全30件 (30件中 1-30件目)
1
▲さぼり癖を悩むよりルールを作る↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日で9月も終わりです。やる事をしっかりやって10月をむかえたいと思います。■このたびPHP新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~さぼり癖を悩むよりルールを作る~通信講座の会員さんからこんなお悩みを伺った。「やろうやろうと思うのですが、どうしてもさぼり癖が出てしまいます。どうすればいいのでしょうか?」この会員さんだけでなく、多くの人がさぼり癖に悩んでいる。私もダメ営業マン時代はよくさぼったものだった。さぼっている時はまだいいのだが、後から罪悪感が湧いてくる。《今日俺はいったい何をしていたんだ・・・》と自分で自分を責める事もよくあった。《明日からは必ずやるぞ!》と心に誓ったとしても、朝起きればそんな誓いは消えてなくなっている。また同じようにさぼってしまっていた。分かっているけど、なかなか治らないのがさぼり癖。こんな時はさぼり癖を悩むより、明確なルールを作ったほうがいい。私はこんなルールを作った事もあった。「午前中と午後1件ずつ訪問して後は夕方までさぼる」これがいいとは言わないが、その時はこのルールによって罪悪感はかなり無くなった。最低限の仕事をすると《もう少しやってみるか》と思う事もある。ちょっとした仕事が呼び水となり意外に多くの仕事をやれる時もある。まずはどうしてもやる気が出ない時の最低限の仕事を決めてほしい。自分なりのルールを作ってさぼり癖の罪悪感を吹き飛ばしましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 30, 2010
コメント(2)
▲個人的に会って本音を聞く↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日は一日中東京で仕事でした。少し疲れもあるので、今日は一日ゆっくりしたいと思います。■このたびPHP新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~個人的に会って本音を聞く~先週のメルマガにて黙っている人に時々話しかけると言うお話をした。黙っている人は要望を言えないでいるもの。それをほっておくと後になっていい事はない。《このお客様はぜったい行ける》と思ったお客様にどんでん返しを食らうのは、こう言ったことから起こるのだ。あるお客様と商談していた時の事。やはりご主人はほとんど話をしない人だった。奥さんの実家と二世帯と言う事もあり、立場が弱い。私が「何かありますか?」と質問しても希望は言わない。《何を考えているのだろう》といつも不思議に思っていた。そんな時にご主人の会社に書類を取りに行く機会があった。そこで初めて本音を話し出した。ご主人「私は二世帯には気が進まないんです」私「そうですか」ご主人「二世帯はしょうがないとしても、自分の居場所くらいは欲しいです」私「何とかします!」私は納戸の一部変更してご主人の仕事スペースとして提案した。多少奥さんの反対もあったが、何とか通ったのだ。ご主人はとても喜んでくれた。あるトップ営業マンから聞いた話だが、どんなお客様からも個人的に話を聞くと言う。みんなの前では建前しか言えないと言う人もいるのだ。個人的にお会いして本心を聞く。それも営業の大切な役割の一つだと思います。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 29, 2010
コメント(0)
▲逆境に強い人はカッコイイ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は東京で打合せ、セミナー、飲み会とフルスケジュールです。雨が降っていますが、非常に楽しみです。■このたびPHP新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~逆境に強い人はカッコイイ~まだ経験が浅かった時の事。リストに訪問していた私は一人のお客様からこんな事を言われた。お客様「いきなり来られても迷惑なんだよ。二度と来るな!」私「すっ、すいません」慌ててそのうちを飛び出すように逃げた。この事がトラウマとなり、それ以降しばらく訪問する事ができなくなった。私はこの事を先輩に相談した。私「訪問したら「迷惑だ!」と言われまして、怖くてチャイムが押せなくなっちゃいましたよ」先輩「そんなのまだいい方だよ」私「まだいい方ですか?」先輩「俺なんか資料を入れただけで怒られ、30分も説教されたんだぜ」私「それはキツイですね」先輩「美人の奥さんならまだしも、変なオヤジにだぜ(笑)」そう言って笑った。私より辛い経験を笑い話にしてしまう。《なんてカッコいいんだ》と思ったものだった。キツイ経験は笑い話にして吹き飛ばす。これは私の先輩から教えてもらったことだった。もしこの事を知らなかったら3年目あたりで営業を辞めていただろう。もし何か辛い事があり悩んでいたとする。そう言った事は溜めこまず、人に話した方がいい。話した瞬間から気分がスッと楽になるもの。さらに笑い話にしてしまえば、悩んでいた事すら忘れてしまうのだ。辛い経験を「いやぁ~参りましたよ」と言いながら楽しそうに話す人が逆境に一番強いと私は思います。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 28, 2010
コメント(4)
▲用意していた話題がはずれた時↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日の試合ではあまり活躍できませんでしたが、チームは勝ちました。今週末も2試合あるので、どちらかは活躍したいと思います。■私の知人の庄司さんが新刊を出しました。「売れ!」と言わずに30日で「売れる営業チーム」をつくる法という本です。私が一番お世話になっている編集長が出かけた本です。よろしければぜひご参照ください。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~用意していた話題がはずれた時~あるお客様と商談していた時の事。その当時サッカーが盛り上がっていたので、その話でアイスブレイクしようとした。私「いやぁ~昨日の日本は凄かったですね」お客様「はい?」私「サッカーですよ。昨日の」お客様「あぁ、サッカーは見ないので」私「そっ、そうですか」アイスブレイクのはずが余計悪い空気になった。誰もが見ていると思っていた試合を見ていない人もいるのだ。商談前にアイスブレイクで最新の話題を用意する事がある。しかしそれが見事にハズレて、お客様は興味なしと言う事もあるのだ。そんな時にはこう質問していた。私「最近のニュースで何か気になった事はありますか?」お客様「そうですね、生態系の問題が気になりましたね」私「なるほど。今は絶滅する動物も多いですからね」このようにお客様の話にあわせられる。もしこのように聞かず、サッカーや野球の話にのめり込み、一方的に話したらどうだろう?《この営業マンとは話が合わなそうだ》と思われてしまう。アイスブレイクによって溝ができてしまうこともある。商談前にはアイドリングが必要。しかしお客様の全く興味の無いテーマでは逆効果になる事もある。お客様の考えにあわせたテーマでアイスブレイクしましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 27, 2010
コメント(0)
▲お客様も雑談を苦手と思っている↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日はソフトボールの試合と練習があります。今日も思いっきり体を動かしてきます。■知人の堀内伸浩さんが、2年半ぶりに9冊目の本を出版されました。『ビジネス文章5ステップ上達法』と言う本です。文章のトレーニングをしたい人にピッタリの1冊となります。明日からキャンペーンもやります。詳しくはこちらへ■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~お客様も雑談を苦手と思っている~あるトップ営業マンとお話していた時の事。トップ営業マンはこのような事を言っていた。「お客様は毎日商談している訳ではありませんから、営業マンとの雑談が苦手な人が多いんです。営業マンの方からリードしてあげないと」確かにその通り。いくらたくさんの営業マンと商談していたとしても、営業マンの商談数に比べれば微々たるもの。雑談が苦手だしても営業マンサイドでリードする必要があると思った。その営業さんが私にこう質問した。営業マン「菊原さんは子供がいますか?」私「はい」営業マン「では子供の事を聞かれたら話ができるのではないですか?」私「そうですね、かなりできると思います」先日お会いした仕事関係の人は私に対してまず子供の事を聞いてくれた。その後、5分間ばかり子供ネタで盛り上がったのだ。お陰でスムーズに仕事の話ができた。雑談ではお客様が話せる質問をする。それが営業マンの役目の一つだと感じました。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 26, 2010
コメント(1)
▲商談は名刺交換から始まっている↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は楽しみにしていた運動会です。雨も降っていないので、安心しました。今日は朝から頑張ってきます。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~商談は名刺交換から始まっている~先日のセミナーでの事。セミナー終了後に懇親会となり、たくさんの人と名刺交換をした。「どうも○○と申します」と雑に名刺を出す人もいれば「△△会社第一営業部の□□です」としっかり挨拶してくれる人もいる。絶対とは言わないが、しっかり名刺交換している人の方が圧倒的に成績がいい。損保の保険の優秀営業マンがこんな事を言っていた事を思い出す。「商談は名刺交換から既に始まっているんですよ」確かにその通りだと思った。ダメ営業マン時代の私は名刺を適当に渡していた。と言うか、お客様に名刺すら渡さない時もあった。《名刺の渡し方なんて関係ない。勝負は商談が始ってからだ》と思っていたのかもしれない。しかし私は名刺を適当に渡している時点で、お客様から相手にされていなかったのだ。これは自分がお客様の立場になってみればよく分かる。名刺も出さずに説明をはじめ、突然「あっ!申し遅れまして○○です」と名刺を出してくる人もいる。そう言った人はたとえ仕事ができたとしても、不安を感じてしまうもの。商談は名刺交換から始まっている。このように考えれば雑に名刺交換する事もなくなるだろう。出会いの一瞬に気を抜かないで下さい。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 25, 2010
コメント(0)
▲追い打ちをかける言葉↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は新聞社の人から取材をしてもらいます。非常に楽しみです。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~追い打ちをかける言葉~以前のソフトでの試合での事。ツーアウト一二塁から外野フライが上がった。これを取れば点が入らずチェンジ。しかし、ボールを後ろにそらしたのだ。その点が決勝点となった。エラーした人は謝り、反省していた。そんな時に「あれはピッチャーがかわいそうだ」と言いだした人がいた。そんな事は分かり切っている。エラーした本人が一番こたえているだろう。その人に対して追い打ちをかける事を言うのはあまりにもかわいそうだと思った。その少し後、落ち込んでいる人にこう言ってくれた人がいた。「あのフライは橋が目に入り取りづらいんだ、仕方がないよ」言われた人本人も周りの人もその言葉にホッとした。ダメ営業マン時代のこと。関連会社のお客様を落とした事があった。そんな時に上司にこう言われた事がある。「このお客様が取れなければどんなお客様も取れないよ。どうしょうもないなぁ」関連のお客様を落とした事で十分落ち込んでいる。そこへ追い打ちをかける事を言われた私はすべての自信を失った。それが長いスランプの始まりになったのだ。その時こう言われたらどうだろう?「あのお客様は仕方がないよ。切り替えて他のお客様を探そう」その一言でどれほど救われただろうか。ミスして落ち込んでいる人に対して追い打ちをかける事をしてはいけない。特に上司の人は注意が必要。何気なく言った言葉で部下が深い傷を負う事もあります。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 24, 2010
コメント(0)
▲有利な展開に油断してはならない↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。最近夜の外食が増え、少しだけ体重が増えました。どんなに抑えても外食カロリーが高いと実感しています。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~有利な展開に油断してはならない~あるお客様と商談していた時の事。そのお客様は2世帯住宅を考えていた。群馬県には珍しく亭主関白風で、お父さんが実権を握っていた。お父さん「二階に水回りを設置するから、鉄骨じゃないとダメだね」私「鉄骨の方がメリットがあると思います」お父さん「それにしてもおたくの構造はいいよ」私「ありがとうございます」他にも競合があったのだが、完全に有利な展開だった。お父さんは事あるごとに「この太い鉄骨の家に住みたい」と言ってくれた。その後も優勢に進み、最終段階へ。《このお客様を落とすんだったら営業辞めた方がいいな》と思うほど自信があった。しかし、そんな時に意外な展開に。この段階になって急にお父さんが弱気になったのだ。お父さん「最近の木造はよくなったから、木造でも問題かな」こんな発言をするようになったのだ。お父さんは頑固者。こんなにブレるとは思えない。その理由は後から分かったのだが、原因は娘さんだった。この計画は実の娘と2世帯にする計画。その娘の気に入ったメーカーがあり、それが木造だった。お父さんは娘にとことん弱い。最終的には「俺じゃなくて、娘の方が長く住むのでからね」と折れたのだ。私の最大のミスは、有利な展開にあぐらをかいてしまった事。お父さんだけでなく、娘さんにもしっかり説明する必要があったのだ。どんな展開も下駄を履くまで分からない。そう反省した出来事でした。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 23, 2010
コメント(0)
▲空気を変える一言を言える人はカッコイイ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。ここ最近、体を鍛えているので思ったほど筋肉痛になりませんでした。この調子で体を動かしたいと思います。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~空気を変える一言を言える人はカッコイイ~先日のソフトボールでの事。人数が多くなりちょっとした問題が出できた。それはポジション争い。「俺がサードやるよ」「いやいや、俺がサードでお前は外野だ」「外野は俺たちがやるから邪魔しないでくれ」こんな感じでもめ出した。そんな時の事。一人がこう言った。「俺、代打の切り札になるから代わりに出てくれよ」その瞬間みんなが冷静になり、丸くおさまった。こういう一言が言える人はカッコいいなと思った。営業をしている時も経験したことがある。やはりちょっとしたことでもめ出した。先輩「お前らが先に行ってテントを張れよ」後輩1「お客様と約束していますし無理です」後輩2「私も決済に立ち会うので無理ですね」先輩「俺だって仕事があるんだよ」こんな時にもう一人の先輩がこう言った。「暇だから俺がやってやるよ」その一言でみんな冷静になった。その先輩は売れていて忙しい人。にもかかわらず、空気を読んでテント張りをすると言ってくれた。仕事をしていれば、空気が悪くなる事もある。そんな時にパッと明るくしてしまう一言が言える人はカッコイイと思います。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 22, 2010
コメント(2)
▲1秒の気遣い↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日までの二日間、体をとことんまで使いました。今日から二日くらいは筋肉痛と格闘になりそうです。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~1秒の気遣い~先日、ある営業の人から電話があった時の事。話をよく聞くと「広告を出しませんか?」というもの。私は必要ない旨をお話して電話を切ろうとした。そう思った瞬間に電話の向こうから「ガチャ!!」という電話の切る音がした。相手の人は気にしていないかもしれない。しかし、耳元でガチャと大きな音を立てられるといい気分ではない。私のお客様でこんな事を言っている人がいた。「こちらより先に電話を切る人とは話をしません」電話の切り方にも気遣いが必要だと思った。それから私は意識して電話を切る時には必ず相手が切った事を確認してから切るようにした。携帯でも同じこと。携帯で切った時の音も相手に聞こえる。ブッという音は聞かされていい気分はしない。仲には「それじゃまた」と言っているそばから、ブッと切る人がいる。なんともせっかちだと思う。終わりよければすべてよしではないが、電話の切り方に注意をして欲しい。その1秒弱の気遣いができるかどうかが分かれ道になるのです。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 21, 2010
コメント(2)
▲謝罪は直接会う事がポイント↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日は朝6時から12時まで試合とソフトボールをしました。しかし思ったほど筋肉痛ではありません。さて今日は著者さんとゴルフです。ちょっと天気が心配ですが楽しみです。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~謝罪は直接会う事がポイント~昨日の続き。私は奥さんにミスを謝罪して和解したと思っていた。しかし直接謝ったのは奥さんにだけ。ご主人には「くれぐれもよろしくお伝えください」と奥さんに伝言しただけだったのだ。この時、ご主人はこう思ったのだろう。《俺には謝罪なしか、手土産だけでごまかしやがって》これが火に油を注ぐことになった。後日の事。打合せの日にご主人の姿は無かった。私「今日、ご主人はどうなされたのでしょうか?」奥さん「あの人まだへそを曲げていましてね。今日は私だけです」凄く嫌な予感がした。その後、謝罪に伺ったが会ってはくれない。この時はその事で頭がいっぱいになり仕事が手に着かない。1週間は生きた心地がしなかった。結局、上司にお願いして同行してもらった。上司と一緒に伺いやっとのことでお会いしてもらい、謝罪した。その後は緩やかに関係が回復した。この事で学んだのは謝罪は直接でないとダメと言う事。伝言で済まされるわけがない。むしろ火に油を注ぐことになる。奥さんに謝罪に行った時に「明日またご主人さまに謝罪にきます」と言っておけば、悪化する事は無かった。問題を起こした時は必ず顔を合わせて謝罪する。それが関係を修復できるベストな方法です。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 20, 2010
コメント(2)
▲トラブル解決したが、しかし・・・↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日はソフトボールのダブルヘッダーがあります。ただ翌日はゴルフなので、体力を温存しながら活躍したいと思います。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~トラブル解決したが、しかし・・・~建築中での出来事。あるお客様と問題を起こしてしまった。問題と言うより私の完全なミス。現場監督さんに連絡しなかったために、お客様の言ったように施工されなかったのだ。当然お客様は怒る。それも口も聞いてもらえないほどあきれられてしまったのだ。私は上司に相談した。私「実は施工でミスをしまして、お客様に謝らないのなのですが」上司「まあそうだろうな」私「同行してもらえますか?」上司「まずはお前だけで行け。こじれたら行ってやるから」《もう一人でできるだろう》という感じで言われたのだった。そもそも私が犯したミスだ。何としても一人で処理したいと思った。翌日、私は手土産を持ち、お客様のうちへ訪問した。私「このたびはご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした」奥さん「いいのよ、気にしていないから」私「ありがとうございます。そう言って頂けると助かります」奥さん「次は失敗しないでね」私「分かりました。しっかりさせて頂きます」意外にもお客様は優しく迎えてくれた。《あぁ、よかった》安どの気持ちでいっぱいになった。しかし、私はこの時点で大きな間違いをしていたのだった。明日へ続く。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 19, 2010
コメント(0)
▲お客様の利益を優先する2↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。ここ最近焼き肉屋さんに行くことが多くなりました。今日はしっかり野菜を取ってバランスを取りたいと思います。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~お客様の利益を優先する2~昨日、自分の立場ではなく、お客様の利益を最優先すると言う話をした。《この営業マンは自分の事しか考えていないな》と少しでも思われれば、その後はまったく相手にされなくなる。訪問、電話、手紙・・・どんな方法でアプローチしても効果はない。逆にお客様の利益を最優先してくれる営業マンならどうだろう?以前に話した事があるが、スーツ売り場の店員さんは買おうとしている私にこう言った。「もう少しすると割引セールをやりますから、今日は買わない方がいいですよ」私はこの一言で彼からぜひ買いたいと思った。こう言った一言が言えるかどうかが、売れる営業マンとダメ営業マンの分かれ道になるのだ。今はモノが売れない時代。《何とかして1つでも売らなければ》と必死だ。全く余裕は無いだろう。こんな時こそ、お客様を最優先で考える。お客様のために「○○はうちじゃなくて、A店の方が安いんです」こう言える人は信頼される。たとえその商品が売れなかったとしても、何か恩返ししたくなるもの。《このお客様だけには損をしたもらいたくない》その気持ちが伝わった途端、営業成績はグンと上がるでしょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 18, 2010
コメント(0)
▲お客様の利益を優先する↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日の夜、家族で歩いて飲みに行きます。非常に楽しみにしています。■私の友人の大須賀祐さんが新刊を出しました。29年の経験、日本に500人強しかいないジェトロ認定貿易アドバイザーの知識、経験が盛りだくさんに詰まった「図解 これ1冊でぜんぶわかる 貿易実務」明日からアマゾンキャンペーンをするようです。詳しくはこちらへ■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~お客様の利益を優先する~パソコンを買いに行った時の事。チラシの限定10台の限定品が載っていた。《これだ!》と思った私は朝一で電器屋さんに向かった。しかし、そんなに甘くはない。行った時には既に行列ができていた。結局目当てのパソコンは買う事ができなかった。もともと目玉商品は半分本気で半分は諦めていた。すぐに必要だったため、そこで購入しようと思っていた。私「どういったタイプが使いやすいですか?」店員「仕事でお使いですか?」私「そうです」店員「でしたら最低○メガ以上ないとダメですね、こちらなどいかがでしょうか?」そのパソコンを見ると周りでは一番高いタイプ。それほど細かい機能は必要としていない私はこのように言った。私「こんなに良いものじゃなくていいんです。」店員「また、2万円ほどプラスするとさらに○○の機能もお使いいただけます」私「・・・検討します」店員さんは私の話を全く聞かず、高いパソコンを薦めてきた。他のお店にまた行くのも面倒だったが、ここでの購入は見合わせた。高額のものを購入してもらえば、成績は上がるかもしれない。しかし、必要のないものを売りつけようとすれば、買おうとしているお客様でさえ逃がしてしまう事になる。自分の立場ではなく、お客様の利益を最優先する。それがいい結果につながるのです。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 17, 2010
コメント(0)
▲人に話すから覚えられる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日から新刊【29歳でクビになる人、残る人】が発売になりました。せっかく仕事ができるあなたもちょっとした事に気づいていない為に残念な結果になる事もあります。逆にちょっとした心掛けで会社から高評価を受けるようになります。その秘訣を実例に基づいたエピソードでご紹介しております。読み物としても面白いと思いますのでぜひご参照下さい。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出しました。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。アマゾンはこちらへ~人に話すから覚えられる~学生時代の事。テストの時期になると慌ただしくなる。先輩に過去のテスト問題などの情報などを頼んで入手したりしていた。それを元に勉強する。ずいぶんと先輩には助けられたものだった。テスト勉強が早く終わって暇だった私は仲間のところへ顔を出していた。テスト中は誰も遊んでくれないから、勉強しに集まっている仲間のところへ行くしかない。私はそこで仲間に入手した情報を教えていた。「そんなところ勉強しても意味ないよ。ここを覚えなくちゃ」私の情報によってかなりの仲間が助かったと思う。しかしそれ以上に助かったのは私自身。教えることによって何倍も理解度が深まったのだ。会社には覚えなくてはならない情報などがある。・商品情報・技術情報・ルールの変更、追加などなど。よく理解できないものもある。時間をかけて読んだのに、さっぱりだ。と言う事も少なくない。そんな時は人に話してみる前提でみるといい。また知っている限りでいいので、人に話してみる。その事で何倍も理解できるようになりますよ。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 16, 2010
コメント(2)
▲行動した人のみ結果を残せる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日の夜、外食に行って腹が立つ事がありました。再三言ったのにもかかわらず、頼んだものが出てこない。普段混んでいる店ですが、ああいった事を続けて入ればいずれは空くでしょう。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出します。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。予約はこちらへ~行動した人のみ結果を残せる~以前、私と同世代の店長とお会いした時の事。こんな愚痴を言っていた。店長「今年うちの営業所に2人ほど新人が入ってきましてね」私「はい」店長「それがどうにもならなくて」私「どんな感じですか?」店長「一人は言わないと何もしなくて、もう一人は言う事を聞かないんです」今までいろいろな新人を見てきたが、過去最強の新人だと言う。先日、その新人がどうなったか聞いてみた。何もしないA君は一日中、展示場にいる。訪問、電話、手紙、とフォローは一切せず。言われた時だけ、いやいやする。ただ、展示場にいる分アンケートは取る。みんなからは「アンケート食い」と呼ばれていた。さらには電話にも出ないし、掃除、雑用も言われなければまずしない。そのA君は先月、会社を去ったと言う。B君は言う事を聞かない。と言うか言った事と別の事をする、あまのじゃくタイプだ。「今日は訪問の日だから」と言うと書類を作成し出し、「今日は書類作成しろ」と言うと訪問に行くと言う。なんともへそ曲がりだった。《まあ、彼もクビになっただろう》と思っていたのだが、意外な事に今は素直になり結果も出していると言う。独自の方法でお客様と仲良くなり、4月から2件の契約を取っている。この二人の違いは何だろうか?それは行動したかどうか?A君はほとんど行動しなかったに対してB君はへそ曲がりだったが、行動は起こしていた。変人と思われていたが、彼は彼なりに考えてやっていたのだろう。営業に限らないが、何もしなければ何も起こらない。《どうしようかな?》と思った事は迷わず行動する。やるべき事をすぐにやる。そして迷った事もすぐに行動しましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 15, 2010
コメント(4)
▲悪い色眼鏡でチャンスを失う↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日はゴルフ&飲み会でした。連日の疲れと筋肉痛があるので今日は家でゆっくりします。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出します。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。予約はこちらへ~悪い色眼鏡でチャンスを失う~ダメ営業マン時代の事。アンケートをもらった後に、いろいろと疑っていた。「これウソ住所じゃないかなぁ」といいながら地図を調べる。都会は住居表示がしっかりしているが、田舎は飛び番なども多い。少ししか調べていないのに《ほらやっぱり無いよ》と諦めていた。仮に見つかったとしてもこんな事を言いだす。「これじゃ道が狭過ぎて、施工不可だ」私の扱っていた建物は確かに広い道で無いと施工できなかった。しかし、現地も見ないうちに諦める事はない。過去の私はこう言ってお客様を切っていたものだった。そもそも、接客している時からそうだった。「このお客様は冷やかしだなぁ」「リフォームどまりだろう」「うちの建物を気に入るはずがない」このように良くない色眼鏡でお客様を見てはいけない。私はこのせいでどれだけのお客様の失ったか分からない。はじめて会ったお客様に対しては良い部分を見るようにしてほしい。悪い色眼鏡で見なくなるだけで、接客、フォローがうまく行くようになりますよ。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 14, 2010
コメント(0)
▲スランプの時、一番好きなお客様を思い出す↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日は一試合で3ホーマーの8打点の大活躍。しかし、20点取られ負けました。さて今日は著者仲間とゴルフです。筋肉痛ですが、楽しんできたいと思います。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出します。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。予約はこちらへ~スランプの時、一番好きなお客様を思い出す~会員さんとお話していた時の事。完全に自信を失っているようだった。会員さん「すべての商談客にお断りされましてね」私「そうですかぁ」会員さん「その上、契約客からはキャンセルしたいと言われています」私「それはつらいですね」つい先日までは商談客も多く、順調だった。しかし、1つの敗戦から流れが変わり商談客はゼロに。さらに、3ヵ月前に契約したお客様がキャンセル騒ぎをしていると言う。このように踏んだり蹴ったりの状態になる事がある。私もよく経験したのだが、悪い時にはどうあがいても悪い結果になってしまう。自信を失い接客もダメに。そしてますますドツボにハマっていくのだ。こんな時、私は一番やさしいオーナーさんのうちに遊びに行った。私「最近、仕事がうまく行かないんです」オーナーさん「大丈夫だわよ、菊原君だったら」私「そうですかね・・・」オーナーさん「真面目だし、仕事もしっかりしてくれるじゃない。元気出して!」このようにお客様から励まされると元気になる。翌日から、気分を切り替えて仕事ができたものだった。私は会員さんにこうアドバイスした。私「一番好きなお客様は誰ですか?」会員さん「あえて言えば、最初の契約を頂いた○○さんです」私「その人と契約した時の事を思い出して下さい」会員さん「○○さんは私が何も知らないのに契約してくれましてね・・・」会員さんは話しているうちにみるみる元気になった感じがした。うまく行かない時、スランプの時には一番好きなオーナーさんとの出来事を思い出してみる。それだけでフッと気が楽になる事もあります。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 13, 2010
コメント(0)
▲プライベートな質問が距離を縮める↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日はソフトボールの試合の練習後、前夜祭で飲みに行ってしまいました。今日は試合です。今日は誘われても飲みには行きません。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出します。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。予約はこちらへ~プライベートな質問が距離を縮める~飲み会での事。私は隣の男性と名刺交換をして雑談をしていた。私「雑誌関係のお仕事ですか」男性「そうなんです、取材が大変なんですよ」私「それじゃお休みも取れませんね」男性「なかなか取れません」このようなあたりさわりのない話をしていた。1時間が経過して席替えをした。私はまた別の人と話をしていた。さらに1時間が経過。席替えしたことで、偶然また、先ほどのはじめてお会いした人とお隣になった。私「明日も仕事ですか?」男性「ええ、たまには休みたいです」私「休みの日は何をしているのですか?」男性「休みが取れた時はゴルフです」私「ゴルフですか!私も最近、またはじめましてね」男性「そうですか!どのくらいで回りますか?」ゴルフをすると分かってから、初めとは別人のように盛り上がった。その人とはその後、一緒にゴルフをするまでの仲になったのだ。仲良くなるかどうかは、プライベートの話をするかどうかで決まってくるもの。お客様とも同じ事。仕事上だけの話をして入れば、そこまでの関係で終わる。お客様と営業マンと言う関係でしかない。それでは少しさびしいもの。営業上の話だけでなはなく、たまにはプライベートの話もしてみる。意外な共通点が見つかり、打ち解ける事もある。プライベートな質問でお客様との距離を縮めましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 12, 2010
コメント(0)
▲立場の弱い人に優しい人はカッコイイ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日はソフトボールの練習があります。明日試合なので、ほどほどにしたいと思います。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出します。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。予約はこちらへ~立場の弱い人に優しい人はカッコイイ~最近、体にガタがきていろいろな医者に行く機会があった。医者にもいろいろな人がいる。・患者に優しく、看護婦さんにも優しい人・患者には優しいが、看護婦さんには厳しい人・患者にも看護婦さんにも厳しい人先日、行ったお医者さんは感じが悪かった。患者の私にも無愛想。説明はぼそぼそと話し、意味の分からない専門用語が多い。営業マンだったらまずクビだろう。さらには看護婦さんにも厳しい。言葉尻がきついため、ピリピリした雰囲気になっている。もう二度とごめんだと思った。と思うと凄く親切なお医者さんもいる。愛想良く話をしてくれ、分かりやすい言葉で説明してくれる。また看護婦さんにもやさしく言葉をかけるので、非常に良い雰囲気になっている。個人病院でいえば、先生が一番偉い立場になる。その立場を利用して威張っている人はなんともカッコ悪い。言い返さない看護婦さんに強くあたったりするのを見ると《なんて小さいんだろう》と思ってしまう。逆に一番偉い立場で、やさしくできる人は《大きいし、なんてカッコいいんだろう》と思う。営業マンでも立場の弱い人に辛くあたっている人がいる。そう言った人がいい成績を残していると言う話は聞いたことがない。一瞬売れたとしても、あっという間に地獄へ落ちている。立場の弱い人にこそやさしくできる。私はそうした人から物を買いたいし、そうなれるように心がけたいと思います。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 11, 2010
コメント(0)
▲飽きさせない工夫も大切↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日は規定量より少し多く飲んでしまいました。今後は気をつけます。さて今日も高崎で仕事です。今日も楽しみです。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出します。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。予約はこちらへ~飽きさせない工夫も大切~お客様と商談していた時の事。間取りについて説明をしていた。私「先日お伺いした要望を図面にしてみました」お客様「はい」私「まず玄関を東の位置にした事で日当たりのいいホールにしております」お客様「なるほど」私「ホールから直接リビングですから、お子さんがリビングを通ってから子供部屋に行けるようにしてあります」お客様「いいですね」私「階段は北の位置につけることで、二階の部屋が広く取れるように工夫してあります」お客様「はい」このように順番に説明していた。はじめはいいのだか、お客様はだんだんと説明を聞くのに飽きてくる。《もう少し盛り上げなければ・・・》と思いながらもなすすべがなくそのまま説明していた。伝わっているか、伝わっていないか?分からないまま説明は終了。気になって感想を聞くが良い答えは返ってこない。私「いかがでしょうか?」お客様「う~ん、まあまあですね」私「何か要望はありますか?」お客様「特に無いです」これでは話が進まない。お客様「検討してこちらから連絡しますよ」と言われ次回アポも取れなかった。間取りの説明をする時は初めから最後まで通しで説明するのではなく、途中で休憩を入れる。「リビングはこのような感じでよろしいでしょうか?」と確認してもいいだろう。間取りを工夫するのも大切ですが、飽きさせない説明も大切です。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 10, 2010
コメント(0)
▲調子の悪い時こそいい質問を↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。午前中は天気が良ければ運動をします。夕方からは高崎で打ち合わせです。どちらも非常に楽しみです。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出します。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。予約はこちらへ~調子の悪い時こそいい質問を~ダメ営業マン時代の事。契約が取れない月が続くとどうしてもネガティブになる。《はぁ~今日も会社かぁ・・・》重い腰を上げてイヤイヤ出社したものだった。人は無意識のうちに何度も自分に問いかけている。この時の私は悪い問いかけばかりしていた。「どうせロクな事がないだろう」「今日も訪問嫌だなぁ」「どう上司に言い訳をすればいいのか・・・」などなど。こんな事ばかり問いかけていれば、うまく行くものものうまく行かなくなる。実際、辛い事ばかりが起こった。一方、成功者は自分へ肯定的な問いけかをしていると言う。「今日の仕事楽しみだなぁ」「今日はどんな楽しい事が起こるのだろうか?」「きっといい事が起こるぞ」などなど。そして本当に楽しい一日になり、良い結果を残す。悪い問いかけをすれば悪い結果が訪れ、良い問いかけをすればいい結果が訪れる。自分にする質問によって現実が変わってくるのだ。調子のいい時は意識しなくても良い問いかけをしている。しかし、ちょっと調子が悪くなると悪い問いかけをしてしまうもの。調子の悪い時こそ、意識して良い問いかけをしてほしい。それだけで、一日が楽しくなり良い方向へ向かうでしょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 9, 2010
コメント(0)
▲会議で遅刻すると・・・↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日はセミナーの後、懇親会をして頂きました。いろいろな話が聞けてとても面白かったです。ありがとうございました。■このたびphp新書から【29歳でクビになる人、残る人】と言う本を出します。会社では「仕事ができる人がクビになり」「それほど仕事ができない人が出世したり」する不思議なところです。その秘密を解き明かした内容です。29歳未満の人はもちろん、29歳以降の方も会社に席がある人には読んで損はありません。もちろん営業ノウハウもふんだんにご紹介しています。【756円】で配送無料ですからお得です。予約はこちらへ~会議で遅刻すると・・・~会議での事。全体会議ともなると県内の展示場のメンバーが集められる。私は本社まで近かったので、楽だったが2時間近くかけてくる人もいた。道路状況もあり時々10~15分遅れる人もいたのだ。会議自体みんな楽しいとは思っていない。10分でも待たされるのは嫌なものだ。さらに重役がイライラしだす。重役「いったいあいつらは何をやっているんだ!」ピリピリとした空気が流れる。そんな時に遅刻したメンバーが登場。営業「いやぁ~ガス欠になっちゃって(笑)」普段だったら笑えるジョークだが、この空気では笑えない。ピリピリとした雰囲気の中、会議がスタートする。そして待っていたかのように重役の怒りが爆発。こんな光景をよく見てきた。私自身も遅刻したことがある。遅刻した時は会議で標的にされる事もあった。その後私は本社に30分前には行くようにした。設計のスタッフや経理の人と話をしてコミュニケーションを取った。そして会議スタートの10~15分前には会議室に入ったのだ。早めに行っても重役は既にいる事がある。重役「早いじゃないか」私「はい、本社で仕事があったものですから」ここで少し話をしておくと評価は上がる。また会議で標的にされる事も無い。会議を好きな人はあまりいないだろう。しかし、ギリギリに行ったり、遅刻したりすると痛い目にあう。なるべく早く行って自分の身を守りましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 8, 2010
コメント(2)
▲言いたい事は話を聞いてから↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日はソニー生命でセミナーをしてきます。セミナーは久しぶりなので非常に楽しみです。■私の友人の大沢さんが新刊を出しました。『ハルの社労士合格ノート』という本です。「社労士試験を受けようと思っている方はぜひ! 7日・8日はアマゾンキャンペーン!をやっています。詳しくはこちらへ■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~言いたい事は話を聞いてから~あるお客様と商談を進めていた時の事。話は順調に進んでいた。しかし商談が進むにつれていろいろな問題が浮上してきた。土地問題や借り入れ問題。私だけではどうにも解決できない事ばかりだった。銀行や設計とも相談したが、解決の糸口はつかめなかった。困り果てた私は上司に相談した。私「○○さんですが、土地に抵当権の件で困っています」上司「資料を見せてみろ」上司はしばらく資料を見てこう話しだした。上司「これは銀行に相談しないとダメだな、それに」私「銀行にはもう相談しました。それでもダメでした」上司「以前、似たようにケースがあって・・・」聞いたことがある話だったため、話をさえぎり思わずこう言った。私「そのケースとは違います」上司「まだ話があるんだ、話をよく聞け!」焦りのあまり、話を遮り、口を挟んでしまった。上司は機嫌を損ね、「銀行にもう一度行ってこい」と言い放たれた。お客様と商談いている時もそのような事はある。お客様の言っている事に対して、思わず口を出す。「ああ、それは○○と言う事ですね」もしかしたら違う事を言いたかったかもしれない。仮にあっていたとしても、話の途中で何か言われるのは気分が良くないもの。言いたい事が思いついたとしてもグッと我慢して最後まで話を聞きましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 7, 2010
コメント(2)
▲この一言でお客様から声がかかるようになる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日、半日ほどソフトボールの練習をしました。来週は試合です。勝てるといいなと思っています。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~この一言でお客様から声がかかるようになる~会員さんとお話していた時の事。この会員さんは一人で会社を回しているのだが、営業レターをうまく活用して結果を出している。その人からこんな話を聞いた。会員さん「最近、お客様から連絡をよくいただくようになりましてね」私「何か工夫されていることがあるのでしょうか?」会員さん「そうですね、あえて言えば出身地です」私「お客様の出身地を聞くと言う事ですか?」会員さん「そうですね。ただ出身地を聞くだけでなく出身校なども聞きます」私「それでどうされているのですか?」会員さん「もう終わっちゃいましたが、出身校が甲子園の予選で勝ったことなども手紙にちょっと書くのです」私「それてはいいですね」この話を聞いて、これならお客様から声がかかるのも当然だと思った。私は群馬の農大二高という高校を卒業した。「農大二高、昨日の試合で完封勝ちしましたね」と手紙に書いてあれば嬉しいもの。結果を出している人はいろいろと工夫しているんだなと思った。これは接客でも応用できる。アンケートを書いてもらった時に「ところで出身校はどこでしょうか?」と聞いておく。そして新聞でその高校の事が取り上げられていたら、その事を手紙でお知らせする。もちろん、訪問した時や電話した時でもいい。「昨日○○高校のテニス部の事が載っていましたよ。凄いですね」これだけでも印象はグッと良くなるだろう。次回の接客から出身地と出身校を聞いてみましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 6, 2010
コメント(0)
▲嫌な事が少しだけ楽になる方法↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日はソフトボールの練習の日です。朝と夕方、それぞれ違うチームであります。無理しないように頑張ります。■私の知り合いの編集者の方から本を送っていただきました。「モレスキン伝説のノート活用術」という本です。自由な発想を生み出す方法を知りたい方は是非どうぞ。【予約】 モレスキン 「伝説のノート」活用術■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~嫌な事が少しだけ楽になる方法~先日、木戸さんにお会いした時の事。木戸さんはこんな事を言っていた。木戸さん「やらされていると思うから腹が立つんだよ」みんな「はい」木戸さん「させていただいている、と思うだけでもだいぶ違ってくるよ」みんな「なるほど」確かに《やらされている》と思うとやるのが嫌になるもの。その通りだと納得しながら話を聞いていた。誰でも《これをやるのはめんどくさいなぁ~》と思う事があるだろう。・意味の無い提出書類・無駄な報告書・毎日の朝礼などなど。やりたくない事もある。それに対して《させて頂いている》と思うようにする。それだけでもチョッと面倒臭い気持ちは消える。また、会社によっては自分ではしたくない営業活動をさせられる事もある。・毎日の訪問・テレアポ・ポスティングなどなど。うんざりしている人もいるだろう。これらに対しても《させて頂いている》と思う。それだけでも気持ちはスッと楽になる。嫌な事を《嫌だ》と思えばますます辛くなる。強引でもいいので《させて頂いているんだ》と思い込んで欲しい。考え方を変えるだけで、目の前の現実が違って見えるようになります。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 5, 2010
コメント(0)
▲開封してもらうのが第一だが・・・↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。9月に入っても猛暑日は続きます。ただ朝はだいぶ涼しくなってきました。確実に秋は近づいてきています。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~開封してもらうのが第一だが・・・~先日、営業レターを実践している人とお会いした時の事。その人はこんな事を言っていた。営業さん「最近、開封率を上げる工夫をしていましてね」私「どんな工夫ですか?」営業さん「宛名の下に興味がわく言葉を書くんです」私「例えばどんな言葉ですか?」営業さん「そうですねぇ、例えば「○○無料」ですとか「特典あり」などですね」私「実際、無料のものや特典が入っているのですか?」営業さん「特典は入っていない時もありますが、まずは開けてもらう事を第一に考えています」DMや営業レターは開封してもらわなければ始まらない。お客様が興味を持ち、すぐに開けてもらう工夫は大切なことだ。しかし、半分騙すような事はしてはならない。その人はこうも言っていた。営業さん「最近よく書くのが「○○人以外は見ないでください」というものです」私「禁止するのですね?」営業さん「人は禁止されると見たくなりますからね」確かにそう言った心理はある。騙して開けさせるよりはいいが、お役立ち情報なのに「見ないで下さい」と言うのはあわない気がした。普通に「家づくりに役立つ情報が入っています」でいいと私は感じた。お役立ち情報を開封してもらう工夫はした方がいい。しかし騙すような事はしない方が間違いなくいい結果につながります。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 4, 2010
コメント(0)
▲書き出す前にゴールを決める↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。二日続けて飲みましたが、今のところ体は大丈夫です。ただ安心せずに今日は家でゆっくりします。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~書き出す前にゴールを決める~先日、会員さんからメールを頂いた時の事。メールが長かった事と質問内容が3つ、4つあったため、分かりにくかった。何度も読み返したのだが、何を聞きたいのか理解できない。結局、私から質問メールを何度かしてやっと理解できた。《結局何が言いたいんだろう?》と思う文章を目にした事は無いだろうか?つい先日も郵送でニュースレターを送って頂いたのだが、何が言いたいのかさっぱり分からなかった。・お客様に送る手紙・上司に出す企画書・スタッフに送るメールなどなど。どういった目的なのかハッキリさせた方がいい。相手も忙しい。解読するのに時間がかかるのでは迷惑がかかる。さらに間違って伝われば、間違った内容で仕事を進めてしまう事もある。そうならないためには、文章を書く前にゴールを明確にする。《このFAXではメンテナンスの日程の変更を伝える》と決めてから書き始めた方がいい。どんな簡単な文章だとしても気を抜くと分かりにくくなり、間違って伝わる事もあるのだ。書く前に結論を決めてから書き始める。これを意識するだけで、相手に明確に伝わる文章が書ける上に、今までの何倍も早くかけるようになりますよ。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 3, 2010
コメント(0)
▲不利な状況で売っている人もいる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は東京で仕事です。そのあと飲み会があります。二日続けてなので特に飲まないように注意します。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~不利な状況で売っている人もいる~先月、体調を崩した時の事。思わずこう口走った。「体調さえ戻ればバリバリ仕事をするんだけどなぁ」確かに座っても立っても痛い。それこそ寝ていても痛いほどだった。「○○さえあれば仕事をするんだけど・・・」これはダメ営業マン時代によく言っていた言葉だ。「もっとお客様がくれば仕事をするんだけどなぁ」「展示場がもっと新しければ・・・」「もっと売りやすいキャンペーンをやってくれればなぁ」「もっと安い商品さえあれば・・・」などなど。さまざまな言い訳をしていたものだった。もしその希望が叶ったらどうだっただろうか?お客様が来ても、良い展示場になっても、素晴らしいキャンペーン、安い商品が出ても・・・決して売れるようにはならなかっただろう。会員さんの中にはほとんど有利な要素がない人もいる。会社の知名度はほぼゼロ。展示場が無く、リストも少ない。地形的に土地物件も少なく、平均年収も低いため借入が難しい。これほどの不利な条件が揃っているのにもかかわらず、好成績を残している。「○○があれば売れるのに・・・」と口にする前に、今あるものに感謝して欲しい。どんなに不利な状態でも結果を出し続けている人がいると言う事を忘れないでください。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 2, 2010
コメント(0)
▲関心のある事は誰でも話せるもの↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日から9月ですね。今日は久しぶりにしゃべらん会があります。非常に楽しみです。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~関心のある事は誰でも話せるもの~以前、飲み会に参加した時の事。6~7人のメンバーで開催するとのことだったが、みなさんお仕事があり遅刻していた。時間通りに来たのは私ともう一人の男性。全くの初対面だった。他の人から連絡があり、30分から1時間は遅れるとのこと。たった二人だったが、飲み会をスタートさせた。名刺交換をして多少雑談をしたのだが、すぐに話がとぎれる。男性は無口なタイプで、黙々とお酒を飲んでいた。そんな時の事。私は何気なくこう聞いた。私「最近、関心のあるとこは何ですか?」男性「そうですね、夏バテ気味なので免疫力の高い食事に興味があります」私「例えばどんなものですか?」男性「例えば、納豆やオクラなどのネバネバ食品は体に良いんです、それに・・・」ここから話が盛り上がり、何とか会話になった。これは商談でも使える質問だ。お客様と商談していて沈黙状態になる。《何を話そうか・・・》などと考えるとますます何を話していいのか?分からなくなる。そんな時は「最近、一番興味のある事は何ですか?」と聞いてみる。興味のある事は誰でも話しやすいもの。それがきっかけで一気に盛り上がることだってあるのだ。会話に詰まった時にぜひやってみて下さい。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
September 1, 2010
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
