全31件 (31件中 1-31件目)
1

一人で餅っ子を使って餅を作りました息子家族は、スキーだと言っていたので、手伝いを頼みませんでしたP1010005 posted by (C)きんぎょ白餅と餡入り草餅を作りました出来上がって、息子の家に電話をすると、居ました雪が少ないので、スキーに行かなかった、それじゃ~ぁ手伝い頼めば良かった~~~~ 餡餅を届けました玄関に、越前水仙を飾りました、玄関を通る度に、水仙の香りがしますP1010001 posted by (C)きんぎょ
2008年12月31日
コメント(28)

昨日は息子家族と嫁の母親、そして私の6人で、イタリアンのビッフエのお店でランチをしましたパスタとピザの十種は注文です幼稚園児の孫に『残したら、料金を払うんだって』と言うと何時もは、いらないと言い残すのにピザもパスタも頑張って食べて、自分で取ってきた唐揚もしっかり食べていましたピザが美味しくて、沢山食べてしまいましたP1010002 posted by (C)きんぎょ
2008年12月30日
コメント(25)

27日クリスマスが終わって、山茶花の木に雪が積もりましたクリスマスに間に合いませんでしたが、山茶花に念願の雪ですP1010002 posted by (C)きんぎょ今日は快晴、雲一つ有りません、冬の快晴は有難いですお正月に間に合うように、君子蘭の花が咲き出しましたP1010005 posted by (C)きんぎょP1010003 posted by (C)きんぎょ茎も短くて、花数も少ないですが、お正月に華を添えてくれます
2008年12月29日
コメント(20)

近くの体育館で、今年最後の卓球の練習日だった年末だから、休む人も居るだろうと、台を少なくしたけれど誰も休まず何時ものメンバーが揃った練習が終わると口々に『今年は有難うございました、来年も宜しくお願いします』の声が飛びあう 練習中は容赦なく、スマッシューを発してしるけれど終われば柔和な顔に変わるゼラニュームとガーデンシクラメンがお日様を受けて輝いて見える 予報では雪マークになっているけれど、雪は無く、降っていません此の侭、年末正月が迎えられたらと思うP1010010 posted by (C)きんぎょP1010012 posted by (C)きんぎょ
2008年12月28日
コメント(27)
金曜日の昨日、何時もの様にで40分体育館へ行ってきました雪が積もると天気予報で伝えていたので、朝起きて外を見ると全く雪が有りませんでした の渋滞にも遭いませんでした先週のブログに書きましたが、毎日通っている○○さん昨日もお休みでした、携帯で連絡すると足の膝の靭帯を少し切ったので、運動は勿論出来ないし、家の中で動くのも不住しているとの事、足が腫れているそうです週4回、朝9時から午後7時まで、体が悲鳴をあげていたのでしょうゆっくり休んで欲しいと思います
2008年12月27日
コメント(26)

クリスマスのスポーツクラブのファイドゥーの教室は衣装を十数名が揃えて、手に鈴、サンタさんの帽子を被ってインストラクターも白い衣装ガラス越しに見ていても楽しそうでした衣装はインターネットで購入したそうで、赤いパンツと白いタンクトップでクリスマスに相応しく、終わってから、衣装をインターネットで注文した人に『可愛いね』と言うと『来年は、一緒に揃えましょう』 山中湖からメール友さんから、富士山と花も都公園のイルミネーションの写真を頂きましたのでUPします12月25日の富士 posted by (C)きんぎょ12月25日の富士 posted by (C)きんぎょ12月25日花の都公園 posted by (C)きんぎょ12月25日花の都公園 posted by (C)きんぎょ12月25日花の都公園2 posted by (C)きんぎょ
2008年12月26日
コメント(26)

クリスマスイブの昨日は、何時もの様にスポクラへ 加島屋の鮭茶漬けのプレゼントを頂く P1010013 posted by (C)きんぎょ夜は卓球の練習、イブなので休む人が多いと思ったけれど皆がやってきた私の家のクリスマスツリーモミの木の代わりに、山茶花の木花が咲いて、ツリーに最適だけれど、雪が積もればもっと雰囲気が出ると思うけれど、雪は降っていません P1010003 posted by (C)きんぎょP1010004 posted by (C)きんぎょP1010006 posted by (C)きんぎょ
2008年12月25日
コメント(27)

友達と喫茶店でランチを食べて、ケーキとお茶で御喋りをする彼女は吟舞の忘年会があると言うので3時頃に、解散になった(二人で解散は変?)午前中は銀杏の殻を割って出す 親指が痛くなった茶封筒に銀杏を入れて、レンジにかけて、パーン パーンと音がしたら取り出して、割れていない銀杏は、木槌で叩いて割る力を入れすぎると実が割れる残り、半分は、殻付きのまま茹でて冷凍保存するP1010001 posted by (C)きんぎょP1010004 posted by (C)きんぎょ中の皮はお湯の中に入れてお玉の背でゴロゴロ静かに回して剥く
2008年12月24日
コメント(26)

此処一週間、スポーツクラブのお風呂に入浴剤がはいっている昨日のお風呂はラベンダーでお湯の色が薄い赤紫色だった一番香りが良かったのが、柑橘系の入浴剤で、ほのかな香りとオレンジ色、癒されるけれど皆さんのコメントは厳しい 『色がついているだけ』 『香りがしない』 等々カウンターでゲームもやっていて クリスマスの行事になっているP1010002 posted by (C)きんぎょP1010003 posted by (C)きんぎょP1010005 posted by (C)きんぎょ嫁の実家からお歳暮をいただくお正月に使える品、松前漬け クリスマスケーキ みかん
2008年12月23日
コメント(16)

19日に大根の酢漬けを作りましたが昨日の夕方食べてみると、美味しく漬かっていましたP1010008 posted by (C)きんぎょP1010002 posted by (C)きんぎょ大根の酢漬けの作り方材料大根 6キロ塩 1カップ半砂糖 750グラム酢 500CC大根の皮を剥いて 大きめの短冊切りにします材料を混ぜ合わせて、重石をのせます大根の焼酎漬け材料 大根 5k砂糖 3C焼酎 1C塩 1C酢漬けと同じ様に、切り混ぜ合わせて、重石をのせます
2008年12月22日
コメント(28)

金曜日もしっかり卓球で汗を流してお風呂に入って帰りましたが、体育館の周辺は木の葉が散って雪囲いが出来ていました この辺りは雪が多いので普通の雪囲いでは、枝が折れるので、頑丈な雪囲いで植木を被っていますP1010002 posted by (C)きんぎょP1010005 posted by (C)きんぎょP1010004 posted by (C)きんぎょ
2008年12月21日
コメント(22)
体育館へ週4回、午前9時から7時まで入り浸りの彼女が昨日は来ていませんでした遅くとも10時は、朝風呂に入って(施設内)から体育館に来ます皆んなで、七不思議と話していると昼から○○さんやっぱり来ていないと時折来る人が水曜日に肉離れを起したので、今日は来ていないと思ったと言うのです○○さんは以前ブログにも書きましたが小指の腱が切れた人です運動のやり過ぎが原因だそうで、月曜日は体育館の休館日それ以外は土日以外は、体育館で過ごしています。水曜日は二人で、バトミントンやショートテニスで遊んでいたそうです頑丈な人なので来週でやって来るでしょう
2008年12月20日
コメント(24)

主人が実家の近所の方から、大根を貰ってきました大きな大根5本です 近所に1本づつ配りました一本の重さが3キロあります 体重計にのせて量りました明日大根の酢漬けを作ろうと思いますP1010002 posted by (C)きんぎょ小さい方がが普通のだいこんです
2008年12月19日
コメント(32)
近くの体育館で、午後7時半から9時半迄卓球の練習に行きましたが、小休憩時間(水分補給)に百舌のはやにえの話しをすると娘の家にヤモリの百舌のはやにえが刺さっているので見に来てと連絡があったけれど、それだけの為に出かけて行くのも面倒なので辞めた、庭に一本ある木に刺してあるそうですヤモリが刺さっているのは、気味が悪いとこの話しは盛り上がりました
2008年12月18日
コメント(18)

以前ハナミズキの枝にバッタが刺さっていたのを庭師さんが見つけ、鳥が冬の間の餌を刺してあると教えてもらったけれど昨日庭で薔薇の枝を切っていて見つけました山椒の枝にバッタが刺さっていました今回は色が茶色く変色していて、見つけ難くかったけれど写真を撮りました庭師さんに教えて貰ったバッタは緑色していましたP1010001 posted by (C)きんぎょ
2008年12月17日
コメント(26)
スポーツクラブのウオーキングコースを歩いていると時折歩きながら話しをする人が歩いていて車が異常な音を出すので、ディラーに持って行き整備の人に、乗ってもらって走ると、静かな異常の無い音になる仕方が無いので、車を預けて帰って異常がある事が分かり、整備してもらって安心したそんな話を聞いた私も車に乗っていて、音を気にしているスポクラからの、 帰り道セルフのガソリンスタンドの前を通るとレギュラーガソリンの値段が108円になっていた表示価格が101円ですが、其処から値引き価格が2円 メール会員はさらに1円引きで、108円になります
2008年12月16日
コメント(28)

昨日は孫の誕生日の二日前の日曜日で サンマルクで夕食でした小3の孫は大人と同じ料理を頼んでその上、パンのおかわりを何度も・・・・吃驚する位食べていました育ち盛りにしても、食べすぎを案じて、私がパンのおかわりのストップをかけて止めさせました料理は、デジカメを忘れて、写せませんでした薔薇会で頂いた接木の方法を添付しました
2008年12月15日
コメント(16)
薔薇の接木の日で、公民館に出かけます今年こそ上手く接木が出来ますように土台の野イバラ、5本で挑戦します昨年は10本の内1本のみ成功で、剪定ばさみもナイフも新調していざ出陣です
2008年12月14日
コメント(21)

体育館で休憩の時、畑のキャベツがネズミの被害にあってキャベツの中心部分をくりぬく様にかじってキャベツを動かすと、中が無いので、倒れてしまうそうでこの方は『ネズミにも食べ物を施している』と笑って話していましたが、毎日の様にキャベツが2、3個人間が盗みに来ていてこれも、2、3個のキャベツなら、仕方がないキャベツを盗む、せちが無い世の中になっているそしてもう一つ この方が奥様同伴で台湾旅行に行ってこられたと言いお土産は、GODIBAのチョコレートですが、日本で買うと5,000円するチョコが円高の影響で、2,000円だったそうですP1010002 posted by (C)きんぎょ
2008年12月13日
コメント(20)

家の前の電線にムク鳥の大群がとまっている鳴き声がするので、見上げると、凄い数今年も又ムク鳥がやってきて、道路が糞公害になるP1010002 posted by (C)きんぎょP1010005 posted by (C)きんぎょ何かの拍子に、大群が一斉に飛び立って、又舞い戻ってくるその繰り返しが続く今日は金曜日、車で40分掛けて、体育館へ2週間振りに行く先週の金曜日は東京旅行だった、一週間経つのが早いな~~が実感
2008年12月12日
コメント(21)

久し振りに庭に出ると、山茶花の花が咲いている形良く剪定してもらったけれど、花を切らないように切ってもらって嬉しそうに咲いているP1010003 posted by (C)きんぎょP1010006 posted by (C)きんぎょP1010007 posted by (C)きんぎょ
2008年12月11日
コメント(30)

東京都内観光は、事前に検索して、電車の乗り換えや出口は、メモって居たので、略迷わいませんでした事前の検索で調べていなかったら、スムースに移動が出来なかったと思いますインターネットに感謝です新宿の高島屋から写真を撮りましたが、都庁は分かりましたが右側の楕円形の建物 が気になりましたP1010077 posted by (C)きんぎょ
2008年12月10日
コメント(24)

最後に新宿に行き、高島屋へ P1010073 posted by (C)きんぎょ13階のレストラン街で御寿司を食べたいのでお店に行くと行列が出来ていました。ここでも1時間待ちです御寿司を諦めて、いなば とんかつ和幸で昼食にしましたキャベツとしじみ汁のおかわり自由でしたP1010076 posted by (C)きんぎょ新宿から山手線で東京駅へ3時半のひかりで帰路につきました途中静岡で冠雪の富士山を見ることが出来ましたP1010083 posted by (C)きんぎょP1010091 posted by (C)きんぎょ二日目の万歩計は、1万4千歩になっていました昨日のスポクラの体脂肪検査で 足の体脂肪が減っていました二日間の歩き影響が大きかったようです秋の東京散策、色んな所を欲張って見て回りました
2008年12月09日
コメント(22)

ホテルで朝食を済ませ、もう一度朝の東京ミットタウンへP1010025 posted by (C)きんぎょP1010029 posted by (C)きんぎょミットタウンの中からP1010030 posted by (C)きんぎょミットタウンの外から 水が流れているのが分かるでしょうか?此処をでて国立新美術館へ 開館迄時間が有るので、ゆっくり歩いて行きましたP1010037 posted by (C)きんぎょP1010039 posted by (C)きんぎょピカソ展の前に並び、開館を待ち手荷物検査を受けて中に入りました 巨匠ピカソの絵画が多数展示してあり堪能出来ました 此処を出て、メトロ線で代々木へ、銀杏並木が黄色く色づいて割り箸を持った人が銀杏を拾っていましたP1010042 posted by (C)きんぎょP1010043 posted by (C)きんぎょP1010068 posted by (C)きんぎょP1010059 posted by (C)きんぎょ聖徳記念絵画館や代々木公園を回りました
2008年12月08日
コメント(27)

今庄の架線故障のため、1時間58分遅れで特急しらさぎで、米原~新幹線ひかりで東京、上野迄しらさぎの乗り換えが米原、新幹線ホームへ乗客が走るひかりの指定席が無いので、自由席に座る為ひかりの車内販売を待っていても来なくて、東京に着く頃にお茶やバラバラ菓子類があるだけ 仕方なく上野まで行く上野到着が予定時間の2時間遅れになったしらさぎの特急と新幹線の指定席のキャンセルを済ませ上野で食事を取り、目的の上野公園へ 銀杏の黄色が眩しい東京都美術館でフェルメール展へ40分待ち 素晴らしいフェルメール展を満喫し、外に出ると雨が降っている六本木にメトロ線を使って移動 ホテルに到着暫らく休んで 東京ミットタウン、サントリー美術館の巨匠ピカソ展へ P1010007 posted by (C)きんぎょミットタウン内からイルミネーションを見るP1010010 posted by (C)きんぎょ東京ミットタウンの鈴波で食事P1010012 posted by (C)きんぎょ歩いて数分のホテルに戻りホテルのレストランでジュースを飲んで、東京タワーや、夜景を楽しもうと思ったらレストランは食事のみ、それでの見学をさせてもらったけれど急いで写したので、タワーの写真は失敗しました5日の万歩計は1万3千歩でした
2008年12月07日
コメント(18)
只今帰ってきました5日の8時38分のしらさぎ特急で米原迄行き米原から新幹線で東京に行く予定でしたが8時14分、今庄の架線が落雷の為送電が出来なくなり福井駅でストップする事、1時間58分の遅れ最悪の出発になりました委細は明日のブログに書き込みします
2008年12月06日
コメント(3)

午後4時過ぎ、スポクラから車で帰ってくると鳥の鳴声がします 電柱を眺めると 今年もきましたムク鳥の集団です 静かに車庫のシャッターを上げて二階に行き、写しました向こうの電線にもとまっていました無題 posted by (C)きんぎょ今日は東京に行ってきます 明日の夜戻ります。
2008年12月05日
コメント(26)

昨日の午後7時半、近くの体育館へ車で行くと三日月が木星と金星がなみだ目に見えていました卓球の練習中に、蟹を食べて湿疹が出た人が途中で帰りました運動を始めたことで、湿疹が広がって痒くて卓球が出来ないと言っていました卓球の練習中に、☆の話しが出て、午後9時半過ぎ外に出ると、何処にも三日月も木星、金星が雲で隠れてみる事が出来ませんでしたP1010002 posted by (C)きんぎょ
2008年12月04日
コメント(22)

従姉妹と会った時、はまなみそを貰いました以前、麹屋さんの料理教室で『はまな味噌』作りだった事を書きましたがそのはまな味噌です 材料は大豆、小麦、米、茄子、食塩、紫蘇の実、白胡麻が入っています白いご飯にはまなみそがはご飯が進みますP1010002 posted by (C)きんぎょP1010004 posted by (C)きんぎょ
2008年12月03日
コメント(19)

昨日は快晴だった分夜は寒くて、街頭に出て募金はきつかったですが空を眺めると三日月が綺麗で、励ましてくれている様に思われました近くのショッピングセンター前で募金活動でも寒くて、横を向いて走り去る人もいて景気が悪い影響で、入れてくださる方も少なめでしたでも千円をポンと出してくださる方もいらっしゃって、感謝、感謝でしたお父さんが『こっちが募金して欲しいわ~~』と悪態をついてお子さんに嗜まれていた人が、買い物の帰りに募金してくださって人の優しさを知りました帰り団長さんが畑で取れたキャベツをくださり花苗も頂いて帰りましたP1010003 posted by (C)きんぎょ
2008年12月02日
コメント(21)

先日地元に居る従姉妹に会って頂いたのが、早崎商店の おふくろさん 混ぜるだけで作れる佃煮P1010009 posted by (C)きんぎょ材料は、煮干いりこ 味付け昆布 カツオ削り節 胡麻 調味たれ今日の午後5時から6時迄、街頭に立って募金活動
2008年12月01日
コメント(26)
全31件 (31件中 1-31件目)
1