ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(88)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(33)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(58)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(98)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(14)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(109)

読書案内「映画館で出会った本」

(16)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(49)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(19)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(51)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(25)

読書案内「現代の作家」

(106)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(84)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(46)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(67)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(31)

読書案内「近・現代詩歌」

(50)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(17)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(14)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(41)

読書案内「昭和の文学」

(23)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(8)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(33)

週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(32)

ベランダだより

(132)

徘徊日記 団地界隈

(109)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(24)

徘徊日記 須磨区あたり

(26)

徘徊日記 西区・北区あたり

(8)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(37)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(4)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(7)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(9)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(22)

映画 香港・中国・台湾の監督

(35)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(48)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(14)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(36)

映画 イタリアの監督

(18)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(14)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(6)

映画 アメリカの監督

(79)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(3)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(12)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(4)

映画 フランスの監督

(42)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(3)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(3)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(7)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(5)

映画 トルコ・イランの映画監督

(8)

映画 ギリシアの監督

(2)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルーの監督

(2)

映画 ハンガリーの監督

(4)

映画 セネガルの監督

(1)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.02.03
XML
​​​​​​​​​​​ ​テリー・ギリアム「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」シネリーブル神戸
セルバンテス 「ドン・キホーテ」 がネタ、というか原作の映画なのだから、ただでは済まないにちがいない。なにしろ テリー・ギリアム監督、 構想30年の映画化なのだということだし。
 そういう期待でやって来たシネ・リーブルでした。「風車に向かって突進する」おなじみのシーンで映画が始まりました。
 映画の映画、物語の物語、おそらく、そうなるしかないだろうと予測した展開なのですが、そこから、映画の映画の映画を、メタ・メタ・フィクションとしてどう展開していくのだろうと、映像にくぎ付けではあったのですが、 「スター・ウォーズ」 と昨年の 「ブラック・クランスマン」 で顔を知っていた アダム・ドライバー がCM映画の監督からサンチョ・パンサになったあたりでは、 「なんぼなんでも、それは!?」 と、ちょっと引いてしまいました。
 やがて、村の娘で且つロシアの富豪の情婦とのラブストーリー。さあ、これで、いよいよまとめに入るのかと油断したのですが、さすがにそうは問屋は降ろさないわけで、とどのつまり、原作 「ドン・キホーテ」 のように、 我に返った 靴屋のおやじは昇天し、振り出しに戻ったと思わせて、最後のドタバタシーン。
 なかな可愛らしいサンチョとドン・キホーテの旅が再び始まって幕ということでした。
「なるほど、そう来ますか。」
 何しろ、ネタが 「ドン・キホーテ」 なので、なんとなく予想していた幕切れだったのですが ​​ アダム・ドライバー 君で 「ラ・マンチャの男」 は、ますます似合わないなあと思っってしまいました。​​
 納得がいったような、いかなかったような。お色気のお笑いとスペインの風景で十分元は取ったようなものだったのですが、この手のメタ、メタ映画というのはどこかで気持ちが引いてしまうと、バカバカしいだけというか、手の内が見えてしまうという感じがするものだと思うのですが、そういう感じが残りました。
 あの 「モンティ・パイソン」 の監督も79歳になって、30年がかりの企画をついに映画にして見せたわけです。その執念というか、「ドン・キホーテ」という原作の力には拍手ですね。随所に懐かしい型の「笑い」と「お色気」、「瞑想」を誘うような美しい風景が散りばめられていて、どこか懐かしい映画でした。でも、この「なつかしさ」は少し残念でした。
 ​ 「Lost in La Mancha」 というドキュメンタリーがあるそうですが、見てみたいですね。 オーソン・ウェルズ も映画化を企画したらしいのですが、それもうまくいかなかったそうです。この、スペインの「国民文学(?)」は映画との相性が悪いのでしょうか?​​
​​
監督 テリー・ギリアム ​ Terry Gilliam

製作 マリエラ・ベスイェフシ
   ヘラルド・エレーロ
   エイミー・ギリアム
   グレゴワール・メラン
   セバスチャン・デロワ
製作総指揮
   アレッサンドラ・ロ・サビオ
   ジョルジャ・ロ・サビオ
   ジェレミー・トーマス
   ピーター・ワトソン
   ハビエル・ロペス・ブランコ フ
   ランソワ・トゥウェード
脚本 テリー・ギリアム  トニー・グリゾーニ
撮影 ニコラ・ペコリーニ
美術 ベンジャミン・フェルナンデス
衣装 レナ・モッスム
編集 レスリー・ウォーカー  テレサ・フォント
音楽 ロケ・バニョス
キャスト アダム・ドライバー( トビー:CM映画監督
ジョナサン・プライス( ハビエル: ドン・キホーテ: 靴屋
     ジョアナ・リベイロ(アンジェリカ村の娘)
2018 133 分スペイン・ベルギー・フランス・イギリス・ポルトガル合作
原題「 The Man Who Killed Don Quixote」2020・01・31シネリーブル神戸no42

​​追記2020・02・02​
セルバンテス の​​​​ 小説の 「ドン・キホーテ」(岩波文庫) ​をこの映画を見た機会に見直しました。その感想はこちら。 アダム・ドライバー の出ている 映画「ブラック・クランズマン」 の感想はこちらから。
​​​​​
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村






​​​​​

ゴジラブログ - にほんブログ村 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.22 23:16:03
コメント(0) | コメントを書く
[映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: