ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(88)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(33)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(58)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(98)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(14)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(109)

読書案内「映画館で出会った本」

(16)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(49)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(19)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(51)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(25)

読書案内「現代の作家」

(106)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(84)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(46)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(67)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(31)

読書案内「近・現代詩歌」

(50)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(17)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(14)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(41)

読書案内「昭和の文学」

(23)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(8)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(33)

週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(32)

ベランダだより

(132)

徘徊日記 団地界隈

(109)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(24)

徘徊日記 須磨区あたり

(26)

徘徊日記 西区・北区あたり

(8)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(37)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(4)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(7)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(9)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(22)

映画 香港・中国・台湾の監督

(35)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(48)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(14)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(36)

映画 イタリアの監督

(18)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(14)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(6)

映画 アメリカの監督

(79)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(3)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(12)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(4)

映画 フランスの監督

(42)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(3)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(3)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(7)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(5)

映画 トルコ・イランの映画監督

(8)

映画 ギリシアの監督

(2)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルーの監督

(2)

映画 ハンガリーの監督

(4)

映画 セネガルの監督

(1)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.01
XML
​​ ​​ Q.B.B.「中学生日記」(新潮文庫)
​​
 今日の 週刊マンガ便 ヤサイクン の配達マンガではありません。平成14年ですから、2002年、今から20年前に新潮文庫になった、古い古いマンガです。何で、そんなマンガが出てくるのかというと、ぼくは ​​あまりテレビを見ないのですが、この冬ハマっていたのが 「孤独のグルメ」 という一話完結のグルメドラマでした。もともと 谷口ジロー のマンガだったと思うのですが、テレビでは主役の 「井之頭五郎」 を無愛想な 松重豊 という俳優さんが演じていて、まあ、これがはまり役なのですね。
 仕事で、お得意を回っていて、突如、腹が減って昼飯を食うという設定で、東京周辺の町の食べ歩きが、多分、けっこう受けたという、これまた古いドラマです。
 で、その番組で、ドラマが終わると、原作者の 久住昌之 という人が、ドラマで紹介した実在のお店を訪ねて、ニヤケながらビールを飲むというパターンなのですが、先日、やっと気づきました。
「おいおい、ニコニコ、ニヤケ笑いで、真っ昼間からビールを飲んでいる 原作者久住昌之 って、あのマンガの作者じゃないか。」
「そうよ、知らなかったの、最近も新しい本出てたわよ。」
​  というような会話がありましたが、あのマンガというのが​​ ​​​​ Q.B.B.「中学生日記」(新潮文庫) です。
Q.B.B. なんていうユニット名で記憶していたからわからなかったのですが、 久住昌之、久住卓也 の兄弟マンガユニットで、正式には 「久住・バカいってんじゃないヨ・ブラザーズ」 という名前の略なのですが、今はなくなってしまった 文春漫画賞 までとった傑作(?)マンガです。​
​​​  ちょっとページを繰ると、こんな感じです。


  4コマの組み合わせで、それぞれの主人公を描いているのですが、このページは 山田君 です。​

 とりあえず、ニヤニヤしながら読むのですが、担任の体育の先生が、最後に絶叫するところで、まあ、ぼくの場合は、そういう業界を知っていることもあって、一人笑いということになります。


 右のページをご覧ください。トイレのシーンですが、まあ、ありえないとは思うのですが、ジャージの裾のチャックを 「社会の窓」 だと勘違いした少年の 「オシッコ」 シーンです。 「ションベンモモにつきそう」 なんだそうです。なんか、妙な既視感があるんですよね。ありえないのに。
 女性には理解できないシーンだとは思うのですが、このマンガをぼくに教えたのは同居人の女性ですからね。
 まあ、もうひとつだけ載せてみますね。


 見てほしいのはキャッチコピーの 「一生で一番ダサイ季節:中学生日記」 という所ですね。綿入れを生きて座っている中学生の男の子の 「もっとカッコイイ家に生まれたかった」 という独り言がのが笑えますね。たしかに ダサイ!
​​​​​
 パラパラ読み直していて、止まらなくなりますね。究極の「バカバカしさ」です。しかし、それにしても。65歳を超えて、このマンガが、相変わらずうれしいぼくは大丈夫なのでしょうか。
 この文庫版の後、 「新中学生日記」 と題して、 朝日中高生新聞 とやらに10年以上連載していたそうですから、案外知られているマンガなのかもしれませんね。そっちは 青林堂 から単行本が出ているそうです。





​​​​​​ PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ


にほんブログ村 本ブログへ






ゴジラブログ - にほんブログ村 ​​

​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.23 10:59:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: