全14件 (14件中 1-14件目)
1

自分のおうちで食べる用のデザートを作りました。グレープフルーツのジュレ (パンプルムースゼリー)お店の時はお菓子作り三昧だし、人にプレゼントするために張り切ることも多いし、お菓子は常に作ってるイメージがありますが、意外と、自分たちで食べるためにわざわざお菓子を作る機会は少ないのです。以前は作れば必ず、若者♀(今更ですがこの記号であらわすの失礼かな?と思いつつ長年こう表示してきてます。ワカモノ女子、と呼んでください。若者♂、ワカモノ男子も一人ずついます。が、両方成長し独立を果たしました。)が、自分の分は確保してお味見係になってくれました。で、お菓子全般なんでも好きな若者♀が、たまには家に遊びに来るように、ゆみは「お菓子で釣る」という作戦を実行しています。遊びにおいで、と言うと、「お菓子作ったの?」とあちらも聞きます。で、夏らしいお菓子を作ろう!グレープフルーツのジュレにしよう。と決めたところにさくらんぼが届き、華やかな一品になりました。二色のグレープフルーツの実を丁寧にとります。果汁として残して絞ります。果汁として絞る方には、オレンジも使います。酸っぱ~いのが好きな方はオレンジはなくて、グレープフルーツだけでもいいです。飾りだけにグレープフルーツを使って、果汁の方は100%ジュースを使うこともできます。そして飾り用に、さくらんぼ。果汁には実を残します。粒々が入ってる方が好きです。ジュレがゆるいうちに、ゴロッと大きな実も淹れてしまいます。グレープフルーツは二色を交互に。さくらんぼ乗せると、一段とおいしそう♪テイクアウトはカップ仕立てですが、おうち用なので、ガラスの器にたっぷりと。この季節はすっきりしたグレープフルーツのジュレがやっぱり美味しいです。さくらんぼも加わっておいしそうになりました(*^_^*) ありがたいです。前回はイチゴのムース作った時もありました。日記はこちら。2016年05月26日 おうち用お菓子作り。いちごの季節が終わる前にたっぷり味わっておきます。いちごムースいっぱい。濃い味で大好評。お菓子作りは若いころから挑戦していましたが、本格的に習い始めたのは2003年。恵比寿のワインカフェ、イーネ・イーネに居て、デザートプレートを作る必要性があったからです。センスだけを見込まれたのかもしれないけど、実力がないと、本物が出せないのでちゃんと修行に行くことを決めたのです。イーネ・イーネがお菓子をオーダーしてた先生のところに、マスターには最初内緒で習いに行ってたのでした。結局イーネ・イーネに居る3年間だけでは、お菓子の腕がそんなに上がったわけではなく実際にお店にちゃんとしたものを出せたかどうかはわからないけど、お店を辞めることになってからも、ずっと続けて、そして今に至ります。今だったら、日替わりデザートプレート受け持って、きっと楽しいだろうと思います。お誕生日プレートも、がんばれると思います。当時は必死でした。なんでも続けて頑張れば、ものになるんですよね。今14年目です。これからも続けます。お菓子のインスタはこちらです。これまでの写真、まだまだ載せきれません。画像のクリックで、インスタグラム覗いて見てください。スマホで見ると、こんな感じです。インスタグラム、三つになりました。お店専用。@teddybearterraceお菓子専用。 @yumiteddybear作品専用。 yumiyumeart です。お好きなのをご覧ください。よろしくお願いします。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月30日
コメント(0)

お誕生日月の6月、いただきものがありがたい月でしたが、6月最後になんとさくらんぼが送られてきました。ちょうどね、思い出していたのです。何年か前、山形のさくらんぼいただいたよね~って。この辺のスーパーでは日本のさくらんぼってそんなに売ってません。都心のデパートだったらいっぱいあるのでしょうけど。スーパーで売ってたとしても、小っちゃくてそれでも高い。山形の佐藤錦って、おいしかったね~♪ って思いだしてたらなんと、その佐藤錦が届いたんですよ~。サプライズ!さくらんぼ~♪ふたパックもいただきました。送ってくださったのは以前と同じく、ブログからお友達になれたカモミールさん。今年も忘れず送ってくださったんだ~と感激してたら、カウプレのお菓子のお礼とのこと。そういえば、カウプレのお菓子の応募で見事、キリ番をゲットしてくれてました。そのカウプレのお菓子の行先や、その時皆さんが書いてくれたブログのご紹介がまだでしたいつも「カウプレ」なのに、皆さんお礼の心配をしてくださって申し訳ない。でも、その地方の名産というのは、こちらでは手に入るものじゃないので、嬉しいです。こんなにつやつや。食べごろです(*^_^*)どのくらいあるか、写真でわかるかな~?と、山盛りに持ってみる。こんなに食べ放題でさくらんぼを食べていいなんて、夢のようです。カモミールさんにさっそくお礼を言うと、「カウプレのお礼をしてなかったから」と言ってくださり、前と同じように、「こちらでは、ゆみさんが思うようにさくらんぼは高くないんですよ」と気にしないように言ってくださいました。前にさくらんぼを送ってくださった時、さくらんぼ大好きです、と感激したのを覚えていてくださったのですね。振り返って見たら、カウプレは今年の一月でした。「ゆみちゃんの日記」のカウントが1111111になる時のカウントピッタリの方がもしいたら、ゆみの焼き菓子5000円分プレゼントしますよ。という企画。なんとぴったりそのカウントの写真を送ってくれた方が3人でした。送ったカウプレお菓子の日記は書いたんだったかな?例によってあとで書くと言って書いてないのかな?今年2月はKeikoちゃんとコラボの西荻窪のゆみカフェをやって、お菓子三昧。テディベアテラスがあって、バレンタインがあって、ずっとお菓子を作ってました。そんな中でのカウプレのお菓子。一段落してからの2月の20日過ぎごろ、発送できました。お菓子を作った、こちら側の写真は、また改めて載せますね。お菓子のインスタが盛り上がってる話もしたいので。実はカモミールさんも、もうお一人の青い月さんも、楽天にブログがあって、「ゆみさんからカウプレのお菓子届きました」っていう日記を書いててくださったんです。一月のことが今頃になって申し訳ないですが、この機会に載せておきます。ありがたいことです。カモミールさんの日記はこちら。2016年02月24日 お菓子が一杯!!(*^_^*) カモミールさん青い月さんの日記はこちら。 February 25, 2016 届きました~♥♥ 青い月さんお二人とも、届いたお菓子の写真を載せてくださってるので、カウプレの記事を書くときに画像を転載させていただこうと思います。届けたお菓子がどんな感じになってるか報告していただけるのは嬉しいことです。お二人とも、すぐに日記を書いてくださったのに、こちらですぐに紹介できずにすみません。多くの方が楽天日記から離れていったのですが、まだ楽天仲間がいらっしゃるのは嬉しいことです。ブログを書くということのブームが終わっても、ずっとマイペースに続けていけたらと思いますし、少ない交流も大切にしたいと思います。お二人とも、ブログ友さんがたくさんいらっしゃるみたいでいいですね。そしてお二人もブログ友さん同士ですね。カウプレの偶然、びっくりです。カモミールさんはきっと、さくらんぼ好きとゆみが言ったのを覚えていてくれて、この時期に送ってくださったのですね。ありがとうございます。青い月さんからも、カウプレのお菓子を送ってすぐにお礼が届いていました。仙台名物の笹かまぼこ。もらったから言うわけじゃなくて、本当に昔っから仙台の笹かまぼこって大好きなので、嬉しかったです。 昔ママ友の実家が仙台ということでよくいただいてました。阿部蒲鉾店。この蒲鉾をいただいてすぐに、テレビで取り上げられていたのを見ました。なんにも入ってない普通の笹の形のも好きだけど、今やいろいろあるのですね~。レンコンとかエビとか味噌ネギとか…いろいろ入ってるのもおいしかったです。載せるの今頃になっちゃったけど、本当に、おいしく家族でいただきました。青い月さん、ありがとうございました。カモミールさんのさくらんぼは、もう熟していた色の濃いのはすぐにいただきました。翌日はお菓子を作って乗せました。若者♀がちょうど遊びに来るとこだったので、グレープフルーツのジュレを作ってさくらんぼを乗せたら大喜びでした。あらためて、お菓子作りの日記は書きます。カウプレの時作ったお菓子もね。もしかしたら予約投稿してあるかしら?お菓子作りの写真だけ専門のインスタグラム、いつのまにか盛り上がってきてます。ここが入口です。直通です。インスタに登録のない方でも見られますので、見てみてくださいね。今この画像にリンクしています。まだまだ昔の写真を載せていますが、カモミールさんにも青い月さんにも見ていただけたら嬉しいです。この時のカウプレは、3人の方が当選して、なんともうお一人の瑠璃さんも東北の方でした。全くの偶然ですが。カウプレで地方の方と繋がれるのは嬉しいです。130万カウントは、知らないうちに迎えてしまいました。その前に、1234567カウントも企画しようかと思ってたのに。この感じだと次は150万かもしれないですね。インスタは、なんとアカウントが3つになりました。絵の専門と、お店の専門を始めました。忙しくなっちゃってますが、反応がダイレクトなので、今は楽しくやっています。でもでも、日記もまだまだ続けます。こちらにも遊びに来てください。書きたいことは日々いっぱいあります。これからもよろしくお願いします。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月29日
コメント(2)

NHKカルチャーの青山教室も通い始めて1年以上たちました。正規の生徒になったのは昨年の4月から。見た目はそんなに変わらないかもしれないけど、毎回いろんな技術が習得できます。すっごい集中力で頑張らないと、時間内に完成できない。今のところギリギリ間に合って(間に合わせて)持ち帰ってますが。今回、6月は、ジューンブライドがテーマ。こんな感じの見本の付いたレシピをもらいます。クッキーだけは焼いてあって、まずはアイシングを作るところから始まります。セロハンのコルネはあらかじめ家で作って持っていきます。(これをやってないと出遅れます。)アイシングはそれぞれの固さが違うので、いろんなタイプをどんどん作らないといけません。描いて流し込む順番も大事です。先生のデモは前のテーブルで1回だけ。筆も使います。ヘラと楊枝とコルネも使い分けます。バラを描く方法の新しいのを習いました。アイシングのそれぞれの固さや、素早さが重要。シッカリ聞いて席に戻ったらどんどん自分のを仕上げていきます。今日はウェディングなので、白ですが、微妙に玉子色やクリーム色が入ってます。ぷっくりこんもり仕上げるのはだいぶ慣れてきました。そして、写真撮る暇がないくらいさっさとやらなくちゃいけないバラ模様も仕上がりました。華やかな方がいいと思って濃いめに仕上げました。更にデコレーションをしていきます。やること満載で、時間気にしつつ、丁寧にやらないと失敗しちゃうし・・・この辺からもう、目がかすんできちゃう、というおばちゃんぶり。細かいとこ、難しいです。それでもどうにか仕上げていき・・・欲張ってデコレーション多め(^_^.)こちらがゆみの完成品。ウェディングドレスハートのプレート「結婚しちゃって~」ウェルカムクマさんウェディングケーキ気球でハネムーンに出発なんとか仕上がりました~(*^_^*) 大変だった。特にケーキのレース。 バラの花やリボンは型を取るので比較的簡単。細かく描きこむとこがやっぱり大変。でもセットでケースに入れると、いい感じです。また来月が楽しみ♪ 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月28日
コメント(3)

「テディベアテラス」のFBページに先にアップしましたが、こちらでも。HPの入り口の絵は、こんな感じになります。我が家をイメージして描きました。いかがでしょうか? ゆみらしい(ちょっと古臭い?)感じに仕上がってますか?これは長年ゆみが思ってきた、自分のお家の窓や入口から、おうちの中に招き入れるように各コンテンツを見ていただくというプランです。このページは20日にWEBに上げましたが、おもてなしの準備はもうちょっとです。この日記の日付けになってる23日が日がよいそうで、ここに絵を発表しますね。今書いてる実際の日は、29日ですが、29日も日がいいらしく、それを越すと7月11日と言われたので、それだと、お誕生月にならないから、今日発表します。おうちの中整えたら、遊びにいらしてくださいね。って言おうと思ったのですが、まったく動かないんじゃつまらないんですよね。もったいぶりすぎ。なので・・・裕実HPの表紙のURLをここでこっそり教えちゃいます。実際の画面は、マウスを当てると画面が、なんのコンテンツにリンクしてるのか教えてくれます♪何か飛び出してくるから、やってみてね~。中味はまだできてなくて申し訳ありません。なんと、ごあいさつもできてません。ここだけは書いてから、と思ったんだけど~先にゆみのアーティスト履歴、バイオグラフィを作ってたら、びっくりするほど、超長くて、もうへとへとになってしまったので、ひとまずここまで。すみません。お問い合わせ先などは、あとですぐ記入しておきます。(今は不備)でも、どんなふうに絵が動くのか、やってみてね。今のところ、パソコン専用です。 ぜひ、パソコンで見てください。よろしくお願いします。楽しんでいただけるHPになるように、がんばって更新していきますね。しょっちゅう、覗いてください。オンラインショップもすぐ足していくので、今はサンプル画面と思ってください。更新出来たら日記でお知らせします。 ご理解よろしくお願いいたします。ではでは…見てみてね~~。(ドキドキ!) この画像をクリックしてください。裕実HPにリンクしますよ~。 いろいろ動かしてみてね(*^_^*) 今後ともよろしくお願いいたします。裕実 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月23日
コメント(0)

ビクトリアケーキを作った日、先生のお誕生日をしにbills表参道に行きました。だいぶ遅くなっちゃいましたが、この日の日記を書きます。ビクトリアケーキの日記はこちらです。2016年06月21日 6月のお菓子教室は、ヴィクトリアケーキ。クラシックな形がオシャレで、シンプルでしっとりきめ細かい上品なケーキでした。billsはオーストラリア・シドニー発のカジュアルダイニング。「世界一の朝食」って言って日本に入ってきたときに、たぶん王様のブランチで見て一度は言ってみたいな~と思ってました。リコッタチーズのパンケーキ、一度食べてみたかった。東急プラザ表参道原宿の上にできたとき、行ってみたけどあまりの行列に断念。だいぶ並んでて、このしっぽに着けばいいのかなと思ったら、この続きは道路の反対側ですよって言われて。。。無理無理、と諦めました。今回、毎年6月恒例でやっている、先生のお誕生日のお店の候補に、billsが出てたので、ぜひ、と思ってお願いしたら、先生が、一休から予約してくれました。ランチ予約は普通は出来ないのだけど、ランチの特別コース限定で予約ができるのです。逆にいうと、何が出てくるかわからなくて、メニューは選べないのです。それでも、並んでる方たちの脇を通って予約席に入れていただきました。店内は広くて、7階だけあって光がいっぱい入り、とっても素敵でした。決まってたコースのメニューはこちら。最初はスムージー。(朝食ですから~)二色から選べます。続いてグラノーラ。 (朝食ですから~)ナッツも入って、紙応え十分。これでお腹いっぱいになっちゃいそう。これが有名な、フルオージーブレックファスト。スクランブルエッグですね。このブラウンマッシュルームは美味しかったです。角度を変えると卵。シェアしていただきます。そして、billsと言えばこちら。リコッタチーズのパンケーキ~♪なんと!ハッピーバースデーのプレートになってました。先生のみならず、6月生まれのゆみの分もです。予約の時に言ってくださったみたいで。サプライズ~!!お店の人が記念写真撮ってくれました。念願のリコッタチーズのパンケーキ。お腹いっぱいのはずなのに、え、一枚だけ?と思ってしまった欲張りゆみさん。よく見るやつは(定番メニューだと)3枚重ねですよね(^_^.)カフェオレ付き。このコースはきっと、bills体験版、みたいやコースですね。ちゃんと食べたかったら、並んで食べてね、みたいな(笑)でも、満足です。 今年、お誕生日ってしてもらってなかったから、嬉しかったです。6月、お菓子教室の先生とお誕生月が一緒で、一緒にランチに行くのは何年目だろ。まだまだお菓子は習い続けていくので、また来年、ご一緒できたらうれしいです。お菓子教室も14年目になりました。だいぶお菓子作れるようになってきたけどまだまだです。これからもがんばります。お菓子のインスタグラムはこちらから。HPの表紙の、赤い車、スイーツカーをクリックしてください。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月22日
コメント(0)

design by sa-ku-ra*6月のお菓子教室は、VICTORIA CAKE でした。6月は恒例の、お誕生日会があるので、お教室の後持ち歩きしやすいケーキをレッスンしていただきました。シンプルなんだけど、「こんなにおいしいなんて!」というケーキが出来上がりました。今回のは、型が素敵。ゆみが持ってない型です。これ欲しい。ゆみのもきれいに焼けました。ちょっと気泡がありますがご愛嬌。たっぷりのネグリタを・・・これだけでもおいしいはず。更にラズベリーのジャムを作ります。たっぷりがおいしさの秘訣。この上に、更にたっぷり、3センチくらい、生クリームを盛ります。先生の家のクレームシャンティはネグリタが利いて、甘さ控えめ、うちで絶賛!写真撮らないで閉じちゃった。生クリーム挟んでます。お誕生日のピックを添えて、撮影。今回は、ここでゆっくりティータイムでケーキをいただくことはありません。人気のお店をお誕生日予約してて、この後で行くのです。だからケーキは我慢。撮影だけはさせていただきました。最近、上から撮るのって流行ってますよね。自分たちの焼いたケーキが冷めないとデコレーション出来ないので、その間にお紅茶いただいてます。フロランタンで。先生のお誕生日でミニせダムをお土産にしました。パリ帰りのJumiちゃんにユーロディズニーのお土産をいただいちゃいました。すごいです(*^_^*)自分たちのケーキをカット。ラズベリージャムとクレームシャンティをたっぷり。きれいに出来上がりました。このままお持ち帰り。デモで作ったケーキもカットして、ワンカットお持ち帰り。Jumiちゃんと二人レッスンでした。お疲れ様です。この後お食事に行きますが、その日記は次に書きます。表参道billsですよ~(*^_^*)さて、翌日のおうちカフェ。翌日の方が、ケーキがしっとりなじんでいます。持って帰ってくる時に上下が少しずれてる気もしますが・・・いいよね。きれいにカットできました。ヴィクトリアケーキのイメージで。ティーセットはウェッジウッドHOME。また上からのショット。いただきます。思った以上においしくてびっくり。しっとりでしっかりの生地。でも甘すぎないから、軽いです。ラズベリーとなじんだクリームも最高。濃いめの紅茶とよく合います。こんなにおいしいと思わなかった。ペロリです。きめ細かい生地の上品な甘さがおいしいのです。にフルーツがなんにもないときでも、これならいいね。ケーキ作りは奥が深い。まだまだ習い続けていきたいです。フランス菓子。このケーキはイギリスのケーキですが、フランス風のしあがりになっています。フルーツ抜きでも、超おいしい。これは絶対また作りますお教室レッスンとおうちカフェでした。(この後は表参道billsに行った日記を書きます。) 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月21日
コメント(0)

パーツ絵の公開、続きです。10個あるので五個ずつ分けました。一番気に入ってるのはお菓子屋さんの入り口。ここはインスタグラムに繋がります。 でもゆくゆくは、テディベアテラスのお菓子の定番メニューとかを書いたり、お菓子をまとめたい。インスタグラムは、今は昔の写真から並べています。なので、まだアイシングクッキーとかがないですが、クラシックなフランス菓子の写真が見られます。もちろん全部手作りのものばかりです。どこかに出かけて食べたおいしいものの話とか、お菓子教室の日記のページとかまとめられたらいいんですけどね。やりたいことはいっぱいあって、なかなか前に進みません。でもすべては、この表紙から展開していくように作っていきます。お菓子やさんのクルマ、かわいいでしょ。今うちのクルマはこんな赤です。 注:移動販売はしていません(笑)こんな車で焼き菓子やアイスクリームを移動販売できたらいいですよね~。って・・・ 車の運転できないから無理でした。おうちの前に停まってるならできる?ゆくゆくは、お菓子の販売の日を決めて、焼き菓子をご提供できるつもりです。もっとゆくゆくは、カフェにして、ケーキとか冷たいものも召し上がっていただける予定です。まだまだ先が長い。長生きしないと。 (ゆみばあちゃんのカフェ?)話はHPに戻って… おうちの屋根の上。うちの屋根は赤い屋根でドーマーがついています。屋根裏部屋のように見えますが、3階です。(物置になっちゃってますが)そのドーマーからもクマの子供たちがリンクにご案内します。男の子と、女の子と…何に繋がるかは、カーソルを当てると出てくるようになってます。一目で何ってわかるのはこちら。こちらはおうちの二階部分です。カップのロゴを見ていただければわかりますよね。テディベアテラスのフェイスブックページは、フェイスブックに籍がない方でもログインしないでページが見られます。もし、ログインできる方は、いいねしていただけると嬉しいです。現在、ありがたいことに、フォローしてくださってる方が295人です。ツイッターの方は、画家としての記事です。重なる部分もありますが、フォロワーさんも画家さん、アーティストさんが多いです。作品の話や展覧会の予定や様子を載せています。ツイッターはいまいち使い方がよくわからないのですが、これを読んでくださる方がいて、ツイッター使いこなしていらっしゃったら、教えてください。@yumiteddybear です。ツイッターは一個だけです。やっと絵が出そろいました。これが一枚の絵になります。ゆみらしい世界観だと思います。こういうのがやりたいなとずっと思っていたので、実現できて嬉しいです。多くの方が、ここを見てくださるといいな~。いろいろがんばらなくちゃいけないことがあって、要領が悪いのでなかなか進みませんがもうしばらくお待ちください。他の日記も徐々に書いていきます。お菓子教室も行ってきました。また覗きに来てくださいね。今日は日記を二つアップしました~。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月20日
コメント(0)

HP用の絵が描き上がり、一枚の絵の上に乗っかりました。それぞれに重ねていて、それゆえに動きます。そのために部分で描いた絵でしたが、下の絵の上に収まって、かわいくなりそうです。お客様をお家にお招きして、あちこちでおもてなしするようなイメージで、ずっと温めていたゆみのプランです。今回作ったトップページからは10個の入り口が出来ました。入口のイラスト部分をご紹介しますね。本番はここに動きが加わります。なんか出てきてお知らせしてくれます。楽しみにしていてくださると嬉しいです。まずは、ここに繋がる入口。このドアから、日記を覗いてもらいます。最初のプランではお家の壁を全部煉瓦にしたのですが、ごちゃごちゃして入口が目立たないので、描きなおし。でもドアの周りだけは煉瓦にしました。お店の入り口からは、SHOPブログに飛べます。このブログは、お店の中の商品矢ディスプレイの様子にしていけたらいいなあと思います。まだまだできてないことがいっぱいですよね。日記をいつも読んでくださる方が、お店にも行ってみたいなと思ってくださるよう、一歩一歩、やれることをやっていきたいです。あれこれ欲張ってやっているようだけど、みんなお店の中に必要なことばかり、そう思って、絵を描いたり、お菓子を作ったりしています。テディベアテラス、ほんとに狭いですけど、靴を脱いでスリッパでお部屋に入っていただく様式で、寛いでいただけると思います。お店になってるところも、お店の門も、普段は閉まっています。お店を開ける日は、第二の土曜日から次の水曜日までの5日間です。その時は必ず、お知らせします。お知らせした以外の日には、いらしていただいてもお店を開けられませんのでご了承ください。その代わり、オンラインショップをOPENすることになりました。今までのオンラインショップは閉じました。カントリーショップの全国共通の在庫のところに登録がありましたが、もう撤退しています。たくさんのアクセス、ありがとうございました。日記以上の閲覧数があったのですが、ゆみ自身が応対することが許されず、注文が有っても、詳細は知らされず、こちらで受け取ったお金が、ゼロでした。それでは不本意なので、ごくごく小さいながら、ゆみ自身が必ず対応できる心の通うSHOPにしたいと思います。まだまだ準備中ですが、お待ちいただけたら嬉しいです。ポストカードや手描きのものなど、オリジナルグッズ販売します。テディベアテラスの雑貨も、ゆみチョイスでセットなどにして販売します。今回HPを作ったのは、絵を見ていただく場所が欲しかったからです。なので、メインはギャラリーになります。ギャラリーのページは、中身を後から、若者♂が作ってくれるはずですが、今はまだ臨時のページに飛びます。ギャラリーの入り口の絵もできてます。綴りを指摘していただいたのも描きなおしました。ギャラリーはいろんなジャンルの絵を、見られるように作ります。それとは別に、絵のほうでもインスタグラムを始めました。@yumiyumeartです。まだ絵が一個だけなので、もう少しアップできたら、リンクします。裕実クマ絵が、もっと世の中に知られていくといいなと思って始めました。インスタ見られる方は見てみてください。ここは文字通り「ごあいさつ」です。このページを書いたらアップできそうです。あとから足していく方式になるかも。ごあいさつしたいことがいっぱいある気がします。文字数制限がないなら(笑)最初は一言でまとめるようにしますね。日記だとごちゃごちゃで、どこを見ればいいのかわからない、と言われるので、わかりやすいページを目指していますが。ページの内容は、この楽天の日記のフリーページを使うことになります。なので、もう少し、フリーページの内容は変わっています。昔書いて、自分では一回も見ないでそのままになってたような、恥ずかしいページは削除しました。今あるものも整理していこうと思います。最初の頃、一日の閲覧者は50人くらいでした。徐々に増え続けて、カウントが5万になり10万になり、今や100万を超え、一日に回るカウントの数が2000を超える日もあります。たくさんの方に見ていただけるのは嬉しくもあり、怖くもあり、でも、変わらず自然体でいることしかできません。日記からお店を訪ねてくださる方がいつも、「ゆみさんのままだった~」と言ってくださいます。日記から声は出てないのに、「日記と同じ声だね~」と何度も言われます。誕生日が来るたび、おねーさんより、おばあちゃんに近くなっていくのですが、相変らず、ゆみちゃんのまま、ここに居ようと思います。もしよければまた覗きに来てください。入口の絵はあと5枚あります。続けてアップしたいと思います。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月19日
コメント(0)

お誕生日月に、ゆみの総合のホームページを作りたい… というプロジェクト。有言実行がんばって進めています。最近の日記がなかなか書けていないのは、お絵描き作業をしてるからなんです。でね、本日(日記書いてるのは20日)、実は内々に立ち上がりました。お知らせはもうちょっと待ってね。調整してます。ゆみの絵が、HPの表紙となるように… というのは15年前からのプラン。デザインはその頃からずっと決まっていて・・・でもずっと実現しなくて、今やっと、その夢が叶いそうです。今ある絵でいいのかなと思っていたのですが、というか、二年前にそこを見越した絵を描いてはいたのですが… WEBのいろんな都合上、すべて新しく描きなおすことになりました。そしてパーツごとに、作っていくので、ばらばらに重ねる絵も描いていくのです。動きのあるHPにするために。この作業が思ったより細かく、途中でくじけそうになりながらも、なんとか描きあげることが出来そうです。まだ全貌をお見せできないけど、一部を、ちら見せしちゃいますね。そうです。オンラインショップできますよ~(*^_^*)規制のじゃなくて、ゆみが個人で細々お取次ぎするやつです。細々とだけど、きっと心の通うやり取りができると思うんです。まだちょっとかかりますが、よろしくお願いします。テディベアテラスのお店の、楽天ブログがあります。今は、あんまり更新してないけど、今度からなるべくお店情報、更に商品のご紹介を載せていって、この個人ブログとは違う意味をしっかり持たせていきたいです。こんな、入口から入るの。夢があるでしょう。さらに、こちらの2つもリンクしています。アイコンを持たせたから、わかりやすいかな。こちらは、フェイスブックページです。テディベアテラスの、フェイスブックページというのがあって、どなたでも見られます。ここにはテディベアテラスの最新のニュース、お知らせを載せていきますので確認してください。もう一つは、ツイッター。こちらは、アーティストとしての投稿になります。裕実♡Yumi作品のお知らせ、クマのお絵かき屋さん活動です。この2つがあれば、最新のアクティビティがわかります。更には、ゆみからのごあいさつや、これまでのお仕事の経歴、新しいお問い合わせ先、そして、まだ時間はかかりますが、いろんなジャンルの作品のギャラリーを作ります。ホームページの表紙を立ち上げたのは、このギャラリーが作りたかったから。でもこのページは、うちの若者♂がこれから作るので、しばらくかかります。素敵なギャラリーにしたいので、がんばりますね。さて…ここで加筆です。一回アップしたのですが、ゆみの日記のカウントプレゼントでお菓子をゲットしてくださった、淡路のMichikoさんが、スペルの間違いを指摘してくださいました。日記を見て、間違いに気づいてくださった方もいたでしょうか・・・「r」がひとつ抜けていましたなので絵を描きなおして、今、画像の直しをしています。こんな感じになりました。ちょっと濃くなった・・・。前の方が色が好きだったけど、スペルが違ってたら意味がないので、これにします。このギャラリーの先のリンクはこれから作ります。早く、全体像、見てもらいたいですが、もうちょっと待っててね。一番気に入ってるのは、これです。このクルマ、かわいいでしょ。TeddyBearCafe号です。Yumi’s Sweetsをたくさんご紹介してます。これは、お菓子のインスタグラムに飛ぶんです。写真が200枚を超えてきたので、見ごたえがあると思います。まだまだ古い順にアップしています。でも、過去のお教室作品も見られます。最近、急にいいねの数が増え、フォロワーさんもついてきました。お菓子屋さんや、お菓子教室さんからも応援いただいてます。載せるのが楽しくなってきました。今は、この画像からはリンク対応していませんが、本物をアップしたらお知らせします。リンク先の記事などを、もう少し書いたら、発表しますね。20日がふたご座は、今年一番、くらいにいい日だったようです。月の満ち欠けなども考慮して、20日の20時までにアップする、という目標はギリギリ達成できました。実際本当に大変でしたが、やり遂げた感があります。公表できるようになったら、すぐ載せますね。かわいいトップページになりましたよ。ご期待ください。ゆみちゃんの日記は、また一歩一歩。地道に歩みます。ここがある意味本拠地です。日記開設、4100日を超えました。これからもよろしくお願いします。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月18日
コメント(0)

アモーレ銀座ギャラリー恒例、「うちわ展」が始まっています。お知らせコラージュ作りました。地図よく見えないと思いますが、銀座一丁目奥野ビルは、大塚家具のショールームのお隣。うちわ展、裕実♡Yumi、3年目の出展です。一年目のは完売。二年目のは、また出展しています。そして、今年のは「風鈴」。今年の風鈴の評判はどうかな~。テディベアテラスが昨日終わって… 本日16日、うちわ展を見に行ってまいりました。作家さんたちが心を込めて描いたうちわが並んでいます。他の方の作品は撮っちゃダメなので、残念。すごく力作揃いです。涼しげな作品が多いですが、夏の情熱がみなぎってます。ぜひ見に行っていただけると嬉しいです。今年は風鈴を描いてみました。浴衣クマちゃんも実は初めて。扇の時はお着物姿が好評でしたが。浴衣、ひまわり柄にしましたが、自分が着てた浴衣です。実物引っ張り出してはこなかったけど。風鈴は、懐かしいガラスで透き通ったものです。音色が聞こえてきそうな感じに描けたでしょうか?夏の音、夏の匂いが感じられたらいいな~。今回もうちわは楽しく仕上げられました。うちわ展も連日盛況のようです。即売方式なので、その場でお持ち帰りできます。気に入ったうちわがあった方は、即、お買い上げください。裕実♡Yumi作品は、今回も各3000円です。お手頃価格になっています。切り絵やちぎり絵など「和」な感じの素敵なうちわがいっぱい。ぜひ覗いて見てください。奥野ビル5階です。19日、日曜日まです。まずは会期中のもの、お知らせしました。日記、もっといろいろ書きます。もうしばらく待っててね。お誕生日のプレゼント、メッセージをありがとうございます。お誕生日に際し、思うことはまた改めて書かせていただきますね。よい夏がやってきますように…(*^_^*) 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月16日
コメント(0)

大きな箱が届きました。「クマのお絵かき屋さん裕実展」を、常設展にしてくださってる、山中湖テディベアワールドミュージアムのNaomiさんから。「ささやかなお誕生日プレゼントと思ってください(≧∇≦)」って・・・ささやかどころじゃない、大きな箱がド~ンと届きました!くまモンの、熊本支援セットなんだそうです。「スイカです。キライだったらどうしよう😅大丈夫ですか?」ってお知らせ先にいただいて、「スイカ、大好きなんです~。」とお返事してました。スイカは子供の頃から好きで、「お誕生日に何食べたい?」と聞かれて、スイカ~って言ってたので、お誕生日にスイカの初物を買ってもらう、というのが恒例になってました。大人になったら、買ってくれる人もなくなってたので、久々嬉しいお誕生日です。スイカ… なんと2個届きました! 一つでも大きいので更にびっくり!お茶のおまけも…と思ったら、こういう「復興支援」になる熊本県産品のセットなんだそうです。Naomiさんもお茶と果物のセットをいただいて、ゆみさんに、と考えてくださったのでした。喜んでいただいて、復興のお手伝いができるのならいいですよね。送られた人がまた誰かに… と支援の輪が広がっていくのは大事なこと。今回、ネットで熊本支援のメロンやお野菜などを自宅用に買っていますが、こういうギフトだったら、相手の方も嬉しいからすごくいいですね。それにしても、スイカ、大きい。(小玉スイカって小っちゃいと思ってた…)くまモンシールつきのスイカ…。2個。くまモンの大きなシールもついてます。ハロウィンのかぼちゃみたいに、スイカに貼るみたい。ちょっともったいないから、くまモン好きのお友達にシールはあげよう!お茶の堀野園さんの緑茶は、深蒸し茶です。ティーバックと茶葉の両方。この時期は、アイスグリーンティーにしてもおいしいですよね。日本茶は自分で買うことがほとんどないのでうれしいです。・・・スイカ、いただきました。(まだもう1個あります。)みずみずしくておいしいスイカです。お心遣いいただき、ありがとうございました。山中湖テディベアワールドミュージアムさんには、こちらがお世話になってるのにね。定番でショップで、ゆみのポストカードや、Tシャツやトート、時計などを販売していただいてます。ミュージアム2階には、クマのお絵かき屋さん裕実展を常設いただいてます。なかなかテディベアテラスでは展示できない大きな作品も、広いスペースをいただいてずっと展示してくださっています。(原画販売もしています。)日々、感謝の気持ちでいっぱいなのはこちらなのに、お誕生日まで気にかけていただきとても嬉しかったです。ぜひぜひ皆様、山中湖へ、遊びに行ってくださいませ。もちろん、テディベアファンならずとも見入ってしまう、かわいいテディベアたちがたくさん展示されています。ミュージアムのお庭から富士山も見えます。美味しいおしゃれ~なラーメンのカフェも併設されています。また今年も、新作を持って、夏前にはお邪魔したいと思っています。夏のレジャー計画に、山中湖をお考えくださいね。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月13日
コメント(0)

6月のテディベアテラスが始まりました。日記がなかなか進みません・・・バタバタと忙しくしています。お誕生日も一息つく間もなく通り過ぎ、皆様のメッセージのお礼もまだです。6月の終わりごろにはいったん落ち着いて、じっくり日記に向かいますね。イーネ・イーネの同窓会の夜の部の話は今書きかけです。13日月曜日からは、アモーレ銀座にて、恒例のうちわ展が始まります。即売方式ですので、その場でお買い上げならお持ち帰りできます。お手頃値段で人気画家さんの作品を手に入れられるチャンスです。テディベアテラスは紫陽花が満開。この時期、毎日紫陽花を載せたいくらい・・・紫陽花は日々変化してます。二階から撮ったらこんな感じ。今年は真上を向いて咲いています。額アジサイは下からは見えないくらいです。薔薇はテラスの下に地植えした3種類がトレリスに絡まりながらやっと咲き始めました。皆様にはお菓子のお知らせの方が嬉しいかな?いろいろできていますよ。どうぞお気軽に遊びにいらしてくださいね。定番プルーン入りのファールブルトン。これは生クリームを使ってるので7月8月はお休みにします。ジャンククッキーは、チョコレート&アーモンドと、いちごクランチ&くるみです。今回は少し凝ったのを作りました。前に作った時、お客様に大好評だったショコラオランジェ。ダッコワーズカカオの生地を周りにまとってます。また改めてお菓子紹介日記をまとめて書くとき載せますね。これはすごくおいしいです。もう一つはダッコワーズカカオに包まれたカフェマーブレ。こちらは樋型で。他にもクマちゃんの定番クッキーを焼いています。パンもたくさん焼けました。お菓子作り、今楽しいです。というか、ずっと楽しいですが、絵を描かなくちゃいけない時に限ってお菓子が作りたくなります。お菓子のインスタグラムがやっと楽しくなってきました。フォロワーさんが50人を超えました。細々とやってきたんだけど、写真にいいねが50を超えたりして、生の反応があるので、楽しいです。覗いて見てください。インスタグラムに入ってなくても見られます。インスタグラム yumiteddybear お菓子専門今最新はこんな感じです。お絵描きのインスタも始めたいと思っています。なかなか手が回らないですが。日記もちゃんと追いつかないのに無理かぁ。。。まずはテディベアテラスをがんばりますので、初めての方もお気軽にお訪ねください。雨だったら外にクマさんたち出せないけど、テラスの傘の下にいます。そうそう、お誕生日記念?で、お店のスリッパ変えました。今までもこのメルヘンシリーズで、好評だったのですが、冬物だったので、夏バージョンに変えました。メルヘンの主人公6種類。刺繍です。そしてギンガムチェック~♪みんな、どれにしようかな?って選んでくれます。(販売する分は買ってないです。)スリッパをはいて上がると、お友達の家に行った感じで寛げると好評です。もうずっとこのスタイルをとっていますが、雑貨屋さんとしては珍しいかも。ゆっくりお茶が飲めます。お茶はサービスです。休んでいってください。マチルダが咲いています。フォースオブジュライ、好きです。ピエール・ドゥ・ロンサールもちょっと咲いてます。鉢植えのバラは、バラとガーデニングショウの今年の戦利品。また寄せ植えが成長したら載せますね。15日の水曜日までです。お菓子とパンは日替わりで作るから毎日増えます。ポストカードプレゼントも好評です。ポイントカードは雨の日はスタンプ倍押しです。雨でも遊びにいらしてください。一つ年をとりました。淡々と過ぎていったお誕生日でした。その思いはまた書きますね。貧乏暇なし…といつもあくせくしています。貧乏性です。がんばらないと夢が叶わないと思ってるから。ちゃんと計画的に、休む時間も作らなくちゃいけないな~。体壊したら元も子もないよ、とわかってます。もうちょっと余裕持って、暮らしを楽しめていけますように。と願います。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月11日
コメント(0)

いよいよ6月・・・(*^_^*)お誕生日で年をとるのは嬉しくないかもだけど、お誕生日月の6月は好きです。雨の日は好きじゃないんだけど、雨の中咲き続ける紫陽花の花は大好きです。6月のテディベアテラスは通常通り。第二土曜日始まりの5日間OPEN。今月は特別プレゼント企画をさせていただきます。お買い上げの金額1000円ごとに、ゆみオリジナルポストカードを一枚、さしあげます。10000円お買い上げの方だと10枚になりますね。そんなにいらない、とかおっしゃらず、もらっていただければ嬉しいです。今年、テディベアテラスの15年目が始まっています。12月2日は、15周年記念日。その前の企画として、秋にゆみカフェ計画がありますが、今回のポストカードプレゼントも、15年目の感謝の気持ちです。6月中には、新しいホームページと、オンラインショップがOPENする予定です。オンラインショップにて、オリジナルポストカード販売をしていきたいと思います。デザインは最初は限られます。今回テディベアテラスに来ていただくのが、一番デザイン数があります。ポストカードは一枚200円にて販売しています。(テディベアテラスでは、消費税はいただいていません)またお花の咲いた報告日記は別に書くと思いますが、今はテディベアテラスガーデン紫陽花の満開が来ています。咲き始めから、わっと咲くまで早かったです。今年は、上の方から咲きだしました。こんな風に、下から咲くのが通常なのにね。一つの木なのに、場所によって色が違います。ご希望の方には一枝さしあげますね。地植えの薔薇もちょっと咲き始めました。マチルダ、フォースオブジュライ、ピエール・ドゥ・ロンサール。寄せ植えもこんもりしてきました。店内も薔薇グッズがおすすめです。夏に向けて、いろいろお出ししていきます。お菓子ももちろんご用意しています。お菓子はテイクアウトできますし、店内でお召し上がりになることもできます。店内お召し上がりの方には、お好きなルイボスティーをポットサービスしています。お好みで、ハーブティーもあります。写真は今インスタグラムに載せているもの。ウイークエンドシトロンとカモミールティー。お菓子は日替わりで作りますので、急いでいらっしゃらなくても大丈夫。逆に後半が充実してるかもです。食パンも日替わりです。ご予約も承ります。雨が多いかと思いますが、お菓子お召し上がりになりながら、ゆっくり雑貨見てください。お店でお待ちしています。季節に合わせたビーズストラップやアクセサリーも委託の作家さんから新作が届いています。テディベア作家JUMIBEARさんの作品も販売させていただいてます。ぜひお店で、手に取ってご覧ください。お待ちしています。まずはお知らせまで。・・・素敵な5日間になりますように。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月05日
コメント(0)

裕実プロジェクト、とかっこいい言葉を使ってますが、要は「HPを作ろう」ってことです。みんなが簡単にやってることだけれど、実はHPってものが今に至ってまだなかったのです。ゆみの活動からすると、本当はテディベアテラスをOPENした時に、HPはあるべきだったのですが、何度もチャレンジしては挫折し、ブログで代用してました。公式HPブログ(笑)。今回、長年出来てなかったものをやっと作ってくれる二人が偶然、品川区の住人ってことで、一回目のミーティング、「天王洲アイル」に続いて、二回目は「大崎」。前回の水上(T.Y.HARBOR)のパン屋さんもおしゃれでしたが、今回もおしゃれな場所でミーティング。前回の日記はこちら。2016年05月22日 裕実プロジェクト始まります。いつもの違う場所に身を置いて決起大会。ブレッドワークス天王洲(T.Y.HARBOR)にてスタート。今回はゲートシティ大崎です。ゆみは初めて来ました。駅から続いています。さっさと行っちゃう二人。写真撮ってて置いてかれる田舎者一人。かっこよくて物珍しいんだもん。なになに?なにがあるの? と、エスカレーターを降りたら・・・わあ。円形に広い!! まるでコロシアムみたいです(^^)上手く全体像が撮れない… 上の光が射してるところが、地上です。そして下から見上げると、上にはお店がぐるりです。フードコートになっていて、光が射す中、好きなものを買ってきて食べることができます。昼時でテーブルが空いてないので、まずは、地上階に行って、ガラス張りの前のベンチ。お花を見ながらミーティング。最近思うけど、都会って緑が多いですよね。途中で、空が晴れてきました。しばらくして、席が空いてきたので、フードコートに降りってってごはん。ナチュラルなマーケットがあって、パンとデリ調達。(約一名、マックがいい!って)ご飯をささっと食べて、コンセントをお借りできるというスタバへ。と思ったら、満席です。全員、パソコンしてるんです。こういうスタバもあるんだね。これはみんな何時間も席は立たない感じなので、外のスタバへ。ゲートシティ大崎を出ます。駅から直接来たけど、ビルの入り口はこれだったんだね。都会のお散歩。目黒川沿い、緑がいっぱいです。そして違うスタバに到着。張り切ってる二人。ここでは、電源付きの席が空いてました。Shiinaちゃんとうちの若者、細かい打ち合わせに入ります。実際にゆみの絵をアップして、動きを見ています。この絵は結局、描きなおすことにしましたが、ここで動きを見たから、より良いモノが出来たんだと思います。三人で三台のパソコン並べて、お仕事、って感じ~。と思ったら… 専門的話についていけず、1人で「日記」見てるゆみさん。このミーティングのために、新しいサーフェス買ったのにね~。今回のプロジェクトは、ゆみのHPを作る、ということですが、これは長年、自分でやろうと思っていてなかなかできなかったこと。この長年、というのは、イーネ・イーネに居た頃からです。いろんな職業の方や、恵比寿という場所柄、WEBデザイナー的な方々も多くて、当時ゆみも、「ワインカフェのお店を手伝う他に、自分で雑貨屋もやって、絵も描きます」と名刺交換させていただいても、「見られるHPがなければ話にならないね。」的な感じでした。無いなら作ってあげましょうか?という話は何度も持ち上がり、そのたび、私はこういう感じがいいんです、というプランを聞いてもらいながら、なかなか実現まではいきませんでした。WEBデザインをされる方には、その方のプランがあって、こういうのがかっこいい、っていう企画があったので、ゆみが提案する、「私の絵がそのまま表紙になるような」っていうダサいプランには、最初は「面白いんじゃない?」って言われたとしても実現までは難しかったです。そこから、なんだかんだでもう13年くらいたっちゃいました。ブログがそこそこできるようになって、お店のほうもHPはブログで代用してきました。ツイッターをはじめ、フェイスブックをはじめ、インスタグラムをはじめ、あちこちにコンテンツが増えてきました。検索すると、他の人が書いてくれた記事や、出展した展覧会や、いろんなものが出てくるようになりました。なので、やっぱりこれを、自分の手で一つにしたい、と思うようになりました。昔から考えていた、表紙のプランは、実現されないまま、ずっと持っていました。その頃よりはずっと、ゆみも絵描きとして絵を気に入ってくださる方にも恵まれ、自分の絵で、HPの入り口を、と言っても、共感してくれる方が増えてました。そんな中、テディベア作家さんのShiinaちゃんが、「ゆみちゃんの絵をモチーフにしてHP作れるよ」と言ってくれて、実行に漕ぎ付きました。HPって、よく聞く話は、業者の方に作ってもらうとメンテナンスが出来ないとか、ずっとランニングコストがかかる、と聞きます。ゆみの希望は、最初はまとまったお金がかかってもいいから、あとは自分でいろいろ足していきたいなというもの。そして、HPを作りたいと思ってから十何年が経つ間に、うちの若者♂が青年になって・・・HPを作ってくれると言ってるので・・・HP製作の基本を伝授してもらいたい、という希望もShiinaちゃんが引き受けてくれました。全部を細かく作っていくのはお互いに時間をすごく使うので、今回はHPの入口を作ってもらうことにして、あとは、若者♂が引き継いでくれます。そういう裕実プロジェクトでした。たまたま、二人が同じ駅に住んでるので、ゆみの方が遠くまで出向きました。それによってわかったのは、都心って、広々、気持ち良いとこがあるのね~、水があったり、緑があったり、きれいな環境が整っているのね~、です(笑)ミーティングで使った場所は、都会の人が普通に過ごしてる場所だけど、便利なんだけど癒される、みたいな環境でした。自然な癒し、とは違うけど、人が人のために整えた場所、って感じがよかったです。うちの近くって、ホントの住宅街だから、家がいっぱいで意外とあちこちには緑がない。もちろん、桜の名所や大きな公園もあるので、環境はいい方なんだと思うけど、駅からも近く、どこでも電車で行けるっていうのも都心の魅力ですね。さて、詳しいミーティングも終わって、あとはゆみがコツコツ絵を描くだけです。籠ってお絵描き、の日々になります。この時点では10日の誕生日にOPENの予定だったけど、とても無理、ってことで日のいいという20日にしました。思ったよりずっと大変な作業でしたが、一緒にがんばってくれる人がいる時にがんばらないときっと一生出来ないから、今回はがんばります。出来上がったら見てくださいね。 日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。よろしくお願いします。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門! ブログラム登録してみました。日記を分析されてます。ここをクリックすると、ゆみの日記の現在の順位が出ます。 desighed by
2016年06月04日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

