全20件 (20件中 1-20件目)
1

日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月31日
コメント(0)

さくらまつりレポ、ラストはパフォーマンス編。さくらまつりが盛り上がるのは、このパフォーマンスがあるからです。今年は舞台のキッズダンスにテディベアテラスのお客様キッズは出ていなかったので写真を撮りに行くことはなかったので、通りすがりにちょっと撮っただけですが、ここ数年、雨や風でどっちかが無かったりした、よさこいとお神輿が両方とも盛り上がって大興奮でした。やっぱりお祭りはいいな~。まずは、お店編に入れなかったので、パフォーマンス編でご紹介のおさるさん。2日間とも人気者でした。お辞儀も上手。ずっと見ていたかったけど、遊んでると怒られちゃうから通りすがりにちょっと写真撮っただけ。 竹馬もしてるんですよ。(お兄ちゃんが撮ってました)よくわからないのでアップに切り取ってみます。 すごい!来年は見に行くね~。舞台のスナップはこちら。キッズのダンスだけじゃなく大人のダンスもあるし、地元のシンガーソングライターも。うちのお兄ちゃんは、60年代ロックローラーに魅せられて握手してもらってました。67歳って言ってたって…。かっこいいですね。さくらまつりのメインイベントはお神輿。「栄飛龍」さんのお神輿はゆみが子供の頃からあります。お神輿がやってくるのを見ようとみんな待ってます。毎年思うのですが、動いてるお神輿の上に乗って立ってる子たち。超かっこいい。身体能力が超いいのかな。写真撮りまくりです。いろんなとこのお神輿のチームが応援に来てて、はっぴも色とりどり。女の子も…!かっこいいです。お神輿、来年は動画撮れたらいいですね。声だけでもすごい迫力なんです。気合入ってて大盛り上がりです。この日は、お神輿関係、ダンス関係、よさこい関係の皆がいっぱいで、にぎやか。みんなかっこよくて、テンション上がります。緑道のよさこいは夕方6時まで。こちらもすごい盛り上がりです。うちはお兄ちゃんもこういうの大好きなので、クジ屋さん抜けて見に行っちゃった。「すごいよ。ラストに近くなってるから見てくれば?」と戻ってきて交代。どのチームもラスト公演が終わって・・・ みんなで一緒に~ ってなってました。もう終わっちゃったチームも入り乱れ、お馴染みの曲で繰り返しのフィナーレ。クジ屋さんが心配なので、うしろから見学。観客の人も多いです。お兄さんたち、かっこいい! ってことで、(くじ屋さんどころじゃない?)やっぱり正面に廻って撮ることにしました。旗のお兄さんもかっこいい!前に回ったら、ラストの渾身のパフォーマンスが間近で見られて感動でした。あちこちから来たチームが一緒になって、ラスト楽しんでる様子に胸が熱くなります。お客さんもどうぞご参加くださいと、観客も引っ張り込んでのパフォーマンス。ここら辺は朝霞の彩夏祭のよさこいが有名。全国から応援、に来てくれるイベントです。実は踊る方で出たこともあり、(もう20年前か…)ここまで来るのにどれだけ練習したかなど、勝手に浮かんで涙が出そうになっちゃいました。出来れば踊る方で参加したいくらいです。。。皆様お疲れ様でした。一生懸命なかっこいい姿をいっぱい魅せてくれてありがとうございます。フィナーレ… 大興奮で盛り上がりましたね。ゆみたちのくじ屋さんはまだこの後も8時まで頑張りました。片付けが一番最後になっちゃってへとへと。関係者の皆様、お世話になりました。(4丁目の秋祭りにも呼んでいただきました。出られるかな?)また来年も、お神輿やよさこいがラストまでできるくらい晴れますように。さくらまつり・・・今年も無事に終わりました。楽しかったね~。クジ屋さんに来てくれた皆様、本当にありがとうございました。来年も出店予定です。楽しみにしていてください。さくらまつりレポ、以上です。読んでくださってありがとうございました。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月30日
コメント(0)

さくらまつりレポ、3話目は出店のお話。2日間とも、予定時間のだいぶ前からお店の人は準備しています。特に入場制限はないので、お客様も朝からもう来ています。晴れて・・・強風もないさくらまつりは最高!久しぶり。この、始まる前の「みんなで頑張ろうね」っていう一体感が好きです。お客さんが集まってくると、反対側のお店のことは全く見えなくなってしまいますが「さくらまつりを成功させたい」という思いは皆さん一緒です。桜を見に、というよりは、お祭りの雰囲気が楽しくて、たくさんの人が集まるのでしょう。舞台では1日中、催しがありますし、パフォーマンスもいろいろです。美味しいものを販売をするお店がたくさん出ます。毎年お会いするお店屋さんもいっぱい。昨年お隣だった、佐世保バーガーさん。今年もボリュームいっぱいの佐世保バーガーがなんと700円。1日目の夕方いただきました。二人で1個で充分!こちらは裕実が小さい頃「御用聞き」に来てくれてた地元の魚屋さん「魚双」さん。御用聞きのお兄ちゃんだった方が焼いてます。クジのお得意さんの親子さん。焼いてるのはさくらまつり名物『イカ焼き』クジ屋さんも忙しいのでなかなか並べず、時々見に行ったけど混んでて…そしたらイカ焼き400パイ、お昼ごろ売り切れちゃってました。今年は食べられなかった。残念。うちはから揚げ好きなので、唐揚げは欠かせない。昨年,自転車をお貸ししてクレープいただいたお兄さんとこの唐揚げ棒カップ。今年は2日間で4カップ平らげました。お兄ちゃんは肉串や焼きそばを平らげていたので、ゆみだけクレープ買っちゃった!!「チョコバナナプリンクレープ」。一人で完食です!子供はこんな飴が楽しいよね。ゆみたちの子供の頃は1色のべっこう飴だって嬉しかったもん。(古!)子供たちの喜ぶお店が多くなりました。ここはポップコーンとおもちゃくじ屋さん。今年からの新人さん。普段は塗装業だそうです。本格的、看板。尊敬~。うちのお兄ちゃんは、すぐ挨拶に行き、皆さんと仲良くなります。(安心。)ポップコーンは衛生責任者がいらないので、飲食店さんじゃなくてもできるそう。(ちなみゆみは衛生責任者資格は持ってます。でもここではカフェよりクジ屋さんだな~。)栄緑道というのは実はこの駐車場のずっと奥。この角度と垂直に伸びてます。ここはほんとは駐車場なんです。(だから桜がほとんどないの)突き当りには広場があって、そこには例年アンパンマンのトランポリンが出ています。今年は、キリンさん…ここから桜がスタートで、お花見してる人もいっぱい。ゲームコーナーもにぎわっています。桜はちょこっと写真撮るくらいで、さくらまつりの時はくじ屋さんだからお花見できません。思ったよりは結構咲いてました。今年のくじ屋さんは例年よりさらに忙しくて、いつものようにキッズダンスを見に行くことはできませんでした。舞台の写真はあんまりないです。(パフォーマンス編に載せます。)よさこいだけは、緑道の方に見に行きました。そしてお神輿は、目の前を通ります。その時はお客さんいっぱい。すごいです。次にレポしますね。お神輿とよさこいの盛り上がり、ちら見せ! 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月29日
コメント(0)

今年のクジ屋さんはおもちゃがいっぱい。問屋さんでしっかり仕入れました。そして、準備もしっかり。お絵描きしました。クジ屋のお兄ちゃん、張り切っています。4等でも、こんなおもちゃが選べますよ。と言うコルクボードを作りました。アイテム別人気賞品のご紹介。「あのお面が欲しい!」と言われたほどの、ジバニャン。ディズニーは男の子も女の子も、いっぱいアイテムがあります。このボードのおかげで、籠の中にどんなアイテムが入ってるのかよくわかって大成功。え、一番ダメでも、あんなのがもらえるの?ってことでお客様倍増でした。同じアイテムを、台紙シートに貼るシステムも好評。シートにまとまってるから、籠の中のモノが探しやすくなりました。ポケモン、モンスターコレクションも台紙シートにして、自分の好きなポケモンが一目瞭然。女の子が目を輝かせたクリスタルケース付き指輪も、もしかしたらこのPOPと台紙に貼りつけ効果で人気だったのかも。ゆみが描いたのはこちらだけ。テディベアテラスの看板は、新しく出来ず、いつもの。(そろそろ新調したいですね~。)今回はPOPをがんばったのはお兄ちゃんでした。5月のゴールデンウィークには、清里萌木の村「メイフェア」さんでくじ屋さんします。清里に行く予定がある人、清里の方が近い人はぜひ!!その時にはゆみもお絵描きPOPの準備をしていきたいと思います。さて、キッズたちは喜んでくれたかな?写真を撮らせてくれたキッズたち&保護者の方々、ありがとうございました。まずは、真剣に選ぶ姿がかわいいキッズたち。何等が当たっても、たくさんの商品から選べるので、みんな時間かかります。決まったら、写真撮るよ~♪こんなに1位や2位が出ちゃっていいのかな?みんな嬉しそうでよかった~。知り合いの人たちも来てくれて嬉しいです。大人も楽しいクジ。いつも仲良し。日記でおなじみ、妹的お友達の由加ちゃん。&仲良し彼ちゃま。大人用特等のキャスキッドソンのバッグを目指してくじ引いてくれました。特賞あと2本入ってるんだけど、狙うと当たらないんだよね。いっぱい引いてくれてありがとう。こちらも妹的お友達の由香ちゃんとこのトモちゃん。こないだ生まれたばかり、のような気がしますが、すくすくと大きくなってて感激。遊びに来てくれて嬉しいです。毎年必ず来てくれるのが、お魚屋さんのママとお嬢さん。いつもいつも、仲良し姉妹みたいな、羨ましい親子さんです。毎年何度も次引いてくれてありがとうございます。毎年『イカ焼き』がすごい行列なんですけど、一日目は他のものをいろいろ買っちゃったので、二日目、列が短くなるタイミングを見計らって並ぼうと思ったら、なんと、まだお昼なのに売切れちゃったんだって~。400パイ完売!美味しいイカ焼き、来年までおあずけです。楽しみにしてます。写真は撮れなかったけど、テディベアテラスのお客様で、クジに来てくださった方々ありがとうございました。光るおもちゃは夕方以降大活躍。このカチューシャや剣のほか、ディズニーのペンダントや回すと光るヨーヨーもありました。シャボン玉系もいろいろ人気。その場で遊べるからいいんですね。今年もワンコがいっぱい来てました。かっこいい子も! ワンコベスト3写真嫌いのPinoさんは単独写真無し。写真写りも悪いし・・・。ですがベスト3に入れさせていただきました。写真を撮らせていただいたワンコのご家族の方、ありがとうございます。2日目は、キッズのダンスがあったり、よさこいの人がたくさんいたり、お神輿が出たり、いろんな衣装の方々がいて、ほんと楽しいのです。改めて、パフォーマンス編は書きますが、クジ屋さんにも衣装のキッズが来てくれました。メイクもしてて、超かわいいのです。この日のためにずっと練習してきたダンスを思いっきり成功させて、ご褒美のクジ。こんなキッズなのに、やり遂げた感のある最高の笑顔をしてました。すごくすごくがんばったんだと思う。偉いな~。さくらまつりは、キッズが本当に頑張っています。繰り返しよさこいを踊ったり、お神輿の上に乗ったり…パフォーマンス編で報告しますね。お兄ちゃんのおもちゃくじ屋さんは夜まで大盛り上がり。地元でサッカーをやっていたので、今サッカーをやってる男子に人気があります。自分のチームだけでなく対戦相手だったチームの子や…サッカーを通じて意気投合。「お兄ちゃんに勝ったら、クジ200円でいいよ」と言ったので次々にじゃんけん大会。ジャンケン弱いお兄ちゃんは1回しか勝たなかった。BOYS嬉しそうでした。ゆみの「桜のクッキー」も最後残ったと思ったら、全部あっという間に食べちゃってくれました。よかった~(*^_^*)最後まで盛り上がって、お片付けが一番最後になっちゃいましたが、完全燃焼。へとへとだけど最高に楽しい、さくらまつりのくじ屋さんでした。クジ屋さんに来てくれたすべての皆様に感謝です。HPのほうにも載せます。キッズコラージュ探せたかな? 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月28日
コメント(2)

咲いてたよ。栄緑道の桜…さくらまつり、無事終わりました~。今年は2日間とも快晴!両日とも最初から最後まで開催できました。もしかしたら、初めて開催された年から数えて、初めてのことかもしれません。初年は確か両日出来て、こんなに盛大なお祭りなのか、とびっくりして…その後は、春の嵐でテントが立ってられなくて1日目が中止になったり、夕方風が吹いてきてテントが倒れちゃったり、大雨が降ってきて早くから店じまいになったり… 確か去年は雨風でお神輿が中止になったり…会を運営してる方々、とてもたいへんだったり、がっかり悔しい思いをしてました。出展する者の願いとしては、「どうか2日間とも無事開催できますように」しかなかったです。どうかみんなの願いが天に届きますようにと。多少寒くてもいいから~ と思っていたのですが・・・今年の晴天ぶりに…すごい日焼けをしてしまいました。今年はテントが、陽が射す側だったので・・・。でもおかげですごい人出。ありがたいことです。今年はくじ屋さんは二人体制。若者♂がキッズに大人気なので。もう社会人になったので、お手伝いっていうレベルじゃなく、企画仕入れからガッツリやってもらいました。そしてこういうイベント参加の時のために、車も荷物がいっぱい積めるのに買い換えたので、搬出搬入が1回でできるようになりました。奥までずーっと続く、栄緑道の駐車場。両側にお店が並びます。突き当りがステージ。1日中催しがあります。そこを右に曲がると、栄緑道。全長700メートルに170本の桜。桜も咲き始めてることを見に行って、よっしゃ、張り切ってお店準備です。昔ゆみのテディベアテラス開催の時、お店に一緒にいてくれた妹Mimiちゃん。ゆみのジャズダンス時代からの後輩。息子のケイちゃん、すっかり大きくなってクジ屋さんのお手伝い(?)してくれました。Mimiちゃんが撮ってくれた唯一のスタッフ二人写真。と間もなく、まだ「開店です」と言ってないのに、あっというまにお客様に囲まれました。300円のクジだとお小遣いが足りないキッズのために作った、50円販売コーナー、すごい人気でした。カラーペンとかシールとかファイルとかを大奉仕。テディベアテラスのお得意様キッズも、早くからやってきてくれました。のんちゃん、ゆみが描いたYumiJumiのヘアゴムを付けてきてくれました。リボン大きくして正解だったね。お似合い。妹なっちゃんと… ご来店ありがとう(*^_^*) 欲しいもの物色中!さて、テディベアテラスのくじは、当たらないとつまらない!ので、全部当たり(*^_^*)残念賞がないうえに、1等がいっぱい!そんなくじ、本来は成り立たないのだけど・・・いいや、サービス!!ってことで、次々当たりが出てしまいました(^_^.) だってこんなにあるんだもん。(この棚、全部おもちゃくじの1等と2等)くじは2種類。お兄ちゃんの「おもちゃクジ」とゆみの「ぬいぐるみ・雑貨クジ」残念賞はなくて、一番下の4等でも、お値段以上のものが当たります。(そんなくじ、他に有る?)お客様は「一番下はどれになっちゃうの?」とお聞きになるので、「4等でもこんなものが当たりますよ」と言うことを示す、ボードをお兄ちゃんが製作。これでみんな、安心してクジを引いてくれました。ポケモンのモンスターコレクションも4等。(太っ腹)お絵描きもお兄ちゃん。また別に載せますね。ぬいぐるみクジなんて、4等でもぬいぐるみ、当たっちゃうんですから~。2日間のキッズのコラージュは、また別に載せます。みんな、ありがとうございました。ここでは土曜日、最初のうちに一等や特賞をとっちゃったキッズをご紹介。お名前は、みんな聞いてないのですが・・・ みんな笑顔~♪こんなに最初から1等出ちゃっていいのかな~。と、思った矢先、なんと特賞が!!この子、二個持ってきてたのですが・・・ 開けてみるとこんなに大きいんですよ~。(いつも特賞はこの子なんです。大きくて、みんな喜ぶから。)大当たりですネ! 大事にしてね。この笑顔に、こちらもとっても癒されされました。ありがとう(*^_^*)さ、二日日間、夜までの長丁場だけど、くじ屋さん、がんばります。どんな笑顔に会えるか楽しみ。よさこいや、お神輿も楽しみ。さくらまつりレポはまだまだ続きます。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月27日
コメント(0)

毎年恒例、一年で一番大きいイベント、さくらまつりです。場所は、新座市、栄緑道、で検索。西武バス、「都民農園セコニック」から歩けます。駐車場完備。遠くからでも遊びに来てね!!一日目、大盛況。本日日曜もがんばります。夜8時まで~。行ってきます。会場でお待ちしてます。声かけてくださいね。お子さまが大喜びの、おもちゃくじいつものテディベアテラスの、テディベアと雑貨のくじ、どちらも全部当たり!!楽しみにしてきてね!!・・・ということで、予告だけした「さくらまつり」。おかげさまで、無事、終わりました。ここ数年になく、2日間とも晴天に恵まれ、大大大盛況大盛り上がりでした。テディベアテラスくじ屋さんに来てくださった方々、くじを引いてくれたキッズの皆様、本当にありがとうございました。心から感謝ですクジをしてくれたみんなの笑顔の写真を撮らせてもらいました。コラージュして、ここに載せたいと思います。さくらまつりレポ、もうちょっと待っててね。Coming Soon!テディベアテラス店長Yumi&くじ屋のお兄ちゃんショウタ 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月26日
コメント(0)

日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月25日
コメント(0)

日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月21日
コメント(0)

日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月20日
コメント(0)

アイシングクッキーのレッスンの後、たくさん作らせてもらったアイシング。家で作らない人はその場で捨ててしまうのですが、先生は持って帰って練習してみてと言ってくれます。ガラスのボウルにたっぷり作ったゆるいアイシングは、持って帰れないのですが、コルネに詰めた固い線描き用のアイシングは、お持ち帰りしてきました。密封したコルネは、乾かなければ、一週間くらい描けます。描いたお絵描きのアイシングは一カ月くらい大丈夫。だったら、せっかく作ったかわいい色で、オリジナル絵を描いてみましょう。まだまだあと二日はテディベアテラスもあるし…ということで、夜クッキーを焼きはじめました。バニラ味と、チョコ味を仕込みます。レッスンで習ったウサギやニンジン、描いてみようかな?と、シンプルな丸と、ドーナツ型を焼きます。チョコの方は、ハートと、市松模様のアイスボックスに仕立てます。さて、お絵描き。土台を作る流し込み用は無いので、線描きだけで仕上げよう。可愛く出来るかな? まさにフリーハンドの一発勝負です。でも、レッスンのイースターのイメージで、楽しんで描けました。白うさちゃんとニンジン、ピンクうさちゃんとバラ。ピンクのドーナツは可愛いけど、ゆるいアイシングは足りないから、ドーナツ型にもローズをちりばめて。せっかくだから、やっぱりクマさんもね。茶色のふちどりに、オレンジの線描きが新鮮。この、線描きのゴニョゴニョで埋めてくのが、意外と好評でした。たっぷりアイシングもいいけれど、このくらいの方が、ちゃんとクッキーの味がします。チョコ生地のハートにも、ふちどりレースで絵を描いてみました。これ、意外とかわいいかも。描けましたぁ!レッスンのクッキーも一緒に撮影。やっぱりボリュームあるのもかわいいね。一つずつ、ないしは二個セットで、パッケージします。うしろに大きなシート乾燥剤を入れ、業務シーラーで完全にパック。これで、開けたらパリッとした食感のままです。ハンドメイドのシールも貼ります。がんばって夜中で製作。お客様によく見えるように、このままボードをテーブルに見立ててディスプレイ。お客様が、見えやすいようにね。アイシングクッキーありますよ。ってFBにも告知しました。チョコナッツケーキも完売なので追加。ないと困る人気アイテム。フォンダンショコラじゃないけど、ちょっと温めてもおいしいです。3月のテディベアテラス、後半もお菓子いっぱいです。日記は、奥の方も書いていって、日付けを埋めています。ゆみカフェ日記の最終編は、こちらに書き終わっています。2016年02月16日 ゆみカフェのコラボ企画を無事終えて3<お客様編><完結編>・・・懐かしい友達が来てくれました。& ポム・ド・テール のベーグルとアテスウェイのモンブラン。実は西荻窪の女子高の出身者なので、「西荻懐かしい~」と、女子高時代の同級生が遊びに来てくれました。お友達が結んでくれたご縁もありました。嬉しいお土産もありました。なによりの差し入れもありました。最高の差し入れもいただきました。楽しかったゆみカフェ、あっという間の三日間、日記にまとめました。こちらも読んでくださいね。・・・なお、昨年9月の裕実展は、日記がまだ完結に至っておりません。機会を見つけて続き書くからね…どーも画家としての活動がおろそかになるゆみです。お菓子ばっかりですみません。絵の作品リストも作っていきたいです。長い目で見てやってください。この線描きアイシングクッキーは、好評でした。お菓子のお任せ注文の中にも、入れさせていただきました。お菓子の注文は、早めにお知らせください。その方が、いろんな種類を入れられます。テディベアテラスのメールで承ります。日記からの方は、メール注文しました、とコメントもしてくださると、確実です。お返事が行かない場合は必ずコメントでお知らせくださいね。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月16日
コメント(0)

日記ちょこちょこ書いていたのですが、気づいてみれば、TOP方向へは全然進んでいなかったのですね。忙しくしています。(相変わらずいつも焦って何かをこなしています。)書きたいことは色々たまっています。追いつかない…(;O;)3月のテディベアテラスの期間中だったのですが、15日は、予告でお知らせしたとおり、アイシング講座に行ってまいりました。一昨年のクリスマスから、南青山のNHKカルチャーでアイシング講座にエントリーしてます。単発講座から、ずっとレギュラー入りを目指し、キャンセル待ち登録をして、やっと正規の生徒登録が出来たのですが、休んでしまうと、キャンセル待ちの方に権利が行ってしまうことになるので、重なった時はテディベアテラスでさえ、お休みにさせてもらって、どうにか通い続けています。と言っても、あまりに人気の先生なので、クリスマスからは神戸・名古屋・北海道などを廻られていて、今月の講座まで東京は3か月お休みでした。久々の青山のレッスン。課題は先取りで、イースターでした。各テーブルに最初にお見本が置いてあります。行って見るまで、今日はどんな課題かはわからないのです。そして、最初は、何もしていないクッキーが置いてあるだけです。クッキーを焼くところまでは、先生がしてくださってます。お教室前方のテーブルで、先生が一回だけデモンストレーションしてくださいます。ここでよく聞くこと、そして手元をよく見て、コツを学ぶことが重要。一つ一つ、解説してくれますが、手さばきがよすぎて・・・自分ではそんなにすらすらは出来ません。でも実はある程度のスピード感を持って描かないと、線がよろよろしてしまうんですね。丁寧なら上手に描ける、というのと違うので、そこが難しいところ。先生の線は、迷いがなく、きれいなんです。ひととおりのデモを見たら、席に戻って、まずはアイシングを練るところから。アイシングは、卵白です。そこに粉糖をどんどん足していきます。最初は固めに作って、徐々にお水を足していき、用途に合わせた3種類くらいの固さを作っていきます。まずはそれぞれに適した固さを作るが最初の課題。最初は何もしていないクッキー。ここからスタートです。堅いアイシングで枠を取り、その中にゆるいアイシングを流し込む方法です。なめらかに艶やかに作りあげたいけど、やってみると難しいのです。ここでいったん預けて、乾かしていただきます。家だと一晩おくけど、レッスンでは電熱器で速乾。色を作ったり、新しい固さを作ったり、付属のリボンを結んだりして待ちます。次は一つ一つの仕上げ。毛がもこもこに見えるようにうさちゃんを仕上げ。にんじんは葉っぱが勝負。ケーキはケーキ台におリボンをつけて。ワゴンは、フリーハンドで、マカロンタワーと文字を描いていきます。アイシングは、した絵は描けないので、全部フリーハンド。へたくそなのか、味がある仕上がりなのかは、本人の気の持ちよう。全部描き切れなかった人も、それでOKです。マカロンはお月見のお団子にしか見えなくてもご愛嬌です。文字もこんなんでいいかな?それなりに可愛い。さて、なんとか時間内に仕上がって、ケースに入れます。どんなふうに入れても自由。そこでセンスが問われるかな?今回のポイントはうさぎさんの立体感。筆でたたいています。時間が少し余ったので、ワゴンにハートをいたずら書き。完成形は、一番最初に載せた写真。それなりに可愛いのが出来ましたよね。ここからはもう自己満足の世界。上手い人と比べない。それが楽しく続けるコツです。今回も、簡単そうで難しく、やっぱり習いに来てよかったです。四月からも継続の登録をしてきました。通常は月一回のお教室です。これからもがんばります。線描き用のアイシングをコルネに入った状態で持ち帰ってきました。もらった当日なら、線描きできます。せっかく可愛い色なんだから、線で描くのは、なんとかできそうだから…と…この日帰ってから、夜クッキーを焼いて…アイシングでお絵描きしてみました。その、オリジナルアイシングクッキーは、次回日記でご紹介します。なかなか可愛いのが描けましたよ。ご期待ください。さて、奥の方の日記を書いてあるのでご紹介しますね。バレンタイン前、祭日の一日を、日記で長々ご紹介しています。東京丸の内・日本橋、バレンタインチョコを巡る旅&二時間並んだ天丼のお話。2016年02月13日 バレンタインチョコレート調査隊その1「ガラスの仮面」特集・・・今年は丸の内と日本橋高島屋を友達と堪能してきました。 2016年02月14日 バレンタインチョコレート調査隊その2…日本橋高島屋に、ニコラハウスのニコラシャールさん、賛否両論の笠原シェフがいらしてました。買ったチョコもご紹介。2016年02月15日 おいしいものレポ。日本橋の天丼屋さん「金子半之助」、並んだ甲斐ある豪華天丼でした。再び新丸ビルガーデンテラスへ。 二月のゆみカフェも完結編まで書き終わりました。またご紹介しますね。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月15日
コメント(0)

日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月14日
コメント(0)

日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月13日
コメント(0)

日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月12日
コメント(0)

日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月11日
コメント(0)

テディベアテラス3月に向けてのお菓子作り始めました。熱が出たのは3日の夜で6日には熱もすっかり下がり、今週は元気にしてます。普段、元気だけが取り柄なので、熱を出したと言ったら、皆様びっくりだったみたい。インフルエンザではないです。ご心配をおかけしました。日頃のムリした生活を反省し、これからは年相応のスケジュールにしていくつもりです。39度以上の熱が、年に一回出ていると、ガン細胞が死ぬので、体にはいいそうです。そう言って、おめでとう、いいなって言ってくれたのは仕事仲間です。デパートでルイボスティーを説明していると、お客様からもいろんな健康情報が入ります。私たちは、お茶やハーブティーに関してのアドヴァイザーですが、お客様の関心範囲は限りなく、たくさんの質問を受けます。「お姉さんは他にどう健康に気を付けてるの?」と聞かれることも多いので、みんな食のことやいろんなことを自分で勉強しています。日頃体に悪いものはあまりとらず、いいというものを食べたりしているのに、ムリなスケジュールをこなして寝不足だったりしたらダメですよね。まずはそこから改善ですね。疲れてもがんばる。 ってやってきたけど、疲れたら寝る。が正しかったんだね~。ということで、熱が下がってからも、のんびりのんびり休んでたのでもう大丈夫。ホワイトデーのある今月… かわいいお菓子を作りましょう。春らしいのがいいよな~と、クッキーの仕込み。自慢のクッキー生地を、今回はこんな感じにしてみました。こうやって見ると、かわいいのですが、焼くと普通になっちゃいます。本当は色が残るように、低温で焼けばいいのですが、ちゃんと長持ちするように販売するクッキーはよくよく焼くことにしてるので、こんな感じの色に仕上がります。これからクマさんはお顔を描きます。毎年この時期作る桜のクッキーも。葉っぱの方は焼く前の写真を撮るのを忘れちゃいました。抹茶味。このクッキーは、桜と葉っぱを一つずつパックしました。たくさん作れました(*^_^*)クマさんも完成。ハートもかわいいです。他のお菓子もどんどん作ります。お菓子は日替わりで増えていきます。パンも毎日作ります。出来たものが積み重ねられる3段トレー。大活躍。パウンドケーキもいろいろ。抹茶マーブルとショコラマーブル。国産レモン(お隣のお家の無農薬レモン)をたっぷりのガトーシトロン。それぞれ、きっちりシーラーでパックしています。たくさんできてますので、ぜひ遊びに来てください。店内でお菓子召し上がれます。ルイボスティーサービスします。10種の中から選べます。是非お試しください。ルイボスティーのTEAバックが店内で少量からお求めになれます。この冬人気は、しょうが玄米と柚子しょうが。しょうがは高知県産、ゆずも高知県産。玄米は鹿児島産の緑玄米という古米の玄米です。花粉症の方にはぜひ、お試しいただきたいルイボスティーです。お菓子の日記が多いですが、雑貨もちゃんと新入荷しています。一つ一つご紹介できないので、ぜひ店内でご覧ください。お店が開いてる時は必ず、ゆみ本人がいます。皆様のお越しをお待ちしています。なお、日記は、最新日記の他に、日付け戻って中のほうも書いています。日記記事一覧で、ご確認ください。新着記事一覧 http://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/diaryall/そして、この日記で今、読まれている記事、っていうのも確認できます。総合の閲覧数は数字になっています。順位はその日のモノです。ゆみ本人の意向とは違ったりもしますが、人気の生地はなんだろ、と思う方はこちらからご確認ください。よく読まれている記事一覧 http://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/daclist/ 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月10日
コメント(0)

テディベアテラス3月のお知らせです。3月のテディベアテラス、ちょっと日にちが変則です。15日の火曜日は、丸1日お休みなので、ご注意くださいませ。アイシングクッキーの特別講習のため、外出してしまいます。訪ねていただいてもお店は開きませんので、ご了承くださいませ。こちらの勝手で申し訳ありません。その代わり、お店は17日の木曜日まで延長となります。土日にいらっしゃれない方も、ぜひあとからごゆっくりご来店ください。 3月のテディベアテラス3月 12日(土)13日(日)14日(月)16日(水)17日(木)初日は12時から。そのあとは11:00~19:00 design by sa-ku-ra*店内新入荷!!春の新商品、エプロンなど、たくさん入荷しました。これによって、旧商品がSALEになっています。ぜひ、春らしい気分を味わいに来てください。桜の商品も充実しています。アロマもいっぱい入荷しました。写真は今回のモノではないので、写真の中でもう売れてしまったものも写っていますがお店の雰囲気はこんな感じです。初めての方もお気軽に遊びに来てください。テディベアテラス。雑貨好きな方には楽しいと思いますよ。北欧雑貨の中からおすすめ。木製のカットボードとバナーナイフのセット。プレゼントにも素敵です。¥1900新入荷のモノはまた改めてご紹介します。ぜひ、お店で見てください。お菓子もこれからいろいろ準備します。ご期待ください。テディベアテラスならではの、かわいく、おいしく、安全なお菓子をお試しください。素敵な紅茶、コーヒーも入荷しています。お菓子と一緒にプレゼントに最適。ルイボスティーも小さなパックからご用意しています。店内で、お菓子をお召し上がりいただく方には、ルイボスティーをお淹れしています。ごゆっくりお楽しみください。店主 YUMI 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月09日
コメント(0)

実は高熱を出してしばらく寝ていました。なので、今日は昔の絵を引っ張り出してきて載せときます。これって、のんびり、のほほんとしてるでしょう。たまにはこんな感じにならないとね、と教えてくれたような気がします。この絵は特に意味もなく描いたいたずら書きですが、ちょっとポストカードにしてみたら意外と人気があってびっくり。「かわいい」って。「癒される~」って。何もしてない感じがいいのかも。どこかの草むらでお花と戯れてます。穏やかです。男の子か女の子かもわからない感じで、花占いしてるわけでもなく、ぼ~っとその場を楽しんでるんですよね。何も背負ってない感じで。なにより、なんの欲も焦りもない感じ。まったくプレッシャーなさそうで・・・一人だけど淋しくなさそうで、ただただ楽しそうで…。それがとってもいい状態なのかもしれません。そう。いつも誰かの幸せを必死に祈ってると、いつも誰かを心配し過ぎてると、それはそれで、自分を痛めているのかもしれないなと、気づきました。望みが叶わなかった人の分もがんばらなくちゃいけない、自分には、健康な体や歩ける足がついているのだから、もっともっといろいろできるはず・・・いつの間にかそういう考えの中で、自分は休んじゃいけないんだと決めていたからそりゃあ、体も悲鳴を上げますよね。ちょっといったい何年使ってる体だと思ってるの?休んじゃいけないって決めて何年我慢してるの? って・・・スト起こしたみたい。今回は一週間のデパート勤務も、体には堪えてたんだと思います。約8時間は立ちっぱなし、しゃべりっぱなしだし、往復で3時間以上使ってたし。まあ、日記にあるように、栄養はしっかり取ってたので、一週間無事やり遂げたのですが。おひな祭りに、お菓子教室に行って、その夜ですね。熱が出始めたのは。熱を出したのは、数年前日本橋のデパートで倒れて帰された以来でした。あの時も確か三日くらいは寝込んだ気がします。(この時はデパートの疲れ、っていうより、初日勤務のお昼前に容態急変でした。)今回は、仕事終わって休む間もなく、「さあ、展覧会の絵を描かないと。」と自分にものすごいプレッシャーをかけちゃったので、自爆です。一週間、よく通ったね~、よく毎日お客様に丁寧に説明できたね~、がんばったからいったん休もうね、 なんて言ってあげられたらよかったのにね。さあ、いよいよこっちが本業ですからね、休んでる暇なんか一秒もないですよ。くらいに、発破をかけようとしてしまった…。失敗。ひな祭りの夜に熱はぐんぐん上がり、あっという間に39度を越したので寝てるしかなく・・・ でも翌日は、ロールケーキの写真を撮って、家族におやつに出したりしてました。(さすがに自分は食べないけど。)別に気持ち悪いとか、頭が痛いとかでもなく、38度に下がったのでそこでお風呂に入ってしまった… ら、当然また39度以上に…。あ、一晩偶然の熱ってわけじゃなくて、これはしばらく寝てる感じのか~。と、そこでやっと自覚します。とにかくよく眠れて・・・。まだ日記に載せてないけど、iphone6Sに買い換えていて、そこで万歩計のアプリのマイメロのをダウンロードしてました。仕事の時は、一週間、8000歩から9000歩だったのに、3月4日から7日まで4日間、0歩です。iphone置きっぱなしですもの。とにかく寝ても寝ても眠い…。よっぽど疲れていたんですね。最初は昼間寝ても夜中も寝れるくらいで、後半は昼間寝たから夜は眠くないのでパソコン開けて、日記も書けました。2月は、お菓子作りばかりしてたな~。お菓子の写真しかない!なので、この休み期間中に、2月5,6,7の出張ゆみカフェの時のお菓子作りを日記にしました。TOPから見ると、書いたことがわからなかった方も多いと思いますので、INDEXつけてご紹介します。書ききれなかった分は、2月は「カウプレのお菓子作り」もしてたので、そっちの日記も書いていきますね。おかげさまでカウプレ、無事、皆様にお菓子をお送りすることができました。日記にも書いていただけました。なのでまたご紹介しますね。まずは、今回の熱のお休み期間中に書いた、お菓子作りの日記。★出張ゆみカフェのお菓子たち。その1・・・記念のオリジナルアイシングクッキーをたくさん作りました。行程をご紹介。★出張ゆみカフェのお菓子たち。その2・・・個性的な味で両方それぞれファンの多い、ココナッツサブレ、チーズサブレのできるまで。★出張ゆみカフェのお菓子たち。その3・・・KumaKumaクッキー、いろんなクマさん出来ました&市松クッキー・紅茶サブレ。★出張ゆみカフェのお菓子たち。その4・・・ワークショップには濃厚クーベルチュールのガトーショコラとじっくり時間をかけて焼くスフレチーズケーキのティーセット。 ゆみカフェのお菓子づくり日記はここまで。2月は、出張ゆみカフェの後、テディベアテラスで、そのあとカウプレのお菓子を作って全部送り終わってから、デパートでした。お菓子作りで終わった・・・と思ったらまた目前にテディベアテラス。すっかりお菓子屋さんです。好きでやってることですが・・・。それで絵が描けてないことが、自分の中で焦りとなって・・・ちゃんと一方ではがんばってた自分がいたのに、お絵描きできてないことで自分を責めてもいた気がします。お絵描きだけしてる人は、どんどん作品が出来て当たり前。自分がそうしないで、お菓子作りをしてたんだから、描けてなくて当たり前。でもいいじゃないの。って思うことにしました。なんでお菓子を作るかって言ったら、人を幸せな気持ちにしたいから。だから、絵を描くことと同じくらい大切。そう思うことにしましょ。実際、とってもおいしくて、幸せな気持ちになった、っていう声がいっぱい届く。だから嬉しくて、ますます作りたくなる。それはとってもいい流れなのだから。絵はきっと… 体調がよくなったら、突然また何か降りてくると思う。熱にうなされ、あれこれ考えて描くようなものじゃないですものね。今度は楽しいものを描こう。誰もが見て、微笑んでしまうような絵がいいな、と思っています。夢いっぱいの世界を描くには、のんびり夢を見る、そんな自分でいないと。あんまり自分にプレッシャーをかけないことにします。いっぱい休ませてあげていいんだと思うことにします。誰かが、お前はどこも体が悪くないのだからいっぱい働け、と言ってるわけではない。逆に、みんな、がんばりすぎなんだよ~、と思っててくれたみたい。そうならないための、「毎日、一歩一歩」なんでした。どんどん歩け、なんて誰も言ってなかった…ね。みんな、一人一人が、自分の運命を受け入れて、その中で自分のできることをがんばっていこうとしています。誰かの分まで頑張ろうなんて考えから、早く抜け出した方がいいね。高い熱が出て、そんなことを今更教えてもらいました。すごいことなんにも出来てなくても、くたびれないで笑っててくれた方がいいよ。きっとそう思ってるね。長持ちしたほうがいいもんね。おかげさまで、やせた?と思ったのもつかの間、また食べ始めています。すっかり活動はじめています。ご心配、ありがとうございました。春になってきましたね~。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月07日
コメント(4)

design by sa-ku-ra*おひな祭りにちょうどお菓子教室♪ ひな祭りっぽいものって何かな?って考えて、今回はこれにしました。毎回のお菓子教室のメニューは先生と相談で、こちらで選べます。レッスンは一人からで、定員は4名。いつもは2名なことが多く今回は3名。Trifle Souffle Rollいろんなロールケーキがありますが、この、スフレのトライフルは、最高に玉子を使います。このワンロールで玉子7個です。焼くと本当に玉子焼きのような香りがしました。ワンロールと言っても、市販のサイズのたっぷり2個分、一人で作ります。出来上がったお持ち帰りのケーキはこちらです。たっぷりです。生地を焼くこと、クレームシャンティを作ること、カスタードを炊くこと…フルーツの用意。今日は、いちごとキウイとブルーベリー。生地はきれいに焼けました。すぐにしわが入るのが正しいのです。先生のはフルーツをカットして散らしています。ゆみのはイチゴを丸ごと入れています。カットした時切り口がかわいいといいのですが・・・。最初の切込みが大きすぎてパッカーンと空いてしまいそうだったのですが、なんとか先生の手をお借りして、巻きあがりました。冷凍庫で冷やして固めます。その間にティータイム。ひな祭りで桃の枝を飾って・・・ちょうどつぼみが膨らみ始めています。春らしい絵になりました。一人分はたっぷりサイズだけど、ふわっふわでもっちもち、おいしくてペロリ。春のお花とお茶でひな祭り気分♪お持ち帰りがたっぷり2本です。丸いイチゴがかわいく出来ました!!ちなみに裏はカットしないでそのまま持ち帰ります。たっぷりと端っこまでフルーツいっぱいです。上手に持ち帰れるかな?この日のランチはマークシティのアフタヌーンティーで。トライフル、時間がかかったので、これ食べてるのは4時ごろです。これって、トマトのタリアテッレのサラダパスタカルボナーラソース掛けです。お野菜いっぱいで、中にトマト麺、別付けのおソースをかけていただきます。おいしかったから、今度作ってみよう。さて、翌日… おうちカフェですが・・・ひな祭りに呼んだ若者♀も帰ってこず… 一気に食べるのはかなり量が多い。いつもいただきものをする(先日パパがジョン・金谷のチョコレートをいただいた)新婚さんの子にさし上げよう!ということになり、箱に入れました。お家用カットもたっぷりと…。お客様にいただいた、ビーズでできたおひな祭りの額と一緒に撮影。持ち帰りで押されて、ちょっとつぶれたのもご愛嬌。おいしいおうちカフェになりました。このスフレトライフルロールがいつもできたら、おうちカフェじゃなく、ゆみカフェ開店できます(*^_^*)更に修行を続けますね! 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月03日
コメント(0)

三月になりました。もう、今月の終わりには「さくらまつり」があります。新しい年、まだなんにもできてない感じですが・・・。24日水曜日から、丸々1週間。3月1日まで7日連続。またもデパート勤務をしていました。そういえば、2月半ばにアイフォンに買い替えたんですよ。このパソコン、iphone も変換しません…。いろいろがんばっていますが、日記追いつかず… そういう時、手っ取り早いのは、食べもののお話になってしまいます。のほほんと暮らしてる感が漂ってしまいますが、ま、いいっか。いつもデパート勤務のお昼は、デパ地下で美味しいものを買うのが楽しみだったり意外と社食にお目当てのもがあったりして、お昼ごはんが楽しみです。今回は、お隣で「お弁当の市」をやっていました。たくさんのお弁当が、2時まで(売り切れるまで)販売されてるんです。(社販じゃなくて、お客様用)なんとタイムセールで、全品500円!(ふつうにデパ地下でお弁当を買おうと思ったら、もっともっと高いんですよ。)で、今回は1週間、この500円弁当で過ごそう!続くか実験してみよう!となぜか決めてしまったんですね。実は毎日、デリのサラダとかも足してるので、足したものの方が高くなった日もありましたが途中、飽きが来ても、最後まで意志を貫いたので、ここに載せてみますね。それぞれ何弁当だったか、正式名称はさだかではないのですが。1日目。【鶏のから揚げ甘酢弁当】+DELI生ハムルッコラのマリネまずは500円のお弁当なんてこんなもんでしょ、と。ちょっと淋しいからDELIプラス。2日目。【おろしハンバーグとクリームコロッケ弁当】+社食のお味噌汁とサラダハンバーグは、あの溶岩焼きの後じゃあちょっと悲しい。でもクリームコロッケ好き!社食の生野菜はデリのサラダの4分の1というコスパの良さ。お味噌汁32円!3日目。【五目あんかけ焼きそば、高菜ごはん付きセット】量が多そうでこの日は足すものは無しで。お腹いっぱい。4日目。【中華いろいろ弁当】1日目は知らなかったので売り切れていたのですが、早めに(勤務中に)買いにいけばこんなお弁当もあるんでした。足さないでも充分。5日目。【2色おこわ弁当、とりから&白身魚フライ】+アボカドハーブチキン・イカマリネちょっと欲張り。おこわはかみごたえがあって、満足感があります。6日目。【エビチリと肉団子の甘酢弁当】+社食のお味噌汁&キャベツとカニクリームコロッケ。やっぱり中華が好きなのかな?本当はキャベツサラダだけのがよかったんだけどもう売り切れで、カニクリームコロッケ付き。くいしん坊です。7日目。念願の【オムライス】+DELIアボカドハーブチキン&生ハムマリネいつも売り切れになってしまうオムライスを最終日にゲット。これが一番おいしかったかも。足したDELIの方がお値段が高いけど、最終日の贅沢。ということで、途中ちょっと冷たくなったお弁当に飽きながらも(焼きそばはレンジでチン!)1週間、500円弁当に挑戦!のお昼ごはんの実験はやり遂げたのでした。意外と品目数が多くて、バランスが取れてたりするんじゃない?こうやって見てみると、魚系の地味なお弁当はありませんね。そういうのもあったし、助六寿司もあったし、カレーもあったし、チヂミもありました。まあ好きな感じのお弁当だけ食べればいいんだよね。こんなご飯を食べてたら、(生の)お寿司が食べたくなったり、あったかいパスタやラーメンが食べたくなりました。なぜかこだわっての7の日間弁当。逆に家に居る日に7日連続お弁当は出来ないから、よかったのかも。今回偉かったのは、社食でケーキを食べなかったこと。2回目の休憩は、コーヒーだけにしておきました。その代わり、朝ごはんにちょっと甘いパンを食べたり…。いつもだったら、こんなカロリー高いの無理じゃない?っていうおやつで、好きなのがあるんですよ。DEAN&DERUCAの、このマフィン。皆さんも食べたことありますか?だいぶジャンクな感じでカロリー高そうですが、働いてるご褒美。ボロボロこぼしながら(笑)おいしくいただきました。そうそう、デパートでバレンタインに買ったチョコたちのレポとかもまだですよね。東京駅から日本橋へ。チョコめぐり日記も楽しみにしててください。デパートに1週間いると、当然、毎日お土産を買っていましたが、写真には撮らないで全部食べちゃいました。次回の外仕事は、ホテルで。そのあとはまたカフェです。今月はまだまだ働きます。(絵を描かなくちゃいけないのに~~)今日はこの日記の続きを書き終わりましたよ。2016年01月29日 テディベアテラス、ご予約で臨時で開けることができます。前から予約していただければ、ケーキや焼き菓子、食パンもお作りできます。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年03月01日
コメント(1)
全20件 (20件中 1-20件目)
1