全33件 (33件中 1-33件目)
1

昨日は外出が長くてすっかり疲れてしまいましたそれで今日は朝6時半に起きて犬たちのトイレを済ませてウコッケイの小屋のカバーを開けてそれから、またお布団にもぐりこんでしまいましたひと眠りして起きたときはすでに動物たちの世話やら掃除機がけも終わっていて家族に感謝です二度寝をして夢をみたので記録しておこうと思いますこれらの夢から、私の深層心理が見えてくるのでしょうか~~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~【その1】夜中のことです犬が吠えるのでどうしたのかと思ったら玄関前の庭のあたりで何か変な音がしているお隣の庭の明かりが点いているけど今頃どうして点いてるんだろう気になるのでキッチンのほうから外へ出てみた出てきちゃいけない、といったのにエステルが私のわきをすりぬけて玄関前のほうへ走って行ってしまったお隣の庭の明かりはもう消えていたのでエステルの走って行ったほうが暗くてよく見えないでも、暗かったはずの庭だけど、様子が見えた尻尾の短い黒い犬が庭に入ってきている門をみると何故か少し開いているじゃないいつもキチンと閉めるようにしているのに誰かがちゃんと閉めなかったのだな、まったくもう~~喧嘩はしないようだけど、エステルがその犬について出て行ってしまたら大変だぁまずはだれか家族を呼ぼうと思っていたら、今度は大きな黒い犬が入ってきたきっと先の犬の仲間だなとても凶暴そうで恐い家族を呼ばないと、と家のほうに向かって私は走る瓦礫の山を何度も何度も乗り越えて走る走る家から出てくるときはこんなんじゃなかったのに・・やっと家にたどり着き、家の中にいる夫の手を引っ張って玄関のほうへ向かう何だ何ごとだ?って聞かれるけど、胸がドキドキして何も答えられない私玄関ドアを開けて庭を見たら庭にま真っ赤な血が流れているあ~~~~ エステルが~~~エステル~~エステル~~と呼んだらエステルが玄関の中に入ってきたあぁ、ちゃんと帰ってきた、良かったどこも怪我ない どこか怪我したんじゃないあ== エステルの首から血が早く早く消毒薬を 消毒薬をエステルにでも消毒薬は残り少ないこの傷はお医者さんに手当をしてもらわないとダメだぁ~*************************【その2】車を運転している私いつもの橋のところに差し掛かったとき何か白いものが道路に落ちているのが見えた何か分からなかったけどそれを避けて通った橋の向かい側から車が渡ってきているこの橋はお互いに橋のたもとで譲り合わないといけない橋の途中で2台がすれ違うのはきついで私は、いつものように、橋のたもとで車を左に寄せて対向車が行き過ぎるのを待つことにした対向車が私のところまで来たとき、その車が停車したあれ どうしたんだろうと思ったら対向車の直前で女の人がしゃがみ込んでいるあっ あの白い物体子犬だったんだぁ~もう、死にそうでボロボロ、手のひらに乗るくらいの小ささそして、そのしゃがみ込んでる女の人は私のほうをじーっと見た私に助けを求めているような眼私は車から降りて、子犬を見に行くそしたら、女の人は、サッサッと立ち去ってしまった私はその子犬を拾い上げる見るとお腹には手術の後縫合した糸は、普通の木綿糸のように太いこれは獣医さんのやることじゃないだれの仕業だぁ~~子犬はグッタリしている早く、早く、獣医さんに診せないと子犬を助手席において、私は車をUターンさせる一緒に乗っていたエステルは、子犬を不思議そうに見ている*************************【その3】クタクタになって帰ってきた私そこは、ホテル 旅館お土産物売り場にはいろんなおせんべいが売っていてあれもこれも母へのお土産に買ってゆきたいと思ったけどそこのオカミサンが「まずはお部屋へどうぞ」というので部屋のほうへ行くことにした案内されたドアを開けるとそこは螺旋状になった階段延々と続く階段上って行くと人が大勢階段にいるその人たちは、なにか悪いことを企んでいる人たち私のことを、「なんでお前がこんなことろへ来るんだよ」って目つきで見る私はどんどん階段を上って行くけど、いったいどこまで上ればいいんだろう~*************************お家はどこ?ロングコートチワワ探しています柴系雑種探しています*************************応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年10月31日
コメント(0)

本日はエステル村も台風でした皆さまの地方ではいかがでしたでしょうか本日は少し気分を変えまして今日の写真ではありませんがご覧くださいねエステルのお気に入りの場所暑いときは木陰で気持ちが良いみたいですここワタシの特別席よ posted by (C)緋佳そう、ここは先日、マリーゴールドにオオスカシバが来ていた場所オオスカシバ、もう一度ご覧あれ透明なはね posted by (C)緋佳蛾なのに、本当に羽が透明ですでも、お日さまが気持ちのよい季節となってきましたね顔なし posted by (C)緋佳私が外にいる間エステルも一緒に外にいることが多いのですが気持ち良くなってお昼寝が始まることが良いです昼寝 posted by (C)緋佳カメラに気づいて目を覚ましたけど・・ぼんやり posted by (C)緋佳やっぱり眠気には逆らえないぐっすり posted by (C)緋佳でもシェリーは働き者大きくなってきたウケッケイの赤ちゃんとぴよぴよのお守 posted by (C)緋佳こちらは、御年配のウコッケイさんたちとウコッケイと posted by (C)緋佳いろいろと気配りをしているシェリーでした・・で、ココアというともうお家の中に入ってしまったようで、今回は写真なしこれは紅紫色のゲンノショウコ「現の証拠」毎年エステル村ではたくさん咲きます現の証拠 posted by (C)緋佳煎じると下痢止めや胃薬になるイシャイラズ(医者いらず)タチマチグサ(たちまち草)ミコシグサ(神輿草)とも呼ばれる*************************お家はどこ?ロングコートチワワ探しています柴系雑種探しています*************************応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年10月30日
コメント(0)

以下の文章はフィクションです不愉快に感じられましたらお許しください~~~~~~~~~~~~~~~どーや、うまいこといきそうかおかげさんで、みんな、殺されずにすみそうですそーやろ、保健所に手数料は払わんでエエし目立つほど里親希望者が集まるもんなんやそれにしても、イタグレに里親希望が多いのにビックリですニュースでとりあげられるとなみんなもらいてがつくもんなんや心配だったんですけど、大丈夫そうですねきまってるわ~ふびんな子ほど引く手あまたやさかいになそれなりに、みんなかわいい子たちだったので、、棄てた人が言うことかいな希望者が殺到したそうで・・イタグレやろ~ただで純血種が飼えるんやでやっぱり、売れば儲かったかもですね・・いやいや、子犬とちゃうから25頭も売るのはたいへんやお宅で「悪徳ブリーダーから引き取ったかわいそうな犬たち」として飼い主探しをしてもらっても良かったんですけどねぇそしたら、お宅には寄付が集まるし、うちは棄てずにすんだあぁ、それは、もっと見た目が悲惨な状態だったらなみ~んなの同情が、がーっと集中するようになそしたら、うちで引き取ってもよかったんやけどな~みんなイタグレが好きなんでしょうかねふん、違うな、かわいそうな子を引き取ったんや、って自慢するんやろイイことしたって自己満足したいんかもな保健所にいる他の犬でも良かったんじゃないですかそんな当たり前の子を引き取っても自慢にならんなニュースに載ってた子だからこそやでイタグレを引き取れなかった人たちは他の犬を引き取る気はないんでしょうか当たり前や~~あの徳島の「がけっぷち犬」のことも思い出してみいやニュースになってこそ、価値があるんやでそういう人たちに引き取られて本当にイタグレたちも幸せになれるんでしょうかねふん、そんなこと知るかいなイタグレの陰で殺されている犬のことなんか気にもとめんのやろな~イタグレの他にもかわいそうな犬がいっぱいいるのに・・なにを言うとんのや棄てたあんたが一番悪いんやで法律違反したんや、犯罪や余計なこと考えとったら捕まるでぇ~【ニュースの核心】捨て犬が問う「良心」 里親希望者殺到も不安残る関係者2010.10.21 23:01リンク切れのときはコチラで*************************お家はどこ?ロングコートチワワ探しています柴系雑種探しています*************************応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年10月29日
コメント(0)

動物愛護管理法:改正を考える/中 収容環境、自治体で差http://mainichi.jp/life/housing/news/20101005ddm013100005000c.html殺処分を逃れたビビアン。ドッグシェルターに協力する一般家庭で一時的に預かられ、新しい飼い主を待っている=東京都渋谷区で、水戸健一撮影 自治体の収容施設に引き取られた犬猫の譲渡を増やし、殺処分を減らそうとの取り組みが官民で進む。しかし、現行の動物愛護管理法は犬猫の収容環境のあり方について明記しておらず、自治体ごとの取り組みに差が生じている。劣悪な環境の施設にいると犬猫の体調などに影響して譲渡先が見つかりにくくなるとの指摘もあり、収容施設に基準を設けるかどうかも法改正のポイントになりそうだ。 「里親募集中」の目印がついた犬たちの周りに人だかりができた。9月26日、東京都渋谷区で開かれたイベント「ONE LOVE WALK in TOKYO」。収容施設から犬を譲り受けて里親探しをする動物保護団体が活動への理解を呼びかけた。5200人が会場を訪れ、関心の高さをうかがわせた。 「ビビアン」(雑種、メス、推定4歳)も、殺処分を逃れた1匹だ。「ドッグシェルター」(世田谷区)の里見潤代表が都動物愛護相談センターから譲り受けた。施設の環境が良かったこともあっておとなしくて元気。「悪い環境で過ごして心身に影響が出ていたら、救い出せなかった」。里見代表は施設の環境の重要性を強調した。 * 動物愛護管理法は、自治体が飼い主などから犬猫の引き取りを求められたときには応じなければならないと定めている。しかし、収容施設のスペースや空調設備の有無などはまちまちだ。全国の施設を調査している「地球生物会議」(文京区)の野上ふさ子代表は「動物行政は自治体の取り組み方で大きな差が出る。殺処分を目的とした収容をしているところも多い」と指摘する。 地球生物会議の調べによると、健康な状態で譲渡されるように冷暖房を設置したり、運動のための庭を用意したりする自治体がある一方、鳴き声やにおいが外に漏れないように密閉施設に閉じこめているところもある。また、収容期間を延長したり、収容中の犬猫の情報をインターネットで公開する動きも広がっているが、いまだに何もせずに殺処分する自治体も少なくない。 野上代表は「一部の自治体は『殺処分場』から『一時保護施設』へ転換しつつあり、里親探しを担う民間団体との連携も進んでいる。こうした取り組みを全国一律に広げるためには、法的な運営基準が必要だ」と訴える。 一方、収容施設の職員はジレンマを抱える。ある施設の職員は「環境が良くなれば、安易に持ち込む飼い主がさらに増えないとも限らない。そうなれば、結果的に収容数は増え、エサ代も人件費も足りなくなる」とため息を漏らす。 環境省動物愛護管理室の西純一郎室長補佐は「自治体の収容施設のあり方は制度の見直しのなかで検討することになるだろう」と話している。【水戸健一】 ◇殺処分率は減少傾向に 自治体の収容施設が引き取る犬猫数、その殺処分率はともに減少傾向にある。 環境省によると、動物愛護管理法が施行された直後の74年度、引き取り数は犬が118万7000匹、猫が6万3000匹、殺処分率は97.7%だった。増減を繰り返す猫に対して犬は著しく減っており、01年度に引き取り数が逆転。08年度の引き取り数は犬が11万3000匹、猫が20万2000匹、殺処分率は87.7%になった。 一方、収容施設に引き取られる猫の74.8%(08年度)が離乳前の子猫。飼い主がいなかったり外で飼われる猫が産んだ子どもがほとんどで、数があまりに多く、健康状態がよくないために殺処分される。環境省は「不妊去勢せずに外で飼うことや野良猫にエサを与えることが殺処分される猫を増やしている」と注意する。毎日新聞 2010年10月5日 東京朝刊動物愛護管理法:改正を考える/下 販売時の説明、必要性はhttp://mainichi.jp/life/today/news/20101026ddm013100019000c.html ◇業者「義務づけ、非現実的」/専門家「今でも不十分」 「野菜ばかり食べさせてます」「ケージにわらを敷いて飼っています」 ウサギを専門に扱うペットショップ「うさぎのしっぽ横浜店」(横浜市磯子区)では、飼育用品を買いに来た客に飼い方を尋ね、こんな答えをされて驚くことがある。店員はそのたびに「小さいときはペレット(ウサギ用の餌)を食べさせてください」「わらでなく、すのこを敷くのが一般的ですよ」と指摘する。 食べ物や住環境は、ペット業者が動物を販売する際の基本的な説明事項。首都圏に3店舗を経営する町田修社長は「そんなことを知らない飼い主がなぜいるのだろう」と首をかしげる。 「うさぎのしっぽ」では、販売時の事前説明に少なくとも1時間半から2時間を割いている。飼育環境が整っているかを確認し、ウサギの生態や飼育用品を説明。店内で抱き方も練習し、最後に書面にサインをもらう。 ペットブームの広がりで、人間が飼育する動物は多様化している。最近ではウサギのほかにもフェレットやモモンガなどの小動物が人気だ。町田社長は「犬猫より飼い主の少ない小動物は飼育方法を周囲に聞くことが難しく、診断できる動物病院も少ない。きめ細かな説明が飼い主の安心につながる」と話す。 * 動物愛護管理法はペットブームを背景とした05年6月の法改正で、ペットショップなどの動物取扱業に関する規制を強化した。販売する際にはその動物の特性や飼い方を書面で示しながら説明した上で、その書面に署名をもらうことを業者に義務づけた。 しかし、業者の間には「さまざまな動物がいるのに、一律に説明を義務づけるのは現実的でない」との声があり、次の法改正に向けた議論では「販売時説明義務の緩和」が主要課題の一つに浮上している。 2万2000ある業者の3割弱が加盟する全国ペット協会(ZPK、東京都杉並区)は08年3月、1000業者を対象に、事前説明に関するアンケートを実施した(回答数436件)。犬の販売時の説明時間は「30~60分」が58・1%と最も多く、「30分以内」が30・5%、「60~90分」は9・0%。猫もほぼ同じ傾向だった。 これに対し、小動物は73・0%の業者が「30分以内」と回答。「30~60分」は23・8%、「60~90分」は3・2%にとどまった。 ZPKは「事前説明は時間もかかり大変だが、業者の責務。今後も十分行うべきだ」としている。 * 犬猫以外の動物を飼う側からは、規制緩和に不安や不満の声も上がる。 1級愛玩動物飼養管理士でフリーライターの大野瑞絵さんは「今でも販売時の説明義務が順守されていると言えない」と訴え、インターネット上で規制緩和に反対する署名を集めている(http://www.shomei.tv/project-1610.html)。 署名と同時に実施している犬猫以外の飼い主へのネットアンケートには「エサの適量が分からず太らせてしまい、足の関節を悪くしてしまった」「去勢手術のことを教えてもらえなかった」「鳴き声やにおいについての説明がなかった」--など、事前説明の不足をうかがわせる経験談が寄せられている。 大野さんは規制緩和が飼育放棄を増やすのではないかと懸念。「購入時に飼育上のリスクを知らされず、飼い始めてペットを持て余す飼い主もいる。十分な説明を聞き、書面に署名するという行為で、飼う覚悟が生まれる」と訴える。毎日新聞 2010年10月26日 東京朝刊*************************お家はどこ?ロングコートチワワ探しています柴系雑種探しています*************************応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年10月28日
コメント(0)

寒くなってきましたねぇ暖かいフワフワ毛皮が好きな方の季節がやってきましたでも毛皮は動物たちのもの・・毛皮は死んだ動物の死骸の一部フワフワが好きな方 フェイクを選びましょうねさて、、、2008年09月24日の記事毛皮を着るなら裸で良いわ毛皮の反対を訴えるキャンペーンの写真撮影で女優の杉本彩さんが動物の保護を訴えるためにヌード姿になられたときの記事でしたが記事内ではリンクが切れておりご覧になることができないままとなっていましたですが、本日は、ご覧いただけますステキな杉本彩さんを見られます見損なった皆さま方、ぜひぜひご覧あれ~~~杉本彩さんがヌード姿で動物保護PR私は、、、、毛皮は着ません・・裸もお見せすることはできませーーん万が一ご覧になったら、目が腐りますのでね*************************お家はどこ?ロングコートチワワ探しています柴系雑種探しています*************************応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年10月27日
コメント(0)

エステル村の周辺では、夜になるとイノシシが徘徊しているようです散歩に出かけたときに足跡を見たり田んぼの跡地で泥遊びの形跡を見ることがありますお向かいの畑の御主人が「夜中に犬が吠えなかったかい?畑を荒らされたんだよ」って。むむむ、うちの子たちは家の中でヌクヌクと寝てたわ~そういう意味では、最近の犬たちは役に立たない飼い方してる家が多くなりましたねクマも犬や人の恐さを知らない新世代のクマが増えてきているとのことですが。クマ大量出没―人と動物、共生の回復を クマが人の住む町に出てくる。多くは射殺されている。人の被害も増えている。生物多様性が叫ばれるが、目に見える大型動物との共存でさえ簡単でないことを私たちに突きつけている。 今年はすでに約2400頭が捕まった。うち2100頭以上が殺された。人間は約100人が負傷し、4人が死亡している。 クマの出没は近年増えている。2004年は2300頭、06年は4600頭が捕殺された。今年は04年を超えそうだ。本州以南で1万3千~3万頭いると推測される。もっと多いとの説もあるが、大型動物がこんな高い割合で殺処分される状況は尋常でない。 直接の原因はミズナラやブナのドングリの不作だ。クマは低地の雑木林にあるコナラやクヌギのドングリを探すうちに集落に出てしまう。そこには、もっとおいしい家畜の飼料や柿や栗がある。 山の不作は昔もあった。 なぜ最近、大量に出没するのか。日本クマネットワーク代表の山崎晃司・茨城県自然博物館首席学芸員は「大量出現がおきやすい環境になっている。これが問題だ」と話す。 集落近くの里山は、かつては木材やキノコ、野草を採る場所だった。手入れが行き届いていた。しかし、最近は過疎化とともに草が茂り、人と動物を隔てる緩衝地帯の役目を果たさなくなった。里山の崩壊である。植林地も間伐されず、動物たちのエサが少ない暗い森になっている。 猟師も高齢化し、減っている。猟師に追われた経験のない「新世代クマ」は人里に近づくのを怖がらない。集落を守る放し飼いの犬もいなくなった。 サル、イノシシ、シカの増加による農林業への被害も深刻だ。イノシシの捕殺は年に20万~30万頭にのぼる。 農山村が疲弊し、山が荒れ、里に動物が押し寄せる。人と動物のバランスが崩れている。都会にいては気づかない日本の現実だ。 欧米諸国は近代に多くの動物を絶滅させてしまった。動物とすみ分けた日本の自然は私たちの財産でもある。 解決策を探ろう。 まず、ボランティアである猟友会の負担を減らす。国や自治体がより多くを担い、日頃から動物の生息状況をつかんで科学的な管理をめざす。 動物専門家の育成と地域の再生、広域対応が重要だ。野生動物レンジャーは動物管理だけでなく、里山再生の担い手にもなれる。 兵庫県は、動物生態学の専門家らを集めて森林動物研究センターをつくった。青森県下北半島では、むつ市など4自治体の連絡会議が専門職3人を採用し、猿を追うモンキードッグを増やしてニホンザルの広域管理体制を整備している。期待できる試みだ。 朝日新聞 社説 2010年10月25日(月)付ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサル、イノシシ、シカ、は増加しているというけど、では、なぜクマは絶滅が危惧されているのかな・・その原因はなんだろうクマは本当に絶滅が危惧されるのかなぁ~サル、イノシシ、シカ、も本当に増えすぎているのかなぁそれは、どうして増えすぎてしまったのかなぁ生態系のバランスが崩れた原因はやっぱり人間がつくってしまったもののように感じるけど。。いずれにしても、人のせいで動物たちが苦しむことは胸の痛むことです*************************お家はどこ?ロングコートチワワ探しています柴系雑種探しています*************************応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年10月26日
コメント(0)

「お家はどこ?」に寄せられた迷子の情報でお家に帰れていない子たちをまとめて掲載します飼い主の皆さまは、必死になって探していらっしゃいますが未だに見つかっていない子たちです似たような子を見かけた方犬を保護したという話を耳にした方掲示板の方へご連絡くださるようお願いします迷っているうちに、毛の色、長さ、汚れ、体格が変わってくることもあると思いますので違うなぁ~と思わずに、ご連絡くださいねまた、「お家はどこ?」のブログかもしくは、この記事をリンクしてくださってなるべく多くの方に情報をひろめていただけないでしょうかリンクについては特にご報告は必要ありませんので自由になさって結構ですが、その旨をご連絡いただけるとなお嬉しく思いますどうぞよろしくお願いいたします*************************千葉市稲毛区柴系雑種 メス2歳 探しています無事にお家に帰ってきたとのご報告を受けました 10月17日千葉市稲毛区で行方不明 柴系雑種・メス・2歳。名前は「すみれ」体重10kg弱で柴犬より少し大きめ。色は明るいキツネ色。耳が大きい。腹側・足先は白っぽい。 首輪が外れて自宅より逃げ出してしまったため、何もつけていません。人をかなり怖がり、人を見ると逃げ出します。昼間は空き地や草むら、林の中などに潜んでいる可能性が高いです。千葉市中央区・美浜区・稲毛区の境界付近のため、JR総武線・京成線・京葉線の区域で探しております。近隣はかなり探したのですが、痕跡が見つかりません。お近くにお住まいの皆様の目撃情報をお待ちしております。よろしくお願いいたします。◆飼い主さまのブログです-paw paw club-◆すみれちゃんの捜索ポスターがあります千葉県方面の方でポスターを貼ってくださる方いらっしゃいましたらご連絡お願いします*************************三重県鈴鹿市ロングコートチワワ 探しています 10月14日(木)の昼頃 鈴鹿市追分の自宅から胴輪が外れていなくなりました。引越してきたばかりで多分帰れなくなったんだと思います。名前 とわ(8歳オス)とても人懐っこい性格です。情報をお願いします。◆目撃情報自宅(鈴鹿市追分町)から北東方向に3Kmほどの所いなくなった日の夕方の事のようです。野犬も多いようで本当に心配です。茶畑や植木畑に囲まれている為チワワみたいな小さな犬は分かりにくいです。◆とわくんの捜索ポスターがあります三重県方面の方でポスターを貼ってくださる方いらっしゃいましたら連絡をお願いいたします*************************福岡県筑紫野市美しが丘付近テリア系雑種(白)探してます福岡県筑紫野市美しが丘付近白のテリア系雑種13歳臆病で、老犬です。名前はメルです情報あったらお願いします 「人に寄っては行くが、触れられるのは嫌う傾向有」「首輪は赤、2センチ幅の布地」 「雷をとても怖がります」「少し目が悪いようです」*************************東京都東久留米市雑種の女の子を探しています4月12日 午前11時東久留米市東本町の田中動物病院前で首輪が抜けていなくなりました。犬種 : 雑種(中型犬) 体は白の長毛 顔は茶と黒名前 : 雪菜(ゆきな)年齢 : 8歳性別 : 雌やさしい眼をしています。おとなしく 噛んだり吠えたりしませんが、人をこわがります。首輪が抜けてしまったため、なにも付けていません*************************静岡県富士宮市雑種の老犬探しています 4月10日の朝、散歩に出かけようとしていなくなっているのに気がつきました。いなくなった場所 :自宅(静岡県富士宮市万野原新田) 名前 ネイル年齢 16歳犬種 雑種性別 雄特徴 (1)大きさは、柴犬をちょっと大きくした位。 (2)毛色は、黒い体に胸・手・足・尻尾の先が白。 (3)赤い首輪をしています。 ※16歳という年齢から、目も耳も衰えはじめて いますが、パッと見は年齢より若く見えます。12日の午後3時頃、家から少し離れたところにお住まいの方から「保護しようとして逃げられてしまった。」という連絡が入りました。しかしその後の情報は一切なくなってしまいました。まだ近くにいるものと思います。似た犬を見はけた方、どうかご連絡下さい。お願いします。警察・市役所・保健所届出済み近隣の動物病院連絡済み近隣のスーパー・コンビニなどにも「迷い犬」ビラを貼っていただいています。*************************東京都西東京市柴犬男の子探しています 2010年3月20日 東京都西東京市泉町5丁目付近にて、迷子になりました。 柴犬 (茶色)5か月 男の子 名前 : フータ 水色の首輪 青と白のTシャツを着ています。 市役所付近のファミリーマートのところで繋留していたときに 音にびっくりして逃げてしまった。 警察、市役所、保健所に連絡済みです。 マイクロチップが入っています。 見かけた方は、ご連絡ください。 右のメールフォームからお願いいたします。2010年4月7日追記最後に飼い主さんが見た場所は、家具リサイクルショップの付近(保谷厚生病院の近くの踏切の南側)近隣の動物病院には、連絡済みです。*************************応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年10月24日
コメント(0)

食用や象牙代わりの牙目当ての乱獲によって急激に個体数を減らしたカバは2006年に絶滅危急種となりましたが、、、、ライオンにも危機が訪れているようです2010年10月19日2007年以来つづいている東アフリカの干ばつは、この春好転したかにみえたが、ケニアなどでは一段と深刻になり、過去26年間で最悪の状況になった。餌や水を求める野生生物と地域の住民との衝突が多発している。とくに、腹をすかせたライオンは家畜を襲うので目の敵にされている。自然環境の悪化と人口増加の圧力により、20年以内にライオンは全滅するのではないかという警告もでている。(※全文はエコジャパンでご覧いただけます)応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ロングコートチワワ探しています柴系雑種探しています
2010年10月23日
コメント(0)

今年は本当に熊のニュースが多いですね殺された熊の映像に胸が痛むのはもちろんですが捕獲されて山へ放たれた熊たちも食べるものがないとすれば熊に餓死しろと言ってるようにも感じられてただ単純に殺されなくて良かった、と喜ぶ気持ちにはなれません熊のニュースを見聞きするたびにほんとうに可哀想で悲しくて辛くなりますこれは、私が理屈抜きに感じる感情です皆さんも同じように感じておられる方がたくさんおいでと思います山里の柿などは熊の餌となるので放置するな、とか言われていますけれど、じゃあ、熊は何を食べればいいんでしょうね奥山に餌がないから飢えて里へ下りてくる里にも餌がなければさらに街のほうへ下りてくる下りてくれば怖い人間に脅されてパニックになるし殺されるこのままでは熊は絶滅への道を歩むほかないですよね◆9月末現在の補殺数(非補殺数)ツキノワグマ 1718(243)ヒグマ 402(3)環境省速報値より人を襲う熊、怖い熊、という印象を受ける内容の報道が多いように思いますが、本当に熊は悪者なのでしょうか確かに熊と遭遇したときを想像すると怖いのは確かですが日本からいなくなってしまってもイイのかなそんなことはないですよねいなくなっていいわけないですよね日本に野生の熊がいるってとってもステキなことじゃありませんか熊を大切にして人と共存できたら、それは日本が誇れることだと思いますじゃあ、それにはどうすればいいのかなぁ~人と熊が共存できる日本をつくるために奥山に広葉樹林を再生することが急務のことのように思います熊が熊本来の生活圏で熊らしく生きてゆくためには奥山の広葉樹林の森が絶対に不可欠なのですから熊が安心して住める森の大部分を杉とヒノキに変えてしまったことも原因となっているのですから、森を熊に返してあげれば良いんですよね繰り返される人と熊との悲劇を繰り返さないために国を挙げての奥山広葉樹林の再生への取り組みを強く望みます奥山広葉樹林の再生は熊だけが恩恵にあずかるのではありません森の再生は人をも含めたすべての生き物のためでもあるということみんなで、もう一度考えてみましょうね2008年3月8日の記事も読んでみてねくしくも今年は国際生物多様性年環境省のYou Tube 見てみましょう地球のいのち、つないでいこう~身近な生物多様性~ 熊たちも同じ大切な命ですよね政府が出した生物多様性国家戦略2010の中で熊に触れられている個所を探してみました 野生生物の保護と管理シカやイノシシのように個体数が著しく増加している種がある一方、西日本の一部の地域のクマのように個体数の少ない個体群もあります。個体数が増加しているシカ、イノシシなどについては、農林水産業被害などの人間活動などとの軋轢を回避するために、科学的・計画的な総合的判断に基づき個体数の調整などを行うとともに、西日本の一部の地域のクマなどについては、保護地域制度を活用しつつ生息環境の保全を図るなどの措置を講じ、計画的な保護管理を推進します。むむむ、熊が危機的に減ってるとすればなんだか悠長な感じがしないでもありませんねさて、長い目でみての熊の保護には森の再生が必要でも今年の熊たちが街へ下りて来ないようにするためにはどうすれば良いでしょうか日本熊森協会がドングリを集めていますくまもりNEWSドングリ集めについての注意点は知らせたいことを読んでくださいねということで、私もドングリを探しに行ってみましたというか、犬の散歩ついで、ですが、道路に落ちてるドングリはほとんどが粉々ハイキングコースにあるドングリは、土と落ち葉に埋もれてて、、、これを一粒一粒集めるのは、とんでもなく時間がかかって大変そううーん、これを私一人でやるのは無理だわ~~なんだかんだと言っててもヘタレな私でっすと、気落ちしていたら、、、、クリ、リンゴ、ナシでもいいようですよ〈求む、不要のクリ、リンゴ、カキ、ナシ〉≪追記 10月23日≫クマたちのために山に運ぶ食料は、クマの生息地にある食べ物に限っているそうです。ですから畑で採れた野菜や穀物は対象外とのことです。ハチミツもOKとのことでした。また、これは餌付けではありませんので誤解のないようにお願いいたしますくまもりNEWS一方で、ラジオでこんなことを聞きました熊を捕って生業とする猟師が減っったので熊は生息数を増やしているだから、山の餌だけで足りなくなって人の眼につくようになったのだこれは、投書での意見でしたが、こういうふうに感じられる方もいるということですねはたして熊が増えているのか、減っているのか、、、キチンとした生息数の把握さえできていないのが現状ある地域では増えてるかもしれない、けど別の地域では減っているかもしれないで、全体的に、熊は減ってるのか増えてるのかこれから熊と人が共存できる豊かな森をつくるにはどうすれば良いのかまず地域ごとの熊の生息数と森の状態の現状把握が必要なように思われます熊が減ってるにしても増えてるにしてもこの現状のままでは、いけないですねそれから熊が人を恐れなくなったということも問題これは猟師が減ったこと、山に住む人が減ったこと猟犬が減ったことなどが原因だとか人間の食べ物の味を覚えさせないことも大事ですねとりとめもなく書きましたがいずれにしても、熊が人の住むところまで下りてくる、ということは、山での食糧が足りてないことは確かなことと思うのですが、皆様はいかがお考えになられるでしょうか≪参考≫★ヒグマについては北海道野生動物研究所★環境省クマ類出没対応マニュアル★環境省クマに注意!ー思わぬ事故をさけようー【追記】参考になさってくださいツキノワグマ事件簿応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ロングコートチワワ探しています
2010年10月22日
コメント(0)

【追記 11月9日】以下の記事の捜索願いについて無事にお家に帰ってきたとのご報告を受けました本当に良かったですねぇ 私もとても嬉しいです***************************柴系雑種 メス2歳 探しています 10・17千葉市稲毛区で行方不明 柴系雑種・メス・2歳。体重10kg弱で柴犬より少し大きめ。色は明るいキツネ色。耳が大きい。腹側・足先は白っぽい。 首輪が外れて自宅より逃げ出してしまったため、何もつけていません。人をかなり怖がり、人を見ると逃げ出します。昼間は空き地や草むら、林の中などに潜んでいる可能性が高いです。千葉市中央区・美浜区・稲毛区の境界付近のため、JR総武線・京成線・京葉線の区域で探しております。近隣はかなり探したのですが、痕跡が見つかりません。お近くにお住まいの皆様の目撃情報をお待ちしております。よろしくお願いいたします。*************************以上お家はどこ?へ寄せられた情報の転載記事でした(友人と共に管理人を務めています)なにかありましたらこちらの掲示板のほうへお願いします *************************応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年10月21日
コメント(0)

(ホームのサイド欄にいつも貼ってあります)今日はクマについての記事をまとめていましたですから、もちろんほんとはクマについての記事を更新するつもりだったんです・・・・・だのに、やっちゃいました記事が消えてしまいました~~~今夜はもう気力なしデスということで、本日もまたまた手抜き更新、よろしく~応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ロングコートチワワ探しています
2010年10月20日
コメント(0)

(ホームのサイド欄にいつも貼ってあります)先ほど埼玉県保護収容動物情報を更新していたら睡魔に襲われ抗えずにコクリコクリとなり、、、ハッと気づいたら管理画面にわけの分らぬ文字がダァーーッと並んでました~ボヤーとした頭で直すのもたいへんでございましたということで、本日も手抜き更新、よろしく~応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ロングコートチワワ探しています
2010年10月19日
コメント(0)

三重県鈴鹿市ロングコートチワワ 探しています 10月14日(木)の昼頃 鈴鹿市追分の自宅から胴輪が外れていなくなりました。引越してきたばかりで多分帰れなくなったんだと思います。名前 とわ(8歳オス)とても人懐っこい性格です。情報をお願いします。******************以上お家はどこ?よりの転載記事でした(友人と共に管理人を務めています)情報がありましたら掲示板のほうへお願いします 応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年10月18日
コメント(0)

(いつもホームのサイド欄に貼ってあります)手抜きの更新でした応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ロングコートチワワ探しています
2010年10月18日
コメント(0)
![]()
収穫の秋 新米も出始めましたね~コメ作況指数:「平年並み」 猛暑影響、品質は大幅低下(リンク切れの場合はコチラで)近年は米の消費が落ち込んでいるため全体では60万トン以上の供給過剰となる見通しで品質低下におけるますますの米ばなれも懸念されるところですここで、ちょっとお勉強ね◆日本における基幹的農業従事者は約224万672人(平成17年度農水省統計)これは人口の約1.8パーセント人口の1.8パーセントが日本の食の39パーセント(自給率)のほとんどを担っているそして、224万672人中 65歳以上は128万6670人57.4パーセント※この数字を見ると日本の農業の将来に不安を覚えますね◆日本の耕地面積1961年 約609万ヘクタール2007年 約465万ヘクタール工作放置地 約39万ヘクタール=埼玉県の面積※うーん、やはり農業は衰退するのでしょうか◆日本の食糧自給率39パーセント(カロリーベース) (国民1人1日当たりの国内生産カロリー÷国民1人1日当たりの供給カロリー)自給率を下げたのはパン 麺類 肉類 中心の食生活これはアメリカの食料戦略で給食にパンを導入したことが一因自給率(パーセント)どんどん下がりました1965 731970 601975 541980 531985 531990 481995 432000 402002 402003 40 以上のことを踏まえますと日本の農業を支えるために将来の日本を救うためには自給率100パーセントのお米中心の食生活をしましょうなのですね今年のお米は収穫量には問題ないものの猛暑の影響を受けて品質低下の米が多くなっていますこれは、米の見た目の問題で透明感がなく白く濁った粒が混じっているとのことこれは未熟な米だそうですでも、味には変わりがないそうですよ埼玉県のブランド米「彩のかがやき」もほどんどの米が品質検査で「規格外」となっているとか今年は、お米の値段が安くなるのかな~「彩のかがやき」の一大産地である埼玉県羽生市では10日11日に行われたイベントにおいて「彩のかがやき」の新米240袋が5キロ1400円で売られたちまち完売したといいますお米の等級なんて問題なし皆さん、お米を食べましょうねでも、ご飯は太るからね~と勘違いをなさっているあなたパンよりもカロリーが低いんですよそして、ご飯茶碗一杯で摂れる栄養素もとっても豊富なんです詳しくは、いずれご紹介することもあるかもしれませが、、いつのことになるかは分かりません、、、お米をたくさん食べるようになると◎食糧自給率があがって国全体の不安要素が減る◎農業に明るい未来が開けるそれから、ね、これも大事なこと◎田んぼが増えると様々な動物たちの絶滅が避けられるこれ、ホントですよ田んぼと動物たちのこと、これもいずれご紹介したいですいつのことになるかは分かりませんが、、、と、まとまりのない記事となってしまった今日でした~~お米は健康食お米は国を救うお米は動物も救うだから、お米を食べましょうそれでもパンを食べたい方に 【送料無料】SANYO SPM-RB1000-W(プレミアムホワイト) ライスブレッドクッカー(1斤) GOPAN(ゴ...価格:49,800円(税込、送料込)応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月17日
コメント(0)

今日の朝はゆっくりと二度寝をさせてもらっていくぶん元気になった私ですお天気も良いしたくさん洗濯をして気分転換にカメラを持ってお庭に出てみましたおぉ~~ 美しい空ですいつもの場所でモズが縄張りを主張してます秋ですね~ posted by (C)緋佳さあ、モズがどこにいるか分かりますか~~モズの高鳴き posted by (C)緋佳いろいろとお花など撮っている間エステルはそんな私に付き合って眠くなってしまったようです気持ち良く昼寝 posted by (C)緋佳と、そんなエステルを撮っていたら、、、、、エステルの手前のマリーゴールドにお客様がいらっしゃいましたさて、このお客様の名前は、皆さん、ご存知お客様いらっしゃーい posted by (C)緋佳長いストローですよねぇホバリングがとってもお上手なのよねストローで蜜を吸います posted by (C)緋佳なんだか蜂のようにも見えますが大丈夫です、危険はありませんのでご安心をこのお客様はオオスカシバと言いますそうそう、赤ちゃん時代の写真も撮ってました幼虫の写真です(2008年10月撮影)青虫くん posted by (C)緋佳赤ちゃんの食べ物はクチナシの葉っぱサナギは土の中で眠りますオオスカシバはスズメガの一種蛾っていうとほとんどが夜に活動しますけどこの種類は昼間に活動するんですねオオスカシバは漢字で書くとすれば「大透かし羽」かなオオスカシバ posted by (C)緋佳写真をクリック、フォト像にて元画像大画面でどうぞそのお時間のない方へ切り取ってみましたので、どうぞご覧ください蛾の羽についている燐粉が羽の激しい動きで落ちてしまうらしいですそれで羽が透き通ってしまうので「透かし羽」なんですねオオスカシバ posted by (C)緋佳滅入ってる気分も自分次第ですね美しい青空と楽しませてくれたお客様にありがとうの一日でした応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月16日
コメント(0)

ビッキーが倒れて、徹夜だったりした、その時の疲れが今頃になって出てきたように感じます無理のきかない歳になりましたぁ~~今日はお医者さまに診てもらってきました喉は痛いし 頭痛もしますお腹の調子もあまり良くないです夜の寝つきが悪い日が続いてカメラを手にする意欲もでませんぼーっとパソコンを眺めているだけで文章を書く気力がでませんと言いながら、更新している私ですが、もう休みますね ではでは意味のない更新記事で申し訳ありませんでした応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月15日
コメント(0)

今夜は急に喉が痛み始めて、、、、風邪かなぁ~遺棄されたイタリアングレイハウンドの数、ふえましたねぇ個人的に保護されていた子たちがいたわけで、、、そう、埼玉県の保健所の保護収容情報には、飼い主が持ち込んだ犬については迷子ではないので載らないのはもちろんですが、当たり前ですね個人的に保護されている犬の情報も載っていません自治体によっては別枠で個人での保護情報を掲載するなどしているところもありますがですので、犬を迷子にしてしまった方は保健所の保護情報に載っていないからと諦めずに迷子の犬を保護したという情報が寄せられていないかどうか保健所のほうへ問い合わせをなさってくださいねではでは、今夜はこれでお休みなさい早く休むつもりが、あっ、もうこんな時間メールのご返事など、また明日にでも、、、すみません皆さまも風邪をひかないようなさってくださいね迷子の犬の埼玉県保護収容動物情報については今後も粛々と更新してゆきますのでどうぞよろしくお願いいたします応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月14日
コメント(0)

“ブランド犬”を大量保護 ブリーダーが捨てた?(JNNニュース動画)埼玉県の住宅街などで、飼い主のいないブランド犬が相次いで保護されています。 埼玉県によると、今月に入ってから鶴ヶ島市や坂戸市など、県内で合わせて22匹のイタリアングレーハウンドが見つかっています。いずれも4歳から5歳くらいのメスで、首輪はつけておらず、住宅街や林の中でさまよっているところを保護されました。現在は保健所などに収容されています。イタリアングレーハウンドは、子犬だと30万円前後で売買されるということです。警察は、飼育していたブリーダーが捨てた可能性もあるとみて調べています。同種の犬23匹捨てられる、埼玉西部(TBSニュース)埼玉県西部の住宅地などで、今月に入って「イタリアングレーハウンド」という種類の犬が捨てられているのが相次いで見つかり、保健所に保護されていますが、埼玉県によりますと見つかった犬がさらに増え、あわせて23匹にのぼることが分かりました。 イタリアングレーハウンドはペットとして人気で、通常15万円から25万円程で販売されているということです。 埼玉県によりますと捨てられていたのはいずれもメスの犬で、首輪はつけておらず、病気や虐待のあとなどはないということです。警察は、動物愛護法違反の疑いで調べています。(13日18:14)応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月13日
コメント(0)

イタリアングレーハウンド保護情報≪追記≫下記のニュースが発信された後さらに2頭が保護されました****************ニュースになりました同一種とは、もちろんイタリアングレーハウンドのことイヌ12匹捨てられる…埼玉西部で同一種ばかり産経新聞 10月13日(水)1時40分配信(リンク切れの場合はコチラでお読みください)12頭となっているのは川口保健所については捜査の対象外との判断からと思われますJNNのニュースも見られます埼玉、同種の犬12匹捨てられるTBS系(JNN) 10月13日(水)13時2分配信実はワタクシ、連休前に何ヶ所かのマスコミ関係にもメールいたしておりました昨日は警察への電話で気疲れましたでも、私が何もしなくたった警察は動いてニュースにもなったのだろうなぁ・・坂戸の警察署自体に7匹が持ち込まれていたことですしネまあ、犯人が捕まっても捕まらなくても警察が動くことに意味がありそのことがニュースで流れることに意味があると思います**************≪ニュースを追記しておきます≫同種グレイハウンド12匹保護、遺棄の疑い(2010年10月13日10時17分 読売新聞)応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月13日
コメント(0)

埼玉県内にてイタリアングレイハウンドが多数遺棄された件についてコチラの記事(12日現在 13頭となりました)◆坂戸保健所へ電話すでに警察へは届けを出してあるそうです保健所からの届けだけでは、なかなか警察も動かないかもしれないので一般市民の方からも警察へ捜査依頼をお願いしたいとのことでした犬については長期に渡る収容は保健所でもセンターでも難しい面があるので譲渡という形をとり、譲渡先を把握する形で進めたいとのことです坂戸保健所さんはいつも感じが良いです◆埼玉県警察へのメール埼玉県内にて、イタリアングレイハウンドという犬種が4日から8日にかけて11頭保護収容されました。◎狭山保健所 1頭(譲渡され、すでに情報は削除されました)◎坂戸保健所 6頭◎東松山保健所 2頭◎秩父保健所 1頭◎川口保健所 1頭(情報は削除されました)これは、だれが見ても悪質な遺棄と思われます。おそらくはブリーダーが不要になった犬を放棄したのだと思います。関東近辺の収容情報を検索してみましても、イタリアングレイハウンドはどこにも保護されておりません。埼玉県だけに、集中してこの犬種が多数収容保護されているということは異常なことです。遺棄は犯罪という法律がありますので、ぜひ捜査をお願いいたします。◆埼玉県警察へ電話私からはHPを見ただけの情報提供ですので保健所のほうへ事実確認をしてくださるとのことでした◆西入間警察署に電話応対は丁寧で、話をじっくりと聞いてくださいました保健所にもお話を聞いてくださるとのこときっと捜査に動いてくださると思います埼玉県内でイタリアングレイハウンドのブリーダーの情報があったら提供してくださいとのことです皆さまの中で情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか************以上のことは、どなたにも迷惑がかからないようにあくまでも私一人の個人で動いています・・・・なんて、偉そうなことを言ってみましたが~ウウッ、胃が気持ち悪いです警察の方との電話で緊張のし過ぎでっすもし、皆様のなかでも、警察に声を届けていただける方がいらっしゃれば嬉しいです●埼玉県警察http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/●埼玉県の警察署案内http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/ps_hp/ps_map.html一番収容数の多い坂戸は西入間警察です************応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月12日
コメント(0)
![]()
先にご紹介してありました「犬を殺すのは誰か ペット流通の闇」09月13日の記事をお読みくださいね楽天ブックスでも販売になりましたので興味のある方はぜひご購入くださいませ本に関する詳細はAERA「ペットビジネス」の闇(アエラ編集部の太田さま) 犬を殺すのは誰か価格:1,260円(税込、送料別)応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月12日
コメント(0)

埼玉県内においてイタリアングレイハウンドが4日から8日にかけて11頭保護収容され、おそらくはブリーダーによる遺棄ではないかと推測します他にもまだ迷っている子がいるかもしれませんね連休明けの明日の情報がどうなるでしょうか・・★収容情報コチラの記事でどうぞこのことで、たくさんの方たちが、犬たちを救おうと動いていらっしゃいますすでに新しい飼い主さんのもとに引き取られた犬もいるようです皆さん、とても迅速に行動なさって、これは犬を救う意味でとても良いことと思いますとても痩せている子もいて、痛々しいですものね心優しい人にとってはいたたまれないことです特にイタリアングレイハウンドを飼っている方にとっては思い入れのある犬種でしょうし、すぐにでも救いたいという気持ち、とっても良く分かりますですが、私は、考えますこれがブリーダーの遺棄とすれば、犯罪ですよね、罰金ですだとすれば、、、犯罪の捜査に証拠となる犬たちを簡単に譲渡しちゃっても良いのかなぁ~警察は動かないかもしれないけど、動くかもしれないじゃないですか犬を拡散させずにセンターで保護しておくほうが良いのじゃないかしらねだから、私たちがすることは、あわてて犬を引き出すことではなくて◎センターや保健所に、警察へ遺棄事件として報告するようにお願いする◎犯人が判るまで犬たちを処分しないようにお願いする◎警察に捜査をしてくれるようにお願いするということを先に考えてみては、どうかしら、と思うのですその結果、犯人が判ったら、犯人である飼い主(ブリーダー)に責任を取らせるべき犬が新しい飼い主さんへ譲渡されるのは、その後、じゃないでしょうか一定期間が過ぎて、犯人が判らなければ、センターのほうで里親募集をしてもらいましょう引き取りを希望なさっている方は、そのときにすぐに引き取れるように、予め名乗りをあげておくと良いでしょうね私の考え方、どうでしょうか犬を救うことこそが、一番に優先されるべきことだからそんな悠長なこと言ってられません、と仰るかしら・・それから、この犬たちを遺棄した犯人も密かにmixiやブログを見ているかもしれません遺棄した犬たちが、新しい飼い主さんへ譲渡されていることを知ったら「えへへへ、やっぱりね、棄てるのOKだね。へへへ」って、苦笑いか、ほくそ笑むのか、そういうことを想像すると引き出したことをおおっぴらにするのも、なんだかなぁ~っと思いますそれから、、、またいつもいつも感じるのですが、話題性のある犬たちには多くの人の手が差し伸べられますが、誰にも省みられないで期限がきたら削除される犬のほうが多いこと同時に収容されていても、省りみられない犬たちのこともっともっと、心にとめてほしいと思います応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月11日
コメント(0)

運河岸で埋められた犬発見、富山 顔出し鳴く、救出し保護(リンク切れの場合はこちら)なんとまあ、ひどいことをする人がいるものです救出に30分もかかったそうですこれは虐待ですねぜぇったいに犯人を探し出してほしいですね≪追記10月11日≫犬の飼い主さんが見つかったそうです首輪が抜けて探していたとのことお家に帰ることができて良かったです応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月10日
コメント(0)

ビッキーのことを気にかけてくださり日記を読みに来てくださった皆さま、ありがとうございましたメッセージを寄せてくださった皆さま、ありがとうございましたお花を贈ってくださった皆さま、ありがとうございましたご報告が遅れましたが、亡くなった翌日(6日)にビッキーは仲の良かった仲間たちと一緒になりましたみんなと一緒 posted by (C)緋佳白いのがビッキーです今まで気持ちの整理がつかなくてどうしても手放すことができずにいた三頭の子たちビッキーととても仲の良かった子たちですのでビッキーと一緒にキチンと納骨をしようと思っています応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫くんを探しています
2010年10月09日
コメント(0)

申し訳ありませんイタリアングレイハウンドの遺棄に関する記録は移動いたしましたイタリアングレイハウンド遺棄の記録◆捜査をしていただけるように各自の判断でよろしくお願いいたします 埼玉県警察http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/情報については、許可を得て掲載しておりますリンクについてはご自由ですが転載はご遠慮ください応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫を探しています
2010年10月08日
コメント(0)

≪10月13日追記≫申し訳ありません以下の情報についてはコチラのほうへ*******************グレイハウンドの迷子がまたふえました憶測でものを言うのはよします事実だけを載せておきます管理番号 2010-10-0002 収容日 2010/10/04 収容期限 2010/10/07 収容場所 日高市 高萩 動物種別 犬 大きさ 中 種類 イタリアングレイハウンド 性別 雌 年齢 老齢 毛色 茶 毛の長さ 短 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考 やや白内障気味10月8日情報は削除されました管理番号 2010-10-0001 収容日 2010/10/06 収容期限 2010/10/12 収容場所 越生町 西和田 動物種別 犬 大きさ 小 種類 イタリアン・グレイハウンド 性別 雌 年齢 毛色 茶白 毛の長さ 短 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考 10/6 越生町保護10月13日情報は削除されました管理番号 2010-10-0002 収容日 2010/10/06 収容期限 2010/10/12 収容場所 越生町 成瀬 動物種別 犬 大きさ 小 種類 イタリアン・グレイハウンド 性別 雌 年齢 毛色 茶白 毛の長さ 短 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考 10/6 西入間警察保護 10月13日情報は削除されました管理番号 2010-10-0001 収容日 2010/10/06 収容期限 2010/10/12 収容場所 小川町 高谷 動物種別 犬 大きさ 小 種類 イタリアングレイハウンド性別 雌 年齢 不明 毛色 グレー 毛の長さ 短 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考10月13日情報は削除されました管理番号 2010-10-0002 収容日 2010/10/07 収容期限 2010/10/13 収容場所 小川町 角山 動物種別 犬 大きさ 小 種類 イタリアングレイハウンド 性別 雌 年齢 不明 毛色 グレー・白 毛の長さ 短 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考 管理番号 2010-10-0002 収容日 2010/10/07 収容期限 2010/10/17 収容場所 小川町 ひばりヶ丘 動物種別 犬 大きさ 小 種類 イタリアングレイハウンド 性別 雌 年齢 不明 毛色 グレイ 毛の長さ 短 性格 首輪 無 不妊・去勢処理 不明 備考 非常に温和しくて,人懐こい犬です.秩父警察署に,(10 / 6 )に収容されました 管理番号 2010-10-0001 収容日 2010/10/04 収容期限 2010/10/08 収容場所 戸田市 重瀬 動物種別 犬 大きさ 小 種類 イタリアングレーハウンド 性別 雌 年齢 毛色 グレー 毛の長さ 短 性格 首輪 無 不妊・去勢処理 不明 備考 黒い服を着用道満グリーンパーク内で保護 10月8日情報は削除されました応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫を探しています
2010年10月07日
コメント(0)

埼玉県保護収容動物情報を毎日フリーページのほうに更新しています毎日毎日、情報を閲覧し続けていますとうさんくさい情報に首を傾げることがあります◎イタリアングレイハウンド収容されている26頭のうち5頭がグレイハウンドなんです収容日と収容日が多少違いますがイタリアングレイハウンド、という犬種がこんなに同時に保護されるのはおかしいのではないか、と思ってしまいますブリーダーが棄てたのか・・単なる偶然なのか・・黒い服の子はちょっと違うようには思いますが・・管理番号 2010-10-0002 収容日 2010/10/04 収容期限 2010/10/07 収容場所 日高市 高萩 動物種別 犬 大きさ 中 種類 イタリアングレイハウンド 性別 雌 年齢 老齢 毛色 茶 毛の長さ 短 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考 やや白内障気味管理番号 2010-10-0001 収容日 2010/10/06 収容期限 2010/10/12 収容場所 越生町 西和田 動物種別 犬 大きさ 小 種類 イタリアン・グレイハウンド 性別 雌 年齢 毛色 茶白 毛の長さ 短 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考 10/6 越生町保護管理番号 2010-10-0002 収容日 2010/10/06 収容期限 2010/10/12 収容場所 越生町 成瀬 動物種別 犬 大きさ 小 種類 イタリアン・グレイハウンド 性別 雌 年齢 毛色 茶白 毛の長さ 短 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考 10/6 西入間警察保護 管理番号 2010-10-0001 収容日 2010/10/06 収容期限 2010/10/12 収容場所 小川町 高谷 動物種別 犬 大きさ 小 種類 三二チュアピンシャー 性別 雌 年齢 不明 毛色 グレー 毛の長さ 短 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考(種類はイタリアングレイハウンドだと思います)後日イタリアングレイハウンドと訂正されました 管理番号 2010-10-0001 収容日 2010/10/04 収容期限 2010/10/08 収容場所 戸田市 重瀬 動物種別 犬 大きさ 小 種類 イタリアングレーハウンド 性別 雌 年齢 毛色 グレー 毛の長さ 短 性格 首輪 無 不妊・去勢処理 不明 備考 黒い服を着用道満グリーンパーク内で保護 ◎子犬子犬が4頭も同時に同じ場所で保護されています棄てられちゃったのかなぁ・・ 管理番号 2010-10-0003 収容日 2010/10/05 収容期限 2010/10/12 収容場所 熊谷市 上新田 動物種別 犬 大きさ 小 種類 雑種 性別 雌 年齢 3~4ヶ月 毛色 茶 毛の長さ 短 性格 首輪 無 不妊・去勢処理 不明 備考10月13日情報は削除されました 管理番号 2010-10-0004 収容日 2010/10/05 収容期限 2010/10/12 収容場所 熊谷市 上新田 動物種別 犬 大きさ 小 種類 雑種 性別 雄 年齢 3~4ヶ月 毛色 茶 毛の長さ 短 性格 首輪 無 不妊・去勢処理 不明 備考10月13日情報は削除されました 管理番号 2010-10-0005 収容日 2010/10/05 収容期限 2010/10/12 収容場所 熊谷市 上新田 動物種別 犬 大きさ 小 種類 雑種 性別 雄 年齢 3~4ヶ月 毛色 白 毛の長さ 短 性格 首輪 無 不妊・去勢処理 不明 備考 10月13日情報は削除されました管理番号 2010-10-0006 収容日 2010/10/05 収容期限 2010/10/12 収容場所 熊谷市 上新田 動物種別 犬 大きさ 小 種類 雑種 性別 雄 年齢 3~4ヶ月 毛色 白 毛の長さ 短 性格 首輪 無 不妊・去勢処理 不明 備考10月13日情報は削除されましたほかにもたくさんの犬たちが保護されています早くお家に帰れますように・・応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています黒猫を探しています
2010年10月06日
コメント(0)

【10月4日】もう痙攣を起こすことはなくなったがスースーと穏やかに眠っていることがなくなり息をするたびにお腹が大きく上下する様子が続くもう口を動かすことも全くなくなったので口周りが乾いている口から汚れたヨダレがシーツに染みをつくっている目を開けたまま昏睡状態ときどき瞼を閉じてやるが効果はない夜になって、排尿があった排便はなし顔を撫でると、柔らかさがなくなってきていて亡くなったあとの感じに似てきている間もなくだな、と感じた・・【10月5日】昨日と同様に、大きくお腹を上下させての呼吸が続くほかには生きている証がない口が汚くなったので、注射器でお水を口に入れて洗う目を閉じないので目薬をさす目薬が入ると瞼がわずかに反応する午後7時 いきなり呼吸が停止喉元がわずかに動いていたが午後7時8分 全く動かなくなった排尿と排便が始まる汚れたお尻をお湯で洗ってきれいにするシーツにくるんでお花を添える午後8時30分 硬直が始まる9月25日の夜に突然の痙攣を起こしてから10日目わずかに10日間だったけれどずいぶんと長かったようにも感じるいろいろと悩みながらも十分に看病もできたし、最期のときを一緒に過ごすことができて本当に良かったありがとう posted by (C)緋佳16歳1ヵ月23日 楽しい日々をありがとう時空を超えて風となり自由に飛びまわれるねそれはとってもステキなこと仲良しだったみんなと一緒だね~いいな いいなぁ~ 応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年10月05日
コメント(0)
![]()
みなさーん、こんにちは~あたし、リカちゃんでーす タカラトミー 100万円 ダイヤモンド リカちゃんどう? ゴージャスなお洋服でしょ~~アクセサリーはすべて天然ダイアモンドなのだから、もちろん、ファーも本物・・・って思うかもしれないけど ・・フフフもうリアルファーなんて時代遅れよねぇ私がまとっているファーはフェイクなのこれからの季節 ファーを身にまとう方が増えると思うけど本物の毛皮って、、、、 言い替えれば動物の死骸デショ毛皮になるために殺された動物のことを想像すると身に着けてることが恥ずかしく感じるのだから私は滅多にファーは身に着けないけど、、どうしてもってときは、・・フェイクファーねほんとはフェイクでも、リアルファーかと思われないかと思うとなんだか身に着けてても落ち着かないワタシなんですけどネみなさんも、毛皮って、どうやって出来るのかもう一度 考えてみていただけないかしら・・あなたの永遠のヒロインお洒落大好きなリカからのお願いです毛皮を手にする前に考えてみませんか 前編 毛皮商品に疑問を持つ毛皮のために殺されていく動物たちの悲惨な実態を知る毛皮を手にする前に考えてみませんか 後編残虐な殺害法ワナにかけられる動物たち 野生動物絶滅の危機工場で繁殖され殺される動物私たちにできることご自分の判断でご覧ください毛皮はいらない応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?
2010年10月04日
コメント(0)

皆さま、ビッキーのことでは、ご心配おかけしお見舞いと励ましのメールをありがとうございます心配だね posted by (C)緋佳自然に任せる決心をしてから私も気持ちが落ち着いています痙攣してれば「ヨシヨシ大丈夫だよ~」と撫でてやるオシッコが出ればシーツを取替えウンチが出ればお尻を拭いてやります舌をペロペロしてたらお水を口にたらしてやって寝たきりですので時間をみながら寝返りをうたせてやります昨日はペットシーツを何枚も取り替えながら湯をかけてお尻を洗いました昨日まで排尿は朝夕の二回少量の排便の回数が多かったのですが今日は排尿が夕方に一回あっただけですビッキーは、痙攣と昏睡を繰り返しています高い声で鳴くことがありますが痙攣自体は弱いものとなっています通常、痙攣が起きたときはそっとしておくようにと言われますがビッキーの場合は、痙攣がおきたたとき体をさすってあげたり寝返りをうたせると穏やかそうに眠りはじめることが多いですたった今も息が荒くなり痙攣がおきたのでそぉ~っと寝返りをうたせたらピタッと治まって穏やかにスースーと眠り始めましたビッキーが天に召されるまで毎日の日課となりそうですビッキーについては自然に任せることを選びましたが安楽死や延命治療についても否定するつもりはありません飼い主さんやご家族にもそれぞれの都合があります死に対する考え方も人によってそれぞれですそのときのご愛犬の状態にもよりますよねですから、これはもう、飼い主さんご自身が飼い主さんご自身の判断で決めるほかないことですし、、正解は誰にもわからないことなのですけれど、、そのときに飼い主さんが出した答えこそが正しいと言えるのではないかと思います・・・などと、偉そうなことを言っている私ですが、、、、これは私自身を納得させるためかもしれませぬ応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年10月03日
コメント(0)

世界それホント?会議というサイトがあるのをご存知でしょうかと、いう私も、ある方のブログで最近知ったのですけど、、、、いろいろ興味深い内容のものが多いのですが動物に関する話題を集めた「動物の会議」の中でアテネの野良犬は殺処分ゼロ!というのを紹介していますのでぜひご覧になってみてくださいアテネの野良犬がデモ隊と一緒に闊歩している映像や市民が野良犬と戯れる映像などもYou Tube で見られます野良犬がウロウロしているなんてとんでもないと思われる方もおいでかとは思いますがアテネの野良犬はアテネオリンピックを境にちゃんと市役所で管理されることになったとのことソウルや北京のオリンピックのときに野良犬の一掃作戦が行われたのと対照的ですタイの犬については「イヌは友だち・世界のペット犬事情」でも紹介されていたように野良犬を殺さないことは知られていますが他にも野良犬を認めて管理している国(市)あるんだ~と、私はとっても心が温まりました日本が同じようになれば良いとは言いませんが飼い主が不明の犬のほとんどがわずか数日で殺されてしまう日本となんとまあ、雲泥の差のあることでしょうか犬に対してこういう考え方もあるんだと知ってほしいです街中で自由にしている犬たちですが、その首輪には「かってに連れて行かないでください」と書いてあるそうですよぜひぜひご覧になってみてくださいね アテネの野良犬は殺処分ゼロ!◎以下世界それホント?会議サイトより転載させていただきました【世界それホント?会議の愛犬家スタッフ岡本敬三より】日本は動物愛護の後進国と言われています。2008年の環境省のデータによると、日本で殺処分された犬は年間16万頭。自治体により差があるようですが収容施設に入れられた犬たちは、数日を過ぎると小部屋に二酸化炭素ガスを注入するという安楽ではない方法で命を落として行きます。日本では、無届けのブリーダーや利益至上主義の生体販売の横行、動物虐待に対する法規制の緩さ等々解決を図らなければならないことが山積です。それにもまして問題なのは、動物たちは人間の大切なパートナーだという意識、そして一つしかない命を大切に思う倫理観といったものの浸透がまだまだ遅れているところだと思います。ギリシャの野良犬たちは皆おっとりと優しい顔をしています。ギリシア国民の動物たちへの愛情がそのまま映し出されているかのようです。 応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年10月02日
コメント(0)

レッド posted by (C)緋佳私の気持が千々に乱れたここ数日でしたが、、、どうすることが正しいのかなんて答えはないですね延命治療をするも良し、自然死も良し、安楽死も良し、と思いますそれは、それぞれの方が、そのときそのときにそのときの状況によって判断されてご自分の望まれるようになされば良いのだと思います大事なことは、最期まで一緒にいてあげること、ではないでしょうかピンク posted by (C)緋佳ビッキーには、もう座薬を使うのはやめました今日は全く使っていません点滴にも行きませんでしたそして、ビッキーの様子は、昼間は少しだけ軽い痙攣のような動きをするときがありますが昨日とは違って穏やかに静かに過ごしていました座薬も点滴もしないほうがビッキーが楽に過ごせているように感じたのが不思議でした座薬は使ってもほとんど効果がなかったどころかビッキーの体に負担をかけていたのかもしれません昼間よりも夜のほうが強い痙攣がおきる傾向があるのですがやはり先ほど(0時30分ごろ)は強い痙攣が数分間続きましたキャンキャンキャンと鳴くのを聞くと苦しそうに見えますがそのときに意識はないので脳の異常で声が出ているのだと思います痙攣のあとは、とても穏やかに眠っています年を取ると、体のどこかがダメになってそれが致命的になるのでしょうビッキーの場合それが脳だったってことでしょうか・・痙攣がおきるのは、ビッキーが旅立つための準備だと思うことにしますベゴニア白 posted by (C)緋佳私は、座薬の呪縛から解放されたような気持ちです自然に任せることに決めてからとても気持ちが楽になりました獣医さんに痙攣の様子を報告する必要もなくなったので痙攣の記録なんて、もう意味もありませんしね応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年10月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


