全30件 (30件中 1-30件目)
1
ドゥリムトン村夢旅日記を書くスペースです。
2019年06月30日
コメント(0)
ドゥリムトン村夢旅日記を書くスペースです。
2019年06月29日
コメント(0)
ドゥリムトン村夢旅日記を書くスペースです。
2019年06月28日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月27日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月26日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月25日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月24日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月23日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月22日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月21日
コメント(0)

6月のテディベアテラス、終わりました。6月10日のお誕生日を、ドゥリムトン村で過ごす、という一大プロジェクトで、6月9日、10日、11日の京都に行ってきました。ただの旅行じゃなかったです。長年の夢を叶えて来ました。そして、これから始まります。すごいこと起きます(^^♪新しいテディベアテラスに向けて、これからがんばります。テディベアテラスのことに興味を持ってくださって、ゆみちゃんの日記を覗いてもなかなかお店のことがわかりにくい、という声も聞こえてきますので、テディベアテラスのことをレポしたいと思います。今回は、来て下さったお客様がフォトグラファーでもあったので、いつもとは違うタッチの写真も撮っていただきました。きれいです。少しご紹介したいと思います。西武球場のバラとガーデニングショウに買いに行った「ピエール・ド・ロンサール」。ガーデン雑誌などで見て、一番欲しいと思って、買うならガーデニングショウで、と思って手に入れられた苗は、最初は白い鉢に植えましたが株が大きくなって地植えにしたら、見事大きく育ってきました。(10年以上になります。)やっとテディベアテラスのシンボルになってきました。「フォースオブジュライ」と「マチルダ」と並んで、成長しています。雨の中でも華やか。テディベアテラスは、おなじみのグリーンの建物です。今は道路とお家になりましたが、もともとゆみが小さい頃はここは全部祖父母のお庭。その中に建てさせてもらったこの家は、お庭のグリーンの中に溶け込むように、という祖母の要望で、この色になりました。今では回りぜんぶ他のお家になってしまって、7軒に囲まれています。お庭はテラスの部分だけになってしまいましたが、玄関わきの私道には、チューリップの小路、百日紅の木、家側の花壇にはハナミズキ、紫陽花、ゴールドクレストが育っています。 この季節は紫陽花…いつの間にか、ガクアジサイが勢力を増して、あんなに茂っていたはずの紫陽花は縮小してしまいました。(隣にあった)ゆみの実家から2006年に挿し木で植え替えたガクアジサイがしっかり根付いたのは嬉しいことです。紫陽花の色は日々変化してます。お客様が遠くからいらしてくれて、まずは家回り、入口で写真を撮ってくれて、なかなか中に入れません。梅雨の晴れ間で良かった。道路側から見ると、家の一番幅の細いところなので、小さいお家に見えて可愛いです。このテラス、うちで作ったものですが、今年リニューアルします。何年越しだろう。いよいよ、テディベアテラス、第二弾が始まります。このテラスの風景はなくなってしまいますので、テラスでお茶をまだされてない方はぜひ夏までにお越しくださいませ。今はテラスの中は、こんな感じです。いろんなコーナーがありますので、好きなとこ選んでくつろいでいただけます。でも実は最近は、みんな中でゆみとおしゃべりしてくださるので、あまりテラスの活用がなかったりします。もったいないかな。お店の入り口は、両開きのガラスドアで、とっても気に入っています。でも、20年使えば、だいぶガタが来てて…この度ここからリニューアル始まります。このドアが手前に広く開くのですが、それだと困る?というテラスの大改造が始まるのです!階段も傷んでるので、ちょうどいいのかな~。ということで・・・長い間、「リニューアルします」と言っていながらなかなか始まらなかったテディベアテラスの第二弾は、今年確実に!!始まります。物語は、すごい展開を見せます。目が離せませんよ。と、自分で言っちゃえるほど、すごいことが始まります。2019年6月10日、京都の夢から始まったようなその出来事は、2019年6月19日、横浜にて夢から現実になりました。日本一の憧れの世界の方と・・・(*^^*)だから今年、一歩一歩がんばっていきたいと思います。これまでの比じゃないくらいしっかりとがんばらないといけません。今年決まってるのは、画家裕実としての、3回目の個展です。2019年12月17日~26日、日本橋アートモールさんにて。ありがたくも、ギャラリーの一年のトリをいただきました。クリスマスを意識した裕実の世界観で、これから描いていきたいと思います。そしてテディベアテラス… 自宅ショップをがんばりますので、今年はイベント参加は控える方向で参ります。今後とも、テディベアテラスを見守ってください。よろしくお願いいたします。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2019年06月20日
コメント(2)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月19日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月18日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月17日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペースです。
2019年06月16日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスぺースです。
2019年06月15日
コメント(0)

6月のテディベアテラス、始まります。2019年6月 15,16,17,18日 の4日間。土、日、月、火 11:00~19:00 (初日12:00から)6月のテディベアテラス、一週間遅れましたが、4日間開催します。お誕生日旅に出ていました。テディベアテラスの新しい展開のための旅です。テディベアテラス、5日間とお知らせしていましたが、19日の水曜日はパシフィコ横浜のイベントのユメミファクトリーに行ってきます。京都のドゥリムトン村で、すごいことがありました。今後の展開を楽しみにしてください。一世一代の決断!となります。6月のテディベアテラスは、穏やかにいつものように開店します。6月恒例、雨の日はスタンプ倍押し!です。是非雨でもお出かけください。お菓子はいろいろ作っています。*YumiCafe*セットは800Yen。13種類のルイボスティーと、日替わりお菓子のセットです。紫陽花が満開です。バラも咲いています。皆様のお越しをお待ちしています。ゆっくりのんびりお茶してください。店主 Yumi日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2019年06月14日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペース確保。
2019年06月13日
コメント(0)
2019年6月の京都女子旅日記を書くスペース確保。
2019年06月12日
コメント(0)
2019年の京都旅日記を書くスペース確保。
2019年06月11日
コメント(0)

今年もまた、6月10日がまいりまして…ひとつ「お姉さん」になりました。ただでさえ追いついていない、「ゆみちゃんの日記」ですが、もっともっと全く追いつかないくらいの素晴らしいお誕生日になりました。たくさんの方からメッセージをいただき、本当にありがとうございます。今回、電波が届かない地域におりまして、すぐにお返事できなかったですが、もう東京に帰ってきました。また日常…ですが、気持ちも新たにがんばろう!と思う素敵なことふたつ…(*^^*)直木賞作家の志茂田景樹先生より、メッセージをいただきました。旅先におりまして、このメッセージを受け取り、びっくりしました。昨年はKSAC展(Kageki Shimodaアーティストクラブ)において、何回もお会いして、絵を見ていただいたり、お話させていただき、貴重な絵本も購入させていただきました。それだけでも、本当にありがたいことだったのに、お誕生日メッセージうれしかったです。「もう歳だから」とは決して言わず、また一歩一歩を頑張ってまいります。「伸び盛り」!!肝に銘じて、描きたいものを描いていきたいと思います。さて、もうひとつ・・・前置きからゆっくり書いていきたいと思っておりましたが、日記に何も書かないで出発の日を迎え、行ってまいりました。長年の夢の「ドゥリムトン村」です。夢のような夢じゃない出来事!!についてはまたゆっくりとご紹介していきます。Facebookよりただいま。山の上の「圏外」の村に泊まってお誕生日を過ごしてきました。夢の実現はゴールではなく、はじめの一歩となりました。たくさんの方にお誕生日メッセージをいただいたのに、お返事できてなくてすみませんでした。すごく嬉しいです。これからゆっくり拝見してお一人ずつお返事させていただきます。また一つ「お姉さん」になりました(^^♪ 先輩方を見習って、「もう歳だから」というのはやめて、いつでもこれから頑張る気持ちで、また一年過ごしたいと思います。皆様、よろしくお願いいたします。ゆみちゃんのお誕生日をドゥリムトン村で・・・と企画して、一緒に行ってくれたお友達に感謝します。本当に嬉しい出来事がありましたが、一人では絶対実現しなかったこと。お誕生日をお祝いしてるだけではなく、これからを応援してくれる、そんな友達がいてくれることを、とても大切に思います。いろんな報告が途中になっていますが、また日記を書きますのでこれからも覗きにいらして下さいませ。新しい年齢になったゆみを、今後とも、よろしくお願いいたします。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2019年06月10日
コメント(2)
ハウステンボス旅日記か、韓国日記を書くスペース確保。
2019年06月09日
コメント(0)
ハウステンボス日記か、韓国旅日記を書くスペース確保。
2019年06月08日
コメント(0)
ハウステンボス旅日記か、韓国旅日記を書くスペースです。
2019年06月07日
コメント(0)
ハウステンボス旅日記か、韓国旅日記を書くスペース
2019年06月06日
コメント(0)
ハウステンボス旅日記か、韓国旅日記を書くスペースです。
2019年06月05日
コメント(0)
ハウステンボス旅日記か、韓国旅日記を書きます。
2019年06月04日
コメント(0)
ハウステンボス日記を書くスペース。終わっていたら韓国旅日記にします。
2019年06月03日
コメント(0)

ハウステンボスに旅したのは2019年1月です。すぐに旅行記を書けなかったので、場所だけ確保して、思い出して、あとから書いてます。せっかく撮った写真なので、大事にレポします。2019年1月 長崎&ハウステンボス旅、2019年4月 韓国旅、2019年6月 京都&ドゥリムトン村旅、昨年は3回の旅に出かけられました。2020年の今、こんな世の中になってるとは思わなかったですが、行ける時に行っておいたことはとてもよかったと思っています。どんどん旅に行ける状態じゃないからこそ、せっかく行けた旅日記をしっかり記録しておきたいと思います。ということで続き。ハウステンボス2日目。ホテルアムステルダムに泊まったので、開園の10時までの間は園内が貸し切り状態。昨日の夜の興奮冷めやらず、の朝、本日も最高の青空。ハウステンボス内の異国空間を味わいます。ハウステンボス内の4大美術館。最初に行った「テディベアキングダム」、見損ねちゃった「ギヤマンミュージアム」、そしてこれから行くのは、「ポルセリンミュージアム」と「ハウステンボス美術館」です。ハーバータウンで、陶器の展示を見ました。ポルセリンミュージアムだったみたいです。いつの間にか入ってたみたいな感じ。外観写真がどれだかちょっとわかりません。トップの写真はホテルですから、近かったのかな?有田焼、伊万里焼、古伊万里が圧巻で、なぜ和食器?と思いましたが、ヨーロッパで愛された日本の文化ということみたいです。圧巻のお部屋がありました!「磁器の間」。近くには寄れないのですが、素晴らしかったです。HPより海を渡って愛された伊万里の磁器その東西交流の足跡と美しい品々を展示こちらはドイツ、ベルリンのシャルロッテブルグ宮殿の磁器の部屋「ポルセレイン・キャビネット」を現代の有田焼で再現したものです。三ヶ月の期間を経て、忠実に再現された磁器の総数は約3000点‼️有田の窯元約20社が「何とかして先祖の輝かしい業績を後世に伝えたい」という思いから技を集結させ、完成いたしました。17世紀中期ごろ、伊万里の磁器が海を渡り、遠くヨーロッパで愛されていたという事実をご存知でしたか? オランダ連合東インド会社によって輸出された東洋の磁器は、約100万個と言われていますが、中でも日本のものは深く愛され、調度品として重宝されていたのです。また赤や金で絵付けしたものが、ヨーロッパでさらに金属で加飾され、室内装飾品としても不可欠なものとなりました。18世紀に入ると各国の窯が伊万里の模倣を行うようになり、その影響は現代まで続いているということです。 第1室では、中国、有田焼、ヨーロッパの陶磁器を並べ、東西交流の流れをご紹介しています。つづく第2室では、室内装飾品として最盛期を迎えた古伊万里や柿右衛門を、当時のヨーロッパでの装飾を再現する形で展示しました。第3室は、技術革新や原材料の改良により大型で鮮やかになった、19世紀後半のものを中心に陳列しています。「ポルセレイン・キャビネット」ちょっとズームで撮ってみました。せっかく撮ってきたから載せますね。とにかく素晴らしかったです。染付花籠文大皿1873年オーストリア・ウィーン万国博覧会では人の背丈を越える大花瓶や直径約1mもある大皿が出品されヨーロッパのみならず、世界中の人々が日本人の作り出した巨大磁器に度肝を抜いたのは当時の文献にも残っているところ。有田焼ですね。私の背より大きな陶器たち。酒壺?絵付けが素晴らしいです。偶然入ったミュージアムですが、ずっとここにいたくなっちゃうなって思う場所でした。特に素敵だなと思う側を載せてみました。出島でもたくさんの陶器展示を見ました。日本の絵付け、素晴らしいですね。(何度も素晴らしいを連発してますが)先はまだまだ長い。ハウステンボス、これから回らなくちゃいけないので足早に通っただけでしたが濃厚な時間でした。3000点もあったんですものね。今日のメインは、ハウステンボスの文化的象徴『パレス ハウステンボス』。ここから向かいます。バスが出ています。森の奥のイメージ。その前に、こちらの自動販売機。ディズニーに行っても撮ってきますが、テーマパークの自販機ってイメージを壊さないように作られていて好きです。ハウステンボスの自販機。パレスハウステンボスへ。門の前に着きました。門は閉まっています。チケットを買うか、フリーパスを持ってないと、中には入れません。中には、「ハウステンボス美術館」があります。ここはお庭もきれいみたいなので、じっくり時間かけて見たいです。ハウステンボス日記2日目、つづく・・・。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2019年06月02日
コメント(0)

ハウステンボス夢旅日記。長崎から出発して、朝入国してから夜は、閉園後11時くらいまで思いっきり遊んだ一日目の日記は、19話になりました。やっと2日目です。朝から遊べます。まだ開園前!いいお天気!素晴らしく青い空です。朝食はビュッフェ形式でたっぷりいただきました。クラブフロアレポは、先にもう書いちゃいました。本当にクラブフロアのサービスは至れり尽くせりでした。こちらに朝食の様子が載せてありますので、ここから日記をさかのぼってご覧ください。2019年05月06日ハウステンボス夢旅日記その11(2019.1)・・・ホテルアムステルダムのクラブフロアの朝食ご紹介。クラブフロアレポまとめ。ホテルライフは最後まで満喫しました。朝のロビー。さんさんと光が入ってきます。中庭も静かに美しい♡ドムトールンは今日もそびえています。改めてみても、高い!ホテル前はまだだれもいません。さて、どこへ行きましょう。「こちらがホテルアムステルダムでございます。」ホテルは街並みに溶け込んでいます。ホテル前の椅子には仮面の人!座ってます。夜は仮面舞踏会が行われたアムステルダム広場です。夜はプロジェクションマッピングがあった、スタッドハウス。横から見たらこんなに大きな建物でした。教会になっていて、ウェディングもできます。中にはギヤマンミュージアムがあるそうなのですが、行かなかったのです。残念。世界最大級のシャンデリアがあるんですって。【エレガントなガラス工芸品はため息もの。世界最大級シャンデリアも一見の価値あり!】って書いてあるので、絶対行くべきだったんだな~。3人とも好きそう。ハウステンボス内の美術館、陶器のほうは見たのですが、ギヤマンはガラス。きっとガラス、素敵だったでしょう。とにかく、ハウステンボスは広い!本当に全部見たかったら2日間じゃ足りないのでしょうね。ホテルアムステルダムに泊まったのは正解だと思います。朝、まだ人はいません。さっちゃんがモデルのように立っています。貸し切り状態のオランダの街並み。見逃したと言えば、こちら。ホテル前のスタッドハウスでプロジェクションマッピング見ましたが、ここはもっと素敵だったのかも。パレスハウステンボスは、全長110mですって!きっとその頃、仮面舞踏会で踊っていたのね~(^^♪ ゆみたちは。8時から、30分に一回、だそうです。そういえば… 前回の日記にスタッドハウスのプロジェクションマッピングの写真が乏しすぎましたが・・・ 伝説のドラゴンがよみがえる、っていうストーリーだったのです。HPで写真見つけたから、載せときます。こわ! こんな風に見えたのですが、こんな風には撮れません。実際には、怖いというよりは、すご~い!って思いました。スタットハウスの壁をかけ登ったり、お~!って感じでした。きっと…パレスのほうはもっとメルヘンだったんだろうな~。(HPより)このパレスには、あとで行ってみることになっています。結構遠くてバスで行くので、夜はやっぱり無理でした。まずは、貸し切り状態のパークを、お散歩してみます。気持ちのいい朝です。ハウステンボスの2日目も、じっくりレポをしていきます。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2019年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
![]()