全46件 (46件中 1-46件目)
1
早速アニメバトンに答えてみたいと思います。このバトンはご自由にとあったのでもらってきました。☆一番好きなアニメは?1番はかなり決めにくいですが、デジモンアドベンチャーにむっちゃハマってたのでこれだと思う。☆その理由は?勇気、友情、愛情、知識、純真、誠実、希望、光という子ども達の心の成長とか描かれてたと思う。エンジェモン、エンジェウーモンFANだし。石田彰さんがウィザーモンだし。自分がウィザーモンとテイルモンの仲が気になってた珍しい人ですし。最近再販されたDVD-BOXも買いましたし。キャラソンも集めてたし。☆好きなヒーローは?アニメのヒーローですよね…。え~と…勇者指令ダグオンかな。「トライダグオン!!」ってブレス操作するのが戦隊っぽい。最初5人で、途中から仲間入ったりするしね。☆好きなヒロインは?リリーナ・ピースクラフト/ガンダムW←「早く私を殺しにいらっしゃ~い!」という台詞に驚愕したね。八神ヒカリ/デジモンアドベンチャー及びデジモンアドベンチャー02シャオリン/まもって守護月天!藤岡ハルヒ/桜蘭高校ホスト部紅秀麗/彩雲国物語他にもいます。☆好きなキャラは?キラ・ヤマト/機動戦士ガンダムSEED及び機動戦士ガンダムSEED DESTINYアスラン・ザラ/機動戦士ガンダムSEED及び機動戦士ガンダムSEED DESTINY豊実琴/プリンセス・プリンセス河野亨/プリンセス・プリンセス神威章/無敵王トライゼノン早乙女乱馬/らんま1/2鬼宿/ふしぎ遊戯モリ先輩(銛之塚崇)/桜蘭高校ホスト部須王環/桜蘭高校ホスト部ヒイロ・ユイ/新機動戦記ガンダムW綾波レイ/新世紀エヴァンゲリオン灰原哀/名探偵コナン大門大/デジモンセイバーズ霧原直也/NIGHT HEAD GENESIS八神ヒカリ/デジモンアドベンチャー及びデジモンアドベンチャー02高石タケル/デジモンアドベンチャー及びデジモンアドベンチャー02他にもいるけど書いてたらきりがないので。全くと言っていいほど統一感なしかも。レイとモリ先輩が無口、無愛想というのが似てるかな?(ヒイロも入るかな?)☆好きなペットキャラは?ケロちゃん/カードキャプターさくら←これはペットなのか分かりませんが…。アントワネット/桜蘭高校ホスト部敏行/無敵看板娘デジモンってペットなんですかね?パートナーなので違うと思うので書きません。星神もどうなんでしょう?<b>☆好きなオープニング曲は?</b>・Butter-Fly/デジモンアドベンチャー・JUST COMMUNICATION/新機動戦記ガンダムW・RHYTHM EMOTION/新機動戦記ガンダムW・DREAMS/機動新世紀ガンダムX・ignited-イグナイテッド-/機動戦士ガンダムSEED DESTINY・PRIDE/機動戦士ガンダムSEED DESTINY・僕たちの行方/機動戦士ガンダムSEED DESTINY・ゆずれない願い/魔法騎士レイアース・光と影を抱きしめたまま/魔法騎士レイアース・1/2/るろうに剣心・さぁ/まもって守護月天!・桜キッス/桜蘭高校ホスト部・キミと出逢ってから/プリンセス・プリンセス他にもたくさんあるよ。☆好きなエンディング曲は?・あなただけ見つめてる/SLAM DUNK・世界が終るまでは…/SLAM DUNK・煌めく瞬間に捕らわれて/SLAM DUNK・風の中のプリズム/勇者指令ダグオン・OUR GOOD DAY...僕らのGOOD DAY/熱血最強ゴウザウラー・I wish/デジモンアドベンチャー・keep on/デジモンアドベンチャー・アシタハアタシノカゼガフク/デジモンアドベンチャー02・いつもいつでも/デジモンアドベンチャー02・あんなに一緒だったのに/機動戦士ガンダムSEED・君は僕に似ている/機動戦士ガンダムSEED DESTINY・願い事ひとつだけ/名探偵コナン・氷の上に立つように/名探偵コナン・Secret of my heart/名探偵コナン・1/3の純情な感情/るろうに剣心・言葉/NIGHT HEAD GENESIS他にもありますが、書いていたらキリがないので。☆印象に残っている挿入歌は?brave heart/デジモンアドベンチャーデジモンアドベンチャー、デジモンアドベンチャー02の進化の歌はどれも好き。☆好きな巨大ロボットアニメは?新機動戦記ガンダムW熱血最強ゴウザウラー勇者指令ダグオン無敵王トライゼノン機動戦士ガンダムSEED及び機動戦士ガンダムSEED DESTINY☆印象に残っている巨大ロボットの武器は?ゴルディオンハンマー(勇者王ガオガイガーのだと思う。名前あってるかな?)大きなハンマー?だなと思った。☆好きな魔女っ子アニメは?おジャ魔女どれみ☆好きなファンタジーアニメは?ふしぎ遊戯これってファンタジーになるんですかね?☆好きなスポーツアニメは?スポーツアニメってあんまし見てないんですよね。でもSLAM DUNKは好き。☆好きなコメディ(ギャグ)アニメは?無敵王トライゼノンロボットアニメだけど、コメディだったので。っていうか林原めぐみさん目当てで見て、福山潤さん知った作品だな。犬が戦艦の艦長にも驚いた。☆好きなSFアニメは?機動戦士ガンダムSEED及び機動戦士ガンダムSEED DESTINYガンダムってSFでいいのかな?違ったらごめん。☆好きな名作アニメは?フランダースの犬☆好きな怪奇アニメは?地獄先生ぬ~べ~最近だとNIGHT HEAD GENESIS。(←これって怪奇に入るのだろうか?)☆好きなアニメ映画は?デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム☆このジャンルにはまらない好きなアニメは?まもって守護月天!☆記憶に残っている最初のアニメは?小さい頃に見てたアニメですよね…。ドラえもんだと思うな。☆今、放送中の好きなアニメはありますか?桜蘭高校ホスト部デジモンセイバーズNIGHT HEAD GENESISプリンセス・プリンセス☆もう一度見たいアニメは?熱血最強ゴウザウラーDVD-BOX発売されてますよね…。学校の校舎が恐竜型のロボに変形するの。勇者指令ダグオンDVD-BOX化して欲しいです。☆おまけ、好きな特撮は?魔法戦隊マジレンジャーアニメのイベント行ったことないけど、この作品だけイベントに行ったからね。映画の舞台挨拶、トーク&抽選会、トーク&握手会、超忍者隊イナズマ!撮影見学、ファイナルツアーと行動したからね…。☆バトンを回してみたい5人は?いないので答えたい方どうぞ。
August 31, 2006
![]()
超空戦隊スターレンジャーというか、無敵看板娘の第8回(第15話&第16話)を見ました。スターレンジャーというのは無敵看板娘というアニメの中で人気の特撮作品のようです。クレヨンしんちゃんのアクション仮面みたいなものなのでしょう。っていうか、スターレンジャー回が見たくて仕方なかったんですよね…。OPとか流して欲しいな…。第15話 確かに奴は最強に見えたスターレンジャーに登場した色っぽい悪の女幹部のヘルズバニーに心奪われつつある太田明彦。彼の心の中ではスターレンジャーを愛する正義の心とヘルズバニーに惹かれる悪の心が葛藤しています。正義の心の方が劣勢というピンチです。美輝が近所の子ども達と一緒にスターレンジャーごっこをして、太田の正義の心を取り戻そうとします。美輝が悪役で、子どもたちがスターレンジャー役でね。太田がお面、武器等の入ったおもちゃ箱を持ってきたことにより、正義の心が更に優勢に。一旦は正義の心を取り戻したかに見えた太田でしたが、ヘルズバニーに似ているめぐみが通りかかったことで一転してしまいます。悪の心が正義の心に勝ってしまい、ヘルズバニーごっこになります。自分が主役と聞いてノリノリのめぐみのせいで、悪に染まりきった太田はスターレンジャーというか、子どもたちをヘルズバニーの足元に跪かせます。しかし、美輝がおもちゃ箱の底から発掘したスターレンジャーの前番組である武士レンジャーとエコレンジャーの人形のおかげで太田は正義の心を取り戻すのでした。スターレンジャーごっこに戻り、美輝が珍しくやられ役になります。太田はスターレンジャーロボになりきっています。偶然通りかかった勘九郎がそれを見て、太田が美輝を素手で倒したと勘違いして、太田に殴りかかります。そして、美輝に勝利した太田に勝った勘九朗は美輝に間接的に勝ったと喜びますが、美輝が起き上がって勘九朗を倒しました。第16話 悪者がやって来た美輝と勘九朗の戦いを見て、ここまで来て良かったとか言っている謎の2人組。ヘルズバニーのコスプレして客引きをしているめぐみ。そのおかげでパン屋は大盛況です。勢い余って、本物かと聞いてきた女の子にそうだと答えてしまいます。そのために手術をすることになっているその子の弟はスターレンジャーFANなので、励ましに行くことになってしまいます。この話もパン屋の外で謎の2人組みは聞いています。責任を持って、病院でスターレンジャーショーを行うめぐみ。しかし、司会の美輝が抵抗できないことを良いことに本物の杵でどつくなどしてしまったために、堪忍袋の緒が切れた美輝がめぐみを一撃で気絶させてしまったせいでショーの継続が不可能な状態になってしまいます。そこに現れたのは気になってずっと様子を窺っていた本物のヘルズバニーとピンクスターでした。これでなんとかショーは立て直せるかと思ったのもつかの間、ピンクスターの必殺技であるスターニーという膝蹴りのあまりのヘボさにキレた美輝が二人に本気で襲いかかっていきます。ピンクスターの中の人はアクション俳優らしく、ショーをしている中で美輝の姿に自分に足りない物を見つけたピンクスター。それに気づいたピンクスターの新生スターニーは美輝を満足させる威力となりました。本当の勝負はこれからというときに、病院で煩く騒ぐなと看護婦さんが注意しにやって来ました。弟もピンクスターとヘルズバニーの強さに感動して、手術を受ける気になって一件落着です。太田がスターレンジャーを見ていると、可愛い系だったはずのピンクスターが美輝のような気合い系になって、思いっきり顔面にスターニーを叩き込んでいました…。
August 31, 2006
![]()
プリンセス・プリンセスのDVD第2巻を購入しました。収録話第3話第4話映像特典プリンス・プリンス 第3話&第4話プリンス・プリンスにもついに実琴が登場。セーラー服姿の実琴が見れて良かったです。あとは、坂本秋美さまの登場を楽しみにして3巻を待っています。プリンス・プリンス 第1話&第2話
August 30, 2006

あらすじはここに書きました。感想双子祭でした。委員長は山崎樹範さんだったんですね。れんげ提案によりきもだめし大会をすることになった1-A。きもだめし大会ということで、環はまた妄想してましたね。怖くて驚いたハルヒが双子に抱きついてしまうというのを。モリ先輩のフランケンシュタインとヴァンパイアが見られただけでよしとしますか。鏡夜さまが一番吸血鬼似合ってた。狼男というか、カボチャお化けのハニー先輩可愛かった。次回、新撰組コスプレのホスト部見れるのかな?上記のアイコンは全て*words of love*さんのものです。著作権は放棄されていませんので、うちのサイトからもらっていかないでくださいね。
August 29, 2006
10月から始まる新アニメの中で興味ある作品です。銀色のオリンシス10月より朝日放送、メ~テレにて放送開始。同時期放送はテレビ神奈川、チバテレビ、テレ玉、TOKYO MX。キャラデザが平井久司さんなので興味ある作品です。キャストは入野自由さん、名塚佳織さん、久川綾さん、神田朱未さん、鈴村健一さんなど。コードギアス 反逆のルルーシュ放送地区は毎日放送、東京放送、中部日本放送、RKB毎日放送、北海道放送、東北放送、 静岡放送、中国放送、山陽放送、熊本放送。キャラクターデザイン原案がCLAMPなので興味ある作品です。キャストは福山潤さん、櫻井孝宏さん、ゆかなさん、小清水亜美さん、名塚佳織さん、大原さやかさん、杉山紀彰さん、千葉紗子さん、新井里美さんなど他にも武装錬金、天保異聞 妖奇士、D.Gray-man、DEATH NOTE、結界師などが始まるので楽しみです。この中で中断せずに毎週見続けることのできる作品はいくつあるかな?
August 28, 2006

昨日のうちに200000HITしました。200000HITを踏んでくれた人は楽天のログインしていた人ではないので誰なのか分からず仕舞いでした。お礼にも行けません…。ブログを初めて約1年7ヶ月が経ちました。(始めたのが2005年2月8日)最初は特撮(戦隊)ばかりのことしか書いてなかったですけど、最近はアニメのことも書くようになって見に来てくださる方も増えてきたのかな?ブログ1周年のときは60000HITとかだったので。それにしても、1年半以上もブログを続けた自分に拍手ですよ。飽き性なので。開設してから566日経っていますが、記事数が434件と最近は1日に複数回更新してこの記事数なので、毎日に更新していなかったんだなとつくづく思うばかりです。できる限り毎日更新と300000HIT目指して頑張るぞ!!プリンセス・プリンセス桜蘭高校ホスト部デジモンセイバーズNIGHT HEAD GENESIS轟轟戦隊ボウケンジャー
August 28, 2006
![]()
NIGHT HEAD GENESISの第6話を見ました。今までに比べると、早く見て更新しました。待ちきれなかったというのが本音かもしれません。第6話 連鎖自分達の記憶に残る生まれ育った家のあるはずの場所には空き地しかなかった。料理好きだった母、キャッチボールの下手だった父のことを思い出している直人。割れた電柱の街灯。この街灯は直人が研究所に連れられていく時に力を使って割ったものだが、新しい電球に替えてもすぐに駄目になってしまうと犬を連れたおばあさんから話を聞く直人。困惑する直人と直也の前に御厨に仕える友枝麻理子が現われた。御厨からの伝言を麻理子は直人に伝えた。その伝言は「無くなったものは自分達でみつけろ」ということ。直人は御厨に電話で言葉の意味を尋ねるのだった。御厨は「おまえ達の過去が変わったのは、おまえ達自身が何かをやった。岬さんは時間軸がずれたのが原因、そう言っていた」と答えた。直人はこれ以上聞いても無駄だと判断し、御厨がまだ話をしようとするが、直人は電話を切ろうとする。しかし、直也がそれを止め、話を聞くのだった。話とは二人にある事件についての依頼だった。事件とは、ある長閑な下町で起こった連続して起こっている自殺事件。その原因を突き止めて欲しいというものだった。自殺した村上恵の現場を訪れた直人と直也。1週間に1人ずつ死んでいっているそうで、恵は3人目。直也はそこで恵の残留思念と焦点があってしまったために自殺の光景をまざまざと見せ付けられ悲しみの渦に呑み込まれてしまいそうになる。そして、恵が自殺した時のようにその通りに体が動いてしまいます。間一髪、直人に救われるのだった。連続して事件が起きているのは、霊的でも偶然でもない感じがしていた2人。彼女の通っていた高校に仲の良い友達を探しに行く直人と直也。しかし、直也にとっては集団意識が入り込んで直也自身を苦しめてしまうために危険な場所でもあるのだ。案の定、ある生徒、矢の口滝子という女生徒に周りの人間の意識は集中し、生徒の思念が直也に流れ込んでしまう。滝子はモテるからと女生徒から彼氏を奪ってすぐに捨てたりしているそうです。そのため座り込んでしまった直也を心配してやってきた沖田教師・山下教師の隠された思惑が直也に流れ込んでしまい一時パニックになってしまう。その場を何とか回避した二人は死んだ恵と同じクリスタルのペンダントを持つ谷口良実と公園の噴水を歩いているところを見つけ、接触する事が出来る。しかし、彼女は恵の友人で、恵が何故自殺したのか全く原因が解らないと言う。話を良実から聞いていると、仲間以外を勝手にこの場所に連れて来るなと他の仲間に言われ、直人と直也は仕方なく出て行きます。良実は本当に何も知らないようだと感じる直也。事件のきっかけが見つからず困惑する直人と直也。そしてその夜、良実の元へ死んだはずの恵達自殺した3人の生徒が現われるのだった…。感想無くなったものは自分達でみつけろという言葉が気になります。
August 27, 2006
![]()
むかしむかしのお話です。意地悪な継母と義理の姉達に毎日苛められて可哀想なシンデレラ。でも、ある日魔法の力で大変身。舞踏会へ出発。王子様と踊っている最中に0時に。魔法が解けてしまうので急いで帰るシンデレラ。途中ガラスの靴を片方落として。王子はガラスの靴の持ち主を捜し求めました。そして、シンデレラにたどり着いた王子様。そして2人はいつまでも幸せに暮らしました。シンデレラの絵本を読んでいた菜月は素敵なお話だと言います。真墨はそうか?と言うので、同意を求める菜月でしたが、何の努力もせずに幸せになるなんて教育的に良い話だと思えませんと言うさくら。1人社交ダンスしている女性。片方だけガラスの靴を履いています。そして、0時になると女性は倒れました。それを目撃した映士が女性に声をかけている間に謎の黒い女性がガラスの靴を取って逃げていきました。若い女性が突然踊りだし、夜中まで踊り続けて倒れてしまい、そのまま目覚めないという事件が起こっているようです。映士は光る靴を怪しい女性が持っていくのを見たとボウケンジャーに伝えます。それがプレシャスかもしれないと推測するボウケンジャー。それを調べてみることになります。ガラスの靴と倒れた女性が言っていたと映士はさくらに言います。そんな話をしていると女性の笑い声がしてきたので、声のする方に向かう2人。そこで女性は片方だけガラスの靴を履いて踊っていました。踊っている女性を止めようとする2人。女性がいきなり倒れ、ガラスの靴が脱げてしまいます。するとカースが現れます。女性を逃がしてカースと戦う2人。カースがガラスの靴を奪ってガジャのところに持って行きます。「ガラスの靴は女の子の夢なんだから絶対に渡さない!!」ガジャにキックする菜月。その衝撃でガラスの靴を手放してしまうガジャ。そのガラスの靴をキャッチする蒼太。お前が作ったプレシャスかとガジャに尋ねる暁。「違う。シンデレ~ラとかいう女の呪いがかかった靴だそうだ。その靴を履いた女はシンデレ~ラに呪われ~る、とか。恐ろしきは人間の女の執念だ」姿を消すガジャ。ガラスの靴を持ち帰ったボウケンジャー。シンデレラの話は本当だったんだと言う菜月。シンデレラの物語はグリムらが民話から採取したものだが、中国にも似た話があるので元になったプレシャスがあってもおかしくはないと言う蒼太。何故、ガラスの靴を履いた女性が眠りにつくのか、さっきの女性は何故眠りにつかなかったのかを女性の共通点などを調べるようにさくらに指示する暁。牧野も徹夜で調べてみると言います。牧野はパソコンの前で寝ています。謎の黒い女性がガラスの靴を手にします。さくらはサロンでノートパソコンを操作しています。さくらの前に現れる謎の黒い女性。さくらの足は動かなくなり、謎の黒い女性がガラスの靴を履かせます。サイズはぴったりでした。さくらは気づくと、ドレスを身に纏い、舞踏会にいました。そこには病院で眠り続けているはずの女性達が踊っていました。その女性達は皆、私はシンデレラと言っています。さくらは謎の黒い女性もいるのでアクセルラーを探しますが、アクセルラーがありません。そんなものはこの世界には持ち込めないと言う謎の黒い女性。そんな時、さくらの前に王子様が現れます。王子様は謎の黒い女性をクロリンダと呼んで下がるように言い、さくらに女の子は誰でもシンデレラだと言います。王子様にうっとりしながら、王子様と踊るさくら。「君の求める物は何だい?何でもあげるよ」さくらが現実の世界で片方だけガラスの靴を履いて踊っているのを見てしまう暁。「さくら!!」王子様と踊っているさくら。「真夜中の0時までここにおいで。そうすれば君は永遠に僕の物。あの子達のように…」しかし、うっとりしていたはずのさくらに電流が走り、王子様から離れ、舞踏会の世界から姿を消します。王子様はまた明日の真夜中に迎えに行くと言います。現実の世界に戻ってきたさくらの側にはガラスの靴を手にした暁がいました。「すいません…」「何があった?」あなた達は幸せなんですねと思いながら病院で眠っている女性達を見ているさくら。君の求める物は何だい?と言う言葉が忘れられないようです。自衛隊員時代のさくらをスカウトに来ている暁。正式にお断りしたはずだ、宝探しに興味ないと言うさくら。「何不自由ない西堀のお嬢様が家を飛び出して過酷な自衛隊の特殊部隊に入ったのは何のためだ?」「家は関係ありません。私は私の本当にしたいことを見つけたかっただけです」「それは見つかったのか?」「ボウケンジャーとかになれば私の求める物が見つかるんですか?」「誰にでも自分だけの宝がある。それは誰にも与えることはできない。自分で見つけるしかない。俺も探している。見つけてみないか?一緒に」私はまだ自分の宝を見つけられていないと感じるさくらはガラスの靴、真夜中の0時、沢山のシンデレラ、王子様について調べているとクロリンダという名を見つけ、これで繋がったと感じます。さくらはガラスの靴を地面に置きます。すると、ガラスの靴が勝手に動き出し、ガラスの靴を持ってクロリンダが現れます。王子様に幸せにして欲しいのかいと言うクロリンダに、さくらはシンデレラの義理の姉ですねと言います。クロリンダは義理の姉であることを認めます。呪いはシンデレラのものではなく、クロリンダにあなたは新しいシンデレラを探し続けているのは何のためかと尋ねます。クロリンダは私は可愛いシンデレラではないが、新しいシンデレラを届けている限り、可愛くない私でもあの人のお側にいられると言います。「私も可愛くない女ってよく言われます。でも、シンデレラになれない女の子は皆不幸せなんて誰が決めたんですか?」あの人が幸せを与えてくれるから幸せだと言うクロリンダ。「シンデレラや沢山の女の人達を犠牲にして得られる幸せ?命令されるままに生きているだけの幸せ?あなたが本当に欲しいもの、そんな物なんですか?」クロリンダに誰にでも自分だけの宝があると言うさくらはそれは誰も与えてくれないと言い、ガラスの靴を履きます。舞踏会の世界にやって来たさくら。君の宝はここにあると言い、自分の胸に手をあてるナルシストな王子様。王子様と踊るさくら。「昔から不思議でした。シンデレラの魔法が解けた後、ガラスの靴だけがどうして残っていたのか。それはあなたのせいだったんですね」「よく分かったね」「あなたは靴の力で女性の魂を閉じ込めた。シンデレラだけではなく大勢…」「僕の物になれば幸せなんだよ」「私だって女です。素敵な王子様には憧れます。でもあなたはタイプじゃない!!幸せは、自分の宝は自分で見つけます」ここは僕の世界なので君には何もできないと言う王子様は手から電流を出します。それを避けるさくらをクロリンダに捕まえるように指示する王子様。私はこちら側と外の世界を行き来できるので、物を持ち込むこともできると言います。さくらはサバイバスターを王子様に向けます。王子様はクロリンダには僕といるという幸せをくれてやったのにと怒っています。クロリンダは私が欲しかった物はここになく、幸せは人からもらうものじゃなく自分で見つける物だとさくらに教えてもらったと言います。クロリンダの言う通り、王子様の仮面を撃つと、怪物王子になります。世界が崩壊していきます。クロリンダはさくらには自分だけの宝が見つかると言います。病院では眠っていた女性が目を覚まします。現実の世界に戻ってきたさくらの前に現れる、ガラスの靴が変化した怪物王子。ボウケンジャーは変身し、名乗ります。怪物王子と戦うボウケンジャー。怪物王子が愛の炎を出しますが、ハイドロシューターで消火した後、さくらはサバイバスターとハイドロシューターの同時攻撃をします。「幸せも夢も宝も幻ではありません!!」デュアルクラッシャーで怪物王子を倒すさくらですが、怪物王子が巨大化してしまったのでダイボウケンとサイレンビルダーで応戦するも、攻撃をすべて跳ね返されてしまいます。すると、映士にリキッド攻撃をさせるさくら。「マリンロケットライド!!――さようなら、王子様…」リキッド攻撃の水の上をゴーゴーマリンを離脱し進んで、怪物王子を貫通して倒します。またシンデレラを読んでいる菜月。真墨は王子様はいないってことだよなと言うと、あれは悪い王子様であって素敵な王子様はきっといると言う菜月。「さくらさん、何か言ってあげてくださいよ」「私もいると思います」「お前も待っているのか?王子様」「待ったりしません。自分で捕まえるだけです」暁さん頑張ってくださいね…。Task26完戦隊紹介コーナーはゴーゴーファイブ。女性陣の逮捕しちゃうぞ。
August 27, 2006

上記バナーサイトから頂いてきました。1. あなたのお名前を教えて下さい。MAGI☆です。2. 宜しければ年齢、性別をお願いします。20歳の男。3. 戦隊シリーズを見始めて何年経ちますか?子供の頃からだから、17年くらいだと思います。途中、見ていない期間がありますが…。4. シリーズを見始めたきっかけは何ですか?子供の頃は格好良かったから。最近見始めたのは、イケメン俳優ブームが来てたからというのもあるし、ストーリーも特撮も良かったので。5. 好きな戦隊はどれですか?あえて一つにしぼってお答え下さい。魔法戦隊マジレンジャー6. その戦隊のどこが好きですか?本当はファンタジー戦隊よりもメガレンジャーとかゴーゴーファイブみたいなSFリアルな感じの方が好きだったんです。でも、家族愛、勇気など描かれていたし、ストーリー性もあってハマりました。7. 好きな変身前のヒーローorヒロインは誰ですか?理由もお願いします。好きな変身前ヒーロー:小津翼理由:クールなのに熱い。頭脳担当のはずなのに英語話せない、マザコン、シスコンなどの弱点もあるから。好きな変身前ヒロイン:小津方香理由:明るくて、元気を与えてくれるから。8. 好きな変身後のヒーローorヒロインは誰ですか?理由もお願いします。好きな変身後ヒーロー:メガブラック理由:メガレンジャーの変身後はシンプルなので好きなんです。あと、委員長なので頭脳も担当してるのに力担当だから。好きな変身後ヒロイン:メガイエロー理由:メガレンジャーの変身後はどれもシンプルで好きです。9. 思い出の、またはお気に入りのエピソードはありますか?宜しければそれについてのお話を。マジレンジャーstage38。フリーページor記事で書いたマジレンジャーのあらすじを少しコピーして貼り付けますね…。魁を支えて移動している翼と麗。路地に入って一休みしています。魁は自分を置いていくようにと言い出しますが、麗と翼はこれを拒否。そんなやり取りのさなか、魁を狙って銃弾が撃ち込まれますが、いち早く気付いた麗が魁を庇って被弾し消滅してしまいます。魁は自分の所為で麗が倒れた事で嘆いているし、翼も頭を抱えて「ヷー」とか叫んでいます。再度移動をしだす2人ですが、今度は翼が止まって変身解除します。「俺は…兄貴に頼まれたんだ。お前を…皆を…守ってくれって。それなのに…芳姉も…麗姉もやられちまった…。俺がしっかりしなかったばっかりに…皆やられちまったんだ」魁も変身解除して翼の泣き言を聞いてやっています。皆やられたとして自分を責めて泣いている翼。「ちぃ兄が悪いわけじゃないだろ」「俺が悪いんだ…格好つけて…クールぶってたって…目の前の兄弟すら救えねえ…。俺は無責任で駄目な奴なんだよ!!」「あぁ、もう!!イライラすんな。ジルマ・マジーロ!!」魁は翼が泣き止まないので怒り出し、魔法で壁の一部を鏡にして翼に見させます。「見ろよ。情けない面してるぜ。ちぃ兄はちぃ兄だ。蒔人兄ちゃんの真似なんかできるわけないだろ」情けない面していると言って、蒔人の真似をせず翼は翼らしくやれば良いと言う魁。「全く…すっかり生意気なこと言うようになったよな」翼は魁に言われて落ち着きを取り戻したようです。そして鏡を見て、蒔人がやられる前に近くのビルの窓を攻撃していた事を思い出し、何か思いついたようです。「鏡…おい、お前の命俺に預けろ」魁は薬が効いて足が治ったようです。後、日没まで30分らしいです。このシーンで翼がクールぶっていると分かったので、意外と印象に残っています。マジレンジャーはどの話も好きですけど。10. 心に残る決め台詞を教えて下さい。「人の命は地球の未来」と「マジで決めたぜ」11. 好きな悪の軍団は?インフェルシアとジャカンジャ12. また好きな悪役は誰ですか?レイ(ボウケンジャー)、ダゴン(マジレンジャー)、サンダール(ハリケンジャー)、サラマンデス(ゴーゴーファイブ)、ピエール(ゴーゴーファイブ)、サンバッシュ(ギンガマン)、ビビデビ(メガレンジャー)、ユガンデ(メガレンジャー)等。はっきり言って声が好き13. 逆に嫌いな悪役はいますか?リラ(タイムレンジャー)あんまし好きじゃない14. 戦隊関連のおもちゃとかは持ってますか?ロボなら旋風神、轟雷神、アバレンオー、デカレンジャーロボ、マジキング、ウルカイザー、マジレジェンド等なりきりグッズならハリケンジャイロ、ダイノブレス、SPライセンス、マージフォン、アクセルラー等15. 戦隊ヒーローになれるなら何色になりたいですか?イエロー16. 悪役になったらどんな作戦を実行したいですか?大統領などを洗脳17. 好きなオープニングテーマ曲は何ですか?電磁戦隊メガレンジャー、救急戦隊ゴーゴーファイブ、特捜戦隊デカレンジャー、魔法戦隊マジレンジャー18. 好きなエンディングテーマ曲は何ですか?電磁戦隊メガレンジャー、魔法戦隊マジレンジャー、轟轟戦隊ボウケンジャー19. 「後楽園ゆうえんちで僕と握手!」した事ありますか?ない20. なるならヒーローと悪役、どっちになりたいですか?やっぱりヒーローかな。無敵看板娘の太田明彦みたいにヒーローに憧れる…。(笑)21. 戦隊ロボットの中で一番好きなものは何ですか?(サポートロボ等含む)ギャラクシーメガ(メガレンジャー)22. 好きな司令官は誰ですか?久保田博士(メガレンジャー)23. 朝起きたらヒーローに変身してました。その時一言!ちょっと…無理!!戦えないって(泣)24. ヒーローになったら基地はどこに置きたいですか?国会議事堂の地下25. 見てみたい「VS」はありますか?(例/ゴレンジャーVSガオレンジャー)兄弟者同士の戦隊でマジレンジャーvsゴーゴーファイブ26. ヒーローになったらどんな武器を使いたいですか?銃型にも、剣型にも変形できる武器。変形できるってところに惹かれます。27. 戦隊シリーズのテーマソングを歌ってもらいたい歌手orバンドは?JAM project28. 戦隊のネーミング、「○○マン」「○○レンジャー」「○○ファイブ」どれが好きですか?レンジャーかな。29. 変身した後、変身前の名前で呼ばれるタイプ(例・タイムレッド=竜也)と 変身後の名前で呼ばれるタイプ(例・ガオレッド=レッド)、どっちが好きですか?名前かな。30. ロボットの変形シーン、実写がいいですか?CGがいいですか?マジレンジャーやガオレンジャーみたいに動物メカみたいな感じだとCGがいいですし、ゴーゴーファイブのようなメカ戦隊だと実写がいいです。31. 戦隊シリーズに出演されていた俳優or女優の中で好きな人は?俳優:松本寛也さん、松風雅也さんなど。女優:別府あゆみさん、菊地美香さんなど。32. 戦隊ヒーローorヒロインを演じて欲しい俳優or女優は?別にいません。33. 悪役を演じて欲しい俳優or女優は?俳優:北村一輝さん女優:ほしのあきさん34. ヒーローが死んでしまう事、肯定派?否定派?ストーリーで必然性が感じられればOKです。35. 続編を見たいシリーズはありますか?魔法戦隊マジレンジャーと電磁戦隊メガレンジャー36. シリーズの中で一番強いと思う戦隊は?魔法が使えるのでマジレンジャーかな。37. 同じく一番強いと思う悪の軍団or悪役は?ヴァンキュリア。同じ技は通用せず、生き返ってくるし…。38. ブレスレット、指輪、ケータイ等の変身アイテム。何がお好み?携帯かな。39. 入ってみたい戦隊はありますか?その理由もお答え下さい。メガレンジャー。宇宙に行ってみたいのもあるし、変身後が好きだから。40. 何でいつもレッドが主人公なんだと思いますか?赤=熱血溢れるって感じだから。41. ヒーローorヒロインの恋愛、肯定派?否定派?肯定派です。好きですよ。42. 特撮好きでよかったなあと思う事はありますか?意外とこれで声優さん覚えたりしたりして…。毎年新作が見られるっていうのもあるのかな。43. 逆に嫌だった事はありますか?1年で終わってしまうことくらいで他はないかな。親も好きだって知ってますしね。44. 「これこそお約束!」と思える悪の組織の行動は?巨大化と1度はヒーローを追い詰めるとか。45. 自分で戦隊作品を作るならどんな作品を作りたいですか?敵の声は自分の好きな声優さん中心に。46. 戦いが終わった後の戦隊ヒーロー達は何をしていると思いますか?マッサージとか身体を解したり、次の日に疲れを持ち込まないように休んでいると思います。47. スーツアクターは好きですか?好き。格好良いですよね。48. ヒーローにとって絶対に必要なのは何だと思いますか?勇気。49. 貴方にとって戦隊シリーズとは?飽きずに応援できるシリーズ。50. いよいよ最後です。それでは一言変身の掛け声をどうぞ!天空聖者よ、我に魔法の力を!!魔法変身、マージ・マジ・マジーロ!!
August 26, 2006
![]()
無敵看板娘第1回(第1話&第2話)~第6回(第11話&第12話)を見ました。第1話 無敵看板娘どこにでもあるような花見町の商店街にある中華料理店・鬼丸飯店。今日は店を切り盛りするおかみさん・鬼丸真紀子の一人娘・美輝が看板娘としてデビューする日だった。そのデビューの様子を見ようと隣の八百屋・八百黒の太田明彦がのぞきにくる。美輝は持ち前の明るさと、破天荒なふるまいでデビューを飾ることになるのだが…。第2話 もうひとりの看板娘鬼丸飯店の向かいにあるパン屋・コエットにも評判の看板娘がいた! その娘の名前は神無月めぐみ。美輝とは幼なじみにして犬猿の仲で、今日も真っ昼間から小競り合いがはじまってしまう。業を煮やし「この商店街に看板娘は2人もいらない」とめぐみに果たし状を突きつける美輝。その勝負の内容とは…。 第3話 挑戦者・西山勘九郎 最近不審な視線を感じている美輝。正体がわからない以上はどうしようもない。いつものように出前に出る美輝だったが、結局道に迷ったのをきっかけに、いつものようにさぼって草野球に勝手に参戦してしまう。マウンドにリリーフとして立つ美輝が力まかせに剛速球を投げつけツーストライクに追い込んだ時、謎の男・西山勘九郎が疾風のごとく現れる。 第4話 我が戦いに終点なし相変わらず不審な視線を感じている美輝。その正体はもちろん西山勘九郎だ。美輝をつけ狙い襲撃を繰り返すが、美輝の戦闘能力の前に歯が立たない(本人はあと一歩だと思っているが)。そこで美輝の不意をつくのではなく、弱点を探すためにつきまとうことにしたのだ。そしてついに無敵に見えた美輝の弱点を発見する。第5話 かつてない強敵美輝の今日の出前先は遠藤さん。ところが何か様子がちがう。思わぬ強敵に出会い、ラーメンをつくり直すはめになったという。それをこっそり聞いていためぐみ。あの美輝をここまで苦しめるとはいったい…。遠藤さん家を覗きにいくめぐみだったのだが、突然ものすごい殺気がめぐみを襲う。そこに駆けつける美輝。強敵の正体とは!第6話 あの子の涙をぬぐいたいこどもたちに今大人気の『超空戦隊スターレンジャー』に、いい年してハマりまくりの明彦。そこに迷子を探しながら泣いている女の子・若菜が現れる。「敏行を探してほしい」という。スターレンジャーになりきった明彦は、さっそく美輝、めぐみ、勘九郎を巻き込んで「敏行」を探しはじめるのだった…。そして、敏行とは遠藤さん宅のあの犬だった…!!第7話 旅立ちの前に鬼丸飯店に出前の電話がかかってきた。ものすごく暗い声で「最期に……ラーメンが食べたい」という。「最期に」というのがよくわからないが、出前迅速が第一と飛び出していく美輝。とその途中で学校をサボって落書きをしている高校生を見つける。さっそく出前を忘れてちょっかいを出しはじめる美輝だったが…。第8話 私があなたを導きましょう今日も今日とて神社で牛の刻参りに励むめぐみ。美輝への日々の恨みを五寸釘に込めてわら人形に打ち込んでいる。渾身の一発をわら人形にお見舞いした瞬間。いきなり、枝の上から何かが落っこちてくる。ずるずると這いずる異形の影……まさか、美輝を憎むめぐみの負のエネルギーが、怨霊を生んでしまったのか!第9話 白黒つけようぜ鬼丸飯店が定休日のため、やることのない美輝。仕事中は「さぼりたい!」と思うのに、いざ休みになると暇をもてあましている。たまらずショッピングなどに出かけてみるが、デパートのおもちゃ売り場で同じく店が定休日だっためぐみにばったり。しかも目をつけていたブタのぬいぐるみの取り合いの末、壊してしまう。しょんぼりしてデパートを後にすると、町内相撲大会の景品がさっき壊した同じ<ブタのぬいぐるみ>であることを知って…。第10話 踏み台はお前だ!!朝から美輝はめぐみを追い掛け回していた。めぐみが美輝の悪口ビラをあちこちに撒いたのだ。「名誉毀損の容疑で逮捕する!」と怒り狂いながらめぐみを追っていると、いつのまにか二人は、四方をビルの壁に囲まれた狭い空き地に出てしまう。出口と呼べそうなところには二人とも到底届きそうもなく、適当な踏み台もみつからない。挙句、美輝はめぐみに「踏み台になれ」と言う…。第11話 対決!ワンワンvsニャーニャーいつものとおり商店街に朝がきた。鬼丸飯店の隣の八百屋の太田が背伸びをしていると、隣では容赦なく美輝とめぐみのバトルがはじまった。そんな中「鬼丸美輝ぃ!俺と勝負するニャ!」と勘九郎が敏行と一緒に美輝目掛けて突進してくる。混戦の末、勘九郎は放置PLAY。自信を喪失した勘九郎は敏行から<存在感と強さを学びたい>と、若菜に敏行を少し借りて起死回生をはかることにしたが…。第12話 赤い糸に見えた溝ある日美輝と勘九郎が店の前でバトルしていると、太田の前に現れた若菜がいきなり、<勘九郎が美輝のことを好きだ>と勘繰りはじめる。あまりの突然の発言にずっこける太田と敏行だったが、若菜の妄想はとどまることを知らず、暴走。<恋のキューピット作戦>を始動する。感想スターレンジャー回が好きかも。
August 26, 2006
![]()
デジモンセイバーズTHE MOVIE 究極パワー バーストモード発動!!内容人間を永遠の眠りにつかせようとする悪性デジモンを相手に、アグモンが更なる進化を遂げ、冬の寒さを吹き飛ばす熱いバトルを展開する。前売り券デジモンに関しては前売り特典はDCD(データカードダス)だそうです。 見に行きたいけど、プリキュアの方がポスターの占める割合が大きいから時間が長いんだろうな…。ボウケンジャーの映画は行かないのに、デジモン見に行きたいって…。デジモンの映画って夏休みか春休みじゃなかったっけ?無印とか02しか知らんけど。テイマーズもそうだったような気がする…。
August 26, 2006
![]()
デジモンセイバーズの第18話を見ました。第18話 DATSチーム全滅!?激突メルクリモン メルクリモンのいるムゲン氷壁へと乗り込もうとする大たちを待ち受けていたのは大にデジヴァイスを渡した湯島浩だった。湯島の案内でメルクリモンのいるところへ向かっていきます。そこに、イクトとファルコモンが襲ってきます。交戦中の大とイクトだったが、そこにゴツモンが乱入し、大たちだけでなく、イクト諸共岩の下敷きにしてしまいます。何とか瓦礫の中から助かったトーマと淑乃だったが、そこにはゴツモンに人質に取られた湯島の姿があった。デジヴァイスを地面に置くトーマと淑乃。だが、湯島はゴツモンに自分をメルクリモンの元へ連れて行くようにと指示する。メルクリモンの命によって、メルクリモンの元へと連れて来られた湯島、トーマ、淑乃。湯島は10年振りだとメルクリモンに口を開く。湯島はなんと10年前、デジタルワールドの調査に来ていた研究員の内の一人だった。10年前、人間とデジモンはお互いの世界に手を出さないと誓った。だが、ある時、人間がその約束を破り、デジタルワールドに侵出し、幾多のデジモン達を跡形も無く消していったという。しかも、死んだデジモンたちはデジタマに戻ることなく消滅したのです。それが切っ掛けとなり、メルクリモンも人間界に手を下したのだ。だが、DATSはデジタルワールドを侵略しに来たと言う事は無い、と否定する湯島。事実を認めようとしない湯島にメルクリモンは怒り、攻撃を下そうとする。そのとき、大が飛び出し、メルクリモンに向かって思いっ切りパンチをします。大が途中拾ってきたデジヴァイスを渡し、大、トーマ、淑乃はアグモン、ガオモン、ララモンを完全体のライズグレイモン、マッハガオガモン、ライラモンへと進化、それぞれ技を繰り出す。しかし、完全体3体の力でもメルクリモンには攻撃が効かなかった。3体の完全体の合体技でメルクリモンに攻撃しますが、致命的なダメージにならず、メルクリモンの裁きの鉄槌が下されかける。そのとき、湯島はデジヴァイスから成長期のカメモンをリアライズ(出現)させます。湯島は自らのデジソウルをチャージし、カメモンを成熟期のガワッパモンへと進化させ、DJシューターという技で辺りの柱を破壊し、メルクリモンの怯んだ隙に大達はイクトを連れ、戦いの衝撃で現れたデジタルゲートを通り人間界に戻っていきます。湯島はデジタルワールドに取り残されたまま。
August 25, 2006
![]()
NIGHT HEAD GENESISの第5話を見ました。ようやく追いつけた…。第5話 回想記憶を頼りに直人と直也は生まれ育った家を訪れようとしていた。車中で直人と直也は幼い頃の記憶を甦らせていた。直人がまだ赤ん坊の頃、おもちゃの消防車で遊んでいた。しかし、電池も入っていない車が動いているのを両親が見て直人に不信感を抱いてしまう。直人は小さいころ、人は誰でも手を使わずに物を動かせると思っていたそうです。直人が6歳になったとき、直也が生まれて両親は安堵を覚える束の間、また直也にもある力が存在していた。ある日、父親の部下である花岡という男と妻と娘が訪ねて来た。父親から土地の所有権を奪い取ろうと詐欺をしようとするのだが、直也のリーディングによって彼らの企みがバレてしまう。急いで帰ろうとする花岡達を直人は力で押さえつけてしまった。そのとき直人と直也の力が覚醒してしまったそうです。それを見た両親は自分の子供達を驚異に思う。またある日、『人形の家』に住む綾音の奥深い傷ついた心を読み取った直也は昏迷状態に陥り、病院に入院する事になる。直人は直也が何を見たのか真実を知る為に『人形の家』に潜入する。そこでは、綾音を父が虐待している姿を見てしまった。直人は綾音を助け、直也を昏迷状態から救った。そんな幼い記憶を話ながら、現場に足を運ぶのだが、そこには空地だけが広がっていた。歩いていたおばあさんに家のことを訪ねると、すっと空き地だという答えが帰ってきたのだった。そして、空き地に現れる翔子…。
August 24, 2006
![]()
NIGHT HEAD GENESISの第4話を見ました。遅ればせながらの感想です。第4話 痕跡また麗子と次郎は、紫の服を着た女性を殺害している。直也は、その殺害現場に居合わせているかの様に麗子と次郎の行動を見せられ悩まされていた。「これは過去じゃない。あなたには解っているはず」直也に語りかける宙に浮いた翔子らしき女性。直也が見続けていたのは、過去ではなく、これから起こるとしている未来の予知夢だったのだ。直也の残留思念を消すには麗子と次郎の次の事件を阻止しなければ消えない。二人は現場となるホテルを探す事に。ヒントは直也が見た月が大きく見え、東京タワーが見えるホテル。必死にホテルを探す、直人と直也。そんな時、直也に異変が起きてしまう。とうとう麗子と次郎が紫の女に手を掛け始めていたのだ。苦しがる直也。しかし、被害者の女を助ける為に直也は苦しみながらも、ホテルの場所を察知するのだった。やっとホテルを探しあて直人と直也は屋上へと急ぐのだった。そして、紫の服を着た女性を助けることはできたが、麗子を助けることはできなかった。麗子が何から逃げていたのか次郎に尋ねる直人。「アーク」から逃げていたと答える次郎。「アーク」が気になる直人と、女性を助けられたことが嬉しい直也。感想「アーク」とは何を意味しているのか楽しみです。
August 24, 2006
昨日、月刊LaLa10月号を買いました。まず、真っ先に読んだのは桜蘭高校ホスト部ですね。あとは、ヴァンパイア騎士、お兄ちゃんと一緒、with!!、会長はメイド様!、シュガー☆ファミリーを読みました。今月号の付録はヴァンパイア騎士のペンケースでした。来月号は桜蘭高校ホスト部とヴァンパイア騎士、ペンギン革命のドラマCDが付録についてくるので絶対にGETしなければ。桜蘭高校ホスト部 第43話扉絵は鏡夜さまと双子の浴衣。本編はネタバレ防止のため書きませんが、次号も楽しみです。9月には最新刊【予約】 桜蘭高校ホスト部 9発売ですしね。9月発売コミックス&増刊号で購入予定のもの(白泉社以外も含んでいます)【予約】 桜蘭高校ホスト部 9会長はメイド様! 1シュガー☆ファミリー【予約】 愛を歌うより俺に溺れろ! 2少女コミック特別増刊「渡瀬悠宇パーフェクトワールド ふしぎ遊戯 vol.7宿命編」←コミックス5巻の続きが気になるので…。↑は少女マンガばっかしだな…。↓こっからは少年マンガ。D.Gray-manの原作コミックス、武装錬金の原作コミックス3巻以降に関しては10月からのTVアニメを見てから決めようと思ってます。D.Gray-manはキャストが豪華なのでハマリそうな気はしてますので、購入しそう…。武装錬金も上記と同じ。でも、まぁアニメは両方見てもDVDとか購入するのであればどっちかに絞るのだろうなと思ってます。
August 24, 2006
特別番組「天保異聞 妖奇士 #0」放送決定!9月30日(土)午後5時30分より(静岡地区SBS、広島地区RCCは、10月7日より土曜午後5時30分より放送) MBS・TBS系全国ネットにて10月7日午後6時より放送開始!(静岡地区SBS、広島地区RCCは、10月14日より毎週土曜午後5時30分 放送開始)スタッフ原作:會川昇・BONES 監督:錦織博 助監督:宮尾佳和 キャラクターデザイン:川元利浩 コンセプトデザイン:草なぎ琢仁 異界デザイン: 山形厚史 美術デザイン:成田偉保、金平和茂 美術監督:佐藤豪志 色彩設定:岩沢れい子 撮影監督:大神洋一 音響監督:三間雅文 音楽:大谷幸 アニメーション制作:ボンズ 製作:毎日放送、アニプレックス、ボンズキャスト竜導往壓(りゅうどうゆきあつ):藤原啓治 江戸元閥(えどげんばつ):三木眞一郎 アビ:小山力也 雲七:うえだゆうじ主題歌OPテーマ:いきものがかり「流星ミラクル」まずは♯0を見てから、本放送を見ていくかどうか決めようかなと思います。
August 23, 2006
![]()
愛を歌うより俺に溺れろ!がドラマCD化するんですね。作品内容女子校の王子(♀)が男子校の姫(♂)に恋をした!?水樹は女の子のバンド[青き薔薇(ブラウエローゼン)]のリーダー。通ってる女子高で「王子」扱いされている見た目美少年の女の子。そんな水樹の前に、男子校で「姫」扱いされる秋羅という男の子が現れた!! 女の子よりかわいくて、どの男より攻め攻めな最強俺様男子秋羅に、水樹はオンナにされてゆくー…! ラブのカリスマ新條まゆが放つ男女逆転ラブコメディ!! ドラマCD 愛を歌うより俺に溺れろ!~溺死寸前!?湯けむり温泉親睦旅行~2006.10.18発売予定CAST白石秋羅/保志総一朗桜坂水樹/斎賀みつき二階堂 蘭/石田 彰鬼龍院留依/櫻井孝宏水樹の声がヅカ部じゃん!!女子高の王子って設定でヅカ部っぽいけど…。男子校の姫を保志さんがするんですか…。秋羅って名前がプリンセス・プリンセスの秋良と読み方同じ。蘭って眼鏡かけた秋羅LOVEの男子校の生徒会長ですよね。この声が石田さんさんですか。留依は秋羅LOVEの副会長ですよね。この声は櫻井さん。キャストは豪華っすね。原作コミックスの1巻は買ったし、2巻も予約しようかな…。男子校の姫ってことでプリンセス・プリンセスぽいなと、女子高の王子ってことでヅカ部っぽいなということで興味あって1巻買ったんですよね…。
August 22, 2006
![]()
桜蘭高校ホスト部のキャラソン&サントラ後編とDVD第2巻を買いました。キャラソンは鏡夜さまと双子とホスト部全員で歌っている歌でした。名刺は鏡夜さまが入っていました。双子は2人で1曲なんですね。DVD第2巻に収録されている話第3話第4話第5話
August 22, 2006
![]()
あらすじはここに書きました。下手ですが、読んでやろうという方は読んでみてください。感想バカ殿環が面白かった!!双子の幼いころは姿は可愛かった。中身は……ですが。サブタイトルが最後で驚きました。
August 22, 2006
![]()
金田一少年の事件簿のドラマを第1話から見ています。金田一少年の事件簿は何回もドラマ化されていて、キャストが違いますが、私が見ているのは堂本剛が金田一一役のシリーズのやつです。むっちゃ懐かしいなと思いながら見ています。やっぱり一ちゃんは堂本剛くんだなと思ってしまいます。
August 21, 2006
![]()
仮面ライダー龍騎と忍風戦隊ハリケンジャーの劇場版が放送されるそうです。その放送局はKBS京都で8月26日の19:00~21:00です。KBS京都なので限られていますが、小さなお子様のいらっしゃるご家庭は見られてみてはいかがでしょうか?
August 20, 2006
戯れ事さんというブログからお好きにどうぞとあったので頂いてきました。1.あなたが一番最初に観た記憶のある戦隊ヒーローは?ターボレンジャー 2.あなたの戦隊ヒーロー全盛期はいつ?そしてその戦隊は? 去年の戦隊がかなり全盛期でした。よって魔法戦隊マジレンジャーです。3.今年放送している戦隊、何戦隊何レンジャーか知ってる? 轟轟戦隊ボウケンジャー4.もしあなたが○○戦隊の一員になるなら、何色でどんな人物? 浮かばない5.あなたはとある組織の長官です。悪と戦うため5人の戦隊を作ることにしました。さて、男性何人、女性何人、何色、何をモチーフにした戦隊を作りますか? 男2人、女1人。(追加メンバーとして女1人加わり、男2人・女2人となる)モチーフは朱雀、青龍、白虎、玄武。異次元からやって来て、世界を救う姫を探す。初期メンバーは姫を守る護衛役。全員使い魔的な召還獣と契約していて、武器・防具へと姿を変えられる。リーダーは炎が操れ、ちょっと気が小さいが、二重人格でもう1人の人格と変わると俺様に変わるキャラ(赤)、サブリーダーは水を操り、クールで腹黒の眼鏡キャラ(青)、大地を操れる良妻賢母で優しいお姉さん(黄)、途中参加の風を操り、透視眼と治癒能力を持つミステリアスな姫(白)みたいな感じで。敵は姫の秘密の力を欲している組織で、敵幹部も召還獣と契約している。敵側も世界を思いのままにすることのできる王子を探している。敵側にも戦隊が存在する。戦闘能力が異常に高く、時々暴走してしまう次男(茶)、無口だがブラコンな長男(深緑)、我侭し放題の長女(紫)、途中参加の人には見えるはずの無いものを見、闇を操る冷徹な王子(黒)。なんか駄目だ…。もっといいのが浮かばない…。いい案を浮かぶ人のを見てみたい…。6. お次に回す5名いないので、ご自由にどうぞ。
August 20, 2006
ゲッコウが新たなツクモガミを作り出していました。そこにシズカが滑ってゴミを落としてしまい、アクタガミが生まれ、案外使えるかもしれないと何が得意なのか尋ねるシズカ。ご飯をどんぶりで5杯食べられると答えるアクタガミ。ゲッコウはアクタガミを使わずに、ヤイバとシズカだけで行くように言います。シズカは折角だし、連れて行こうと言います。人類に知恵を授けたといわれる伝説の元になったと思われる知恵の果実が見つかったそうです。何千年かに1度ある樹木にたった1つ特別な果実が実り、生物の脳に働きかけ、その機能を進化させるそうです。それを見つけたのが映士でボウケンジャーにも向かうように指示するMrボイス。サガスナイパーで調べている映士。そこにボウケンジャー覚悟!とやって来るアクタガミ。映士は変身して応戦しようと思いますが、アクタガミはこけます。何だ、お前と尋ねる映士。「僕、アクタガミ。知恵の果実を奪うにはボウケンジャーが邪魔だからやっつけて来いって風のシズカ様が…」アクタガミに何してんのと怒るシズカは頭も叩きます。よく分かったと映士はサガスナイパーを手に向かっていきます。アクタガミとシズカを助けるために応戦するヤイバは2人に知恵の果実を回収するように言います。ヤイバと映士が戦っている間に木のところに来た2人。美味しそうと言うアクタガミに早く本物の知恵の果実を探すように指示するシズカ。アクタガミは僕探しますと木ではなく、雑草を調べながら、何を探すのかと尋ねるアクタガミ。知恵の果実だと怒り、蹴りを入れるシズカ。そこにボウケンジャーがやって来ます。デュアルクラッシャーを装備した蒼太がそこを退くように言います。邪魔はさせないとクナイを手にするシズカですが、怖いよとシズカ共々避難するアクタガミ。ミキサーヘッドによって木ごと保存しました。映士と戦っていたヤイバですが、ボウケンジャーの方に行ってしまいます。残された映士はこっちの勝負はついていないと戦おうとします。そこで、ヤイバはアクタガミにお札を貼り付け、映士に突っ込んでいくように指示します。映士に突っ込んでいくアクタガミですが、またこけます。映士はお札に気づき、お札だけ切り、上空で爆発させます。アクタガミは僕の格好良いお札がないと暢気に言い、映士にお札を知らないか尋ねます。自爆するところだったんだよと言う映士に、驚きながらも自爆って何か尋ねるアクタガミ。頭を使った方がいいと言う映士。倒す気もしないので帰れと映士に言われるまま、帰るアクタガミ。ボウケンジャーと戦っていたヤイバとシズカも帰還します。映士にツクモガミを見逃したのかと尋ねるさくら。映士はあんな奴何度来ても問題ねえと言い、プレシャス完了だなと言います。サロンで木を調べる牧野。全ての実を調べたが、全て普通の果実で知恵の果実がないそうです。ダークシャドウが回収してしまったのかと考えるさくらに、そんな様子はなかったはずだと言う暁。アクタガミを怒っているシズカは今日はご飯抜きと屋敷の外に出します。ゲッコウ、ヤイバ、シズカの今夜の夕食は焼き鳥だそうです。アクタガミはお腹がすいたなと言っていると、またこけてしまいますが、木に生っていた実が出て来ます。シズカに蹴られた時に木にぶつかり、その衝撃で実が落ちてきたそうです。その実を食べるアクタガミ。その夜、御手洗から出てきたシズカは、アクタガミが影忍法の巻物を読んでいるのを見つけます。ゲッコウはアクタガミに大天才になっておると言い、知恵の果実を食べたと理解します。アクタガミは知恵の果実は偶然手に入ったようでござると言います。ヤイバはアクタガミに天才化したお前の頭脳でボウケンジャーを倒す計略を立てるように言いますが、アクタガミは断ります。アクタガミは本日をもってダークシャドウを抜けると言い、陰忍法ドロロンで姿を消します。アクタガミはジャリュウ一族に知恵の果実がどこにあるの教えろと囲まれます。近くに映士はいたらしく、様子を窺っています。アクタガミは知恵の果実を欲しければ差し上げるとジャリュウに1粒ずつ投げ食べさせます。勝てんと分かってプレシャスを寄越すとはと笑うリュウオーンですが、ジャリュウは頭が良くなり、仕事がきついので労働条件を改善して欲しいとか、陛下の作戦はいつも行き当たりばったりでいけないので合議の結果新たな作戦を提案したいと言うジャリュウ。リュウオーンは余計な知恵をつけおってと怒り爆発です。どうなっているんだとアクタガミに尋ねる映士。アクタガミはこうなると予測しておりもうしたと言います。ダークシャドウは私利私欲しか考えておらず、この頭脳をもっと良いことに使いたいと言うアクタガミ。正義と悪の区別がつくようになったのかと尋ねる映士。サロンにアクタガミを連れてきた映士。ダークシャドウを抜けて、行く場所がないので連れてきたそうです。アクタガミはサージェスのプレシャスリストを閲覧しています。プロテクトをかけていたはずなのにと焦る蒼太に解除は簡単だったと言うアクタガミ。これだけの頭脳を持つ奴なので役に立つのではないかと言う映士。アクタガミはボウケンジャーに協力すると決めたと言っている途中で少し変になりますが、知恵の果実を食べると何事もなかったかのようにこの力を役立てるこの頭脳を世のために役立てると言います。知恵の果実を渡すように言うさくら。何故か尋ねるアクタガミに、プレシャスは危険でもしネガティブの手に渡れば危険だからだと言うボウケンジャー。拙者はネガティブではないので渡す必要はないと言うアクタガミ。左右から真墨と蒼太が奪おうとしますが、アクタガミがお札で2人の動きを封じます。「悪いけど、君をまだ信用できない」「プレシャスは人類の大切な遺産だ。お前みたいな化け物に預けられるか!!」「その人類とやらが、そんなに偉いのでござるか!?拙者は化け物かもしれん。しかし人類よりも勝る。故にボウケンジャーに従うことはできん」影忍法で姿を消すアクタガミ。プレシャスを回収すると言う暁を、あいつは少なくともネガティブじゃねえと止める映士。何故庇うのか尋ねる菜月に、ちょっとばかり責任を感じていると言う映士。アクタガミはこの世界を人間に任せられないとして、影忍法ゴミ地獄を行います。地上にゴミが降り積もっていきます。そこに映士がやって来たので、近づいていくアクタガミ。「何故人を苦しめる?」「苦しめる?車やゴミで地球を苦しめている人間に自分の愚かさを思い知らせているだけでござる」お前には人間は愚かに見えるのかもしれないと言う映士もゴミ地獄を使うアクタガミ。アクタガミは映士だけが自分を分かろうとしてくれたと友情の証としてお札を渡しました。奴は人間に幻滅したんだとよ言う映士。頭の良くなった自分を信用せず、プレシャスを取り上げようとしたからと。このままでは皆がゴミに埋めつくされちゃうと言う菜月。Mrボイスは関東の発電所が1つ消滅したと言います。こんなことができるのはアクタガミだと言う暁。残る第3発電所も狙ってくると言う蒼太。そうなれば関東一帯の電力供給は途絶え、大パニックになると言うさくら。暁はこうなった以上知恵の果実を回収し、アクタガミを倒すと指示を出します。アクタガミは、人間は無駄に真夜中を照らし、夏を涼しくするために石油を掘りつくし、地球の荒廃が進むので発電所など要らないと影忍法を使おうとしているところにボウケンジャーたちが到着します。やり過ぎだと言う映士。知恵の果実を渡し、破壊活動を辞めるように言う暁。人間にプレシャスは預けられないと言うアクタガミ。ボウケンジャーは変身し、アクタガミと戦います。人間の攻撃など予測できると言うアクタガミは分身の術を使ってボウケンジャーに攻撃します。クーラー攻撃で変身解除してしまうボウケンジャー。映士は悩んだ末、変身してアクタガミと戦います。「無駄でござる。拙者には勝てぬ。高丘殿なら分かっているはず」「お前にも分かっているはずだ。人々を苦しめる行為を俺様たちが許すはずがないってことを」このままでは人類は己の愚かな行いにより滅ぶのが見えるので、それを救うのが知恵の果実を食べた自分の使命だと言うアクタガミ。使命って何だよ、誰が決めたと言う映士。他に方法があるはずなので、人々を苦しめない、お前の道を探そうと。アクタガミはもう時間がないと言います。アクタガミを斬りつけるヤイバ。裏切り者を許さないと言うヤイバは知恵の果実を探しますが、食い尽くしてしまっていたようです。ヤイバに向かっていく映士。アクタガミを巨大化させるゲッコウ。暁を止め、俺様がやると言う映士。サイレンビルダーでアクタガミと対峙します。頭を冷やせとダブルウォーターシュートで攻撃する映士。何とかして自分を思い出させようと友情の証としてくれたお札を見せる映士。すると、お札が勝手に飛んでいき、アクタガミは爆発してしまいました。救えなかったことに落ち込む映士だったが、知恵の果実の効果が消えたアクタガミを発見するのだった。あのお札はダークシャドウの術を破り、倒れたと見せかけるものだったのだなと理解する映士。映士はお腹がすいたというアクタガミにきゅうりを渡し、誰にも見つからず暮らすよう、森に逃がしてやるのだった。Task25完戦隊紹介はギンガマン。
August 20, 2006
![]()
機動新世紀ガンダムXを見始めました。ガンダムは今までSEED、SEED DESTINY、W、Gは見たことあります。第1話 月は出ているか?ひとつのスペースコロニーが起こした独立戦争が発端となった紛争は、地球連邦側とスペースコロニー側の全面戦争にまで拡大し、宇宙革命軍がコロニー落とし作戦を盾に地球連邦に降伏を迫った。しかし、これに対して連邦軍が徹底抗戦の姿勢を崩すことなく決戦兵器のガンダムを投入して戦闘を泥沼化させたため、ついに最悪の結果を迎えてしまう。コロニー落としにより地球は壊滅的な被害を受け、100億を誇った人口はそのほとんどを失ってしまった。そして15年の時が流れた。 A.W.0015。地球環境がようやく安定期に入った地上では少ない物資を勝ち取るため人々の争いが絶えず、略奪者が跋扈する混乱の時代を迎えていた。戦災孤児のガロード・ランは、かつてメカニックを夢見た頃の知識を活かし、モビルスーツを奪っては売り歩くような商売でどうにか生き延びていた。そんな彼の腕を見込み、謎の紳士ライク・アントはティファ・アディールという名の少女を奪還して欲しいと依頼してくる。仕事を引き受けたガロードは、ティファを連れ去ったバルチャー(過去の兵器や電子部品を漁り売りさばく『ハゲタカ』の意味を持つ集団)のひとつ、ジャミル・ニートが率いる陸上戦艦フリーデンへと潜入した。船内を物色したガロードは、行きがけの駄賃とばかりに謎のコントロールユニットを持ち出すと、目的のティファを連れ出し依頼者の元へ届けた。しかしアントを見たティファが突然怯え出したことから彼女を連れたまま、逃げる。アントのモビルスーツ部隊に追撃されるも、ティファによって攻撃を避けることができ、導かれるまま旧連邦地下工場に逃げ込む。そして、そこでガンダムXを発見した。偶然盗んできたコントロールユニット、Gコンを使うとガンダムXが起動し、アントのモビルスーツ部隊を撃退する。だがそこへフリーデンが追いつき、2機のガンダムを追っ手として差し向けられてしまった。第2話 あなたに、力を…フリーデンから出撃した2機のモビルスーツ、ガンダムエアマスターにはウィッツ・スーが、ガンダムレオパルドにはロアビィ・ロイが乗っていた。2機のガンダムを前に苦戦したガロードは、ティファに協力してもらい、彼女を盾にすることで逃亡に成功した。その頃、ガンダムXの出現を察知した情報屋は、周辺のあらゆるモビルスーツ乗りにその情報を売りつけ、ガンダムXが腕一本だけでも高く売れることを触れ回っていた。そのため、ティファとの穏やかな夜を過ごしていたガロードは無数のモビルスーツに取り囲まれてしまう。ティファと共にガンダムXに搭乗し、群がるモビルスーツ群を蹴散らすガロード。一方のモビルスーツ乗りたちは破壊されたモビルスーツを巡って第二、第三の小競り合いを始め、戦場を更に混乱させてしまっていた。絶体絶命の危機の中、ティファは自らが持つ謎の力“ニュータイプ能力”でガンダムXの真の力を機動させる。それは、月面基地とサイコミュ交信することによって機動する“サテライトシステム”だった。駆けつけたフリーデンの目の前でガロードはサテライトキャノンを発射するが、その威力は数百のモビルスーツを一瞬にして蒸発させてしまうのだった。 そして、ティファが悲鳴をあげる…。第3話 私の愛馬は凶暴ですニュータイプ能力を持つティファは、サテライトキャノンによって撃破された無数のモビルスーツとともに死んた人々の苦痛と恐怖、すべてに感応してしまった。そのため精神的なダメージを受け昏倒してしまう。ガロードはジャミルによって捕らえられ、フリーデンの独房に監禁される。ティファは昏睡状態のまま船医のテクスに預けられた。その頃、ティファをフリーデンに奪われたアルタネイティヴ社では、ガンダムヴァサーゴの襲撃を受けていた。そのパイロットのシャギア・フロストは自分の実力を存分に見せ付けると、自分を雇わないかと総責任者のフォン・アルタネイティヴに申し出る。一方、フリーデンにもオルバと名乗るモビルアーマー乗りが転がり込んでいた。バルチャーに追われていたオルバは、助けてくれたフリーデンに対し協力を申し出る。しかしオルバは実はシャギアの弟で、ティファの奪還が目的だったのだ。監禁中のガロードがティファのために夜な夜な艦を抜け出し花を摘んでいた事を察したジャミルがその現場を押さえている頃、オルバはティファの病室に忍び込み、密かに彼女に薬物を注射するのだった…。 第4話 作戦は一刻を争う!ティファの容態が急変してしまった。オルバの仕業であることを知らないジャミルは、ティファの治療のために充分な医療施設のあるアルタネイティヴ社への奇襲を決定する。だが、何故そこまでティファに固執する理由を知らないクルーは懐疑的にならざるを得なかった。そこでジャミルはクルーの不信感を払拭するために、自らの過去を告白した。15年前、地球連邦軍のニュータイプ兵士としてガンダムXに搭乗していたジャミルは、宇宙革命軍のコロニー落としを阻止するべく作戦に参加していた。しかし未来をつくるべきニュータイプは、結局戦争の道具でしかなく、ジャミルの引いた引き金がきっかけで戦争は世界を滅ぼす最悪の結果に終わった。ジャミルはこの悲劇を繰り返さないためにニュータイプの保護を心に誓ったのである。だが理由を聞いてもなお、ウィッツとロアビィは協力を拒否し、艦を降りてしまった。戦力不足を補うためにバルチャー仲間に協力を求めたジャミルは、彼の人柄に好感を抱く3人のリーダーたちと合流する。その矢先、突如オルバが正体を現わしてティファを奪い逃亡した。そして申し合わせて出撃した兄・シャギアのガンダムヴァサーゴと合流してしまうのだった…。
August 19, 2006
![]()
NIGHT HEAD GENESISの第3話を見ました。第3話 焦燥ドライブイン「スティンガー」で接触してしまった麗子と次郎の残留思念によって毎夜悩まされている直也。二人は何人もの女性を殺害している連続殺人犯だった。麗子の殺人目的は『紫の服を着た女』を殺害することである。その理由は麗子が『紫の服の女』に殺されるという強迫観念に苛まれているからであった。ある日、直人が図書館で連続殺人の記事を調べて直也に見せるのだが、夢の中の被害者には相当しなかった。一体直也を悩ませるのは何なのか?そんな時、気分転換に出た公園の中である老人と出会う。それは岬老人だった。「流れがある。マイナスの力が引き寄せられることにも、ちゃんと理由がある」と伝えるのだった。一方、翔子が行方不明になり警察に事情聴取を受ける美紀。彼女は翔子はいつも消えても必ず帰ってきていたので今回も帰ってくると思っていたと伝えるのだが…。
August 19, 2006
![]()
NIGHT HEAD GENESISの第2話をようやく見ました。第2話 接触研究所を脱出し、森の外に飛び出した霧原兄弟は自動車に乗っていた。しかし、自動車がパンクをしてしまっためにドライブイン「スティンガー」に立ち寄る羽目になてしまう。大人になって初めて接触する外の世界の人間。その店のマスターや常連客達は、それぞれ事情が複雑な人間ばかりが集まっていた。店に流れる超能力番組がきっかけで店の中で事件が勃発してしまう。ちょっと触れただけで、人間の汚い部分が見えてしまう。彼氏を裏切って売春状態の女性。宗教にハマって家を捨てた母親。殺人を犯した者。改めて自分達の力に気付かされる兄弟。それは、新たな事件の序章にしか過ぎなかった。「マイナスの力を呼び寄せる」まさしく御厨の言葉通りの出来事が起こってしまったのだ。一方、双海翔子の家では、翔子が忽然と姿を消してしまった事に大騒ぎになっていた。翔子と兄弟はいつ出会うのかな?
August 19, 2006
![]()
デジモンセイバーズの第17話を見ました。ついにララモンも完全体へ進化しました。これでアグモン、ガオモン、ララモンが完全体に!!関西は遅れているので嫌だな…。第17話 奇跡を呼ぶ歌声 ライラモン進化淑乃の病気も元気になって、再びムゲン氷壁を目指す大たち。ムゲン氷壁まで後一歩というところでは、広大な雪原が広がっていました。隠れるところが何もないので襲撃されては困ると早めに移動しようとしていると、再びイクトとファルコモンの襲撃に遭ってしまう。ファルコモンはペックモンに進化して、大たちを襲います。そこにゴツモンが呼び起こしたマンモンが登場し、大たちはイクトたちと一緒にマンモンの起こした雪崩に巻き込まれてしまいます。大とアグモンが目を覚ますと、そこにはガオモンの姿がありました。地面にはトーマの青いデジヴァイスが落ちていました。トーマと淑乃は雪崩に流され、崖の下に落ちてしまったようです。そこにまたもイクトとファルコモンが現れてしまいます。大はイクトを食い止め、その間にトーマ達を探せとガオモンに指示する。大とイクトの喧嘩の中、イクトから人間を嫌う訳を聞かされるのであった。2人の喧嘩が激しくなる中、ファルコモンはイクトを連れて去って行く。その頃、淑乃が目を覚ますと、隣にはトーマが横たわっていた。トーマは崖から落ちた時、淑乃を庇って負傷したとララモンから聞かされます。淑乃はトーマの肩を支え、雪山の岩陰で休むことにした。そこに、ゴツモンと手下のクラモンが淑乃達を探しに現れる。見付かってしまっただけでなく、さらに先程のマンモンまで現れてピンチな淑乃たち。しかし、淑乃は自分が足手まといだと自負し、自信も喪失しています。そんな淑乃を勇気付けるため、ララモンは進化できなくても一人でマンモンに立ち向かいます。攻撃技は通用しないですが、マンモンを眠らせ、時間稼ぎをします。ララモンの歌を聴いた淑乃は、幼い頃にララモンと出逢った時の事を思い出します。幼い頃、ピアノの発表会で緊張してしまい、淑乃は演奏する事が出来ない。そんな淑乃の前に、デジタマが現れ、幼年期のバドモンが生まれる。ララモンが歌っていた歌は人間界で初めて覚えた思い出の曲だったのだ。淑乃はララモンの歌に勇気付けられ、その強い絆の力で真の力を発揮する。ララモンは遂に完全体のライラモンに進化し、マンモンを倒します。次回メルクリモンと戦うんですね。タイトルからして負けそうですけど。
August 18, 2006
![]()
第11話 親子の絆を取り戻せ イビルモンの幻惑アグモンに楽しみにしていた饅頭を食べられ、激怒する黒崎と白川。子分の落とし前を付けろ、そう言われた大は家が人気の和菓子屋の友人、白鳥耕一郎を訪ねる。だが、耕一郎の父、白鳥多助がギャンブルに夢中で、もう店を閉めたのだと聞かされる。そんな中、多助の元に悪性デジモン、イビルモンが現れる。イビルモンのお陰でギャンブルに大勝し、多助はさらに様子が変わってしまった。その裏に何かある、そう睨んだ大は多助の蔵に潜り込む。そこには、イビルモンが福の神として祭られているのだった。多助の意思に反応してか、巨大化するイビルモン。アグモンもジオグレイモンへ進化し、難なくイビルモンを倒し、多助にも和菓子職人の志が戻り、親子の絆を取り戻したのだった。そして、研究のためにアメリカへ行っていたトーマが何か重要な秘密を得て、帰って来た。第12話 知香は僕が守る!ピヨモンの決意研究から帰って来たトーマ。研究の結果から、今までのデジモン犯罪は全て、傲慢、暴食、嫉妬、色欲、憤怒、貪欲、怠惰という人間の7つの情念がデジモンに影響を及ぼしているということが明らかになった。さらに、近年になってデジモンが人間界に頻繁に現れてるのも、人間界とデジタルワールド、2つの次元の壁が崩れてきているからだというのだ。そんな中、市街地にデジモン反応が現れる。しかも、そのデジモン反応はなんと大の家から出ているのだった。大の家に乗り込む大、トーマ、淑乃の3人。そこにあったのは、デジタマだった。アグモンがデジタマを割ってしまい、幼年期のデジモン、プワモンが生まれる。プワモンはすぐに知香に懐き、早くも仲良しとなる。その夜、大の家に成長期のファルコモンが現れる。ファルコモンはそのデジタマを探してデジタルワールドからやって来たのだ。プワモンが連れて行かれそうになるも、何とかしてファルコモンを追い出す。そして、プワモンは成長期のピヨモンへと進化する。だが、デジモンのパートナーになった者はDATSに入隊しなくてはならないのだ。知香を戦いに巻き込む訳にはいかない、大はピヨモンを腕ずくでデジタルワールドへ返そうと、ピヨモンに1体1の勝負を申し込む。知香は僕が守る!と大に立ち向かうも、ピヨモンはやられてしまう。そこに、再びファルコモンが出現。トーマと淑乃も駆け付け、ガオモン、ララモン共に成熟期へ進化する。ピヨモンの助けもあり、アグモンもジオグレイモンへと進化し、必殺技がファルコモンへ直撃する瞬間、メガバーストは謎の稲妻に阻まれてしまう。そこに現れたのは究極体デジモン、メルクリモンであった。薩摩は敵わないので撤退するように指示するが…。第13話 マサル新たなる力 進化!ライズグレイモン突如大たちの前に現れた究極体、メルクリモン。ジオグレイモンの必殺技、メガバーストでさえ容易く防がれてしまう。知香の身の危機を悟ったピヨモンは、知香に最後の別れを告げ、メルクリモンへ向かって飛び立つ。しかし、呆気も無くデジタマに戻ってしまうピヨモン。大たちも撤退を余儀なくされ、メルクリモンとファルコモンもデジタルワールドへ戻って行った。そこに、再び突然デジモン反応が現れる。そのデジモン反応はアクィラモンのものであった。しかも、そのアクィラモンはピヨモンの生まれ変わりだったのだ。ボートに乗って、アクィラモンと海上戦を繰り広げる大、トーマ、淑乃。アクィラモンの速さに翻弄され、沖に流されてしまう。気付くと、そこには謎の釣り人、湯島浩の姿があった。アクィラモンを倒しに向かう大だが、今のお前じゃ誰にも勝てないとそう告げられてしまう。大は聞く耳持たず、アクィラモンの暴れている工業地帯へ向かう。アグモンはジオグレイモンへと進化して、メガバーストを喰らわせ、アクィラモンにダメージを与えるも、アクィラモンは完全体、ガルダモンへと進化、形勢は逆転してしまう。ガルダモンの登場で一気に境地に立たされる大。知香もピヨモンも守れない…もっと強い男になりたい…!という大の強い想いが届き、ジオグレイモンは新たな力を手に入れる。デジソウルフルチャージ!とジオグレイモンは完全体、ライズグレイモンへと進化を遂げる。必殺技、トライデントリボルバーでガルダモンを打ち破るのだった。DATS帰還後、ピヨモンのデジモン反応はメルクリモンのものと一致する事が分かった。全ての根源はメルクリモンにある…。大、トーマ、淑乃の3人は、再びデジタルワールドへ行くことを決意する。その前に薩摩隊長は大の父に関する重要な話を話さなければならないそうです。第14話 デジモン少年イクト 森の番人ジュレイモンメルクリモンを倒すため、デジタルワールドに行く事を決意する大たち。そんな中、薩摩は話しておかなくてはならない事があるという。それは、大の父親、大門英についての重要な話だった。大門英はデジモン研究の第一人者であった。10年程前、デジタルワールドの存在が明らかになり、英たち研究者は調査のためデジタルワールドへ向かった。しかし、デジモンの襲撃により境地に立たされたいた一行を救ったのが大門英だったのだ。そして、一行を救った英は今もデジタルワールドで行方不明という事だった。その事実を知って驚きを隠せない大。次の日、決意を固めた大、トーマ、淑乃の3人はデジタルワールドへと旅立つ。デジタルワールドへ到着した3人であったが、突然の何者かによる襲撃に遭い、持ち物の全てが消えてしまう。大たちを襲ったのはデジタルワールドに住む謎の少年、イクトであった。さらに、イクトのパートナーであるファルコモンも登場。争っていた大たちとイクトの前に、森の番人ジュレイモンが現れる。森から出て行けという忠告を無視し、イクトはファルコモンを成熟期、ペックモンへと進化させ、大たちに再び襲い掛かる。アグモン、ガオモン、ララモンも成熟期に進化し応戦する。ジュレイモンの忠告の理由、それは幼い幼年期デジモン、ニョキモンを護るためだった。そこに、メルクリモンの手下、ゴツモンまでも現れ、空から岩を落とし攻撃する。落ちてくる岩の数に、成熟期デジモンでは対応しきれない。大は再びジオグレイモンを完全体、ライズグレイモンへと進化させ、岩を粉砕する。ジュレイモンはニョキモンたちを護ってくれたお礼に、メルクリモンの宮殿のある「ムゲン氷壁」への道のりを教えてくれたのだった。第15話 母さんの思い出 吠えろマッハガオガモンメルクリモンを倒すため、ムゲン氷壁を目指す大たちは途中、大きな谷に差し掛かる。何故か崖の横から人間界のビルが立ち並ぶ不気味な谷だ。ここを通らなきゃ先には進めない、と、谷を降りていく一行だったが、ドクグモンの襲撃を受け、崖の下に落とされてしまう。そこに、悪夢を見せ、絶望を食らうというメタルファントモンが現れる。大、トーマ、淑乃の3人は、眠らされ、悪夢に心を取り付かれてしまう。3人が心を奪われてしまうのは時間の問題であった…。大は知香を助けに行こうにも邪魔される夢。淑乃は幼いころの泣いている自分の夢。トーマの見せられていた悪夢は母の死の悪夢であった。夢の中、トーマは自分の生まれ故郷の町に立っていた。その町の中には、幼いトーマと亡くなった筈の母親の姿があった。その日は夏祭りの日。トーマの母はその夏祭りに行く途中、交通事故で亡くなったのだ。今ならまだ母さんを助けられると、トーマは母を祭りに行かせないため自分の住んでいた家へ向かう。トーマの声は母には届かない…。そこに、一台のトラックがトーマの母の元へ向かってくる。トーマは母を庇うが、トラックはトーマの体をすり抜け、母の元に直撃してしまう…。そんな悪夢の中、トーマは一人悪夢から覚め、母親の悲劇の夢を見せたメタルファントモンへ怒りをぶつける。怒りに身を任せ、トーマの全身にデジソウルが宿る。デジソウルフルチャージ!とガオモンは一気に完全体、マッハガオガモンへと進化。アグモンとララモンも戦線復帰、ドクグモンの大群を蹴散らし、マッハガオガモンは怒りの拳ウィニングナックルをメタルファントモンに叩き込み、激戦の末、見事勝利する。谷を越え、再びムゲン氷壁を目指し歩き出す一行であったが淑乃が倒れてしまう。第16話 味方はファルコモン!?モーレツ!ブロッサモン再びムゲン氷壁を目指し進む大たちであったが、突然淑乃が倒れてしまう。近くの洞窟で休むこととなる。淑乃の熱はどんどん上がるばかり…。トーマが目を離し、淑乃が無防備になった時、イクトとファルコモンの襲撃があった。そこに大達が戻って来る。洞窟内で争っていると、淑乃が止めなさいとイクトの手に触れた瞬間、イクトにも淑乃の病気がうつってしまう。淑乃の病気が単なる疲労ではなく、デジタルワールドの未知のウィルスによるものだと判明する。そのウィルスに対抗するワクチンの在り処を知っていると言うファルコモン。ファルコモンもイクトを助けたい気持ちは一緒だ。だが、そこはかつて人間が住んでいたという流れ者の岬だと言う。大の父、大門英の手掛かりがあるかもしれない、一時的に手を組んだファルコモンの道案内で、流れ者の岬へと向かう大とトーマ。流れ者の岬は岬から逆さまに建つ謎の洋館だった。建物の中を探索していると、以前人間が使っていた物と思われる旧式のパソコンを発見する。大門英博士の手掛かりを探るため、トーマにパソコンの解析を任せ、大とファルコモンはワクチンを探しに行く。大達はついに1本のワクチンを発見するも、完全体のブロッサモンが現れる。ブロッサモンに奪われたワクチンを取り返すファルコモン。大はファルコモンを信じ、先に淑乃達の許へ向かわせる。ブロッサモンの必殺技、スパイラルフラワーによって、トーマの調べていたパソコンが破壊されてしまう。ガオモンは完全体、マッハガオガモンへと進化、アグモンも負けじと完全体、ライズグレイモンへと進化する。ライズグレイモンの一撃でブロッサモンは倒される。淑乃の元へ帰って来た大とトーマ。ファルコモンは裏切ることなく、淑乃に一番に薬をくれたと言う。関西は遅れての放送ですからね。第17話が明日放送だったかな?
August 17, 2006
![]()
第6話 大・アグモンコンビ解消!?疾風ガルルモン大とアグモンは、コンビネーションプレーで2人だけでトータモンを倒す。意気投合している2人であったが、卵焼きの取り合いで喧嘩してしまう。その喧嘩が原因で、アグモンはデジヴァイスの仲に引きこもってしまう。そんな矢先、市街地に突如デジモン反応が現れる。エレキモンの影響で信号機が壊れ、街は大パニックになってしまう。大は淑乃とトーマと合流する。だが、そこにアグモンの姿は無い。変電所の電気を食い潰し、エレキモンはガルルモンへと進化を遂げる。ガルルモンに立ち向かうガオガモンとサンフラウモンであったが、予想以上のガルルモンの力に圧倒される。ピンチに陥った大の下に、アグモンが駆けつけるのだった。大のデジソウルでアグモンは再びジオグレイモンへと進化し、ジオグレイモンとガルルモンの必殺技がぶつかり合い、ガルルモンを打ち破るのだった。お互いを必要とする意思がはっきりした大とアグモンは、2人の絆がより深いものとなるのであった。第7話 トーマの休日 爆裂ボンバーナニモン明日は大の妹、知香の誕生日。しかし、大はテストの追試があり、祝ってやることができないので、大はトーマに知香の誕生日を祝ってやってくれと頼み込むのだった。知香や大の母の小百合の頼みともあって断れ切れず、「華麗なる誕生日計画」を計画する。そして誕生日、立てた計画もことごとく失敗し、知香に振り回されっぱなしだったトーマ。そんな中、花火を見たいと言う知香の願いを叶えるために行った遊園地でボンバーナニモンに遭遇してしまう。ガオモンはガオガモンに進化し、敵を追い詰める。ガオガモンが押されるも、花火を思い出し、爆弾ごとボンバーナニモンを打ち上げ、倒したのだった。第8話 ヨシノ玉の輿ゲット!?クリサリモンの影淑乃が熱愛発覚。交際相手は何と超人気歌手の華村祢音だった。実は、祢音にデジモンが関わっていると悟った薩摩は、祢音の幼馴染みだった淑乃に潜入調査を任せたのだった。そして、祢音のスケジュールの埋まっている内に、祢音の自宅への強制捜査を執行する。しかし、自宅で待っていたのは、ラジオ番組出演中のはずの祢音だった。祢音はDATSを撒くため、嘘のスケジュールを流していたのだ。そこに、祢音のパートナーというケラモンが現れる。祢音はケラモンを使って不正を行い、自分の歌を世界中に広め、ランキングを書き換えていた。祢音の人気の秘密はケラモンにあったのだった。淑乃に襲い掛かるケラモン。そこに、大とトーマが駆けつける。祢音の意思に反応したのか、ケラモンはクリサリモンへ進化。ガオモンはガオガモンに進化するが、苦戦を強いられるも、アグモンもジオグレイモンへ進化し、見事クリサリモンを倒す。自分で決着をつけたいと淑乃は、惜しみながらも自ら祢音の記憶を消去するのだった。第9話 トーマ栄光なき戦い!暗躍トゲモン怪我からの復帰後、連勝記録をまたも更新したプロボクサーの早瀬翼。だが、その連勝はどれも対戦相手の体調不良等によるものだった。その裏にデジモンが関わっていると睨んだDATSは、それぞれ手分けして早瀬選手の周辺を調査する事にする。憧れだった早瀬選手が不正を行うとは信じられないトーマは、早瀬選手に直接コンタクトを試みる。調査を進めるDATSだが、早瀬選手のトレーナーも、奥さんも、早瀬選手本人も犯人ではないようだった。その夜、早瀬選手の対戦相手を狙う怪しい人影が正体を現す。犯人は何と早瀬選手の娘、早瀬まなみだった。まなみはトゲモンを従えて、早瀬選手の対戦相手に次々と体調不良を起こさせていたのだ。リングにてガオモンVSトゲモンの一騎打ち。一度は追い詰めるも、トゲモンは巨大化して再び襲い掛かってくるも、ガオモンはガオガモンに進化し、敵を撃破するのだった。その後、トーマは早瀬選手にタイトルマッチを辞退してもらえないか、と申し出る。しかし、早瀬選手は娘に正々堂々と戦う姿を見せたいと最終戦に望むのだった。第10話 マサル人生最悪の日 いたずらソウルモントーマの家に招待された大と知香だが、大の余りのテーブルマナーの悪さに呆れ果てた知香は、壮絶な捨て台詞を残して屋敷を飛び出して行ってしまう屋敷から飛び出していった知香を探しに行く大とアグモン。だが、知香が言ったことが全て大の身に起こってしまう。道でバナナの皮で滑って転んで看板にぶつかって、はしから落ちて…ということが。これも全てデジモンの仕業と分かった。残るはタンカーに轢かれるのみとなった。すると、何と大型タンカーが操縦を乗っ取られ、DATS基地に接近しているという。接近まで10分。大は狙いは自分だけだと基地から出て行く。デジモンは魔法が使えるわけではない。そう、デジモン自らが姿を消してタンカーを操縦していると気づくのだった。大はボートからタンカーに乗り込み、操縦室に向かう。姿が見えないので、姿を現すようにトーマから貰った特殊なスプレーで姿を現せさせると、そこに待ち受けていたのはゴーストデジモンのソウルモンであった。ソウルモンは巨大化するも、それは今の大とジオグレイモンの敵ではなかった。簡単に倒されたのだった。
August 17, 2006
![]()
デジモンアドベンチャーの再販されたDVD-BOXを見終わったので、デジモンセイバーズを第1話から録画していたのを見ました。以下あらすじ第1話 俺が大だ!コカトリモン襲来自称日本一のケンカ番長、大門大の前にアグモンが現れる。最初は男と男の勝負とばかりに殴り合いをしていたが、意気投合し、大はアグモンを子分にする。しかし、アグモンは悪事を働くデジモンを取り締まっている「DATS」から脱走してきたはぐれデジモンであった。DATSの隊員である藤枝淑乃はアグモンを取り戻そうとする。アグモンを匿う大だが、デジモンが街を破壊していた。隠れているはずの場所にアグモンがいないために、アグモンの仕業かと心配する大であったが、大とアグモンの前に、成熟期のコカトリモンが現れる。暴れていたのはコカトリモンだったのだ。コカトリモンに勝負を挑む大とアグモンだったが、アグモンはコカトリモンにやられてしまう。敵を討とうと殴り掛かる大の拳に、オレンジ色の光のような「デジソウル」が宿る。釣り人のおじさんから貰ったデジヴァイスで大のデジソウルを受けたアグモンは成熟期のジオグレイモンへと進化を遂げ、激戦の末、見事コカトリモンを倒すのだった。その後、アグモンを進化させた才能を買われ、DATSの司令官、薩摩によって大はDATSにスカウトされるのであった。第2話 燃えろ怒りのデジソウル 闇にひそむフライモン見事コカトリモンを倒した大とアグモン。誤解は晴れたものの、一般人に危害を加えたとして、アグモンは再びDATSに追われる身となってしまう。大はアグモンを家に匿う。母親が部屋に入ってきたので、ベランダに隠すと妹にアグモンが見つかってしまう。大はあっさり家族にアグモンを見られてしまったのだ。それだけではなく、監視役として淑乃が居候として家に滞在することになる。その次の日の朝、大の妹の知香の学校で飼育小屋荒らしが発生する。最初はアグモンが疑われるも、犯人は別のデジモンの仕業と発覚する。そこで、夜の学校で大たちは犯人を待ち伏せしていると、犯人は飼育当番だった子供に寄生していたクネモンであったことが分かる。淑乃はララモンが進化したサンフラウモンによって一度は追い詰めるも、クネモンはフライモンに進化し、しびれ粉のようなものでサンフラウモンを圧倒する。大のデジソウルによってアグモンは再びジオグレイモンに進化、フライモンを倒すのだった。かくして、再びDATSに処分されそうになるアグモンのため、強い奴と戦うため、大は正式にDATS入隊を決意するのであった。第3話 帰ってきた天才トーマ!メラモンをぶっとばせDATSのEU(ヨーロッパ)支部から、半年ぶりにトーマが帰国してくる。トーマは13歳にして大学を卒業した天才少年である。大はトーマに3日でも先輩は先輩なので、さん付けなどするように言うが、トーマは半年前まで日本支部にいたDATS隊員であった。トーマの事が気に喰わない大はトーマにボクシングで勝負をかけるが、あっさり敗退してしまう。だが、ルール無用の殴り合いで引き分けに持ち込むのであった。各地に大が倒し損ねたプチメラモンが大量出現するが、トーマとガオモンのコンビネーションプレーで一掃する。トーマにその実力の差を見せ付けられた大だが、謎の釣り人のひょんな言動から、小さい火ではなく大きな火にさせるためにプチメラモンをメラモン進化させ、倒すのであった。その後、DATSの司令官、薩摩は息の合わない大とトーマにチームを組むように命ずるのだった。第4話 新チーム初出動! ドリモゲモンを追え!DATS隊長、薩摩の命令で、チームを組むことになった大とトーマだったが、やはり2人の息は合わず、トーマの作戦も上手く進まない。そんな中、銀行強盗のハッキングによって、デジタルゲートが開いてしまい、ゲートからドリモゲモンが現れる。ドリモゲモンを利用してATMを荒らす銀行強盗達の前に、大達が取り押さえようとするが、ドリモゲモンが暴走を始め、襲ってくる。作戦を立て、確実にドリモゲモンを追い詰めていくトーマとガオモンだったが、ここでまたも意見が合わない大に振り回されてしまう。ガオモンはガオガモンに進化し、必殺技を繰り出すも、ジオグレイモンと必殺技をお互いに打ち消し合ってしまったために、偶然開いたデジタルゲートを潜り、ドリモゲモンに逃げられてしまう。トーマは薩摩の命令を無視し、ドリモゲモンを追い、一人デジタルワールドに向かう。第5話 デジタルワールド突入!ドリモゲモンの罠ドリモゲモンを取り逃がした事に責任を感じたトーマは、DATS隊長、薩摩の命令を無視し、ガオモンと共にデジタルダイブする。それを追い、大とアグモンも淑乃に操作してもらってデジタルワールドへ向かう。とある洞窟内でドリモゲモンを発見する大とアグモンだったが、地中に落とされてしまう。そこで、大と同じく穴の底へ落とされ足に怪我を負っているトーマとガオモンと合流する。やがて、再びドリモゲモンを発見。一時やり過ごすことを提案するトーマを引っ張り、無造作にドリモゲモンに突っ込む大。洞窟内での戦いは不利と感じた大は、ドリモゲモンを地上へと誘導し、そのまま水晶でできたコロシアムまで誘導する。地下に逃げることのできないドリモゲモンを追い詰めたかと思えば、ドリモゲモンはディグモンへと進化してしまう。アグモンとガオモンも成熟期へと進化するが、苦戦を強いられる。前の戦いでの教訓を生かし、相殺するのではなく、ジオグレイモンとガオガモンの必殺技を融合させた合体技で、見事ディグモンを倒すのであった。帰還後、隊長、薩摩に無断でデジタルダイブした事で叱責を受けてしまう。大とトーマは今回の戦いで和解し、お互いを認め合う事となったのだった。
August 17, 2006
![]()
極楽青春ホッケー部の第5巻を購入しました。この巻で好きな話は夏希の両親が登場する話かな。崇と芽衣ちゃんの話も好きかも。既刊
August 15, 2006
![]()
あらすじはここに書きました。感想蘭花とヅカ部をまた見ることができてよかったです。バナナの皮でよく滑りますね。紅薔薇の会がすごくてびっくりしました。ハルヒは音痴という設定なのですね。ハルヒのロベリアの制服姿は可愛かった。昨日答えたホスト部バトン
August 15, 2006
![]()
「桜蘭高校ホスト部」バトンを「*words of love*」さんからご自由にお持ち帰りくださいとありましたので頂いてまいりました。早速答えてみたいと思います。■「桜蘭高校ホスト部」は好きですか? 面白いので大好きです。■誰が一番好きですか? モリ先輩かな…■付き合うんだったら誰がいいですか? ハルヒ■もし登場人物になるとしたらどんなポジション? アントワネット(金持ちの家の犬の暮らしが気になるもので…)かボサノバくんか須王譲■ハルヒみたいに男になってホストをやるとしたらどんなキャラ? 自分が男なので想像できないです…。■ホスト部に行こうとしたら黒魔術部につかまった、、、どうする? ベルゼネフをねだる。■双子に告白されました、光と馨どっちを選ぶ? 自分が男なので想像できないですが、どっちか選ばなければならないのだとしたら光の方が我侭そうなので馨。■最後です。「桜蘭高校ホスト部」へ愛のメッセージを。 面白いので好きです。本日深夜、19話の放送があるので楽しみです。ヅカ部の逆襲でしたかね。もっと環の妄想とか見たいです。モリ先輩の台詞できるだけ多くして欲しいな…。鏡夜さまは黒いままで。欲しい方はご自由にお持ち帰りください。
August 14, 2006
![]()
ホスト部のキャラソンの着うたをGETしました。GETしたのは環の「GUILTY BEAUTY LOVE」とモリ先輩の「いつも側に」です。CDでも持ってますが、携帯に入っていたらいつでも聞けますからね。ハニー先輩のは自分にはあんまし合わなかったのでGETしませんでした。歌詞に崇とかうさちゃんが入っているのは嬉しいですが。鏡夜、光、馨のキャラソン後編も早く発売日にならないか楽しみです。
August 14, 2006
イノセント・ヴィーナスの第1話~第3話見ました。たまっていくので早く見ていかないと大変です。内容も分からないまま、キャストで判断して見ました。血とかも出てましたが、BLOOD+とかるろうに剣心の追憶編で慣れてるしね…。野島健児さん、櫻井孝宏さん、名塚佳織さん、石川英郎さん、矢薙直樹さん、大川透さん、豊口めぐみさん、三宅健太さん、福山潤さん等。それしか自分の中には判断基準なくて…。ネットラジオもあるんですね。パーソナリティは野島健児さんと名塚佳織さん。あらすじ西暦2010年。地球規模で同時多発的に発生したハイパーハリケーンは世界各国に甚大な被害をもたらした。80億まで膨らんだ人口は一気に50億が失われ、30億まで減少してしまう。経済・軍事のバランスが崩壊してしまった。北アメリカ・ロシア・北ヨーロッパは氷に閉ざされ、平野部は海に沈み、世界地図は激変し、混沌の時が流れた。日本政府は経済特区を各地に作り限定的な復興を成し遂げた。かねてより開発されていたパワードアシスト技術が復興に大いに貢献することになる。しかし特区以外の地域は貧困が拡がり、スラム化が進んでいくこととなる。支配階級は自らを『ロゴス』と名乗り、パワードアシスト技術を軍事に転用し、貧困層を『レヴィナス』と呼び、壁の外へ締め出した。 そして、時は流れ、西暦2035年。『レヴィナス』の監視と『ロゴス』内の反乱分子鎮圧を目的に結成された特殊部隊《ファントム》を脱走した主人公の葛城丈と相棒の鶴沢仁は、謎を秘めた少女・登戸沙那を連れ出した。沙那を巡り、多くの人間の思惑が複雑に絡み合い物語は進んでいく。彼ら3人の行く手には何が待っているのだろうか…。第1話「奈落」時は西暦2035年、支配階級「ロゴス」と貧困層「レヴィナス」に分かれた日本。国防軍はパワードアシストシステム技術を軍事に転用し、パワードスーツ部隊を結成。その特殊部隊である《ファントム》を脱走した2人の男と、行動を共にする1人の少女を追い続けていた。並外れた戦闘能力をもつ「葛城 丈」と「鶴沢 仁」、そして謎を秘めた少女「登戸 沙那」。逃亡する3人に、パワードスーツ部隊が迫る。第2話「凶気」国防軍の執拗なまでの追跡を、丈と仁が装着したグラディエーターの圧倒的な戦闘能力によって振り切った丈・仁・沙那・ごらだが、いつ終わるともわからない国防軍からの逃亡生活を余儀なくされていた。そんな中、「ロゴス」への送電を行っている原子力発電所に立て篭もる「レジスタンス」の制圧に、「レヴィナス」の監視と「ロゴス」内の反乱分子鎮圧を目的に結成された特殊部隊《ファントム》が副指令レニーの指揮のもと、制圧に向かうことになった。 第3話「倭寇」丈・仁・沙那・ごらの4人がコンテナカーでの逃亡を続ける中、突然の砲撃…。倭寇を率いる司馬虎二を艦長とする潜航艇「いしん」からの攻撃だった。国防軍の追随も重なり、苦しい状況に追い込まれる丈と仁。攻撃を避けることしかできない状況で、丈は仁と沙那を逃がす為に一人グラディエーターを装着し、激しい戦火の中へ降り立つ…。
August 13, 2006
カースと戦っているボウケンジャー。カースから鼓を奪うとさくらにパスする蒼太。パスしていくボウケンジャーですが、菜月のところでカースに奪われてしまいます。カースを追いかけるボウケンジャー。エネルギーが小さすぎるので要らないと鼓をボウケンジャーに返すガジャ。初めて見たと鼓を叩いてみる菜月。すると、少年の姿が見えたように感じます。しかし、すぐに消えたので見間違えかと考えてるうちに皆が帰っていくので、帰る菜月。鼓のハザードレベルが3なので、プレシャスとしては小物かと話している暁、蒼太、さくら。「そもそも初音の鼓って、源義経が恋人の静御前にあげたってだけでしょ。危険な匂いはしないな」元は平家が持っていたという話だけどねと言うMrボイス。ネガティブが狙わない宝なら元の神社に戻しても問題ないとして、蒼太とさくらに指示する暁。真墨はサロンに入ってくると、菜月がミュージアムのガイド担当だということを忘れていたので放り込んできたと暁に話す真墨。その話を聞いて、まるで母親だなと言う暁。あいつはずっと俺と一緒で冒険しかしてこなかったので、それ以外のことが全然駄目だと言う真墨。ガイドの仕事の確認をしている菜月の前に現れる謎の少年。宝を守る人なら宝を見つけることもできるのかと尋ねる少年。宝探しのプロだと言う菜月。宝を見つけて、もう時間がないんだと言う少年。宝をどこかに落としたのかと尋ねる菜月。少年は首を横に振り、僕の力じゃ何回も頑張ったけど無理だったと言います。少年の力になると菜月は宝のことを教えてと言います。北野町の三本松にあると言い残し、姿を消してしまう少年。サロンで鞄に宝探し用に荷物を詰めている菜月を悪戯なんだからと止めようとする真墨に本当に一生懸命だったんだから探してあげようよと言う菜月。「ボウケンジャーが遊びに付き合えるか。プレシャスでもないのに。止めとけ。見つかったってビー玉程度だ」「それだってあの子が大切に思っているなら宝物だよ!!…―いいよ、菜月が約束したんだから菜月1人で行く。ふん」鞄を持って出かけていこうとする菜月を止めようとする真墨を止める暁。「あいつは電車だって乗れないのに」「俺が行こう。お前はそろそろ子離れしないとな」菜月を追いかけていく暁。地図を広げている菜月。そんな菜月に話しかけてくる2人の男。「彼女、迷子?」「失礼ね。迷子じゃなくて、今、探しているとこ」「どこ?俺らが送ってあげるよ」「え!?本当?」「うん」「うんとね、北野町の三本松っていうとこ…」車で行けばすぐだからと菜月を車の後部座席に乗せる男2人。そんな男2人の肩を持つ暁。「いや、悪いね。送ってくれるなんて」心配でじっとしていられない真墨。神社に着いた蒼太とさくら。菜月に知らない人間に簡単に付いていくなと注意している暁。皆、真墨みたいな奴じゃないぞと。「それぐらい菜月だって分かってる。でも、来てくれてありがとう。一緒に探してくれるの?」「いや、一緒じゃない。これはお前が決めて始めたことだ。俺はお前の指示に従う。このミッションに限ってチーフはお前だ」やる気を出した菜月は地図を見ながら歩いているので人とぶつかってしまいます。ぶつかってしまった人に対してむかつく菜月に、お前が謝れと頭を下げさせる暁。菜月は今度は電柱にぶつかってしまいますが、電柱にも謝ります。バスを見つけた菜月は走っているバスを止めようと手を上げながら道の真ん中に出ようとするので、危ないと抱きかかえる暁。また、菜月は町でよく配られているティッシュや広告をありがとうと言いながら受け取っているので両手がそれでいっぱいです。今度は階段で荷物をたくさん持ったお母さんと疲れている子供に出会います。お母さんの荷物絵お持ちつつ、子供2人をおんぶしながら階段を上る暁。色んなところを歩いていた2人ですが、元の場所に戻ってきてしまいました。なので、今のはリハーサルだと言う菜月。神社にいる蒼太とさくらの前で鼓が勝手に動き出します。鼓を追いかけつつ、連絡する2人。暁にこのまま宝探しちゃ駄目か尋ねます。「駄目だ。それは俺が決めることじゃない。ミッションを続行するかどうかはチーフであるお前が決めろ。ミッションを途中で投げ出すな」宝探しを続ける2人。菜月は風船を配っているきぐるみのくまさんにぶつかってしまい、風船を飛ばしてしまいます。そのため、きぐるみの中に入って風船配りをする羽目になってしまう暁。そこに通りかかる映士を止めるくまさん暁。逃げる鼓を追いかける蒼太とさくら。さくらはハザードレベルを調べると100になっていたので驚きます。そこに真墨も合流です。鼓が勝手に音を出すと、砂煙が舞い、カースが現れます。変身して戦う3人。倒してもすぐに復活してしまうカース。ジャリュウやダークシャドウも現れます。3人で倒しますが、また復活してしまう敵。あの鼓が木の葉を使って敵を作り出していることに気づく蒼太。真墨に、暁と菜月は一緒じゃないのか尋ねるさくら。暁は菜月の我侭に付き合わされているんだろうと言う真墨。風船を配り終えたくまさん暁とパンダの映士。三本松に着いた菜月ですが、山は開発のために崩されてしまったようです。そこに現れる少年はこのずっと下にあると言います。もう外にいられる時間がなく、消えてしまうと言う少年は姿を消してしまいました。何とかして鼓を捕まえようとしますが、失敗する蒼太。蒼太、さくら、真墨で鼓を取り囲むも、またカース達が現れてしまいます。そこに現れる暁と映士。5人でカース達と戦います。菜月のことを尋ねる真墨に宝の捜索中だと答える暁。菜月は地面に手を置き、この下にある宝を絶対に見つけると変身します。暁に、俺に子離れしろと言っておいて甘やかしすぎだろと言う真墨に、さくらは今はそんなこと言ってる場合じゃないと言います。そこへ菜月がダイボウケンを発進させたと牧野から連絡が入ります。ダイボウケンに合体させる菜月。ゴーピッカーとゴースコッパーで地面を掘り起こしていきます。真墨に1人での長時間の操縦は負荷が大きすぎると言われても止めません。負荷がかかり変身解除しても、操縦を続ける菜月。菜月が探しているのも間違いなく宝だと真墨に言う暁。馬鹿なと言う真墨に、菜月の言ったことでハッとされられたと言う暁。最近ハザードレベルの数字だけで宝を判断しすぎていたのではないかと。変身解除したまま操縦する菜月はようやく地中に埋まっていた源九郎狐の文字の刻まれた石を見つけます。石が光り、少年の姿になり、見つけてくれてありがとうと言います。カース達と戦っているボウケンジャーは地震が起こったかのような揺れを感じます。それは内股走りをしてやって来るダイボウケンでした。ダイボウケンのままカース達にパンチしたり、足で踏みつけて倒したりするので、ボウケンジャーは避けるだけで精一杯になります。しかもアルティメットダイボウケンになって、アルティメットブラスターまで撃つ始末。アルティメットダイボウケンはバランスを崩し、倒れこんでしまいます。下敷きになったカース達を全て倒すことになりました。皆の元へ走ってくる菜月に宝はビー玉だったのか尋ねる真墨。大きな石で源九郎何とかと書かれていたと言う菜月。源九郎狐だと理解する暁。鼓の音がするので振り返ると、鼓を持った少年がいました。あれが減九郎狐だと言う暁。初音の鼓は雄と雌の夫婦の狐の皮で作られたと言われていると説明します。その子供の名前が減九郎狐だそうです。初音の鼓は減九郎狐を祀った石が埋まって困っていたので、それを心配して子供のところへ行こうとしていたのかと理解するボウケンジャー。少年が嬉しそうと言う菜月に、1人でよくやったなと言う真墨。源九郎狐とは常の鼓は無事親子の再会を果たしました、Task24完。戦隊紹介コーナーはメガレンジャー。シルバーの戦士が初めて登場。機械音痴の映士。
August 13, 2006
![]()
パソコン検定準2級を受けてきました。その場で合格か不合格が出るので、楽でいいですね。大学で試験を受けたので、6回(1回2時間)の講習とセットになっていました。何とか合格できました。タイピングもあんまし自信なかったけどクリアして、問題の方に進めることができて良かったです。10分間に1500字だったかな?(50%以上クリアできないと問題を解くことができないまま不合格になるんだったと思います)一応その勉強してたので更新が疎かになってたというのもありますが、これからは更新が捗るかといったら疑問です。←大学で使わされたテキスト。
August 11, 2006
今日、超忍者隊イナズマ!のポスターが届きました。東映ビデオポイントクラブの景品です。先着50名さまだったかな?東映ビデオから発売されているDVDを買ってたら、誰でもポイントが貯まっていくのでいいですよ。マジレンジャーのキャストが大きく載っているので嬉しいですね。デカレンジャーのバンとウメコも載っているので得した気分です。ウメコというか菊地美香さんは声優のお仕事もされているので、アニメFANにもたまらないかもしれませんね。
August 9, 2006
あらすじはここ(フリーページ)に書きました。感想ハニー先輩の弟の靖睦くん登場で面白かったですが、モリ先輩の弟が登場しなくて残念でした。環のせいで、ハニー先輩が靖睦くんが我慢できない宇宙人になってしまったのですね。モリ先輩の思ったとおりにハニー先輩が負けず、落ち込むモリ先輩が何か可愛かった…。
August 8, 2006

プリンセス・プリンセスのPS2ソフトの公式ページってあったんですね。全然知りませんでした。発売が楽しみです。初回特典1)プリンセス・プリンセスオリジナルデスクトップアクセサリー(予定) スクリーンセーバー、壁紙、デスクトップキャラクターなど「プリンセス・プリンセス」の世界があなたのパソコンに!※この特典ディスクはPC専用ソフトです。2)原作者つだみきよ描き下ろしBOX
August 7, 2006
![]()
第1巻:2006年9月22日第2巻:2006年10月25日(予定)TVアニメ「プリンセス・プリンセス」のDJ・CDが発売決定!!Webラジオ「プリンセス・プリンセス RADIO 藤森学園A to Z」で放送されたトークを再編集した内容に加え、ゲストを迎えての新録音のトークを収録予定だそうです。全2巻だそうです。ドラマCDが8月までだから、DJCDが9月からなのだろうか…。各巻初回封入特典:特製ステッカージャケットイラスト:中嶋敦子さん描き下ろし(予定)新録あるなら買っちゃうね、きっと。これほどまでにプリンセス・プリンセスにハマるとは思いもしなかったです。ゲームも発売されるし、お金続くかな…?
August 7, 2006
![]()
彩雲国物語の初回限定版のDVD第1巻を購入しました。第1話~第3話も見ましたが、映像特典(声優対談)&特典ディスクのDJCD(声優対談)の方が楽しみだったりします。映像特典は桑島法子さんと関智一さんの対談でした。彩雲国で何をしたいかと、もし秀麗だったら誰を選びますかについて話してました。DJCDはまだ聞いていませんので、これから聞きたいと思います。
August 7, 2006
さくらはアクセルラーで、暁はコンピュータを使い、蒼太と連絡を取ろうと思っているようですが、繋がりません。映士、真墨、菜月は外に聞き込みに行っているようです。映士は大袈裟と言っていますが、何かを感じたようです。地面に手を触れ、集中して何かを感じようとしていると、聞き込みしていた菜月と真墨がこっちは駄目だと戻ってきます。映士はポケットからボウケンチップを落とし、足で板と板の隙間に隠し、サガスナイパーで探すふりをして、ボウケンチップを見つけさせます。蒼太の身に何かあったのかと心配する2人に、とりあえず戻って暁に連絡するように言う映士。女性に電話やメールをしている鳥羽。鳥羽に相変わらずですねと言う蒼太ですが、手錠され足も縛られています。招待の理由を尋ねる蒼太に、帝国の真珠の在処だと答える鳥羽。今、鳥羽を雇っている国がその帝国の真珠に隠されている最強の戦車の設計図が欲しいそうです。サージェスにボウケンジャーという秘密組織があったことも驚きだが、突然スパイを辞めた相棒(蒼太)までいるとはねと言う鳥羽。アクセルラーまで取り上げられているようです。相棒なら自分が喋るわけないって分かっているはずだと言う蒼太。鳥羽はいい手があると言います。レイとガイが現れました。地面に手を触れて、何かを感じようとしている映士。何を探しているとやって来た暁に、お前こそ何しに来たと言う映士。ボウケンチップには何も記録されていないし、蒼太の指紋さえなかったと言う暁。蒼太と一緒にいた男が触ったのかもしれないと言う映士に、それも引っかかったと言う暁。「サガスナイパーでただの人間の気配を識別できるはずはない。お前は真墨達を追い払いたかっただけだ。お前がそこまでする理由があるとすれば、アシュ…クエスターか?」あいつらだけは俺様が倒さなければならねえと言う映士に、クエスターは今やネガティブでボウケンジャー全員の敵だ、協力して一緒に倒すんだと言う暁。「いつまでも過去に拘るな!!」「うるせえ!!気が散るんだよ!!アシュの気配は少ししか残ってねえんだ。傍にいられちゃ集中できねえ」「だが、見つけたら一緒に行くぞ」離れていく暁。プレシャスが欲しいとガイは保管場所を蒼太に尋ねます。いちいち探すより、襲った方が手っ取り早いと。帝国の真珠を探っていたら協力を持ちかけられたと言う鳥羽は悪い話ではないのでのったそうです。どういう奴だか知っているのか尋ねる蒼太。任務に関係ないと鳥羽は言います。準備完了と言うレイは何か装置を持っています。レイには相手の記憶を引き出す能力があるとし、その装置はレイの力を使って、心に浮かんだものを映し出すことができると言うガイ。プレシャスの保管場所はどこだと尋ねるレイ。映し出されたのは水着美女や受付嬢でした。こいつは心をコントロールしているとレイは、隙をつかれ、心が乱れれば一瞬でもイメージが浮かぶと言います。レイとガイの居場所が分かった映士に、近づいていく暁。しかし、腹に一発入れられ、倒れこみます。俺1人でアシュのことだけはカタをつけなければならないんだと映士は去っていきます。未だに水着美女が映し出されるので、怒るガイはマセガキと言うと、暁と真墨の水着姿をイメージする蒼太。更に怒ったガイは蒼太を殴りますが、鳥羽は大切な情報源だと止めます。蒼太を抱きかかえ、座らせる鳥羽。「俺が仕込んだだけ、女の子の趣味はいいな」「僕は鳥羽さんみたいに女の子を泣かしたりしませんよ」「あの子は泣いてたんじゃなかったっけ?あの小さなプリンセスは」イメージを映し出すレイ。「昔、俺達の情報操作でクーデターが起こり、ある王族が国を追われることになっちまってさ。まだ10歳くらいだったかな?大好きな国を離れるのが悲しくて国境でいつまでも泣いてた。覚えてるだろ?あのプリンセスだ。俺達でどれだけの人を泣かせたのかな?」この先で間違いないと、1人向かう映士。映士の変身コードが起動したら場所を逆探知するようさくらに指示する暁。「覚えてるだろ?俺達のしてきたこと。人の涙が多いほど報酬は多かった。陰謀、工作、裏切り…。お前はスパイ生活を楽しんでたよ。お前は何をしてきた?何人泣かせてきた?」「僕は…」「思い出せ、蒼太。お前のこれまで、全て。プレシャスの保管場所はどこだ?」一瞬映し出される建物。プレシャスの保管場所がレイとガイにバレてしまいました。やっとあの出番だと言うガイに、趣味悪いという鳥羽。2人で作ったクエスターロボで、ガジャのとは違うと言うガイ。お前はその凄さを見ることはないと蒼太を殺そうとするガイ。しかし、足で蹴り上げ足を縛っていた紐も、手錠も開錠します。蒼太は走り去っていくので、追うレイとガイ。鳥羽は蒼太を抱きかかえて座らせたときに奪われたのかと理解し、腕は鈍っていないなと笑います。レイとガイに変身して立ち向かっていく映士。変身を確認して場所を特定したさくらは暁に報告します。暁はそこに走って向かいます。真墨、菜月、さくらも向かいます。プレシャスの保管場所がバレたことを早く知らせないとと考える蒼太はどこかに隠れています。出て行こうとしたとき、拳銃が突きつけられます。「目標がないと左へ動く癖は直ってないな」「鳥羽さん、プレシャスをクエスターに渡したら世界が終わります。行かせてください」「なるほど、地球を守るヒーローってわけか。お偉いことだな。お前、それで過去を帳消しにしてるつもりか?あの小さいプリンセスの涙も。お前のしていることは過去へのいいわけだよ。自己満足だ」「自己満足…」ガイとレイと戦っている映士がやって来ます。「口先で惑わされるな!!どうやら昔のお仲間らしいが、詐欺師だぜ、そいつは」確かにそういうようなもんだと言う鳥羽。「過去にはきっちり決着をつけなきゃいけねえんだ!!俺様はこいつらと決着をつける!!」映士を追おうとする蒼太に拳銃を突きつける鳥羽はけじめつけるかと言います。鳥羽と戦う蒼太。鳥羽から拳銃を奪った蒼太。「形勢逆転か?」「鳥羽さん、僕は過去に決着つけるつもりも言い訳するつもりもありません。自己満足でも構わない。生きている以上、前に進むしかないし、やっぱり自分も笑いたい。そのためにも一生、過去の涙を背負って目の前にいる人や世界を守る!!そう決めたんです」拳銃を捨て、鳥羽からアクセルラーを取り戻す蒼太。レイとガイと戦っている映士を通り過ぎていく蒼太。レイとガイが行こうとするので、俺様と決着つけないつもりかと言う映士。俺達が欲しいのはプレシャスだと言い残し、去っていくレイとガイ。鳥羽は蒼太の言葉で、いつまでも同じところにはいないってかと言い、歩いていきます。どいつもこいつも勝手に進むんじゃねえよ、俺様だけ馬鹿みたいじゃねえかと言う映士。蒼太は暁達と合流し、プレシャス保管庫をクエスターが狙っていると伝えます。「すいません。僕が…」「気にするな。守ればいいだけだ」変身するボウケンジャー。クエスターロボはプレシャス保管庫前に到着します。ボウケンジャーはプレシャスを渡すわけにはいかないと、ダイボウケンで応戦します。しかし、クエスターロボの力に押されます。サイレンビルダーに合体し、応戦する映士は俺様だって前に進むしかねえと言います。連携攻撃しようとするボウケンジャーですが、クエスターロボの力に歯が立ちません。鳥羽が携帯を操作すると、投げ飛ばされ、倒れた2台のロボに止めを誘うとしたクエスターロボのコクピットが突然爆発します。その隙にアルティメットダイボウケンへ究極轟轟合体します。トリプルリキッドボンバーとアルティメットブラスターでクエスターロボを倒しました。さっきの爆発は鳥羽のおかげだと気づいた蒼太は鳥羽の元に行きます。スパイと言うのは疑い深いので万が一に備えて仕掛けていたと鳥羽はこっち側の人間じゃないので餞別だと言います。鳥羽さんだって前に進めると言う蒼太。お前のやり方にはいつも小さくても救いがあったと鳥羽は、俺のは背負って歩くには重過ぎると言います。せめてお前の助けたのが自己満足だと。ほとぼりが冷めるまで身を隠すと言う鳥羽の携帯が鳴ります。「相棒…」サロンに戻ってきた蒼太。あのプレシャス保管庫は偽物だったと菜月が言います。偽の場所を教えていたなんて許せないと言うさくら。こういうことがあるからだというMrボイス。俺様達は互いに協力する仲じゃないのかと言う映士などから責められるMrボイス。本当の場所を教えてと言う菜月。蒼太はギターを弾きながら、食えないところはスパイ並みだと言います。Task23完戦隊紹介コーナーはカーレンジャー。「カ~レンジャー」と特徴的な言い方。信号は青になったら渡ろうねと言うボウケンジャー。
August 6, 2006
![]()
Gazulさんのブログを見て、十二国記に興味を持ちました。今日は第1話~第5話を見ました。何話まであるのかも知らないし、どういう展開になっていくのか、原作すらも読んだことがないので、どうなっていくのか楽しみです。感想等はもっと見てから書きたいと思います。異世界に飛ばされる系の話は好きなので、ハマりそうです。
August 3, 2006
![]()
彩雲国物語の第1話~第16話まで一気に見ました。毎週毎週録画していたものを全く見ていなかったので、もったいないなと思い、見ました。ストーリーとか全然知らないで、原作も読んだことないですが、作品の魅力に引き込まれたのか、16話まで見続けてしまいました。第1話 うまい話には裏がある紅秀麗は、彩雲国の王都・貴陽に暮らす、由緒正しい紅家のお嬢さま。しかし、貧乏で家計は火の車。賃仕事に精を出す日々。ある日、朝廷のお偉方である霄太師が頼みがあるとやってきた。高額報酬に目がくらみ、内容も聞かずに二つ返事で引き受けた秀麗だった。頼みというのは、ダメ王様と噂される彩雲国の新王、紫劉輝の妃になってくれ、というものだった…。第2話 井の中の蛙大海を知らず 新王・劉輝の教育係として、妃の身分で後宮に入った秀麗。劉輝と過ごす日々の中で、噂ほどのダメ王様ではない、むしろ、いい王様になるかもしれないと思い始める。秀麗は、劉輝が街へ出たことがないと知り、庶民の生活の現状を見せようと、お忍びで、劉輝を下街へと連れ出すが…。 第3話 能ある鷹は爪を隠す 秀麗が後宮に上がって、一月。彩雲国の新王、劉輝は秀麗との約束を守り、次第に政事に関わるようになっていた。ある夜、バラの花を手にした劉輝が、突然、後宮の秀麗のもとを訪ねて来る。手を傷だらけにしてバラを摘んできた劉輝に、秀麗はバラ姫の話を聞かせる。そんな折、宮殿で彩雲国の高官が集まる酒宴で事件が起きる…。第4話 それは宝の持ち腐れ 劉輝が秀麗の危機を救い、実は、劉輝はダメ王様のフリをしていただけだと知った秀麗は、怒りのあまり後宮を辞すと告げるが、霄太師らに丸め込まれる。憤る秀麗は、父邵可から、劉輝の不幸な幼年時代の話を聞く。宮中では武芸大会が催されることになり、劉輝をはじめ、楸瑛や静蘭が剣の腕を競う。第5話 努力に勝る天才なし 秀麗の身の回りから次々と発見される毒に対処し、その出所に目星をつける劉輝ら。そんなことは全く知らない秀麗は、藍龍蓮と名乗る、奇妙な青年と出会う。その青年は、藍将軍の弟だった。自由気まま、傍若無人に振る舞う変わり者の龍蓮に、周囲は振り回されてしまう。第6話 画竜点睛を欠く 日に日に王らしくなっていく劉輝に、満足げな霄太師ら。秀麗は、劉輝に王としての自覚を持たせるという、自分の役目が終わりに近いことを察し、寂しくなる。何だかんだ言っても、後宮で過ごす日々は楽しかったからだ。側付きの香鈴も、秀麗の寂しさを感じ、元気づけようとするが、その矢先、秀麗が何者かに拉致されてしまう。 第7話 よく泳ぐ者は溺れる 楸瑛が黒幕の元にたどり着いた時、既にそこに黒幕の姿はなかった。秀麗は劉輝の活躍で、窮地を脱するが、体内に残っていた毒により、倒れてしまう。彩雲国一の名医でも解毒不可能な毒のため、秀麗の命が危ない。何とか秀麗を救いたいと必死の劉輝。そんな劉輝に、秀麗を助けられる解毒剤がある、と告げたのは意外な人物だった…。 第8話 猫の手も借りたい 秀麗が後宮を辞して一月、彩雲国は、記録的な猛暑に襲われていた。あまりの暑さに、体調を崩す官吏たちが続出し、朝廷は人手不足に陥っていた。そんな最中の朝議で、劉輝は、国試の女人受験を導入したい、と発言し、波紋を呼ぶ。一方、秀麗は、邸の門前に行き倒れていた、髭もじゃの男(浪 燕青)を拾っていた…。 第9話 千里の道も一歩から 猛暑による人手不足の朝廷で、秀麗は、ひと月だけ、財政を預かる戸部の雑用係として働くことになった。女性は朝廷に入れないため、男の子の格好をして、懸命に働く秀麗。変人と呼ばれる仮面の男、戸部尚書の黄奇人も、そんな秀麗の働きに一目おいて…。 第10話 待てば海路の日和あり 劉輝が懸命に取り組んでいた、「国試女人受験制」の草案作りは、ようやく完成した。草案を仕上げるまではと、秀麗に会うのを我慢していた劉輝は、これで秀麗に会えると喜ぶ。世間知らずの劉輝は、わざわざ、「夜這い御免状」をしたためて、秀麗の父、邵可に送るが、そんな折も折、騒動が勃発する。 第11話 恋の病に薬なし 国試受験のために課せられた適性試験が終わり、結果が発表される前のこと。秀麗は、いたずらをした寺子屋の生徒、柳晋を叱ろうと追いかけているうちに、冬の川に落ち、風邪をひいてしまう。秀麗が寝込んでいると知り、次々と訪れる見舞い客。楸瑛、絳攸はもちろん、秀麗がまだその存在を知らぬ、叔父の紅黎深、さらには、仮面の男・黄奇人まで…。そんな中、柳晋が行方不明になる。 第12話 逃げるが勝ち 冬の彩雲国、近づく国試に、王都・貴陽はたくさんの人で賑わっていた。無事、適性試験に及第した秀麗は、国試に集中するため、賃仕事をくれた雇い主たちにいとまを告げに行く。花街一の妓楼では、秀麗が姉のように慕う芸妓の胡蝶が、秀麗との別れを惜しむ。胡蝶は、そこで、珍客だと言って、どう見ても十二、三歳にしか見えない少年を秀麗に引き合わせる。貴陽に着いたばかりだというその少年は、杜影月と名乗った。 第13話 瓢箪から駒 訳もわからぬうちに、青巾党と名乗るごろつきに追われるはめになった秀麗、影月、静蘭は、妓楼に逃げ込む。そこには、なぜか、彩雲国の若き国王、劉輝の姿が……。そこへ秀麗の幼なじみ、三太が、青巾党が妓楼を根城にしようと襲撃してくる、との情報をもたらす。そんな中、秀麗は、意外な言動をとる胡蝶に、目を丸くして驚く。 第14話 石の上にも三年 晴れて国試に合格し、彩雲国史上初の女性官吏となった秀麗だが、急によそよそしくなった街の人たちの態度に、秀麗は傷つく。最年少の十三歳で首席合格した影月と、女性でしかも三位で合格した秀麗を面白く思わない者が大勢いた。新人官吏の研修指導官である魯官吏も、秀麗と影月に目をつけているのか、二人に与えられた仕事は、思わず耳を疑いたくなるようなものだった。 第15話 親の心子知らず 新人官吏の研修が続いている。秀麗の叔父で、後見人の紅黎深は、辛い目にあっている秀麗を見るのが辛い。そこで、彩雲国の王、劉輝に秀麗を守るようにと直訴し、にらみをきかせる。黎深の養子である李絳攸は、そんな秀麗への態度とは異なり、自分に厳しく接する黎深に、自分は黎深から愛されていないのではないかと深く悩む。第16話 渡る世間に鬼はない 秀麗と影月は、相変わらず、厠(かわや)掃除とくつ磨き、大量の書類整理と計算に追われ、さらには二人を面白く思わない古株の官吏たちから、様々な嫌がらせを受ける。しかし、ひどい仕打ちにもめげずに頑張る二人に、最初は冷たい目で見ていた同期の新人官吏たちも、少しずつ考えを改めるようになっていく。そんな折、秀麗の国試及第に不正があったらしいとの噂(うわさ)が流れる。
August 1, 2006
![]()
あらすじはここに書きました。鏡夜先輩の台詞が今回は多目でした。感想ホスト部が庶民デパートに行く回。アントワネットを庶民デパートで買った環。ハンバーガーにかぶりつく鏡夜に驚き、迷子アナウンスされる鏡夜にも驚きました。寝起き鏡夜また登場。怖いね…。屋上でアイス食べるハニー先輩&モリ先輩は微笑ましい…。
August 1, 2006
全46件 (46件中 1-46件目)
1
![]()
![]()
![]()