2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日は大阪に出張でした。展示会&セミナーで朝から丸一日だったわけですが、起きたときから、どーも体調が変!なんか、着替えも洗顔も、朝食もやる気が出ない、身体がえらい…。何とか出かけて、電車に乗って大阪に向かうも、珍しく乗り物酔い。大阪についた頃には結構フラフラ…。口の中がしょっぱくなって、オエェ~って感じです。結局、向こうでもあまり良くならずに、グダグダと過ごして、帰りはまた電車酔い…。これって噂の胃腸風邪なのか?たぶん向こうでは微熱だったと思うけど、でも下痢じゃないし。うーん、今日はなるべく早く寝よう!
2006年11月30日
コメント(4)
月曜スクールは衝撃的でした。ヘッドコートは行方不明で不在。いつもの大学生コーチもお休み。残ったのは高校生コーチ二人。えええええええええええっ!!!!!?????て感じです。一体何がどうなっているんでしょうか?残された高校生コーチも「どうしよう?」って感じです。結局、球出しのアップが終わったらサーブ練習して、打ち合い、試合、でした。これでいつもと同じ料金なんだから、ため息しか出ません。高校生コーチはサーブ&リターンの打ち合いでもフツーに俺ごときのサービスをリターンミスするし、ゲームでもミス多いし、当然俺よりは全然上手いわけですが、正直物足りない!!みんなも同じようで、先週にも増してグダグダでした。そりゃ、そーだろうなぁ。なんじゃこりゃ?って思うよなー。いやー、こんな特異な状況はめったにないから、見る人が見たらバレちゃうね。
2006年11月27日
コメント(0)
土曜スクールです。いつものように練習していると、Y課長がやってきました。後ろに知らない若者がいます。「隣のコートの人かな?」と思っているとうちらの方にやってきて、「こんにちは~。」「?こんにちは?」といったものの誰かわからず、うーん、うーんとうなっているとせるじが、「Y課長の息子じゃん!」「ああああああ、でもあんな顔だったっけ?」男子、三日会わずんばカツモクしてみよ。でも中身はあまり変わっていませんでした(wしかし、テニスの腕前はだいぶ変わってました。むかし、といっても3年近く前はかなりの腕前で、全然歯が立たなかったんですが、あれ以来テニスはまったくやっていないらしく、アチャー!!って感じです。もったいないなー。あれだけ上手かった人でも3年やらないとこんなものか~。と、いろいろな思いが駆け巡りました(wま、でも少しやったらだいぶカンは戻ってくるんだろうなあ。どうせそうなったらボコられるだろうから、この日は思い切りボコっておきました(wさて、この日はテニスの調子もイマイチだった上に、昼食時に俺の仕事をめぐってS課長とまたもや口論に!(w二人とも仕事では譲れない領分があるので平行線です。しかし、それが俺の仕事の領域での話なので不利なのはこっちです。ああ、設計事項は俺が責任もってしてる仕事なんだから、推測で余計なことを言ってくるのはやめてくれ~。↑こういう思考はよくないのはわかってるんですが、思わずそう言いたくなる!ああ、仕事もテニスも最悪だ!そんな一日でした。最近星の巡りが悪いなぁ。
2006年11月25日
コメント(0)
さて、ずいぶんと日記をサボってしまいました。テニスでも仕事でもなんとなく納得し難いことがいろいろとあってついついほったらかしにしてしまいましたが、ようやく復帰です。さて、月曜スクールはまたもや打ち合いがメインでした。そりゃー打ち合いも嫌いではありませんが、最近こういうのが多すぎでは。ちょっと手を抜かれてる感があります。おまけにコーチがだいぶ入れ替わって、「ええっ!?」ていうレベルのコーチだったりします。高校生の元スクール生のコーチが多くなっちゃいました。コーチ業にもまだ慣れていないですし、仕事に対する認識もやはり多少甘いところがあって、みんなもなんとなくそれに不満があるのかもしれませんが、レッスンを受ける側も多少グダグダ気味です。俺の場合はそれに加えて、せるじにシングルスで勝ったことで生意気にもちょっと喪失感のようなものを覚えたというか、現実にはすぐに目標を切り替えられなかったような感じです。うーん、これじゃいかん!と思いつつもだいぶ復帰までに時間がかかってしまいました。メンタル甘々ですねー。
2006年11月20日
コメント(0)
今日は土曜サークルでした。コートが2面借りられたので、たぶんシングルスもあるかなーと。昨日、スクールで2コマ受けたのは、その辺に向けた調整もしたかったんだよねー。で、今日の参加者はO課長、S課長、匿名係長、ゆーこちゃん、くにくん、タッキー、せるじ、おれ、の8人。練習のときからなーんか、今日は調子が不安定(いつもだけど)。ボールからの目切りが早いのか、ラケットにちゃんとボールが当たらないときが多い!前はそういう時は焦りがどんどん出てきて、ヤバイ!ヤバイ!って感じだったけど、最近は、「そういうのはもうしょっちゅうだから…」みたいな諦めにも近い余裕が(wまあ、原因を自分なりに判断して、それの修正にいつもより注意を払う。それくらいしか出来ねーじゃんよ!という開き直りにも近いものが生まれているのです。さて、せっかく2面もあるからがっつりゲームということで始めたものの、やはり上手くいかない。今にして思うと、特にボレーで足を動かさずに手だけでボールを取りにいきすぎ!それから、自分が打った後にボーっと眺めすぎ。サーブが入らないのはもうどうしようもないので諦め!4ゲーム先取で7試合やって、4勝3敗ですた。さてさて、昼も近づいた頃、せるじとシングルスゲーム!ここまでドーム、係長と下してきて、次に俺がターゲットにするのはせるじ。S課長は俺のほうが上だと言い、O課長はせるじのが上だと言う、まあ、実力の拮抗した相手だ。ただ、俺自身は、「いい勝負はできても、最後はせるじのがちょっと上だな~。」と思っているのだ。前に非公式でシングルスをしたときは0-4で負けているし。だからこそ、今日は勝ちたい!上を目指すには倒さなくてはならない相手だ。S課長曰く「今日のせるじなら勝てるぞ、サーブ調子悪いから!」ふむふむ、でも俺もサーブ調子悪いんだよー。ルールは6ゲーム先取、ノーアドバンテージ。1stゲームはせるじのサービス。たしかにいつもより入れてくるサーブ。確実にバックへ、丁寧に。打ったらすぐ構えなおして、ポジションも真ん中へ!いきなりブレイクして1-0。しかし、セカンドで30-0から40-40。そこからブレイクされて1-1。ブレイクはされたものの、向こうのリターンにもそこそこ反応できているし、そう悪い出来ではないと信じてプレー。3rdゲームは、またもブレイクして2-1。おお!これは勝てるかも!と思ったあとで、前にO課長に大逆転されたときのことを思い出す。「まだ、始まったばかりじゃん。」4thゲームは二人とも前に出てのボレー合戦。抜かれた!と思ったパッシングに何とか反応できて、この試合初のサービスキープ。なんか、昨日のスクールの練習が活かされたような気がする。これで3-1。5thゲームはせるじのサービス。0-30からひっくり返されて、キープされる。3-2。ここで、もう一回反省。1ゲームを取りたいが為に、焦って早く決めに行きすぎ!相手がミスるまで丁寧につなぐ。打つ瞬間までボールから目を離さない。6thゲーム。40-40にもつれるも、またもボレーを制してキープ。これで4-2。でも、欲しがりません勝つまでは!7thゲーム。せるじのサーブが乱れてDF2本。余裕のブレイクで5-2。コートチェンジのときに、せるじが「5-2かぁ。」せるじは集中力が落ちているようだ。でも、ここで1ゲーム取られたら、息を盛り返すかも知れん。油断は禁物。8thゲーム。せるじの集中はきれたようで、イージーなリターンミスが2本。しっかりキープして、6-2で勝利!!!!!!!よっしゃー、せるじに勝ったぞ~~!!うれしいな!勝因は最後まで丁寧につなげられたこと。俺とせるじはシングルスだとまだ緊張して、練習やダブルスのときのような強いボールは打てない。普通なら、俺は足が遅いからシングルスではせるじのボールに追いつけないことも多いはずなんだが、せるじも今日は打ち切れずに入れにいくストロークだったから、何とか追いつけた。そこで、ゆるくてもどれだけボールをコントロールできるかで、今日は勝てたと思う。うーん、なんか微妙な勝因だが勝ちは勝ち!シングルスでも正確に強打できるように、相手の早いボールに少しでも早く反応できるように、と課題はあるが、これはおいおい解決していこう。よーし、これで残るはS課長、O課長、Y課長、N課長の四天王のみ!S課長は別格だが、他の三人ならなにかあれば勝てる可能性は充分にある!(と勝手に思ってる)さらに上を目指して頑張るぞ~!
2006年11月18日
コメント(6)
金曜は振り替えでスクールでした。いつも思ってたのは、うちのスクールは80分が1コマだけど、どーも物足りない。いや、たしかに身体は結構疲れるんだけど、イマイチものにならないというか、ただ下手になるのを防止するくらいにしかなっていないような気がしてて、今回は、思い切って2コマ受講してみました。1コマ目はボレー中心のレッスン。コーチが球出しして1球目はアプローチで返す。で、前進しながら2球目をボレー。ただし、2球目はどこにどういうボールが出るかはお楽しみ!ふむふむ。ボディに出たり、遠めに出たり、ローだったりハイだったり。意識してステップ踏んでやれば一応ちゃんとボレーはできるんだけど、これがゲームになると完全に頭の中が空っぽになるから問題なんだよな~。コーチが言うには、相手と打つ直前のラケットを見て、それでボールのだいたいの方向を予測して、一歩目を早く!で、遠目の球なら細かくステップしながら近づいてボレー!しかし、気づいたんだが、俺はコーチが球出しするときに、ぜーんぜんラケットを見てない!(w他の人に球出ししてるときに「ラケット見て~!」ってコーチが言ってるのを聞いてハッと我にかえる(wで、そのラケットに当たる瞬間の絵、というか光景にまったく見覚えがないんだな~。あー、相手のラケットにボールが当たる瞬間ってこんなもんなんか~って。つまり、意識してみてないから記憶にサッパリないわけだ。ラケットの面とかよりは、相手の身体の体勢とか、フォームでどんな打球が来るのかを予測してる気がする。ちなみに、ラケットの面でボールがどっちに来るか、全然わからず(wうーん、まだまだ修行が必要だ。2コマ目は、ストローク中心のレッスン。特にボールの後ろに回り込んで、後ろから前に体重移動しながら打つ!練習。この練習も何回かやってるんだけど、次の日になるとサッパリ忘れてるから、結局、前と同じようなレベルでしかできないんだよなー…。我ながら本当に上達がない!しかもすぐに忘れる!その後のサーブ&リターンからの打ち合いでも、ミニゲームでも完全に忘れてた!自分でも若年性痴呆じゃないかと心配になってきたぞ。2コマはやっぱりかなりハードだけど、これぐらいのほうが「打ったな~!」っていう実感があっていいかもね。ところで、この日は2コマ合計で10回のミニゲームをしたのだけれど、サーブ権をきめるWhichで全部ラケットを回して、なんと10回とも相手に取られた!ウーン、こんなこともあるのか!?ちなみにこの確率、2の10乗分の1。つまり1/1024。0.01%以下!10回目も取られたときは、ちょっと嬉しかったぞ!
2006年11月17日
コメント(0)
今日は水曜サークルでした。ちょっと仕事が残っていて、片付けてから行ったので、練習もゲームもあまりできず、残念賞。さて、この前の日曜日、俺はスクールの人にお誘いを受けて、サークルはお休みしたわけですが、S課長、O課長、せるじ、ドームは強風の中、練習したようで、そのときに、S課長が「秘策」を教えたそうで。S課長に「なに?なに!?」って聞いても教えてくれず、「せるじとドームに教えたから実際に試してくるだろう。その時を待て!」と。ドームを脅して断片的なヒントをもらったんですが、・相手に関らず、自分からできる。・それをやっても、相手が鈍ければ、その作戦をやられたことに気づかずに ゲームが終わる。うーん、わからん。俺の回答。・相手がサーブを打つときにノットレディで止める × ブー!・相手にコートを挟んでボールをポーンと打って渡すときに、 ワザと遠くに打って走らせて疲れさせる。 × ブー!・相手に聞こえるか聞こえないかくらいの声で、ボソボソと作戦を話し合う フリをする。 × ブー!なんかセコイのばっかりです(wで、今日なわけです。ドームは腰痛でお休み。せるじとS課長、俺、くにくん、やっさんが参加でした。せるじと対戦したとき、気がついたこと。サーブがバックサイドばかりに入ってくる!これくらいかなー。たしかにやられるとイヤなんだけどなー。その他はほとんど気がつかなかったなぁ。一体なんだったんだろう。俺はそういうのに鈍いからなー。明日、もう一回聞いてみよう!
2006年11月15日
コメント(2)
月曜のスクールはグループ分けが中学生の男の子二人と俺という組み合わせでした。このグループでボレーボレー、ボレスト、特集、ミニゲームと回していったんですが、中坊のクセになかなか上手い!つか、俺より全然上手い!そもそも動きがまるで違います。体が俺よりちょっと小さいのもあるのだろうけど、とにかくすばしっこい!自分が中坊のときあんなに動けただろうか、いや絶対にそれはないねー。散々走りまわされて、ぐったりです。おのれー、今日は自転車通勤だから、ただでさえ疲れてるのに!しかし、ミニゲームはとりあえず2試合とも勝ちますた。子供ならではのいいトコ見せたい!体勢が悪くてもすごいショット打ちたい!っていう願望が前面に出ちゃって自滅ってカンジです。サーブ、ボレー、ストロークはすべて俺より上手くて、俊敏性も全然違うのにこっちが勝っちゃうってのもテニスの面白いところですねー。
2006年11月13日
コメント(0)
今日は本当なら日曜サークルですが、スクールの人たちにお誘いいただけたので、お楽しみテニスに行ってきました!男女7人ずつ、総勢14人。わりと年配系の集まりかと思ったら、若い女の子もいたので、ちょっとびっくり。二つのチームに分かれてペアを入れ替えながら、3ゲームマッチの試合を二時間。やっとゲームが楽しくなってきた!っていうレベルの人も多かったので、真剣!っていうわけにはいきませんでしたが、気楽な気分でゲームしてきました。しかし、俺だけ違う曜日のクラスからの参加だったんで、顔は知ってるけど名前はよくわからないっていう人が多くて…。こういうときに人見知り癖はいかんです(wなかなか、知らない人の輪の中に入っていくのは難しい。で、そんなことを考えてると余計難しくなっちゃう。まー、この手のことはあまり深く考えるといけませんね。今日は楽しかったし、今度違うクラスに振り替えになって、今日のメンバーの人と会ったときは普通に話せると思うので、それで充分!としよう。みなさん、今日はどうもありがとう。幹事さん、お疲れ様でした!
2006年11月12日
コメント(0)
昨日は土曜スクールでした。最近、うちのスクールではコーチの異動や退職やら、いろいろあってコーチ不足気味です。レッスン生に「こーですよ、あーですよ。」と教えられるコーチは少なくなって、なんかただのヒッティングパートナーみたいな若いコーチが多くなってきました。そのせいかどうかは知りませんが、昨日のレッスンはほとんど「打ち合い」と「サーブ練習」と「ゲーム」(wコーチは練習をローテさせるだけ。うーん、どうなんでしょうね。レッスン料は近くのスクールに比べれば安いんですが、こういう下手したらサークルと全然変わらないレッスンは、俺的には微妙です。さてさて、金曜のクラスは若い女の子が多いので、ちょっと苦手です(wコーチがレッスンやゲームを男女別にしてくれると、まだ気が楽ですが、昨日は基本的に一緒だったので、かなりぎこちなくなってたかも。サーブは相手がほとんど初中級の女性ということで6割くらいのスライス。それでも入れば結構決まってしまう。レシーブする直前の相手のラケットの動きが妙にバタバタとしてるので、多少変な回転、バウンドが入ってるのかもしれません。今日の土曜サークルは残念ながら雨で中止。明日は珍しく(というか初めて)スクールの人たちとテニスです。まあ、ちょうどいい調整にはなったかな。
2006年11月11日
コメント(2)
今日は会社を辞めた元先輩の新しい職場の人たちが作っているフットサルチームと練習試合です。相手は1チーム、こっちは2チームできるかな?と思ったけど、結局8人、なので1チーム。3チームあれば、試合を回していけるかな~と思ってたんですが、まあ、仕方ないか。相手さんは「(自分らは)弱いよ~!」と謙遜してるみたいですが、うちより弱いチームはなかなかないでしょう(wせめて「やめときゃよかったな(プ」と言われないくらいのゲームがしたいものです orzちなみに今日のフットサルコートは屋根付きだから、今日の雨でも全然OK!このところ、参加人数も減り気味。最初はOKでも、直前になって不参加になったり、酷いときはなーんも連絡なしで来ない人もいるし、うちのフットサルチームもそろそろ運営の仕方を変えていかなきゃいけないかもしれませんね。強制もしたくないし、みんながやりたい!って思うくらい間を空けるのが手っ取り早いかな~。
2006年11月11日
コメント(0)
今日は水曜サークルでした。合宿も終わり、RIM1.0も張り替えから戻ってきました。今回張ったストリングスは、ヨネックスのナチュラルブリッド132。前のラケットでは何回か張った、自分の中では定番のストリングスです。ちなみに54ポンド。んー、どんなんかなぁ?とワクワクしながらコートへ。ミニラリーから、ボレーボレー、ストローク。結構いい感じです。柔らかでいて、心地よい反発。サーブも思ったような回転がかかり、IN率高し!(キックはしなかったけど)これはいいぞ~と思いながら1ゲーム目。俺、O課長 VS N課長、せるじいきなりせるじのサービスをブレイクし、出だし好調。俺のサービス。ナイスサーブからストロークを俺が制して15-0。次もナイスサーブ。N課長が浮かしたチャンスボールをO課長がネット!はぐぅ。気を取り直して3ポイント目。またもナイスサーブが決まり30-15。4ポイント目。これまたナイスサーブ。またも浮いたチャンスボール。O課長、ボレーミスでネット!!そのときは「どんまい!」って笑ってなんともないはずだったのに、次からサーブがまったく入らない!1stも明らかにネット。入れに行った2ndはオーバー。その後はもう全然ダメ。サーブどころか、ボレーもストロークも、まあああったく合わなくなって、ゲームは1-4で負け。その後の2試合。もうサーブはDF連発。自分のサービスゲームはすべて落とす。他のプレーもメロメロで、ゲームも惨敗。久々に「テニスが楽しくない~!! もう帰りたいよ~!!」ってカンジ。こんなんで勝てるはずがない。O課長も、「俺のミスのせいでおかしくなっちゃったなあ、すまん。」って謝られる始末…。いやー、あの程度のことはよくあることだし、全然気にならなかったんだけどな~。そして最終試合。俺、くにくん VS O課長、N課長。もう、サーブのことは忘れることにした。そういうことでストレスを感じて硬くなるよりも、リラックス!グッと身構えないで、力を抜いて。サーブが入る入らないよりも、サーブの後のプレーを大切にしよう!最初は俺のサービスゲーム。DFを一発出してデュースに持ち込まれるも、焦らない焦らない。イマイチ調子の上がらないN課長を狙って、何とかキープ。なんか、楽になったかも!その後はボレーの打ち合い、ストロークとも落ち着いて制することができて、なんと4-1で勝ち!!勝ったことも嬉しかったけど、ゲームの途中からまた「楽しいぞっ!」って思い始めることができたのが良かった!何が良くなかったのかはわからないけど、体調的なことではないのだから、やはりメンタルなのだろう。弱いね、弱すぎる。でも、時間はかかったけど同じ日の中で何とか立て直せたのは収穫かな。
2006年11月08日
コメント(2)
今日は月曜スクールでした。今月のテーマはサーブです。サーブは良いときは良いけど、悪いときはとことん悪いという傾向が直らないので、いいタイミングです。今日コーチに言われたのは、ファーストサーブは「速いサーブ」じゃない、ということ。fastとfirstの違いですかね。あくまでも、1stサーブは一本目のサーブということで。入らないのに一本目だからといって、無理して速いサーブを打つ必要はまったくない。1stサーブと言うと、相手も身構えるところがある。速くなくても相手のコートに入れば、少なからずプレッシャーがかかるし、速いサーブを予想していたところにゆるくても深いボールが入ってくれば一瞬対応が遅れることもあるから、そこで浮いたボールを前衛が決める!っていう方法もありますよ、と、まあ、コーチの言うのはそんなところ。うーん、これって、俺のサーブの調子が悪いときにS課長が言うこととまったく同じなんだよね~。ちなみに昨日の合宿でも言われてしまった。こういうところで、ちょっと見直してしまいますね(w最近はスライスサーブを主体にしていましたが、今日はボールにいつもよりも薄めにラケットを当ててスピンサーブもちょっと練習してみますた。「お!微妙にキックするかも!?」スクールはオムニ、サークルはハードなので、上手いことキックするかは怪しいところだけどね~。
2006年11月06日
コメント(2)
合宿の2日目。今日もいい天気です。風がないのは本当に助かる~!さて今日はチーム対抗ダブルス。AチームO課長、Y課長、くにくん、ドームBチームN課長、係長、せるじCチームS課長、おれ、ゆーこちゃん各チーム3通りのペアができるので、それを先鋒、中堅、大将に振り分けてメンバー交換して3試合の対戦です。今日最初の対戦はAチーム VS Bチーム俺たちCチームはしばらく観戦。対戦結果はY課長、O課長 2-4 N課長、せるじくにくん、ドーム 2-4 係長、せるじO課長、くにくん 4-2 N課長、係長合宿効果か?昨日に引き続き、今日も我がサークルとしてはハイレベルな攻防が続いています。なんとなく取り残された感がある俺としては、ちょっと焦るー。次の対戦はAチーム VS Cチームやっと出番です!組み合わせはS課長、ゆーこちゃん VS O課長、ドーム俺、ゆーこちゃん VS Y課長、くにくん俺、S課長 VS くにくん、ドーム初戦はS課長、ゆーこちゃん VS O課長、ドームゆーこちゃんは今日も絶好調。本人も上達してる!っていう感触を得るくらいの調子の良さで、4-2で勝利。2試合目、今日の俺の初戦です。ゆーこちゃんは好調なるも、俺が今ひとつ不調、というか乗りかけたときにミス。いいのか悪いのかわからない微妙なカンジ。結局、足を引っ張るような感じになって1-4で負け。3試合目。あいかわらずパッとしないできではあるものの、なんとか4-2で勝利!続いてBチーム VS CチームN課長、せるじ VS S課長、ゆーこちゃんちいぷ、S課長 VS 係長、せるじちいぷ、ゆーこちゃん VS N課長、係長1試合目。下馬評ではBチーム有利も、ゆーこちゃんの好調は持続!なんと4-3で勝利!ここまで続くと好調と言うよりは実力が上がっていると見るべきだろうなー。2試合目。俺の調子は良くも悪くもなく(w予定通り4-2で勝ち!3試合目。さすがに、俺のレベルではゆーこちゃんの力を引き出せないんだなー。というか、むしろお荷物(w2-4で負け。というわけでチーム成績はAチーム:2敗Bチーム:1勝1敗Cチーム:2勝!ということで、ダブルス戦はCチームの優勝!これをもって2日間、計8時間のテニス合宿は終了!でした。一年ぶりの合宿ということで、みんな結構気合入ってたな~。特に調子が良かったのは、ゆーこちゃんとドームにO課長か。俺自身の調子は今ひとつだった、というか実力自体がまだまだ!明日から、またスクール、サークルで頑張ろう。でも2日間、たっぷりテニスできてよかったなー。
2006年11月05日
コメント(4)
4、5日とサークルのテニス合宿でした。今回の合宿参加者は俺、O課長、Y課長、N課長、S課長、匿名係長、せるじ、ゆーこちゃん、どーむ、くにくん、くにくんの奥さんと娘さん(3つです!)の12人。2台に分乗して2時間余、ほぼ予定通り12時半に合宿地のペンション到着!茶臼山のふもとだけど、紅葉はまだちょっと早かった。それでも、標高が900mということで少々寒い!!ペンションでお昼ご飯を食べて、早速近くのコートへ!今回の合宿は試合メイン。それも初日がシングルス、2日目がダブルスということで、みんな結構気合入ってます(wS課長の提案で、今回の試合はチーム戦ということになりました。いつもサークルに来ている人ばかりで、だいたいの実力はわかっている。で、それを似たような戦力比になるようにチーム分けして、2日間戦うというもの。で、S課長の提案の元、分けられたチームはAチームO課長、Y課長、くにくん、ドームBチームN課長、係長、せるじCチームS課長、俺、ゆーこちゃんルールは4ゲーム先取、ノーアドです。シングルス戦では、先鋒、中堅、大将というようにメンバーを試合直前に同時に出し合って対戦相手が決まるわけです。さて、俺の調子ですが、幹事ということもあって、いろいろ手配することもあり、練習時間が短い!みんなが張り切って練習するのを横目に見ながら対戦表を用意したりで、焦る~!!なんとか、同じチームのS課長、ゆーこちゃんと練習をして、もう試合開始。最初の対戦はAチーム VS Cチームなんといきなり、俺 VS ドームです。みんなが、ぞろぞろとコートサイドに集まって見てるのと、負けられない!という緊張で体が硬くなってるのが自分でもわかる~(w自分がいつものように動けていないのと、ドームが緊張をいい集中に変えているのとで、お互いにキープしながら2-2。へんな汗が出る~。なんかもうよくわかりません。とりあえず、ドームがチャンスと見るやネットにダッシュしてくるので、動きをよく見て、足元に沈める。ストローク戦では確実に相手のバックに入れる。強打よりもコントロール、それだけを考えてプレー。なんとかドームのサーブをブレイクして、3-2。あとは自分のサービスゲームをキープするだけ!と思ったらいきなり0-40…。もう、トホホです。が、気を取り直して集中。なんとか40-40まで持っていって、最後はノーアドの一本を俺が取ってまさに薄氷の勝利…。とても満足とは程遠い内容だけど、まずは一勝。続くゆーこちゃんはところどころに好プレー、惜しいプレーを連発しながらも、0-4で、Y課長に負け。それでもノータッチエースを何本か取ってるからすごい(w他のプレーもかなりレベルアップしてる!これが合宿効果か!?さて、1-1となったチーム戦。勝敗は S課長 VS O課長 の一戦にかかることになりました。大方の予想ではS課長有利。O課長がどれだけ善戦するか、というカンジでしたが、見えないプレッシャーがあったのかS課長がミス連発。反対にO課長は気合がうまくプレーに乗って、好ショット連発!なんと2-4でS課長が負ける波乱(?)となりますた。O課長、大喜びです。うーん、むずかしいものだなあ。というわけで最初の対戦は2-1でAチームの勝ち、Cチームの負けとなりました。二番目の対戦はBチーム VS Cチームうちらは連戦です。さて、メンバー交換。第1戦 S課長 VS せるじ第2戦 ゆーこちゃん VS N課長第3戦 俺 VS 係長俺の非情なメンバー采配によって、熱戦に敗れたS課長は連戦です(wうちのチームとしてはベストな組み合わせ。最初は少し疲労の残っていたS課長ですが、せるじ戦の途中から回復してきて、4-1で順当勝ち。ゆーこちゃんはここでも好プレーを出すも、0-4で負け。この合宿で一番のびたのはゆーこちゃんでしょう。さて、1-1となって第3戦は俺 VS 係長係長はドームよりテニスは上手い。でも、なぜか俺にはドームより戦い易い相手です。こういうのが相性なのかなー。とにかく初戦と比べると格段にリラックスしてゲームできた。基本は全バック。相手がバックを警戒してフォアが空いてきたら、フォア!危なげなく4-1で勝利!チームも2-1で勝ち~!!さて、うちのチームは1勝1敗。今日の試合はここまで。残るはAチーム VS Bチームここは2-1でAチームが勝利!というわけで3チームが1勝1敗で並ぶ大混戦。勝敗は3チームとも3勝3敗!勝敗は獲得ゲーム数へ!結果はAチーム:15Bチーム:14Cチーム:14ということで、ここでも大混戦ながらAチームの優勝!ここで1日目の全結果第1戦Aチーム VS Cチームちいぷ 4-2 ドーム ゆーこちゃん 0-4 Y課長S課長 2-4 O課長第2戦Bチーム VS Cチームせるじ 1-4 S課長N課長 4-0 ゆーこちゃん係長 1-4 ちいぷ第3戦Aチーム VS Bチームせるじ 4-1 ドームN課長 4-0 Y課長O課長 4-0 係長ということでS課長がO課長に負けたのが唯一の波乱かな~。ちなみに今回のメンバー分けの基本になった個人の順位ですが、課長4人の下、5番目に来るのが、S課長は俺を、O課長はせるじを推すということでした(wうーん、せるじとの対戦、あったら面白かったんだけどなー。個人的には係長、ドームの両方とも対戦したこともあるし、課長連と対戦したい気持ちもあったけど今回はかなわず、ちょっと残念ですた!
2006年11月04日
コメント(0)
今日は土曜サークルです。明日明後日と、サークルで合宿なので今日は最終調整!なんたって、明日はシングルス戦、明後日はダブルス戦だからね~。サークル内で直接順位を争う機会めったにはないので、たぶん、みんな気合入ってるんじゃないかな?そんなわけで、今日はひとつ一つ調整するつもりでプレー。ストロークは悪くない。ミニラリーも入れるので精一杯だった頃に比べると、いまは入れるのは普通、フォアかバックを打ち分けるのも普通。思い切り振り切って、スピンをかけて入れるのが30~50%くらい。ボレーは…。きっちり前後に体重移動をできれば悪くないボールがいく。でも、それを忘れて足が揃ったままの手打ちだと、途端にダメ(当たり前だな)。で、それに気をとられると、ボールがラケットにちゃんと当たらない。まあ、いまさら一日で直るはずもないので、その辺は諦めていくしかないかな。サーブはよくわからん!今日も入るときはバシバシ入ってラブゲームで取れるときもあるけど、入らないときは連続DF。なんとなく、入るときの感覚は掴みつつあるのだけれど、それが長続きしないのが問題だ。結果としては、んー、まあまあかな?っていうカンジ。よーし、明日明後日は頑張ってくるぞ~!
2006年11月03日
コメント(4)

木曜日。お寿司の食べ放題にいってきました!回るお寿司は、スシロー、カッパ、蔵とちょこちょこ食べに行くのだけれど、回らない寿司屋はストックが少ないのです(w回らない寿司だと、名古屋は柳橋市場の近く「丸八寿司」!えー、行ったことある人は知ってると思いますが、初めてのときは結構ショッキングかも!(wでも、丸八寿司だけだとどうしてもワンパターン。というわけで、新しいお寿司屋さんの開拓を兼ねて、昨日行ってきたのが、「田中寿司」!!(微妙なネーミングだ…)ここは普通におすしも食べられるのだけれど、なんとおすしの食べ放題もある!(その代わり、そんなに安くはないかな)食べ放題も松竹梅とコースがあって、松:ウニ、アワビ、トロは除く 男性:3780円、女性:3150円竹:アワビ、トロは除く 男性:4940円、女性:4200円梅:全部OK! 男性:5990円、女性:4940円というわけで、頼んだのはもちろん梅!!だって、トロとアワビは食べたいじゃない!!早速、注文注文!忘れないようにパチリ。うひー、トロ(中トロだけど)だよ。ウニだよ、アワビだよ。待ちきれずにパクリ!!「うまー!」しかし…。旨いんだけど、旨いんだけど…。シャリ多すぎ~!!なるほど、こういうからくりだったのか…。回転寿司で25皿食える俺でも、これでは…。これなら食べ放題とかじゃなくて普通に食べた方が良かったかも。それでも詰め込む詰め込む(w貧乏人は怖いです。もはやダイエットなど、遠い昔のことのようです(w今回は食べ放題コースだったけど、お品書きを見ると、わりとリーズナブルな値段設定だし、「田中寿司」は俺の「回らないお寿司屋さんリスト」に登録決定です(w
2006年11月03日
コメント(0)
今日は水曜サークル。今週はボール係だったので、早めにコートに着いてストレッチ。さすがにこの時期になると夜は空いているコートが多いです。そんな中、コートの横の壁打ち場でサーブ練習してる人が。「なーんか、見たことあるフォームの人だな~。」と思って、ちょっと近づいてみると、「いっちゃんじゃん!?」同じスクールでよく顔を合わせていた「いっちゃん」でした。ちなみにいっちゃんはたぶん俺より少し年下の男です。「およよ~、壁打ちかい?」「えー、ヒマだったんで。」「おれ、これからサークルなんだけど、よかったらいっちゃんも一緒にどうよ?」「えー、いいんですか?」「いいってことよ!」ということでいっちゃんが飛び入りで参加することに。いつも同じメンツでやるより、知らない人とやったほうが新鮮だしね。というわけで、ぼつぼつとやってきたサークルメンバーにいっちゃんを紹介。「おれのテニス友達のいっちゃんです。」「よろしくおねがいしまーす。」で、出てくるのが「どこで知り合ったの?」むむむ、スクールのことはまだナイショなのです(w無論いっちゃんにも口止め済み。「出会い系だよ。ねえ、いっちゃん?」「えへへ…」今日は俺といっちゃんが固定ペア。いっちゃんはスクールに通いだして1年半。他では全然やってないけど、スクールには結構通っていることもあってか、そこそこできます(エラソーだなw)しかし、今日はさすがに緊張していたのか、いつもよりミス多め。スクール以外でゲームしたことないのも影響したかもな~。おれはおれで、いつものようにミス多め。なので惜しいところまではいくものの、要所要所で自滅して3戦全敗。すまん、いっちゃん。でも、今日は楽しくテニスできたよ!いっちゃん、またヒマなときは遊びに来な~!
2006年11月01日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


