2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日のスクールもボレーボレーなし!ボレストもなし!ホーイホイ、ホーイホイ。その代わり、ボレー多用フォーメーションもなかった(ホッ↑すでに恐怖症になりつつある(wでもってミニゲーム多数。全部で6試合。4勝2敗でした。なんだかんだ言って、ゲームだと楽しいから不思議なものだなぁ。今日良かったのは、ベースライン付近からのノーバウンドボレーふう返球。いつもだとネットに掛かったり、フレームに当たるのが非常に多いんだけれど、今日はいつになく上手く返球できた!なんでかなー?ボールとラケットの距離感がうまくつかめた感じだった。土曜日のおぢさんとのボレーボレーが効いているような。おぢさん、ありがとう。それにしても、ボレー恐怖症からちょっとテニスが怖い!って思いつつあったわけだけど、なんとなく抜け出せそうなそんな予感!やっぱりテニスは楽しんでやらなきゃいけないね。今日のゲームはとても楽しくプレーできた。うまくやらなきゃ、ミスしてみんなに迷惑かけないように!って気持ちがどうしてもスクールでは出ちゃってたんだけど、今日は本当に伸び伸びやれてよかったなー。この気持ちを忘れずに頑張ろう!
2006年01月30日
コメント(6)
とにもかくにも、ボレーを練習する時間が短すぎ!サークルはいまや週に一回しかないうえに、練習もそこそこにすぐミニゲームだし、スクールもボレーボレーやボレストの練習時間が短すぎるんじゃ~~~!ボレーもまともにできてないのに、ボレー多用のフォーメーション練習なんてうまくできるわけないだろが~~~!!俺以外の人も、みんなボレーのとこでうまくいかずにグダグダな練習になっとるやんけー!そんな背伸びした練習の前に正しいボレーのフォーム教えたれやーーー!!!!ハァハァ…。ちょっとスッキリした。いやー、子供じみたわがままですな(wしかし、自分では上達してないと思っても、周りから見れば着実にうまくなってるなんてこともある。そんなわけで、この前、S課長に聞いてみました。「俺って、この何ヶ月間で傍から見たら少しはボレー、上達してますか?」「いや、全然変わらんね。お前はホントにうまくならんねー。」切っ腹~~!!!!!!!!ハァー、今日のスクール行きたくないぜ!
2006年01月30日
コメント(2)
午前のスクールの後、イチゴ狩りの予定農園に行って帰り道。ちょっと暗くなりかけていたけど、どうしても今日の出来に我慢ができなくって、壁打ちに行ってきました。ボレー!ボレー!でも壁打ちだと(でも?)なかなか上手くいかない。そうこうしていたら、コートでテニスを終えたおじさんが、良かったら一緒に打たないですか?って声をかけてきてくれた!願ってもない幸運!「下手ですけどいいですか!?」「ボクも下手だからいいよ。相方帰っちゃったし。」「じゃあ、お願いします!」軽くストロークして、「ボレーボレーしませんか?」「いいよー。」腕前は俺の方がちょっとだけうまいかも。でも大して差はない。ひたすらボレー、ひたすらボレー!暗くなってボールが見えなくなるまで1時間近くお相手してもらいました。やっぱり壁打ちと人間相手では違うなぁ!それにボールもそれほど早くなかったのでいろいろと考えながらボレー練習をすることができた。おじさん本当にありがとう。さてさて、何を考えてボレーをしていたかというと…。身体を横に向けるとどうしてもボールを捉えるところが後ろになる。ニャットさんの日記にも書いたけど、2日ほど前に仕事場でボレーのフォームチェックしてたときに気づいた。単に横を向くだけではダメなのだ。そのままラケットを身体の正面に突き出して当てるだけでは、ボールを前で捉えることはできなくて身体の軸と同じ線上(あるいは顔)よりも後ろで捉えることになってしまう。それではコントロールはつけられない。で、どうするか?体軸を中心にラケットを回転させればラケットは身体の前に出せるが、それではたぶんボレーではないような。ラケットで面を作り、ネットに平行に押し出す(ボールを軌道で迎えに行くように)のがいいような気がするが、人間の身体の構造上、その場でそれをやろうとしてもなかなか難しい。前ならえからラケットをネットのほうに平行に動かそうとしても、ほとんど動きはしないし、そもそも手打ちでは力が入りもしない。うううううーーーーーん、ボレーは力じゃないからそれは問題ないのかもしれないが、結論を言えば、前ならえ状態から、左足(フォアの場合)を前に踏み出し、体軸を傾けずに前に移動させる。そうすれば置いていかれたラケットは自然と前に出る。というか、これだったら最初からラケットを前に構えても体軸と一緒にラケットを前に出せる。というようなことを考えながらおじさんとボレーボレーをしていたわけなんだけど、傍から見て上手くいったかどうかはともかく、自分ではなんとなくうまくいってる気がしたので良しとしよう。それにしても、壁打ちでもなんでも、ボールを打つ回数が多ければ、やっぱりラケットの扱いは上手くなるなあ。
2006年01月28日
コメント(6)
昼までテニススクールに行った後、3月のイチゴ狩りイベントの下見に行ってきました!実は今までイチゴ狩りというものをしたことがないので、実際に1度見ておかねばということで。向こうの方とも細かい打ち合わせしておかなきゃいけないし。行ってみると、温室ってあったけー!外が強風で寒かったから、コート着ていったんだけど、中に入るとすぐに脱ぎたくなるくらい暖かい!(当たり前か)いやー、これはけっこういいかも。イチゴ狩りが終わったあとは空いてるハウスを借りてバーベキューもできるということで、さらにラッキー。帰りにはお土産にイチゴをもらってしまいました。お行儀悪く、運転しながらパクッとやってみたんだけど、あまーーーーーい!!!家に帰るまでに1パック食べてしまいましたとさ。
2006年01月28日
コメント(0)
今日は朝から2時限連続のスクールでした。両方とも平均すると大体俺と同じようなレベル。1時限目。いつもの球出しからサーブ練習。そしてフォーメーション練習。やいやい、今日もボレーはないのか~。ボレー練がないと正直ゲームが厳しいのだ。今日は前衛の動き。味方の後衛から相手の後衛にボールが出たら、ネットダッシュ!チャンスボールが来たら相手前衛に向けて決めのボレー!チャンスボールじゃなくて沈むボールが来たりしたら、相手後衛につなぎのボレー。自分が取れないボールが来て味方の後衛が返すことになったら、守備に回る。すぐにサービスラインまで下がって相手の前衛のボレーに備える。うーん、じつに初級者向けのダブルスフォーメーションなわけだ。ところが、これが上手く行かない!なんで?いつもゲームでやってることじゃん。まー、いつも上手く行かないんだけど、いつも以上に不出来。なんというか、チャンスなら相手前衛に決め!そうでなければつなぎで後衛に返す、こういうルールが設けられると途端にダメになる。どっちに打てばいいのか判断するのに必死になって、肝心のボレーが全然上手くできない。ボレーすることだけに集中するとルールを忘れてしまう。決めボレーは当然前衛の取りにくいところに返すわけだが、いつもの練習ではやっぱり取りやすいところに返す、という感じでやっているのからか、取りにくいところに返すという当然のことをしようとすると逆に身体が動かない。うぉー!できん!できん!とテンパってくると、もう最初はグー!なんてどっかに吹っ飛んでしまっている…。結局悶々としたままレッスン終了。そして2時限目へ。2時限目は初めて女性コーチにレッスンを受ける!内容はほとんど同じだけど、球出しは一人10球INしたら終了。ネットにかけたらマイナス1本とか、ベースラインを挟んでコーンを置いて、右に球出しを振った後はコーンの間をサイドステップして左へ球出しとか、工夫がしてあったのでいつもとはちょっと違った気持ちで打てたかな。そしてボレスト。今度はボレー練習が出来た。少しだけど。上手く行ってるかどうかは微妙。多分前よりは前でボールを捉えれるようになりつつあるものの劇的な変化はなし。その後、またしてもフォーメーション練習…。基本的にやることは同じ。前衛はチャンスなら相手前衛に決めボレー、そうでないなら相手後衛へつなぎボレー。相手の前衛にボールが行くときには守備ポイントに戻っていること。ただし2対2の中にコーチが入って、失敗しても上手くいったと仮定して、すぐにコーチから球出しされて、そこから再開。ここでも上手くいかねー!ここに打てと言われると、それが強迫観念みたいになって、打たなきゃいけない方を見てしまい、ラケットから目が離れて上手くボレーできない!はああああああああ!はあああああ!こんなんじゃ、不完全燃焼だーーーーー!というわけでこーなりゃ壁打ち行ってこよう!とスクールを後にしたのでした。
2006年01月28日
コメント(2)
最近めっきり忙しいのでなかなかテニスが出来ない(自分的には)。サークルは週一回あれば御の字、下手したら2週空くし、週2にしたスクールも仕事の都合でほとんど週1状態…。フゴフゴ。そんなわけで今度の土曜日、朝イチから2時限連続で振り替え入れたった!9時から12時まで3時間、みっちりテニスができそうだ。明日は花の東京に出張だ。行きたくねーけど、こちらもみっちり仕事してこよう。
2006年01月25日
コメント(4)
昨日は月曜スクールでした。さて、ニャットさんとこの日記で言われたのが、最初はグー!これ、ボレーの瞬間に、最初はグー!みたくグリップを握るというもの。松岡修造氏が言ってたらしいけど、読んだ瞬間、オオ!で、仕事場で近くにあったゴムハンマーを握ってみて、さらにオオ!これイケるかもしれない!待てよ?さらにはタイミングもこれで計れないか?サイ・ショ・ハ・グー サイ ・ ショ ・ ハ ・ グー(ジャンプ) (軸足回転) (逆足踏出) (握りながらボレー)ゴムハンマーを握り締めて練習。んー、悪くないような気はする、というか結構いいような!これは月曜スクールで試してみる価値有りだ。で、スクール。今日はコーチも二人でボレーボレー、ボレストも有り。まずはボレーボレーから。これならボールも緩いからやりやすいかも。サイ・ショ・ハ・グー!アレ?上手くいかねー!?距離が近すぎて、飛んでると間に合わない(今書いてて思ったんだが、自分が打ってからすぐに飛べばいいんではないか?)。そんなわけで、ショ・ハ・グー!でやってみる。んんんんんー、いいような気はするんだけど、ようわからん!(wいつもより悪いってことはないと思うんだけど…。で、ローテしてボレストへ。サイ・ショ・ハ・グー! サイ・ショ・ハ・グー!口の中でブツブツ言いながらボレー。んんんんんーーー、悪くないんだよなぁ。悪くないんだけど、劇的にイイッ!ってわけでもないような。つかなー、なかなか自分の思うようなタイミングで打てるボールがこねー!でもこれはちょっと続けてみる価値がある!ような気がする。いつもより踏み込みを意識できるから、前で捉えられてるような気がするし。
2006年01月24日
コメント(4)
不調の原因?もわかったし、10時過ぎにはミニゲームに。少しストローク打っただけでボレー練習もしてないし、本当はもっと練習したいけどしょうがない。今日はうまい人が4人(O、S、Y課長、山さん)、初中級が4人(せるじ、ゆーこちゃん、やっさん、俺)なので、うまい人とヘタッピィが組んで4チームでミニトーナメント。今日は二面あるのでサクサク試合が進むよ。俺のペアはS課長。最初の相手は山さん&やっさん。ストロークにサーブリターンがいまひとつの上、ボレーも上手く決まらず、(つまりすべてダメということか…)3-4で負け。うう、初戦敗退。次の対戦はもう一山の方の敗者O課長&ゆーこちゃん組。今日はO課長もいまいちで、ペアがこれまたテニス2週間ぶりのゆーこちゃんだから、まあ、負けるはずもなく4-2ですんなり勝ち。最初の対戦相手、山さん&やっさん組がY課長&せるじペアを下して優勝。このあとうまい人4人、下手な人4人同士に分かれてミニゲーム。ここはやっさんと組んで2勝、ゆーこちゃんと組んで1敗。ゆーこちゃんはズンズン上手くなってきたけど、サーブ、ボレーの握りを変えて(今はセミウェスタンなのだ)、ポジション取りをもうちょっと練習しないと、この先はもしかしたらちょっと伸び悩むかも…。俺が言ったら、「下手くそがえらそーに!」と怒られそうなので言わないけどね(wさて、ここでもう一度最初のように「上手い&へた」で組分けしてミニトーナメント。今度のペアはO課長。初戦の相手はY課長&やっさん。試合の方は、3-4で負け…。ただ、この試合の中で、すばらしくサーブのいいゲームが1ゲームだけあった!なんか、ファーストがビシビシ鋭く決まって、全部エース!やっさんはともかく、Y課長からエースが2本取れたなんて、多分初めて。「予想もしないボールが来たから上手く返せなかった。」←負け惜しみ「ウンウン、違う人みたいだったよ、サーブだけは。」←負け惜しみって、負けたのは俺だったよ…orz「あのサーブが毎回決まったら、(ここでは)負けないよ。」って褒められました!しかし、なぜいきなりそんなふうになったのか自分でもわからない以上、その後はいつものサーブに逆戻り…。最終ゲームはS課長&ゆーこちゃん組。敗者同士の対戦。「今日一回も勝ってない…。」とゆーこちゃん。いやいや、それでも情けはかけませんよ。と思ったらO課長が「俺もだ…。」ってマジですか!?それはそれで負けられない。負けたら、「ちいぷのせいで勝てなかった!」と言われるに決まっているのだ!ゲームは全てサービスキープで進んで3-3の最終ゲーム。俺がブレイクされて、負け…。案の定言われましたよ、「あそこでちいぷが○○だったからなぁ!」←ちゃんと聞いてなかったので忘れた(wそうそう、サーブのことで思い出した。上手く決まってたときは、トス上げしたボールを上面から叩くような意識だった!次はこれを忘れないでもう一回チャレンジしてみよう。
2006年01月21日
コメント(2)
朝起きたら、雪も雨も降ってなかったので土曜サークルに行ってきました。9時半にコートに着くと、O課長とゆーこちゃんと取引先の山さんが。山さん相手にストロークから入るが、ななななんと!ボールが全然コートに収まらない~~!普通のゆるーいストロークなのに、本当に一球も!一球も入らない。全部オーバー。下手するとフェンス直撃…。「先週テニスなくて、久々だからだろ。」いやいや、皆さんと違ってボクは毎週スクールでボール打ってるんですよ…。あまりのダメさ加減にガックリ…。Y課長が来たので、山さんの相手を代わってもらって、一人壁打ち。ところが、ここでも上手くいかね~~!なんだろう、昨日から落ち込んでいるメンタルのせいなのか…?本当にどんよりして身が入らない…。そうこうしてるうちに、せるじ、S課長、やっさんがやってきて、S課長の練習相手をすることに。ここでしばらく打ってるうちに、なんとかコートにボールが入るようになってきた。おお!まだちょっと危ういけど、少しだけホッとする。ここで、しばらく昨日のボウリングの話になり、また凹む…。が、「ん、待てよ…」もしかして、今日上手く打てないのは、昨日のボウリングのせいじゃないか!?俺はボウリングをやると、次の日、筋肉が制御できないような感じで、上手く字が書けなくなるんだけど、もしかしてそれがテニスにも影響してたかも!というわけでちょっと復活!というわけでミニゲームに移行するんだが、長くなってきたので、次の日記で。
2006年01月21日
コメント(0)
ここしばらくは組合のボウリング大会の準備に追われていたので、テニスも微妙に上の空だったわけですが、本日ボウリング大会も終了!明日は久々の土曜サークルなわけですが、明日の天気予報は雪だよ…。「ちいぷは早起きして雪掻きしなきゃいかんぞ!」ってO課長に言われているものの…。ハァァァァ…。今日は凹んでいるので明日行きたくないような。でも、テニスに行かずに家に居てもモンモンと落ち込みそうだから、頑張って行くかな!過ぎたことは反省して、後は前向き前向き!頭の中が真っ白になるまで、ボレーボレーしてーなぁ。(w
2006年01月20日
コメント(2)
今日は会社のボウリング大会でした。俺は裏方の仕切り役だったわけですが、もうホントに凹んだ…。130人を仕切るのは難しい…。裏方全員に当日の段取りを指示してあったものの、みんなが初体験なので舞い上がって決め事を忘れたりで。自分の力量のなさを思い知りました。「まあ、いつものボウリングと変わりなかったですよ。」っていってくれた人が多かったけど…。ううううううううーーーーん。今日、嫌な思いをした人ももしかしたらいるかもしれない…。楽しくなかった人、本当に本当にごめんなさい。今年は苦い経験をしたので、来年はもっと楽しいボウリングにしたいです。ああああーーーーー、初めてのことなので100点満点は難しい!自分にそう言い聞かせても、でも、しばらくは引きずりそうだぁ。
2006年01月20日
コメント(0)
3月の組合活動はイチゴ狩りだす!うーん、実を言うと生まれてこの方、イチゴ狩りとかブドウ狩りとかの類のものをやったことがない(wそんな人が企画立てて大丈夫なんだろうか…。とりあえず仮予約はしたけど、マンドクセ…。いけませんなー、こんなことでは(wあああああああああ、4月にプチテニス合宿してェ~!おじさん抜きでサ(ナイショだよ)、若いモンだけで、サークルのりで!ああ、おじさん抜きだと俺も行けね~ヨ。
2006年01月17日
コメント(2)
今日は月曜スクールでしたが…。なんとコーチが一人。生徒は12人(w最初の球出しもいつもは2面なのに今日は1面だから、打つ量もいつもの半分程度…。習った内容は先週とほぼ同じ…。途中から、2グループ2面に分けて、片方は生徒同士でダブルスゲーム。片方はレッスン。いつもなら、ゲームは10分ちょいなんだけど、今日は30分くらいありました!うーん、毎週これならイヤだけど、まあ1日のことだろうし、うーんという不満はあるけど、仕方ないっちゃあ仕方ないかな。今日はテニスシューズを忘れて、いつも履いてるスニーカーでレッスンを受けてしまったんだが、ちょっと踏ん張ってダッシュしようとすると滑る!いやー、ちょっと失敗だったなあ。
2006年01月16日
コメント(2)
14日(土)はボーリング大会の景品買出しに行って来ました。ホイホイ。目玉景品は・15インチ液晶テレビ・DVDレコーダー・PSP・ポータブルメモリープレーヤー・ブラウンシェーバーってところです。DSも欲しかったけど、どこ行っても売り切れで買えんかった~!そうそう、長州小力のパラパラDVDもあるよ。
2006年01月14日
コメント(0)
うちの会社の労働組合では、ソフトボール大会やぶどう狩り、ボーリング大会など年に5回くらい行事を催しているのだが、実はフットサルの大会をやりたいと密かに画策している。できれば6月くらいに。今年はワールドカップ開催年だから、6月が近づいてくればサッカー熱もまた盛り上がってきそうだし。自分がフットサルが好きだっていうのもあるんだけど、うちの労組も若い人がなかなか行事に参加してくれなかったり、組合活動に関心を持ってくれなかったりするので、若い人向けの企画もやりたいっていう気持ちもあって。でもおばちゃんやおじちゃんには不評だろうなぁ。中学生以上の子供は参加可能にするとか、キッズ向けのお楽しみコーナー(幼児対象PK大会とか小学生対象でリフティング大会:おもちゃ景品)なんかで家族連れにも参加してもらえるようにしたり、もちろん女の子もゲームに参加できるように女の子優遇ルールを設ける、とかでなんとか実施できないものかと思っているのだけど…。なんかいいアイデアないですか~!?
2006年01月10日
コメント(2)
今日のテーマはバックハンド(ストローク)でした。スクールのことを書く前に、このところバックについて思っていたことを。ちなみにダブルハンドです。・いまいちキレが悪い。スピードもパワーもノリが悪く、ただ、返すだけの ショットになりつつある。前はもうちょっと、バックで決めてやるぜー! って感じで打てていたのに、なぜかそういう気持ちで打てなくなっている。・ボールに対しての体の位置取りが安定しなくなっている。これも前の方が 良かった気がする。さてスクールですが、今日はボールに対しての位置取りと、ステップワークについて。コーチが右に手出ししたボールを回り込んでバック!さらに左へ出されたボールを走りこんでバック。これをしばらくやって話を聞いてから、次はラケット出しのボールを同じように2球。さて、話の内容はというと。まず、ボールに対しての位置取り。軸足になる左足をどこに置くかを気をつける。打つ直前にボールが身体に対して近すぎるなら、左足を引いて対処する。軸足をボールに対して適正な位置に置けば、上体も縮こまったり伸びたりした無理なスウィングにならない。フムフム。次にステップワーク。「ちいぷくんはステップが大きすぎるね。」うう、名指しだぜ。光栄だ…。「もっとこう、小さくパタパタっとね。松岡修造のいうパタパタ攻撃ってやつ?(´・ω・`)知らんがな 「ウィルソンの技術講習だとワンツーなんとか(←忘れた)。」とにかく12121212のリズムで小刻みなステップを踏む(ボールに近づいたら)。「じゃあ、ちいぷくんからね。」がびょーん。いや、もうちょっと頭を整理しないとできねーって!バタバタバタバタ…。いや、もうー難しいね。もともとリズム感ないやつだし(wしかも息が切れる~。とてもじゃないけど身につける前に終了…。ま、これからおいおい覚えていくこととしよう。さて、ボレー&ストローク、ボレーボレーもやったわけだが、ボレー&ストロークはやはりいまいち。なるべく前で捉えようという意識は持ってやったんだが、やはり後ろで拾ってしまう。これも徐々に早いタイミングに慣れていくしかあるまい。ボレーボレーはまあまあの出来。ちょっと緩めのボールだったせいかもしれないけど、結構前で捉えれたような。この調子で頑張らねば!
2006年01月09日
コメント(4)
やっと2006年の初打ちとなりました!しかーし!二度寝してしまって、目が覚めると9時半!グハァ結局10時半からサークル参加。行ったらもう練習は終わってミニゲームが始まっていた…。隣のコートが開いていたのでそっちで練習。張り替えたYONEXのエアロンスーパー・スピードの調子はというと、おお、これが結構いい!50ポンドということで、緩すぎるかなーと思っていたんだけど、打感、コントロールとも違和感なく張りあがりました。サーブのスピンのかかり具合も文句ないレベル。うむ、なかなかいい感じに出来上がったので満足。実はラケットの振りぬきが微妙に悪い気がしていたので、10時2時の場所に3gずつ鉛テープを張ったんだけど、その感触も悪くないような気がする。で、まあこれだけラケットの方がまずまずならば、テニス自体も悪くないのかと言えば…。相変わらず微妙だぜ。ストロークは久々の割りにいい感じで打てた。ただ、ボレーとサーブはなんとなくイマイチ。それ以上に良くなかったのが、身体の動き(wやはり久々のテニスというのもあるかもしれないが、全般に一歩目が遅くて追い込まれるという場面が非常に多かった。まー、これは慣れていくしかないだろうけど。とりあえず今日は夜に月曜スクールもあるので、そちらも頑張ってこよう。
2006年01月09日
コメント(0)
今日は近くのショッピングモールに出かけたんだが、そこのゲームセンターの入り口付近のゲーム機に、なにやら小学校低学年の女の子たちがわんさか集まっていたので、なんじゃらホイ?と覗いてみた。オシャレ魔女ラブアンドベリー?なんじゃそれ?子供もいないし、ゲーセンもほとんど行かないのでよくわからんけど、バーコートカードらしきものを使っていたようだから、女の子版「ムシキング」のようなものか。とにかくえらい人気でした。3台のゲーム機にそれぞれ10人くらい並んでいた。ムシキングといい、ラブ&べりーといい、うまいこと子供の心をつかむゲームを作るもんだなあ。「オシャレ魔女 ラブ&ベリー」http://osharemajo.com/
2006年01月08日
コメント(0)
ドームからホットワックスをもらった。彼は板を新調したのをきっかけにホットワクースに挑戦していたのだが…。「一回で諦めました…。俺、上手くできないです。だからちいぷさんにワックスあげますよ。」おお、それはありがとう。ベース用と滑走用。消耗品だし、あって困るものじゃないから、結構うれしい。どれどれ。って、え?ナニコレ?ワクース、小せェ~!もう小指くらいの大きさしか残ってない!お、おまえ、まだ一回しかワクシングしてないよな?何でこんなにちっちゃくなっちゃってるんだ…。
2006年01月07日
コメント(0)
今日、仕事中にドームが仕事で教えて欲しいことがあると言ってやってきたので、教えていると、俺のデスクの上の卓上カレンダーに書き込まれた○○(スクールの名前ね)という文字に目ざとく反応して、「これって○○テニススクールですか?」と聞いてきた(うう、失態)ので、「なんだそりゃ?」ととぼけておいた。極めてどうでもいいことなのだが、スクールはあくまでも闇スクールなのだ。↑うーん、こうして書いてみると、本当にどうでもいいことだなあ(wいやいや、それでもまだスクールのことは内緒なのだ!
2006年01月07日
コメント(5)
日本のドラマ版逃亡者が正月から(?)深夜枠でやってます。出演者は超豪華!江口洋介、阿部寛、水野美紀、加藤浩次(極楽トンボ)、長澤まさみ、戸田菜穂、片平なぎさ、別所哲也、原田美枝子。原田芳雄ほか これねぇ、面白いんだよ。リアルで観てたときもかなりドキドキしながら観てたんだけど、再放送でも面白い。つか、最後覚えてない。観たのかどうかも覚えてない…。途中で、「アレー、こんなん観てない!前はこの辺から観てないのかな?」って思ったんだけど、その後で「アレ、やっぱりこのシーン観たことあるゾ…。」いったい真犯人は誰なんだ。うーん、最後まで観たのに忘れてるのか、本当に最後は観ていないのか。どっちにしても今日の深夜が最終回のはず。真犯人を知ってる人、言っちゃダメだよ!観たことがない方は、レンタルであったらぜひ観てみて。面白いと思うから。
2006年01月06日
コメント(0)
明日の土曜サークルから2006年のテニス始動!っと思っていたら、大勘違い…。なんとサークルは月曜日、明日は普通に出勤でした!危ない危ない。そんなわけで、ハッと思い立って会社帰りにストリングスの張り替えにラケットを出してきました。今回選んだストリングスはヨネックス・エアロンスーパー・スピード。張力は50ポンド。うーむ、これは今までで一番緩い。果たしてこれでいけるのか?ちょっとだけ心配だけど、寒いことだし、一回これでやってみよう。
2006年01月06日
コメント(2)
なにがって?それは2ヶ月前に立てた「年末までの課題」の反省!ええええええええええええーーーー?普通、そういうのは年末にやるものでしょう!うんうん、俺もそう思う…。だって面倒くさいんだもの…。いかんね、こういうのは。まあ、でも一応自分に課題を課したのだから、それはそれでちゃんとしないとね。というわけで「2ヶ月間の課題!」の反省(やりたくねぇー)まず、5kg痩せる!!!!「ハイ、未達成~!」やー、やっぱ冬、それも年末にやせるのは難しいよ。とりあえず2キロ減。それが限界でした。いやー、限界まで努力してないな。自分の甘さがモロに出た。どっちにしても継続していかねばいかんだろう。ではテニスについて1.サーブ【目標】とりあえず、そこそこのスピードのスライス。これを1stとしたい。In率は70%以上で。コースを狙うほど間では無理そうなのでとりあえず入ることを目的に。で、2ndはスピードはなくとも振り切ったフラット。In率は80%以上で。こちらはワイド、ボディ、センターのコース分けができる程度にはしたい。本当はスライス-スピンとしたいところだけど、多分2ヶ月では厳しいな。【結果発表】「ハイ、未達成~!」とりあえず1stで(自分的に)そこそこのスピードのスライスサーブは打てるようになりつつあるけど、In率が低い。50%ってところかな。2ndの振り切るフラットサーブ。これはフラットが打てなくなってしまったので、ちょっと遅めのスライス。コースはなんとなく打ち分けできるようになりつつあるものの、いまだ未完の域を出ない。うーむ。まあ、前向きに頑張ろう。2.ボレー【目標】特にボディへの早いリターンにほぼ無力(w なので、これを確実に返せるようになること。フォア、バックともコースを狙えるように、逆クロスに確実に打てるようにすること。【結果発表】「ハイ、未達成~!」もー、これは全然未達成…。それどころか以前にもまして混迷の極み(wこれは本当に悔しいができてないものはしょうがない。これも継続…。3.サービスリターン【目標】早いフラットサービスに対して、ネット率が異様に高いので、これを確実に返せるようになること。それから、当てただけの2ndサービスに対しても、強打してネット!というパターンが多いので、これも確実に強打で返せるようにすること。当てただけサーブに対して、当てただけリターンで返球するのはやめる!「ハイ、未達成~!」さあ、もう嫌になってきましたよ(wこれだから反省したくなかったのだ!速いサーブに対しては当てただけリターンが限界…。それでもゆるい2ndに対してはショートクロスも打てるようになってきているので、とりあえず1歩くらいは進歩しているような…。というわけで、2ヶ月前の課題は今もしっかりと課題として残っているのでありました(泣見事に未達ばっかり!これが仕事だったらヤバいかも…。趣味のことでよかった~。こんなんで試合とか言ってられないよな~。それにしても、2ヶ月前の自分は、我ながら自分の欠点をよく見つめたものだ。とりあえず、1月の中旬まで様子を見て、次は3月末までの課題を確認しよう。
2006年01月05日
コメント(4)
昨日、4日はしらおスキー場へ行ってきました。メンバーはせるじ、ドーム、モジョ!の4人。奥美濃は混むから飛騨に行くべきか迷ったんだけど、結局ドームに押し切られてしらおということに。しらおはゲレンデ自体はショボショボ(クワッドすらないw)なんだけど、リフト代が安い!昨日は平日扱いで1500円!コンビニ割引なら800円分の食事券がついて2000円。うーむ、安い。それでも空いてるのがしらおなんだが、さすがに昨日はそこそこ混んでた。しかも行きの長良川SAでチェーン規制チェック。8時には着けるかなと思ってたけど着いたのは9時前。前の晩に降った雪が積もっててパウダーもまだまだ残ってた。奥美濃の辺は、みんなあまりパウ食いしないから、その辺はうれしいかも。多少、重いのはしょうがないけど。さて、デビューとなったヨネのDEFORMERだが、まーいいかも。スピードを上げたときの安定感、切れはイイカンジ。スピード自体もすごく出る!ただ、想像してたよりも板自体が重い。あと、板が硬いだけに足が疲れる~。フレックスというより、トーションの強さというか…。んー、しかしこれは俺が下手なだけか、勘違いかもしれん。
2006年01月05日
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1