全7件 (7件中 1-7件目)
1

台風が過ぎたら急に涼しくなりましたね~3連休も最終日でしたが結局何処にも出かけなかったな~さて先日の台風の被害ですが、辛み大根の葉っぱが全て折れて全滅でした。レタスも順調に育っていたのですが強風で葉っぱが折れ、生き残ったのはこれだけでした。(横に発芽したての芽があったのだが、吹き飛んでいた)そんな台風の中でも無事に発芽して頑張っているお野菜さん達ですもう今年は台風が直撃しない事を祈りましょうねさて、チャーミーさんですが家の中で寝てばかりなので久しぶりにマッサージ器と格闘させてみました。マッサージ器の動きに合わせて顔をクルクル廻していますね~止まったマッサージ器に向かってビクビクと猫パンチしそうになる姿が良いですねtemplate-まりもん img-ふわふわ。り
2011/09/25
コメント(6)

今日は東京は台風15号の影響で大変な事になっていますよ昨夜、ベランダ菜園のプランターを全て下におろし避難させて大正解でした今日は会社は15:00で終了して良いとのアナウンスがありましたが仕事の都合で16:00に会社を出ましたが...いつもなら1時間以内で家に帰れるのですが、帰宅したのは18:00でした。(2時間もかかった)辛うじて地下鉄は動いていたのですが30分も電車が来ない状況で、やっと来たと思ったら、超満員電車でしたよ~でも辛うじて電車が動いている時間に帰れてラッキーでしたね。後1時間遅かったら都内の電車は殆ど止まっていましたよ電車運行状況のHPで、こんなに沢山の遅延&運休情報は珍しいな~でも家の近くの駅に着いたのが17:30過ぎだったので、暴風雨のピークでした駅を出て10mも歩かないうちにお気に入りの傘がボロボロになり死亡風速30,40mもあったらしいです。こんな凄い風は初めてでしたね折れた傘をかぶって歩いていましたが、折れた傘骨が体に刺さりそうになったり危ないので最後は傘なしでパンツまでびしょ濡れになりながら歩いて帰ってきました速攻でシャワーに入って、やっとさっき飯を食いましたが今頃暴風雨が収まってきたな~!でも電車はまだ止まっているのが多いみたいですね。震災の時もそうでしたが東京は災害に弱いな~これから東北が暴風雨圏内に入るので、被災者の方は大変だろうな!チャーミーは風の音が凄くて、ビクビクしながら見ていますね~時々、凄い音の風が吹くと飛び跳ねて逃げていきますよ~早く安心して寝れるとよいね
2011/09/21
コメント(4)

毎日残暑が厳しいですね!早く涼しくなって欲しいな~さて、ブログネタが無い...・・・・ねたが無い...・・・・という事で、寝た猫の写真をどうぞ相変わらず暑くて窓の縁で寝ています3連休も今日が最終日ですね!3日働けばまた3連休でも何処にも出かける予定がないので、猫と一緒に寝ています今週の植え付けは、ホームセンタで「セロリの苗」を148円で買ってきましたセロリは初栽培だな~!セロリは「肥料食い&水食い」らしいので無事育ってくれるかな?順調に育てば、12月位には収穫出来るかな?後、ミニ人参、水菜も種蒔きしましたよ~♪水菜はこれからの時期重宝するお野菜ですね♪+まりもん+
2011/09/19
コメント(10)

猫ネタが無いのでまたしても家庭菜園ネタです。(今の時期は秋冬野菜の植え付け最盛期なので)8月20日に最後の収穫をしたミニトマト・レジナですが、小さな実を1,2個割ってプランターに播いていた所、時間はかかりましたが(10日位?)無事発芽しました~発芽したのは、実から種を取り出してバラバラと播いた方ですね。実の中に種を入れっぱなしにしていた方は、ヒッカラビてしまいました。寒くなるまでにある程度育ってくれれば、あとは家の中で栽培出来るかな?さて我が家の一番の成長頭でしたシシトウと言う名のトウガラシ君ですが、ブロッコリーの苗を植えるために強制撤収しました。結局2苗で100個近い収穫でしたが、今は40個位真っ赤な実を乾燥させています。いつも家庭菜園ブログで参考にさせて頂いている大好き☆ベランダ菜園さんが「秋冬野菜の中で一押しなのはブロッコリー」と言われていたので、ブロッコリーの苗を衝動買いしてしまいました(市販品に比べてお味がとても美味しくその違いがわかりやすいことと、頂花蕾を収穫したあと側花蕾の収穫が冬の間ずっと続くので、家計に優しいお得野菜だからです)ホームセンターに行ったら、普通のブロッコリー苗は65円でしたが折角育てるのなら収穫量が多そうな「すずなりブロッコリー」を198円で購入しました。でも晩生種なので収穫出来るのは来年3月頃らしいです。ハ~先が長いな~今年の春に春蒔きしたキヌサヤえんどうですが、アブラムシとうどんこ病で全滅してしまったので再チャレンジです♪この「早とりエンドウ」は90日で収穫可能と書いてありましたので年内に収穫出来るかな?5苗では寂しいので、廻りに春蒔きしたエンドウの種の残りを播いておきましたので時間差で収穫出来ると良いな~さて、今更なのですが家の近くにモスバーガーが出来たのでやっと念願のB.L.Tバーガーを食べましたまあ美味しかったのですが、「もっとハンバーガーが分厚いのかな?」と思い込んでいたのでちょっとショックでしたね~う~ん?お値段を考えると次回は「とびきりチーズ」を食べてみようかな?
2011/09/11
コメント(10)

今日は真夏並みの暑さになりましたね朝起きた時から30℃もありましたよ~夜になっても部屋の中は30℃以下に下がらず、ムシムシの1日でした...モラタメさんにて、果実の瞬間「贅沢みかんテイスト」が当選しました~早速冷やして飲んで見ましたグラスに注いでみると「微炭酸」なのでシュワっと泡が立ちました。飲んだ感想は「ポンジュースみたいで飲みやすい」アルコール度数も3%なので、グビグビ飲めちゃいますね~これは女性にも好かれる味だと思いますよ~9月13日発売なので是非飲んで見て下さいね。とっても美味しいですよモラタメさん、ありがとうございました
2011/09/10
コメント(2)

早くも9月になりましたね今年も2/3が終わったなんて信じられないな~ちょっと気が早いですが、テンプレートを秋に変えてみました早く涼しくなって欲しいですねさて先日ちょっと良い事があったのでささやかなお祝いで久しぶりにお寿司を食べました980円(稲荷別で)のお寿司にしては量もあり美味しかったな~さて今月の家庭菜園状況ですが、夏野菜のキュウリもトマトも終わってしまった為早速色々と種蒔きをした段階なので寂しい状況です。あっ!激辛シシトウ(?)くんだけは沢山実を付けていますが、もう赤くトウガラシ状態になっています...取りあえず、「ホウレンソウ」「小カブ」「ベビーリーフ」「レタス」「二十日大根」を播きました。昨日ホームセンタに行ったら「芽キャベツ」の苗が78円で売っていたので衝動買いちょっと調べたらいつもブログを拝見させている大好き☆ベランダ菜園にて育て方が載っていました。芽キャベツは「袋栽培の方が良い」と書いてあったのでキュウリを撤収した袋を再利用。「芽キャベツ」ってどういう風になるのか?知っていましたか?になるらしいですよ。面白いですね~私の買った苗は「早生子持ち」と言う品種なので、1苗で60個近いキャベツが出来るそうです。「早生」なので90日位で収穫出来るみたいなので年内には初収穫出来るかな?design by sa-ku-ra*
2011/09/04
コメント(8)
![]()
先日のブログでメーカー取り寄せ中だった電子レンジがやっと届きました♪壊れたのが先週の木曜日だったので丁度1週間レンジなしの生活は大変だったな私が買ったのはPanasonicと合併したのでSANYOブランドとしては最後になるのかな?【あす楽対応】SANYO サンヨー EMO-FM23D-W ロゼホワイト スチームオーブンレンジ 23L EMOFM23D...価格:16,190円(税込、送料込)早速、初回使用前の「カラ焼き」をしました♪初回は結構ニオイが凄いんですね!以前使用していたレンジは10年前のだったのでターンテーブル式でした。早速、チェック魔のチャーミーがレンジの前でガン見していましたよ~説明書と格闘中で、まだ暖めしか使っていません。追々使い方を覚えないとな~先日、天井にクモさんが居ましたチャーミーはクーラーの上にまで登って追いかけていましたが...ちょっと届かないみたいで、HELPを哀願していますね~しょうがないので団扇で落としてあげたら、でも結局チョイチョイ苛めるだけで食べませんでしたよ~翌朝には天国に行っていましたチャーミーは満足したのかな?
2011/09/01
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1