ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(52)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(52)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(98)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(65)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(78)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(31)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(149)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(28)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(52)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(20)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(97)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(47)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(14)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.04.26
XML
​ハロルド作石「7人のシェイクスピア」(第1部小学館・第2部講談社)
2019年 の6月のことです。我が家の 「愉快な仲間たち」 の一人、 ヤサイクン が日曜の朝早くやってきて、紙袋いっぱいの漫画を二袋も置いて帰りました。
​​​ これで、有意義な日曜日を、ということなのでしょうか、はたまた 「父の日」プレゼント なのか、断捨離とやらの結果なのか、ともかく、覗いてみると、その中に ハロルド作石 「7人のシェークスピア」(第一部全6巻小学館・第二部1巻~5巻講談社) が入っていました。​​​
​  ハロルド作石が、おバカ高校生マンガ 「ゴリラーマン」 講談社漫画賞 をとってからもう20年以上が過ぎました。​
「ストッパー毒島」 、感動の 「ロックバンド・マンガ」 (そんなジャンルがあればだけど) 「BECK」 、ぼくは、どれこれも、みんな、愉快な仲間たちの読みのこしを読んできましたが、新たなラインナップに 「7人のシェークスピア」 が加わったわけです。​​​
​​  第1部全6巻 が数年前に完結していて、その後 「RiN」(講談社コミックス) の連載をどこかにしていることは知っていましたが、それも一緒に入っていました。 ワオ!! ですね。 ( 「RIN」 の感想は表題をクリックしてくださいね。) ​​
​  ​​さて 「7人のシェークスピア」 ですね。不思議な題名なのですが、 第一部 は少年時代から商人として暮らしていた 青年シェークスピア ​のお話です。 シェークスピア研究史 では 「The Lost Years」 と呼ばれているそうですが、その時代を描いていています。しかし、ここでは、まだ題名の秘密はわかりません。ただ、 第二部 のおもしろさを堪能したいなら、ここを読んでおかないと話にならない仕組みになっています。​​
​​
​  ​​​ 第二部 では、 エリザベス朝 のロンドンで劇作家として名を成していく シェークスピア ですが、 「リチャード3世」 に始まる戯曲群が世に出てゆく姿を描いています。​​​​

​ 題名の下には、新たに 「NON SANZ DROICT」 と、たぶんフランス語で書かれています。のちに彼が手に入れることになるシェイクスピア家の紋章に刻まれている文字らしいのですが、英語に直せば 「not without right」 です。 ​直訳は「権利がないわけではない」くらいでしょうか、でもよくわかりませんね。 「7人のシェークスピア」 という最初の謎が、 第二部 を読み進めていて、ようやくわかったぼくの頭では、これが何故ここに加えられたのか理解できません。このマンガの題名の二つ目の謎です。​​​
わかっている人がいらっしゃれば、ご教示願いたいと思います。
 歴史的に実在の人物を伝記のように描いている作品だし、実際の劇中のセリフが、どんどん出てくる展開だからでしょうか、作中に 「シェークスピアとその時代」 という、マンガの進行に熱中している人が読むかどうかはわからないのですが、当時の世相や、お金、食べ物や、暮らしに関して、実に学究的なコラムが入っています。
​ 書き手はれっきとしたイギリス史の専門家、 指昭博 という 神戸外国語大学の学長さん 。こう書くと、ちょっと引く人もいるかもしれないが、ご心配なく。学習漫画ではありません。​
​ハロルド作石 を知っている人でも知らない人でも、きっと納得する「読ませるマンガ」です。マンガは、演劇や映画と同じで、こうやって書いていくと、くそおもしろくないことになってしまうのですが、それは案内人の実力がないからであって、作品の罪ではありません。お読みになれば、きっと納得いくと思いますよ。乞う、ご一読。(S)​​ 2018/06/18

​追記2019・11・23​
「7人のシェイクスピア(9)」 ​・​ 「7人のシェイクスピア(10)」 は、それぞれ表題をクリックしてくださいね。

ボタン 押してね ​​
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村








​​​










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.29 09:31:41
コメント(0) | コメントを書く
[週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: