全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日の明け方の地震は大きかったですね北海道から関西まで揺れたなんて久しぶりでした。明け方驚いて目覚めてしまいました。直ぐにTVを付けてチャーミーを探しましたが、キャットタワーで何事もなかったかのように寝ていましたねチャーミーが避難していないので安心して2度寝しましたが、今日は眠いな~今年3月に種を蒔いたニラが、20cm以上に育ったので初収穫してみましたニラは一度種蒔きしたら何年間も年数回収穫出来るお得野菜ですが、種蒔きした年は収穫回数を控えた方が翌年以降の為に良いらしいです。(年2~3回なら良いらしい)流石に初収穫ニラだったので針の様に細いニラでしたが、鋏で切ると香りが凄く強く、ベランダ一面ニラの香りに包まれましたね相変わらずシソが大成長中で、食べても食べても次から次へ葉っぱが成長してくるので大量消費を狙って「シソ酒」に挑戦して見ました色々検索してみたらレシピが載っていたのですが、分量は結構バラバラだったので今回はお試しという事で、少量作ってみました。レシピ) 青シソ・・・約50枚を洗って水気を拭き取る 焼酎・・・・カップ焼酎2本(約450ml) 蜂蜜・・・・約110g(分量が分からないから適当) レモン・・・1/4個を皮をむく効用) さわやかな香気のただよう酒は、セキ止め、鎮静、痛み止め、利尿の作用があると言われています、 タンをとり、血液の循環をよくします。また、シソのフラボノイドが炎症反応を抑えて花粉症やアトビーを改善する働きがあるとも言われます。約2,3週間で飲めると書いてあるサイトや約3ヶ月と書いてあるサイトなど色々なのですがどの位の期間熟成させたら飲めるようになるのだろう先日の暑い時のチャーミーさんですが、パソコン部屋の窓枠で寝ていました何でこんな所が良いかと言うと、USB扇風機の風がくるのですね~猫は本当に涼しい所良く知っていますよね
2011/07/31
コメント(14)

最近チャーミーの抜け毛が凄いので、今日思い切ってシャンプーしました~前回シャンプーしたのが1月中だったので丁度、半年ぶりでしたね勘の良いチャーミーはお風呂場に連れてこられただけでソワソワ相変わらず濡らすと(お腹意外は)細いな~ある程度はブルブル震えながら我慢しているのですが、限界時間を超えると鳴きまくっていますねやっと終わり、タオルで拭かれたらハリネズミのようになっていますねドライヤーは大嫌いなので自然乾燥中です延々と舐め続けていましたねこれで当分はシャンプーは無いかな?抜け毛が治まらなかったら...もしかして?さて、我が家のシシトウ君ですが既に11個収穫しましたが、今30個位実が付いています大量収穫の予感がするのですが...沢山採れすぎても困るかも何故か我が家のシシトウは約8割の確率でもの凄く辛いですよ~普通、10個に1個位しか辛いシシトウに出会わないですよねそれもピリカラ程度ですよね・・・我が家のシシトウは、私が生まれて初めて食べる辛さなんですよ結構辛い物好きなんですけどね~1個食べると舌が「ヒリヒリ麻痺&痛い」位辛いです何でだろうな~?色々検索してみると辛くなる原因は「ストレス」「水不足」「肥料不足」「暑すぎ」だそうです...2回も植え替えしたからストレスが溜まっているのかな?普通のシシトウのように辛くないシシトウに変貌してくれないかなシシトウを甘くする方法って何か無いですか?+まりもん+
2011/07/24
コメント(16)

やっと台風が過ぎてお天気になりましたが台風の影響で昨日から急に涼しく夜は22℃と5月初旬並ですよ。う~猛暑になれていたので寒いな~!でも日曜日から暑くなるらしく35℃予報です気温差有りすぎ先週末に赤くなり始めていた鉢物ミニトマト・レジナが初収穫しました~レジナは色付き始めると2,3日で完熟しますね。小さいからかな?ちょっと収穫が遅れた?水が多かった?のか実が割れてしまいました~お味の方は、少し酸味がありますがトマト本来の風味が豊かで美味しかったですよ~なんと続々と色つき初め、1週間のうちに4苗から22個も収穫出来ました直径2,3cmの可愛い一口サイズの超ミニトマトなのであっと言う間に食べちゃいましたまだ続々と実が付いていますので、何個収穫出来るかな?(今頃、花も咲いていますので意外と収穫期間は長そうです)さて、先日久しぶりに小松菜が収穫出来たので我が家の定番の豚しゃぶ&小松菜しゃぶしゃぶを作りましたが、今回の小松菜は収穫量が少なかったので市販の小松菜と食べ比べてみました。いや~凄く久しぶり(約1年以上)に市販の小松菜を買いましたがこれ程、味&食感が違うとは思っても見ませんでした。市販の小松菜は「堅い」「エグミがある」「風味が弱い」ですね~一度、自家栽培の小松菜食べたら、市販の小松菜は食べれなくなりますね~(大袈裟では無く本当に違いますよ)小松菜は小さなプランターで1年中作れますから是非育てて見ては如何ですか?肥料も特に必要なく、水やりだけすれば約1ヶ月で収穫出来ますよ(ダイソーの2袋100円の種で十分美味しいです)さて、久しぶりにチャーミーさんのご登場ですが、寝てばかりなので...最近お気に入りの段ボール寝床でアゴを乗せて寝ていますね~何でこんな窮屈な寝方が好きなんだろうもう最近抜け毛が凄くって...そろそろシャンプーしないとな~template-まりもん
2011/07/22
コメント(10)

やっとレジナが赤く色つき始めました4/26に種蒔きしてから約80日ですね。長かったな~でも色つき始めると2,3日で真っ赤になりますからもうすぐ初収穫です何と、根っこを全部切り落としたレジナ(6/11ブログ)にも実がつき始めましたよ~でも流石に成長は遅くなった様で、低くより一層こじんまりしたレジナになりましたね本日、いきなり宅急便が届き何かと思っていたら...LED電球は明るいですね~!ビックリしましたよ!元々蛍光灯型電球を使っていたので省電力効果は僅か(20%位?)ですが、熱を保たないので暑さ対策には良いですね久しぶりに実用的な物が当選しました実は私は、らくらく懸賞と言うソフトを使って応募しています。このソフトを使えば「応募~当選結果確認、メルマガ配信停止」まで全自動で行えるので楽ちんですよ。ソフトはシェアウエアなのですが、楽天懸賞だけなら1500円です。私は昨年9月から初めて既に数十個は当選しましたよ(変な物や試供品も多いが...)興味のある方は言って下さればアドバイスしますよ♪今日は凄く暑いですね~!午後に近くのジャスコに自転車で出かけたら、「日差しが刺さるように痛い」感じでしたよ~ハイハイ!ご要望にお応えしてクーラー点けてしまいました...オマケ)先日秋葉原に行ったら、あきば総研にも載っている聖闘士星矢の等身大の射手座聖衣(サジタリアスクロス)が飾られていました。闘士聖衣神話シリーズの黄金聖闘士(ゴールドセイント)聖闘士星矢はマンガをリアルタイムで読んでいた世代なので、つい懐かしくって携帯でしてしまいました~何十年前だろうな?今、また流行っているのですか?流石オタクの聖地だな~
2011/07/17
コメント(10)

例年より2週間近く早く梅雨が明けましたね関東では5末に梅雨入りしてから逆に雨が少ない空梅雨だったな~さて、先日のベランダイエロー事件で更新し忘れていた毎月恒例(?)の月初家庭菜園状況ですミニトマトのベランダイエローの状況は先日のブログを見て頂くとして、種から育てている鉢物ミニトマト・レジナに沢山の実がついています次に順調なのは「青シソ」ですが、1,2週間前に体長が30cmを超えたので、バジルとシソ(大葉)の、育て方(栽培)とレシピのサイトを参考に天辺の成長点を摘芯(摘心)した所、脇芽が沢山成長して大きくなりこんなに大きくなりましたう~ん?順調なのは良いですが、既に食べきていません...5/22に98円で衝動買いしてしまった「シシトウ」2苗も、2回も植え替えたのに順調に育ち今週5個初収穫出来ました~シシトウは大量収穫が見込めるお野菜なのでコスパ良いですね~と、ここまでは順調そうなのですが、カザフ辛み大根やミニ人参さんは中々大きくなって貰えず放置プレイ状態です...又、キュウリも今週2本は収穫(合計6本)出来たのですが、段々様子が変になってきました...既に、6,7個の小さな実が萎れて枯れてしまいましたまだ無事な実が数個有りるので、背丈も高くなってきたので「摘芯」しておきました。脇芽が伸びてくれると良いな~「夏と言えば蕎麦」と言う事で今年も「かいわれ大根」を栽培してみました。流石に暖かいこの時期は、種蒔きから5日で収穫出来ましたよ私は2Lペットボトルを2つに切り、口の部分を切り落として綿(100均の水槽のフィルタ)を敷いて種を蒔いています♪簡単ですよ~PS:ブラウザをIE9に買えた所、画面表示は速くなり快適になりましたが、多少使い方が変わった為まだ慣れませんね~でもIE9は早くて良いですよ~template-まりもん
2011/07/10
コメント(10)

GWに苗を購入した、サントリーベランダイエローですが、衝撃の真実が分かりました取りあえず、今までの成長過程を振り返ってみると・・・ここまでは以前もブログに書きましたが、やはり不安に思い7月初旬にメーカーに付きでしてみました。今日、メーカーよりが届いた所、----------------------------------------------------------------------------お育ていただいているトマト苗‘ベランダイエロー’に赤い実がついたということでしたが、xx様の他にも同様のお問い合わせをいただき、調査をすすめましたところ、品種誤りでの出荷がありましたことが判明いたしました。ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。心からお詫び申し上げます。また、画像を確認させていただきましたおかげで、調査を早く進めることができました。ありがとうございました。----------------------------------------------------------------------------なんとやはり違う品種だったんだ~メーカーさんも、植物は生き物だから製品管理は難しいんだろうな~(苗の時には区別できないから)そうだろうな~!どう見ても「色も形も大きさも違う」からな~でも私は「イエロー」でなくても可愛いトマトちゃんが沢山なっているのでこれからも大事に育てていこうと思っていますよこれだけ真っ赤に熟しても「酸っぱい」のは困ったな~7/11にはサントリーフラワーズのホームページで、お詫びが掲載がされるようです。心当たりのある方は、一度メーカにを送ってみたら如何ですか?7/11追記) サントリーのHPにお詫びが掲載されていました。 記載されている内容に新しい情報は載っていなかったです。 私と同じように「赤くなったベランダイエロー」を育てている方は、 商品代金相当額の商品券が保証されます
2011/07/08
コメント(16)

ジャガイモの残っていた1苗を先週の週末にやっと収穫しましたが...前回の収穫の様子から2週間以上も経過していたのに、全然大きくならず「中2個+小さなお芋5個」という衝撃でした(シクシク)ジャガイモは大量の土と場所が必要だから狭いベランダでは大収穫は難しいな~来年は育てるの辞めようかな?一緒にトロ箱栽培していたミニ人参も撤収しましたが...試し掘りで今三だったので期待せずに一挙に収穫しましたが、そこそこの人参も18本は採れましたでもトロ箱1箱で50本以上の収穫が有ったので良しとしましょう(植え過ぎで間引き不足から成長が悪かったのかも知れません)ミニ人参は毎晩の晩酌時に、スティックサラダとして食べましたよ~(マイクロも)キュウリも2番果が2本収穫出来ました写真に撮るのを忘れたのですが、昨日第三弾で1本収穫出来たので合計4本の収穫ですね今年は家庭菜園が非常に順調なので「家庭菜園が上手」と誤解されている方もいらっしゃいますが(エッ!自惚れですか?勘違いですか?)実はキュウリがこんなに順調なのは初めてなんですよ~昨年(2010年)なんか同じ時期にはこんなに貧相なキュウリの苗でした結局、2苗で2本の収穫しかできませんでしたよ~今年は色々なHPとか見て研究(と言っても大した事していないが)した結果「有機肥料を最初から多くし、土と肥料と水やり」には気をつけたのが良かったかも知れませんまだまだ分からない事(例えば肥料の量)だらけなので家庭菜園は難しいですね♪でもそれが楽しみなのかな?さて、今週も異常に暑かったですねニュースで見たのですが今年の6月は過去50年間で一番暑かったらしいです。異常ですよね!暑さに強いチャーミーさんも、またもやおっぴろげになっていました。折角なので(?)おっぴろげのアップ写真で、モフモフした気分を味わって下さいでもチャーミーさんはモフモフはお嫌いなので(特に避妊手術をしてからお腹を触られるのが嫌いになった)油断していると、ガッブッと噛まれますよ~6/25公開のアンダルシア 女神の報復を見てきました。踊る大走査線が好きなので、アマルフィー女神の報酬やTVシリーズも見ていましたが全体的な感想としては...ストーリーは前作よりしっかりしているは良かったですが逆に色々詰め込み過ぎの感があり、織田裕二、伊藤英明、黒木メイサの絡みのシーンばかりが多くて、折角のスペインの情緒や風景が少なかったですね(これなら国内でも良かったんじゃない?)まあでも織田裕二の作品は、小ネタが色々利いているから2,3回見ないと本当の良さは分かりませんね。DVDがレンタルされたら見返してみよう♪素材・Pink De Pink design・*kico*
2011/07/03
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


