全31件 (31件中 1-31件目)
1

スポーツクラブで話をしていた人が菊の苗が欲しいと聞かれて欲しいと言ったのですが、抜いてしまったからとスマホで連絡が入り「家の近くの駅迄持って来る」スポーツクラブの近くに住んでいるので、10分で着くと思い駅に行き待っていました 暫くすると車が到着彼女は80歳過ぎているので、気を使いました 丁度電車が到着で高校生がやって来て、空いている場所に車を誘導して菊と富山の柿を頂いて、私は甘柿とチューリップの球根を渡しました帰りは車をuターン、左にウインカーが出ていて、真っすぐ帰ると伝えました無事に帰り、LINEで連絡が入りホットしました80歳になり友達を助手席に乗せる事も夜の運転も止めたそうです一度家に来た事が有りますが、すぐに分かる駅にしたので迷わず来れて良かったです主人の実家の柿の木 posted by (C)きんぎょ
2025年10月31日
コメント(9)

昨日の卓球にコミセンに行くと、駐車場に私と同じ名前の男性の方が来られて「久しぶりですね」と近づきました同じ名前なので親しみが沸いて、時折男性2人と女性2人で試合形式に相手をして頂いていた方です相手の方も寂しそうでした ○○さんが免許更新の時公安で大きな声で怒ったら元警察官が怒って、医者送りに成り、免許が取れなかったそうです怒った事は覚えていないそうです卓球が上手くて、何時も優しい方で、時折歌を歌いながら玉を追っていますごく普通の方です 大声だった事で公安の方の逆鱗に触れ腹が立ったのでしょう77歳だそうで、未だ運転出来るのですが、車が無いと来られないと言ってましたコミセンに来られたのは皆さんにお別れを言う為です皆さんに挨拶されて、最後に私の所に来られて「また会う事も」とても寂しいです ご近所さんに甘柿を貰って頂いたら、百目柿を頂きました 大きく重い柿ですが普通はもっと大きく成るけれど、今年は沢山成ったけれど大きく成らなかったそうです私は始めて見た柿です
2025年10月30日
コメント(8)

昨日は写真が取り込めなくて、御迷惑をお掛けしましたnik-oさん、教えてくださり有難うございます急に届かなく成判らないです干し柿が出来ているか調べるのは触ってみて、柔らかくなり表面が乾燥していれば出来上がりですが、先回の干し柿は晴れの日が続いたので早かったです今回は曇りや雨の日が多いので出来が遅いです表面が乾いているので、大丈夫だと思います甘柿を干し柿に、吊るし柿は渋柿と決まっていましたが甘柿しかないので、好奇心旺盛な性格なので、5個位を干し試してみました出来上がった干し柿が美味しいので嵌りました皆さんも甘柿で干し柿を試して見てくださいドジャースの試合は感動しました 18時間の死闘はドジャースに軍配が上がりました 大谷選手は怪我をしているそうで今日のピッチャーが心配に成ります 相手チームの選手と力が同等の力なのでピッチャーが抑えると勝ちに、大谷さん無理しないで頑張ってください庭の金木犀が満開になりました 庭から撮っていましたが道路から撮ってみました 今が一番美しい時だと思います
2025年10月29日
コメント(7)

吊るし柿を8個と甘柿をタッパ一杯を持って体育館に行き、皆さんに食べて貰いました始めに吊るし柿を食べて貰い次の休憩時間に甘柿と思ったのですが双方を出しました吊るし柿を食べた人は「美味しい」の連発 これでは次を出さないと吊るし柿の作り方等を教えました吊るす場所とか色々聞かれました甘くて美味し過ぎるは嬉しい誉め言葉です次の休憩時間に残っていた吊るし柿と甘柿をジャンケンで決めましたまるで若者です 参加者7名ですが、私を引いて6名の内2名が決まりました次に吊るし柿を貰っていない人4人に甘柿を4/1に切ってある物を1個分け隔てなく当たりました吊るし柿と甘柿を皆さんに食べて貰いたくて、私は食べませんでした家に戻れば沢山あります皆さんに食べて貰ったので100個の吊るし柿は半分になりました冷凍保存して、正月に息子達が来たら食べて貰うつもりですが先日干した吊るし柿があります嫁のお母さんも食べて貰いたいです吊るし柿の中もみてください平種無し柿
2025年10月28日
コメント(7)

昨日は100個位の柿の皮を剥きましたドジャースの野球を見ながら手を動かしていました何時間掛かったのか、100個位を剥きましたが、未だ100個弱の甘柿があります 全部干せば300個の吊るし柿ですが吊るした柿は友達に食べて貰って吊るし柿を進めたり息子家族に食べて貰ったり、主人も好きで食べていますので半分くらいになりました今日の卓球に吊るし柿と甘柿を食べやすい大きさに切りタッパーに入れて持ち込みますここ数日柿に囲まれています 欲しいと言われる人に差し上げたり私が好きな柿は塾れた柿をスプーンですくって食べるのが好きです主人も好きですが、そんなに置いても飽きてしまいます息子は吊るし柿は食べますが、塾れた柿や甘柿は食べないです本当に人それぞれです吊るし柿が200個、差し上げた柿が100個、残っている柿が100個で未だ木に残っているのが50個位あります約100個の干し柿 posted by (C)きんぎょ柿の皮を剥きました posted by (C)きんぎょかごに入った枝付きの柿70個位あります posted by (C)きんぎょかごに入った20個位の柿 posted by (C)きんぎょ
2025年10月27日
コメント(9)

息子が戻って来て前日のお昼に宮ステーキを食べに行き昨日は嫁も一緒に連ちゃんの焼肉キングです今日から梅干しとお茶漬けにします昨日は採ってきた柿を近所の人や友達とショッピングセンターで待ち合わせして届たり、大忙しです殆どの農家ではクマや猿、鹿、猪が出て柿の木は有るけれど口に入らないそうで、喜んでもらえました熊の餌になるので、柿を全部取ってくださいと言われたそうです主人の実家の畑は「山が切れているので、熊が出ないそうです」数えてみたら籠に70個×2、袋に50個以上入っています畑に入る入口の猪の罠がありました私の車で入ると車の腹を擦っている様に感じました私の車は枝切りバサミは入りますが草狩り機は無理です孫の車は8人乗りなので、草刈り機を入れても大丈夫です今日草狩りに行くつもりでしたが朝から雨が降っていて出掛けられないです10月25日は焼肉キングへ posted by (C)きんぎょ○○ステーキのサラダバイキング posted by (C)きんぎょ○○ステーキの鶏ステーキ posted by (C)きんぎょ
2025年10月26日
コメント(7)

昨日は山の上の体育館から12時ジャストに戻るとお昼を食べて息子と一緒に私の車で枝切りバサミや剪定ばさみ、入れ物、それに飲み物を積みこんで出掛けました 先ずはファームで米を貰いに行きました息子の分と我が家の分です次に柿を捥ぎに行きました息子が手際よく枝を切って落としてくれます吊るし柿にする為の枝を残して籠に入れる仕事が私です途中で腰が痛くなり、車の中で休憩をしながら数えていませんが150個~200個位の柿を捥ぎました途中で疲れてストップを掛けました 持ち変えるのは良いのですが皮を剥き紐を掛け吊るすのかと思うと止めたくなりました京都の息子から18日に米が届いたと連絡が有ったので、金沢の息子も届いていると思いファームの社長さんに米届いていますと伝えたのですが金沢の息子に米届いていると聞くと届いていない 送り状を頂いて写真を撮り、息子に送りましたが、何処の郵便局なのか分からない近くの息子が送り状を見て今荷が何処にあるか探すと場所が分かりました何処にあるかを知らせて一件落着です 得て不得手はありますね主人の実家の柿の木 posted by (C)きんぎょ
2025年10月25日
コメント(6)

昨日はスポーツクラブのドラムビクスの日と夜ドラムビクスの予約を覚えておきこれで大丈夫だと思っていたら、ベルトを使った教室の事を忘れて、ドラムビクスだけでおわってしまった忘れない様にカレンダーにメモっているけれど、ベルトを書かなかったベルトが無いと教室に入れない、誰にも言わないでお風呂に入り帰ってきた 残って他の事をしていると、知り合いにベルトを忘れた事が解ってしまうカレンダーには行事が記してあり、見ながら過ごしている兎に角忙し過ぎる、今日も主人の実家畑で柿を取りに出掛け柿が在れば、又吊るし柿作りの柿の皮剥きが始まりますツルが蔓延っていた割にはさつま芋が少ないです肥料が多いと駄目で少ないと駄目です 肥料の具合が難しいです場所が昨年と同じ所だつた事も不作になったのでしょう採れたさつま芋 posted by (C)きんぎょ
2025年10月24日
コメント(10)

息子に連絡して再度柿を採りに出掛けますファームさんで私の分と息子の分のと頼まれた15キロの餅米を頂きに行きます冷蔵庫の餅米は無くなりましたが、うるち米は未だ残っているので新米が届いてもおあずけです 来年は頑張ってご飯を食べる様に頑張りたいです パンを食べて米を食べる事が少なくなりました生協で注文するので、パスタやパンに目が、ご飯の代用食をたべてしまいますご飯が無くても代用食があれば安心です残って困るのに又餅米を15キロ頼んでしまいました卓球の皆さんが蓬入り餡餅が食べたいと言われるので作りたいです 数日前金木犀の花が咲いているのを見つけたけれど、色が薄くて微かに匂っていましたが、今日は黄色く色が付き、香りも辺りに漂っています外を歩いている人も気づいているでしょう庭の金木犀 3 posted by (C)きんぎょ庭の金木犀 2 posted by (C)きんぎょ庭の金木犀 posted by (C)きんぎょ
2025年10月23日
コメント(6)

昨日の背骨コンデショニングの教室人気があり火曜日の2週後の予約ですが、ドラムビクスと同じ様に午後9時半の予約を秒単位で予約です、即予約を入れないと1分位で詰まってしまいます昨日も9時半を待って好きな場所の予約を入れました人気のないインストラクターさんの教室は(水曜日)エアロですが、人気が無くて、半分位空いていますエアロの次は別の教室が有りますが、人気が無くて、半分以上空いています何も入る所が無い時は入りますが、筋トレが出来ていないので周囲を歩いたり、筋トレをしたり、誰かと話をしたり卓球の相手を探して、個室で卓球の場所もあります自由な時間になります土産はきんつばを買いました 夜きんつばを持って行くと和菓子が嫌いな孫が要らないと言うので、私が貰いました浜松に行った孫は和菓子が大好物、きんつばも喜ぶのですが 家に居る孫は和菓子は食べません 昨日珈琲を飲みながらきんつばを頂きました長浜の土産はきんつば posted by (C)きんぎょ
2025年10月22日
コメント(6)

私達が待つ公民館前にバスが到着が8時20分頃で順調に進みましたが高速道路がストップしている事をスマホGoogleで知っていたので高速道路が使えず下道になりました高速ならそんなに時間が掛からないのですが、高速道路を走っている車が下道に流れたので、こちらで渋滞になりました中は関係なく皆さん会話されて賑やかです長浜城到着10時40分到着の予定が昼過ぎていましたそしてもう一つが長浜城の中が見られない月曜日ですネット検索すれば直ぐに分かる事ですが、東地区だけなのと幹事さんがお年寄りなので検索をなさらなかったのでしょう食事前にガイドさんの話を聞きながら長浜城の周囲を回りました長浜城は羽柴秀吉が最初に築城した出世城として有名です石垣の美しさに思わずシャッターを押しました日本で一番古い丸岡城が有りますが、石垣が美しいと思いませんがこちらの石の階段も石垣も美しく何度も写真を撮りました黒壁スクエアはお城の近くに有り、お昼過ぎていたけれどこちらの見学です ガラス館等を見て買いたい衝動にかられましたが我慢して息子の家へお土産を買って終わりました黒壁スクエアの中にあるお店で食事です多分幹事さんが到着時間を連絡しなかったのでしょう最初の料理が出てからメイーンディシュが出る迄時間を要しました最初の料理はサラダとのカツオの叩きが出たのですが、写真撮り忘れです大皿に盛られていました 近江牛のハンバーグは美味しかったです次に珈琲とケーキが出ました 食事代が2、680円でした旅行代が4,000円なので殆どが食事代の様でした40人乗りのバスで乗れないので、小型のバスも使われていました略30分遅れで、公民館に到着しました楽しい小旅が終わりました 疲れた訳ではありませんが昨日のブログは書けませんでした長浜城 posted by (C)きんぎょ石で作られた階段 posted by (C)きんぎょ長浜城の碑 posted by (C)きんぎょ長浜城の石垣 posted by (C)きんぎょ秀吉の像 posted by (C)きんぎょ長浜城の天守閣 posted by (C)きんぎょ黒壁スクエアの風鈴 posted by (C)きんぎょ近江牛のハンバーグ posted by (C)きんぎょケーキとコーヒ posted by (C)きんぎょ
2025年10月21日
コメント(5)

今日はさわやかクラブから「長浜城と黒壁スクエア」に行ってきます8時45分、徒歩5分の公民館が集合場所です帰りは16時過ぎです こちらの地域が端の方なので、出発がこちらん公民館です帰りは16時ですが、一番遅く成ります参加者が40名で締めきりましたが、締め切り後も参加者が増えてバスを大型で対応して47名、希望者全員が参加出来るそうです昨日もお隣りに茄子やピーマン、オクラを持って行き食べて貰いました 昨日は孫と一緒に主人の実家へ柿を採りにいきました畑の入り口に車が停まっていて中に入れませんファームの社長さんが来られ猪対策をしているので、畑に入れないし、別の道も有りませんと言われました車で30分ですが、2時間後に空いていますと言われても再度来る気になれなくて、昨日の予定はキャンセルになりました熊が出たと聞いた事が無いのですが、猪に畑を荒らされるそうです獣道がついているのでしょう
2025年10月20日
コメント(7)

あわら温泉で藤井聡太さんと佐々木さんが対戦し、藤井聡太さんが勝ちました10時や3時のお八つは、あわらの和菓子屋さんの和菓子を食べて頂き、佐々木さんはいちご大福がお気に召され、10時と3時に頂き昨年も同じ苺大福だったそうです藤井聡太さんはお昼はカツ丼だったそうです こちらのカツ丼は卵がご飯の上に掛かり、その上にカツがのっているそうです福井のカツ丼はヨーロッパ軒のカツが有名です卵が入っていないソースカツです さつま芋を掘った後始末を済ませ、耕して畝作りをしましたこちらに玉葱の苗を植え変え、他の野菜も植え変える予定ですオクラが植わっているので、大根の育ちが悪いけれど未だオクラが欲しいので大根を犠牲にしています育っていない葉物を畑友さんから頂いて、植え付けました運動会ですが、主人は参加しません さわやか会も入っていないです私達の地域は男性の方が少なくて、クラブに入らない人が多いです老人になっているのに老人会に入るのは嫌で入らなですパン食い競争も男性の方が少なくて、途中で穴が開いたままでしたピーマンを採り忘れると赤く成りますが、甘くて美味しいです私は使いますが、大概の人は捨てるそうです
2025年10月19日
コメント(9)

朝6時頃に起きて、畑仕事ですさつま芋を採り、空いた場所を耕して石灰を撒きました此処に玉葱の苗を植えるのですが、玉葱の苗が芳しくないので二度蒔きしました 雪が降る頃迄に苗が育てばOKです早く種を蒔いた葉物野菜は全て蒔き直しです 暑さで上手く育ちませんでした 暑さが落ち着いて蒔いた葉物は何とか育ちそうですさつま芋を期待していたのですが、広がった割には芋が小さく期待外れです 場所が必要で来年は止めるつもりです昨日の体育館で頂いたお八つと春菊です 春菊の種蒔きしましたが二度蒔きしています 有り難く頂きました春菊は胡麻和えにします 箸休めに重宝しますドジャースとブルワーズの試合を見ながらキーを叩いています大谷選手がピッチャーです 見ていても安心して見て居られます特大のホームランも出ました
2025年10月18日
コメント(6)

第45回 ○○高齢者スポーツ大会私達は東地区 参加者は34名で東西南北と中央で5チームが戦います東地区も区分けされていて別の地域の人もいますので1チームは50名位でしょう玉転がし ナイスコントロール 玉送り競争 輪投げ 落穂拾いが午前中の競技午後から 運試しレース 魚つり競争 玉入れ 宅配便リレー パン食い競争お昼は何時もの笹寿司弁当です 一番人気がある弁当でこちらの弁当をみた班の中でも別のグループも同じ笹寿司弁当に変わりました10時開始で15時終了はぴったりでしたパン食い競争はたぶん走らないと言われているのでしょう誰も走っていませんでした 若い人が進行係をしているので時間通りに終わりました一番難しい競技は魚つり競争でしょう 棒に釣り糸を垂らし、瓶に入れて引くのですが瓶に入らない人が一人位出て、傍にいる人が手で入れていました私は玉転がしと玉入れにでました 玉転がしはアンカーです 白い襷を渡されて最後に箒で玉を転がして走りましたが、最初からビリなので、ビリで終えました玉入れは20秒間玉を入れます 15名で入れて一位になりました入れた玉は18個ありました 男性は4位だったか5位だったか残念でした今年も青チームに負けて2位でした頂いた景品はティシュ5箱とガスコンロの激落ちくんでした帰ってから畑仕事の予定でしたが激しく雨が降っていました
2025年10月17日
コメント(5)

昨日のコミセンで卓球は何時もより早く着いたのですが、駐車場に車が1台も停まっていませんでした「えっ今日は休み」駐車場に車を停めないで通過しました家に戻ってカレンダーを見に行くつもりでしたが、思い止まり もう一度コミセンの駐車場に車が4台停まっていました 10分前だから早すぎでした何時もの通り準備を済ませて、始めましたが左側にいた男性二人が、入り口の方に場所を変えました隣の二人が気にしていました入り口側の人達は笑い声があり楽しそうです、私達が入り口側にいた時は、他の方が来られなくて、真ん中に変わったら入り口側が賑わっている奥の方のグループは移動しません畑で赤とんぼを見つけました 見つけた時は支え棒4本に赤とんぼが止まっていたのですが、写していると飛んで行ってしまいます毎日採れるオクラの写真を撮りました
2025年10月16日
コメント(4)

昨日の午前中、友達からスマホで連絡があり前日と昨日眩暈で倒れたので○○医院に電話を入れると「先生がいないから無理、大学から来られている先生だけだからと断られた」と言うのです断って居る人は先生でも看護師さんでもなくて受付の事務の方、眩暈で倒れたのに断っている私は近くの病院に行った方が良いと言ったけれど「もう一度スマホで今から行くから待って欲しい」車を出して彼女を乗せて歩いても行ける病院へ送りました自分でも行けると言っていたけれど、病院に着くと壁面を触りながら病院に入っていきました家から病院だとタクシーが断るから自分で行くと言っていたのですが実際は杖が必要だったみたいですお昼過ぎに電話が入り、普通は別の病院へ行けば良いけれど急に悪くなった時はこちらに来てくださいと言われたそうです普通だったら5分で着きます私の家から歩いてだと15分位です白ワインと喜界島の島ざらめの砂糖を準備しました コンポートを作ります
2025年10月15日
コメント(6)

吊るし柿の皮を剥きベランダに吊り下げました以前吊るしたら、鳥に突かれたのでテグスを張って食べられるのを予防を考えています先ずは100均に売っているか見に行ってみます次にコンポートにする柿剥きを始めています親指にキズが付いているので、無理は出来ません夕食を済ませ皮剥きを始めようと思いましたがテレビを見始めたら、皮剥き止めてしまいましたコンポートを作り、山の上の体育館や近くの体育館へ持って行き、皆さんに食べて貰いますが、皮剥きを進めたいです先週の金曜日のお八つです 月世界は落雁のお菓子が入っています
2025年10月14日
コメント(5)

昨日も朝から畑に出ていましたオクラと茄子とピーマンを採り、畝を作り、近くの畑友さんから苗を頂く約束をしたので、植える場所を作りました今日の午後から晴れるそうで、苗の植え付けになりそうです次に主人の実家の畑に行き、柿を枝切りバサミで採ってきました帰って吊るし柿に、柿の皮剥きに精を出しました親指の内側が包丁でキズついています数えたら100個位有ります、残りはコンポートを作りますがコンポートも皮を剥きます 続けて皮剥きは厳しいです柿の木がある隣は貸している畑ですが、一面蕎麦が育って花が咲いていました これだけ有る畑は無料で貸しています畑はトラクターが必要です 花が終ると実が成るのですが、臭くなります
2025年10月13日
コメント(9)

昨日は公民館の料理教室です午前10時から12時頃迄で4品を作りましたしめじご飯オクラのマグロ和え揚げ茄子の海老餡かけ豚肉の中国風ステーキオクラのマグロ和えは、マグロが高くて買えなかったので他の肴で代用になりました 鮭の刺身で作りましたわさびを小さじ一杯入れて醤油大匙1で和えてありますほっと辛くて美味しいです知り合いの方が同じ班で彼女が昨日息子さん達と焼肉食べに行くので豚肉が要らないので頂きました豚肉は柔らかくて美味しかったです2枚も頂いてしまい、主人と二人で頂きました午後から玄関回りの整理を始めました涼しくなったので動きやすいです今朝は1時間畑仕事に精を出しました
2025年10月12日
コメント(7)

昨日は晴れて空の色が美しくて山の上の体育館に着くと、車を停めて競技場へ行ってみました 銀杏も程よく色づき始めています辺りはシルバー人材センターの方が掃除をされていて葉が落ちていませんシルバー人材センターの方用の駐車場や休憩をする家もあります時折お年の男女さんが機械を使ったり、手作業で掃除をしていますこれだけ綺麗でなくても良いのにと思いますこちらからもっと進むと、テニス場があったりパットゴルフ場もあります 体育館が開くまでの10分間を使い秋の様子を写しました健康の森の競技場 posted by (C)きんぎょ健康の森の銀杏 2 posted by (C)きんぎょ健康の森の銀杏 posted by (C)きんぎょ健康の森 2 posted by (C)きんぎょ
2025年10月11日
コメント(9)

昨日はスポーツクラブがメンテナンスの為に休みになりました畑仕事を済ませ、後は何もなし友達と連絡して置けば良かったと後悔です家でテレビを見たり、お昼寝したり、採れた野菜の冷凍保存保存する前に冷凍庫の中の物を食べたり昨年の柿も後3個残っています頂いた早生の柿は、あまり美味しくないです美味しくないと聞いていたのですが、甘みが有りませんコンポートを作れば良かったと思いました殆ど何もせず、一日が終わりました
2025年10月10日
コメント(7)

日曜日の事ですが、東公民館祭りで新聞紙ちぎり絵の体験のサクラの任務を終えて12時15分前に帰りました孫二人と息子と一緒にマックの店に行きバーガーとフライドポテトと飲み物を注文しましたが凄く混みあっていました お店の中はそれ程じゃないのですがドライブスルーで車が並び、こちらが混んでいました初バーガーを食べてみました 毛嫌いしていましたが美味しかったです毎回優待が届くと息子や孫達に渡していました今回は一回食べてみようと思いました近くの息子や孫、京都の姫孫も欲しがりますオクラが沢山採れるので茹で刻んで冷凍保存しました息子が茗荷を持って帰りました
2025年10月09日
コメント(10)
9時から11時迄卓球の練習でした先週と先々週休んだので、体が悪いのかと思ったとか色々聞かれましたが、至って元気です毎週休まず参加していると、皆さんと呼吸が合って失敗しないけれど、2週も休むと長く続かないです最後の方になると息も有ってきました2週間休んだ分話す事が沢山有りました同じ公民館地域の会長さんも稲田さんと写真を撮っていると言い見せて貰いました最初、エアコンが聞いていないので暑くて汗がダラダラでました途中でエアコンが入ったので汗も止まりました今日は参加者が多かったです
2025年10月08日
コメント(7)

さわやかクラブの配るプリント、今回はSKDの踊り菊人形レビューと観劇、菊人形散策です毎回大好きなドラムビクスと重なります11月6日の木曜日、6日の次の週は日赤奉仕団の集まりで木曜日です参加したいけれど、スルーします参加費は3,000円で食事つきですが、映画を辞めてSKD観劇が良かったけれど、映画を断りに会長さんのお宅に行けません映画は先着順で辛うじて入れたのに・・・・出来れば、全部見せて頂けると嬉しいのですが友達からも連絡が有りません 連絡しないで黙っています畑のダリアが次々に蕾を付けてます 誰にも見られないので切り花にして花瓶にさしました
2025年10月07日
コメント(10)

昨日の10時からコミセン、公民館祭りがありました友達の家に迎えに行き、公民館へ体力測定と新聞紙でちぎり絵、外の舞台でコーラス等の発表会があります外は雨が降っているので、公民館の中に入りました昨年は体力測定だったので今年は新聞紙のちぎり絵体験です知り合いの方がいて、只色を考えて新聞紙の広告を貼ります私は南瓜を友達は兎を貼りました初ちぎり絵です 誰も居ないので私達二人は「サクラ」です会員の方も貼っていましたが用事があり席を離れてその内に若い人が入って来られハローウインの南瓜を作っていました会場が結構大きいので人が増えても、未だ席がありました12時に息子家族と食事の約束があったので、席を離れると稲田明美さんが来られました 昨年も来られていました皆さん写真を撮っていたので、稲田さんの写真を撮りました稲田さんが二人で写真を撮ると言われて、撮りましたが私の顔が出るのでブログには、出しませんでした 皆さんと一緒の写真の中に入りました公民館だよりに出ると言っていました総理大臣が高市早苗さんに成りましたが、ご主人は以前国会議員の山本拓さんです
2025年10月06日
コメント(6)

雨が続いて外仕事が出来ません畑のオクラの収穫が遅れると、硬くなり食べられなくなります茄子は多少大きくても焼き茄子にすれば大丈夫ですが丸オクラでも大きく成り過ぎると破棄します種が大きく成り硬く成りますピーマンも大きく成って採っても食べられます今日も雨の予報で午後から雨が止みそうです東部公民館の公民館祭りがありますが、雨だと車で来る人が多くて少し遅れると駐車場が開いていないし、友達と行く約束しましたが迷っています歩いて行けば良いのですが・・・・孫が浜松から車で帰って来ています 今日帰るそうで優待のマックの券があるので一緒に行けるでしょうか仕事の話を聞きたいけれど、お邪魔虫になるかな午後から晴れたら主人の実家の畑に植わっている柿の木の柿を見に行きます 未だ出来ていないと思います
2025年10月05日
コメント(7)

昨日も山の上の体育館で卓球ですこちらに出掛ける時、七分袖のシャツを着て出たので涼しくて、上着を羽織って来なかった事に後悔しました出掛ける時の気温をテレビニュースで見ていたのですがこれで風邪に成りますが、クシャミが出ましたが人が居る所で出なくて良かったです出掛ける時の事 家を出るのは8時10分前頃、横断歩道で中学生、それとも高校生二人が車が通過するのを待っていたのを見つけ、止まりました一人の男の子は手を少し上げ、もう一人は軽く頭を下げて歩いて通過しました私も軽く頭を下げました 気分爽快です前を通る車は止まらなかった、時間を気にしていたかもしれません昨日も殆どダブルスの試合形式です 何時も何か文句を言う人が昨日も文句を言っていましたが、無視し続けました彼女は、私とダブルスになると何か訴えます 私達3人は9時頃から練習を始めているので、体が温まっています体育館に入った途端に試合では無理が有るのですが、容赦なく試合が始まります昨日持って行ったお八つは柴舟です柴舟は袋の中に5個入っていました 食べた人は懐かしいと言い喜んで貰えました今回のお八つは蜜柑とお菓子、お土産に早生の柿を頂きました金曜日のお八つは、蜜柑とお菓子と早生柿 posted by (C)きんぎょ
2025年10月04日
コメント(6)

スポーツクラブのお風呂の話です火曜日の事ですが、2つの教室に入って汗を流す為にお風呂に入りましたが、お湯が溢れて流れ出ています何時も湯舟に浸からないで体を洗いますが流れ出るお湯を見て、入って見たくなりましたお湯が熱いけれど気持ちが良かったのですが、流れ出るお湯が勿体なくて手で止めても無駄です体を洗い もう一度湯舟に浸かりましたが勿体ないが頭から離れなくて脱衣場で髪を乾かして、事務所に電話を入れました「お湯が溢れていて、温度が高いです」と伝えました「今 切りました、有難うございます」の返事が返ってきました以前は2階に事務所があったのですが、改装があり1階が事務所になりました 忘れ物等を届けるのも着替えてから届ける様になりました茄子やピーマンが沢山採れ、近所に配っていますミニバラの花が咲きました
2025年10月03日
コメント(9)

昨日の午前5時頃に起きたのですが、遠くで雷音が聞こえて気象予報を見ると北陸は雷雨、予報の地図が黄色や赤になっていました普通の傘と雨の時用の短い靴を準備しました雨の時濡れても良い様に・・・・午前8時20分、近くのコミセンに小型のバスが着ていました雨になると思い、近くだけど車で行きました今回のウオーキングIn三国海浜公園です 指導してくださったのは健康運動指導士の○○さんでお笑いを交えて楽しいウオーキングになりましたタラソテラピー「海洋療法」海岸での日光浴や大気浴は新陳代謝を高め、気持ちを落ち着かせ、鼻の通りをよくし喉や気道にについて連鎖状球菌などを殺菌する効果があります肺活量も増加し、血液循環も高まり、又海の砂には足の裏を刺激する効果がありますこちらの海の近くにホテルがありこちらで食事でしたが、ウオーキングコースは階段を登り、階段を下り、木々が茂っている場所は森林浴が出来ました広場で体操は両手を後ろに回し,手の平を太陽にかざして太陽光を受け足を高くあげます 略1時間位を歩いたり、体操をしたり、運動強度把握は脈拍を測りませんでしたが強いと思いませんでした先生は帰ったらお昼寝は15分で終えてください、私は1時間位の昼寝です夜良く眠れますと言われましたが、成る程納得です雨用の傘と靴は邪魔でしたが、来年の参加したいとおもいました会費は1,500円でした因みに雨の時はホテルでお話を聞くそうです靴迄持って行かなくても良かったです
2025年10月02日
コメント(6)

ラジオ体操に参加された方に参加賞を配りましたが一軒の方が2度行ってもお留守で、昨日スポーツクラブからの帰りも寄ってみましたがお留守でした、今回で3度目なので仕方がないので、近くの仲良くしている方の所に行き、渡して欲しいとお願いしました 水曜日にコーラスであうので渡してくださる事に成りました夕方〇〇さんが来られて、「何度も申し訳なかったです」と言いお菓子を頂きました今年ご主人様がお亡くなりになられて、寂しいので出掛けているそうです車を使っているのですが、歩く為に車を使わずに来られました ティシュやごみ袋だからこれからは置いてくださいと言われましたバウムと柴舟を頂きましたこれは山の上の体育館へ持って行こうと思います今日は越前海岸沿いのウオーキングとランチを頂きますが朝から激しく雨が降っています止むのは午後からになりそうです長靴を準備か、Googleで調べています10時ウオーキング開始なので、激しい雨が収まります様に
2025年10月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()