全30件 (30件中 1-30件目)
1

連休初日、鯖江市の西山公園のツツジを見に行ってきましたツツジの花が3分から4分咲きでしたが、行楽客で賑わっていました楓ので女3人の小旅ですCDは何にすると聞くと、コブクロをのリクエストに答えましたが姦しい話しに、喧しくて聞こえませんでしたP1010047 posted by (C)きんぎょDSCF0005 posted by (C)きんぎょ2003年に写した写真もUPしました連休終わり頃に写真の様に、満開のツツジが見られるでしょう昼食は、筍ご飯を用意してくれたので、ベンチに座って、森林浴をしながらお弁当を食べました鯖江西山公園は、先日レツサーパンダが逃げ出した動物園の有る公園です
2008年04月30日
コメント(25)

ゴールデンウイーク突入の昨日、スポーツクラブは影響をもろに受けて人が少なかった何時ものロッカールームは閑散としている通常は13時と同時にロッカールームは笑いが絶えない月曜日は特に、金、土、日、とお休みになるので、その間の話しが誰となく飛び出してくるP1010002 posted by (C)きんぎょエビネの花が咲きだした鉢植えのエビネを友達から貰って、枯らさない様に大切にしている
2008年04月29日
コメント(24)

フォトアルバムの写真が1043枚になり、削除しながら更新していましたが7087さんから、フォト蔵を教えていただいて昨日庭の掃除の後、パソコンとにらめっこしながら、フォト蔵に写真を入れブログに貼り付けを試行錯誤しながら覚えましたP1010004 posted by (C)きんぎょP1010003 posted by (C)きんぎょシンピジュームをUPしました
2008年04月28日
コメント(22)

昨日の午後2時から近くの体育館で卓球の練習をしました暫らくすると、土砂降りの雨が 雨の事が気になり卓球に集中出来ませんでした(何時もいい訳しています)午後4時練習が終わって外に出ると、雨が止んで道も乾き晴れ間も覗いていました。みんなで、日頃の行いが良いから、帰る時雨が止んだのだと笑いながら帰りました君子蘭蘭、香りも花も未だ楽しめますシンピジュームセロジネ・インターメディア
2008年04月27日
コメント(30)

連休初日、少し肌寒いですがカラッと晴れています 今ほど、卓球の仲間が家にやってきて 娘さんの嫁ぎ先の父親が近くの人達と夫婦で温泉に行き帰りのバスにご主人が乗っていない事に気がつき、探すと旅館のお風呂で浮いて、亡くなっていたそうです72歳でお酒を飲んだ後の入浴、心筋梗塞が死因だそうです今日の卓球の連絡事項を知らせに来てくれました松の花もみじが赤く染まりました
2008年04月26日
コメント(16)

昨日の気温が16度でした 寒暖の差が激しくて暑い日は夏日で、寒い日は15度 今日も快晴ですが気温は16度です午前中、ボランティアの役員会があり出席します今日の体育館行きはお休みです
2008年04月25日
コメント(24)

夜半に強い風が吹いていて、今朝庭に出ると、薔薇の鉢やシンピジュームの鉢、カランコエの鉢、その他数鉢が倒れていた 日本桜草接木の薔薇接木の薔薇が倒れていなくて、一安心 接木11本の内成功が1本になり、友達から2本貰う接木を玄関先に出したら、葉焼けを起したので、北側に移動した南側に置いたら倒れていたと思う
2008年04月24日
コメント(34)
昨日頂いた筍の半分は、瓶詰めにしましたお正月の御節料理に使います筍の瓶詰め筍の小さい物は4等分に、大きい物は横半分に切り4等分します 熱湯消毒した瓶に筍をギッシリ詰めて、鍋にお湯をわかし瓶の蓋を上向きに、1時間煮て、蓋をしっかり〆て蓋を逆さまにして1時間煮る 瓶の中に筍を入れ、水を入れ酢を2,3滴入れます味は新鮮で美味しくいただけます
2008年04月23日
コメント(28)

待望の筍を友達が茹でて持ってきてくれました例年の事ですが、猪が筍を食べてしまうそうです彼女の実家の筍で、今朝取って、大きな釜で茹で上げてあるので手間がかからず、毎年筍を頂けるので、待っています楓とハナミズキ
2008年04月22日
コメント(22)
主人が昨日から2泊3日の旅行に出かけました一人暮らしが快適、ルンルン気分です昨日はお昼友達と出かけて、夕食は孫と嫁4人で外食今日は、友達を誘って家で食事 めったに出かけることが無いので、でも明日は又元の生活に戻ります束の間の楽園、有意義に過さなくては
2008年04月21日
コメント(26)

昨日の午後は、福井新聞女性の集い、ささらサロンです今回は市原悦子さんのトークショーでしたお題は「私の選んだ女優の道」 優しい語り口にうっとり最後、野坂昭如さんの、狼と子供の朗読は、感動しました昔もシナ現在の中国に暮らしていた、家族が終戦時にソ連兵に追われて逃げる途中、はしかにかかった、幼子を捨てていきます同じく逃げる人に、はしかがうつれば、小さな子達は死んでしまいます母親は身を切られる思いで、眠っている我が子をそっと置いて年老いた狼が群れを離れて、人間が居ないか探していると、小さな女の子が狼を怖がらず、嬉しそうに近づいてきます狼はその子を前足に乗せて、山に帰りますが、人間に見つかり鉄砲で撃たれて死んでしまいます その傍らに小さな女の子がかすり傷一つ負わずに、横たわっていました女の子は葬られて、その横に、女の子を守るように狼が横たわっていました楓の花寄せ植え
2008年04月20日
コメント(27)

金曜日の昨日は、何時もの様にで50分以上かかって(何時もより車が渋滞でした、激しい雨の為それとも??)体育館に来る人も何時もより少なくて、昼からは、お喋りが多く卓球は思うように出来ませんでした卓球に来ている人から、オリバヤシを頂きました家に帰ると、近所の人が、オリバヤシを持ってきて嬉しい悲鳴です こんな事で悲鳴をあげるなんて・・・・・近くの嫁に、お裾分けしました一週間、息子が海外出張で、孫が可愛そうだから、昨日食事を誘いました二種類のオリバヤシです 別名折り菜とも言います
2008年04月19日
コメント(22)

待ちに待った、君子蘭の花が咲きました君子蘭の鉢は6鉢の内5鉢が咲きました夏場の葉焼けに気をつける事や、霜にあわせない事を守る他は手がかかりません
2008年04月18日
コメント(22)

今日は朝から雨が降っています 気温も低くて、寒いです昨日の最高気温が22度でしたから、体がついていけませんスポーツクラブは4月から新しいメニューに変わって水曜日は、泳ぎと決めていましたが、火曜日も筋トレ休んでいるのでトレーニングルームで筋トレとウオーキングをするつもりでした最初、エアロの教室に入りました汗でTシャツが濡れてしまい、着替えを持っていなかったのでお風呂に入りました
2008年04月17日
コメント(20)
昨日の午後からボランティアの総会でした。近所の方を一人お連れしました昨日の講演は「災害時のおいての心の癒し方」講師の先生は、日赤病院の婦長さんです4月14日プロボクシングの日本フライ級タイトルマッチが行われ挑戦者で、同級一位の清水智信選手が判定3-0で下し日本王者になりました 彼は福井市出身で地元の人も応援に駆けつけました インタビューに答えて、今回の出来は50点と評価していました、今後の健闘を祈りたいです
2008年04月16日
コメント(16)

シンピジュームの花が咲きました 楓は暫らくの間に薄緑色に変化してました
2008年04月15日
コメント(26)

午前9時に家を出て、友達を誘い足羽山の桜を愛宕坂から登りました 愛宕坂の寺院の枝垂桜街中の桜は葉桜になりましたが、山の桜は未だ咲いていました足羽神社の枝垂桜が、盛りは済んでいましたが咲いていました山をゆっくり散策後、昼食をとりアグネスチャンさんの講演会場、フエニックスプラザへアグネスチャンさんの講演が始まりましたユニセフ親善大使のアグネスチャンさんは、恵まれない世界の子供達のために世界各国を回ってお世話しています 戦争で犠牲になった子供達の悲惨な状態を説明されていました山に登り疲れたのと、食後で時折睡魔に襲われながら講演を聞きました 講演後募金箱が置かれて、寄付を募っていました
2008年04月14日
コメント(24)
昨日のテレビ NHKBSでシートン動物記のおおかみロボの話でした10年間で2000頭の牛を食い殺され、シートンがロボ退治 おおかみロボは頭が良くて、シートンが仕掛けた罠はことごとく見破られてしまいます最後の罠で捕まったロボはシートンが家に連れ帰りますが、与えた食事を食べず死んでしまいますこのテレビを見ていて、長男が小学生の時、椋鳩十の本を読みあさっていた事を思い出しました今日はアグネスチャンさんの公演を聴きに行ってきますついでに遅咲きの桜も見てきます
2008年04月13日
コメント(18)

家で40分の所にある体育館の桜の写真を撮ってきました。少し散り始めていますが若木で元気があるソメイヨシノです昼食は外でお弁当を広げました。半袖では寒いので、上に羽織って4人で食べました 何時も花見宴会で盛り上がるのですが今年から、お酒が飲めない宴会は中止になりました 遅すぎです時折、風で桜の花びらが舞い散って、森山直太郎さんの世界に入った錯覚を覚えました たまには外で新鮮な空気を吸って食べるお弁当、美味しいです
2008年04月12日
コメント(20)
第六回新一筆啓上賞の受付が始まった今回の御題は、みんなの夢伝えて昨年の御題は未来、日本一短い手紙、応募作品は37723通だった作品は40字までの手紙文で、誰にあてたものでも良い応募は所定の用紙か便箋サイズの用紙を使用し住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記して封書で送る締め切りは10月17日の消印有効坂井市丸岡町霞町、1-41 新一筆啓上賞 夢係へ
2008年04月11日
コメント(18)

近くに住んでいる息子が、中国のお茶を持ってきた中国食品は、嫌われるので、誰にもあげられないこの緑茶を二箱飲み続けるのは、勇気が居る丁度沖縄へ行っていた友達がお土産を持ってきてくれたのでお願いして、一箱持ち帰ってもらう未だ息子が持ってきた中国のチョコも残っている、早く処分しないと貰っていて、文句言うのも悪いけれど中国製品
2008年04月10日
コメント(21)

今日は快晴です、庭に出ると、楓の新芽が出ていました昨日の雨で花も生き生きしています寄せ植えのガーデンシクラメン、球根が大きくなっています寄せ植えのノースポール三国道の駅で買った、パンジー楓の新芽が出ていますムスカリも花が咲揃いました
2008年04月09日
コメント(22)

蘭の花が咲きました セロジネ・インターメディアです最初の写真は4月6日に写しました。朝日が射しこんでいます次の写真は今撮ってきました。 蕾が全部開きました
2008年04月08日
コメント(18)

息子が山中温泉1泊招待してくれました今流行っている、愉快リゾート何時でも、7,800円のホテルです孫達が喜ぶホテルで、中にはカラオケ、卓球台(3台)漫画室等完備、夕食迄、カラオケや卓球で遊びました何れも無料です夕食はバイキングです帰りは、こおろぎ橋から、あやとり橋迄歩きました
2008年04月07日
コメント(28)

なばなの里2002年に行った時の写真がCDに入っていましたベコニアガーデンの中のベコニアの花です天井から下がっている写真も撮った記憶があるのですが見つかりません (ヒューガミズキ)(ウイリアムブァノランゼ)
2008年04月05日
コメント(17)

JRで桑名迄行き、バスでなばなの里へ 桑名駅前で昼食を食べる計画でしたが、駅前の飲食店はシャッターが下りていて、開いている店が少なく桑名で45分のロスタイムになりました15分バスに乗り、なばなの里へ、12時40分到着です。 最初に食事はまぐり釜飯を食べて、花を見て回りました 14時55分のバスに乗れる予定を組みましたベコニアガーデンは何度も来ているので、友達と別れて別行動をしました。一度も見たことがない友達はベコニアガーデンを見てその美しさに驚いたと言ってました写真は100枚以上撮りましたので、明日はチューリップをUPします途中でお茶をする予定でしたが、花に囲まれてお茶の時間もおしんで、歩き回りました
2008年04月05日
コメント(22)

午前8時39分発の電車で桑名のなばなの里へ行ってきましたチューリップが満開で心も体もリフレッシュ出来ましたデジカメで写真を撮ってきましたが今日はこれから、車で40分の体育館へ行ってきますので帰ってから写真のUPします
2008年04月04日
コメント(19)

昨日の卓球に新人さんが入ってきましたこの方、毎日走っているそうで、動きは敏感です長らく、ラケット持っていないといいながらお上手でした 会長が早速、会費を頂いていました別の会員の方から野菜を頂きました自家製のネギとホウレン草です
2008年04月02日
コメント(22)

買い物、エコバックを使っている人が多いと思いますが私が買い物に行く時は、マイカゴを持参しています車のトランクの中に常時入れておいて、買い物に使っています1,000円毎に捺印一個捺印25個で、500円の商品券をもらうことが出来ますマイカゴは、300円で購入しました地球環境のため少しでもお役に立てられたら、マイカゴを使ってお買い物は楽ですし、500円の商品券もいただけ、一石二鳥です江戸時代のお雛様、大きくして、再度UPしました
2008年04月02日
コメント(18)

友達に誘われて、○○外科のお雛様を見に行ってきました江戸時代のお雛様で、布地が傷んでいるけれど、品格がある後の方も見てくださいと言われて、写しました院長先生の奥様から説明を受けました今年で19年になるそうで、お雛様は大きな木箱の中にこのまま、収納しているそうですぜんざいをいただいて帰りました。名前や住所を書いてきたので来年は案内を貰えそうです○○外科病院に、催事用のホールがあります開催は3月3回のみです
2008年04月01日
コメント(22)
全30件 (30件中 1-30件目)
1