全25件 (25件中 1-25件目)
1

最初にビッキーの痙攣がおきたとき「ああ、いよいよお別れのときが来たんだ」と思いました。一時間おきに何度も何度も痙攣がきて娘にも「もうお別れみたいだよね」って言いました。延命をするつもりはなかったので獣医さんに、こう言ったのです。「延命や治療という意味ではなく楽にしてあげられる座薬をください」以前にパールが亡くなるときに、獣医さんが「とても苦しむようなら座薬をあげます。これはモルヒネと同じ作用をする薬で苦しまずに自然死を迎えられる薬です」と言って渡してくれた薬があったのでその座薬をもらうつもりで獣医さんにお願いしました。パールのときは結局その薬を使わないままとなって勝手に捨ててはいけない薬だというので返却しに行きました。返却といっても、代金は返ってはきませんけど・・それで座薬をもらいに行ってその同じ薬だとばっかり思って使ったら違う薬で痙攣をとめる薬だと分かりました。獣医さんに話を聞いたら、「カルシウム不足などの代謝異常の場合は血液検査をして理由が分かればすぐに良くなります。血液検査はしてみると良いと思います。」と言われて、ビッキーを連れて行って血液検査をしたら異常がありませんでした。次に「何かの感染症での脳炎だったら抗生剤で治るでしょう。」と、言われました。私は、延命や治療をする気がなかったのにもかかわらず「もし治ったら、もっと長生きしてくれるんだ」という希望に欲がでて、抗生剤を注射してもらいました。この抗生剤は2週間の持続作用があるとのことでした。次の日も痙攣がひどくて、やっぱり治療はしないで自然に逝かせてあげよう、という考えになったのですが、「2週間効果のある薬を注射したのに次の日に諦めるの?」と思い直しました。「普通は2~3日で薬の効果が表れてきますがビッキーの場合は一週間くらいかかるかもしれません」とのことで一週間は痙攣を止める薬で様子をみることとなりました。薬の効果を高めるため、それまでに体力が落ちてしまわないために点滴をすることとなりました。でも痙攣を止める薬が効かないのが辛いです。本当は、もうビッキーは逝きたいんじゃないか、と思います。昨晩から今日にかけて、私は、もう安楽死をさせる決心をしました。ほんとは、もう、自然に任せれば楽になっていたはずなのに数日間も延命してしまいました。ある程度の高齢に達したら天寿だと思って延命はしないという、初心を忘れてしまっていました。もしかしたら、という私のわがままで、ビッキーも私も苦しんだように思います。クロが18歳で倒れたとき、このときの獣医さんは、こう言いました。「苦しんでいるように見えても本人は何も感じていません天命に任せることをおすすめします」クロは痙攣を起こしたり鳴いたりしてましたがなにも治療はせずに自然死にまかせて3日間で逝きました。キャンディは、14歳でした。あっ、いつもと様子が違うな、と感じて一週間でした。心臓が悪いのが分かっていたのですがもう延命はしないと決めていたので獣医さんには診せませんでした。本人が仲間と離れて過ごしたい様子をみせたので一人だけ玄関で寝起きさせることにしてそのうち腰が砕けるようになり失禁するようになりましたがそれでも外で排泄をしたがるので外に出してあげたら青空のもと芝生の上にコトリと倒れて逝きました。この二人の死に関して、全く後悔がありません。静かに天命を受け入れることは、魂が自然にかえる幸せなことなんだなぁだから、ビッキーも年齢を考えると延命や治療はせずに自然に任せようと決めていました。そう思っていたのに、、、、いつの間にか痙攣止めの座薬に頼る自分がそこにいて抜け出せなくなっていました。でも、昨晩から今朝にかけてのビッキーを見ていて自然に逝かせてあげなかったことへ罪の意識を感じました。魂をいつまでも縛り付けているワガママに気づきました。そんなとき、私の本当の気持ちを察してくれたかのようにメールをくださった、ろみちゃん、ありがとうろみちゃんが、私の本当の望みをあらためて思い出させてくれました。本当は自然死が良かったのだけれど、安楽死を選ぶという、その重さを、私は背負おうと思います。≪追記≫まず、最初に、ろみちゃんが安楽死をすすめたのではないことを誤解のないようにお願いしておきたいと思います。私は、自然死と安楽死を、ごっちゃにして書いてしまったのですが自然死と安楽死は別個のものとだということを失念していました。それは、全然違うものですよね。安楽死は天が与える寿命ではありませんものね。私は、自分の辛さから逃げるために、さらに辛い選択をしようとしていました。私が望んでいるのは天が決められた、そのときを自然な形で迎えることです。それは、安楽死ではありません。ここ数日、ろくに寝てないので、昨晩は一時間しか寝ないままで記事を書いたので、頭が混乱して、判断力も衰えているようです。自然死と安楽死は全然違うのに、延命治療をしたためにビッキーが苦しんでる、、、という気持ちだけが先走って、上記のような記事を書いてしまいました。昨晩は、ほんとうに安楽死を考えていましたが、それは自分が辛かったから。私の願っている本心とは違うことです。これからは、どんな辛い場面でも、逃げないで、ビッキーを見守り、ビッキーを自然な形で看取ろうと思います。こういう決心をした私に合わせるかのようにビッキーが、ここ数時間、とても穏やかに過ごしています。座薬を入れていないのに、これは不思議な感じです。今も頭が朦朧としていて、少し文章を書いてはいつの間にかウトウトしてたり、で、変なことを書いてたらごめんなさい。応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年09月30日
コメント(0)

【9月29日~30日早朝まで】ビッキー 16歳1ヵ月2週間と4日ビッキーが倒れてからずいぶん日にちが経ったように感じる座薬は「ダイアップ6ミリグラム」こんなにしょっちゅう使っていて良いものだろうか・・何個を使えば、どのくらいの間隔で使って大丈夫なのだろうか・・子供に使用する場合は、多くても一日に2回が普通とのことと、悩みつつも、とにかく痙攣を止めることが一番大事で、そのことしかない痙攣の様子を見ながら個数と回数を決めるほかない午前1時半に座薬を入れたあと3時まで痙攣が起きないこと確認午前5時 熟睡している7時 排尿 排便 痙攣は未確認8時 軽い痙攣10時 軽い痙攣10時35分 軽い痙攣 3分間 12時 病院へ向かう車中にて痙攣点滴=皮下点滴(皮下への補液)ビタミン剤、肝臓の働きを良くするものなど 午後1時 帰りの車中にて痙攣◎1時30分 座薬2個2時15分~35分 痙攣4時30分 少しの痙攣 排尿6時 軽い痙攣 注射器で少しお水8時10分 弱い痙攣 10分間◎8時20分 座薬2個10時45分 軽い痙攣11時~15分 苦しそうな痙攣 ◎11時20分 座薬3個12時55分~~ 強い痙攣が起こる座薬3個が効かないで、長く苦しそうな痙攣が続く ハッハッハッと息が荒くなり、横になったまま足が激しく空を蹴る首もときどきビクビク動く、息がハアハアハアと変わる体全体で大きく動く、ああ、今回は止まらない少しおさまったかと思ったらまた激しくなるようやく足の動きが少し止まってきたと思ったら今度は喘ぎがはじまり、呼吸が苦しそうになる体全体がピクッピクッと動く頭がビクッ ビクッ、としながらだんだん強い痙攣がおさまってくるでもまだ、足もときどきピクピクする思い出したように頭もビクッと動く強い痙攣のあとも軽い痙攣がずっと続いた軽い痙攣のときは頭を撫でてやると少し落ち着くように思うけど、撫で続けても全然効果がないこんなに苦しめてごめん、ごめん別れを決心できなくて、苦しみを長引かせてしまったねビッキー、もうイイよ もう頑張らなくてイイもう逝ってもイイよ 逝ってもイイよ、ビッキー痙攣の間、ビッキーに話しかけながら撫で続けた痙攣は1時間45分も続いて午前2時40分に ようやくおさまった排便の処理などしてからこんなに座薬を頻繁に使ってほんとに良いのだろうかと、思いながらも使うほか術がない3個で効かなかったので、4個に、、、と準備をしているうちに、10分しかたっていないのに、もう次の痙攣が起こり始めてしまったどうか、軽い痙攣で収まりますように・・午前2時50分 痙攣始まる 排尿午前4時30分現在 痙攣おさまらずどうかビッキーが苦しみを感じていませんように・・苦しみを感じることが出来ない体になってしまっているようにと、、 ・・むしろそう願いますかかりつけ病院は、動物の「夜間医療センター」ができてからもう最近は夜間は対応してくれなくなりましたあまりに痙攣が続くので痙攣止めの注射を打ってもらおうかと病院に電話したけれどやはり留守電になっていてつながらないです応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年09月30日
コメント(0)

【9月28日】ビッキー 16歳1ヵ月2週間と3日夜12時過ぎに座薬を入れたにもかかわらず午前1時20分 2分間の痙攣が起きる◎1時30分 座薬1個を使用2時10分 軽い痙攣・・・・7時 軽い痙攣 ◎7時15分 排尿 座薬1個使用8時30分 軽い痙攣10秒間8時58分~9時 頭を持ち上がるような動作 座薬が少なかったのでやや覚醒気味だったかも9時15分 軽い痙攣 3分間9時40分~10時 軽い痙攣が続く10時45分 少しの痙攣11時5分~11時15分 痙攣が続く痙攣自体は軽くなったが回数が減らない午後12時15分~ 点滴1時ごろ 帰宅途中の車の中で少しだけ目を覚ましたように感じた帰宅後しばらく座薬なしで眠り続ける3時45分 鼻先にとまったハエにクシュンと反応する 口をペロペロする動作 少し口を水で湿らせてあげる◎3時50分 座薬3個使用 昨日の様子から、一回に座薬4個使用するつもりだったが 少し調子が良さそうに感じたので3個にする座薬は痙攣中はあわてて使用しても効果なしとのことまた痙攣中は便とともに排泄されてしまうことがあるので座薬を入れるのは痙攣が起きていないときにすること5時20分 5分間 軽い痙攣 排尿6時15分 軽い痙攣◎8時10分 座薬2個10時40分 軽い痙攣 5分間 舌をペロペロする動作11時35分~50分 軽い痙攣が続く午前0時25分~40分 やや強い痙攣が起きる午前1時~20分 やや強い痙攣が続く 苦しそうにキャンキャンキャンキャンと鳴く 少量の排便◎午前1時30分 痙攣が治まったので座薬を3個挿入いつもは一日に5個の座薬が処方されるが今日は8個多く処方してくれたがこれで全部使ってしまったどのくらい痙攣が起きないでいられるだろうか・・脳炎だったとすれば、通常三日くらいで治療の効果が出てくるとのことビッキーの場合、いろんな状況を鑑みて一週間くらいはかかるかもしれないが一週間経過して改善が見られない場合は決断をしなくてはならない脳腫瘍であれば、一週間を待たずして突然に死亡する場合もある少し強い痙攣が起きて鳴き声をあげたのでビッキーのお尻をきれいに拭きながら不安が募る寝返りは数時間おきに行う、いつも完全に脱力状態3個の座薬で明朝まで眠ってくれると良いけど・・明日は病院はお休みだが、お昼の12時に点滴の予定それまでに大きな痙攣が起きませんように・・応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年09月29日
コメント(0)

【9月27日】ビッキー 16歳1ヵ月2週間と2日昨晩10時15分に使用した5個の座薬が効いて、朝の7時まで眠り続けた午前7時 少しだけ目覚めた模様 寝返りをうたせるために体を持つと脱力状態なのが分かる8時10分 手足が動く動作 ケイレンなのか目覚めなのか・・8時20分 軽い痙攣が起きる 意識なし9時 手足を動かしてまばたき 体を撫でてやると大人しく眠り始める9時15分 眠ったままで痙攣 排便少量 10時15分 痙攣10時45分~11時15分 軽い痙攣状態が続く 手足が常に動いている 敷物を取り替えるときも完全に脱力状態午後1時45分 痙攣が始まる ◎2時 座薬5個使用座薬を5個使用したので、6時半ごろまで眠り続ける午後7時 点滴をする ビタミン類とステロイド剤入り10時 痙攣 断続的に2分間 ◎10時過ぎ 座薬2個使用午後11時15分~12時 弱い痙攣が長く続く ◎12時過ぎ 座薬1個追加◎何も食べられず何も飲めない状態なのでこれから毎日、一日に一回点滴をしてもらうことにする◎痙攣が酷いため5個の座薬を一度に使用していたが様子をみながら何度かに分けて使用してみることにする(結果的には効き目が薄く痙攣を繰り返すこととなる)◎痙攣はとめたいけれど、薬が多いと眠ってばかりの状態となる意識が少しでもある状態で痙攣が起こらないように薬をうまく調節できると良いのだけど・・応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年09月28日
コメント(0)

【9月26日】午前2時10分 約15秒間の痙攣 ケイレンの後は息が荒い3時 約35秒間4時15分 約30秒間5時10分 約40秒間+すぐに90秒間 排便 排尿6時05分 約30秒間7時40分 約40秒間7時50分 痙攣をとめる座薬2個 カルシウム入りの水を飲ませる 少しだけ飲む8時30分 痙攣はおさまっているが、とても苦しそう キャンキャンキャンと二度鳴ないた 息がとても荒い 左足だけが常にもがくように動いている8時40分 荒い息が急に静かになる 足のケイレンもおさまる9時05分 目をさまして排尿 9時25分 痙攣1分間 座薬1個追加 しばらくして眠り始める11時06分 痙攣 1分30秒11時25分 軽い痙攣 10秒午後12時20分 痙攣始まる 痙攣をおさえる注射で眠りはじめる◎痙攣が起きる原因について考えられることと獣医さんでの処置1:代謝の問題カルシウム不足、低血糖などでも痙攣がおきる血液検査の結果すべて正常範囲内、代謝には全く問題なしビッキー血液検査 posted by (C)緋佳赤丸の数値が異常であれば痙攣を引き起こすすべて正常値なので、痙攣の原因はほかにあるということたまたま一週間前にも検査をしていました他の数値では、投薬や発作の興奮による原因から一週間前よりも少し悪くなっている箇所かあります2:感染症の可能性 髄膜炎、脳炎2週間の効果が持続する抗生剤の注射を接種炎症を抑える注射を接種3:脳腫瘍検査には高度な設備(MRI等)が必要帰宅前にさらに座薬2個追加 座薬5個(一回分)を処方される延々と眠り続けるビッキー 発熱しているので氷枕をする(40度)ときどき、寝言や足が動くのは痙攣ではなく夢を見てるのか・・15時20分 眠ったままで軽い痙攣が起きる18時05分 痙攣 約1分20秒間 18時10分 座薬5個挿入 ギャンギャンと鳴く 息は荒いが眠っている以降、静かに眠り続ける寝返りをうたせるときも全く無反応 完全に脱力している息をしているお腹の動きだけが生きている証◎今後について獣医さんのお話 痙攣が起きるたびに座薬5個を使い続けることは寝たきりになるということ食事もできないので、寝たきりで衰弱してゆくことになる長引かせるよりも安楽死を選んだほうが良いこともありえる座薬5個を入れたあとの効果と発作と発作の間隔時間等を記録し様子をみて数を減らせるようであれば減らしてゆける座薬が減ると意識が朦朧としなくなるのでご飯が食べられるかもしれないご飯が食べられると錠剤に変えることができる錠剤のほうが座薬よりも痙攣防止には効き目がある座薬が効かない場合は注射に通うことも・・痙攣を起こすと体温の上昇による熱中症になることもあるので体を冷やすように心がけること痙攣を起こしたときに物にぶつかって怪我をしないように注意脳腫瘍の場合、ビッキーの場合可能性は低いが、攻撃性が高まることがあるので注意突然死亡することもあるいずれにしても良い経過がみられないときは効果のない治療を続けて苦痛を長引かせるより安楽死を考える心構えを持っていてください応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年09月28日
コメント(0)

【9月25日】ビッキー 16歳1ヵ月と2週間朝、目が覚めてワンワン「ご飯ちょうだい、お外に出して」といつものように吠えたので「ああ、今日も元気で良かった」と思った 昨日から足腰が急に弱くなってしまったように感じるのが心配だった自力で立てない回数が多くなってきたご飯を食べるときも立たせても途中で横座りになってしまういつも左側が下になる左脚の踏ん張りがきかないようだそれでも、できるだけ自力で立つように促して朝は庭を端から端まで二往復歩くことができたこのときの写真です元気だった朝 posted by (C)緋佳ご飯もいつもどおり食べてくれた最近のビッキーはご飯は4回に分けて食べている庭の散歩と二回目のご飯を終えて家の中で寛いでいたので安心していたのだけれどしばらくしてビッキーのところへ戻ったら飲んだお水を吐いた形跡 口にはヨダレ 横になったまま排便した様子、これがお昼ごろこのとき ひょっとしたらすでに軽い発作がきた後だったのかもしれない◎午後7時45分ごろ 痙攣発作 一度目 ヨダレほかの犬が驚いて騒ぐので、みんなを外に出したりケージに入れたりしてるうちに発作がおさまった◎午後10時05分 痙攣発作 二度目 約90秒間 ヨダレ 失禁発作のあとは息が荒くなり落ちつきなく動き回るがすぐに倒れて起き上がれなくてもがくじっと撫でてやると気持ちが落ち着くのかもがくのを止める 午後10時40分ごろになって、ようやく眠りについたと思ったら10分後にはまた立ち上がりたいかのようにもがき始めた 落ち着かない軽いあくびのような動作 口を舐める動作 息が荒い立てない後ろ足をひきずって場所をズルズルと移動午後11時40分ごろ 立ち上がろうともがいているうち排尿排尿が終わったらすぐにその体勢のままで眠り始める応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年09月27日
コメント(0)

つい数日前まで、、、ビッキーはまだまだ長生きしてくれると信じて疑わなかった25日の夜に突然 ガクガクと痙攣発作を起こして倒れました今ビッキーは薬で意識なく眠っています意識ないままも、ときどき起こす痙攣・・ビッキーとのお別れのとき安楽死も視野にいれています≪追記≫安楽死を選ぶことについて、皆様それぞれにいろんな捉え方をなさると思います私は安易に安楽死を選ぶつもりはありませんいろんなご意見があるかとは思いますがこれは私と私の家族が責任をもって決断する問題です私は今まで、愛犬との別れを何度も経験してきてきましたそれぞれにお別れの仕方は違っていました後悔の残るお別れもあり、それは私の心から消えることではありませんですが、結果的に後悔することになってしまったとしてもそのとき、そのときに、その子のために一番良かれと思って一所懸命に考えての結果です今回、安楽死を選ぶことになったとしても皆様ご理解のほどをよろしくお願いいたします応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年09月27日
コメント(0)

「暑さ寒さも彼岸まで・・」ほんとにそのとおり~猛暑だったことが嘘だったように、涼しくなりましたねぇとなると、いよいよ 食欲の秋ですね~という私自身は、夏の間も食欲が衰えることなくそして、暑いのであまり体を動かさなかったので体重は増加、これで秋を迎えて、さて、どうなることやらデスさて、世界三大珍味と言えば、、、フォアグラ トリュフ キャビア かしら~いずれも、私の日常では縁のない食べ物ですが。。フォアグラはガチョウの肝臓だよトリュフはキノコで豚さんが探すのよねそして、キャビアはチョウザメの卵よねふーーん・・で、今回はフォアグラについて、その造り方について知ってほしいの人間って、食に対して実に貪欲です自然界には存在するものだけだは飽き足らずより美味しく感じるものを欲しがるそして、人工的に造る動物を苦しめても造る人の食欲は残酷ですね工場式飼育場で育つガチョウアヒルの苦難に満ちた一生です悲劇1:無理に多くの卵を産まされる母鳥悲劇2:メスの雛はすぐに粉砕される悲劇3:オスの雛への扱い 強制給餌悲劇4:不適切な「屠殺」による殺苦しみ 正直言って、私は、ビーガンでもビジタリアンでもありませんそれは、私自身の弱さかもしれませんですので動物の肉を食べないで、、とは言えないのですが・・自分がベジタリアンになれたら誇らしく感じると思います応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています
2010年09月25日
コメント(0)

(キシリトールは犬に危険か、の続きです)◆ここで、「食品衛生調査会関係資料」をご紹介したいと思います 厚生労働省行政情報(別添1 キシリトールの指定について)犬に関する記述部分を抜粋させていただきます『ビーグル犬を用いた混餌(2,5,10,20%)投与による104週間の反復投与試験において、 20%投与群で肝比重量の増加が、10%以上の投与群でGPT等の血清酵素値の上昇、門脈周辺の肝細胞質の淡明化が認められる。肝比重量の増加、血清酵素値の上昇及び門脈周辺の肝細胞質の淡明化は、高濃度のキシリトール投与により、インスリン分泌が促進され、グリコーゲンが生成し、それが肝臓に蓄積したことなどによるものであると考えられる。このような変化は、イヌ以外の動物種では見られていないとFDA(米国食品医薬品局)は報告している。なお、20%投与群のキシリトール摂取量は5.5g/kg体重/日である。なお、単回投与試験における毒性も極めて低い。』えーっと、、、、20%投与群では、5.5g/kg体重/日を104週間続けたってことですよねつまり、10kgの体重の犬だとすると55gのキシリトールを104週間(2年間)摂取したら肝比重量が増加(肝臓障害が起こった)って理解しても良いのかなわ~お!体重10kgあたりキシリトール1gの摂取で危険な状態になるってことじゃなかったのかしら~10%以上で異常がみられているようですがそれ以下の5%では異常がみられていないようです5%投与群とは、20%の四分の一ですから、、、、55g÷4=13.75g体重10kgの犬が、毎日13.75gを2年間摂取しても異常がなかったということになるようですけど、、、、私の解釈は間違っているでしょうかもっとも、この実験の場合、食餌と一緒に与えられていますのでブドウ糖の投与と同時に摂取したと考え直しても良いかもしれませんのでキシリトール単独での摂取の場合と結果が違ってくるとも思われますね※ここで余談ですが、、、実験動物ビーグル犬のことご存知でしょうかもしお時間ありましたら、こちらもぜひ読んでみてくださいね ブランドビーグルって知ってる? (2010年2月8日の記事)◆さて、以上のことを踏まえて、犬とキシリトールについてです絶対に食べさせてはいけないということはない、かと思います自然の食品に含まれているキシリトールについては極端に大量を食べない限りは大丈夫と思われますが同じ食品の大量食いはどっちみち体に良くありませんねキシリトールを摂取するときの様々な条件によって反応は変わってくると思われますたくさん食べても平気かもしれないし少量でも飼い主が気づかない程度の低血糖症を起こしているかもしれませんいずれにしても、犬はもともと虫歯にはなりにくいですからキシリトールで虫歯予防の意味はありません犬が甘いものを好きで嗜好性を高めるためにキシリトールで甘みをつけたものを与える必要性はありません犬のガムなどでキシリトール入りのものがあってもそれは虫歯予防ではなく嗜好性を高めるために効果があるか飼い主になんとなく良いイメージを与えるためだけの効果知識のある飼い主さんには、むしろ逆効果ですがキシリトール入りと言っても犬用のものは含有量が少ないようですし(と言っても、含有量の確認してませんが・・スミマセン)犬用のガムやオヤツは一度にたくさん与えるものではありませんので危険はまずないと思われますがキシリトール入りを選ぶ必要性がないのでキシリトールが入っていないものを選ぶほうが無難です君子危うきに近寄らず必要のないものを食べさせてたとえ可能性は低くともあえて危険にさらすことはありませんよね気をつけなければいけないのは人間用の食品でキシリトールを多量に使用しているものを犬に与えること人間用のキシリトールガムなどを間違って食べてしまわぬように要注意キシリトールに限らず、人が食べて良いものでも犬には悪い影響を与えるものがたくさんあることを知りましょう≪参考になさってください≫http://www.susaki.com/html/vet/pc_faq_070.htmlhttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/10_Q&A/i20061025.html <応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月20日
コメント(1)

犬猫には要注意の食べ物Part1(タマネギ)に続きまして今回はキシリトールについてお勉強してみたいと思いますのでよろしくお願いいたします*************愛犬家の皆さまならキシリトールが犬の体に良くない影響を与えることはご存知と思いますアメリカ獣医学協会およびASPCAより発表された内容が日本でもニュースとして流れたことが発端となっていますね キシリトールは犬にとっては有害(2007年7月10日記事) さて、では、◆どうして犬はキシリトールを食べたらいけないのでしょうか◆ほんとに絶対に食べさせてはいけないのかしら~◆そもそもキシリトールって、なあにということについて、お勉強してみようかな、と思いますまず、◆キシリトールってなんでしょうねキシリトールというのは、天然の糖アルコールで甘味料の一種虫歯の原因とならない甘味料として知られていますねこれは、自然界に存在していて果実や野菜に含まれているものなのですが、一般的には、白樺や樫などの樹木から採取されたキシランという多糖を分解してできるキシロースに人工的に高圧をかけ水素を付け加えて造られます自然界では、イチゴ、ラズベリー、カリフラワー、レタスなどに多く含まれており砂糖と同程度の甘さ カロリー75%程度糖アルコールって糖に水素が2個付け加わったものを糖アルコールと言うんですって人工的には糖に強い圧力をかけて水素をくっつけるそうですむむむ、あまり難しいことは分かりませぬな・・≪参考:他の糖アルコール≫ソルビトールブドウ糖に高圧触媒下で水素付加したもの海藻や木の実、蜜入りリンゴの蜜の部分などに含まれている砂糖の60%程の甘さ カロリー75%程度マルチトール麦芽糖に高圧触媒下で水素付加したもの天然には存在しない純国産甘味料砂糖の80%以上の甘さ カロリーは50%程度他には、マンニトールラクチトールオリゴ糖アルコール、などいずれも水素がついている糖アルコールは虫歯菌が分解できないので虫歯の原因とならないのですが、消化酵素でも分解できないため糖尿病の方が摂取しても問題のない甘味料となりますそして糖アルコール類はそのまま大腸へ達します糖アルコール類は大腸の役割である水分の吸収を阻害するので便秘の解消になったりたくさん食べると下痢を起こす場合もありますと、キシリトールの正体がだいたい判ったところで では、犬はキシリトールを含む果実や野菜を食べると危険なのかしら果物や野菜が大好きなワンチャンたちも多いと思いますしむしろ健康のために野菜を食べているワンチャンもいることと思います毎日イチゴを食べ続けているイチゴ大好きワンちゃんもいますよ~ASPSAとアメリカ獣医学協会の発表によりますと体重10kgあたりキシリトール1gの摂取で危険な状態になるとのことですキシリトール1gキシリトール含有量は生の状態100g中いちご(8~10粒) 36mg220~270粒で約1gほうれん草(半束程度)10mg50束食べると、、約1gって、感じになるのかなぁ~~少々、確信のない計算ではありますが・・ほうれん草をそんなに多く食べることはないでしょうが、イチゴ大好きワンちゃんのためにイチゴで計算しますと10キロのワンちゃんなら、220~270個くらいまで、20キロのワンちゃんなら、440~540個くらいまでなら大丈夫でしょうか(頭を振り絞って計算しましたが間違っているようでしたらご指摘願います)イチゴ200個も食べる犬がいるかなぁ~でも、たとえ何百個食べても大丈夫かもしれません自然の食品の中には、体に良いもの、悪いものが混在していてほかのいろいろな成分も一緒に摂ることでその影響をお互いに打消しあったり高めたりしている場合がありますまだまだ人には測り知れない相乗効果というものあるのですよね人工的に造られたキシリトールだけを同じ量食べた場合と自然の食品で同量のキシリトールを摂取する場合とでは違った結果となる可能性があるのではないかと思われますまた、他の食品と一緒に食べた場合で他にブドウ糖を摂取していれば悪い結果が表れにくいとのことですよまあ、普通に野菜や果物を食べる分には問題なさそうですね~◆どうして犬がキシリトールを食べるといけないのでしょうね人が食べると体に良いものだったり、大丈夫だったりするものでも、他の動物が食べると体調を悪くするものはいろいろありますよねキシリトールについても、人と犬とでは体の仕組みが違うことによる反応の違いが引き起こす危険性となります人がキシリトールを食べても、上記に記したように分解吸収されないので血糖値の上昇はなくインスリンの分泌を促進させることもありませんところが、犬の場合、著しくインスリン分泌が促進される作用が見られますその結果、血糖値が急激に減少して、低血糖症状を引き起こすことになります命が危険にさらされる場合もあるということですですから、前述のようにキシリトールを摂取しても他にブドウ糖を摂取していれば悪い結果が表れにくいということで治療にはブドウ糖の点滴が施されることになりますまた、キシリトールは犬に肝障害を起こす可能性もあります(続く・・文字数超過のため)応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月20日
コメント(1)

飼い主さーん、お迎えに行ってあげてくださいね見かけたことのある犬がいたら飼い主さんに知らせてくださいね≪鴻巣保健所≫ついていた首輪やリードです管理番号 2010-09-0002 収容日 2010/09/16 収容期限 2010/09/22 収容場所 上尾市 藤波 動物種別 犬 大きさ 小 種類 シーズー 性別 雄 年齢 10~15 毛色 白黒茶 毛の長さ 長 性格 首輪 赤 不妊・去勢処理 不明 備考 毛玉が多く、汚れていて、犬種が判別しづらい。 9月24日情報は削除されました ≪坂戸保健所≫管理番号 2010-09-0004 収容日 2010/09/17 収容期限 2010/09/24 収容場所 鳩山町 松ヶ丘 動物種別 犬 大きさ 小 種類 ミニチュア・ダックスフンド 性別 雌 年齢 毛色 茶 毛の長さ 長 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考 9月27日情報は削除されました≪秩父保健所≫管理番号 2010-09-0003 収容日 2010/09/17 収容期限 2010/09/27 収容場所 長瀞町 本野上 動物種別 犬 大きさ 中 種類 雑種 性別 雄 年齢 不明 毛色 黒白 毛の長さ 長 性格 首輪 青色 不妊・去勢処理 不明 備考 少し、警戒心が有り(触ろうとすると威嚇有り。)管理番号 2010-09-0004 収容日 2010/09/13 収容期限 2010/09/23 収容場所 長瀞町 矢那瀬 動物種別 犬 大きさ 中 種類 雑種 性別 雌 年齢 不明 毛色 茶 毛の長さ 短 性格 首輪 赤色 不妊・去勢処理 不明 備考 鎖付き。少し、警戒心をもってます。 9月24日情報は削除されました ≪本庄保健所≫管理番号 2010-09-0006 収容日 2010/09/17 収容期限 2010/09/24 収容場所 神川町 中新里 動物種別 犬 大きさ 大 種類 ラブラドール・レトリバー 性別 雄 年齢 不明 毛色 チョコレート 毛の長さ 短 性格 首輪 青(布製) 不妊・去勢処理 不明 備考 9月16日に児玉警察署が保護 9月21日情報は削除されました期限前の削除、お家に帰れたと思います、良かったです≪熊谷保健所≫管理番号 2010-09-0015 収容日 2010/09/13 収容期限 2010/09/21 収容場所 熊谷市 板井 動物種別 犬 大きさ 中 種類 柴系雑種 性別 雄 年齢 10才 毛色 茶 毛の長さ 短 性格 首輪 無 不妊・去勢処理 不明 備考 茶色の紐が襷がけになっている黒黄のリード付9月22日情報は削除されました管理番号 2010-09-0017 収容日 2010/09/15 収容期限 2010/09/22 収容場所 深谷市 栄町 動物種別 犬 大きさ 中 種類 雑種 性別 雄 年齢 5~6歳 毛色 黒茶 毛の長さ 短 性格 首輪 茶皮 不妊・去勢処理 不明 備考 9月24日情報は削除されました≪幸手保健所≫管理番号 2010-09-0003 収容日 2010/09/14 収容期限 2010/09/17 収容場所 久喜市 鷲宮 動物種別 犬 大きさ 大 種類 秋田犬風 性別 雄 年齢 毛色 薄茶色 毛の長さ 短 性格 首輪 無 不妊・去勢処理 不明 備考 皮膚病。涙やけ。9月13日午後8時30分頃、久喜市鷲宮6-1-1付近で保護。久喜警察経由。9月21日情報は削除されました管理番号 2010-09-0004 収容日 2010/09/15 収容期限 2010/09/21 収容場所 久喜市 菖蒲町小林 動物種別 犬 大きさ 中 種類 雑種 性別 雄 年齢 毛色 白色 毛の長さ 短 性格 首輪 茶色(革製) 不妊・去勢処理 不明 備考 9月14日(火)午後6時頃、久喜市菖蒲町小林3522付近で保護。久喜市菖蒲総合支所経由。9月24日情報は削除されました ≪川口保健所≫管理番号 2010-09-0004 収容日 2010/09/16 収容期限 2010/09/22 収容場所 鳩ケ谷市 辻 動物種別 犬 大きさ 小 種類 フレンチブルドック 性別 雄 年齢 毛色 黒(胸部白) 毛の長さ 短 性格 首輪 なし 不妊・去勢処理 不明 備考 首周囲皮膚病尾根部に腫瘤 9月21日情報は削除されました期限前の削除、お家に帰れたと思います、良かったです管理番号 2010-09-0005 収容日 2010/09/17 収容期限 2010/09/27 収容場所 蕨市 塚越5丁目 動物種別 犬 大きさ 中 種類 雑種 性別 雌 年齢 毛色 黒茶 毛の長さ 短 性格 首輪 青色の布製胴輪 不妊・去勢処理 不明 備考 たれ耳。青色の布製引き綱付き。蕨警察署経由にて保護。 ≪草加保健所≫管理番号 2010-09-0006 収容日 2010/09/15 収容期限 2010/09/22 収容場所 吉川市 鹿見塚 動物種別 犬 大きさ 中 種類 雑種 性別 雌 年齢 毛色 茶 毛の長さ 長 性格 首輪 赤 不妊・去勢処理 不明 備考 9月24日情報は削除されました さいたま市と川越市についての保護情報もご確認ください★さいたま市動物愛護ふれあいセンターhttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1204852344579/index.htmlダックス2頭 ボストンテリア テリア系 雑種が保護されています★川越市保健所http://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisetsu1/kokyo/hokenjo.htm柴系雑種 保護されています情報については、許可を得て掲載しておりますリンクについてはご自由ですが転載はご遠慮ください詳細および最新情報については必ず各保健所にて確認をお願いいたします埼玉県保護収容動物情報※全国の情報はこちらでご確認ください全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月18日
コメント(0)

続けて二度も指を切りました右手の親指 次の日に左手の親指 お料理中に手がすべって・・先日の車のこともあったし、気持ちが滅入るなぁ~~でも、こんなことは大したことではないのです今私が本当に気持ちが沈んでいる一番の理由はビッキーさんのこと今日(17日)メヤニが出るようになったので病院へ行ってきましたメヤニについては、今のところ、特別に心配するほどのことではないのですが・・最近、また歯石がたまってきたので心配年をとってからとっても頑固になって、歯の手入れなどさせてくれないしほかのことでも、本人がイヤだ、と思ったらガマンがきかずに抵抗するので困ったものです今日は、歯石を取るために麻酔をかけられるかどうか16歳のビッキーさんに今更麻酔をかけてまで歯石取りをすることに意味があるのかどうかは別としても健康診断の意味合いも兼ねて血液検査をしましたこれが、また、採血のときに大興奮状態若いころは大人しくできた子だったのに・・イヤだ、イヤだと、暴れるのを押さえつけて採血ヒーヒー言って口から泡を吹き 診察台の上で失禁もしてしまったのですかわいそうに、、、 こんなこと初めてでしたもう16歳なんだから、無理なことはしないで自然に年老いてゆくままにしたほうが良いのかもしれない私は、できるだけ長生きをしてほしいし生きている間は快適に過ごしてほしいそのためには、可能ならば歯石も取ったほうが良いかもメヤニの原因も瞼のふちにできたデキモノらしいのでこれもひどくならないうちに取れれば取ってしまったほうが良いらしい思い切って麻酔をかけてサッパリとしたほうが良いのかうまくゆけば、晩年を快適に過ごせるようになるよねでも、この年齢で麻酔をかけることで体に負担がかかって寿命を縮めることになったらどうしよう血液検査の結果は、どこも悪いところはなく麻酔をかけることに対して不可能ではないとのことだけどそれでもある程度の危険がないわけではないやっぱり決心はつきませんビッキーさんは、診察と採血でグッタリ疲れ果てて待合室の床でグーグーと寝てしまうありさま無理なことを強いてごめんね、大丈夫かな・・そして、帰宅後 しばらくして事件が起こったのでした最近、ビッキーさんは、いろんな面で判断能力というかそういうものが鈍感になってきてるので自分のまわりの状況判断ができずにとにかく自分の思うがままに行動する傾向がある目はシッカリ見えているのだけれど耳が全く聞えなくなっているせいもあると思うエステルが食べていた骨が気になって不用意に近づいたエステルがビッキーさんにいきなり噛み付いたビッキーさんはエステルに襲われて、ヒーヒー泣きながら、今度は脱糞と失禁をした病院で疲れて帰ってきたビッキーさんに、更なる不運です高齢のビッキーさんに噛み付くとは情けないヤツめなんの抵抗もできない相手に向かってどうしてお前はそんなことをするんだエステルを叱りながら泣けてきた・・これから、こういう事故が絶対に起きないようにビッキーさんが安心して過ごせるように新たな飼育体制を考える必要がありそうに思いますビッキーさんが怪我をしなかったかどうかビッキーさんの体をあちこち触ってみたけどなにせビッキーさんがちっともじっとしていないイヤダ、イヤダ、と逃げ回るあちこち触ってみて血が手につかなかったのでそのときはどこも怪我はなさそうだったのだけれど・・・数時間もしてから後、夜9時、床にポタッとほんの少しだけれど、血が落ちていたあ~~ と思って今度は家族が帰宅してたのでビッキーさんを押さえててもらって体を調べたらちょうど牙の太さに穴があいてるのが見つかったのですいそいでしっかり消毒して、たぶんこれで大丈夫と思うけど・・明日から3日間、いつもの動物病院はお休みなんですよねぇエステルは、ビッキーさんのそばに行ってなにやら話しかけているけど、ビッキーは迷惑そうにしてますまっ、ビッキーさんも根に持っていないようだけどこんなこと、二度と起こってほしくないですエステルが、もうちょっと肝っ玉が太くて鷹揚に構えていられる子だったらねぇ高齢のビッキーさんが、これからもなんの不安もなく快適に毎日を過ごせるように、が、一番大事ですいろいろと考えることができてしまった一日でしたところで、我家の長老さんは、ビッキーさんではありません金魚が一番の長老さんこの長老さんの具合が、ここ数日よろしくないです片目は完全になくなって、残った目のほうもいろいろと薬を試したり、ココア浴をしてみたりしたけど結局、良くならず、悪くなる一方で、最近は完全に失明状態となりましたそれでも、食欲もあって餌も食べてそれなりに元気だったのに数日前から元気をなくしてますいよいよか、という気がしています・・応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月18日
コメント(0)

生活苦…犬21匹飼育放棄 愛護団体などが保護(2010年9月16日 読売新聞)ご協力できる方は日本動物生命尊重の会でご確認くださいますように。(※ニュース記事リンク切れのときはこちら)犬が好きで飼い始めたのでしょうが、自分がおかれた状態を省みないでいつの間にかこんな頭数に犬好きが犬を不幸にする、とは正にこのことこれは虐待だ 犯罪だ、と、飼い主を責めることは簡単ですが、、、コカイン所持で捕まったタレントと同じようにこれは、もう病気のようなものでしょうね自分自身では自制がきかない依存症のように正しい判断ができない状態だったのかな、って思いますコカイン所持で捕まったタレントさん写真や映像を見て、変わり果てたその姿に胸が痛みました裏切り者 自業自得 大馬鹿者 犯罪者、、、、と、本人が批判されるのは、そのとおりですが 人生の末路を見るのは切ないです・・さて、算数の問題です「子どもが18人います。1日に3人ずつ殺します。何日で殺せるでしょう」こんな問題をだした教師がいたそうです<小学校教諭>殺人に例え割り算出題 愛知・岡崎毎日新聞 9月15日(水)11時15分配信ほんとに、なんと言っていいやら、、、、デスね応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月17日
コメント(0)

今年の予防接種会場で悲惨な事故があったようで。。狂犬病予防注射会場で愛犬かみ殺されるこんなふうにニュースにならずとも同様の事故が他でも起こる可能性がありそうです小さなワンちゃんにもちゃんとリードをつけて大きなワンちゃんはちゃんと制御できる方が連れて行きましょう我家では集団接種は利用せずに毎年動物病院で受けているのですが同様に動物病院でも、他の犬の事情も考えず野放図に寄って来る子がいることがありますそういう子の飼い主さんはニコニコしてて悪気のないことは分かっているのですが。。具合が悪くて病院に来ている子もいるしねいつかグッタリした母猫が来ていました乳のみ子猫と一緒でしたが私の目には今にも亡くなりそうに見えてお声をかけることもできずにいたのですがそれにもかかわらず、自分の猫を挨拶させようとしてたオバサン猫なのに待合室を自由に放してるし、、、「あら、かわいい子猫ちゃんたち、どうしたの~」「お母さん、ずいぶん大人しいのねぇ~」「ほらほら、○○ちゃん、子猫ちゃんたちよ~」「あらぁ○○ちゃんたらシャーはダメでしょ~」場の空気を読めないオバサンを苦々しく感じました病気の猫に自分の猫を挨拶させようなんてとんでもない飼い主さんの気持ちを思いやろうともしないしで、その母猫ですけど、やっぱり亡くなったそうです翌日、会ったときは子猫だけ連れてきていました不特定多数の犬猫が集まる場所では自分の犬猫を守るため他に迷惑をかけないためしっかり手許において、野放図にしない飼い主としてシッカリと管理してほしいものですね応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月16日
コメント(0)

今日、明日が収容期限の犬がたいへん多いですお心当たりの方はいませんか?新しい飼い主さんになってくださる方はいませんか?ほかにもたくさんの犬が迷子になって保護されていますご確認ください埼玉県保護収容動物情報中には棄てられたと思われる犬もいます・・同じときに、同じ場所で、複数が保護されるのはおかしいです同じ種類で、しかもオスメスとなると、なおのこと大事にされていたであろう犬も、そうでなかったかもしれない犬も、、、、みんな、飼い主さんを信じてお迎えを待っています≪狭山保健所≫収容日 2010/09/13 収容期限 2010/09/16 収容場所 入間市 仏子 種類 チワワ 首輪 赤9月17日情報は削除されました 収容日 2010/09/13 収容期限 2010/09/16 収容場所 入間市 宮寺 種類 ミニチュア・ダックスフンド 首輪 黒 9月17日情報は削除されました≪坂戸保健所≫ 収容日 2010/09/13 収容期限 2010/09/16 収容場所 鶴ヶ島市 富士見 種類 マルチーズ 首輪 青 赤白ハーネス装着 9月17日情報は削除されました ≪東松山保健所≫ 収容日 2010/09/13 収容期限 2010/09/16 収容場所 嵐山町 むさし台 種類 チン 首輪 なし 9月17日情報は削除されました≪熊谷保健所≫収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 深谷市 永田 種類 柴系雑種 首輪 赤革 9月17日情報は削除されました 収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 深谷市 武蔵野 種類 柴系雑種 首輪 赤布 9月17日情報は削除されました 収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 熊谷市 上新田 種類 雑種 首輪 無 9月17日情報は削除されました 収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 深谷市 血洗島 種類 雑種 首輪 青布 9月17日情報は削除されました 収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 熊谷市 船木台 種類 ミニチュア・ダックスフンド 首輪 無 9月17日情報は削除されました 収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 深谷市 長在家 種類 秋田系雑種 首輪 無 9月17日情報は削除されました ≪加須保健所≫収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/15 収容場所 行田市 荒木 種類 雑種 首輪 無9月16日情報は削除されました 収容日 2010/09/13 収容期限 2010/09/16 収容場所 行田市 持田 種類 チワワ 首輪 有 9月17日情報は削除されました 収容日 2010/09/13 収容期限 2010/09/16 収容場所 行田市 持田 種類 チワワ 首輪 有 9月17日情報は削除されました ≪幸手保健所≫ 収容日 2010/09/14 収容期限 2010/09/17 収容場所 久喜市 鷲宮 種類 秋田犬風 首輪 無 備考 皮膚病。涙やけ。9月21日情報は削除されました≪川口保健所≫ 収容日 2010/09/09 収容期限 2010/09/15 収容場所 川口市 青木4 種類 ミニチュア・ピンシャー 首輪 無 備考 左耳の先が寝ている9月16日情報は削除されました収容日 2010/09/09 収容期限 2010/09/15 収容場所 川口市 芝中田1 種類 雑種 首輪 無 9月16日情報は削除されました さいたま市と川越市についての保護情報もご確認ください★さいたま市動物愛護ふれあいセンターhttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1204852344579/index.htmlダックス2頭 雑種2頭が保護されています★川越市保健所http://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisetsu1/kokyo/hokenjo.htm柴系雑種 保護されています情報については、許可を得て掲載しておりますリンクについてはご自由ですが転載はご遠慮ください応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月15日
コメント(0)

今日は晴れ のち 大雨となりましたもくもく posted by (C)緋佳あまりにもスゴイ雨なのでウコッケイの小屋に雨避けをしたりメダカの水槽に雨が降り込まないようにしたり・・・・ブルーマンでもらったビニールカッパをかぶって作業をしたのですが、ビショビショになりました~今日はモズの高鳴きが聞かれましたキチキチキチ・・・ posted by (C)緋佳ツバメたちがとまってた電線にはモズ暑かった夏も終わり 秋の気配ですねモズ posted by (C)緋佳モズの高鳴きを聞いたらお知らせくださいねバードリサーチそういえば、、、少し前にガビチョウがモズの鳴き声を真似してました「あっ、高鳴きだ!」と、モズを探したけど、ガビチョウでした皆さんも騙されないようにちゃんとモズの姿を確認したほうがいいかも、ですネ鳥つながりでウコッケイの赤ちゃん少しは大きくなったかなきょときょと posted by (C)緋佳この子たちは「東京ウコッケイ」です食欲旺盛な赤ちゃんたちツバメの雛が食べていたミルワームはウコッケイの赤ちゃんも大好きですミルワームを手からあげると早く馴れます白いウコッケイ で白つながりで、、、白いベゴニア ブラジルの花ベゴニア白 posted by (C)緋佳春から霜が降りるまで長い間元気に咲いてくれます応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月14日
コメント(0)

出版されることになりました犬を殺すのは誰か ペット流通の闇第1章 犬の流通システムの闇構造的な問題を浮き彫りに第2章 殺処分を巡る問題のカギとなる「8週齢問題」に踏み込む第3章 第4章 自治体や民間による動物愛護のあり方について言及第5章 2011年度に行われる予定の動物愛護法改正の行方詳細はこちらで「ペットビジネス」の闇応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束お家はどこ?ゴールデンレトリバー保護しています 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月13日
コメント(0)

栃木県で、ゴールデンレトリバー(雄)が保護されています。 日時: 8/23 場所: 栃木県下野市 旧国分寺町 の弦巻公園 動物の種類: ゴールデンレトリバー 動物の特徴: 全体が白っぽく、全身サマーカット・尻尾はライオンみたい その他備考:去勢済み・一通りのコマンドが出来る。 ************<保護主さんからのコメント>********************** 栃木県下野市 旧国分寺町 の弦巻公園 で 1日中座っていたところを 不思議に思い、声 をかけて車のドアを開けたところ自分から 乗り込みました。 大人しく、おすわりなども一通りできています。 全身サマーカットで短くされていて、シッポはライオンみたいになっています。 白強めです。 男の子 大きめです。 鎖の首輪しかしてませんでした。 去勢済みです お利口さんです。************<ここまで>********************** お心当たりの方は、メッセージかコメントをお願いします。お家はどこ?迷子の情報掲示板から 応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年09月12日
コメント(0)

≪鴻巣保健所≫収容日 2010/09/07 収容期限 2010/09/10 収容場所 上尾市 上野本郷種類 雑種 首輪 無 備考 毛色全体が白い背中に黒いブチ 9月14日情報は削除されました≪狭山保健所≫収容日 2010/09/08 収容期限 2010/09/13 収容場所 所沢市 三ヶ島種類 雑種 首輪 青 9月15日情報は削除されました≪坂戸保健所≫現在、保護・収容動物の情報はありません。≪東松山保健所≫現在、保護・収容動物の情報はありません。 ≪秩父保健所≫現在、保護・収容動物の情報はありません。≪本庄保健所≫ 収容日 2010/09/07 収容期限 2010/09/10種類 柴犬 収容場所 神川町 新里 首輪 青,皮製9月13日情報は削除されました 収容日 2010/09/08 収容期限 2010/09/13 収容場所 本庄市 見福5丁目種類 雑種 首輪 赤(革製) 備考 太っている。 9月14日情報は削除されました≪熊谷保健所≫ 収容日 2010/09/06 収容期限 2010/09/13 収容場所 熊谷市 中奈良種類 柴犬 首輪 水色布製 9月14日情報は削除されました収容日 2010/09/07 収容期限 2010/09/13 収容場所 深谷市 岡部種類 雑種 首輪 茶革製ハート型抜き 4.5メートルのくさり付き9月14日情報は削除されました 収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 深谷市 永田種類 柴系雑種 首輪 赤革 9月17日情報は削除されました 収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 深谷市 武蔵野種類 柴系雑種 首輪 赤布 9月17日情報は削除されました収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 熊谷市 上新田種類 雑種 首輪 無 9月17日情報は削除されました収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 深谷市 血洗島種類 雑種 首輪 青布 9月17日情報は削除されました 収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 熊谷市 船木台種類 ミニチュア・ダックスフンド 首輪 無 9月17日情報は削除されました収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/16 収容場所 深谷市 長在家種類 秋田系雑種 首輪 無 9月17日情報は削除されました≪加須保健所≫収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/15 収容場所 加須市 上三俣種類 雑種 首輪 なし9月14日情報は削除されました 収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/15 収容場所 行田市 荒木種類 雑種 首輪 無 9月16日情報は削除されました≪春日部保健所≫収容日 2010/09/06 収容期限 2010/09/13 収容場所 春日部市 八丁目種類 雑種首輪 なし 9月14日情報は削除されました収容日 2010/09/06 収容期限 2010/09/13 収容場所 春日部市 八丁目種類 雑種 首輪 なし 9月14日情報は削除されました収容日 2010/09/06 収容期限 2010/09/13 収容場所 春日部市 緑町種類 雑種 首輪 黄色(革製) 9月14日情報は削除されました収容日 2010/09/06 収容期限 2010/09/13 収容場所 越谷市 谷中町種類 雑種 首輪 青(革製) 9月14日情報は削除されました≪幸手保健所≫収容日 2010/09/09 収容期限 2010/09/14 収容場所 久喜市 高柳 種類 ラブラドール・レトリバー 首輪 無 備考 前後肢に座りダコあり。9月15日情報は削除されました≪川口保健所≫収容日 2010/09/09 収容期限 2010/09/15 収容場所 川口市 青木4種類 ミニチュア・ピンシャー 首輪 無 左耳の先が寝ている9月16日情報は削除されました収容日 2010/09/09 収容期限 2010/09/15 収容場所 川口市 芝中田1種類 雑種 首輪 無 9月16日情報は削除されました≪朝霞保健所≫現在、保護・収容動物の情報はありません。 ≪草加保健所≫収容日 2010/09/10 収容期限 2010/09/17 収容場所 草加市 花栗3丁目 種類 トイプードル 首輪 無し 9月14日情報は削除されましたさいたま市と川越市についての保護情報もご確認ください★さいたま市動物愛護ふれあいセンターhttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1204852344579/index.html★川越市保健所http://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisetsu1/kokyo/hokenjo.htm情報については、許可を得て掲載しておりますリンクについてはご自由ですが転載はご遠慮ください詳細および最新情報については必ず各保健所にて確認をお願いいたします応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束
2010年09月11日
コメント(0)

数ヶ月前から予約してあったウコッケイの赤ちゃんようやく順番がまわってきて引き取りに行ってきました生後一ヶ月でっす posted by (C)緋佳と言っても、このまま我家で飼うのではありませんもう少し大きく育ったら知人宅へと巣立って行く予定それにしても、な、なんと可愛いことはじめまして~ posted by (C)緋佳育雛施設の敷地に入ってから引き取り場所まで行くには車ごと二度の消毒槽を通らなければなりませんこれは、以前と変わらないのですが今回は、もっと厳しくなっていたことがありましたいろんな種類の家禽が飼育展示されている大ケージがあってここを見るのを楽しみにしていた私なのですが、、トリインフルエンザが問題になっていなかったころは自由に見学することができましたそして、インフルエンザが問題になってからはスズメなどの野鳥が入り込めないようにケージ全体に網がかけられてしまい中の鳥たちは見えずらくなってしまいましたさらに、今回は、3メートル手前のところに柵が設けられ「感染症予防のためこれ以上は近寄らないで、云々」と書かれた看板が設置されておりました私の楽しみがひとつ減ってしまって、残念ですちなみこの赤ちゃんたち、ちゃあんと予防接種もしてありますさっそく砂浴びが始まりましたひょっとしたら、生まれて初めての砂浴びかも、砂浴び posted by (C)緋佳一番右端で一人離れている子はビビリっ子ちゃんでしょうか一人だけなかなか砂浴びを始めませんでした雛たちにもそれぞれ性格があるので面白いですピィピィピィピィ ピィピィピィピィヒヨコの鳴き声って癒されますねぇ~まだ新しい環境に馴れず少しビクビクしている雛たちですが砂浴びの気持ち良さに、ウットリしてしまってます足のびのび posted by (C)緋佳ウコッケイの足の指の数はふつうのニワトリよりも一本多いのご存知うっとり posted by (C)緋佳あ~、なんて可愛いんでしょううふっ posted by (C)緋佳我家にも若いウコッケイを入れたいところですがそんなにたくさんは飼えないので我慢です実は今回の雛たちと引き換えに卵を産まなくなった引退ウコッケイさん3羽を引き取る予定やっぱり、私としては、卵を産まなくなったとしても肉にして食べてしまったりする気持ちにはなれないので天寿を全うするまで我家で面倒をみることにしました砂で汚れたように見えた羽も砂が落ちればますますきれいになりましたねぇ~そろそろお休み~ posted by (C)緋佳たくさん食べて今夜はゆっくりと休むんだよ右側の胸がポッコリと膨らんでいれば、たくさん食べた証拠ですピィピィピィピィ ピィピィピィピィ応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束**********************つばめのおうちは家の中お家はどこ? 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月10日
コメント(0)
![]()
ペット移動販売、買ってすぐ衰弱・・・死亡例も(2010年9月9日07時07分 読売新聞)ひょっとして先日ご紹介の「売り切れゴメン」のショップって、思った方 あながち的はずれではないかも。。 ですねこういったトラブルは珍しくないようですひとつの事例国民生活センターの統計によりますとペット関係の相談件数は以下のようになっています2005年度 2,260 2006年度 2,266 2007年度 2,693 2008年度 2,470 2009年度 2,5612010年度 648(前年同期 557)(相談件数は2010年8月10日現在)これは売る側に大いなる問題があることではありますが買う側も可愛いからと衝動的に買ってしまわぬこと飼育に関して十分に勉強し、生涯飼育できるか、十分に考えた上で買うことことが大事と思います生き物を買う、ということはその命を預かることモノではないのですから一度家族になると決めたからには事情があっても気軽に返品や取替えはできないですよねそういう飼い主の心情に付け込んであくどい商売をする側への規制を強化してほしいものです***********と、ここまで書いて、いったん記事を公開させていただいたのですが私自身の気持ちがスッキリしないのですなにかモヤモヤするんですよ~~そして、しばらく考えて分かりました動物が売買されるところには「売り手」「買い手」の二者だけでなく「動物」という三つ目の立場があるということなのですニュース記事から引用しますと『購入時に強いウイルスに感染していた例が多く、県は「購入の際にはアフターケアを確認してほしい」と呼びかけている』そもそも動物が感染していること自体が問題なのですそういう環境で販売することが問題じゃないでしょうか『25万円で購入したトイプードルが衰弱し、同ウイルスやジステンパーなどの感染が疑われ、引き取りと返金を訴えたが、業者側は代替犬の提供を主張しているという。』引き取りと返金、って、一度家族として向かえた子を放棄するってことだよね代替犬の提供って、縫いぐるみじゃあるまいし、命に代替ってあるわけないよ~『ペットの病状が容易に回復しない場合には民法の規定で契約を解除できるという。』これも病気になった動物自身のことは考えてないよね契約を解除された動物はどうなるの~どこにも動物自身が健康に生きてゆくことへの動物自身の権利について伝わってこない、ですね動物販売の問題を取り上げているニュースですけど内容はあくまでも『売り手=人』『買い手=人』のことその間にある『動物=命』はいったいどうなのよ~このニュース記事自体が、動物を品物としか見ていない内容なのでなんだか気持ちがスッキリしなかった、と言うわけでしたワンそう、今の、日本では、動物はモノなのですよねそういうことに対して、みーんなの意識改革が必要ですよね動物には五つ自由を与えられる権利があります(アニマルウェルフェア)1:飢えと渇きからの自由2:肉体的苦痛と不快からの自由3:痛み、苦痛、病気からの自由4:通常行動からの自由5:恐怖や悲しみからの自由ペットショップで売られている動物たちがこの自由を与えられているかどうかもう一度考えてみましょうねアニマルウェルフェア※ニュース記事についてリンク切れの場合はこちら応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束**********************つばめのおうちは家の中お家はどこ? 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月09日
コメント(0)

朝方、目覚める直前に、事故の夢を見ました***************赤い車に乗っていた私駐車場から出ようとしていてその出入り口付近に停まっていたそしたら急に車が入ってきて「あっぶつかる!」と思った瞬間私が少しハンドルを切れば避けられたにもかかわらずその相手の車の速度が速くて間に合わず私の車の左前にぶつかった相手の車はグレーで大きな小型バスほどもあるその車の周りには網がかけてあってまるで警察の護送車みたいだその網が外れたので直している「怪我なくて良かったですね」とか「車の破損も大したことなくて良かったですね」とか言ってたけど、、、、私の車を見るとベコッとへこんでいるじゃないですか「あんなにスピードを出して入ってくるのが悪いでしょ」って、怒ったら「確かにそうでしたね、そのとおりです」だって~~***************さて、あまりにリアルな夢だったので家族に話そうかと思ったけどなんだかバカバカしく思えて話さなかったのですでも、そういう、悪い夢は話してしまったほうが良いらしいこの日は台風の影響で雨降り娘を職場まで向かえに行ったのです職場の駐車場は台数はおけるもののとても狭いのですその日はなぜか駐車場が満杯でしかも私の前後には駐車待ちの車が入り乱れしかも強い雨降りで視界が悪い・・私の右側には立派なクラウンが停まっていて接触しないようにとハラハラしながらも奥のほうにまで進まざるを得ない状態で、そのクラウンの脇を、気遣い気遣いすり抜けたとたんに 左後方でガガガ、、、、、ショック~~~~わずかでいいから、ハンドルを左にきるべきだった幸いなことに擦ったのは敷地に飛び出している階段の壁部分どなたの車も傷つけず 不幸中の幸いとはいうもののハァ~~~~すっごく落ち込んでしまいました悪い夢は話してしまって厄払いしたほうが良いそうですこの日運転してたのは赤い車じゃなかったけどねそして、この日の占いでは馴れたことで失敗して落ち込むとありました・・・いて座です応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束**********************つばめのおうちは家の中お家はどこ? 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月08日
コメント(0)

気がつけば、もう9月も6日・・いつまでこの暑さが続くのでしょうねぇ8月はツバメへの昆虫採集と給餌にあけくれアッという間に過ぎ去りました最近、エステルたちの紹介がないので「元気ですか~?」とのご心配をいただきましたが・・・・・エ、エステル、そんな日なたで熱中症になるよ~暑さで気絶しちゃった~~暑い日でも日光浴! posted by (C)緋佳ご心配には及びませんガンガン照りでも日光浴大好きクーラーで体が冷えるのでしょうかねみなさん、今年の夏は暑いですねぇ暑いですねぇ posted by (C)緋佳クーラーのきいた部屋で過ごすのもいいですがそういうときは手でかき回します posted by (C)緋佳顔をウンと突っ込みます posted by (C)緋佳ぷは~~! posted by (C)緋佳暑い日の水遊びはたまらんヒゲに水滴 posted by (C)緋佳水泳が大好きだった我家の長老さん16歳も水風呂 posted by (C)緋佳川で泳ぐのはさすがに無理ですので今年は水風呂でガマン水風呂に飛び込む元気はあっても出るときはおねえちゃんの手を借りましたそろそろ出る? posted by (C)緋佳ということで、シェリーもココアも同じように元気です猫もウコッケイもメダカも金魚も・・みーんなこの酷暑を乗り切ることができています応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束**********************つばめのおうちは家の中お家はどこ? 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月06日
コメント(0)

見かけたことのある犬はいませんか首輪のある犬が多いです≪鴻巣保健所≫収容日 2010/08/31 収容期限 2010/09/03 収容場所 上尾市 原市 首輪 ナイロン製 青 9月7日情報は削除されました ≪狭山保健所≫収容日 2010/08/30 収容期限 2010/09/02 収容場所 狭山市 上奥富 首輪 ピンク9月3日情報は削除されました ≪坂戸保健所≫収容日 2010/08/30 収容期限 2010/09/02 首輪 なし 9月3日情報は削除されました収容日 2010/08/30 収容期限 2010/09/02 収容場所 毛呂山町 川角 首輪 なし 9月3日情報は削除されました収容日 2010/09/02 収容期限 2010/09/07 収容場所 毛呂山町 市場 首輪 なし 9月8日情報は削除されました≪東松山保健所≫収容日 2010/08/27 収容期限 2010/09/01 収容場所 東松山市 松山町 首輪 黒 9月3日情報は削除されました収容日 2010/08/27 収容期限 2010/09/01 収容場所 小川町 中爪 首輪 青 首輪に針金付き9月3日情報は削除されました≪秩父保健所≫収容日 2010/08/24 収容期限 2010/09/03 収容場所 横瀬町 芦ケ久保 首輪 無 両目、少し白内障です。→老犬です。9月6日情報は削除されました収容日 2010/08/27 収容期限 2010/09/06 収容場所 秩父市 中村町 首輪 無 備考 後ろ右足、怪我してます。→外傷はない(骨折?)年齢は、10才前後ぐらい。少し白内障気味です。目やに有り。たいへんおとなしい犬です。9月6日情報は削除されました収容日 2010/08/29 収容期限 2010/09/07 収容場所 秩父市 下吉田 首輪 布製(柄模様入り)鎖付き。人懐こい犬です。9月8日情報は削除されました 収容日 2010/08/29 収容期限 2010/09/07 収容場所 秩父市 下吉田 首輪 無 人慣れはしています。9月8日情報は削除されました収容日 2010/08/31 収容期限 2010/09/07 収容場所 小鹿野町 飯田 首輪 青 人慣れしたおとなしい犬です。9月8日情報は削除されました 収容日 2010/09/02 収容期限 2010/09/10 収容場所 小鹿野町 三山 首輪 青色 1才~2才ぐらい 非常に、人懐こい犬です。9月6日情報は削除されました ≪熊谷保健所≫収容日 2010/08/27 収容期限 2010/09/02 収容場所 深谷市 高島 首輪 赤白(ノミトリ首輪) 下腹部に腫瘍9月3日情報は削除されました 収容日 2010/08/31 収容期限 2010/09/06 収容場所 寄居町 鉢形 首輪 無 9月7日情報は削除されました収容日 2010/09/01 収容期限 2010/09/07 収容場所 熊谷市 原島 首輪 エンジ色革製 腰部から尾にかけて皮膚病 くさり付き9月8日情報は削除されました≪幸手保健所≫収容日 2010/08/30 収容期限 2010/09/06 収容場所 蓮田市 首輪 無 9月7日情報は削除されました≪川口保健所≫ 収容日 2010/09/02 収容期限 2010/09/08 収容場所 戸田市 新曽 首輪 なし JR北戸田駅ホームベンチで紺色の布製カバンに入っていた。 ≪朝霞保健所≫ 収容日 2010/08/26 収容期限 2010/09/02 収容場所 新座市 新堀 首輪 白と赤色。ピンクと白の太めのリード付き。9月6日情報は削除されました 収容日 2010/09/02 収容期限 2010/09/09 収容場所 三芳町 竹間沢東 首輪 有り(赤) 首輪は革製、30cm位に切れた鎖付き大きめの中型犬白内障疑い、視力弱い可能性性格やや臆病 9月3日情報は削除されました≪草加保健所≫収容日 2010/08/30 収容期限 2010/09/06 収容場所 吉川市 中曽根1丁目 首輪 ベージュ 9月6日情報は削除されました収容日 2010/09/02 収容期限 2010/09/09 収容場所 八潮市 鶴ヶ曽根1900番台 首輪 白地に黒色水玉 9月6日情報は削除されました さいたま市と川越市についての保護情報もご確認ください★さいたま市動物愛護ふれあいセンターhttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1204852344579/index.html★川越市保健所http://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisetsu1/kokyo/hokenjo.htm情報については、許可を得て掲載しておりますリンクについてはご自由ですが転載はご遠慮ください埼玉県保護収容動物情報全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先
2010年09月02日
コメント(0)

・・・むかーし、むかしのおおむかし、long long agoあるところにパピーミルがあったとさThere was a puppy mill to certain.パピーミルとは子犬生産工場のことThe puppy mill is a puppy production factory.現代では考えられないことなんだけどThough it is not thought now昔は子犬が工場で生産されていた時代もあったのだねThere was an age when puppies were produced at the factory in old times.さて、そのパピーミルの工場主がWell, the mill owner of the puppy mill was 子犬を生産できなくなった親犬の処分に困ってたembarrassed with the disposal of the parents dog that was not able to produce puppies.「いらなくなった台雌と年取った種雄がたくさんいるんだけどなんとかなりませんかねぇ?」と、ある動物愛誤団体へ相談を持ちかけたんだってうーん、今は手いっぱいで無理やなぁ~こっちも犬の数がふえてしもうてな、困っとるんやこちらも超多頭飼育状態になっている愛誤団体意のままになる一時預かりさんを見つけるのも難しい状態ヘタに引き受けると自滅するかもすぐにホイホイと引き受けるわけにはゆきませぬ「ぜんぶ純血種なんで、きっと飼い主は決まると思いますけど」純血種を欲しがる人の多い時代だったからねしたら、自分で里親探したらええやろでも、パピーミルは犬を競売にかけショップに卸すのが仕事里親探しは愛誤団体が中心になってた時代のはなし驚くことに昔は犬は品物と同じ扱いだったどんどん生産させて出来るだけ格安で店頭に並べる商売が流行ってたとか・・「そこを何とかお願いできませんかね数が多いんで、保健所連れていったら処分にお金かかるし捨てて、もし見つかったら問題になるし、、、そちらにとってもイイ宣伝にもあるんじゃあありませんかぁ」保健所では、犬をガスで処分してくれてた時代それには少しばかりの手数料が必要だったんだよね捨てたら罰金の制度があったけど、犬を捨てる工場主もいてねときおり、それがばれて、ニュースになることもあったよねぇあはははは、確かに宣伝になるなぁ損得勘定をしてみて、引き受けることを決めた愛誤団体いかに多くの犬たちをいかに苦労して幸せにしてやっているかそれを世間に広く知らしめることができれば愛誤団体の株も上がるというものほな、これから掃除したらあかんで、糞とか、ためときや~ブラシングやシャンプーもしたら、あかんでぇ~できるだけ汚い状態にしといてな餌も死なん程度にへらしてもエエでぇ~皮膚病の子がおったらなおエエなぁ~たのむでぇ~どれだけ多くの人の憐憫を集めることができるかそれが、成功の鍵となるのだった「助かります、出来るだけ悲惨な状況をつくっておきます」すでに劣悪な環境をさらに劣悪に犬にとっては地獄だねそれからな、レスキューに入る前に保健所とかに通報されんようにしてやほかの愛護団体にも気づかれんようにな手柄を横取りされては元も子もないからね「では、寄付がたくさん入ったら、折半ってことで!」お~っと、こっちも金儲けを忘れてないよねぇなにをゆうとんのや!こっちは人助けや~ただで、助けてやるんや、ありがたいと思わんと~愛誤団体はいつも強気でないとやっていけないのだ「そんなこと言っても、寄付がたっくさん集まるはず手入れしたら売れる犬もいると思うしこっちこそ、儲けさせてあげるんだから少しは新しい犬を仕入れるためにお願いします~」パピーミルの存続もかかってるし。。そやなぁ~、ほんなら、集まった寄付の一割くらいはやるわぎょうさん寄付が集まるようにできるだけ、劣悪な状態をつくっといてな~写真を撮ってブログに載せたら、みーんながくいついてくるようにな~ハハハハ善人を装ってお涙頂戴記事を書いてどんどんリンク転載して宣伝してもらえたらウハウハ~~「こっちは、悪徳ブリーダーの役ですよみんなの批判を浴びる役回り、一割の取り分ではわりにあわんような気もするけど、、、まあ、頼みます、よろしく」おたがいに持ちつもたれつ、や~こんど海外旅行に行くときは誘ってあげるでぇ~ハハハそして、、、、And,双方ともに メダタシ、メデタシとなったかどうか、続きはご想像にお任せ~~~continuation is left to the imagination whether both became medatashimedetashi. (以上はあくまでもフィクションですので誤解のなきように・・)There must not be misunderstanding because the above-mentioned story is a fiction.応援ポチッと、よろしくお願いしますにほんブログ村*****************埼玉県保護収容動物情報飼い主さんのお迎えがありますように・・新しい飼い主さんが見つかりますように・・全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先絶対に棄てないこと迷子にしないこと終生守り通す約束**********************こちらでツバメ日記を書いてますのでぜひお立ち寄りいただけると嬉しいですつばめのおうちは家の中お家はどこ? 花子ちゃんの飼い主さん募集中
2010年09月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1