2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

安く買えた、幅広レースのタンクトップ。1枚680円で売ってたので、2枚購入。普通は2000円以上かヘタすると5000円ぐらいすることもあるしねー。幅広レースのキャミは数年前から何枚も愛用していて、夏場のジャケット、カーディガンのインナーなんかに大活躍。昨年ぐらいからタンクトップ版が出てきて、こっちの方がより着やすい感じ。肩ひもだけよりも安定感があるしねー。胸のラインが横まっすぐなデザインは、鎖骨がきれいに見えるのだ。お買い得だったわ!!
2009.05.31
コメント(0)
栗本薫さんが亡くなられた。小説だけにとどまらず、評論やエッセイや演出など本当に大きな才能だったと思うので非常に残念だと思うし、私はこの人のロマンやフィクションに対する愛情に共感していたのでとてもさみしい。未完となった「グイン・サーガ」シリーズは読んでいないのだけど、私にとっては中島梓名義の「わが心のフラッシュマン」がとても大切な本だ。ご冥福をお祈りいたします。
2009.05.29
コメント(0)

おしゃれ系の雑貨店やインテリアショップなんかですっかりメジャーになったTUBTRUGS。バケツってなかなか大きくてかつ見るに耐えうるものが少ないので、これはよかった。おうちクリーニングやランドリーボックスや足湯にも大活躍。そして、柔らかい素材でできてるのである程度狭い場所でも押しこめたりするのもポイント高い。他の色も欲しくなったりするんだけどお・・・。
2009.05.23
コメント(2)
『愛と怒りの決闘!』←サブタイテレ朝チャンネルでライブマンを放映中なので久々に観た。<あらすじ>ケンプは人間の怒りのカオスをエネルギーにするイカリヅノーを作り、人々から怒りのカオスを集め大爆発を計画する。目の前の敵にたいする怒りをエネルギーにして戦ってきたため勇介・丈・めぐみの3人は苦戦する。3人はそれぞれに怒りを燃やさずに戦う方法・・・夢・勇気・愛をみつけ、再びケンプとイカリヅノーに勝利した。実はこの話、本放送当時でライブマンの初見話だった。(1988年の7月までドイツに住んでたので、この話は借りた録画ビデオだったのだ。)その条件をさしおいても、ライブマンの初期の秀作のひとつだと思っている。<気になってるポイント>・冒頭、落ちこぼれ勇介&丈を優等生の参謀・めぐみが特訓するというやりとりが笑える。ラストもその流れを引きずってるのだけど、このあたりの3人の関係が「ああ、クラスメイトなんだなあー」って雰囲気が出てて好き。・怒りを燃やさずに戦う方法を3人それぞれが考えて、それぞれの答えを出すというのがいい。1年の大きな流れの中で、ライブマンが復讐でなく戦士としての戦いを改めて認識する大切なエピソードだと思う。・超天才のはずだったのに、うっかり勇介にキレてしまいイカリヅノーにパワーを吸われるケンプがまたいい。ラストにその点をビアスに詰められるシーンは「ビアス様、部下の扱いがうまいなあ」と感心する。(しかしこのシーンは当時、腐女子っぽい妄想を呼んだよなあ・・・・爆!!)ああああ・・・小説の続き、放置しててすみませーん。そのうちアップしますのでえ・・・と、私にとっては初心にかえれる話でもあるのさ。
2009.05.23
コメント(0)

ガーデニングよりも野菜やハーブの栽培の方が気になる。食べられるから(笑)バジルの種をまいたら、ぼちぼち育ってきて感激。移植ごては近所のスーパーで可愛いのをみつけたので、決定。鉢とかは100均でもけっこう使えるものがあった。いっぱいとれたら、ジェノバペーストができるなあ。わくわく。
2009.05.23
コメント(0)
![]()
読書ブログの方に書こうかまよったけど、これはやっぱこっちに。あゆのデビュー10周年記念のひとつらしい、大型の豪華本が出たので買った。写真集でもなく、モデルさんなどがよく出す私物紹介本でもない。雑誌『ViVi』(←知らない人は『JJ』や『CanCam』の仲間みたいな雑誌だと思いたまへ)で2000年からずーっと連載されてるあゆの写真日記みたいなのの書籍化。(最初の頃はポラで途中からデジカメになってるのが、時代を感じる)私ももちろん、立ち読みで(笑)ずーっとチェックしてたので、まとめて書籍になったので嬉しくて買った。あゆらしく、いろんなコメントがとっても楽しいし、生きたおしゃれの参考書としてもかなり使える1冊だと思うので。それにしても、いまでこそタレントさんなんかの「デジカメ日記」めいた連載は女性ファッション誌であふれてる企画になったけどこうも長くあゆがこの連載を続けていてくれたことが、今となっては貴重な気がするなあ。面白いのは、流行に身を任せているようにみえながらも、かなり前の写真をみても「今のあゆでも着そうだな」という洋服や髪型が沢山あること。巻末のインタビューで本人も言及しているように、変わらないスタイルをちゃんと持った人なんだなあ・・・と、嬉しくなった。このあたりを時系列で研究するの、おしゃれ好きな人なら絶対楽しいと思うよ。
2009.05.16
コメント(0)
リンパ系マッサージは定期的に行くけども、それとは別に足底とひざ下のつぼをマッサージしてもらいたくなるときもある。足つぼについては特に決まったところはなくて、ジプシーしてるけど・・・「英国式」とかその他大手チェーンで日本人仕様のこぎれいなところよりも雑居ビルのなかで細々と経営してる台湾式とかのほうが「アタリ!!」が多い気がするな。個人的な好みもあるけど、前者はやさしすぎて「こちょこちょしてる?」という感じ程度だったりして後者だと「イタイ~!!」ということがありながらも終わった後のすっきり度が格段に上なのだ。今日もそんな感じで、2年ぐらい前に入ったサロンへgo!的確に足の裏のつぼを刺激してもらって、今日は足が軽くなったわ。
2009.05.16
コメント(2)
すごく久々に『ナニワ金融道5』を観た。再確認したのが桑田澄男役の小林薫さんの完璧な3枚目ぶり。関西弁(ネイティブだにゃー)でかなりコミカルで、笑わせてもらった。ドラマの舞台が大阪なので吉本興業の芸人さんも多数出演されているけど、桑田のアクの強さといったら・・・おいしいところをもっていった感じ。私は高校生の頃から小林薫さんが大好きで(ドラマスペシャルの『ジャックアンドベティ物語』というので初めて知ったのだった)向田邦子シリーズとか『宝引の辰』とかをしっかりチェックしていたのよねー。(あの映画『秘密』では、悶絶しそうになった・・・・・)とにかく「私の好きな俳優5人」からもれることは絶対にないのさ。二枚目も三枚目もかっこいいし。『宝引の辰捕者帳』を、再放送しないかしらねー。
2009.05.10
コメント(0)

最近ではパフェを食べる機会も減ったがの・・・。この店のパフェは(゚д゚)ウマーだった。名物のシフォンケーキも刺してあったし、生クリームでなくてソフトクリームだったし。画像はKOWさまへ。抹茶のしっかりとした苦味とコクを残した抹茶のお菓子がいいにゃー。写真をよーくみるとわかるけど、お盆の絵柄が実はキティちゃんなのがポイント。
2009.05.10
コメント(2)
![]()
以前から何度もこのブログで書いてる、Dr.Bronnerのマジックソープだけど昨年からシトラスオレンジが出たのがすっごく嬉しい!!逆に言えば今までなかったのが不思議だったぐらい、精油の中でも柑橘系は人気が高いと思うのだけど一昨年にローズが新発売になったときには「柑橘系をだじでぐでー!!」と思っていた。昨年、シトラスオレンジが発売になって、嬉しかったけどいつも大ボトル買ってるのでうちではまだ買えなくて、実家の父に贈っていたものを試したら、予想以上に(・∀・)イイ!!(実家では父がいちばんの愛用者。これで丸洗い。)お風呂場でレモンやオレンジを切ったみたいな香りのよさ!!洗いあがりも気持ちいいし♪♪私にとっては今後、メインのフレーバーになりそうだにゃー。
2009.05.08
コメント(0)
![]()
ドイツ製のグミ(お菓子の)といえばHARIBOのが有名だけど私のイチオシはKatjesという、子猫のマークのブランドのもの。ここのはわりと自然な色と香をつけているらしく、自然なフルーツの味がしておいしいと思う。とくに酸っぱい粉(クエン酸?)がまぶされた柔らかめのフルーツグミ(カシスや青りんごなど)のものがおいしい。ちょっと大き目の輸入食品店なら売ってると思う。うちの母もお気に入り。
2009.05.08
コメント(0)
KINCHOの「虫コナーズ」のCMに爆笑し、あのおばちゃんたちがやる気のなさそうに歌うメロディが耳から離れない。公式サイトのCMエピソードを読むと、80年代のアイドルをイメージして作られた振り付けらしいけどなるほど・・・Winkの振りに似てるなあ・・・・と思っていた。この会社は以前「アミライト」のCMでもかなり笑わせてくれたしね。振り付きで歌うおばちゃん2人を上から密かに眺める、3人目のおばちゃんにも笑える・・・。
2009.05.07
コメント(2)

実家近くの某大手スーパー(京滋地区エリアでは有名なあのチェーン)にて購入。マーブルコートの上等な作りのものがセールで1000円になっていた。(マーブルコートのものは高価で、モノによっては5000円ぐらいすることも)取っ手と側面もキミドリ色で両親や妹からは「よう、こんなん、見つけたな!!」と言われた。ちなみに横幅15センチと、関東サイズ(多分)。関西では横幅13センチの方がメジャーだったと思う。最近はかわってきたのかな?私の卵焼きは絶大な人気を誇るので、これも大事に使ってもっと精進しよう。
2009.05.05
コメント(0)

外食でも食べるけど(但し、関西系のお店でのみ)実家のお好み焼きがいちばんおいしい気がするのよね。豚肉・いか・きゃべつなどなど。生地にはとろろいもも混ぜる。ソースと忘れずにマヨネーズもねー。(゚д゚)ウマー。
2009.05.01
コメント(0)

シュークリームが食べたくて、買ってきてもらった。京都 北山 マールブランシュといえば、京都の洋菓子店の中ではもう老舗になるのかしらん・・・。ごつごつ系のシュー皮がんまーい。
2009.05.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1