんのいいところがいっぱいある」「た、例えば?」「え!?えーと、意地っ張りでわがままで自己中心的で見栄っ張り…」「それ、褒めてるの?」「でも、それ全部いいところだよ。なんにでも前向きでへこたれない山吹さんらしいいいところがいっぱいある」あむは何とか沙綾を浄化するのだが、永遠のライバルを残して転校できないと沙綾は父親に言って日本に残ったことが分かる。次回、「初恋?ラブアタック!」イクトが出なかったけど、久々に二階堂先生が出てくれたので嬉しかったですよ。ただ、二階堂先生は元カノの前での素の姿の方が好きなんですけどね(笑)しゅごキャラ! アミュレットBOX 4http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-158.html
January 31, 2009
![]()
鉄のラインバレルの第17話を見ました。#17 機械じかけの呪い矢島は理沙子や浩一達と朝食をとっていた。「矢島、治療ってどこで受けてたんだ?今になって急に戻って来たのってどういうこと…」「浩一、俺は帰って来たんだ。それじゃダメなのか?」「お友達の様子は?」「矢島の…。おかしいよな、生きていてくれて嬉しいはずなんだよ…けどなんか…薄情なのかな、俺…」浩一達はJUDAを奪還したもののマスコミにテロ組織扱いされ、孤立無援の状態に陥る。そんな状況を打破すべく、特務室の遠藤シズナは“JUDAイメージアップ大作戦”を提案する。「理沙子、お前…今幸せか?浩一を連れてったのも、街をこんなにしたのも全部JUDAの仕業だ。お前はそれでいいのか?」「浩一が信じて頑張ってることだもん、何があったとしてもあたしはそれを信じるよ」「俺が幸せにしてやる…」「え!?」「何も心配しなくていい、俺がお前と浩一を助けてやる。今度こそ必ず」「矢島…?」シズナの提案した作戦はJUDAが平和団体であることをアピールするビデオを撮影し、世界に配信するというものだった。そこでコスプレカラオケ大会が行われるのだが、理沙子と美海は浩一を巡って女の戦いが繰り広げられる中、浩一がアニソンが得意だと知った絵美はアニソンを歌おうと曲を探していた。「羨ましいよな、女の子も選び放題だもんな…。いいよな、正義の味方は」矢島は今の浩一の姿を見て悩む。「あの矢島さんはやっぱり何かバラードを歌うんですか?」「あ、俺は別に。そもそも俺は部外者なんだし…」「そんなことありませんよ、矢島さんの事故は僕達の責任ですし、早瀬さんだってあなたのことがあったからJUDAに入ったんですよ」「…!?」先にトイレにいた矢島の元に浩一がやって来る。「浩一、それがお前がなりたいと思っていた正義の味方なのか?特務室に早瀬軍団か。俺には今のお前が祭り上げられて調子に乗っているようにしか見えない」「帰って来るなり説教かよ。そりゃ俺は馬鹿で考えなしでお前を死なせるようなことにもなったよ。それは本当に…申し訳ないと思ってる。けどな、色々あったんだよ!!お前が死んでから色々」「そうみたいだな、世界は得体の知れない連中に支配されて街はゴーストタウン同然。助けはどこからも来ない、お前達に協力してくれる人は誰もいない。なのにお前は女の子に囲まれてヘラヘラして、何が正義の味方だ。お前は何もできてない、何一つ守れてやしいないじゃないか。そんな中途半端な奴に理沙子は託せない」「…!?」「正義の味方を気取ったところで実際に世界を救えないのなら何の意味もない!!浩一、無理する必要なんてどこにもない。元々お前は巻き込まれただけじゃないか、俺の仇討ちなんてどうでもいい。ラインバレルを降りて理沙子の元に帰ってくれ」「黙れ!!お前に何が分かる!?いっぱい死んだんだぞ、俺の前で米軍の連中も社長も、お前も!!仇討ちじゃない、俺が戦ってるのはもうそんな理由じゃないんだ」「浩一、落ち着け」「何だよ、いきなり帰って来て偉そうに!!俺にまた何もできない昔に戻れっていうのか!?」「そうじゃない、俺はただ現実を見ろって言ってるんだ」「正義の味方にならなくちゃいけないんだよ、俺は!!」「考え直せ、浩一!!その力はお前を殺したんだぞ、その力が世界を救えるわけがない!!」「…!?私は…私は…」「君のせいで全てが狂い始めた。城崎絵美さん、君がこの世界に来たせいで俺達は…君のせいで…」「止せ、矢島ぁぁ!!矢島、おま…!?違うよな、違うって言ってくれよ…」矢島は絵美を連れ去り、アパレシオンを召喚する。「俺をアパレシオンのファクターにしたのは加藤久嵩、その引き換えに与えられた任務は城崎絵美を拉致すること。どうやら総司令は正しかったようだ。浩一、理沙子…。彼女を取り戻したかったら此処へ来い」矢島はディスクを残し、飛び去っていくのだった。次回、「メメント・モリ」鉄のラインバレルvol.3(初回限定版)鉄のラインバレルvol.4『鉄のラインバレル』ドラマCD Sound Plays 1http://crawling79.livedoor.biz/archives/51569516.html
January 31, 2009
![]()
源氏物語千年紀 Genjiの第3話を見ました。第3話 夕顔「恋は不思議なもの。少し前までは別々の道を歩いてきたはずなのに心と心が求め合い、耳元で互いの声を囁き合うて、こうして逢瀬を毎夜の如く重ねている」「重ねていると?」「別々に歩いてきたはずのその道が、まるでその全てがあなたに会うだけみたいに歩いてきたような、そんな気がしてくるのです。私もそうだと言って下さらないの?嘘でもそう言って下さいませ」「私も…」「私も…」「そうかもしれない…」「あぁ、もう此処に柵を巡らせて閉じ込めてしまいたい…」「手枷足枷もお忘れなく。そうしないと私は暴れ回りますよ」『素晴らしい方だ。知恵深く、美しい。私が思うこと、考えること、それがあの方には手に取るように分かるのだろう。私が望むもの、欲しいものは全て与えて下さる。だが、その優しさと気遣いは逢瀬を重ねる度に段々と、重くなる…』六条の御息所から強い思いを寄せられるようになった源氏だが、彼女があまりにも誇り高い性格のため、しだいに足が遠のいてしまう。そんな時、源氏は垣根に咲くユウガオの花に目を留めて惟光に取りにやらせたところ、邸の住人が和歌で返答してきたために興味を持った源氏は夕顔との新たな恋に目覚める。源氏との逢瀬を焦がれ続けた六条の御息所は生霊に変化してしまう。仲睦まじく一緒に蛍を見に行った源氏と夕顔の前に姿を現し、六条の生霊は夕顔へとターゲットを定める。源氏が成敗した後、慌てて戻ると夕顔は既に息を引き取った後だった。次回、「藤壺」源氏物語千年紀 Genji オリジナルサウンドトラック中孝介/恋http://ockeysan.blog56.fc2.com/blog-entry-31.htmlhttp://happyhitori.seesaa.net/article/113712126.html
January 30, 2009
![]()
黒執事の第16話を見ました。第16話 その執事、孤城「お目覚めのお時間ですよ、坊ちゃん」「呼び方を間違えているぞ」「失礼致しました、陛下。ユア・マジェスティ」卓越した手腕でいくつもの事業展開を行ない、ファントムハイヴ家の膨大な財産を管理するシエルのもとに、ホテルの改装計画を進めているラドロワ城で問題が起きたとの知らせが届く。その城で400年前に暗殺されたといわれるエドワード5世とリチャードの2人の王子の幽霊が出たため、怖がった建築業者が工事を中止したいと言いだしてきたのだった。幽霊がいてはホテルへの改装ができないとシエルとセバスチャンは王子達の幽霊に会いに行き、シエルはチェス勝負で勝った方が言うことを聞くという賭けをもちかける。エドワードはルールを無視した手を使うも、使える駒は使わないといけないとセバスチャンが言うのでシエルも渋々了承する。「命令だ。お2人に誠心誠意お仕えし、満足させて差し上げろ」「よろしいのですか?」「仕方ない、負けたのは僕だ」すっかりセバスチャンに懐いたリチャードの手にいつも髑髏を持ち決して話そうとしなかった。隠し扉の向こうにシエルは納骨堂を発見するのだが、そこは教会への埋葬が許されない罪人達が放り込まれた地下牢だった。「死神にすら忘れられた魂に天への道は開けない」エドワードはリチャードを天に行かせてあげたいと思っており、その願掛けに親族の遺骨を並べチェスの駒に見立てるのだが、リチャードの持つ骨の駒が揃えられずにいた。話を聞いたシエルはセバスチャンに命じて、リチャードの持つ骸骨を強引に奪い取らせる。しかし、チェス盤が完成してもリチャードが成仏することはなかった。チェス盤にある王子達の骨は別人のもので、リチャードはそのことを知っていたために骨を渡そうとしていなかった。そして、エドワードも死の時の残酷な記憶を思い出し、その時から嘘が嫌いになったのだった。本当のこと尾を持い出したエドワードとリチャードの体が光出し、成仏する。『憎しみも悲しみも全てあなたのもの。それら全てを力に変えて、あなたは歩いていけばいい』次回、「その執事、奉納」コミックス6巻もようやく買って、アニメイトの冬のAV祭でようやく貯まったポイントで黒執事の蓋付きマグカップに引き換えてもらっちゃいました(笑)黒執事 DVDvol.3(初回生産限定)http://cazsakura.blog114.fc2.com/blog-entry-609.html
January 30, 2009
![]()
CLANNAD~AFTER STORY~の第16話を見ました。第16回 白い闇渚の体調は悪化の一途をたどっていた。仕事を休めない朋也の代わりに、昼間は早苗が渚に付き添い、秋生も頻繁に様子を見に訪れる。そんな2人の協力を受け、朋也は内心の不安を隠しながらも、渚のために毎日ひたすら仕事に励み続ける。誰もが渚のことを第一に考え、できる限りのことをしていた。そんな折、朋也はある思いにかられ、早苗に渚のことで自分を恨んでいないかと尋ねる。「もしかしたら、早苗さんは俺を恨んでるんじゃないかって思う事があります。俺と出会わなければ、渚は危険と隣り合わせの出産なんかしないで済んだ…俺が渚を変えてしまったんです。初めて会った時のアイツは本当に弱々しく見えたんです。俺が声をかけなかったらずっと坂の下に立ってたんじゃないかって思うくらい。俺は自惚れていたんです…。アイツは俺と出会ったのがきっかけで強くなった、俺もアイツのお陰で強くなれたって…」「その通りです、朋也さん。私も秋生さんも朋也さんにどれくらい感謝しているか…」「でも、俺は分からなくなったんです。俺がいなければアイツは今でも家にいて、友達は少なくてもそれなりに幸せだったかもしれない…。でなきゃ、俺なんかよりいい奴と出会ってもっと幸せになっていたかもしれない」「そんなこと考えられませんよ、朋也さん」「早苗さんは優しい人だからそういってくれるのは分かってました。でも…」「本心ですよ」「すみません、少し甘えてしまいました」新年を迎え、春原や杏、椋、ことみが朋也の家を訪れ、皆で年賀状を見ながら楽しい時を過ごしていた。「男の岡崎、父親になるってどんな気分だ?」「妙なこと聞くんだな。」「あたしも興味ある」「親になるってどんな感じなんでしょうか?」「僕はさ、親になるってまだ先の話だと思ってたんだ。でもさ、お前らがそうなるって聞いていきなり身近なことに思えてきたんだよ。お前らの前でこんなこと言うのも何なんだけどさ。父親なんて好きでなるもんじゃないと思うんだ、地震とか雷とかそういう天災みたいなもんだと思ってる。だから、どんな気分でそんなものになろうとしてるのか知りたいんだよ」「さぁね、分っかんねえ。正直、実感だってあるんだかないんだか分からない。ただ好きな人ができて、そいつのために生きてたらそうなった、それだけだよ」見ることも感じることのできない『隠された世界』の研究についてことみから聞いた朋也は『終わった世界の女の子』の物語を思い出す。『何だ!?どうして急にあの時のことなんか思い出したんだ!?終わった世界の女の子、何故俺はあの物語を知っていたんだ…?』病院が建つあの森の広場を訪れていた朋也のもとに秋生もそこへやって来る。「オメーも来てたのか。町は変わり続けていく、何もかも変わらずにはいられないんだ。人が生きてくってのは、そういう事なんだよ」「でも此処はあんたにとって大事な場所なんだろ?もし、この工事を妨害したら渚は元気でいられるのかな…何かふとそんな気がしてさ」「馬鹿言うな、此処に大きな病院ができるのは街の住人にとっていいことだ。俺達の感情でどうこうできる問題じゃねえ」「俺、この街が嫌いになりそうだよ」「実はな、関係者に頼みこんで木は何本か残してもらうことになってるんだ。ともぴょんもやったんだろ、似たようなこと」大雪が降り、車も電車もストップして街の機能が麻痺する中、渚は熱を出し、同時に予定よりも二週間早く陣痛が始まってしまう。早苗や秋生、八木も駆けつけてくれ、八木が指示を出してくれる。「渚、俺は此処にいるからな。負けるなよ、渚。無事に生んで始めような、汐と三人で新しい生活」『渚は何度も気を失った。また痛みで目を覚ます、目を覆いたくなるほど残酷な光景だった。長くて、出口の見えない時間が永遠に続くかと思った。俺自身が気を失うかと思った。心が耐えられなくなったのだろうか、全てに絶望してしまったのだろうか…』無事に赤ちゃんは生まれ、汐を抱きながら渚に話しかける朋也。「渚…渚…渚!!」「朋也、くん…」「此処だ。渚、此処にいるぞ。聞こえるだろ?俺達の子どもの泣き声。ほら、最初に抱いたよ俺」「はい、可愛いです…」「俺達の子だぞ、汐だ。元気な女の子だ。よくやった、本当に…」「でも少し疲れてしまいました…ちょっとだけ休ませて下さい…」「渚、待ってくれよ、渚!!もう少し話をしよう、聞いてくれてるだけでいいから。…渚、ずっと傍にいてくれるって言ったよな…?うっと一緒だって、何度も何度もそう約束したよな?それが俺の夢だった、生きてたっていいことなんて何もない。くそ面白くもない人生だってそう思ってた奴がやっと見つけた夢なんだ。なぁ、渚、渚…っ!!」『出会わなければよかったんだ、このまま別々の道を歩いてればよかった。俺は渚と付き合わず、結婚もしない。そして、汐も生まれない、そうすればこんな悲しみは生まれなかったのに…。出会わなければよかった…』次回、「夏時間」CLANNAD AFTER STORY 4 初回限定版http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-1155.html
January 30, 2009
![]()
銀魂の第142話を見ました。第142話 人生は選択肢の連続鳳仙の元へ向かう途中、神威の部下・阿伏兎と遭遇した銀時達は、凄まじい戦闘力を持つ夜兎族の力に圧倒される。新八と神楽に促され、ひとり鳳仙のもとへ向かう銀時。「ったく、てめーら待ち合わせの場所は分かってんだろうな?おい」「次会う時は」「日の下で」「上等だ」百華の猛攻を受けながらも、自ら吉原の掟を破ったことを自覚しているために月詠は相手を攻撃することはなかった。そんな月詠に容赦なくクナイが突き刺さるも、百華の団員達は月詠にとどめを刺すことができなかった。百華の彼女達は皆、月詠に命を救われ、百華のメンバーにしてもらえていたからだった。「こんな所で何してるの?ひょっとしてお母さんでも探してるのかい?」鳳仙の前から逃げた晴太の前に、神威が現れ、神威は晴太を日輪に会わせてやると言い、彼らを狙ってきた百華のメンバーを殺してしまう。新八と神楽は必死に阿伏兎と戦うも、圧倒的な力の差に追い詰められるばかりだった。激闘の最中、兄・神威への思いと自分が戦う理由をあらためて見据える神楽だったが、新八のピンチを前に夜兎の血が目覚める。夜兎の力に目覚めた神楽は理性すら失って阿伏兎を蹂躙して叩き伏せ、阿伏兎にとどめを刺そうとするも、新八が必死になって止める。「銀さんと約束したんだ、神楽ちゃんは僕が守る!!僕が神楽ちゃんを、僕らが信じる神楽ちゃんを守るんだ!!夜兎でも、イカレた兄貴の妹でもない、ぶっきらぼうで生意気で大食らいで、でもとっても優しい女の子、僕らの大切な仲間を守るんだ!!お前なんかのために神楽ちゃんの手を汚させはしない!!目を覚まして、神楽ちゃん!!君の敵は、僕らの戦う相手はこんなチンケな奴じゃないはずだ!!神楽ちゃぁぁん!!」新八の叫びが通じて、神楽がようやく理性を取り戻すのだが、その時屋根が崩れ落ちて、3人はそのまま下へと落ちていく。そんな危機に自らの命を捨てて新八と神楽を救ってくれたのは阿伏兎だった。「人生は重要な選択肢の連続だ。お前さん達の甘い選択肢でどこまでいけるかやってみるがいい。言っただろ、俺は…共食いは嫌いなんだ」次回、「四本足で立つのが獣二本足と意地と見みえ栄で立つのが男」銀魂 シーズン其ノ参 08銀魂新ED「輝いた」銀魂BEST(期間限定生産盤/CD+DVD)http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=823240
January 29, 2009
![]()
とらドラ!の第17話を見ました。PSP とらドラ・ポータブル!超弩級プレミアムBOX【特典付き】(2009年4月30日発売)第17話 クリスマスに水星は逆行する亜美に言われた言葉を思い出したことで試合でミスをしてしまい、勝てるはずのチームに負けてしまった実乃梨。「な~にやってんだ、あたしは…」「そういや、そろそろ歳末大売り出しの季節だよな。それに後、大掃除。普段はなかなか手の届かない天袋の奥から畳の裏まで心置きなくピカピカに…」「違う違う、そうじゃなくてクリスマスでしょ、クリスマス」「はぁ?」「なんて楽しみ、暫くいい子にしてなくちゃ。そろそろ日本上空に近付いてくるだろうからね」「何が?」「決まってるでしょ、サンタよ、サンタクロース」「はぁ!?お前、大丈夫か?」竜児と買い物に出かけた大河は、大好きなクリスマスでにぎわう街の雰囲気に上機嫌で、竜児から実乃梨との関係に進展がないと聞いて、2人の仲を取りもつと言う。「クリスマス、恋の天使に生まれ変わりしこのエンジェル大河様が何とかしてあげるって言ってるの」そしてその機会はすぐに訪れ、クリスマスに生徒会主催のパーティーが開かれることになり、竜児は大河から実乃梨を誘って告白するように言われる。準備委員になる大河だったが、実乃梨は浮かれてる気分じゃないとパスして、パーティーにも行かないと言い出す。「だったら準備委員、代わりにあたしがやろっかな。パーティーなんてすっごい楽しみじゃない?2-Cパワーで絶対盛り上げよう!!あらぁ、な~に、その目は。あたしと一緒じゃ不服?言っとくけど、高須くん、あたしには親切にしといた方がいいと思うよ」「何でだよ?」「こういう企画なら正直、亜美ちゃんはお手の物。盛り上げるのも盛り下げるも、元気のない誰かさんを騒いで煽って連れ出すのも亜美ちゃんの匙加減ひとつ」竜児は福男の賞品であるすみれのノートを手に期末試験の勉強会のためにファミレスに向かうのだが、バイト先のはずの実乃梨の姿がなかった。「ねぇ竜児、アンタみのりんに避けられてない?」「な、何で!?」「学校でもろくに喋ってないし、勉強を誘ったのもあたしだし…」「それはお前があたしに任せろって…」「じゃあ他に二人で何か会話した?今日バイトっていうのも嘘みたいだったし、イヴのパーティーにも来ないって言うし…」「だからそれは試合でミスして落ち込んでるからで…そこを盛り上げてくれるのがお前の腕の見せどころじゃねえのか?」「でも、やっぱりなんか変だったのよ…どうやって応援したらいいのか分かんなくちゃった…」勉強会にやって来た能登と春田は大河と北村をくっつけようとしていた。それを聞いた竜児はモヤモヤし、木原にそのことを言われて更に困惑するのだった。次回、「もみの木の下で」とらドラ! DVDvol.1(初回限定版)とらドラ! DVDvol.2(初回限定版)とらドラ! DVDvol.3(初回限定版)とらドラ! 新OP「silky heart」とらドラ! 新ED「オレンジ」とらドラ! DJCDvol.1http://animezakkityou.meblog.biz/article/1392807.html
January 29, 2009
![]()
メイちゃんの執事の第3話を見ました。ルチアの本名は本郷詩織で、彼女は本郷家の遠縁にあたり、メイの父・周太郎が本郷家を飛び出した後に、養女として迎えられたのだという。ルチアの執事・忍からそれを教えられ、ショックを隠せないメイにルチアは優しい微笑みを向けながらある提案を持ちかける。理人は、メイが自分を避けるようになったことに気づく。「何をお聞きになったんですか?メイ様」「何で黙ってたの?ルチア様が本郷家の人だってこと」「…!?…メイ様の気持ちを乱してしまうかと…。それにルチア様は海外にいると伺っておりましたので」「…そう」ルチアからメイへの提案は自分が本郷家を継ぐことになったら、メイの両親の遺骨を同じ墓に入れる、というものだった。そうすれば無理をして聖ルチア女学園で生活をする理由はないので1番いい選択は何かを考えてほしい、とルチアに言われたメイは、激しく動揺していた。明くる朝、登校したメイの前に、慌てたようすで剣人が駆け寄ってくる。メイのせいで、泉が聖ルチア女学園を退学させられる、という噂話が流れ、生徒達が殺気立っているというのだ。メイが入学して以来トラブル続きだったため、泉が太陽<ソーレ>の上級生達に睨まれた、ということらしい。不二子や凛らは、メイを取り囲んで責めた。その輪に割って入ったのはリカだった。リカは、メイには竜恩寺家の次期当主である泉を退学に追い込むほどの力はないと憎まれ口をたたきながらも、噂話に振り回されるのは時間の無駄、と主張して皆を抑え、メイを助けてくれる。泉のことが気になったメイは、泉の執事を務める木場から事情を聞くと、泉が竜恩寺家の次期当主ではなくなったと説明を受ける。4年前に竜恩寺家に嫁いできた泉の義母・都から電話があり、都が生んだ子・新之介が次期当主になることが親族会で決まった、という連絡があったらしい。泉は、その決定を受け入れ、学園を辞める決意を固めていた。さらに泉は木場を竜恩寺家に返し、とある財閥の会長と政略結婚させられるらしいのだが、泉は、当主の座を失うことよりも、執事の木場と引き離されることに心を痛めていた。そんな泉に接触した忍は、望むことがあるのならばルチアに願い出ればいいと告げる。その条件として忍が出したのは、メイを学園から追い出すことだった。それを受け入れた泉は、メイに決闘<デュエロ>を申し込む。「貴女が勝ったら私はどんな事でも一つだけあなたの指示に従う。私が勝ったら貴女にはこの聖ルチア女学園を去ってもらう」「泉、何でいきなりそんなことを…?」「この学園に彼女が相応しくないからよ」「しかし、そのような決闘に意味はないのでは?勝利されたとしても泉様はこの学園から…」「残れるのよ。ある方が約束してくれたわ、あなたを学園から追放すれば私をこの学園に残してくれるって」「誰だよ?そんなふざけたこと言い出した奴は」「答える必要ないわ」「でも、決闘といっても…」「誰も執事同士の決闘だなんて言ってないわ。今回戦うのは私達よ、東雲さん」「ふざけんなよ!!メイ、こんなの付き合う必要ねえぞ。くだらねえ条件取り付いて、自分のこと心配してくれてる奴巻き込むなんてあり得ねえだろ。オメー、それでも太陽ランクかよ!?馬鹿馬鹿しい、帰ろうぜ」「一人で帰れ」「え!?」「メイ様、この決闘お受け下さい」「はぁ!?」「何!?」「但し、決闘の内容はこちらで決めさせていただきます」「いいでしょう」「ちょっと、何勝手に話まとめてんのよ!?」「覚悟をお決め下さい、メイ様」決闘当日、メイはなかなか現れずにいた。忍は理人の前に現れ、全てはルチアのために既に手は打ってあると告白するのだが、メイが決闘会場に姿を現す。「私、戦います。此処にいたいですから」http://blog.livedoor.jp/an_punch1028/archives/51440136.htmlhttp://blog.livedoor.jp/daisukitv1/archives/51443452.htmlhttp://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-758.html
January 28, 2009

スキップ・ビート!の第16話を見ました。STAGE.16 嫌い×嫌い熱が原因で、意識を失ってしまった蓮に、キョーコは仕事を休むように言うが、責任感の強い蓮は演技を続行してしまう。『なんて人なの…よっぽど演技するのが好きなんだな…』蓮の姿を見たキョーコは、あらためて代理マネージャーとして蓮を支える決意をする。「ありがとう…ありがとう、キョーコちゃん」目覚めた蓮の体調は良くなっており、キョーコがスタミナジュースを作りながら勉強している姿を目撃する。「取り込み中失礼。なんか、そこかしこで謎の物体が更なる謎の物体になり果ててるようだが?」スタミナジュースを作ってもらった蓮が飲むと、その殺人的な珍味に気持ち悪くなっていた。「君はそんなに俺が嫌いか?」一生懸命看病をするキョーコの姿に、次第に蓮もキョーコへのイメージを変えていく。そして、キョーコが子どもの頃と何も変わっていなかったことに気付く。撮影の合間に台本を読む蓮だが、頭に入っていかず、幼い頃のキョーコも嫌いなものにほど闘志を燃やしていたことを思い出す。『しかし、復讐なんかしたところで一体何の得があるのか…もっと自分のために時間を使えばいいものを。演技の勉強が復讐の一環じゃなく、自分のためなら俺も少しは…。…!?少しが何だというんだ!?俺にはやるべきことが…』台本読みをしている蓮の相手役を演じることにしたキョーコは楽しかったと感じる。「何で?演技の勉強は不破への復讐のためにやってたんじゃないのか?」「違います、断固違います、命懸けて違います!!誰があんな奴のために…!!あたし、そんな不純な動機で演技の勉強してるんじゃありません!!そりゃきっかけは不純だったけど…」「じゃあ何のために?」「最上キョーコを作るため…かな。あたし、子どもの頃から何かやりたいと思ってやったこと一つもなかったんです。いつも何かに打ち込む時は自分以外の誰かのため。私の世界は他人の気持ちを中心に回ってたんです。でも、今は違う。演技の勉強をしていると、自分の力で新しい自分を生み出してるって思えるんです。それが嬉しくて、色んな経験をして吸収して、もっと私の世界を広げたいから。誰かのためじゃない、自分のために一生懸命やってきた全てのことが確実に私、最上キョーコになってく感じ…それがあるから演技の勉強をしてるんです。…なんて信じてもらえんませんよね」「いや分かるよ、よく分かる」キョーコが復讐のために生きて演技の勉強をしていると思っていた蓮の誤解が解け、蓮はキョーコに優しく接するようになるのだった。渋滞で仕事に遅刻しそうになる蓮を自転車に乗せて運ぶキョーコ。次回、「運命のDATE」スキップ・ビート! DVDvol.1スキップ・ビート! DVDvol.2スキップ・ビート! DVDvol.3http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-112.htmlhttp://blog.livedoor.jp/kirakiramegane/archives/745102.html
January 27, 2009
![]()
続 夏目友人帳の第4話を見ました。第4話 雛、孵る「鳥の巣!?」「あぁ、卵を5つ温めてたんだ。4羽孵って残りは1つ」「さては食う気か?」「見守ってるんだよ。食うことばかりだな、先生は」藤原家の庭先に産み落とされた卵を見守っていた夏目は親鳥の帰ってこない卵をニャンコ先生と温めてみることにする。日に日に大きくなる卵、そして、それを主からの命で奪おうとやってくる妖。確かに生きているその卵を守ろうと決めた夏目の前で、ついに卵の中から姿を現したのは、なんと小さな小さな人の形をした「辰未」という妖の雛だった。夏目が服を作ってあげると、辰未が自分の巣を作っていた。だいぶ大きくなった辰未を、ニャンコ先生がタマちゃんと命名していた。「気に入ってないんじゃないのか?その名前」「このチンチクリンめ、もう許さん!!」少しずつ大きくなるタマちゃんだが、どんどん衰弱していってしまう。そんな中、タマちゃんを狙う鼠の妖が入ってきて、ニャンコ先生が封じられてしまう。夏目はタマちゃんを連れて逃げるが、追いつかれてしまい、襲われそうになるもタマちゃんが巨大化し、妖を咥えてしまう。「止めるんだ、タマ。もう放してやれ」成長の衝撃で我を忘れるタマちゃんだったが、夏目が手を触れることで何とか我を取り戻す。「帰ろう、タマ。帰ろ…」タマちゃんの背中に乗って帰宅した夏目はとうとうタマちゃんと別れの時を迎え、タマちゃんが巣立っていく。『一人を知り、愛されようともがいていた君の悲しみをhoんの少しでも晴らしてやれたかな…?タマの残した巣をあの後、こっそり覗いてみた。中身はやっぱり空だったけれど、その底に残っているものを僕は知っている気がした』次回、「約束の樹」続 夏目友人帳 1(初回生産限定)http://mnyrvri.blog85.fc2.com/blog-entry-293.html
January 27, 2009
![]()
スレイヤーズEVOLUTION-Rの第3話を見ました。『黄昏が来て、闇が全てを飲み込もうとも胸の奥、瞬き続ける星屑よ、朝日のように今燃え上がれ!!』第3話 PARTNER!二人は一心同体「もういい加減にしてよ、ぜぇぜぇ…何であたし達が山登りなんかしなくちゃなんないの!?」「何でって何でだっけ?」「あのな…」「もうヤダァ、ナーマちゃん歩けな~い」「そんなこと言わないで。この山にはドラゴンが住んでるって噂なんですから」「確かに、いかにもドラゴンが好みそうなロケーションだ」「もうダメよ…大体何で山登りなんかしなくちゃいけないの!?プンプン」ナーマが“冥王の壺”はドラゴンの巣食う山にあるというので山登りしていたリナ達は突然降り出した雨に遭い、その雨によって起きた土砂崩れにアメリアとナーマが巻き込まれてしまう。ナーマの中にいたことで助かったアメリアだったが、留め金が壊れてしまって出られなくなってしまう。内側から魔法で穴を開けようとするも、防御魔法が施されていて失敗する。そんな二人は村人に釣られ、一宿一飯の恩義をしようとするのだが、針仕事も山賊退治も芝刈りも失敗してしまう。そんな時、ドラゴンもどきが出たとの情報が入って村人達が騒ぎ出し、アメリアは退治に行く決意をするのだが、実はそれは村人達が追い出したいがために吐いた嘘だった。その頃、アメリアとナーマを捜す進展のないリナ達は巨大な足跡を発見する。ドラゴン退治に行きたくないナーマは、壺のことはリナがうるさいから言っただけので嘘だったことを白状するのだが、アメリアは恩返しのこともあり、正義の心を裏切るわけにはいかないと話す。そんな二人の前に小さなドラゴンとその親のドラゴンが現れたことで、ナーマは気を失い、アメリアは自由に動けるようになっていた。意識が回復したナーマとアメリアは力を合わせて戦うことにし、駆けつけたリナ達の手助けを拒んで戦う。「もしかしてナーマの中にアメリアが入ってて外に出られなくなったとか?」「アンタ、今日は無駄に鋭いわね」「アメリアがナーマの中に!?それじゃあ、まともに戦えないんじゃ…!?」「いや、あれを見ろ。全く無駄のない動き、華麗な舞のような究極の技の数々。しかも二人の力が重なって二倍にも三倍にも増加している。二人の呼吸は寸分の違いもない、まさに完璧!!」ナーマとアメリアの攻撃でドラゴンを倒し、留め金が無事に外れるのだが、そこにさらに三体のドラゴンが現れてしまう。リナ達は先に退散しており、アメリアとナーマがドラゴンに追われ逃げてきたことで村は炎に包まれるのだった。次回、「QUALITY TIME?愛ある生活?」 スレイヤーズEVOLUTION-R OPテーマ/EDテーマ::Front breaking/砂時計スレイヤーズREVOLUTION 5スレイヤーズEVOLUTION-R DVDvol.1http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-97.html
January 26, 2009
![]()
まりあ†ほりっくの第4話を見ました。第4章 悦楽の代償かなこは桐と隆顕のことを思い出してニヤニヤしながら寝ていると、鞠也が起こしにやって来る。鞠也が部屋の外を見ろというのでかなこが見に行くと、道着姿の隆顕がいた。「恋人?私があなたの?そんなわけないじゃない」「だってお付き合いしてくれるって…」「あの時はああ言うのが一番効果的だと思ったからよ。事実、解決したでしょ?」「確かにそうだけれども…」「それに女同士が交際するなんてあり得ないでしょ」隆顕は、かなこのボディガードとして授業が始まっても教室にいようとするので、それが逆効果になってしまい、穂佳から『尻軽』と言われてしまう。自分のことを守ろうとしてくれる隆顕のことは嬉しいのだが、いじめ問題は解決しているようなのでかなこはちょっと迷惑に感じていた。隆顕のファンに突き飛ばされ、踏まれてしまうかなこは少し離れて見守ると隆顕に言われる。消灯時間なのに帰ろうとしない隆顕は寮長に脅されてしまい、かなこの寝室に押しかけて来る。隆顕はかなこのことを思うのだが、桐が隆顕と話をつけたことで隆顕はそそくさとかなこの前から去って行く。「桐さん、隆顕さんに何を言ったの?」「あなたと私がお付き合いしてると。先輩傍にいられると恥ずかしくてキスもできない、そういう内容の話をしたわ。心配しないでも秘密にすると言ってくれたわ」我慢出来ないと、穂佳は最後の海産物を出すことを決意するのだった。次回、「禁断の匂い」まりあ†ほりっく DVD第1巻http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-492.html
January 26, 2009
![]()
みなみけ おかえりの第4話を見ました。第4話 あるべき秩序が近頃、冬馬のおやつを取ったら頭突きされたとぼやく夏奈。悪戯すると手を出してくるのはいつものことなのだが、最近、藤岡とのサッカーの特訓で鍛えられているせいで、女子とは思えない力を発揮するのだった。アキラから冬馬が女らしくなるどころか男らしくなったと聞いた夏奈は、冬馬をジェントルメンに仕立てようと言い出すのだが、いつの間にか千秋とどっちが立場が上かでケンカになってしまう。そこに冬馬がやってきて、食事中なのに喧嘩を始めた二人に春香が『アイアンクローフロムキッチン対面式』をかけるのだった。「冬馬、こんな遅くまで何してた?」「だから遅くなったのは悪かったって謝ってるだろ」「いいや、許さん。今日は5時までに帰って来ると約束しただろ。約束は男として守るべきだ。見ろ、冬馬。折角のクリームシチューが冷めちまったじゃねえか」「温めたら?クリームシチュー」冬馬はナツキに怒られて、頭突きをするも通用しなかったことを夏奈にする。すると、ナツキから冬馬が男らしくなったと相談されていた春香がそのことを話すと、夏奈は冬馬を女らしくしたら怒られないのではないかと考え、証拠写真を見せればいいと前に撮っていた写真を冬馬に渡す。遅く家に帰ってしまった冬馬は怒られそうになったので、写真をナツキに見せると、春香がセクシーだったために怒られずに済む。「冴え、もうすぐ冬馬の誕生日なわけなんだが」冬馬の誕生日が近付いてきて、兄弟会議でプレゼントはナツキが買うことになる。クラスで、ヒトミはナツキの目を見て、財布を忘れたのではないかと、自分のお弁当を食べさせようとする。「ナツキ、考えてること全部目に出るな」「そんなこと言われたことないな」春香を憧れの目で見ていたナツキだが、ヒトミ自分を見ていると勘違いし、その場から逃げだそうとすると廊下を歩いていた春香と激突してしまう。ヒトミが泣いていたので、ナツキが疑われてしまう。ヒトミがマキを呼び出して、大人っぽくなるにはどうしたらいいのかと相談していると、保坂が春香のことを語り始める。「心の奥底では甘えられる相手が欲しいに違いない」「あの、保坂先輩…」「何だ?」「何で傘持って、何でずぶ濡れで、何で2年の教室の前をうろついてるんですか?」傘を持っているのにズブ濡れの保坂は春香に傘を渡そうとしていた。ヒトミはナツキにピンクと兎の折りたたみ傘を差し出したために引かれてしまう。「私はビニール傘があるから心配するな」「どうせならそのビニール傘の方を…」「持ってけよ、ほら」「ピンクウサギ…」外が晴れてきたために保坂は傘を置いて去って行く。そして、冬馬の誕生日プレゼントは、折りたたみ傘になるのだった。次回、「楽しくなる」みなみけ(6) DVD付き初回限定版みなみけ おかえりOP「経験値速上々↑↑」みなみけ おかえりED「絶対カラフル宣言」http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-767.html
January 26, 2009
![]()
機動戦士ガンダム00 2nd seasonの第16話を見ました。第16話 悲劇への序曲連邦軍内部でクーデターが勃発し、ハーキュリー達が軌道エレベーターが占拠する。「憎んで頂いて構わない。だが、これだけは断言する。我々は連邦市民の利益と安全を守る軍人だ。故に謝った政治。間違った軍隊を正すこともまた軍人の使命なのである」軌道エレベーターの占領についてのニュースを見たセルゲイはTVを消してしまう。「情報統制、これは偽りだ。このような状況で何ができるというのだ、ハーキュリー…」イノベイターがクーデターを予想しながら見逃していたのではないかと考えるスメラギはアロウズを見逃すことができず、イノベイター達が何を企んでいるのか解き明かすため、クーデターの状況を知った刹那が向かっているに違いないとアフリカタワーに向かうことにする。オートマトンが軌道エレベーターに設置され、極秘任務を受けたセルゲイが宇宙に上がり、ハーキュリーに投降するように告げる。「何故無関係な市民を人質に?」「無関係ではない。豊かさを享受し、連邦議会の政策を疑問もなく受け入れた市民達が政治を堕落させたのだ。アロウズなどという組織を台頭させたのは市民の愚かさなんだよ、彼らには目覚めてもらわねばならん。例え痛みを伴ってもな」「市民の利益と安全を守るのが軍人ではないのか!?」「だから、此処でこうしている」「投降しろ、今なら部下達の命を救うことができる」「アロウズが許すとは思えんな。会談は決裂だ、地上に戻り司令部に伝えるがいい。割れr我はたとえ一人になろうとも決して此処を離れんとな」オートマトンが市民にまで攻撃を加え始めたため、ハーキュリーは市民を避難誘導の指示を出す。最初から市民を解放する気だったハーキュリーは捨て石になるつもりでいたのだが、連邦政府はオートマトンの映像を流さない偽りの情報を流していた。カタロンからクーデターの情報を入手した刹那は状況を確認するべく一路現地へと急ぐ。すると、軌道エレベーターに向かう途中に新機体・マスラオに搭乗したMr.ブシドーが待っていた。「邪険にあしらわれるとは。ならば、君の視線を釘付けにする。とくと見るがいい、盟友が作りし我がマスラオの奥義を!!」「あれはトランザム!?」トランザム状態になったマスラオの攻撃にダブルオーライザーもトランザムで応戦する。「私は純粋に戦いを望んだ…」「戦いだけの人生…」「ガンダムとの戦いを…」「俺もそうだ」「そしてガンダムを超える!!それが私の…!!」「だが、今は…!!」「生きる証だ!!」「そうでない自分がいる!!」そこにロックオン達が現れたことで、粒子残量が少なくなったMr.ブシドーは撤退するのだった。アフリカタワーの包囲が解かれつつあり、部隊が二ヶ所に集結しているために、落下状況を考慮しての部隊配置であることに気づくスメラギやカティ、セルゲイ。「やはりもう一機あるというの…!?」軌道エレベーターに向かって衛星兵器が発射されようとしていた。次回、「散りゆく光の中で」機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)Blu-rayDisc vol.1機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)DVDvol.2機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)Blu-rayDisc vol.2恒松あゆみ(マリナ・イスマイール)/MBS・TBS系アニメ 機動戦士ガンダムOO 挿入歌 TOMORROWhttp://aoior.blog57.fc2.com/blog-entry-197.htmlhttp://kappaofkappa.blog87.fc2.com/blog-entry-95.htmlhttp://mikage17.blog15.fc2.com/blog-entry-4181.html
January 25, 2009
![]()
仮面ライダーディケイドの第1話を見ました。第1話 ライダー大戦異様な荒野のある一点に向かって攻撃をするクウガ、アギト、龍騎、ブレイド、響鬼などのライダー達の姿を見つめる少女。「…!?」しかし、その一点から猛反撃で姿を現したライダーに夏海は恐怖を感じながら、呟いていた。「ディケイド…」デジタルプリンターなど置いていないアナログな光写真観の看板娘・夏海は転寝から目を覚ます。「ディケイド…またお前ね…何でいつも泣けるんでしょう…」何故こんな夢を見ては涙を流してしまうのか分からない夏海のもとに、士におかしな写真を撮られたと文句を言いに客が店にやって来る。「酷い、これは酷すぎます。士くん、今日という今日は…」我慢できないと怒った夏海は祖父の栄次郎に文句を言ってくると告げると、士の元に向かう。すると、士は公園でガラの悪い男達におかしな写真を撮ったとクレームをつけられていた。だが、士は悪びれる様子もなく、男の向かってファインダーを覗いていた。ファインダーを覗いていた士には異変を感じ取る。『ディケイド…今日、あなたの世界が終わります』男に絡まれる士に笑いのツボを押しに夏海が現れる。そんな写真が上手に撮れない士が突然、変な世界に閉じ込められてしまい、夏海との間に壁のようなものが出来てしまう。「士くん!!士くん!!」「なつみかん!!」「ディケイド、今日がその日です。バックルとカードはどこです?世界を救うためにはあなたの力が必要です」その頃、夏海は怪物達に襲われ、逃げ惑っていた。イマジンに願いを言えと言われる夏海は破壊されていく街の瓦礫の中に夢の中で見たライダーが持っていたバックルとカードケースを見つける。怪物に襲われる夏海だったが、壁に隔たれた士と再会する。そして、士は夏海の持っていたバックルを渡すように言い、変身するのだった。「ディケイド…」「お前、どうしてその名前を知ってんだよ?」士は夏海をバイクに乗せて逃げようとするのだが、怪物達が次々と襲ってくるため、カードを使って色々なライダーになって怪物達を倒していく。「帰るぞ、なつみかん。どういうことだ!?力が…長く続かない…」『それは君がかつて全てを失ったからだ』目の前で起こった爆発が突然止まり、士と夏海の前に渡が現れる。「凄い光景ですね、何か思い出しましたか?」9つの異なったライダーのいる世界が一つになろうとしていて、世界が滅びようとしているらしい。その世界を救うために士が9つの世界を旅しなければならないのだという。「あなたが旅を終えるまで、僕と僕の仲間達がもう少しだけこの世界を生き長らせておきます」士の旅に夏海もついていくことにするのだが、別の世界に行く方法を聞いていなかったことに気づく。しかし、突然警察官の格好になっていた士はクウガの世界に飛ばされているのだった。「クウガの世界か…」次回、「クウガの世界」キバは途中で見るの止めちゃったけど、新番組が始まったので見ましたよ。でも、アニメ優先になっちゃったので最後まで見られるか分からないんですけどね…。Gackt/Journey through the Decadehttp://yaplog.jp/water_bed/archive/1767
January 25, 2009
![]()
絶対可憐チルドレンの第42話を見ました。42th sense. 合体問題!ファンタスティック・トイエスパー犯罪組織『ブラック・ファントム』のアジトでは、チルドレンに興味を抱いた首領が、配下のエスパーを日本へ差し向けようとしていた。その頃、日本では薫が皆本とともに、"トリプル・ブースト"の力が薫にもたらす影響を調べるためだバベルの研究施設へ出かけていた。「賢木、カルテを見せてくれよ」「あぁ」『リミッターの結晶が変化したせいで、反応が設計よりはるかに良くなっている』『何だって!?』『この新結晶を使えば、あらゆるエスパーが連携可能になるかもしれない』その頃、残された葵、紫穂にも海底トンネルで起こった火災事故の解決というミッションが与えられる。現場に急行した二人を待ち受けていたのは、『ブラック・ファントム』の少年エスパー、ティム・トイだった。ティムは幻覚と念動力を同時に使い、車や戦闘機を変形ロボのように見せたり、相手の体をオモチャに変える幻覚を見せてくる。洗脳を解くにはチルドレン達3人が必要なため、連絡を受けた皆本と薫が急行するのだが、ティムはナオミをチルドレンの一人と勘違いしていた。「調子に乗るんじゃないわよ、今日はちゃんと起きてたんだから!!」ティムを殺すしかないと判断してしまう蕾見を止める皆本。そして、新型戦闘機を強奪して駆け付けた薫がティムのロボを破壊し、皆本がトリプルブーストを完全解禁してティムの洗脳を解くのだった。新型戦闘機強奪は皆本単独の判断のせいにされてしまうのだった。「えー、自分は輸送機の操縦に集中しておりましたので皆本二尉の指示は聞いておりません。新型戦闘機の強奪は皆本二尉の独断であり、自分は無関係であります」「賢木!!」「というわけで戦闘機の代金はこいつの体で返します」「誰も守ってくれないの!?友情とか絆とかそういうのは…!?」次回、「合縁奇縁!キャロライン、運命の再会」絶対可憐チルドレン 4thED早春賦絶対可憐チルドレンDVDvol.7http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1233.html
January 25, 2009
![]()
WHITE ALBUMの第4話を見ました。 第四頁 想像を超えてわかり合えてるって、感じる時がある。逆の時も多いけどね『もしもし藤井くん?』「はい…」『分かる?理奈です』「理奈ちゃん…」『やっと呼んでくれたね』「ハハハハ…」『ごめんなさい、こんな時間に。由綺が忙しくてかけられないからって伝言を頼まれたんだけど』冬弥が寝ている朝方の5時にかかってきた電話は理奈からのもので、由綺の伝言である明日の待ち合わせの時間を11時から10時にちょっと早めて欲しいというものだった。だが、それは理奈の嘘で、デートの前に冬弥を少し借りようとしていた。冬弥が由綺とデートの待ち合わせ場所にしたのは高校時代に2人がよく利用した小さな駅だったのだが、そこはビルが併設された大型の駅に改築されてしまっていた。改札での待ち合わせだったのだが、いくつも出口がありどこが待ち合わせの場所なのか分からない冬弥は女子高生のマナとぶつかってしまう。「ごめんね」「わざと?」「え、違う。ちょっと聞きたいんだけど…」「とか何とか言って下心?隙見て襲おうとしてる」「だから…」痴漢と思われてしまったようだったが、何とか誤解を解いた冬弥はマナに手分けして別の改札口で待ってくれるように頼む。「何で私が?バッカじゃないの!?第一、私、あなたの彼女の顔も知らないのに」「それが知ってるんだな…」冬弥の彼女がアイドルの由綺だと聞いたマナは大笑いして信じようとしない。電話も繋がらず、時間に遅れることのない由綺に何かあったんじゃないかと心配する冬弥は高校の方に様子を見に行く。その頃、北口に到着した由綺もなかなか冬弥が来ないので高校の前で待っていたりするのだった。行き違いになったりして由綺となかなか会えない冬弥は理奈からの電話を思い出すのだが、夜の伊吹町駅の前の公衆電話に由綺がいるのだった。「由綺!?」「よかった…もう帰っちゃってたらどうしようかと思っちゃった」「そんなわけないだろ」「冬弥くん、聞いて。聞いて」「何?」「冬弥くん、あたしシングル出してもらえることになったの。初めてのシングル、デビューシングル。緒方さんが書いてくれた静かでちょっと切なくて。でも何だが元気になれて歌いたくなる曲、とっても素敵な曲。そのこと冬弥くんに蛍ヶ崎じゃなきゃダメだった。冬弥くんに聞いてほしくて…だから会えなかったら話せなかったらどうしようかって…」「分かった、分かったから」「喜んでくれる?冬弥くん」「やった、やったじゃん。おめでとう、由綺」お互いの家の最寄駅だと知らなかった冬弥と由綺だったが、冬弥は由綺を家に送るまでの間に話をする。由綺の豪華なマンションは昔、山の中で由綺にとっては冬弥と初めて出会った場所のようなのだが、それを覚えていない冬弥にとってはいい思い出のある場所ではなかった。「上がってかない?」「だって…」「冬弥くんを焦らしたから罰があたったの、だから…」冬弥を忘れられないくらいに感じたいという由綺の言葉に冬弥は部屋に上がることを決め、抱き合うのだった。次回、「邪魔をするのが、近しい人間だけとは限らない。知らない人ほど、手厳しい」http://glayxxx.blog105.fc2.com/blog-entry-193.html
January 25, 2009
![]()
しゅごキャラ!!どきっの第67話を見ました。第67話 UFO少女あらわる!「イクト…」「お前の寝顔、案外可愛いのな」「え!?」イクトの夢を見たあむだったが、イクトが突然いなくなっていたことで元気がなかった。「やっぱり変」「イクトが居なくなったこと気にしてるんじゃないかな…」イクトとヨルはイースターからの追手に隠れながら移動していた。「イースターの奴らだにゃ、此処にいたら危ないにゃ。イクト、移動するにゃ」「あぁ」ミステリーサークルが出現したと噂を聞いたややはガーディアンのみんなと見に行くが、とても小さなものだった。「宇宙人なんていないと思うけど」「何か歪んでない?」「何で宇宙人達はこんなことするんだ?」「メッセージだって言う人もいるよね?」「うん、UFOはどこから来て、どこへ行くんだろ?」「あてもなく、宇宙を彷徨っているのかもしれないね」どこかのビルの屋上にやって来たイクトは息が荒くなっていた。「やっぱ、あむん家行こうぜ、イクト。すっごく弱ってるにゃ」「はぁはぁ…これくらい寝れば治るさ」「でも…」「しばらく、此処にいてくれるか…?」UFOを信じる少女・那由他と出会い、真っ直ぐな彼女に惹かれるルルだったが、ミステリーサークルが悪戯だと分かり、那由他の心に迷いが生じてしまう。ルルは乗り気ではなかったものの、那由他にジュエリーを渡してナゾ玉に変えてしまう。ナゾ玉の気配を察したラン達と一緒にやって来たあむは那由他達がUFOを呼び出そうとしているところに遭遇する。そして那由他はUFOドリームに強制的にキャラなり化してしまったため、あむアミュレットハートにキャラなり化するのだが、UFOドリームは次々にミステリーサークルを作っていく。そして、UFOドリームが街の人達を洗脳してUFOを呼ぶ呪文を唱えさせようとしたため、あむはアミュレットスペードになって那由他を浄化するのだった。次回、「さようなら、山吹沙綾…」しゅごキャラ! アミュレットBOX 4http://animebiyori.seesaa.net/article/113134142.htmlhttp://blog.livedoor.jp/ee18019/archives/51082883.html
January 24, 2009
![]()
鉄のラインバレルの第16話を見ました。#16 黄昏の断罪離れ離れになっていた特務室メンバーが一堂に会した。彼らは桐山に乗っ取られたJUDAを奪還すべく、浩一がラインバレルで敵の注意を引きつけている隙に、山下達が非常用ルートからJUDAの内部に潜入するという作戦を立て、実行に移す。海底の非常用ルートからJUDAの内部に侵入しようとしていた山下達の前に石神のホログラムが現れる。『君達がこれを見ている時、私は既に死んでいるだろう。だが心配することはない、今後私は全力で君達を支援する。但し、君達は念のため、JUDA特務室のメンバーかどうか本人確認をさせてもらうそのマイクに向かって名前、身長、体重、そしてスリーサイズを申告してくれたまえ』申告したデータと実測したデータが違った緒川は偽者だと判断されてしまう。「ねぇ、本当にラインバレルのとどめをプリテンダーが刺しちゃっていいの?」「私は桐山の意思を尊重するだけだ」「ま、あなたと桐山の仲だものね」「何が言いたい?」「別に」石神の用意した本人確認のステージ5の挑戦でシズナとイズナでクリアして進む。迅雷の技術が使われている戦車に爆弾を仕掛ける青沼は道明寺から仕掛けていたのと違う爆弾を渡される。そして、遂にステージ100に辿り着き、最後の試練は野球拳で何とかサトルで勝利する。プリテンダーと戦闘中のラインバレルは捕まり、桐山のために力を使えと言ってくる。「俺はこの力を正しいことに使う!!そう矢島に約束したからな。だから、俺はお前には負けない!!」「あ、そう。じゃあいいや。あの世で自分の不幸を呪うがいい」プリテンダーの攻撃に絶体絶命のピンチに陥るかに思えたラインバレルだが、どこからか砲弾が飛んできて、間一髪で助かるのだった。その頃、絵美達はマキナを奪取することに成功していた。プリテンダーに傷をつけられて怒りの桐山はJUDAのビルの中にいる絵美の姿を見つけて攻撃するもラインバレルが死守する。そのため、桐山が街を攻撃すると言い出し、スイッチを押すのだが、戦車が爆発するのだった。「残念でした。早瀬、こっちは片付いた。後は遠慮なくそのいけ好かない野郎をぶっ飛ばせ!!」「道明寺!?」「貴様、裏切るのか!?」「すみませんね、桐山閣下。俺は端っから早瀬軍団一筋なんすよ」テレビで桐山が町を攻撃しようとしていた所が放送されてしまい、ラインバレルがプリテンダーを撃退するのだった。「ご苦労だったな、これからも頼むぞ、森次玲二」サトルが部屋に戻ると森次からの手紙が残されていた。浩一を心配する理沙子の前に矢島が声をかけてくるのだった。「理沙子、久しぶりだな。元気だったか?」「…!?矢、島…」次回、「機械じかけの呪い」鉄のラインバレルvol.3(初回限定版)鉄のラインバレルvol.4『鉄のラインバレル』ドラマCD Sound Plays 1http://imasaranagara.blog62.fc2.com/blog-entry-85.html
January 24, 2009
![]()
こどものじかん2学期の特別編を見ました。特別編 くろちゃんとしろちゃん「嫌だ、青木先生が見てる前でそんな太いの…。…ぁ…入って来る…いや…ごめんねごめんね、青木先生…。悪い子のりんを許して…ぃたぁぁい!!」「予防接種一本で妙な小芝居するな」「な~に、先生、ヤキモチ?」「アホか、そんなわけ…」「しょうがないな、先生のおっきい注射、ここにしてもいいよ」「りんちゃん!?」「九重!!」「嫌…いや…優しく…ぃ痛ぁぁい…っ…」「無自覚なエロほど手に負えんものはないわね」――九重が学級委員になって相変わらずエロませガキなのは変わらんが…それなりに学級委員やってるんだよな3年生の時に使っていた『みんななかよし』という標語を4年生でも使いたいと言うりんが標語を張ってくれるのだが、『みんななかだし』という標語にされてしまう。「4年生だし、ちょっぴりアダルト、談合バージョン」「な!?」「やめてよね、童貞。あたしでアブノーマルな想像すんの」「誰がだ!!」会議室で先生達は授業が疎かになっては本末転倒なので部活を減らすか減らさないか話し合っていた。「もう、校長先生まで白井先生の言いなりなんだから!!悔しいぃぃ!!」「まぁまぁ、決定は次の会議まで持ち越されましたから」「それがおかしいんです。部活を減らすなんて議題にかけられる事自体変ですよ」「確かにそうですよね」「そんなに…そんなにクールビューティーがいいですか?ジャージの女はダメですか!?」「だ、誰もそんなこと…」「私だって新任の頃はジャージなんかじゃ…。でも子どもって引っ張ったり捲ったりするから、ペロンとかポロンとか…」大介のクラスを臨時で担当した際に授業を真面目に受けようとしない生徒達を厳しい体制で取りまとめる敏腕を見せた白井を黒は憧れており、白ちゃんと呼んで次第にストーカーのように白井に付き纏うようになる。「ねぇねぇ、しろちゃん、おっきいのとちっちゃいのどっち出た?」「あなた担任でしょ!?あの鏡って子、なんとかしなさい!!ちょっと青木先生?」『あんなに手に負えない鏡が俺より他の先生に懐くなんて…』「白井先生、お願いです。秘訣を教えて下さい」黒が友達の印として、白井にペアのヘアピンを渡す。白井が学生の頃、親が学校の先生だからと男女問わずに人気のある子に仲良くされていた。『何よ、勉強もできないくせに。見た目しか取り柄のない低脳な奴ら』運動会で自分が出たい種目のアンケートをりんがとっていると、また大介のためだと黒は美々に一緒にサボろうと誘うも断られてしまう。「あ~ぁ、りんちゃんがキスしてくれるなら出てもいいけど…」「どうせ出来ないと思って。できるもんね、それくらい」りんがキスしたのは黒の唇ではなく、美々の頬にだった。「何で美々ちゃんに!?」「別に誰になって言ってなかったじゃん」逃げ出した黒は腹癒せに大介の玉を蹴り上げる。「子どもに媚びてんじゃねえよ、お前こそ頑張れってんの!!」黒がりんへの恋心を相談するが、普通じゃないと白井は口にしてしまい、帰宅すると悔やむのだった。黒は自分がプレゼントした薔薇のヘアピンを白井が付けていてくれたことに気付き、嬉しくて自分もおそろいのヘアピンを付けるのだが、男子が白井が薔薇のヘアピンを付けてることを笑ったために黒は制裁を加える。止めに入ったものの、殴られて気絶した大介の唇をりんが奪おうとするが、黒が止めるのだった。こどものじかん 2学期 2科目 初回限定生産http://nijiironote.blog122.fc2.com/blog-entry-614.htmlhttp://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-2720.html
January 23, 2009
![]()
源氏物語千年紀 Genjiの第2話を見ました。第2話 六条「12歳で元服、それが別れとなった。元服をすればもはや大人、たった一枚の御簾の内外…道ならぬ恋はその御簾によって隔てられるのだとあの方は私に身をもって伝えたのだ」「憎らし、女の家に来て別の女の話でございますか?それも胸痛む遠い初恋のお話…」「どう願っても最後の日、あの方は御簾を上げては下さらなかった。あれからもう随分と時が経った。でも、あの方はまだあの時と同じ御簾の向こう側にいらっしゃるはず…。しかし、お会いすることはもとより、お声を聞くことすらできない…」「その気晴らしが夜毎の女達との添い寝でございますか?夜毎違う女を訪ねても、20日では足りぬ程たくさんの恋人をお持ちといわれているというお方が何とも悲しいお話でございますな。それでも気が晴れぬとお顔が語っておられます。はてさて、この世には悲しい方がたくさんおられます。まずは我が君、源氏の中将様。御簾の向こうのそのお方、そして気晴らし相手の私達、本当に悲しいのはどなたと思し召しだとございますか?また旅先で行く道を見失った時のようなお顔をなさる。いいのですよ、それでもこうしてお会いできる私達はやはり、まだまだ幾分幸せでございます」藤壺への恋心を秘めたまま17歳になった源氏は元服に際し、左大臣の娘で頭中将の妹である葵の上を娶るが、彼女とはなぜかすれ違いの生活を送っていた。そんな中、源氏は当代一の貴婦人と名高い六条の御息所と出会い、その高貴さに惹かれた源氏は彼女のもとへ通うようになる。「噂通り高貴で奥ゆかしい方だった。その言葉一つ一つに深さがあり、慎みと気品に溢れていらした。あれがまさに真の教養を身につけていらっしゃる人ということなのでしょう。しかしながら、御簾越しに見える優雅な立ち振る舞い、美しい声、そして何よりも月の光の中の美しいそのお顔…そのような方をただ勉学の師としてだけ崇めよと仰るのか…」『きっと持て囃されていい気になっている若者だろうと…。でも、違っていた』光源氏は六条の御息所のもとへ向かう前に、藤壺が練習している琴の音を聞きに内裏を散策する。そして、藤壺の琴の音だけを聞くために二条へ赴き、六条に訪れないのであった。その頃、六条の御息所は光源氏が来ないので胸に苦しみを覚えていた。「何故、何を泣くの…?そんな、愚かな…」光源氏に惹かれつつあった六条の御息所は来ないと言っていた光源氏が来て恋文を渡されたことで気持ちがどんどんと揺らいでいく。「貴女を想うだけで私は温もりに包まれる。では、これを。夢に現れたあなたのお顔を、つい描いてしまいました」紙を取ろうとした六条の御息所の手を取って御簾から出させ、キスしてしまう光源氏。次回、「夕顔」源氏物語千年紀 Genji オリジナルサウンドトラック中孝介/恋http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=821969
January 23, 2009
![]()
CLANNAD~AFTER STORY~の第15話を見ました。第15回 夏の名残りにささやかながら幸せな毎日を過ごす朋也に、渚が妊娠したという明るいニュースが訪れる。「親馬鹿だなぁ」「テメーだって自分に娘ができればこうなる」「絶対ならねえ」「岡崎さん、なると思います。お父さんに似てますから」「何、こいつとか!?」「二ヶ月か…」「二ヶ月です」「生むんだよな?」「そのつもりです」「大変だぞ」「俺が守る」「朋也くんがいてくれるので安心です。今日までも二人で頑張ってきました」「あの日の秋生さん、そっくりですね。私達が渚を授かった時も秋生さん、俺が守るって言ってくれましたよ」「そうだったな。頑張れよ、甲斐性なし!!」秋生と早苗も2人を祝福し喜びに包まれるが、朋也はその責任の重さを改めて実感する。そして、渚を支えながら、無我夢中に一日を生きていた。渚は危険が伴っても赤ちゃんを生むと決意は固く、心配でしょうがない朋也を秋生はもうすぐ病院が立つ予定の遊び場にしていた広場に連れて行く。この場所は幼い渚が秋生達を待って倒れ危篤になった時、秋生は渚を抱えて来た場所で、渚を助けてくれと願い、その時に日が昇ってここの緑が渚を包んだ気がしたのだという。「夢じゃないかと思った。でも現実だった。涙が溢れて、全てのものに感謝したよ。それ以来、ずっとこの場所を見てきた。此処が渚の分身のように思えてならなかったんだ。不思議な話だろ?でも本当に起きたことなんだよ」「あぁ、信じるよ」「祈れば必ず願いが叶うなんてありえねえ。だが、ギリギリまで必死になって力を尽くせばそう悪い結果にばかりならねえだろ」「そうかもな」「生めと言ってるんじゃねえぞ、一番苦しんだ奴が決めればいい。その結果は皆で受け止めようってことだ。な、小僧。いや朋也、これからお前にも苦しいことや悲しいことが待ってるはずだ。お前達なら、俺達なら乗り越えていけるはずだ。俺達は家族だ、助け合っていくぞ」夏の終わりの日、渚と朋也は浜辺を訪れる。「名前、考えませんか?」「あぁ、女の子の時と男の子の時と両方必要だな」「朋也くんの字から一文字取りましょうか」「いや、それならお前の名前から何か考えよう。俺は名字を与えることができるんだから」「でも、私の名前をそのまま使うのは難しいです。渚子とか、渚美とかになってしまいます」「そのまま使わなくてもいいだろ。渚に因んだ名前でいいんじゃないか?」「そうですか…それなら、『汐』というのはどうでしょうか?」「汐?」「はい、海の水が高くなったり低くなったりする潮の満ち引きのことです。これなら男の子にも女の子にも合います」「岡崎汐か…」「きっと人生には色んなことがあります。でも時が経てばまた満ちて傍に帰ってきます。ずっとそれを繰り返して、私は汐を見守っていきます」「渚よりも汐の方が大きい存在だよな」「そうですね、海ですから」「そんな風に何もかも包み込み、育むような優しさをもった奴になれるかな…」「なってほしいです」「今年の夏も海に行けなかったな…」「はい、私も朋也くんと海が見たかったです」「じゃあ約束しよう。来年は汐と3人で海に行こう、約束だ」「約束…」「約束してくれるよな?渚」「約束…します」次回、「白い闇」CLANNAD AFTER STORY 4 初回限定版http://tokusatunokiseki.blog53.fc2.com/blog-entry-1135.htmlhttp://glayxxx.blog105.fc2.com/blog-entry-189.html
January 23, 2009
![]()
黒執事の第15話を見ました。第15話 その執事、競争ヴィクトリア女王が見守る中、カレー品評会の幕が上がり、英国王室御用達の証を手に入れようと意気込む参加者達の中には、アグニとセバスチャンの姿があった。鮮やかな手つきで本場のインドカレーを作るアグニに対抗するため、セバスチャンはチョコレートをカレーに入れる。「あなたが英国人だといえ、どこからそのアイデアを!?」「我が主の命でしたので。主に命じられた以上、それがどんな無茶でも実現してみせますよ。私はあくまで執事ですから」「モノは言い様だね」「チッ、厭味のつもりか」アグニはブルーオマールなど豪華な食材を使ってのカリーが圧勝かと思われたが、最後にセバスチャンはカリーパンを出す。カリーパンはフォークもナイフも使わないで、子ども達でも簡単に食せるため女王陛下もこれこそ自分の目指してる世界だと絶賛する。しかし、アンジェラから貰ったスパイスを混ぜた料理人のカリーを食べた人達が暴走し出す。「笑わせるんじゃないわよ。甘い、甘過ぎるわ。平等?未来?こんな豊かな、何の苦労もしてない女王がよく言うわ!!」そこに駆けつけたソーマはセバスチャンと戦うミーナを目撃する。「アグニ、これは一体…!?」「分かりません、ミーナや観客達の一部があのカリーを食べたら突然…」「父上に聞いたことがある。人の心に巣くう闇、欲望と穢れに反応し人を鬼神に落とす禁断のスパイス…。ミーナ、お前はそんな大きな心の傷を抱えていたのか…」「王子のせいではありません。魔のスパイスに飲まれたのならそれは…」「分かっている。皆まで言うな、アグニ。俺は今まで孤独もミーナのことも、全て人のせいにしてきたそんなガキを誰も愛してくれるはずもない。でも、こんな俺でもお前はずっと傍にいてくれたんだな、ずっと今まで気づいてやれなくてすまなかった。これからも俺のカーンサマーでいてくれるか?」「王子…」感涙したアグニはパワーアップして、ミーナ達を止めに入る。セバスチャンの作ったカリーパンを食べていた人達は暴走していないことに気づいたシエルの命で次々と口にカリーパンを放り込んでいくセバスチャンのお陰で次々と暴走していた人達は元に戻っていく。そして、英国王室御用達はセバスチャンのカリーパンに決定するのだった。次回、「その執事、孤城」黒執事 DVDvol.3(初回生産限定)http://koremosuki.blog39.fc2.com/blog-entry-266.html
January 23, 2009
![]()
銀魂の第141話を見ました。第141話 ケンカの横槍は危険吉原にやって来た神楽の兄、神威は宇宙海賊・春雨の第七師団団長であり、元団長であった"夜王"鳳仙と会談を始める。「嫌ですか?日輪を誰かに汚されるのは。嫌ですか?日輪をこの子に連れ去られるのは。嫌ですか?日輪と離れるのは。年はとりたくないものですね。あの夜王鳳仙とあろうものがたった一人の女すらどうにもならない。女は地獄、男は天国の吉原、いや違う。此処は旦那、あなたがあなたのためだけに作った天国…。誰にも相手にされないお爺さんが可愛い人形達を自分の元に繋ぎ止めておくための牢獄。酒に酔う男は絵にもなりますが、女に酔う男は見れたもんじゃないですな、エロジジイ」円満に話が進んでいるかに見えた会談だが、次第に不穏な空気が流れ始める。神威の目的は、かって父である星海坊主と互角に戦った鳳仙と戦うことだった。「血、修羅の血、己と同等、それ以上の剛なる者の血によって初めて俺の魂は潤う」神威と鳳仙の戦いは、云業の命と阿伏兎の腕1本を犠牲にして一旦終息するも、晴太はその混乱に乗じて鳳仙の前から姿を消してしまう。一方、神威とその部下による襲撃から逃れていた銀時達は、月詠のアジトに身を寄せていた。銀時達は晴太を日輪を再会させるという目的に、月詠も手伝ってくれることになる。「帰るとこなくなっても知らねえぜ」「大丈夫じゃ、だって主ら吉原を叩き潰してくれるんじゃろ?」銀時達の意図を悟って、百華のメンバーが襲いかかってくるも、なんとか煙玉でその場を切り抜けるも、銀時達を先に行かせるために月詠が百華のメンバーを食い止める。鳳仙のところを目指す銀時達の前に、いきなり阿伏兎が攻撃を仕掛けてくる。不意打ちを食らってしまった神楽だったが、すぐさま立ち直って逆に阿伏兎に反撃する。「おい寝ぼけてんじゃねえぞ、誰が地球産アルか、こんな田舎者達と一緒にすんなヨ。こちとら根っからのシティー派ネ」次回、「人生は選択肢の連続」銀魂 シーズン其ノ参 07銀魂新ED「輝いた」銀魂BEST(期間限定生産盤/CD+DVD)http://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-1512.htmlhttp://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=822039http://blog.livedoor.jp/j_uventus/archives/51542674.html
January 22, 2009
![]()
とらドラ!の第16話を見ました。PSP とらドラ・ポータブル!超弩級プレミアムBOX【特典付き】(2009年4月30日発売)第16話 踏み出す一歩北村の豹変ぶりに心を痛めた大河は、北村のために自分は何ができるのかを必死になって考える。そして、多少強引にでも北村を生徒会長にしてしまえば、もとの彼に戻ってもらえるのではという結論に達する。そこで何と大河は、みずから生徒会長選挙に出馬し、選挙を滅茶苦茶にするという作戦を立てる。真面目な性格の北村なら、そんな状況に耐えられず選挙に立候補してくるだろうと踏んだのだが、北村は意固地だった。竜児の携帯に生徒会の村瀬から電話がかかってきて、すみれが留学するという話を聞いた竜児は北村をぶん殴りに向かうと、北村は既に父親からボコボコにされていた。「本当は分かっているんだ、逢坂が立候補したのは俺のためだってことも、皆に心配かけてるってことも、このままじゃダメだってことも。帰るよ、話聞いてくれてありがとな」「北村…」「大丈夫だ、決めるからちゃんと自分で」翌日、北村が髪を元に戻して登校してくるのだが、立候補届を出さなかった。竜児がそのことを聞きに来るともういいと言って、一緒に帰ろうと誘い、生徒会長であるすみれとの出会いを語る。次の一歩が踏み出せずにいた北村だったが、すみれが背後から背中を押してくれたことで立候補用紙を持って職員室に向かう。生徒会長選挙演説会には他の候補者が辞退したために北村だけが舞台に上がる。「私は…いや、俺は、俺は会長が…あなたが好きだぁぁぁ!!俺が此処に立っていられるのはあなたと言う人に恋をしたからです、会長が行ってしまう前に聞きたいんです。あなたの気持ちを、望みは0ですか?俺と会長の間に特別な縁などなかったのでしょうか?どうか聞かせて下さい!!」だが、すみれはサラリと受け流して、答えてくれないのだった。竜児はすみれを問い詰めるも、大河に泣いていた北村の傍にいてあげてと言われるのだった。「お前は、お前はどうすんだよ!?」「あたしは…あたしは大丈夫だから…北村くんの所に行ってあげて」「でも…」「行って!!」できることはしたいと思った大河はすみれに殴り込みに向かうも、竜児が止めに入る。「臆病者!!卑怯者…っ!!自分の心にも向きあうことのできない弱虫!!」「弱虫で結構!!テメーは単純暴力馬鹿だろうが!!」「アンタよりはマシだ!!言ってみろ、北村くんの気持ちが受け入れられないならお前なんか嫌いだって言ってみろ!!言えぇぇ!!」「テメーにあたしの何が分かる!?テメーみたいな単純馬鹿になれるんだったらなりたいよ!!まっすぐ突っ走るだけの馬鹿になれたら…って思うよ!!好きなんて言ったらあの馬鹿、私に付いてこようとすんじゃねえか!!私がそうしてほしいって分かったら私のためにそうするだろうが!!色んな門を犠牲にして…っ…。あいつはそういう奴だ、だから…だからあたしは馬鹿になれない!!…ぅ…」「会長は本当に優しい人です、心から貴方が好きでした。好きになって、恋をして本当に良かった、ありがとうございました!!」落ちていた大河の生徒手帳の中には北村の写真が挟まれており、亜美が返しておくと言う。「罪悪感はなくなった?」「…!?」すみれはアメリカへ旅立ち、北村は生徒会長になり、大河は2週間の停学になってしまう。そして大河はすみれに『バカ。』と書いたハガキを送るのだった。次回、「クリスマスに水星は逆行する」とらドラ! DVDvol.1(初回限定版)とらドラ! DVDvol.2(初回限定版)とらドラ! DVDvol.3(初回限定版)とらドラ! 新OP「silky heart」とらドラ! 新ED「オレンジ」とらドラ! DJCDvol.1http://12091015.blog70.fc2.com/blog-entry-460.htmlhttp://wave.ap.teacup.com/applet/amyuzu-aid/1691/trackback
January 22, 2009

メイちゃんの執事の第2話を見ました。理人とメイは、聖ルチア女学園の学園長・ローズのもとを訪れる。2週間の仮入学期間を乗り越えたメイは正式に聖ルチア女学園への入学を認められたのだ。ローズは、その証として黄金色に輝くベルをメイに手渡すと、入学祝いとして、ベルの側面にあるくぼみに星<ステラ>と呼ばれる緑色の小さな宝石をひとつはめた。聖ルチア女学園では、淑女としてのランクが厳格に定められていた。生徒達は、学業で優秀な成績を修めたり、淑女としての正しい振る舞いが認められたりすれば、星を獲得できる仕組みになっていた。ベルには10個のくぼみがあり、一番下の陰<オンブラ>ランクは緑の星を10個集めれば月<ルナ>ランクに上がる。そこで今度は青い星を10個集めれば太陽<ソーレ>ランクに上がるのだという。ランクが上がるほど星を獲得できる条件が厳しくなるため、多くの生徒は月ランクのまま卒業し、太陽ランクまで上がれるのは100人にひとり程度らしい。話を終えたローズは、最後にお嬢様と執事との恋愛は禁止、という学園の掟をメイに告げる。同じ頃、見習い執事としてリカに仕えることになった剣人は、リカや不二子、凛に取り囲まれていた。リカ達は、メイの正体を知りたがっていたのだが、メイが本郷グループの後継者候補であることを口外しないよう理人からも口止めされていた剣人は、何も知らない、シラを切る。そこに、理人とメイが戻ってくると、リカの執事・青山が、ナイフを取り出して理人のジャケットを切り裂いてしまう。「どう?自分のせいで執事までみすぼらしい格好をさせられる気分は?心が痛むでしょ?」「別に、素っ裸にされてるわけでもないし」「強がっていられるのも今のうちよ」学園では、執事の服装も仕えている生徒のランクで決められており、陰クラスの執事はジャケットの着用が許されていないのだった。ある日、メイ達がサロンでくつろいでいると、執事の忍に車イスを押されながらルチアがやってくる。その際、リカに何度もお茶の入れ直しを命じられた剣人が怒ってポットを投げつけたために、飛び散ったお茶がルチアの服を汚してしまったのだ。恥をかかされたリカは、怒りの矛先をメイに向け、聖ルチア女学園の伝統である決闘<デュエロ>を申し込む。「デュエロって何?」「決闘です」「決闘!?」デュエロとは、お嬢様の代理として執事同士が戦い、負けた方が相手に自分の執事を差し出す、というものだった。今回のデュエロは、フェンシングで勝負することになり、負けた方が執事を差し出すというものだった。だが、理人が闘うことになる相手・青山は、フェンシングのデュエロで過去4戦全勝している元世界ジュニア王者だった。そんな青山が真剣での勝負を提案し、理人は追い込まれていく。「声援を送らないのですか?執事は信じられなければ力を発揮できません」「勝って、勝ってよ、私の執事でいてくれるんでしょ?」理人が勝利を収めるのだが、勝てという命令が欲しかった理人はわざと負けていたのだった。青山はクビになり、剣人がリカの正式な執事になる。剣人が太陽のお嬢様方ににミスをしてしまい、青山が助けに入る。さらにそれを理人が助けると、リカはメイに青山を返してほしいと懇願するのだった。「執事は一人で十分!!」「大体何なのよ、このふざけた手紙は!!」「まさかあんな風に渡すなんてね…」「破り捨てたわよ、あの状況じゃなきゃ」「良かったじゃん、あの状況で」「あたしが仕返しするまでこの学園から追い出されないようにしなさいよ」「覚えとくよ」泉は太陽の権限が剥奪され、陰ランクに降格されてしまう。「謹んで処分をお受けいたします」「お待ち下さい」そこに忍がやって来て、泉がが母と血の繋がりないことを伝える。「そうそう、一つだけご忠告を。人は変わります、そのことお忘れなきよう」そこに泉の執事・木場が慌ててやって来て、本家から電話があることを伝える。メイはルチアから本郷のことを知っていると言われる。「何で知ってるんですか?本郷家のこと」「よーく知ってるわ、金太郎お爺様のことも、あなたのご両親、本郷周太郎さんもユウさんのことも」「ルチアさんは…」「ルチアとは学園内での称号。失礼、まだルチア様のお名前を申し上げておりませんでした」「ルチアさんのお名前…?」「彼女のお名前は…本郷詩織」「本郷…?」「あなたと同じく本郷家を継ぐ資格のある者です、本郷メイ様」http://blog.livedoor.jp/asagoegoe/archives/51586753.htmlhttp://yaplog.jp/water_bed/archive/1756
January 21, 2009

スキップ・ビート!の第15話を見ました。STAGE.15 地雷源と一緒キョーコは風邪をひいた社の代わりに、ラブミー部の仕事として蓮のマネージャーを務める事になった。「あの…何か揉めてます?」「はぁ…君、もう帰っていいよ。一人で大丈夫だから」「そんな…困ります!!私、松島主任によろしくって頼まれて来たんですから」「君によろしく頼むようなことはないし、第一君にマネージャーとして出来る仕事なんて一つもないと思うよ」当初はマネージャーの仕事をなめていたが、予想以上の忙しさでミスを連発してしまうキョーコ。お腹を鳴らしてしまったキョーコがハンバーグを食べたいということでファミレスに連れて来てくれた蓮はキョーコと同世代の女子高生達と遭遇し、キョーコが高校に通っていない理由を問い詰める。そして、キョーコは尚との過去を蓮に話し始めるのだった。そんなキョーコに宝田から高校編入の話が舞い込み、編入試験のために勉強を始めるのだが、蓮の喉がおかしいことにキョーコは気付く。「敦賀さん、今ミルク砂糖入りの紅茶を押しましたね。何故ですか?」「いや、何となくそんな気分だったから…」「嘘ですね、関係者に聞き込みしてネタは上がってるんです」蓮の喉の調子を言い当て、風ではないかと告げるキョーコだったが、相手にされないだけでなく風邪を引いたことがないと蓮は言い返してくる。翌日、本当に熱が出てしまい、自己管理できないのはプロ失格と反撃するキョーコの言葉に風邪を否定していた時とはうって変わって素直になる蓮。風邪を引いているというのに、雨のシーンの撮影だったので止めるようにいうキョーコだったが、蓮は聞き入れることなく演技を続けたせいで倒れてしまうのだった。次回、「嫌い×嫌い」スキップ・ビート! DVDvol.1スキップ・ビート! DVDvol.2スキップ・ビート! DVDvol.3http://animezakkityou.meblog.biz/article/1378938.htmlhttp://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-69.html
January 20, 2009
![]()
続 夏目友人帳の第3話を見ました。第3話 妖怪退治 湯けむり行夏目は雨上がりに水たまりで立ち往生している小さな妖怪を助けると、神輿の中には骨があった。「夏目、帰ったのか?」「ニャンコ先生、どこ行ってたんだ?」「パトロールだ、パトロール。お前を誘いこんでパックリ食ってくれるそうな妖がいないか捜しているのだ。あ、それは何だ?」夏目が家に戻ると、戸に紙人形が挟まれていて、その紙人形に縛られて、どこかに連れて行かれてしまう。連れて行かれた場所には妖といわれるものの類を見ることができ、表では人気俳優、裏では妖祓いをしている名取周一はいて、夏目は温泉旅行を誘われる。ニャンコ先生を伴い、二人と一匹、一泊二日の温泉旅行が始まった。「たまには遠出もいいものだな~」旅を満喫する夏目だったが、周りで気になることが起こり始めるのだが、旅行に連れてきてくれた名取のためにも、気を煩わせず、旅行を楽しもうとする。「夏目、一応友人帳は気をつけていろよ」「あぁ、ちゃんと此処にある。そういえば友人帳のこと、名取さんには話してないんだよな…」「話すな!!横取りされる」「あんな人だけどそんなことはしないぞ」「とか言って、打ち明けたとしてお前のことだ、蒼の後どうせ友人帳目当てで構ってくれてるんじゃないかってウジウジ考えるんだ」「確かに、それは面倒だな…」「ネガティブな奴め」物音の下押入れの中には切れかかった紙の張ってある壷があり、人の頭が入っているのではないかというニャンコ先生。「見なかったことにしよう」「あ?開けてみんのか?つまらん、案外美味しいらっきょうがギッシリかもしれんぞ」「引っかからないぞ、そんな面白い誘惑」夏目は魘され夢を見て泣いており、目を覚ますと壷の蓋が開いた音が聞こえ、ニャンコ先生らとともに確認する。「あの壺、強力な封印がしてあったから特に気にすることはないと思ってたんだが…自分で封印を破るとはなかなか強力な奴だ。それにあの封印は最近のものだ」見回りに行くと、夏目はいきなり女の妖怪・スミエに抱きつかれて名前を返して欲しいと言われる。名前を返すことにする夏目だったが、名前を返すところを名取に見られてしまう。しかも、名前を返したスミエに襲われそうになる夏目は名取に助けられるのだった。「おい、名取の小僧そろそろ話せ。何を企んでいる?あんまりなめんなよ」名取は妖退治の嫌いな夏目を嘘で誘い、妖退治の手伝いをさせていたのだった。名取が既に準備していた結界にスミエを封印しようとするのだが、スミエには効かず夏目を襲ってくる。だが、夏目の危機を水たまりで助けた神輿の中の妖怪が助けてくれ、スミエを連れて行ってくれるのだった。旅館をチェックアウトすると、夏目は名取にも藤原夫妻にも話したいことがたくさんあるのでいつか話そうと心に決めるのだった。次回、「雛、孵る」夏目友人帳DVDvol.5http://aprilfresh.exblog.jp/10237252
January 20, 2009
![]()
スレイヤーズEVOLUTION-Rの第2話を見ました。『黄昏が来て、闇が全てを飲み込もうとも胸の奥、瞬き続ける星屑よ、朝日のように今燃え上がれ!!』第2話 OH MY HEAD!頭はどこだ?レゾの魂の眠る冥王の壺の手掛かりを探してジョコンダ城の地下でリナ達は歌う謎の鎧・ナーマに出会った。このナーマはリビングアーマーという動く鎧で中身は空っぽ、人間の魂が鎧に入ってしまったようなのだが、記憶があやふやで自分のこともはっきり覚えていないようだった。だから壺のありかを知ってるっていうナーマの言葉も、手がかりもないから怪しみながらもナーマの案内で、とある村に足を踏み入れると、村人から悪霊呼ばわりされてしまう。事情を聞いてみると頭のない死霊騎士が夜な夜な現れ、村を脅かしているらしく、リナ達はナーマから壺に触れた時たくさんの鎧があったとも聞くのだった。死霊騎士を誘き出すためにナーマの頭を使ったリナ達は死霊騎士をまんまと誘き出すことに成功し、魔法で凍らせてしまう。「さぁ、大人しく吐きなさい。アンタ、冥王の壺に付いて何か知ってるんでしょ?」「壺だと!?」「そうよ、しらばっくれるとアメリアの白魔法で強制浄化よ。さぁ、アンタはどうする?このまま浄化されるか、それが嫌なら…」死霊騎士のハンスは村を襲ったわけではなく、ゾンビ達を使って自分の失くした頭を探していただけだったらしい。「でも、皆を怖がらせていたのは事実でしょ?」「だって人を怖がらせるのが商売だもん。それぐらい大目に見てよ」村人達に気の毒に思われてしまい、ハンスが頭を失くしてしまった理由を聞くのだった。ハンスの頭を見つけたら、集めているそれなりに高価な壺を一つ分けてもらえることになったリナ達は頭探しを始める。そして、頭を失くした墓場に戻ってみると、多くの死霊騎士達が集まっており、彼らから聞き込みを開始する。だが、会議では飲んでいたために酔っ払っていてあまり覚えていないが、デューンが一人だけ会議に来ていなかったことが分かる。フードを被って現れたデューンの頭を怪しんだリナが頭を確認すると、タコの紋章が刻まれていたのだった。デューンは数か月前の戦争で深手を負って頭を失くしてしまい、遅れていった定例会議で頭をつい盗んでしまったらしい。だがデューンは頭を返す気がないらしく、リナ達は追いかけながら攻撃する。「どんなに強力であろうと所詮は悪霊よ!!アンタの城魔法でとっとと浄化しちゃえっての」「あ、そうでしたね」アメリアに浄化されそうになったデューンを庇うハンスの心に打たれ、デューンはハンスに頭を返すのだった。ハンスの集めていた壺は全てタコ壺で、お宝でさえなかったのでリナ達は怒るのであった。次回、「PARTNER!二人は一心同体」 スレイヤーズEVOLUTION-R OPテーマ/EDテーマ::Front breaking/砂時計スレイヤーズREVOLUTION 5スレイヤーズEVOLUTION-R DVDvol.1http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-52.html
January 19, 2009
![]()
みなみけ おかえりの第3話を見ました。第3話 ケンカでも「あれ、おかしいな…」「何だ、冬馬、どうかしたのか?」「あ、ナツキ、俺のプリン知らない?此処に入れといたはずなんだけど…」南3姉妹の家に、楽しみにしていたプリンを兄のナツキに勝手に食べられ、ケンカして家出した冬馬が泊めてほしいと押しかけてきた。事情を聞いた春香がナツキに電話をかけると、あの店のプリンがどれだけ素晴らしいかを語る。「もう認識が甘過ぎる」「甘いのか」「冬馬は家で預かることにしたから」そこへ偶然にもやってきたタケルが駅前のお店のプリンを買ってきたことで冬馬の機嫌も解消される。内田がお裾分けとリンゴを持ってやって来るのだが、春香や千秋の様子がおかしかった。夏奈がトイレに立つ時に指差して除いてはいけないと言われたダンボールの中には大量のリンゴが入っていた。「見たね…見るなって言ったのに」冬馬がおやつ時を狙って遊びにやって来ると、内田が倒れていたが、焼きリンゴを貰えて喜ぶ。「ただいま~」「おう、おかえり冬馬。どうした?冬馬、元気ないな」帰宅した冬馬は元気が無く、リンゴ1個をナツキに渡す。3人の兄はリンゴ1個をどうするか考えて、冬馬の喜ぶものを作ろうと焼きリンゴを作ることにする。「うん、それで?何が悪かったと思ってるの?」春香がナツキに電話をしながら甘い物の作り方を感情的になりながら教えていた。「おい千秋、春香が今まであんなに感情的になる相手がいたか?好きなんじゃねえの?」「ふん、まさか。あいつは残念だから私の中の春香姉様を任せられるフォルダーの中に入ってないんだよ」「お前に男の決定権があるのか?何だ、そのフォルダー。空っぽだろ、どうせ。その内甘いものも辛いものも作っていってあげる関係に…」電話が長くなりそうなので、夏奈がカレーを仕上げることにするのだが、電話中の春香と料理を作っている夏奈達の間で何故か会話ができてしまい、甘いカレーとカレー風味のクッキーができるのだった。冬馬はまたプリンをナツキに食べられてしまう。「これがお前のだという証拠は?」「蓋に名前書いてあるだろ、ほら!!」「そんなもんちょっとした模様だと思ってうっかり見逃しちまったじゃないか!!」「こらナツキ、これはお前が悪い。冬馬に謝れ」「これは兄貴が悪いよ、兄貴が謝らないと」二人はナツキに突き飛ばされてしまい、冬馬は再び家出するのだった。次回、「あるべき秩序が」みなみけ(6) DVD付き初回限定版みなみけ おかえりOP「経験値速上々↑↑」みなみけ おかえりED「絶対カラフル宣言」http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1003.html
January 19, 2009
![]()
まりあ†ほりっくの第3話を見ました。第3章 被虐の若芽かなこは増えるワカメのせいで使い物にならなくなったカバンの代えを鞠也から貰うのだが中には地球外生命体が入っていた。それだけでなく、十字架とロザリオを勘違いしていたためにロザリオを持っていなかったので鞠也が祖母の形見だというロザリオを貸してもらう。「私だと思って可愛がって下さいね」かなこはクラスの中でイジメに会い、鞠也から預かったロザリオを捨てられてしまう。だが、穂佳は投げたフリをしていただけだった。かなこは必死に探すも、見つけたのはネコミミで、雨が降り出しても探すかなこに桐が置いてあったロザリオをかなこに渡す。「探し方が悪いんじゃないの?」クラスに戻ると、穂佳がタオルを貸してくれるも、謝ろうとはしなかった。「あなた方は石馬隆顕先輩を宮前さんに取られると思って妨害したのでしょう?でも、そんなことをする必要はないわ。宮前さんは私と付き合うことになったから」隆顕がかなこを守ると言い出すのだった。次回、「悦楽の代償」まりあ†ほりっく DVD第1巻http://lapis16.blog82.fc2.com/blog-entry-1305.html
January 19, 2009
![]()
機動戦士ガンダム00 2nd seasonの第15話を見ました。第15話 反抗の凱歌一方、クーデター派との接触を図りに向かったカタロンのクラウスの乗る飛行機を盾に取ろうとするサーシェスを追い詰める刹那だったが逃げられてしまう。「何故俺は戦いを…」刹那は傷を負ったまま、カタロンの基地を訪れる。「どなたか衛生兵を呼んで!!刹那、しっかりして」セルゲイはハーキュリーからクーデターに関して目を瞑るように言われる。「お前とは争いたくない。セルゲイ、昔に言ったよな?軍隊とは国益と国民を守るために対外勢力の抑止力になるものだと。だが誤った政治の下で軍は正しく機能はしない、私は正しき軍隊の中で軍人として生きたいのだよ」「恋の手解きならこの俺様に任せな…って無視かよ!!」ルイス、アンドレイ、コーラサワー、ビリー、イノベイター達がいるアロウズの前線にカティが到着する。アロウズはソレスタルビーイング殲滅に人員を注いでおり、そんなチャンスを使ってハーキュリーはクーデターを起こそうとしていた。プトレマイオス2はカタロンのヨーロッパ支部の補給を受け、修理をしながら巡航していたが、アロウズの追撃に遭い、苦況に立たされる。戦況を好転させるためにはダブルオーガンダムの戦力が必須だったが、刹那はまだ帰艦しておらず、防戦一方のプトレマイオス2。「私に行かせて下さい」「あのMSは!?」「あ、私の機体…」「ルイス!?」怪我が治りきらないままカタロンの基地を出発した刹那。そんな中、連邦軍内部でクーデターが勃発し、軌道エレベーターが占拠される。刹那が軌道エレベーターに向かうと新機体・マスラオに搭乗したMr.ブシドーが待っていた。「邪険にあしらわれるとは。ならば、君の視線を釘付けにする。とくと見るがいい、盟友が作りし我がマスラオの奥義を!!」「あれはトランザム!?」次回、「悲劇への序曲」機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)Blu-rayDisc vol.1機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)DVDvol.2機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)Blu-rayDisc vol.2恒松あゆみ(マリナ・イスマイール)/MBS・TBS系アニメ 機動戦士 ガンダムOO 挿入歌 TOMORROWhttp://hiyori302.jugem.cc/?eid=849
January 18, 2009
![]()
絶対可憐チルドレンの第41話を見ました。41th sense. 比翼連理!国王陛下のチルドレンチルドレン達の力を危険視する政府高官から尋問を受ける桐壺や皆本達。数々の器物損壊の事例、『懸案事項666号』を取り上げ、チルドレンの危険性を訴える高官達だったが、蕾見が「チルドレンが国の利益に繋がることを証明する」と宣言する。「そうすれば皆さん文句ないでしょう?ね?」「証明って…」一方、その頃チルドレン達は下校しようとすると雨が降り出してきたために皆本を待っていると、校門の奥からドシン、ドシンという大きな音が響いてきた。その音の正体は、なんと巨大なゾウに乗った王子様、インパラヘン王国の皇太子、バトゥラ17世が現れたからだった。「殿下、何してるんですか!!」インパラヘン王国はレアメタル輸出最大国だそうで日本の国益にも関わってくる相手にエスパー説得を頼まれていた。「ど、どうかな?皆本」「あ、いいんじゃないか?ちょっとびっくりしたよ、女の子にしか見えなくて…」「女装じゃねえ!!」「馬鹿ね、女心は傷つきやすいんだから言葉には気をつけなさいよ」蕾見や皆本も同行して、ドレスアップしたチルドレン達が蕾見と知り合いだったレベル7のエスパー・マサラと対峙する。セラはレベル7の接触感応能力者で巫女で、7歳年下であるバトゥラと恋愛関係にあるが、接触感応のレベルの高さゆえにマサラに肉体を支配され、彼との結婚を許してもらえなかった本来、巫女と王族の結婚は許されていないのに、エスパーとノーマル、そして年の差まであるバトゥラ17世の依頼を受け、チルドレン達は乗っ取られているバトゥラ17世の恋人の身体を取り戻すためにエスパーと戦うことになり、超能力を力に変える武器を手に戦う。戦っている間に歴代の巫女の残留思念を説得したセラ自身とチルドレン達のお陰でマサラはバトゥラとセラの恋愛を認めるのだった。「皆本!!ほらね、勝ったよ。少しは一人前って見直した!?」「あ、ったくお前らは…」「はい、単独行動はそこまでや」「抜け駆けはダメでしょ」「何だよ、いいじゃん、ちょっとくらい」次回、「合体問題!ファンタスティック・トイ」絶対可憐チルドレン 4thED早春賦絶対可憐チルドレンDVDvol.7http://blog.livedoor.jp/mado2wien/archives/51446292.htmlhttp://sei11.blog17.fc2.com/blog-entry-284.html
January 18, 2009
![]()
WHITE ALBUMの第3話を見ました。 第三頁 手と手、肩と肩、背中と背中、それから。服の上からだっていいんだ理奈からかかってきた電話を取った冬弥。「理奈さん…?」『本日の女神はまだ有効?』「え、いや、有効とかそういうのは…」『まだ本日よね、幸運は続いてる?』「どうかな…」『私が持ち込んだ幸運って何なの?教えて、良かったら』「由綺を連れてきてくれたこと」『なんだ、私が見せてって言ったのよ。由綺に彼氏』「そうだったんだ…」電話の最中にはるかがやってきて、大学にコンピューターが導入されて来年度からシステム変更で何かの締め切りが土曜日だと教えに来てくれる。「代わりに行っといてあげようか?」「多分、行けると思うよ。悪かったな、わざわざ」冬弥が電話に戻ると理奈からマネージャーのヘルプのバイトをしてほしいと頼まれる。『雑用になっちゃうけどどう?』「あの、ですね…」どうしようか迷っている冬弥だったが、理奈から由綺も一緒だと言われ、引き受けることにする。理奈からの電話を切ると、今度は由綺から電話がかかってくる。「ほら、俺が話し中だったから…あ、彰からかかってきて。ん、何?」『ホントはエコーズで言ってもよかったんだけど、彰くんがいたし、理奈ちゃんがいたし…明日でもよかったんだけど、なるべく早い方がいいと思って。あのね、冬弥くん、今度の土曜日予定ある?』「土曜日…なんか大学の登録がどうとか」『え!?まだ行ってなかったの?』「由綺は?」『先週行った』土曜日にお休みをもらえたと由綺から聞いた冬弥は、まだ玄関前にいたはるかに代わりに登録に行ってもらうことにする。本番だからと電話を切る由綺だったが、それは電話は五分までと決めて頑張っているのだった。バイトに向かった冬弥は英二から前任者はクビで、ヘルプではなくマネージャーになるように言われる。三日間だけ頑張ってみようとする冬弥は理奈から由綺と一緒にを叱られるフリをして、二人きりになる時間をもらう。由綺に背中から抱きつかれる冬弥。「また、それ」「だって…」「由綺の席だもんな」「うん」「ずっとな…。初めて会った時さ、高校の昇降口で…思った?こうなるって」「思った」「嘘だよ」「ホント。冬弥くんは?」「ビビッときた」「嘘」「嘘じゃない。由綺、昨日の電話で秘密って…」「ダメ、直接顔見て言わなきゃ」「じゃあ、言えよ」「土曜日に会った時に半分だけ教えてあげる。後の半分は冬弥くんを驚かせる用」由綺が浮ついていると感じ取っていた英二に由綺は土曜日にレッスンを入れられ、冬弥はマネージャーをクビだと言い渡されてしまう。家庭教師のバイトの登録も断ってしまっていた冬弥は収入源がなくなってしまったために親父に頭下げに向かう。一度は断ったものの、冬弥を指名していた家庭教師先の人がお給料を倍出すと言ってくれたことで、冬弥は家庭教師を引き受けることにするのだが、初日は『今日は帰って』と書かれた紙飛行機を飛ばされてしまう。次回、「想像を超えてわかり合えてるって、感じる時がある。逆の時も多いけどね」http://blog.livedoor.jp/kc_suma/archives/688816.htmlhttp://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1075.html
January 18, 2009
![]()
しゅごキャラ!!どきっの第66話を見ました。第66話 お騒がせ!猫耳美少女!?「おーい!!」「朝だよ」「全然起きませんねぇ」「まったく、私のベッドだっていうのにいい気な奴」「イクトはまだ調子が良くないんだにゃ」「だからって…。いい?この部屋からは絶対出たらダメだからね」「分かってるにゃ」イクトの居候のせいで寝不足のあむだったが、ガーディアンにそのことを話すわけにもいかず困っていた。すると巷では猫耳キャラがあちこちで騒ぎを起こしているとの噂があり、イースターやイクトの仕業かと思っていると、その正体はアニメ『変身美少女キャッツイヤー』に憧れる普通の女の子、チヨコことチョコタンの仕業だった。勘違いお節介キャラのチョコタンにあむは話しかけると、キャッツイヤーのように人助けしようとしていたことが分かる。目が覚めたイクトとヨルはお腹が空いており、家に誰もいないことをいいことにヨルが食料探しを始める。「あんまりウロチョロするなよ」「上手くするから任せとけにゃ」早く食料を探さなければいけないのに毛糸玉の魅力に負けてしまったヨル。「遅ぇ…」あむの部屋から出てきたイクトはヨルが毛糸で部屋中を滅茶苦茶にしてしまった様を目撃するのだった。たい焼きを買って帰って来たあむはイクトまで毛糸をぐちゃぐちゃにしてしまっていたために怒り、直接たい焼きを渡さずにしゅごキャラを介してたい焼きを渡そうとするのでしゅごキャラ達にたい焼きを食べられてしまう。「こっちは学校にいる間もずっと気が気じゃなかったって言うのに…」「へぇ、ずっと俺のこと気にしてくれてたんだ。やっぱり好きなんじゃね?」「馬鹿!!唯世くんにも本当のこと言えないし、なんか嘘ついてるみたいでホント迷惑なんだから!!」「嫌なら本気で追い出しゃいいじゃん」「あたしはいつ出てってもらってもいいんだからね!!」夕御飯の手伝いをしながら言い過ぎたかなと思うあむだったが、夜になると一緒のベッドで眠らないといけないため迷惑だと思ってしまうのだった。睡眠不足なあむだったが、イクトのためにおにぎりを置いて登校する。チョコタンは有名な先生が路上で絵を描いているのを落書きだと勘違いしてしまったことで落ち込んでいるところをルルからジュエリーを受け取ったことで強制的にキャラなりして暴れ始めてしまう。そこにあむやガーディアン達が駆け付けキャラなりしてチョコタンを浄化するのだった。そして、あむが帰宅するとイクトはいなくなっていた。「イクト…」次回、「UFO少女あらわる!」http://animebiyori.seesaa.net/article/112781013.html
January 17, 2009
![]()
鉄のラインバレルの第15話を見ました。#15 ベクトルJUDAは悪の組織と報道され、浩一の母と妹も戻って来てと訴えるのだが、それはヤラセで桐山からMiiを貰うのだった。「とてもいい放送だったよ」「それで本当に浩一は無事なんでしょうか?」「早急に保護すべく全力を尽くしております。早瀬くんもまた、この男石神によって洗脳されてしまった被害者なのです」「桐山さん、浩一のことお願いします」「お任せ下さい」「とんだ茶番だったな」「マスコミに与えるエサにはちょうどいいだろう。で、ラインバレルの行方は?」「転送フィールドの中に機体を固定して隠したままのようだ」「ふ~ん、じゃあ早瀬くんは?」「既に居場所は特定している」衛星兵器の破壊作戦で共闘したジュディ・ブラウンが在籍する横須賀の米軍基地に身を寄せていた浩一と絵美。失っていた記憶を取り戻しつつあった絵美だが、すべてを思い出すのが怖いと浩一に打ち明ける。そんな絵美を見て、ある決意を固める浩一。美海とサトルが変装して米軍基地を訪れるのだが、そこへラインバレルの奪取をもくろむ加藤機関の沢渡とデミトリーが世界征服宣言に反対した国を次々と制圧し、アルマ部隊を率いてやってくる。ラインバレルで出るという浩一を、ジュディは殴って抑え、絵美を守るように言うのだった。逃げる浩一達の近くにミサイルが着弾し、追い詰められるも、ジュディが助けに来て、沢渡と燃料タンクのあるところまで押していき、沢渡ごと自爆してしまうのだった。「ジュディ…」「そんな…!?」「何でこんなことに…!?」「私が来たから…っ…何も守れないのに…ぅ…私が…もういいから…私なんか守ってくれなくていいからっ!!」「俺は強くなる、必ず誰よりも!!城崎より上手くラインバレルを扱えるようになる。そして、俺が城崎を守ってやる!!」「そうか、デミトリーが…」「横須賀基地は制圧しましたが、ラインバレル及びファクターは出現せず、確保には至りませんでした」「出て来なかったか…面白い。これまでの彼ならば目の前の犠牲に耐えかね、感情のままに行動を起こしただろうが、彼は今や単純な正義の味方ではなくなったということだ。石神の遺志を継いだだけのことはある」報告を受けた加藤は浩一と想像以上の存在だと認めるのだった。次回、「黄昏の断罪」鉄のラインバレルvol.3(初回限定版)鉄のラインバレルvol.4『鉄のラインバレル』ドラマCD Sound Plays 1http://seventhheaven0206.blog65.fc2.com/blog-entry-28.html
January 17, 2009
![]()
源氏物語千年紀 Genjiの第1話を見ました。第1話 光る君「移り変わる折々の季節に背を向けて、私はこの世に一人…花を咲かせてまいりました。美しいこの澄んだ瞳の、私の心を震わせる優しい声を待ち侘びて」「分かっていましたよ、此処に来ればいつも美しい花が咲いていることを」「あぁ、嬉しい…。光様、源氏の君様、次のお越しはいつでございましょうか?もう三月は辛すぎます…。今度は月のうちに…いいえ、十日、五日、明日にでも…」「……」「すみません、お許しを…。京一恋多き方にはしたないお願いを…どうしましょう…」「すぐに参りますよ、すぐに。このように美しい花を人に摘まれたくはない」そう言う光源氏だったが、次はいつ訪れるか分からないので惟光に女性に贈り物をさせるのだった。「これはこれは光る君、満開の桜を愛おしんでの御散策ですか?」「は、はい。まぁ…」「今盛りの都の桜とはいえ、我が世の春を誇るもの。眩しすぎると散りゆくものホントに色々でございますな。光る君が愛でるお好みはどちらですか?いや、これは失礼。しかしながら、宮中の口さがない女房達の噂によれば光る君はもっと色々、それも一枝や二枝ではないと華々しい御評判」「ハハハ、仰いますな、頭の中将殿。あなたこそ言われていますよ、女房共に」「はぁ、私が。何のことやら…」「中将殿が行くところ、枯枝にまで花が咲くと。まぁ、春ともなればそれはそれでいた仕方ないこと、ということですか?お互いに」光源氏は頭中将と満開の桜の下を散策していた。光源氏が9歳の頃、母の面影をもつ美しい少女・藤壺の女御が桐壺帝の新しい妻として後宮に入内した。「仲良くして下さいね、光る君」藤壺のために梅の花を取ろうとして池に落ちてしまう光の君はある日、藤壺に接吻をする。「貴女は母でもなければ姉でもありません。貴女は…」5歳年上である藤壺に母を重ね、強く惹かれる光の君だったが、時は流れて藤壺が距離を置こうとする。そして、光の君が元服すると宮中のしきたりで藤壺と会えなくなってしまう。次回、「六条」源氏物語千年紀 Genji オリジナルサウンドトラックPuffy/日和姫中孝介/恋http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-892.htmlhttp://utagamiblog.blog123.fc2.com/blog-entry-8.html
January 16, 2009
![]()
黒執事の第14話を見ました。第14話 その執事、異能暗黒街で知り合ったベンガル藩王国王子のソーマ・アスマン・カダールが、執事のアグニを連れて、突然シエルの屋敷に押しかけてきた。ソーマの王子らしいわがままぶりに圧倒されたシエルは、しかたなく2人を屋敷に泊めてやることにする。「坊ちゃん、動きました」「よし、後を…」「俺も連れていってくれ。アグニは俺が寝た後出て行くのは知っていた。アイツが何をしているのか知りたいんだ」屋敷を抜け出したアグニが向かったのはハロルドの屋敷で、尾行したシエル達はミーナのことでアグニがハロルドと取引して、英国王室御用達のためにライバルを蹴落としてきたことを知る。「ミーナだと!?」「王子!?」「坊ちゃんと私は顔が割れています、様子を見ましょう」「アグニ、お前ミーナがどこにいるのか知っていたのか!?」アグニは自分の主はただ一人だけで、右手はその神のために振るうと誓っていたのだが、血の涙を流し謝りながら右手を使って襲いかかって来る。アグニが何か隠してるの何もできなかったと悔むソーマに、セバスチャンとシエルは生まれへの甘えを指摘する。「俺には何もない、みんな失ってしまった…」「失う?呆れた被害妄想ですね。貴方は失ったんじゃない、最初から何も持ってないんじゃないですか?親から与えられた地位、親から与えられた城、親から与えられた使用人、初めから貴方のものなど何一つありはしない。そうでしょ?アグニさんのことも薄々気づいていたんでしょ?けれど一人で確かめる勇気もなかった」「違う、違う!!」「違わないでしょ、いざ事実を突きつけられたら今度は悲劇の主人公気取りですか?本当にどうしようもないガキですね」「みんなずっと一緒にいてくれるって…」「リップサービスに決まっているでしょ?見返りなしに誰かに仕えたりするはずがない、スラム街なら3歳児でも知っていますよ。誰もあなたを愛していたわけじゃない」悲観して嘆いても何もならないし、立ち止まることは死人にもできるので、救いの糸があるなら諦めず、掴むか掴まないかは本人次第だとシエルから聞いたソーマは自分から離れていった理由を聞こうと決意する。ハロルドが狙うのは女王が好きなカリーの英国王室御用達で、セバスチャンがカリー勝負に出ることになる。「勝てるわけがない、あっちにはアグニがいる。神のカーリーの右手があるんだぞ」「確かにアグニの戦闘能力は驚異的だが今回は格闘技じゃない、料理勝負だ」「だから言っている、お前達はアグニの力を知らない、本物のカリーを知らない」「本物のカリー?」「カリーはスパイスの組み合わせで決まる、選択肢は無限大。その中から至高の組み合わせを見つけるのは至難の業、それは宇宙から真実を見つけ出すようなものだ。しかし、アグニにはそれができる。無から創造する、その力はまさに神の領域。だからアグニはこう呼ばれていた、神のカーリーの右手と。俺はアグニ以上の上手いカリーを食べたことがない」セバスチャンの作ったカリーをソーマに味見してもらうのだが何か足りないらしい。勝負当日、ソーマは街でミーナを見つけるのだが、ミーナは身分制度が嫌で自分から出て行ったことを知る。「ただの召使いと金持ちの妻、どっちがいいかなんて子どもでも分かる。それにね、わがままなあんたの面倒を見るのはもうたくさんなのよ。言わない約束だったけど、あんたの顔見たら…もう現実を知ってもいい年よ」アグニはミーナの本性をソーマに知らせないためにハロルドに協力してたことをセバスチャンに明かす。一方、何かが足りないと嘆いている品評会参加者の一人にアンジェラが何かを渡すのだった。品評会にはヴィクトリア女王が審査員として姿を現す。次回、「その執事、競争」黒執事 DVDvol.3(初回生産限定)http://aprilfresh.exblog.jp/10224986
January 16, 2009
![]()
CLANNAD~AFTER STORY~の第14話を見ました。第14回 新しい家族「で、式はいつ挙げるんだ?」「金が貯まってから」「何でこんな貧乏な奴と結婚しちまったんだよ」「好きだからです」「ハッキリ言うな、父さん悲しくなるだろ」「これからはお義父さんって呼ばせてもらうからな」「止せ、気色悪い」「だって実際義理の父親なんだぜ。違うか?お義父さん」「グワァァァ!!なら、こっちはお前を息子と呼んでやるぜ!!息子よ」「ぬぁぁぁ!!やめてくれ、お義父さん」朋也と渚は、秋生)の許しを得て2人で暮らすことになった。新しい生活への期待に胸を膨らませると同時に、互いに助け合っていくことを誓う朋也と渚は、その第一歩として、渚が少しでも朋也の役に立とうと仕事探しを始めるという。生まれつき体の弱い渚に仕事が務まるのか心配する朋也だったが、渚は、いつまでも弱い自分でいたくないと強い意欲を示す。そして、渚は仁科と同じファミレスでウェイトレスを始めることになったと伝える。「朋也くん、何考えてますか?」「いつか宮沢が言ってたことさ。この街には古い伝説がある。幸せな人達がいると光がそこに現れる…。もしかして今、俺達の傍にもその光があるんじゃないかって思ってさ。光が手に入ったら願いが叶う…お前なら何を願う?」「何もいらないです」「何かあるだろ」「ホントに何もないです。あ、でも一つだけ…」「マジか!?何なんだ?言ってくれたら買ってやるぞ」「赤ちゃんです…ダメでしょうか…?」秋生は謎のラッパーの朋也の友人その1に扮し、朋也とともに渚の働きぶりを激写に向かう。渚は秋生と気付かず注文して店内を見回しているとウェイトレス姿の渚は人気でちょっかいかけてくる客を秋生と朋也は追い帰すのだった。しかし、そのせいで店長に呼ばれ秋生は逃げてしまうのだった。渚の働くファミレスは前は雑木林で、学校の校舎も旧校舎が取り壊しになって新しく建て変えられることになる。「2年後に入学した生徒さんはピカピカの校舎で勉強できます。とってもいいことです」「いいわけあるか…いいわけないだろ!!」街がどんどん変わっていくので朋也は大事な思い出の場所が変わってくことに抵抗を感じて動揺してしまう。「何故だろ、何でこんなに不安になるんだろう…。街は変わっていく、俺と渚の周りの環境も俺達自身も。そしていつか何もかもが変わってしまっても…」ファミレスで隠し撮りした渚のウエイトレス姿の写真が出来上がり、秋生は朋也にそれを見せていた。その頃、早苗に相談ごとがあると言っていた渚は妊娠したようで吐き気を催していた。「え、俺の?」「渚と朋也さんのです、おめでとうございます」「ちょっと待て、早苗!!子どもができたっつうことは何か、コウノトリが運んできたってことか!?それともキャベツ畑で拾ってきたのか!?」「違います、お父さん。私と朋也くんは夫婦ですから、その…」『まさか…コイツ言うのか!?』「エッチなこともしちゃってます!!」『両親の前でこんなことを正直に言うなんて…きっと地球上でも珍しい生き物なんだ。渚ってスゲー』次回、「夏の名残りに」CLANNAD AFTER STORY 4 初回限定版http://blog.livedoor.jp/kc_suma/archives/686161.html
January 16, 2009
![]()
銀魂の第140話を見ました。第140話 晴れの日に傘さす奴には御用心法の通じぬ地下遊郭都市・吉原桃源郷で最高の地位にいる遊女・日輪に会うためにスリを働いていた晴太。しかしそれは、幼い頃に生き別れた母親に会いたい一心での行為だった。晴太を日輪に会わせるべく吉原桃源郷に乗り込んだ銀時達は、吉原自警団・百華の頭領である月詠に手荒い歓迎を受ける。「何で!?何で僕らが自警団に!?」「知らねえよ」「言ってる場合か。晴太を早く連れてくネ」月詠から晴太を守ろうとする神楽と新八だが、百華の猛攻に後れを取ってしまう。月詠が晴太に向かってクナイを飛ばすも、銀時が現れクナイを打ち落とすのだった。だが、銀時が打ち落とし損ねたクナイが晴太の頭に刺さっていた。晴太の頭にクナイが刺さってしまったのは月詠が投げたクナイを銀時が弾いたために、晴太の頭に直撃してしまったのだった。それだけでなく、月詠のクナイは銀時や神楽、新八に直撃してしまうのだが、そのクナイは偽物で月詠が百華のメンバーを騙していたのだった。月詠は日輪に頼まれて銀時達を地上へ逃がそうとしてくれていたのだった。「母ちゃん、おいらのこと知っているのか!?おいらが此処にいることを」「吉原の楼主・鳳仙は主と日輪が接触することを恐れいなんし、此処にいれば主の命はない」「何で!?子どもとマミーが会うのを邪魔立てされる義理はないネ!!」「日輪が吉原から逃げるかもしれんからじゃ。8年前、赤子の主を連れて逃げた時のように…」幼い頃に監獄のような吉原へ送り込まれた月詠は、明るいまなざしを向けてくれたのが日輪だけで、それ以来、月詠は日輪を守るために顔に傷をつけ女を捨てたのだった。夜兎族の戦士達が晴太を狙って銀時達に襲いかかってくる。「夜兎が二人!?」「晴太!!」「邪魔だ、退いてくれよ。言ったはずだ、弱い奴に用はないって」吉原を背後から牛耳っているのは宇宙海賊・春雨の関係者で、吉原の支配者である夜王・鳳仙も神楽と同じ夜兎族の人間で星海坊主と並ぶほどの実力者だった。「銀ちゃん、ホントにヤバいのは…そいつじゃないネ。息子がいるアル、そのハゲの…私の馬鹿兄貴が」次回、「ケンカの横槍は危険」銀魂 シーズン其ノ参 07銀魂新ED「輝いた」銀魂BEST(期間限定生産盤/CD+DVD)http://hijigin9385.blog72.fc2.com/blog-entry-1268.htmlhttp://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-1508.html
January 15, 2009
![]()
とらドラ!の第15話を見ました。PSP とらドラ・ポータブル!超弩級プレミアムBOX【特典付き】(2009年4月30日発売)第15話 星は、遠く「それで亜美ちゃんは受け入れたの?その大きいの…」「だってお仕事だし」「大きいたって大体こんなものでしょ?」「違うの、もうこ~んな…ヤダ、ごめんなさい…ってなんだ、祐作か」「大きいって何だ?大きいってまさか、ち…」「ヤダ、もう大きかったのは犬よ。雑誌の撮影で超デカイ犬と写真を撮ったって話。『ち』ってもう何と勘違いしたのよ」副会長として熱心に生徒会活動に奔走する北村は周囲からの信頼も厚く、次期会長候補と目されていた。そんな北村が突然生徒会長選挙には立候補せず、現在の生徒会も辞めると言いだした。さらに翌朝、登校してきた北村の髪は金色に染まっていて、竜児や大河を唖然とさせる。北村がグレたことに関係がないと言うすみれに、亜美はすみれが原因ではないかと言う。「そうかもしれん。だが、そうだとしたら私はもっと北村に失望することになるだろう」北村は勝手に早退してしまう姿を教室から見ていた竜児達。「泣き叫べば救ってもらえるって思ってる奴は幸せだね…」「え?」放課後、竜児と実乃梨は北村の家に行くのだが、留守で会えなかった。しかし、竜児が帰宅すると北村が家出してきていた。北村がいるので竜児の料理の手伝いをしようと張り切る大河だが、目玉焼きも失敗してしまう。「食べちゃダメ!!私、ホントは料理なんかしたことなくて…」「ハハハ、味はちゃんと目玉焼きだぞ、固焼きの。逢坂、俺を元気づけようと作ってくれたんだろ?ありがとう。出たぞ、元気」ゲームしている最中に北村は勝手に寝てしまい、大河が寝顔を覗くと北村は泣いていた。「私、やっぱダメだ。何を喜んだりしてたんだろうね。自分のことばっか考えて、北村くんが苦しいのや悲しいのや何に悩んでいるのか何も気づくことができなかった。ホント、ダメだ、ダメだ、ダメだ…」「お前はダメなんかじゃ…」「ダメよ!!ダメなのよ、こんなんじゃ北村くんの助けになれない、助けてあげられない。私がダメな時、北村くんはいつも手を差し伸べてくれた。その度に安心できたの。私は此処にいていいんだ、いていい存在何だって…ぅ…北村くんを…北村くんが私の…っ…」「最後の救いか。大河、北斗七星…で、あれがポーラ、オリオン…」「どれ?オリオン座」「ほら、あの3つ並んだ…」「あった。あの星ってさ、近くに並んでるように見えるけど本当は凄く離れてるんだよね?何かさ、私と北村くんみたい。目で見えてることは本当なんかじゃない、見えない真実を知るにはあとどれくらい必要なんだ、ドイレくらい離れてるんだろ、私と北村くんの距離は」「分からないから縮めたいって思うんだろ。好きだから分かりたいって思って、手を伸ばすみたいにして。そうやって少しずつ近づいていくしかねえのかもな」翌朝、北村が先に起きていて、竜児は大河のヤケ食いに付き合っていたことを思い出す。大河は寝起きを見られたことで恥ずかしがっていると五月蝿いので、隣で寝ている泰子はお金を渡し、騒ぐ3人を追い出す。バッティングセンターで楽しんだ竜児達が帰宅すると、泰子が北村の髪の毛を黒く染めようとしていた。「うちの親と通じていたとは。結局保護者は保護者か!!」「北村くん、生徒会長になるんでしょ?だったら金髪じゃダメだよね」「俺は生徒会長になんかならなぁぁい!!」竜児と大河の拘束から逃げてしまう北村。大河は北村にやる気になってもらいたく、生徒会長に立候補するのだった。次回、「踏み出す一歩」とらドラ! DVDvol.1(初回限定版)とらドラ! DVDvol.2(初回限定版)とらドラ! DVDvol.3(初回限定版)とらドラ! 新OP「silky heart」とらドラ! 新ED「オレンジ」とらドラ! DJCDvol.1http://chappier.blog7.fc2.com/blog-entry-186.html
January 15, 2009

メイちゃんの執事の第1話を見ました。東雲メイは突然、次世代の淑女を育成するために設立された全寮制の超お嬢様学校・聖ルチア女学園に転入する。そこは、学費が月額1億円、お嬢様一人一人にイケメンな執事がつく、という、あまりにも庶民とはかけ離れた世界だった。「お入り下さい、メイ様」「あの…」「メイ様、お出迎えです。ご挨拶を」「私は…」Sランク執事の理人が仕えるということで、竜恩寺泉や華山リカら女学園のお嬢様達はメイに注目していたが、メイのあまりにも冴えない姿に、泉達は露骨に嫌な顔を向けるのだった。更にメイはこの女学園に相応しくないとしてリカに2週間以内に逃げ出すことになるとまで言い切られてしまう。メイの母とともに事故に巻き込まれて他界したメイの父が、実は日本最高の企業である本郷グループの現当主・本郷金太郎の息子だったたため、メイは本郷家の正当な後継者候補だった。金太郎の命令でメイに仕えた公式執事資格の最高位であるSランクを持ち、容姿端麗、頭脳明晰な執事・柴田理人は、実はメイの幼なじみである剣人の実兄でもあった。理人に付きまとうなと言うメイだったが、うどん屋が何者かに爆破されてしまい、本郷家の後継者に相応しい教育を受けるために、聖ルチア女学園にやって来たのだった。そんな中、メイは学園の外れにある温室で、真っ白な執事服を身につけた男・忍と、彼に車イスを押されている美しい女性・ルチアに出会う。ルチアは最高の淑女に贈られる称号を持った、学園内の絶対権力者だった。そこに理人が迎えに来て、ランクが一番低いオンブラ寮で一緒に同じ部屋で生活することになる。「もしかして同じ部屋で生活するってこと!?」「執事ですから」「最悪…」ヴァイオリンの授業や数学、マッサージなどの授業についていけないメイは警告を受けて、調理実習勝負を挑まれるのだった。受けて立つことにしたメイは理人から特訓を受けていよいよ決戦に挑むのだが、メイの食材はグチャグチャで腐っていたため、理人のアドバイスでうどんを作る。「ふん、材料もないくせに何を作るつもり?」この勝負は公平なものではなく、審査員は買収されていて勝負にはならなかったため、怒ったメイは学園を去ることにする。すると、メイに金太郎から電話がかかってきて、本郷家の相応しい人間になれと言われる。『戦うか逃げるか、メイ、選択しろ』雨の中、メイを捜す剣人だったが、家の焼け跡に座って両親の写真を見て泣きながら話しかけるメイに傘を差し掛けたのは理人だった。「風邪をひきます」「放っといて」「お断りします」「おじいちゃんとこ帰りなよ」「お断りします」「命令されてんでしょ?ロボットみたいに言うこと聞いてればいいじゃん…。何でいんのよ!?ここに」「ここにいたいからです。私がメイ様にお仕えしたいからです。メイ様が雨に濡れるなら私が傘になります。メイ様が動かないなら、そこが私の居場所です」「バカみたい」「それが執事です」「執事って何なの?じゃあ、私が戦うっていったら?望みを叶えるために戦いたいって言ったら?」「では私はメイ様が戦うための剣に、メイ様を守るための盾となりましょう」「じゃあ、今は空気になってて。思いっきり泣いとくから」メイと理人の二人を見ているだけの剣人。メイは本気でレディーを目指すために学校に戻り、眼鏡からコンタクトに変えて登校する。「御機嫌よう」「な~にが御機嫌ようだよ、似合わねえ」剣人はリカの執事見習いになったそうで、理人には絶対負けないと宣言するのだった。「まさか戻ってくるとは思わなかったけど楽しみが増えたわ」メイが戻ってきた事を報告される忍。「とても素敵な名前ね、東雲メイさん。殺してあげたいくらいに」ルチアはバラの花を滅茶苦茶に切っただけでなく、メイの映るスクリーンをハサミで突き刺し引き裂くのだった。http://blog.livedoor.jp/kazahana_sa05/archives/51835818.htmlhttp://atom1204.blog53.fc2.com/blog-entry-1952.htmlhttp://dramaniatv.blog17.fc2.com/blog-entry-1447.html
January 14, 2009

スキップ・ビート!の第14話を見ました。STAGE.14 秘密のスタンプ帳CMオーディションの第二課題に挑む事になったキョーコと奏江だが、キョーコと監督のやり取りを盗み聞いた絵梨花にアイデアを盗んで先に演技されてしまう。絵梨花に同じネタを使われたキョーコは絶体絶命のピンチに陥ってしまう。『パクられたなんて訴えたって言い訳にもならないわ。今すぐ新しいのを考えないとあたし達…』は、絵梨花が仕組んだ作戦にハマり、大ピンチを迎えていた。「モー子さん、あたしに合わせて」追い詰められた二人はキョーコがとっさの判断でキュララを二本使ったアドリブによる演技を行い、その演技が高評価を受けて見事にCMオーディションに合格する。『許さないわ、琴南奏江。一度ならず二度までもこの私に敗北感を味わわせるなんて。しかも今回のは私に当てつけた上での計画的犯行。演技力は自分の方が上と言わんばかりの勝ち誇った顔して。ただで済むと思ってんじゃないわよ!!』嫉妬に燃える絵梨花が二人への復讐を企てるのだが失敗し、他人と群れることを極端に嫌っていた奏江はキョーコと接してまとわりつかれるうちに態度が軟化し、晴れてキョーコの親友第1号となるのだった。奏江にライバルとして認めてもらうため、絵梨花は実力だけで勝負することを決意するのだった。そして、キョーコと奏江はCM撮影を河原で行うのだった。次回、「地雷源と一緒」スキップ・ビート! DVDvol.1スキップ・ビート! DVDvol.2スキップ・ビート! DVDvol.3http://animezakkityou.meblog.biz/article/1371134.htmlhttp://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-27.html
January 13, 2009
![]()
続 夏目友人帳の第2話を見ました。第2話 春に溶ける授業中に居眠りしてしまい、昔の夢を見ていた夏目はあくびをしながら北本と西村と雪の積っている道を通って下校していた。「珍しいな、こんなに積もるなんて」「寝不足か?夏目。さては夜になんかやってんだろ、Hな奴め」ニャンコ先生が塀の上から犬をかまっている内に滑り落ち、腰を痛めてしまったため、ニャンコ先生と共に薬草を探しにしばの原へ向かう夏目。そこにはかつて、二匹の森の守り神の像があったようだが、今では一匹しか残っていないその像から、夏目に乗り移ろうと襲いかかる人外の影があった。しかし誤って夏目の作った雪うさぎに乗り移ってしまった妖「玄」は、魔封じの木から放たれた悪霊を退治するのに力を貸してほしいという。玄の夢が流れ込んできて、翠のことを見た夏目は魔封じの木が切られてしまったことを学校で聞き、帰宅すると玄は人間の姿になって掃除をしていた。「おかえり、夏目様」「え!?どちら様ですか?…玄!?」「器の雪うさぎに大分馴染んできて少しなら本来に近い姿になれるようだから訓練と礼を兼ねて庭掃除を少々」「そうか、ありがとう」「なんか楽しいな、掃除って」「ほどほどにしないと融けちゃうぞ」「放っとけ、解けてくれりゃ解放されるぞ。これ剥いてくれ」「協力するって約束しただろ」「お前はまだそんな甘いことを…甘い甘いぞ、これ」「二人は仲がいいんだな」玄はニャンコ先生と夏目の仲を見ていると、翠のことを思い出すと言う。切られてしまった魔封じの木のあった場所へ急ぐと、そこにボロ家があり、中に入ると悪霊と化した翠がいた。玄から話を聞くと、農民の願いに祓い神で会ったにも関わらず願いを叶えてあげようと命を削るも畑を潤すことができず、不作の苦しみを自分達に向けられてしまい、翠は崖下で投げられてしまったことで翠は悪霊となり、人間に封じられてしまったのだった。「私は守ってやれなかった…人から翠を、憎しみから翠の心を。だからせめて悪霊になり果ててしまった翠をこの手で…この手で…っ…ぅ…」暖かだったので塔子は玄と一緒にを小さな雪うさぎを冷凍庫へ入れていたが、朝になると小さい方は融けてしまっていた。雨が続く中、妖達に聞き込みをする夏目だったが、悪霊になりかけていた玄に首を絞められてそうになってしまう。「紙を…紙を…。聞いたことがある、友人帳のことを。夏目様、どうか私も名を」「分かっているのか?玄。名を書けばその紙は命そのもの、だから…」「燃やしてくれ。私が悪しき者になってしまったら、その時は…。嫌だ、もう嫌だ…一人は嫌だ…」北の森に怪しい影を見たとの情報を得て、急いで向かうと翠がいて夏目が捕まえようとすると、翠の記憶が流れ込んでくる。夏目の身体が持たないのでニャンコ先生が斑の姿となって引き剥がそうとすると、玄が翠を取り押さえ抱き締める。「私も寒かった、寒かったよ、翠。だから帰ろ、一緒に帰ろう。君の心がいつか癒えたら、二人で虹を待とう。私も幸せだったんだよ、私も君が傍にいてくれたから。さよなら、夏目様…」消えていく玄と翠を見守った夏目は大切だと思ったことは大事にしていきたいと、しばの原に花の種を蒔きに行くのだった。次回、「妖怪退治 湯けむり行」夏目友人帳DVDvol.5http://hijigin9385.blog72.fc2.com/blog-entry-1262.html
January 13, 2009
![]()
スレイヤーズEVOLUTION-Rの第1話を見ました。『黄昏が来て、闇が全てを飲み込もうとも胸の奥、瞬き続ける星屑よ、朝日のように今燃え上がれ!!』第1話 NEW COMER?新たなる旅立ち!ザナッファーの屍を湖まで運び、瘴気を吸わせるためにポコタが撒いた神聖樹の種が少しずつ成長していた。ポコタと出会ってから色んな事件に巻き込まれはしたものの、乗り掛かった船だとタフォーラシアの人達を助けるまで協力することにしたリナ達は色々な魔道書を読んで、赤法師レゾの魂が眠る“冥王の壺”を探していた。「で、何か分かったのか?」「いや、これがね…」「流石に簡単には見つからないようだな。あのオゼルの言ってた壺の手掛かりは。赤法師レゾの魂が眠る壺か…」「赤法師レゾ、伝説の賢者と呼ばれた盲目の魔道師。その類稀な魔力と豊富な知識をもって多くの人々を救った人物」「そして、疫病に侵されていたタフォーラシアの皆を眠らせ封印した俺の恩人だ!!」『だけど、その真実は己の目を治すことだけに執念を燃やし…その盲目の目を開くことと引き換えに魔王を蘇らせ、己も滅ぼされてしまった…』「そのレゾの魂が眠っている壺がこの世のどこかにある」その頃、オゼルは怪我しているズーマのもとを訪れていた。収穫が全くなく壺の手がかりを探し、ジョコンダの城へと向かったリナ達は瓦礫の中から地下へと続く怪しい入口を発見する。そこは地下研究所へと続いており、どんどん奥へと進んでいると綺麗な歌声が聞こえてきたので歌声のする方に向かうと勝手に動く鎧があった。リナが条件反射的に攻撃してしまうも、鎧の中身は空だったのだが、バラバラになった鎧が再び合体し、喋り出す。攻撃したことを謝り、壺のことを聞き出そうとするもリナのせいで機嫌を悪くしてしまったナーマから力づくで壺の在り処を吐かせようとリナは戦い、魔法まで使えるナーマにリナはナーマが詠唱中に雷魔法で金属でできたナーマ自身を磁石にしてしまう。「そのインチキな身体が仇になったわね!!さぁ、その鉄屑融かし直してヤカンか何かに作り変えてあげるわ!!」ドラグスレイブを繰り出したリナの攻撃で手掛かりを失くしてしまったかに見えたが、無事なナーマから壺の在り処を教えてもらうのだった。次回、「OH MY HEAD!頭はどこだ?」 スレイヤーズEVOLUTION-R OPテーマ/EDテーマ::Front breaking/砂時計スレイヤーズREVOLUTION 5http://blog.oricon.co.jp/wonderful/archive/485/0http://princessnote.blog39.fc2.com/blog-entry-1219.html
January 12, 2009
![]()
まりあ†ほりっくの第2話を見ました。第2章 甘美な疼き「見て下さい、かなこさん。高等部の制服を着て見たんです、似合いますか?」「うん、とっても」天の妃女学院附属中学高等学校でも新学期が始まり、中等部を卒業した鞠也が着ていた高等部の制服を見て鼻血を流してしまうかなこ。「ま、愚問だったか。このファッションリーダー・祇堂鞠也様に着こなせない服があろうはずがないしな」「世間的にはただのオカマですけどね」制服を着替えたいかなこは鞠也に部屋から出て行ってほしかったが、却下されてしまう。「だがまぁ、オレも鬼じゃない。床に頭をこすりつけ哀願されれば聞き入れてやらん事もないな」鞠也とかなこが言い争っていると時間は7時21分となり、第ニ女子寮の朝食は7時30分からで時間に遅れると問答無用で朝食抜きになるという。食事の決まりを聞いてる内に時刻はさらに進んでしまい、布団に中で泣きながら着替えるかなこ。「ごめんなさいね。少し調子に乗りすぎたみたい。先に部屋を出ますから、ゆっくり着替えていらしてね」鞠也が優しく語りかけながら頭をなでてきたためにかなこは全身蕁麻疹だらけになってしまい朝食に間に合わなかった。学校に登校したかなこは鞠也に連れられ、担任の熊谷芙美先生の元に挨拶に行く。熊谷の美しさに、いきなりテンションが上がるかなこは困ったことがあったらいつでも言ってねと言ってもらえるものの、鞠也にバラしたらブチ犯すと言われるために相談することができないのだった。教室で自己紹介をしたかなこは空いていた桐奈々美の隣に座ることになる。クラスメイトに弓道部の稲森弓弦や桃井サチも可愛いのでかなこはすぐに鼻血を出してしまうのだった。入学式で代表挨拶を行う鞠也は中等部で生徒会長、弓道部で部長をしており、文武両道、才色兼備だったので選ばれたようであったが、その入学式の途中にかなこのお腹は鳴ってしまう。「朝食を抜いてきてしまったので、お腹の虫が抗議の声を上げたようです」在校生達は鞠也ではないと分かっていたが、犯人捜しが馬鹿らしくなり、いつしか鞠也が素晴らしい人だという雰囲気に変わり、鞠也はこの状況を利用して、在校生の心を掴んだのだった。鞠也の挨拶が終わり、今度は在校生代表として生徒会長・志木絢璃が挨拶する。絢璃の挨拶の中、かなこにサチからそっとお菓子が渡されるのだった。放課後になり、結構人気になったかなこはクラスメイトからいろいろ誘われる中、隆顕に声をかけられ、一緒に帰ることになる。隆顕は寮の部屋が急に変えられたことを心配しており、その話をしようにも、部屋への通路は封鎖され、朝食にも出てこなかったので、話が出来ず、放課後に声をかけてくれたらしい。「言いづらいことかもしれないが、もし私に火があったらなら聞かせてもらえないだろうか」「そ、それは…」「違いますわ」鞠也はかなこを24時間監視下にきっちりと置くために迎えに来たようだった。鞠也は隆顕にどれだけ人気があるかを説明する。過去に隆顕のルームメイトは嫉妬で嫌がらせを受けて短期間で変わることが何度もあったのだ。一瞬だけでも同室だったかなこも鞄の中にワカメが入れられていた。隆顕が去った後、鞠也は隆顕の方がモテることが許せないと本音を暴露する。「心が狭いんじゃないの?要は自分より立場が上で人気がある隆顕さまに嫉妬してるんでしょ?生徒会長ともなんか仲悪そうだったしさ、鞠也って八方美人っぽいから、ちょっと意外だったよ」かなこは鞠也と絢璃の悪口を聞き、二人が知り合いだと知り、幼馴染とかなのかと思う。「鞠也が本当は男だって知ってるのかな?」「お前には関係無い」絢璃に対抗するため、明日から偽パイ2枚重ねをしようかと考える鞠也だったが、突然胸が大きくなったらおかしいと茉莉花に却下され、スレンダー系美少女で売っていくことにするのだった。その頃、校舎では隆顕と親しくするかなこに嫉妬する女子生徒がいた。次回、「被虐の若芽」まりあ†ほりっく DVD第1巻http://boogiepop77.blog24.fc2.com/blog-entry-1240.html
January 12, 2009
![]()
みなみけ おかえりの第2話を見ました。第2話 オレも冬馬を男と誤認している藤岡はある日、冬馬が千秋と親しげに話す姿を見て、自分は女子とあんな風に仲よくできたためしがないと羨ましがる。才能だと思い込もうとしたものの、言葉で片付けてしまっては全て終わりだと行動に移す藤岡は冬馬のように夏奈に向かっていくと、缶で防御されてしまうのだった。千秋が帰宅すると、春香から買い物を頼まれた書き置きがあり、その中に何故かシュークリームが含まれていた。夏奈の仕業ではないかと考えていると、夏奈が様子を窺うように見ており、千秋が問い質すとカバンを置いたらボードの文字が消えてしまったと夏奈は自白するのだった。「ちょっと気になってたんだけどさ」「ん、何がですか?」「マキは保坂のこと嫌いなの?」「別に嫌いじゃないですけど何度も言うように気持ち悪いんです」このままではいけないと速水は保坂に春香の友人のマキと仲良くしてはと言う。『成程、まずは馬からというわけだ』「話を変えて、部活の仲間ともっと親交を深めたらどう?」「それはいい考えだ、部活の仲間と親交を深めねば。例えばマキだ、よしマキだ。うん、マキだ」仲良くなろうとマキやアツコに迫る保坂だったが逃げられてしまう。そして、同じく速水にも親交を深めようと近づくとビンタされてしまうのだった。千秋が買い物に出かけ、リストを見てもそれが何なのか分からずにいた。そこに保坂がいて、千秋の言葉を聞き、カレーにメニューを変更する。「♪全ては愛のタ~メリック はらはらハラペーニョ 泣かれちゃヤダもんシナモン、カルダモン 無理かパプリカ コリコリコリアンダー 錯乱してサフラン ちょこっとチョコレート 今更ガラムマサラ でも明日があるもんシナモン、カルダモン 美味しいカレーのできあがり」保坂が突然カレーの歌を歌い出したことで千秋はカレーのスパイスだと知る。『あの大男、カレーの妖精だったのかもしれない』その頃、春香はカレーのメモと買い物のメモを間違えて渡していたが、千秋がカレーの歌を歌いながら香辛料を買ってきたので夕飯はカレーになるのだった。保坂は春香のためにカレー弁当を持って来ており、速水が止める中、弁当の蓋を開けるのだった。次回、「ケンカでも」みなみけ(6) DVD付き初回限定版みなみけ おかえりOP「経験値速上々↑↑」みなみけ おかえりED「絶対カラフル宣言」http://blog.livedoor.jp/iopiy0809/archives/51150836.htmlhttp://otaxkyoudai.blog37.fc2.com/blog-entry-142.html
January 12, 2009
![]()
機動戦士ガンダム00 2nd seasonの第14話を見ました。第14話 歌が聞こえる離れつつあるプトレマイオスから最後のチャンスにケルディムが狙い撃つ。「はぁ…はぁ…あれが電磁場光共振部、チャンスは一度、その名の通り狙い撃つぜ!!」ロックオンの一撃が決まり、メメントモリの破壊は成功し、リントもまき込まれるのだった。「メメントモリを落とした償い、果たしてもらうよ。ソレスタルビーイング」宇宙でイノベイターから猛攻を受けたプトレマイオス2が、多大な損害を被りながらもかろうじて地球へと降下したことをネーナから聞かされた刹那は急いでプトレマイオス2を捜索を開始する。「せっかちなんだから、もう」セルゲイはハーキュリーの訪問を受け、軍の中にクーデターを画策する動きがあることを聞かされる。「連邦政府はアロウズの傀儡になり果てちまった」「まさか、お前…!?」「世論は目を覚ます必要があるんだよ、セルゲイ」プトレマイオス2を捜索していた刹那の元へサーシェスの駆るアルケーガンダムが現われ、クルジスの上空でダブルオーガンダムで対峙する。「どういうつもりだ、アリー・アル・サーシェス」「よぉ、久しぶりだな、クルジスのガキ。いや、もうクルジスの兄ちゃんか」「アリーアル・サーシェス、貴様、イノベイターに…!!」「おうよ、傭兵は依頼があればギャラ次第でどこにでも付く」サーシェスはリボンズを連れてきており、11年前にリボンズは刹那をオーガンダムの機体から見ていたことを明かす。それはオーガンダムの性能実験で、その場にいた者は機密保持のために消される運命であったが、リボンズによってヴェーダに推薦されたことまで教えられる「礼を言って欲しいのか!?」「君の役目は終わったから、そろそろ返してほしいと思ってね。それは本来、僕が乗るべき機体なのだから」刹那が銃を向けるよりも早く刹那を撃つサーシェス。プトレマイオス2にリヴァイヴとブリングの機体が迫って来ており、アレルヤやティエリアが応戦に向かう。「ナドレの時とは違い、自らの意思でその姿を現そう」「この機体は…!?」「セラフィムガンダム!!」セラフィムガンダムの力を発揮させたティエリアはブリングの乗るMSを倒すのだった。一方、クーデター派との接触を図りに向かったカタロンのクラウスの乗る飛行機を盾に取ろうとするサーシェスを追い詰める刹那だったが逃げられてしまう。マリナは子ども達の言葉から歌を作り、子ども達と一緒に歌を歌っていた。「歌が聞こえる…歌が」ルイスの新機体のプロトタイプだけでなく、Mr.ブシドーの新機体も完成する。「さよなら、クジョウ」次回、「反抗の凱歌」機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)Blu-rayDisc vol.1機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)DVDvol.2機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)Blu-rayDisc vol.2恒松あゆみ(マリナ・イスマイール)/MBS・TBS系アニメ 機動戦士 ガンダムOO 挿入歌 TOMORROWhttp://redcoolsea.blog78.fc2.com/blog-entry-1231.html
January 11, 2009
![]()
絶対可憐チルドレンの第40話を見ました。40th sense. 蕾見山荘!突入せよ!「なぁ、車で行かないか?何でわざわざスキーで…」「甘えるな、そこに山があるからだ」「車ならその山もすぐ…」「スキーで行ってもいいじゃんか、人間だもの」「着いてからいくらでも滑れるのに…」吹雪の雪山を進むチルドレンと皆本は蕾見管理官の別荘を目指していた。その頃、バベルの他のメンバーもゾクゾクと別荘に集まってきており、今日は蕾見の計らいで、のんびりと羽を伸ばすことになっていた。ESP対策も万全でプライバシーも守られているので何が起こっても大丈夫だと言う蕾見の言葉に無礼講で盛り上がる。「この際はっきりさせときたいのよね。コメリカ時代にさ、いたんでしょ?女。吐きなさいよ」皆本の彼女が気になった蕾見は酔った勢いでコメリカ時代の彼女を聞き出そうとする。女性陣は皆本の彼女のことが気になるらしく、賢木が教えようとするが、皆本にビール瓶で殴られてしまう。「飲み過ぎはよくないっすよね?まだ飲む気ですか!?」目覚めた賢木は薫が皆本に言った女湯のことが気になり、覗こうとするも男湯で局長の裸を見てしまうのだった。皆本からコメリカ時代の彼女のことを透視しようと抜け駆けした紫穂は屋敷の中でトンデモないものを目撃する。皆本は紫穂に付き添うのだが、そこで末摘の素顔を見た紫穂が気絶してしまったことを知る。末摘が皆本のコメリカ時代の彼女の姿に変身したことで、起きていたチルドレン達がどれだけ深い関係だったのか詰めよって来る。紫穂に心を読まれたことでまだ少し好きだと言うことを知られ、チルドレン達だけでなく女性陣達に好奇心からその彼女のことを聞かれた皆本は本気でキレてしまうのだった。「あんたら…あんたらぁぁ!!いい加減に…しろぉぉ!!」次回、「比翼連理!国王陛下のチルドレン」絶対可憐チルドレン 4thED早春賦絶対可憐チルドレンDVDvol.7http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-627.html
January 11, 2009
![]()
赤い糸の第4話を見ました。第4話ゴスロリの格好をしてバスに乗った沙良は同じ学校の女生徒達に目をつけられ、追いかけられる。なんとかショッピングセンターのトイレに隠れた沙良だったが、追い詰められてしまいバケツの水をかけられてしまう。丁度悠哉の春菜へのプレゼント選びに付き合っていた芽衣がそのことに気づき、助けるのだった。「放っといてって感じですよね。好きな服着て何が悪いのって。ああいう人達には言いたいこと言わせておけばいいんじゃないかな?きっと好きなものがちゃんとある人が羨ましいんですよ。じゃあ、あたし行きますね」芽衣達は長崎への修学旅行で、2日目の自由行動をどう過ごすかが話題になっていた。そんな時、敦史が芽衣を自由行動に誘ったことを知り、美亜や優梨、夏樹、充達は敦史の行動に注目する。芽衣と敦史は自由行動をどうするか考えながらの帰り道、買い物帰りの芽衣の母・幸子に会う。敦史の母親の名を知った幸子は少し動揺した様子だった。修学旅行初日、団体行動で盛り上がる芽衣はその日の夜、芽衣は沙良から孤独だった日々を打ち明けられ、感謝される。一方、敦史は担任に呼ばれ、母・夏実が怪我をしたと知らされ、芽衣に理由を話し、自由行動が出来なくなったと詫びる敦史は一つの提案をする。芽衣は敦史と秘かにホテルを抜け出し、敦史からは幼い頃の初恋の話を聞き、それが自分だと気づく。「今思うとその時からチョコレートが好きになったのかも。俺も1992年2月29日に生まれたんだ」「そっか…出会ってたんだね、あたし達」「次の2月29日、12歳の誕生日は心の中でおめでとうって言った。また会いたいってずっと思ってた。俺は今でもその子のことが好きで16歳の誕生日は一緒に過ごしたいって思ってる。芽衣、『運命』って信じる?」「信じるよ」ホテルに帰った芽衣を沙良が待っていて、芽衣から敦史との話を聞いた沙良は、自分も陸に告白しようと思うと打ち明ける。翌朝、1人で出かけようとする芽衣を陸が追ってきた。沙良は美亜達と行動を共にするのだが、芽衣と陸が一緒にいるのを目撃してしまう。「私、芽衣ちゃんのこと大好きだった…。でも芽衣ちゃんは私のこと、心の中から消したんだね…」「沙良、違うの!!」「だったらあたしから消えてあげる」ショックを受けた沙良は芽衣の前で飛び降りてしまう。「…いやぁぁぁ!!」こんなにこんなに大切に思っているのにどうして私たちは誰も傷つけずに生きていけないのだろうhttp://btsunset.jugem.jp/?eid=40
January 11, 2009
全65件 (65件中 1-50件目)
![]()
![]()
