ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(52)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(52)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(98)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(65)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(78)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(31)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(149)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(28)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(52)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(20)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(97)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(47)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(14)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.13
XML
​​ NTLiveジェレミー・ヘリン演出「ベスト・オブ・エネミーズ」シネ・リーブル神戸
​​​​​​​​​​​ 久しぶりの ナショナルシアター・ライヴ でした。お友達の 入口君 と見ました。ジェレミー・へリンという人が演出した 「ベスト オブ エネミーズ」 です。
 たぶん、原題には 「ザ」 がついていそうなものですが、 「好敵手」 とでもいう意味でしょうかね。同名の映画だか、テレビドラマだかがあるようですが、それとは関係ないドラマのようでした。
1960年代のアメリカ が舞台のお芝居で、今では、 日本 でも当たり前のように放映される、所謂、国政選挙をネタに視聴率を稼ごうとする、まあ、ボクにいわせれば軽佻浮薄の極みにしか思えないようなテレビの討論番組のお話でした。
アメリカ ですから 大統領選挙ネタ ですね。 ケネディ兄弟の暗殺 とか、 ニクソン、レーガン という、超保守派の登場とか、まあ、他所事ながら、懐かしい話題で展開します。​​​​​​​​​​​

​​​​​ 舞台に登場するのは、たぶん実名だと思いますが、共和党支持の保守派 ウィリアム・F・バックリーJr という人と、民主党のリベラル派 ゴア・ヴィダル という人です。 ゴア・ヴィダル という人は、なんとなく聞き覚えがありました、 フェリーニ の映画に出たり、政治がらみの毒舌が有名な 小説家 だったと思いますが、小説作品は知りません。​​​​​
​​​ 舞台は、全体がテレビ局のセットでした。二人の討論が、いかに劇的効果を狙った 「やらせ」 「テレビ番組」 としてつくられていくかということが演じられ、二人の私生活が重ねられていきますが、テーマというか、芝居の眼目は 「テレビ」というメディアの作り出す虚構の暴露 ということのようです。​​​ ​​
​ニュースは嘘である! ​​
​​  ​というわけのようですが、ボクの印象では、
​​ ​今更、そんなこといわれてもなあ・・・・?​ ​​
​  というか、ちょっと古いんですね。​
「なあ、この戯曲、最近書かれたん。」
「そうやなあ、演出家も若手やな。」
「あの二人が、テレビで評判になったことで、テレビが、出来事の事実性をではなくて、受けるための伝え方を見せるメディアになったというのは、まあ、劇的なんだろうけど、古くね?」
「うん、チョット、空振りやな。」
​​​​​ まあ、見終えて、そんなことを喋りながら、枝豆とかハゲ(お魚の名前ね)の煮つけとかつつきながら 秋の夕暮れ の楽しいひと時を過ごしました。
 入口君 は学生時代からの付き合いで、今では、どこかの大学生に舞台のビデオかなんか見せて、お芝居を論じている、まあ、そっち方面のプロですが、昔から、 シマクマ君 を観劇に誘ってくれるやさしい人で、この日も シマクマ君 が乗る高速バスの乗り場まで送ってくれて、手を振りながらいうのでした。​​​​

「今日は、つまらん芝居を誘ってすまんかったね(笑)。」
「いや、見るだけの価値はあったよ。ありがとう(笑)。」
「じゃあ、またね。」
​  ​​そうはいっても イギリス ナショナルシアター で演じられ、映画にまでして見せている芝居ですからねえ。今、何が受けているのかを知るだけでも見る価値はあるわけです。​​
​​ でもね、なんというか、この芝居の展開や、セリフからボクが受け取った 世界認識 というのでしょうか、 問題意識 というのが、ちょっと図式に見えてしまったことも事実ですね。​​
​​​​​​​​  テレビ というメディアの問題は、今や、ネット的なメディアの問題を前提にしないのであれば、まあ、
​​ 「ただの時代劇?」 ​​
​​ ということになってしまうんじゃあないかということを、かなり痛切に感じたお芝居でしたね。何といっても、 だか、 だかの、 大統領 とか、 総理大臣 とかいう人が、個人的に配信できるメディアで 大衆扇動 はする時代ですからね。その上、陰にまわれば 言論弾圧 だって、平気でやってるんじゃないかという時代のようですからね。いや、ホント、 ​​
​​ 何をかいわんや! ​​
​  ​​ ですね。やれやれ、トホホですね(笑)。​​​​​​​​​
演出 ジェレミー・ヘリン
原作 ジェームズ・グレアム
キャスト
デビッド・ヘアウッド(ウィリアム・F・バックリー・Jr)
ザッカリー・クイント(ゴア・ビダル)
2023年・160分・G・イギリス
原題National Theatre Live「 Best of Enemies」
2023・10・11・no123シネリーブル神戸no207 ・NTLive
​​​​​​​​​​​​​​


PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ



にほんブログ村 映画ブログへ













ゴジラブログ - にほんブログ村 ​​​​​​

​​​​​



​​​​​​​​​​​​​​​

​​ ​​ ​​





​​​​​​​​ ​​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​​​!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.16 01:06:38
コメント(0) | コメントを書く
[演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: