全15件 (15件中 1-15件目)
1

中学時代の友人たちと六本木に遊びに行きました国立新美術館東京ミッドタウン で昼食をとり美術館などいろいろ観て回った後ブルーマンを観に行きました夕飯はチーズホンデュを楽しみましたビールとワインも頼んで久しぶりに心から楽しいひと時を過ごしました一生の大切な友人たち良い友人をもって私は幸せです~ ~~ ~~ ~埼玉県保護収容動物情報たくさんの犬が飼い主さんのお迎えを待っています応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月30日
コメント(0)

今回はエステル村の変わった住民をご紹介しますね~目をそらさずに、しかとご覧あれ~ブヨブヨちゃん、みっけー posted by (C)緋佳オナガウジ(ハナアブの幼虫) 尾っぽは呼吸管昆虫綱双翅(そうし)目アブバエ科ハナアブバエの幼虫の俗称。体はウジ状で、尾端に体長の1~3倍もある長い呼吸管があるので、この名がある。下水溝や便池など汚水中に生息する。(YAHOO百科事典より)ええ~ うちのオナガウジちゃんたちはそんなに汚いお水に住んでるわけではありませんよぅ睡蓮鉢に雨水がたまってそこに住んでますお水そのものはそんなに不潔じゃあありませんよ~溜まり水と言っても、ごく最近の雨が溜まったものです泥も溜まってないし、臭くもありませんたくさんいるねぇ~ posted by (C)緋佳ハナアブはハエ目の仲間です ハエの仲間と聞くと「やっぱり不潔は好きなんだぁ~」と思われてちょっと良い感じがしないかも、デスネでも、ハナ(花)アブと言われるように成虫になると花の花粉や蜜を食べるんですよ~花が実をつけるために大きな役割を担っているのですねとっても大事なお役目ですよねですから、皆さん、幼虫の見た目が気持ち悪いからと言って忌み嫌うばかりでなくハナアブさんたちのお役目のことにも思いを馳せてみてあげてくださいね私も初めてオナハウジを見たとき気味悪い生き物がいるものだと思いましたがその生態を知ってからはちっとも気持ち悪いとは感じなくなりましたオナガウジはサナギになるそうですサナギになるときは水中から出てゆくそうですそういう瞬間を見られたらラッキーですね~埼玉県保護収容動物情報応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月27日
コメント(0)

捨てられたとは思えませんどなたかこの犬に見覚えのある方いらっしゃいませんか?26日に情報は削除されました 収容期限 5月25日保護 5/17 松伏記念公園駐車場 吉川警察青. ハーネス リード付き太っているこちらで確認お願いします埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えを待っている犬たちがたくさんいます子犬が4匹もまとめて保護されていますこれは遺棄だと思います収容期限が過ぎても処分を延ばしてくださっている犬もいます期限がきている犬たちです 見覚えのある子はいないでしょうか 収容期限 2010/05/20 25日に情報は削除されました 収容期限 2010/05/2425日に情報は削除されました 収容期限 2010/05/25 26日に情報は削除されました 収容期限 2010/05/24 25日に情報は削除されました 収容期限 2010/05/2425日に情報は削除されました収容期限 2010/05/19 収容期限 2010/05/24 収容期限 2010/05/24 25日に情報は削除されました詳細は各保健所にて確認なさってください埼玉県保護収容動物情報応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月25日
コメント(0)
![]()
ちょっと気になる雑誌を紹介しておきます週刊 東洋経済 2010年 5/29号 [雑誌]ここまできたペットビジネス ペット社会の裏と表を徹底解明朝日新聞出版/AERA 2010年5月31日発売号犬オークションの現場追及─ペット流通のブラックボックス概要を読めますコチラ埼玉県保護収容動物情報応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月24日
コメント(0)

あっ~、ヒヨドリだハウルも興味津々でジーーッと見ています猫とヒヨドリ posted by (C)緋佳せっかく撮ったけれど、ヒヨドリに霞がかかってるのは、なあぜハハハハ、、、 それはね、窓ガラスが汚れてるからよ~~、、、よし、窓ガラスを拭いて再挑戦きたきた ヒヨドリごちそうさま posted by (C)緋佳イチゴを目当てに通ってきてますまあまあ、良いでしょどうぞ 召し上がれ~~こちらでは スズメの親子があっ、ツバメ! posted by (C)緋佳とスズメばっかり見てたらツバメさんが写っててあとになってビックリはっけ~~んスズメさんたちの数が減ってきてるというので観察結果を報告します小雀ウォッチパパ、ごはんちょうだ~~い posted by (C)緋佳パパかと思ったけど違ったみたい餌をねだられてタジタジ関係ないって、飛んで行っちゃった~~ママ、ごは~~ん posted by (C)緋佳ママは何回も餌をあげて育児熱心でしたもっともっと~~ posted by (C)緋佳もう大きさ変わらないね posted by (C)緋佳ママ、もっとちょうだーい posted by (C)緋佳以上、ガラス越しの写真撮影でした~埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えを待っている犬たちがたくさんいます応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月24日
コメント(0)

先日のペットショップの子犬のことをご報告しておきたいと思います動物取り扱い業に関しての業務を執り行っている行政機関にこの子犬のことを申し伝えましたところ即刻、確認に出向いてくださいましたそのときの店員さんの話では定期的に獣医に診せて治療を施しているとのことでした私はペットショップに対して憤りの気持ちが大きかったのですがこのことを聞いて、ひょっとしたらペットショップの方も処分に出すには忍びなくて何とか飼ってくれる人がいれば、、、という気持ちがあるのかもしれないと、思いましたここのペットショップでは、ブリーダーのリタイア犬を引き取って廉価(一万円程度)で新しい飼い主さんを探していることもありますそして、その翌日にはペットショップの責任者とペットショップの専属の獣医さんからお話をうかがってきてくれました◎先天的な疾病か、治るものかどうかは断定的には言えないこと◎仕入れ時(生後1ヶ月半)は立つことが出来ていたが少し骨が弱い傾向にはあったこと◎毎週診察をして、ビタミン剤投与、日光浴をかねた軽い運動を外で行っていること◎必ず犬の状態について、詳しく説明をし理解納得してくれる人に飼い主になってもらうことを前提として販売していること確認に出向いてくださった職員の方は子犬の疾病は先天性のものかもしれないと感じられたそうですそしてもし、そうだったら40キロにも成長する大型犬にとって歩けないまま生かし続けることがその犬にとって幸せだろうか、過酷な人生を歩ませることが動物愛護かどうか、と、考えてしまわれたとのことでした動物愛護とは、個々の犬や猫の命を大事にすることが大前提でも、苦しみながら、生きてゆくことになるとすれば、どうなんでしょうかどんな障害をもった子でも幸せにしてやれる環境を与えてやることができれば良いのですが。。「もし売れなくて保健所に持ち込むことがあったら教えてください私がその子に対してどうこうするという意味ではなく、子犬への鎮魂の意味で、そのことをお知らせいただければと思います。」と、申しましたら「もし売れなかった場合、疾病が治らなかった場合は、おそらく専属の獣医師が安楽死すると思います。獣医師の方は、印象として、信頼できる方のように思いました」「でも、そこまで言ってくださるのなら、必ずとお約束はできませんがもし、子犬の行く末が分かりましたらお知らせいたします」「中途半端な結果となって申し訳ないのですが法律にのっとった動きとして、ここまでしか出来ないのです」とのことでした。私としては、親切に丁寧に、真剣に私の話を聞いてくださりそして、ここまで迅速に調査してくださった職員さまにお礼を申し上げたいと思います子犬の病気が治りますように..優しい飼い主さんが決まりますように..私としては、あんなケージに閉じ込める時間をなくして一日中、外で自由に過ごさせてやり日光浴をしながら昼寝ができるそういう環境こそがその子にとって一番幸せなことだと思うしそうすれば、骨も強くなってゆくと思うのですが・・・子犬の将来に幸あれ! ペットショップでの子犬の購入はすすめない私ですがペットショップにいる子達もみーんな幸せになってほしいと願っていますペットショップでの生体販売がなくなれな良いのですよねもしかしたら、ペットショップよりもこういう子犬を出したブリーダーの責任もあるかも、と考えましたあまりにも早く母犬から離しすぎたのではないかという問題や幼齡な犬、ねこ等の社会化(その種特有の社会行動様式を身に付け、家庭動物、展示動物等として周囲の生活環境に適応した行動が採られるようになることをいう。以下同じ。)を必要とする動物については、その健全な育成及び社会化を推進するために、適切な期間、親、兄弟姉妹等とともに飼養又は保管をすること。そういう病気をかかえている可能性があるにもかかわらずブリーダーが販売、繁殖をしたかもしれない問題もありますね販売業者、貸出業者及び展示業者にあっては、販売、貸出し又は展示の用に供するために動物を繁殖させる場合には、遺伝性疾患等の問題を生じさせるおそれのある動物、幼齢の動物、高齢の動物等を繁殖の用に供し、又は遺伝性疾患等の問題を生じさせるおそれのある組合せによって繁殖をさせないこと。誤解なさるといけませんが、私はブリーダーさん全部を否定しているわけではありませんブリーダーさんは、ある意味、専門家です繁殖や出産、子犬を育てることに関しては経験が豊富ですので経験がなく知識だけの獣医さんよりもむしろ正しい判断ができることもあると思います◆最後に、別のご意見もあるかもしれませんが育ち盛りの大型犬の飼育に関して私がお薦めしたいこと5か条でっす(1)日光浴をさせること (2)生肉を適量食べさせること(3)骨が出来上がるまで太らせないこと(4)過剰なカルシウムの摂取は危険(5)運動のさせすぎも危険以上です・・埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えを待っている犬たちがたくさんいます応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月21日
コメント(0)

雨があがったので庭で花の手入れをしていたら、、、やられました~ブヨですブヨ、ブヨ、ブヨ posted by (C)緋佳 一番の苦手 posted by (C)緋佳噛まれたのは足首でしたがかゆみが上にあがってくるんです脛の辺りが痒い→あっ膝が痒い、て感じ・・血液かリンパ液で毒素が運ばれたに違いありません急いでアレルギーの薬を飲みましたブヨについては悩まされ続けています2006年07月28日2008年11月05日2008年11月06日さて、私の身に、もっとドヨヨヨーーンとなるような出来事が起こりました「懸賞で200万円が当選しています!」って、メールがきたのですあれぇ、なにか、応募したの忘れてたかなぁ~でも、まさか、ね、でも、ほんとかも・・・それで、ついつい、ポチッと開いてしまったのですよだってぇ~~ 200万円 欲しいじゃないですかぁ~そしたら、あれぇ~~ 何かのサイトの会員になってるの。。。そして、よく見ると、それはいわゆる出会い系サイトこのサイトと200万円の関係なにそしたら懸賞サイトに委託されて懸賞金を渡す、とか懸賞金を受け取るためには費用がかかる、とかこれって、絶対に、やばいよ、やばいよそれでもって、急に、変なメールが入りだした「付き合ってくださ~~~い」だけならまだしも「会ってくれたら、○○万円お渡ししますよ~」とかこれって、絶対に開いちゃいけないメールですよね無視するのも良いけど、気持ちが悪いし不安になるそれで、メールアドレスを変更しましたでも、これって、けっこうたいへんな作業ですよね~変更の連絡をあっちにもこっちにもしなきゃなんないでしょ~フリーメールだったのでアドレス変更自体は簡単でしたがこれからは、こういう面倒なことにならないようにアドレスの使い分けをキチンとしようと思いますそれと、人の欲につけ込んでくるヤカラにも要注意皆さまもお気をつけくださいね~≪追記≫200万円当選のお知らせのメールについてはコチラの知恵袋を参考になさってください付き合ってくださーいのメールについてはコチラの知恵袋に書いてあることろからきていました埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えを待っている犬たちがたくさんいます本日20日が期限の子たちです見覚えのある子はいないでしょうか (21日に情報は削除されました) 期限を延ばしてくださってる犬もいます14日が期限でした(21日情報は削除されました)19日が期限でした応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月20日
コメント(0)

今年も月見草が咲き始めましたご覧ください月見草の不思議(2009年08月10日の記事)夕方になると真っ白な花が一気に開花します真っ白月見草 posted by (C)緋佳一晩で花はしぼんでピンク色に変わります咲き終わるとピンクに posted by (C)緋佳我家ではこれから毎日 次から次へと月見草が絶え間なく咲き続けます種を蒔いたわけでもないのに、、どこから来たのか月見草自然に生えてきて自然のままに自由奔放に我家の花壇を占領しています埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えを待っている犬たちがたくさんいます本日18日が期限の子たちです明日早朝でしたら、まだ間に合います見覚えのある子はいないでしょうか(19日に情報は削除されました) 19日が期限の子たちです (20日に情報は削除されました) (20日に情報は削除されました) 期限を延ばしてくださってる犬もいます14日が期限でした (21日に情報は削除されました)応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月18日
コメント(0)

一昨日のロットワイラーの女の子のことですが昨日は「見なければ良かった」と思いましたでも、そんなふうに逃げてはいけない、とも思いましたむしろ「見て良かった」に変えるにはどうすれば良いか・・これは今回のロットワイラーの子だけの問題ではありませんよねそういう不幸な境遇にある子犬たちの現状を変えて行くためにはだまって口をつぐんで見過ごすことはいけないのではないかこのまま、あの子のことを忘れてしまっていいのかロットワイラーの子犬自身はこれからどのような運命をたどるのか分からないけど少なくとも、そういう現実を私に見せつけてくれたことが無駄にならないようにそういう不幸な子がいなくなることを願って・・大したことは出来ない私ですがほんの少しだけの勇気を出すことにしましたこのことに関しては、ご報告できるかどうか分かりませんが可能であれば後日にご報告したいと思います動物取扱業者が遵守すべき動物の管理の方法等の細目動物が疾病にかかり、又は傷害を負った場合には、速やかに必要な処置を行うとともに、必要に応じて獣医師による診療を受けさせること。ペットショップは獣医さんの診察を受けて治療をしなければいけないってことですねしかし、それ以前に、そのような状態になるような飼育環境自体が間違っていますよね動物取扱業者が遵守すべき動物の管理の方法等の細目動物の生理、生態、習性等に適した温度、明るさ、換気、湿度等が確保され、及び騒音が防止されるよう、飼養又は保管をする環境(以下「飼養環境」という。)の管理を行うこと。動物の種類、数、発育状況、健康状態及び飼養環境に応じ、餌の種類を選択し、適切な量、回数等により給餌及び給水を行うこと。走る、登る、泳ぐ、飛ぶ等の運動が困難なケージ等において動物の飼養又は保管をする場合には、これによる動物のストレスを軽減するために、必要に応じて運動の時間を設けること。 ~~~~~~ところで、マルチーズのマルちゃんのこと覚えてくださってるでしょうか マルちゃんのことずーっと、ずーっと、マルちゃんの様子が分からないままでした今年の冬は、寒風の中のマルちゃんの小屋は風除けのビニールがはがれて雨風が吹き込みそうでしたそんなふうでしたので「亡くなったのかもしれない」と思ってご近所の方に「マルちゃん亡くなったんですか」って聞いてしまったりしたのですがそうではありませんでしたいつもマルちゃんの小屋を見るのが日課の私ですがマルちゃんの姿を見ることはもちろん声が聞えることもなく毎日が過ぎていましたですが、なんと今日の夕方 マルちゃんの家の前で散歩をしているのに出会いました出かける途中で車で行過ぎることろでしたが車から降りてマルちゃんに会いましたむむむむ、、、元気そうでしたが毛玉が毛布状になってガチガチ背中一面 尻尾も全部 毛玉のかたまりでした足も伸び放題の赤茶けた毛玉で、足が見えませんお腹も毛玉がぶら下がってました爪も伸びていました散歩していたのは中学生となった男の子おもにこの男の子が世話をしているようですマルちゃん、可愛いよね~久しぶりに会えて嬉しい~あっ、はい毛玉とってあげるとイイヨ~毛布になっちゃってるもんね切っても大丈夫ですか自分で切るときは皮膚を傷つけないようにねハサミの方向はこんなふうにすると安全だからねあっ、はいでも、あらら、これはちょっとたいへんよ~トリマーさんにしてもらったほうが良いと思うけどあら、爪も伸びてるけど、爪も切ったほうが良いわよ爪って切ったほうが良いんですかそう、マルちゃん、こんなに伸びてるからこの赤いところは血が通ってるからその手前の赤くないところを切ってねとか、いろいろ話してたのですが男の子の携帯がなって話が中断お母さんから呼ばれたみたいですほんの少しだけのお散歩だったねマルちゃん会えて良かった、ちゃんとしてもらえると良いね~マルちゃん、大事にしてあげてねまだまだ、いろいろ話したい私でしたが少しでもマルちゃんの環境が良くなりますように・・どんな環境でも人を愛することを忘れず健気で優しいマルちゃんでしたまたマルちゃんに会えますように・・埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えを待っている犬たちがたくさんいます応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月17日
コメント(0)

今日、大手ホームセンターで買い物中に、店内のペットショップに立ち寄りました特に用があるわけでもなかったのに、行かなければ良かったですロットワイラーの女の子、生後三ヶ月くらいだったでしょうか、九万八千円空っぽの食器をいつまでもガチャガチャと舐め回していましたのですがちゃんと立つことが出来ないのです後ろ足はカカトが上がらないのです常にお座りをしたような状態でしか歩けないのですカカトは擦れて腫れているようでした前足は手首の関節で曲がってベタッとした感じになっていましたこんな状態だから背中も伸びないで丸くなっていました大型犬が育ち盛りにケージに閉じ込められた生活が続き適切な栄養が与えられなかったために起こる骨の異常だと思いますこんな酷い状態の子は見たことがありません以前にも売れ残ったバーニーズの子犬の前足がこの子と同じように手首で曲がっているのを別のペットショップで見たことがありますまた、知人が買ったゴールデンも同じように手首で曲がっていました治すまでにはだいぶ長い月日がかかったようでしたこのロットワイラーの子には、これからどんな運命が待っているんでしょう買ってくれる人はいるのでしょうか骨が治ってちゃんと歩ける日はくるのでしょうかこのままで、この子はいったいどうなるんでしょう生まれて来たことを無条件に祝福できないことが悲しいですこんな子犬を店頭に出して平気なショップにも憤ります私には何もできないのでしょうか私はどうすれば良いのでしょうかこの子を買いますか?買って治療をしますか?その後、どうすれば良いですか?ショップが治療費を負担する約束をしてから買いましょうか病気の犬を売るのはおかしいと言って治療をする代わりにただで譲り受けましょうかでも、我家には、飼う余裕はないのです里親探しをすれば良いですか?大型のロットワイラー、しかも病気で、、、難しそうです。。愛護団体さんに相談してみましょうか?いえいえ、行き場のない不幸な犬がとても多くてこの子にかかわる余裕などないことでしょうショップにクレームを入れましょうか?クレームのくる犬を置いといては店の評判にかかわるそんな子は不必要とばかりにその子の未来が断たれることになりはしないか・・この世に生を受けて、わずか三ヶ月や四ヶ月一番楽しいはずの時期なのに結局、私は、胸に痛みを抱えながら何もすることができない助けることができないこういうとき、自分がお金持ちだったらどんなに良いかと思います不幸な子たちを助けることができるじゃないですか里親さんが見つからなくてもお世話をしてくれる人を雇うこともできるし広いドッグランを造って自由に遊ばせることもできる治療だって存分に受けさせてやれる無情な運命を人間に押し付けられた子私の差し出した指をやさしく噛んでくれました無邪気なロットワイラーの女の子瞳がエステルに似ていて、とても悲しいです買い物客に憐憫のまなざしを受けつつもをの子には自分の不幸を自覚できないであろうことが幸いとも思えました~~~~~~ついでに思い出したことを記しておきます数年前の話、お正月の初詣に行くと子犬や子猫、ウサギを売っている露天商があった荒縄で首をくくられお座りをした状態で寝られないようにしてあった寒風が吹きさらしの台の上で並ばされていた幼い子猫や子犬たちが疲れて座ったままでウトウトしてたこれじゃあ凍え死んでしまう私が全部買い取ります!!って、口まで出かかったが、そういう人の心理につけ込んで買わせるんだよ買っちゃったら、思うつぼだよ儲かったら、来年も再来年も同じことやるよって友人に諭されたつらくてもう二度とそこの初詣には行っていないさすがに今はもうそんなことは許されてないだろうとは思うけど来年、行ってみて、まだ同じことをやってたら証拠写真をこっそりと撮ってこようと思っているさて、その写真をどうしましょうか?もう、その露天商がいないことを願いつつ・・埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えを待っている犬たちがたくさんいます応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月15日
コメント(0)

今夜は少し冷えるようです皆さま、お風邪などひいてないでしょうか?3月にブログのお休み宣言をして以来コメント欄を閉じたままとなっていましてご不便をおかけし申しわけありませんが今しばらくは、このままでと思っていますよろしくお願いいたします今日も期限が切れる子たちの写真をご覧になってくださいね(写真の転載は禁止ですよ~ん)(5月13日上記の犬たちの情報は削除されました)みんな飼い主さんを信じてお迎えを待っています1頭でも多く、無事にお家に帰れますように・・・埼玉県保護収容動物情報お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してくださいコーギーちゃんを保護しています応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月12日
コメント(0)

5月11日で収容期限の切れる犬たちの写真です見たことのある子はいませんでしょうか(情報は削除されました)(5月12日情報は削除されました) (5月12日情報は削除されました)(5月12日情報は削除されました) (写真はありません)(5月12日情報は削除されました)(写真はありません)(5月12日情報は削除されました)写真のない犬もいます、保健所で確認してください(5月12日情報は削除されました) (犬の写真はありません)(5月12日情報は削除されました)ダックス、ラブラドール、チワワ、柴、シェルティボーダーコリー、ポメラニアン、、 老犬も若い犬もみんな飼い主さんを信じてお迎えを待っています1頭でも多く、無事にお家に帰れますように・・・埼玉県保護収容動物情報お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してくださいコーギーちゃんを保護しています応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月11日
コメント(0)

飼い主さんのお迎えを待っている犬たちがたくさんいます埼玉県保護収容動物情報お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してくださいコーギーちゃんを保護しています愛犬を迷子にさせないために飼い主さんが注意すること(前回の続きです)首輪をときどき点検確認をすること首輪が緩んでいるとリードを引っ張る方向によっては首輪が抜けてしまうことがあります首輪が抜けることがないように確認をしましょう特に革製の首輪は使用している間に伸びてしまうことがあります布製などの首輪にはバックルがついていることが多いですがプラスチック製のバックルは劣化すると割れることがありますどんな首輪でも時々は点検して、時には新しいものと交換してあげるのも飼い主としての愛情ですね雷や花火に驚いて飛び出したりしないように気をつけること特に夏場になると雷や花火にパニック状態となり家から行方不明となる犬が多くなります外飼いの犬だけではなく、夏場は家が開放的になっていることが多いので室内犬でも家から飛び出して行ってしまうことがありますドアや窓の隙間から出て行けないように注意しましょう外飼いの犬で雷や花火を恐がるようならそのときは家の中に入れてあげるほうが安全ですね呼んだらすぐに戻ってくるようにしつけをキチンとしておくこと名前を呼んですぐに戻ってくるようにしつけておきましょう万が一、姿を見失ったときでも名前を呼ぶことで見つかるかもしれません名前を呼ばれてそばに行くと良いことがあると、覚えさせておくことです呼ばれて行ったら叱られた、呼ばれて行ったら繋がれた、などと名前を呼ばれることがイヤな思い出と結びつかないよう気をつけることです名前を呼んでそばに来たら、褒める喜んであげる、オヤツをあげる、子犬のころから名前を呼ばれると良いことがあると覚えさせておきましょう「待て」がシッカリ出来るようにしておくことも大事ですとっさの時に「マテ!」の声で走り去ることを防止できます去勢、避妊手術をしておくこと繁殖に関する本能に根ざす衝動は、時には家出につながることがあります本能からの衝動は躾け以外のところで起こるものですので躾がしっかりできていても抑制が困難な場合があります性衝動からくるストレスを解放してやり、迷子になる危険から家族を守るために去勢・避妊手術をしておくことは飼い主としての愛情です不幸な命を生み出さないためにもぜひ行っていただきたいことです応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月08日
コメント(0)

本日も、飼い主さんのお迎えを待っている犬たちがたくさんいます埼玉県保護収容動物情報愛犬を迷子にさせないために飼い主さんが注意すること迷子になったら交通事故などの危険にさらされることになります事故に遭わないにしても迷いながらの放浪生活はどんなにか辛いことでしょうまた可愛いからと連れ去って自分の犬にしてしまう人もいます飼っている動物の安全を守るのは飼い主さんの役目です保健所の犬の保護収容情報を見ると明らかに飼い犬だと思われる犬がたくさん収容されていますしかし、それでも飼い主さんが判らないまま殺処分なってしまう犬がとても多いのが現実です運よく殺処分を免れて、譲渡されたとしても、おそらくは二度ともとの飼い主さんのもとへ帰ることはできません大切な家族の一員を失ってしまってから後悔しないように日常生活の中でキチンと対策をとっておきましょう鑑札、注射済み票、迷子札など飼い主さんと連絡がとれるものを着けておくことこれが一番だいじなこと鑑札・注射済み票は首輪などに着けておくことが法律で義務付けられており、登録番号で飼い主さんが判るようになっていますせっかく着けていても犬同士でじゃれて遊んだり他のものと擦れたりすると表示が消えてしまうことがありますせっかく着けていても登録番号が読み取れないと飼い主さんが判りません邪魔にならないような装着ケースなどもありますので工夫して常に首輪などに着けておくようにしましょうさらに飼い主さんの連絡先が書いてある迷子札が着いていると保護された方がすぐに飼い主さんと連絡が取れるので安心ですまた、鑑札や注射済み票、迷子札を着けていても、首輪が外れてしまったら意味がありません首輪や胴輪の点検が大事なのはもちろんですが、そういうときにはマイクロチップが有効です全国の保健所や動物愛護(管理、指導)センターにはマイクロチップの読み取り装置が備えられており動物病院でもマイクロチップに対応しているところが多くあります飼い主が特定できるものを常に着けておくことは大地震などの災害時に飼い主とはぐれてしまっても見つけ出せる可能性が高くなります飼い主さんが注意すること、まだまだあります次回に続く応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月07日
コメント(0)

「お家はどこ?」の掲示板よりの情報です。詳細はこちらをご覧くださいレンママさんのブログ***************************(以下↓転載です)迷子のコーギーちゃんが居ます。 コーギー(女の子)年齢:2~4才位?体型:小さめ、ナイスバディー♪カラー:セーブル&ホワイト 綺麗にトリミングされてます。性格:穏やかで人にも犬にも友好的です。発見日:5月1日午前発見場所:東京都豊島区上池袋、さくら公園現在の保護場所:東京都豊島区西池袋1-7-5 池袋警察:TEL03-◇◇◇◇-0110この連休の時ですから、もしや遠くから来たかも知れません。近くの飼い主さんが知らずうち出掛けた時に迷子になったかも知れません。一刻も早く、この子が安らぐ家族の元に帰れる事を願ってやみません。どうか、皆さんのお力を貸してください。(リンクお願いします。)少しでもお心あたりがありましたら、上記の池袋警察にご連絡をお願いします。(転載ここまで↑)連絡先はレンママさんのブログでご確認ください*****************************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えを待っている犬たちがたくさんいます応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中 お家はどこ?フータくんを探してくださいネイルくんを探してくださいゆきなちゃんを探してください花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年05月04日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

