全31件 (31件中 1-31件目)
1
▲許される有利な性格に甘えない↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日はバレーボールの試合です。せめて一セットくらいは取りたいですね。■新刊【トップ営業マンの話がとぎれたときの質問法】が予約可能になりました。沈黙の苦しさに負けて余計な事を口走り、商談や会話をつぶしたことはありませんか?話はとぎれても問題はありません。問題なのは沈黙の後に何を言うかです。【沈黙の後の一言で結果が180度変わってくる】と言った私の経験から書かせてもらったものです。お客様や会社の人と気まずい雰囲気によくなる人におすすめです。予約はこちらへ~許される有利な性格に甘えない~ある営業マンの人と約束していた時の事。私は待ち合わせ場所で待っていた。本を読んでいたので、気にならなかったが10分ほど遅れて登場した。営業マン「すいません、地下鉄が止まっちゃって」私「そうですか、それは大変でしたね」営業マン「それではさっそく説明させてください」といって説明がスタートした。説明の途中でこんな事を言いだした。営業マン「条件の提案書ですか、今日は間に合わなかったのです」私「そうですか」営業マン「申し訳ございません、明日にはPDFで送りますから」遅刻に約束していたものが間に合わない。通常はこれでだいたい嫌になる。しかし、その人のキャラと素直な謝罪になぜか許せた。そして翌日。《いつメールが届くのだろう》と一日中気にしていたが、結局メールが来る事はなかった。私はダメ営業マンを長年していた。私が出す見積のほとんどが当て馬に使われるもの。本命ではない為、いつも雑に扱われる。1日でも遅れればアウト。「ああ、もういいよ」と冷たく言い放たれたものだった。もちろん遅刻も同様。道が混んでようが、どんな理由であれ遅刻すれば二度とアポは取れなかった。と言う事もあり、時間と期日には正確になった。その営業マンは憎めないキャラ。だから今まで多少の遅刻や遅れは許されてきたのだろう。しかし、お客様によってはそれが理由で断っている人もいる。非常にもったいないのだ。ちょっとミスをしても許される人がいる。そう言ったタイプの人は営業では有利だ。しかしそれに甘えず、しっかりと時間、期日を守って欲しい。基本をしっかりすれば今より間違いなく成績はアップします。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 31, 2010
コメント(0)
▲自分より力が上の人と勝負してみる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。先日のドラフト会議では群馬県から二人の一位指名がありました。日ハムの斉藤選手とオリックスの後藤選手。どちらも頑張って欲しいですね。■新刊【トップ営業マンの話がとぎれたときの質問法】が予約可能になりました。沈黙の苦しさに負けて余計な事を口走り、商談や会話をつぶしたことはありませんか?話はとぎれても問題はありません。問題なのは沈黙の後に何を言うかです。【沈黙の後の一言で結果が180度変わってくる】と言った私の経験から書かせてもらったものです。お客様や会社の人と気まずい雰囲気によくなる人におすすめです。予約はこちらへ~自分より力が上の人と勝負してみる~以前、ゴルフをした時の事。AさんがBさんに勝負を挑んでいた。Aさん「午後のパット数で勝負しませんか?」Bさん「いいですよ」Aさん「楽しみですね」Aさんはゴルフの上手い人。しかもパットが得意。明らかにBさんが不利のように感じた。私「いいんですか?そんな勝負して」Bさん「負ける気がしませんし、たとえ負けたとしても勝負した方がいい結果になるんです」私「なるほど」Bさんの言葉を聞いてカッコイイなと思った。このやり取りを聞いてある営業マンの事を思い出した。全国表彰の時にトップ営業マンの一人にこう言ってきた人がいた。営業マン「来年の契約数で勝負して下さい」トップ営業マン「いいですよ」営業マン「俺、絶対に負けませんから」その時、その営業マンの契約数はトップ営業マンの半分もいっていなかった。どう考えても無謀な勝負だと思っていた。そして1年後。さすがにトップ営業マンを上回る事はなかったが、契約数をグンと伸ばし表彰台に立っていた。人と勝負をする。それがかえって力みになり、逆効果になる人もいるだろう。そう言った人は勝負はしない方がいい。しかし、思い切って強敵と勝負をしてみる事も時にはいいと思う。モチベーションも上がり、充実した日が送れるようになる。勝負に負けたとしても、いい結果が出る。もし恥ずかしいなら、心の中で《あの人と勝負する》と宣言してもいい。自分より力のある人を探して、勝負してみましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 30, 2010
コメント(2)
▲比較対象があるから理解できる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日の群馬県は最高気温が一ケタに。コタツが欲しい季節になりました。■新刊【トップ営業マンの話がとぎれたときの質問法】が予約可能になりました。沈黙の苦しさに負けて余計な事を口走り、商談や会話をつぶしたことはありませんか?話はとぎれても問題はありません。問題なのは沈黙の後に何を言うかです。【沈黙の後の一言で結果が180度変わってくる】と言った私の経験から書かせてもらったものです。お客様や会社の人と気まずい雰囲気によくなる人におすすめです。予約はこちらへ■「ほめ方の伝道師」こと谷口祥子さんが、3冊目の著書「自分のスゴさにまだ気付いていないあなたへ」を出版されました。10月29日・30日に有名著者との対談音声がもらえるamazonキャンペーンが開催されます。詳しくはこちらへ~比較対象があるから理解できる~以前、ある人とお話していた時の事。その男性はこんな話をしていた。男性「うちの娘は4歳でメールが打てるんですよ」私「そうですか」男性「誰に似たのか、天才なんです」私「すごいですね」適当に相槌を打ったが、当時は何が凄いのか分からなかった。私の娘は今5歳になった。最近メールを打てるようになったが、5歳でも「凄い!」と言われる。4歳にしてメールを打てる子供は物凄いと今なら理解できる。その時、私は子供がいなかった。だから4歳でどれくらいのことができるのかは分からない。もしこのように言ってくれたらどうだったろうか?「普通、小学校1年生でも一人でメールを打つ事はできません。しかしうちの娘は4歳でメールが打てるんですよ」このように比較できるように言ってもらえれば理解できただろう。これは営業でも同じ事。自分はよく知っているから思わずこう言ってしまう。営業「うちはオール4寸柱を使用していまして、凄いんです」お客様「はあ・・・」一般的に普通のお客様はどう凄いか分からない。やはり比較するものを補足した方が何倍も伝わるのだ。《どうもお客様の反応が悪い》と感じる人は、今現在している説明に比較対象を補足してみて欲しい。それだけでお客様はずいぶんと興味を持ってくれるものです。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 29, 2010
コメント(1)
▲ガス抜きしていれば・・・↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。おとといの夜、酔っ払って転びました。体中に擦り傷が。他にもいろいろなダメージがあります。二度と同じ過ちを繰り返さないように心に誓います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~ガス抜きしていれば・・・~あるお客様と商談していた時のこと。2世帯住宅の話だったのだが、3回商談したところで行き詰まった。お客様「私はいいのですが、妻がねぇ」私「奥様はどのあたりで悩んでいるのでしょうか?」奥さん「今すぐ始めなくてもいいような気がして」私「先延ばしにしてもいい事はありません。金利も安いですし、ローン減税の制度もあります」奥さん「それは分かっていますが・・・」私「ソーラーの補助金もいまなら大丈夫ですから前向きに検討しましょう!」奥さん「・・・はい」この話はご主人の実家のご両親との2世帯。このケースはいろいろと問題が起こるのだが、話合いで解決していると思っていた。奥さんの迷いもある事は知っていたが、先に進めようとした。私「奥さんの希望の間取りや設備も実現しますから」奥さん「わかりました。前向きに検討します」私も他にお客様もいなくて必死だった。数日後の事。ご主人だけが来店した。《まさか、断わりでは》と嫌な予感がした。ご主人「家づくりは少し延期しようと思いまして」私「えっ、どうしてでしょうか?」ご主人「妻が体調を崩しましてね」私「そうですか、お大事ください」ご主人「またこちらから連絡します」私「分かりました」それからこのお客様から連絡が来る事はなかった。そして他のメーカーさんで建築した。その当時はどうしてウソをつかれ、断わられたのか分からなかった。しかし、今から振り返ってみればよく分かる。私は奥さんの悩みを聞かずに強引に進めようとしたのだ。もしあの時奥さんの話をよく聞いてガス抜きすればどうなっただろうか?契約になったかどうかは分からないが、ウソをつかれる事はなかった。お客様の悩みはまず聞く。それから色々な対策を練る事が大切だと思った出来事でした。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 28, 2010
コメント(0)
▲トップ営業マンはいい点を見つける天才↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日のゴルフではベストタイのスコアが出ました。そのせいもあり飲み過ぎです。今後は飲み過ぎに注意します。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ■知り合いの山志多さんが新刊を出しました。『ひとせら~今すぐあなたを元気にするひとことセラピー』という本です。アマゾンキャンペーンもやっいます。「ひとせら天存祭」は27日(水)0:00~28日(木)23:59までです。よろしければどうぞ。詳しくはこちらへ~トップ営業マンはいい点を見つける天才~昨日、人のあら探しをする人はいい結果が訪れないと言うお話をした。その逆にいい点を見つけてくれる人もいる。私が成績が伸びずに苦しんでいた時の事。やはり関連会社のお客様とお話させていただいた。そのお客様も同じように車を売っている。昨日のお客様と違って様々ないいところを見つけ褒めてくれた。お客様「菊原さんは名刺の渡し方がいいですね」私「そうですか?」お客様「参考にさせて頂きます」このように出会った瞬間から褒めてくれた。また商談がスタートしてからもいろいろ褒めてくれる。お客様「そのファイルいいですね、どこで買いました?」私「これは100円ショップ何ですよ」お客様「そうですか、すぐに買いに行ってみます」当時ダメ営業マンの私からもいい点を見つけ出し、自分の参考にしていた。いい点は少なかったと思うが・・・その人は成績優秀者だった。後から知ったのだが、群馬県だけでなく全国で見てもトップランカーだったのだ。昨日の営業マンはトップ営業マン時代の私に様々な文句をつけてきた。もちろん私にはたくさんの欠点がある。しかしその欠点を的確に指摘したところで、その人にメリットはない。その逆にダメ営業マンの私からも何かを学んで、参考にする人もいる。そうした人は常に成長し、結果を出し続けるのだ。目の前の人に対して《あら探ししてやろう》と思うのか?それとも《何か自分に参考になる事はないのか?》と思うのでは見え方が180度変わってくる。賢明なあなたはぜひいい部分を探せる人になって下さい。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 27, 2010
コメント(2)
▲毎回嫌な事を言う営業マンのお客様↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は著者仲間と群馬でゴルフです。天気もよさそうなので楽しみです。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~毎回嫌な事を言う営業マンのお客様~以前、関連のお客様と商談していた時の事。その人は車の営業をしていた。土地から探していたのだが、なかなか見つからない状態が続いた。そんな時の事。お客様が私の営業活動に意見し始めた。お客様「菊原さんはちゃんと不動産屋さんに影響力を持っていますか?」私「まあまあ持っていると思いますが」お客様「もう少し、しっかりお願いしますよ」私「分かりました」土地がなかなか見つからない事にイライラしていたお客様は私に対しても文句を言うようになった。さらにこのような事も言われる。お客様「菊原さんは横を向く癖がありますよね」私「そっ、そうですか?」お客様「それって営業マンとしてどうでしょう」私「すいません。気をつけます」他にもいろいろな細かい部分を指摘された。商談する前には《また何か言われそうだ》とビクビクしていたものだった。今から思えば悪い部分に気付いたのだから、良かったと思う。しかしその時はそうは思えなかった。そもそもその営業マンは老けていたが、私より年下。しかも営業成績はかんばしくなかった。言われるたびにムカムカしたものだった。結局、お客様が希望しているゾーンでは予算が合わず計画は延期になった。その1年後。お客様はリストラされ転職していた。念のため電話してみると「関連でもなければ検討しませんよ」と冷たく言い放たれた。断わられたのだが、ホッとした。その時、私はトップ営業マンだった。完璧に商談を進めた訳ではないが、毎回文句を言われる事も無いはず。むしろ学ぶことの方が多いはずだ。しかし、そう言った人は常にマイナスの部分に目が行く。《そんなことまで?》と言う事を突っついてくるのだ。そう言った人は、全員とは言わないがいい結果は訪れない。人のあらばかり探すのではなく、いい点を見るようにしましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 26, 2010
コメント(0)
▲このお客様は大丈夫だと言う慢心↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は大学の授業の日です。演習問題もたくさん用意しました。今日も楽しみです。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~このお客様は大丈夫だと言う慢心~あるお客様と接客していた時の事。なんか様子は変だった。興味があるような話をしたかと思うと、すぐにそっけない態度を取る。《つかみづらい人だなぁ》と思っていた。私「こちらのアンケートにご記入いただけますか?」お客様「そう言うのはいいや」私「わかりました」《やっぱりかぁ》切り替えて他のお客様を接客したい。私は当たり障りのない話をして帰ってもらおうとした。力みが無くなって良かったのか?その後、いろいろとお客様は話してくれるようになった。話しているうちにこんな事を言いだした。お客様「実は○○ハウスで契約していまして」私「そうですか」お客様「契約後というのは営業マンは顔を出さなくなるものなのですか?」私「当社ではそう言った事はありませんが、大手になるとそうなるかもしれませんね」契約後、営業マンは全くと言っていいほど打合せに顔を出さなくなったと言う。お客様「営業マンが気に入って契約したのですけどね・・・」私「そうですか」お客様「なんか騙されたようです」お客様は寂しそうにそう話していた。話を聞くと、借り入れが多いため契約金もそれほど払っていない。私はこう提案してみた。私「そう言う事でしたら、「契約を白紙に戻しもう少し他と検討したい」と伝えたらどうですか?」お客様「そうですね、このままでは納得できませんし」私「私をダシに使って頂いていいですから」その後、その営業マンは毎回顔を出すようになったと言う。結局、丸くおさまってしまったが、私は契約後の大切さを学んだ。《このお客様はいい人だから顔を出さなくても問題ないだろう》と思うのが一番危ない。契約後こそキチンと対応しましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 25, 2010
コメント(3)
▲辞めた後輩から学んだ事↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日はゆっくりするはずが、結構運動してしまいました。今日もソフトボールの練習です。がんばって動いてきます。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~辞めた後輩から学んだ事~私の後輩のこと。成績不振により、月末で退社することになった。仲間が辞めるのは残念なことだ。私は引き継ぎなどでその後輩とやり取りをしていた。そんな時の事。後輩が印象的な事を言った。後輩「辞めると決まってからスッと気持ちが楽になりましてね」私「そうか」後輩「この前も気楽に接客したら敷地調査のアポまで取れちゃいましたよ」私「すごいな」後輩「今さらですけど」彼は今までなぜ接客が上手く行かなかったのかが分かったと言う。自分がリラックスすることで今までの何倍もうまく行くということを後輩から学んだ。後輩はこうも言っていた。後輩「契約、契約と必死にやってきましたが、辞めるとなると何だったのかと思いますよ」確かに辞めてしまえば契約は関係ない。彼は人から契約を奪い取ったことを後悔していた。誰しもスランプに陥る事がある。《今月こそ契約を取ってやる》そう力み過ぎるといい結果にはつながらない。頑張れば頑張るほどお客様から逃げられることになる。なにもやる気を出すなと言っている訳ではない。やる気を持つ事はいいのだが、力み過ぎはよくない。ゴルフもそうだが、調子の悪い時こそ開き直った方がいい。《まあ、契約をとれなくても命までは取られない》そのくらいの気持ちで取り組んだ方がいいのだ。スランプの時こそ、力むのではなく開き直って活動をしましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 24, 2010
コメント(2)
▲日頃の関係がミスを最小限にする↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。疲れが2日後にきました。今日はWiiで体を適度に動かしながら、回復させたいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~日頃の関係がミスを最小限にする~昨日の続き。エコキュートのミスを隠したままお客様と打合せを続けた。《どうしよう、言わなくては・・・》と思いながらも口には出せない。変な事を考えているから打合せにも集中できなかった。また毎日その事を悩んでいたため元気も無くなる。その様子を見た上司はこう提案してくれた。上司「契約後にエコキュートの追加の話をすれば激怒されるだろうな」私「はい」上司「でも会社としてもそれをサービスはできない」私「分かっています」上司「エコキュートの原価だけもらうように提案してみたらどうだ?会社には俺が了承を取るから」私「ありがとうございます。やってみます」私はその次の打合せの時にお客様にエコキュートの事をお話した。誠心誠意の気持ちを伝えたのだ。激怒すると思われたお客様もこう言ってくれた。「分かりました。菊原さんには良くしてもらっていますから今回だけは水に流しますよ」この言葉にどれほど安心したか分からない。その後、何事もなく事が進み問題は解決したのだ。誰でもミスする事がある。そんな時は心をこめて考え対応する。そうすることで解決に向かう事も多い。また、日頃から上司やお客様といい関係を築く事を忘れてはならない。いい関係を構築していれば問題が起こったとしても最小限でおさまるものです。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 23, 2010
コメント(0)
▲予算ギリギリのお客様へのミス↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。3日間連続のセミナーはさすがに疲れました。今日は家でゆっくりしたいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~予算ギリギリのお客様へのミス~あるお客様と商談していた時の事。そのお客様は値段に厳しかった。「とにかく予算がないんだ。出来るだけ絞ってくれ」と会うたびに言われていた。その後、何度か商談を繰り返し何とか契約に。決済もギリギリ通した感じだった。契約後の事。何気なく見積を見た。その瞬間血の気が引ける思いがした。《オイオイ、ウソだろう・・・》入れたはずのエコキュートが見積からもれていたのだ。青い顔で過去の資料をひっくり返し原因を探していた。資料を見るとある時に「コスト面を考えてエコキュートは社外品を用意します」とお客様に話した覚えがある。と言う事で見積からエコキュートを抜いた。それっきり忘れていたのだ。ただでさえ「予算がない」と言われてるお客様だ。しかも契約後。口が裂けても「実はエコキュートの金額を入れ忘れていまして・・・」なんて言えるはずもない。上司に相談したが、相手にはしてくれない。「そんなの正直に言ってキチンともらえ」と言われるだけだった。どうしていいのか分からないまま、建物のオーダーの日は近づいていたのだった。明日へ続く。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 22, 2010
コメント(2)
▲他部門の人の気持ちを理解する↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。大阪にいる菊原です。セミナーツアーも今日で終わり。今日もしっかりセミナーをして家に帰りたいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~他部門の人の気持ちを理解する~昨日の続き。クレームは小さな目のうちに摘んでおく方がいいと言うお話をした。とんでもない状況になれば解決までに時間がかかるし、人にも多大な迷惑をかけることになる。結果が出てきた私は時間的にも余裕もあり、メンテナンスの人たちに同行するようになった。同行すると色々な事が分かる。メンテナンスの人はその部分を直す事はもちろんの事、お客様の愚痴に付き合っている事に気が付いた。そして、その愚痴を聞くことでクレームを最小限に抑えていたのだ。私は今までてっきりメンテナンスとは技術的なことだと思い込んでいた。しかし現実は全く違う。技術的なことより、精神的な事の方が大きなウエイトを占めている。思っている以上に大変な仕事と言う事を理解した。私がもしメンテナンスのスタッフだったらどうだろう?FAX一枚で「至急よろしく!」と丸投げされたら、まずムカッとくる。ましてやそのお客様の愚痴を聞いてやろうなんて思うはずもない。やはり同行してくれる営業マンのお客様を大切にしようとするものだ。トップ営業マンは他部門の気持ちをよく理解しているもの。よく顔を出し、協力している。だから売り続ける事ができるのだ。現場、引渡し後の物件に何か自分ができる事がないか考えてみる。監督さんやメンテナンスの人に協力することでいい関係になれる。おのずとクレームも減り、お客様ともいい関係が続く。面倒臭がらずに色々ところへ顔を出して協力しましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 21, 2010
コメント(0)
▲クレームは小さい芽のうちに摘んでおく↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は大阪で一日セミナーです。しっかりと頑張ってきます。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~クレームは小さい芽のうちに摘んでおく~ダメ営業マン時代の事。引渡し物件の割にはクレームが多かった。《引渡ししたら関わりたくない》そのスタンスがよりクレームを呼んだのだ。引渡し日にはお客様に必ずこう言っていた。私「これからは何かありましたら直接メンテナンスにご連絡下さい」お客様「はい」私「直接の方が早いですから」しかしお客様は必ず私に連絡してくる。お客様「ちょっと壁がズレている気がするんですが」私「わかりました。ではメンテナンスに行かせます」お客様「お願いします」このように丸投げ。現場を見るだとか、メンテナンスに同行するなんて考える事も無かった。そしてこれが大きなクレームへとつながる。メンテナンスの人も忙しい。「壁がズレているような気がする」と言うような要件では本気にならないのだ。そしてお客様から激怒の電話がある。お客様「メンテナンスの人が「こんなの当たり前」と言うのですが、どういう事ですか!」私「ちょっと待って下さい。どういう事ですか?」こうなってから初めて動き出す。こじれてどうにもならずに上司や会社まで巻き込んだことが何度もあったのだ。クレームは始まりはささない事。しかし、ほっておくととんでもない事に発展する事もある。どうにもならない状況になってから動き出すのではなく、小さな目のうちに摘んでおく。そうすることで自分もスタッフも平和に仕事ができます。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 20, 2010
コメント(2)
▲真似していいテクニック、ダメなテクニック↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。お陰さまでトップ営業マンのルールが重版&韓国版翻訳が決まりました。嬉しい事ですね。さて今日から3日間仕事の旅へ出かけます。今日は東京から。体力のペース配分に注意して頑張ってきます。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~真似していいテクニック、ダメなテクニック~人それぞれ変わったテクニックを持っている。昨日お話した人のように、あえて遅刻して忙しい人と言う印象を与えるテクニックもある。人によってはこのよう工夫をしている事もある。・かばんを持たずに100円ショップのクリアケースで訪問する・接客ではあえて名乗らない・電話はワン切りしてから、再度かけ直すなどなど。その人なりにこだわっている方法がある。その方法は彼らがやると本当にうまく行く。その理由は《こうやると上手くいく》と信じ切っているから。どんな変わった事だとしても信じ込んでいる事で成功する事もあるのだ。しかしその方法をうのみにして真似してはならない。表面的な事を真似してもうまくはいかないのだ。彼らはその変わった行為が許されるキャラということもある。他の人には真似できない部分も多い。売れる営業マンは少なからず特殊なテクニックを駆使し契約を取ってくる。その行為を真似する前に《その方法は常識的かどうか?》と問いかけて欲しい。常識的な事であれば真似しても効果があるだろう。しかし常識外のテクニックはその人本人しか使えない事が多いのだ。トップ営業マンの独特のテクニックを真似する時は特に注意をしましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 19, 2010
コメント(2)
▲秘訣を本人の前で披露しない↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。いつもお世話になっている鳥居祐一さんが、1年ぶりの翻訳本『億万長者の秘密をきみに教えよう!』を出版されました。なお、10/18まで特典付きのアマゾンキャンペーンを開催されていますので、よろしければぜひご参照ください。詳しくはこちらへ■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~秘訣を本人の前で披露しない~かなり前の事。ある営業マンと待ち合わせをしていた。約束の時間5分前に携帯に連絡があり、30分程度遅れるとのこと。私は空き時間を利用して喫茶店で読書をしていた。そこへ営業マンが登場。営業マン「すみません、前の約束が長引いてしまいまして」私「いいですよ、読みたい本もありましたし」結局、その営業マンと取引をする事は無かったが忙しい人なんだと印象は残った。2年後の事。偶然にも、その営業マンとまたお会いしてお話した。私「最近どうですか?」営業マン「以前よりは苦戦していますが、まあまあの成績は残しています」私「何か秘訣があるのでしょうか?」営業マン「1つだけあるのですが、約束に少し遅れる事です」私「遅れる事ですか?」営業マン「ええ、あえて遅れることで売れていて忙しい印象を与えるんですよ」私「・・・そうですか」その営業マンは私と商談した事を忘れていたらしく、遅刻するテクニックを自信満々で話してくれた。まさに私がされた事。《そういうのは、本人がいないところで話てくれよ》と思った。人それぞれ営業活動で工夫している事があるだろう。それを本人の前で披露してはならない。そう感じた出来事でした。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 18, 2010
コメント(0)
▲気難しい人との付き合い方↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日は半日グランドの草むしりをしました。今日はきれいになったグランドでしっかり練習します。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~気難しい人との付き合い方~数日前にカチンときても損をするのは自分と言うお話をした。これは会社でも言える事。私はある気難しい先輩と一緒の事務所だった時がある。その先輩は気分屋さん。しかもほとんど機嫌が悪い。先輩「まったく、何やっているんだ!設計は」私「どうしたのですか?」先輩「依頼したとおりにやって無いんだよ!」私「そうですか」先輩「無駄な時間使わせやがって!」いつも何かに対して怒りをぶつけていた。私も含め、後輩たちもその態度に困っていたのだ。先輩がいる時の事務所はいつも悪い空気だった。一人の後輩は先輩との関係で胃にポリープができたほどだ。しかし私はみんなほどその先輩が気にならなかった。理由の一つは《この先輩はこう言うものなんだ》と割り切っていた事。いつも不機嫌な人が不機嫌でいる事に不思議はない。不機嫌でも普通だと思っていたのだ。もうひとつの理由として、何となく気持ちが分かっていたからと言う事もある。先輩は私と同様、契約が取れず仕事にイライラしていた。やり場のない怒りを事務所内でぶつけていたのだ。まあ迷惑な事だが・・・私自身はそう言う事はしなかったが、気持ちは分かる。だからその先輩が大荒れの日もほとんど気にならなかったのだ。あなたの周りにも付き合いづらい気難しい先輩がいるかもしれない。そんな時は《この人はこう言う人だ》と思って割り切る。もしくは先日お話したように《くだらない人に気分を引っかき回されたら損だ》と思う。そう考えただけで、気分的には楽になる事もありますよ。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 17, 2010
コメント(0)
▲別れた後すぐに実行する↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日は「営業のルール」の西野さんにお会いしました。↓西野さんの本はこちら素晴らしいプレゼントも頂き嬉しかったです。私も群馬県の特産物のお礼をしたいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~別れた後すぐに実行する~先日、ある営業さんと商品の購入でお話していた時の事。その営業さんは感じが良くハキハキしている。《この人なら安心だ》と言う印象を受けた。私もたくさんの営業マンと会っている。この人なら間違い無いだろうと確信していた。話が終わり営業マン「今日の資料をまとめて明後日までに送ります」と言って別れた。2日後の事。待てど暮らせど資料は届かない。結局その日は資料は届かなかった。《まあ1日くらいしょうがないか》と思って翌日も待っていたが、やはり届かない。メールもしてみたが、返事は来なかった。そして土日をはさんで、月曜日に届いたのだ。約束の日からは3日、4日が過ぎていた。届いた資料を開けると、いくつか足りない資料もある。いかにも適当にやりました。と言った感が出ていたのだ。その後、その営業さんとはお会いする事は無かった。先ほどの話もまだ「2~3日送れます」とメールの一本でももらえれば印象は違っていた。資料が遅れた上に、資料が足りたいのではもう話をする気がしない。会った時はいいのにその後の対応はイマイチ。そう言った人もいる。このタイプはお客様と別れた後、すぐに取りかからない人が多い。だから単純に忘れてしまっていると言う事が多いのだ。なにも悪気がある訳ではない。しかしお客様には不誠実な対応として伝わる。実にもったいないのだ。お客様と何か約束したら、別れた後できるだけ早くやってしまう。実行までの時間が早ければ早いほどミスはなくなります。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 16, 2010
コメント(0)
▲誰を師匠にするのか?↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は東京で仕事です。飲み会もありますが、明日早いのでほどほどにしたいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~誰を師匠にするのか?~営業を始めた時、誰を師匠にするのだろうか?ほとんどの人は直属の上司か同じ営業所で売れている先輩を師匠とするだろう。その上司や先輩が自分と似ているタイプなら問題ない。しかし、まったく別のタイプだったらどうだろう?マスターするのにだいぶ時間がかってしまう。先日、会員さんとこんな話を聞いた。会員さん「営業は断わられてから勝負だと思っていましてね」私「はい」会員さん「先輩からそう教えられていまして、10年以上そう思っていましたよ」その会員さんの師匠である先輩は断わられてから力を発揮するタイプ。他社で決まりかけたお客様や既に契約してしまったお客様を何度もひっくり返していたと言う。確かに凄い事なのだが、誰もができる事ではない。その会員さんは半年前から営業レターとはじめた。完全に営業レターにシフトした訳ではなく、訪問と混ぜて活用している。会員さんはこんな事を言っていた。会員さん「こんな楽な方法があるとは思いませんでした」私「営業レターはうまく使えば楽ですからね」会員さん「もっと早く気付けばよかったですよ」確かに10年間は難しい方法で営業をやっていたかもしれない。しかしそれは無駄にはなっていない。その経験があるからこそ、営業レターのありがたさを感じる事ができるのだ。今、営業活動で苦労している人は少しでも営業レターを活用することでずいぶんと楽になるもの。ほんの一部でもいい。会員さんの中には予告ハガキだけで大幅に結果を出した人もいる。今まで苦労してきた人には特に活用してもらいたいですね。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 15, 2010
コメント(0)
▲カチンときても損するのは自分↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日はゴルフの日です。天気もまあまあよさそうなので安心しました。今日は課題のアイアンとパターを頑張りたいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~カチンときても損するのは自分~数人で楽しく飲んでいた時の事。オーダーしたものが来ないので、店員さんを呼んで催促した。私「頼んだものがこないのですが」店員「ちょっと確認します」そう言ったきり、姿を見せなくなった。しばらくしてその店員を見かけたので、再び声をかけた。私「どうでした?」店員「はぁ・・・頼まれてないみたいスッ」明らかに忘れている感じだ。私も仲間もカチンとくる接客態度だった。みんなも「俺が文句言ってきてやる」だとか「店長に言わなくちゃダメだ」と言いだし、空気が悪くなった。そんな時とこと。一人がこのように言いだした。仲間「まあ、いいじゃない。また違うのを頼めば」その一言でみんな少し正気に戻った。彼はその後、こんな話をし出した。仲間「このお店はかなり安だろう?」私「まあ安いね」仲間「店員が持ってきてくれるだけでもマシと思った方がいいよ」私「そうだけど」確かにそうだが、私も含め納得はしていなかった。そこへ彼はこんな一言を言った。「くだらない奴に気分を引っかき回されたら損じゃん」確かにその通りだと思った。生活していればカチンとくる事もある。いつまでも《あの野郎、ふざけやがって》と思うのはよくない事。そもそも嫌な奴に嫌な気分にさせられたのだ。その上いつまでも引きずっていたら、自分が損するだけなのだ。私も時々、カチンと来た事を引きずってしまう事がある。そんな時は彼の「くだらない奴に気分を引っかき回されたら損じゃん」と言う言葉を思い出して冷静になりたいと思います。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 14, 2010
コメント(3)
▲痛い目に会う前に本気になろう↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日は一日ディズニーランドだったのでさすがに疲れると思ったのですが、寝て起きたらスッキリしています。体も調子がいいみたいで安心しました。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~痛い目に会う前に本気になろう~ある先輩の事。その先輩は暴飲暴食を繰り返していたため、かなり太っていた。それも見るからに悪い太り方。健康診断では見た事も無いような数字が並ぶ。医者からも周りからも「死にますよ」と脅されていた。しかし本人は何とも思っていない。「今日も死にますよと言われたよ、あっはっはっはっ!」と全く反省していなかった。数年後の事。久しぶりに会うとその先輩は誰だか分からないくらい痩せていた。私「どうしたんですか?そんなに痩せて」先輩「いやぁ~一度本当に死にかかってね、それから真剣にダイエットしたんだ」私「でも助かってよかったじゃないですか」先輩「まあね、でももっと前からやっておくべきだったよ」痛い目に会わないうちは人から何か言われてもなかなか本気にはならない。自分自身で《これは本当にヤバイ》と思わなければ本当の意味で変わる事はないのだ。私自身も周りの人から色々なアドバイスを頂いた。しかしそれを本気で聞いていただろうか?そんな事はない。右から左へと流していたのだ。私自身、何度も痛い目に会った。その上、歳も取り精神的にも追い込まれた。そうしてやっと本気になったのだ。痛い目に会い、ギリギリになってから本気になるのでもいい。ただ、できればその前に気がついて変わった方がいい。《今日から生まれ変わるぞ》そう思うだけでも人からのアドバイスや周りにある情報に敏感になります。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 13, 2010
コメント(0)
▲お客様の本心を見抜く努力を↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日はこれからディズニーランドへ向かいます。天気もよさそうです。後は気力と体力だけですね。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~お客様の本心を見抜く努力を~お客様の本心を見抜く。接客してすぐにそれができれば苦労はない。一部の天才的な営業マンは話をいているうちに、空気で読みとってしまう事もある。しかし、普通の人にはなかなかできないものだ。昨日までお話したリフォームのお客様だが、よくよく考え見ると奥さんはリフォームに乗っていなかった。《お風呂やキッチンをきれいにするのにどうしてだろう?》と思ったが、その時は特に気にしていなかった。後で分かった事なのだが、奥さんはリフォームでは無く、はなれを作りたかった。今の住んでいるうちにはご主人のお母さんも住んでおり、別のキッチンにしたいと言うのが一番の希望だったのだ。その事を知らずに他社の営業マンはリフォームを進めようとした。だから奥さんから嫌われ、拒否された。まあ「リフォーム希望です」と言われたのだから仕方がないと思うが。私はまたまたリフォームを進めなかっただけのこと。ラッキーでしかない。接客をしていて、《なんかこのお客様は変だぞ》と思う事がないだろうか?また商談していても、違和感を覚える事もある。そんな時は気にせずそのまま進めるのではなく裏の事情があるのでは?と考えてみる。そう考えることで意外な事に気づく事もあるのだ。接客、商談では自分のペースですべて進めるのではなく、お客様をよく観察する。そう言う意識を持っていれば、お客様の本心を見抜けるようになってくるかもしれません。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 12, 2010
コメント(4)
▲続・リフォームのお客様↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は祭日ですが、大学の授業はあります。張り切って行ってきます。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~続・リフォームのお客様~昨日の続き。リフォームのお客様を接客した私は事務所に戻って仕事をしていた。その後1時間くらい経ったときだろうか?たまたまトイレに行った時に、先ほどの家族が外で集まって話をしているところを見かけた。私はこう声をかけた。私「いい会社は見つかりましたか?」お客様「それがなかなか相談できそうなところがなくて」私「そうですか、焦らずじっくり検討して下さい」お客様「ありがとうございます」と言って別れた。その5分後にそのお客様がまた展示場に入ってきた。お客様「もう少し話を聞かせてもらってもいいですか?」私「大丈夫ですが、どうされました?」お客様「いやぁ~他の営業マンはせっついてきて嫌だったんです」その後、着座して話をした。話を聞くと他社の営業マンは入店してすぐに「ぜひ一度建物の構造をチェックさせて下さい!」と迫ってきたという。確かにリフォームをするとは必要な事だが。お客様「強引に迫って来なかったのは菊原さんだけです」私「そ、そうですか」お客様「またいい資料も頂きましたし、感謝しています」そもそも私はやんわり断ろうと接客していた。セレクションカタログを渡したもの罪悪感から。にも関わらず感謝されたことで、複雑な気分になった。《ここまできたらリフォームでも何でもやってやる!》後日、現場を見るアポを取り構造などをチェックした。しかし話は変わり、母屋の隣に8帖と6帖、そしてキッチンとお風呂を付ける計画になった。結局1件の契約になったのだ。この件で学んだのはいきなり話を進めない心の余裕を持つ事の大切さ。と言っても《リフォームは成績にカウントされないし・・・》という自分勝手な考えだったが。いずれにせよ、いきなりガっと行かない事でお客様から信頼を得たのだ。売らない事で売れる。と言う初めての経験をしたのだ。お客様とお会いした時はこのくらいの余裕をもって接客しましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 11, 2010
コメント(2)
▲リフォームのお客様↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は雨でグランドコンディションが悪くソフトボールの試合は中止になりました。残念ですが、また来週頑張りたいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~リフォームのお客様~展示場のリビングにいた時の事。4人家族が建物を外から眺めているのを見かけた。なかなか入ってこなかったのだが、私は何かいい予感がして声をかけた。私「よろしければどうぞ」お客様は声をかけられたことで入ってきた。《このお客様はいいかもしれない》と期待に胸を膨らませながら接客した。話をはじめてすぐにお客様がこんな事を言いだした。お客様「実はリフォームを考えていまして」リフォームを考えていても新築になる場合もある。私はこう質問した。私「築何年くらいでしょうか?」お客様「そうですねぇ、15年前後だと思います」それを聞いてガクッときた。20~25年であれば建替えという選択肢もあるのだが、15年だとさすがにきつい。その後もさりげなく新築へと誘導したが、リフォームの考えは変わらなかった。当時の会社はリフォーム部門が弱かった。また自分の成績にはならない。私はやんわりと断りながら接客をしていた。こう言う心構えはよくないのだが・・・私「当社はリフォーム部門があまり強くないんです」お客様「そうですか」私「木造の会社か○○ハウスあたりはフォーム部門が強いですよ」お客様「なるほど、勉強になります」何もせずに追い出すのも心苦しいので、私はセレクションカタログをお客様に渡した。セレクションカタログとはお風呂やキッチン、外壁などの選べるオプションが載っているカタログだった。かなり分厚く豪華な感じ。お客様「こんなすごい物もらってもいいのですか?」私「どうぞどうぞ、たくさんありますから気にしないで下さい」お客様の計画は風呂とキッチンを新しくする事と一部屋増築する事。私はセレクションカタログにだいたいの値段を書いて渡した。お客様は喜んでくれ、展示場から出ていった。しかし、その後意外な展開となった。明日へ続く。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 10, 2010
コメント(0)
▲ゴール直前で投げ出さない↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。一週間の疲れが少し出ています。今週は少し忙しかったので、今日は娘と遊びたいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~ゴール直前で投げ出さない~ダメ営業マン時代の事。私は数々の失敗経験から、新しい事に挑戦する事すらしなくなった。《あぁ、そんな事やっても無駄だ》そう思って行動しない。そのことで、ダメ営業マンでい続ける結果となった。過去の私のように何かをする前から諦める人がいる。それは自分で自分の首を絞めるようなものだ。また、まったく行動しないのではなく、途中で投げ出してしまうケースもある。途中までやったけど嫌になった。このような経験はだれしもあるだろう。さらにもったいないのはゴール直前で止めてしまう事。不思議なことにゴール直前になると今までやっていた事が急にバカバカしくなる事がある。《こんなことやっても意味無いだろう》と思えてくるのだ。これが怖い事。もう一歩のところで止めてしまうことほど残念な事はない。できる人とそうでない人の違いは、最後までやったかどうかだと私は思う。営業センスのいい人は新しいノウハウをあっという間につかみ、実行する。しかし、ゴール手前で投げ出してしまえば意味はない。何もやらないよりはマシだが、非常にもったいないなと思う。その逆に歩みはゆっくりだとしても、最後までやりきる人がいる。そう言った人は例外なく結果を出す。センスがあるかどうかはほとんど関係ないのだ。《これだ!》と思った事はとことんまでやってみて欲しい。ゴール直前で投げ出す事だけはしないで下さい。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 9, 2010
コメント(2)
▲毎週会っているうちに決まる事もある↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日のセミナーでは久しぶりにお会いした人もいれば新たな出会いもありました。非常にいい思い出になりました。少し疲れましたが、今日も家で仕事をします。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~毎週会っているうちに決まる事もある~競合が多かったお客様と商談していた時の事。そのお客様は色々な会社と商談をしていた。私も他社と同様、要望をヒアリングしてそして似たような提案をした。建物のグレード、金額、装備など各社横並び。全く差別化できない。《まあ、運が良ければ決まる事もあるだろうな》と思っていた。そんな時の事。たまたま現場見学会が2週連続であり、その後工場見学も予定していた。私はそのすべてにお客様を誘致して、現場も工場も案内した。毎週、かなりの時間を費やしていた。初めは決まればラッキー程度に思っていたが、だんだんと《これだけ時間を使って、このお客様を落としたらマズイだろうな》と言う心理になってきた。こう言った時は得てしていい結果が出ないもの。しかし、このお客様に限ってはその後契約となったのだ。契約後、私はお客様にこのような質問をした。私「どうして私と契約して頂いたのでしょうか?」お客様「いろいろと迷ったのだけどね、毎週菊原さんと会っているうちに決めちゃったよ」私「ありがとうございます」私自身もかなりの時間を費やしたのだが、それはお客様も同じ事。お客様自身にも《これだけ時間をかけて検討したのだから、ここに決めよう》と言う気持ちが生まれたのだろう。このような事は時々起る。しかし、競合の多いお客様に時間を費やし過ぎるのも考えもの。契約になればいいのだが、断わられた時はダメージが大きい。他のお客様とのバランスを考えながら、商談しましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 8, 2010
コメント(0)
▲お客様の方が緊張している↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日は三重県でセミナーをしてきます。住宅メーカーの参加者が多いとのことで非常に楽しみです。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~お客様の方が緊張している~以前、研修で会社へ伺った時の事。社長さんが研修前にお昼をご馳走してくれる事になった。早めに駅に着くと社長ではなく、若い社員が待っていた。社員「すみません、社長は急に用事が入りまして」私「そうですか」社員「私がかわりにご一緒させて頂きます」そう言って車で移動した。車中もそうだったのだが、お店についても話は弾まない。その社員は緊張しているようだった。その若い社員の立場から見れば私は接待の対象者だ。《失礼があってはならない》と思うだろう。こんな時は接待される側の私の方が色々と話しかけた方がいい。私はいくつか仕事の事とプライベートの質問をした。その後だんだんと打ち解けたのだった。接客やはじめてお会いするお客様と話をする時は誰でも緊張するもの。しかし営業マンも緊張しているが、お客様も緊張している。お互い緊張したままではうまく話を進められない。そうならない為にも、お客様がリラックスしてもらえるような話題、質問を用意しておく。何気ない質問でお客様が話してくれる事もよくある。お客様が話をしてリラックスすれば自分もリラックスできますよ。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 7, 2010
コメント(0)
▲一瞬でやる気が出るツールを利用する↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日インフルエンザの予防注射をしてきました。今年は季節性のインフルエンザが流行るのではと予想しています。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~一瞬でやる気が出るツールを利用する~研修に呼んでもらっている会社へ伺った時の事。研修前に事務所にお邪魔した。一人の営業マンと話していると、フッと机の上の色紙に目が入った。そこには「がんばれ!」「お前ならできる」「一番になれよ」と言ったように寄せ書きが書かれていた。私は質問した。私「この寄せ書きは何ですか?」営業マン「これは私の大学時代の仲間が書いてくれたのです」私「そうですか」営業マン「毎日事を見て気合を入れています。私の宝物です」この営業マンは成績優秀な人。朝から頑張る為のいいツールをもっているなと思った。以前にも保険のトップ営業マンが机の横に娘との写真を置いてあるところを見たことがある。写真ではなく気合が入る言葉を目の前に貼っている人もいた。毎日、自然とモチベーションが上がり気合が入る。と言う人は何も工夫する必要はない。しかし、朝はどうしてもやる気が出てこない、と言う人もいるだろう。そんな人は何か一瞬で気合が入るツールを利用してほしい。・自分の好きなもの・大切な人・将来欲しいもの・好きな言葉、座右の銘などなど。どんなものでも構わない。物の力を利用して朝から気合を入れて仕事に臨みましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 6, 2010
コメント(2)
▲時間的余裕が心理的余裕を生む↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。昨日は2ヵ月ぶりの授業でした。2コマになった事もあり疲れましたね。来週の授業に向けてしっかり準備したいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~時間的余裕が心理的余裕を生む~つい先日の事。いつもは6時25分までに終わる仕事が、大幅に遅れていた。しかもそんな時に限って娘が早く起きてくる。イライラしながら作業をしていた。イライラするからミスが増え、さらに時間がかかってしまう。悪いスパイラルに陥ってしまったのだ。《あと30分早く起きていれば・・・》と後悔した。お客様のプレゼンの資料を用意していた時の事。時計を見るとあと15分もない。私は慌ただしく用意をしていた。そんな時に限って電話がかかってくる。《そんな事くらいでいちいち電話をするな》と言わんばかりの態度で電話に出ていた。さらにコピーやパソコンの調子が悪く作業が進まない。イライラもピークに達したまま、商談へと臨んだ。当然のように結果は散々だった。人は時間的に余裕が無くなるとイライラする。イライラして行った作業はミスが増え、さらに遅れてしまうもの。そうならないように30分もしくは1時間前に準備する。時間的な余裕が、心理的な余裕を生みます。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 5, 2010
コメント(0)
▲小物一つで信用を無くす↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日から大学の後期がスタートします。後期からは2コマ担当です。3時間しっかりと授業してきます。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ~小物一つで信用を無くす~以前、携帯を買いに行った時の事。色々検討して買う機種を決めた。店員「それではこちらへどうぞ」と場所を移し書類を書くことになった。店員「それではこちらをご記入下さい」と用紙とボールペンを渡された。しかし、書こうとしてもボールペンの調子が悪くかすれて書けない。私「これよく出ないのですが」店員「すいません、こちらでお願いします」と言って渡されたボールペンは少し書くと、カチッと音がして戻ってしまう。何とか最後まで書ききったが、非常に書きづらかった。渡されたボールペンはいずれも粗品でもらったような物。しかもかなり使いこまれていて調子が悪い。携帯の書類だとは言え、ヒドイなと思った。ボールペン一つでその会社の信頼は薄れた気がした。これが住宅の契約時だったらどうだろう?お客様はガッカリするに違いない。契約時で無くてもアンケートを記入してもらう時も同じ事。半分壊れたようなボールペンがアンケートのバインダーに挟まっている事もある。お客様は書きながら《こう言うのを使っている会社はどうもな・・・》と思っているかもしれない。お客様に何かを記入してもらう時は書きやすいボールペンを用意する。その方がお客様も買いやすいし、あなたも会社も好印象を持ってもらえます。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 4, 2010
コメント(0)
▲手紙は逃げではなく責め↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。2ヶ月間の夏休みも終わり、明日から大学の後期が始ります。しっかりと準備したいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ■通信講座を卒業して住所が変わった方がいましたらこちらへご連絡下さい。info@jeos.jp~手紙は逃げではなく責め~先日のセミナーで参加者の人と話をしていた時の事。その人は既に営業レターを実行している。このような事を言いだした。参加者「手紙でアプローチするというのは逃げだと思っていたのです」私「逃げですか?」参加者「はい。直接会わず手紙だけで伝えるのはどうもしょうにあわないと思っていましてね」私「今はどうですか?」参加者「今は違います。手紙で伝える事は逃げよりもむしろ責めです」私「責めですか?」参加者「手紙は形に残りますから、適当な事は書けません。本気で文章を考えなくてはなりませんから」私「なるほど」この人のように手紙でアプローチする事を逃げだと思う人もいるかもしれない。《直接会わない方が楽だし》と思うかもしれない。しかしそれは実行していない人が思う事。言った事はその場で消えるが、手紙で形に残せばずっと残る。ウソを言ったり、適当な事は書けないのだ。口約束と書面での約束では書面の約束の方が効力は強い。営業レターに自分の本気を込めて送って欲しい。本気で書いた文章は必ずお客様に伝わります。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 3, 2010
コメント(4)
▲細かい約束を守れるか?↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日はソフトボールの試合の日です。非常に楽しみです。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ■通信講座を卒業して住所が変わった方がいましたらこちらへご連絡下さい。info@jeos.jp~細かい約束を守れるか?~先日、ある営業マンとお話した時の事。礼儀正しく感じのいい人だった。ある程度説明を聞いた後にこう言われた。営業マン「それでは後日詳しい資料をお送りさせて頂きます」私「お願いします」データをまとめたものを送ってもらう事を約束してお別れした。その後の事。その資料は全く送られてこなかった。どうしても欲しい、と言う物ではなかった為連絡まではしなかった。しかし、なんとなく信頼感は薄れた。と言う私もお客様の約束を忘れた事もよくあった。「それでは後日○○の資料をお送りします」と言いながらメモをする。手帳にメモするのだが、あまり見ないページに書いてしまう事もあった。しばらくしてそのメモを見て《しまった!この資料を送っていないじゃないか》と思い出す事もあったのだ。些細な約束でもお客様は覚えているもの。口約束で「あとで送りますね」という約束ほど注意してほしい。そういった細かい約束を守れる人がお客様から信頼されるのです。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 2, 2010
コメント(0)
▲無反応だと話をしていて不安になる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれおはようございます。菊原です。今日から10月ですね。衣替えの季節です。10月もしっかり仕事をしたいと思います。■【営業力検定3級】の認定がスタートしました。資格は持っていて邪魔になる事はありません。ぜひ営業の資格を取得してキャリアアップ、再就職時、にお役立て下さい。今現在はテストも無く受講するだけで資格を取得できます。(学生は除く)詳しくはこちらへ■通信講座を卒業して住所が変わった方がいましたらこちらへご連絡下さい。info@jeos.jp~無反応だと話をしていて不安になる~以前のセミナーでの事。参加者の人が手を上げて質問した。参加者「営業レターはどんな方法で送ると効果がかりますか?」私「はい。封筒で送るかメール便で送りますが、封筒の場合は宛名を自筆で書いて下さい。また「お役立ち情報が入っています」と書いてもいいですね」私は質問に対していくつか答えていた。しかし参加者の人は全くうなずかず、無表情で聞いていた。話しているうちに《いまいち伝わっていないのでは》と不安になった。しかし参加者は「ありがとうございました」と言って席に座った。その後、名刺交換した時の事。その参加者がこのように言ってくれた。「いやぁ~質問したことでスッキリしましたよ」この言葉を聞いて安心した。この人だけではないが、話にうなずかず無表情で聞く人がいる。そうした人と話をしていると《キチンと伝わっているのだろうか》と言う思いになる。逆に凄くうなずいてくれ、表情豊かな人もいる。そうした人と話をしていると安心するし、なにより気持ちがいい。人の話には出来るだけうなずいたりして、リアクションして欲しい。そうすることで相手は話しやすくなる。《なかなかコミュニケーションが取れない》と言う人は、意識的にリアクションしましょう。『今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください。』お勧め日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/―――――――――――――――――――――――――――――■今月の教材ランキングはこちらです1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース2位 一括購入【マスターコース】3位 【通信講座】シルバーコース■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります営業サポート・コンサルティング株式会社■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。詳しくはこちらへこちらで営業活動の質問にお答えしております。【住宅営業マン日記 Q&A編】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1qa/―――――――――――――――――――――――――――――↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下の「つぶやく」にてリツイート頂けると嬉しいです。
October 1, 2010
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1