2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全42件 (42件中 1-42件目)
1
![]()
ここ1ヶ月ぐらい、少々肌のお手入れ方法を変えてきてその結果がでてきたのかつやとしっとり感が出てきた。とにかく気をつけているのが保湿。日本は湿潤な気候・・・といっても、ビル空調や冬の風はやはり肌をかぴかぴにする。そこをしっとりすべすべで過ごせば、肌に記憶されるしわやたるみも少なくなるというわけなのだ。ここ1ヶ月で取り入れたのは・加湿器を使い始めた。・朝の洗顔はぬるま湯&水のみ。・あまり好きではなかった乳液を夜のお手入れの最後に使うようになった。うすーく伸ばせる、無香料のもの。↓コーセー モイスチュアマイルド 薬用 ホワイト ミルキィローション しっとりして、珍しく私が肌荒れしない乳液だったのでリピート中。無香料なのもいい。しかもドラッグストアコスメで安いのだ。・エッセンス。目元中心のもの。もちろんROCの。特に目元ケアはいまからやっておかねば!!くまの出やすい体質でもあるし・・・。
2008.01.29
コメント(0)
昨日、昨日と職場で就職活動中の学生さんと話す機会があった。学生さんと雑談のように、ざっくばらんに質問に答えるような場。私はMBAのことやこの職場でインターンをした時のことなども話した。インターンでの課題をどのようにすすめ、どのように完成させ、評価されたのかなども学生さんたちは非常に興味があるようだった。採用活動は銀行時代もずいぶん参加したけれど、ここへきて感じる違いは相手の私の話に対する食いつきのよさ。銀行時代も女性総合職という珍しい人だったので、女子学生相手にはずいぶん重宝されたけど。今はさらにMBAとか今の職種とか、学生達のツッコミどころまんさいの人になってしまったようだ(爆)!!学生さんたちの履歴書を拝見すると、こちらがひれ伏しそうだったけどな!!
2008.01.29
コメント(0)

土曜に買ったバラ。あまりにも美しく開花したので。鮮やかなのでなく、渋いピンク~オレンジみたいな色。多分、60色ぐらいの色鉛筆ではない色。裏側は白っぽい色になってる。バラがすきで、中でもこういう微妙な色のものがすき。
2008.01.29
コメント(0)

今年の流行りものなんだってねー。イマドキのじゃなくて、昔ながらのドリフに出てくるようなタイプだけど私も買ったよ。ぽかぽか、あったかくてよく眠れるよー。
2008.01.28
コメント(1)
ひゃー、未チェックだったけど偶然テレビつけてたのであわてて録画。1.『大江戸桜吹雪 八千両の舞』2.『春姿ふたり鼠小僧』どちらも「杉良太郎時代劇スペシャル」と銘打った、ファンにはこたえられない企画。1は新五おやぶんと金さんのコラボなんだよー。2は新五とねずみ小僧のコラボ。わざとらしくぶつかったり、両方の取り巻きが張り合ったりの「お約束」もイパーイ。2は2月3日(日)にもう一度放映があるから、見逃した人はぜひ。
2008.01.27
コメント(2)
いくつかあるので確認なのだ。(別のところでおともだちにお知らせしたのを一部再掲載)・1月31日(木)22:00~22:54 TBSテレビ 『だいすき!!』 第3話 ・2月2日(土)12時30分~13時 ファミリー劇場『超人機メタルダー』25話(再放送2月6日(水)午前2時~2時30分) ・2月9日(土)12時30分~13時 ファミリー劇場『超人機メタルダー』26話(再放送2月13日(水)午前2時~2時30分) メタルダーは前後編になるお話でそれぞれ「とびだせ! ジャック電撃応援団」「ぶっちぎり! 炎のジャック野郎」という「それでいいのか?」というサブタイトル(笑)になっている春田さんほか大葉さん、渡さん、澄川さん、田中さん(2代目イエローフォー)などなど当時のJACのそうそうたる面々がゲスト出演されている。1987年だから、たのしみだねー!!! ちなみに『メタルダー』はDVD化されているものの、現状はBOX売りのみのため、「一気に買うのはつらい」という人にはこの機会は貴重だと思うのだ。わすれずにみよう!!
2008.01.27
コメント(0)

先日の写真で「あれ?」と気づいた人もいるとおもうけどうちにトルソーが来た。またちょっとずつ洋服を作ったりしたいなー、なんて目論んでるので。おなじみの自作チャイナを着てもらったら、さすが本職って感じね。
2008.01.27
コメント(0)

今日のお買い上げ。これだけ買って1300円程度というのは安い。いちごなんか1パック210円だし。このほかフルーツトマト20個ぐらい780円とか。都内とは思えないなー。これまでも何度か書いたことがあるけど、私の行きつけの秘密の八百屋にて。すごく安くて賑わってる、近所の八百屋さんなのだ。売れ残りそうなものや不ぞろいのものはさらに特価だったりする。はっきり言って、ここがなかったら家計がかなり変わってくるよ。長く続けてほしい。
2008.01.26
コメント(0)

後輩のambivalentXXXさんとお友達mingoさんを招いて夕食。前菜&デザートはお願いして、メインのビーフシチューを作った。アメリカでさんざんタンシチューを作ったので、今となっては私の十八番だよねー。先週仕込んだデミグラスで、おいしくできたよー。お肉もふっくら。絶賛してくれて、作り方をかいつまんで説明したよ。ハナ○サで買った国産牛すね肉128円/100グラム(笑)とは信じられんな!!ワインはボルドーのミディアムボディ、あとは近所のおいしいパンなど。フルーツトマトも切っていただく。オードブルもデザートも美味。そしておしゃれとかライフスタイルから多方面に渡る、少し毒のある会話たちがおいしい。こういう楽しみは、大人だからこそ!!なのだよ。
2008.01.26
コメント(4)
1月26日放送の「SP」最終回(23時30分~24時15分)に春田純一さんがご出演。しっかり観よう!!
2008.01.25
コメント(2)
真冬日が続く今週、冷たく乾いた風にさらされたあとエアコン空調のオフィスで・・・と肌には過酷過ぎる条件。案の定、夕方ごろには頬に触れた感じがごわごわしてくる。そこで・・・よく推奨されているやり方を実践。朝の洗顔をぬるま湯→冷水→化粧水にして、せっけん洗顔は夜のクレンジング後のみに。ぬるま湯(すごーくぬるい、人肌ぐらいに!!)で前夜の乳液の上澄みと夜中の汗や皮脂をとってやる気分のみ。3日目で肌プルプル。しっとりもっちり快適に。
2008.01.24
コメント(0)
私は実は中村嘉葎雄ファンだったりして、『ふたりっ子』の中で一番かっこよかったのは内野さん@森山や伊原さん@マサでなく嘉葎雄@銀じいだと思っているわけだが(このことについては、別途書くと思う)嘉葎雄のお兄さんが『子連れ狼』の錦之介さんだときいたとき、あまりピンと来なかった。俳優としてのタイプが違うし、声もちがう。(錦之介さんの声は高いよねえ?)しかし、時代劇専門チャンネルで色々な役の錦之介さんを観るようになってから「うう・・・。このお兄さんもかっこいいかも・・・」と思うようになった。思えば、拝一刀以外の役をしっかり観たことがなかったからかもしれぬ。私としては拝一刀みたいな役よりも、ちょっと3枚目の入ったような役・・・たとえば隠密奉行の朝日奈だとか『龍馬がゆく』だとかがいい感じがするなあ。あの高い声で、きめどころではびしっと決まるのがさすがなんだなー・・・。いわゆる「華のある役者」というのか、かっこいい目立ち方をする人だなあ・・・と思うしこのあたりが嘉葎雄さんとまた違う魅力なんだろうと思う。そうそう、萬斎さんも出ていた『花の乱』での山名宗全の役もかっこよかった・・・。(『花の乱』は来月また再放送するので、観なければ!!!)『龍馬がゆく』には嘉葎雄さんも出演されていて、お二人が一緒に映るシーンがあったけどけっこう似ていて軽くショックだった。(当たり前か・・・・。)
2008.01.23
コメント(2)
ひゃー、ドキドキしたよ。『相棒』のなかでも珍しい、先週からの前後編の後編。いつもどおりに真相は二重・三重の仕掛けの中にあって、楽しめた。そして、脱獄囚幸子(鈴木杏樹)&春麗(MEGUMI)の間に生まれた、友情めいたものや幸子の杉下に対する強い信頼がいい感じだったよー。水谷さん@杉下はあまり走ってくれないけど、まだまだ動けるじゃーんと再確認した感じもあり。GW公開の映画が楽しみだー。
2008.01.23
コメント(2)
「ジュンジュン以外でも愛してる俳優さんはいっぱい☆☆」と言いながらあまり書いていなくて、そろそろ嘉葎雄さんのことを書こうと思っていたのだけどさっきうっかり『地獄少女』を観てしまったので西村和彦さんのことを書く。久々に観た西村さんは小学生の娘の父親役だったけど、相変わらず若い!!40歳越えてるようにはぜーーたいに見えないし。昼ドラで婚約者の役なんかやってても、まったくもって大丈夫。『超獣戦隊ライブマン』の大原丈役のときからもう20年も経ったとはー!!『ライブマン』のころは私は丈より勇介派(つまり、嶋大輔派!!)で大多数の女の子ファンが「丈かっこいい!!」と言うのに理解を示さなかった。今の西村和彦さんに対しては手放しで「かっこいい!!」と思う。若々しさはそのままに、いい顔になられたと思うのだ。今後のご活躍も楽しみだ。
2008.01.21
コメント(0)
近頃は以前より本気でレジ袋を断っている。エコ・・っていうよりも、使い捨てとか無駄遣いをしている罪悪感から逃れたいのだと思う。おにぎりを買った小さなコンビニ袋に2度目のつかいみちはない。本屋で雑誌を入れてもらう、マチのない袋にも。「袋は要らないです」というのは少し勢いが必要だったりするけどコンビニ袋を毎日ゴミにするフラストレーションに比べたら大したことはない。そしてマイ箸を持参して、お昼のおにぎりのお供のわかめスープやみそ汁を楽しんだり。以前は会社に置いてある使い捨てフォークを使ったりもしてたけど・・・。飲み物はマイカップで。会社の取り組みで、紙コップの自販機に「マイカップ機能」がついていてマイカップにコーヒーをいれている。慣れてしまうと大変なことではないし、みんなもやってるし、できることから!かなあ。
2008.01.21
コメント(4)

今さらながら加湿器導入。思っている以上に部屋の中が乾燥しているので・・・。のどもだけど肌へのダメージも考えねば。値段と機能とデザインと・・・・でなかなかいいのが見つからず。やっと見つけたのはエッセンシャルオイルも使えて、わりと広い部屋までカバーできるイワタニのもの。値段もだいたい実勢で3000円程度で売られているのでお買い得。
2008.01.20
コメント(0)

ニット帽を買った・・・薬局のワゴンで210円(!!)だったの。ニット帽はここ数年、カジュアルですごーく流行してる。普通の人もセレブとか女優さんとかアイドルとかも、雑誌で「リラックスしてますー」って感じでニット帽かぶった写真がよく出ている。しかしな・・・・。顔のまわりをピッタリと覆うので、顔の輪郭や肌質やつくりをはっきりとうつしてしまうのよね。美しい人はより美しく・・・・・。そういうのを意識してナチュラル系メークで少しだけでもきれいにしてかぶってみるとかなりいい感じに仕上がった。
2008.01.19
コメント(0)

セールになってからGAPでダウンジャケットを購入した。手持ちのロングスカート&ウエスタンブーツと合わせるといい感じ。このスカート、以前にも載せてるけど高校生とかの行く店で2900円ぐらいで買った。しかし広がりすぎず、体のラインをきれいに拾ってくれるすぐれもの。すそにレースで透ける段があるおかげもあって、ロングスカートにありがちなもっさりと重たいダサ感が出ない。けっこう気に入りのコーディネートになったよー。
2008.01.19
コメント(0)
先日買った、オレンジ系のチークを試した。ベージュ系のグロスにして、顔色はナチュラルに。ふわーっと乗せたら、肌のキレイな健康そうな感じになってびっくり。カジュアルの時には使えるなー、という感じ。パールが入ってるほうが私には使いやすいかも。今回はセザンヌナチュラルチークNの04を購入。だから360円(笑)チーク類はセザンヌとかキャンメイクとかが多いかなー。化粧品は、チープなのでも気に入ったのを使う人なので・・・。
2008.01.19
コメント(2)

こんなさむーーーい日はたらちりなのぢゃ。たらの切り身、大人数用パックばかり売ってるのだけど今日は小さなパックが特価だったので買ったよ。(たっぷり1人前、150えん)あとは肉厚のしいたけ、さくぎりねぎ、昆布、わしわしと水菜。味付けは日本酒、ナンプラー、しょうゆ。食べる時に長野県のおいしい七味で。わしわし野菜をたべられるし、あったまるし、おいしかったー。
2008.01.19
コメント(0)

先週のパーティーでもお見せしたけど、うちのスパイスラック。アメリカで最後に上等なのをいっぱい買って来た。ラックはキッチンにスペースがとってあったので、収納場所に困らずにすんだ。うちではこれも飾りじゃなく、ちゃーんと使ってるんだからねー!
2008.01.19
コメント(0)

3日目のデミグラスソース。毎日コトコト火を入れて、あとは保温調理。ぐっと旨みが増してきた。日本では缶詰があるからもう作らない!って思ってたのだけど先日缶詰を使ってビーフシチューを作ってみたら・・・・やっぱり自分で作ったデミグラスから作るほうがおいしいと気づいた。少なくとも、私にはこっちの方が好みの味だったの。考えたらそんなに手間がかかるわけでもないし、(いったん作り始めたら、朝ごはんの横とか片手間で作業できるから)コスト的にも安い牛すね肉をみつければ問題は解決した。そういうわけで、出来る範囲でやってみることにした。食い意地が張ってると、こういうときに困るのね。
2008.01.19
コメント(0)

ばっちり買ってあるのよ。気合入れすぎ??
2008.01.18
コメント(0)
NHK木曜時代劇 鞍馬天狗 公式HP↑トップページの写真が本当にカッコイイ!!ついに始まった『鞍馬天狗』!!最初の感想は「観続けよう!!」やはり萬斎さんの人でない気配とか、公卿の格好ははまりすぎだとか色々あるけど天狗として登場するシーンの演出のベタベタさにアタシは「やるじゃん、萬斎!!やるじゃん!!NHK!!」と脱帽。萬斎さんとスタッフの方が「ヒーロー」として作っているのが伝わってきたよ。他にも「天気に詳しい」桂小五郎(石原良純)だとか、近藤勇を演じる緒形直人を脇にもってくる豪華さだとかあいかわらず不思議な色気の羽田美智子だとか見所はたくさん。萬斎さん伝説がまたできるといいなー。
2008.01.17
コメント(2)
今日の午後8時、NHK時代劇で。『鞍馬天狗』みのがさぬように。
2008.01.17
コメント(0)
嗚呼・・・嗚呼・・・・・嗚呼!!!!明日午後8時からNHKの木曜時代劇で『鞍馬天狗』が始まるよー!!萬斎さんだよー!!待ちに待った・・・って感じ。『陰陽師』のときもそうだったけど、萬斎さんの「人でない気配」は絶品だし殺陣も楽しみなのだ。この1週間ぐらい各新聞で番宣インタビューも多かったけどあの頭巾で刀をかまえてる写真は・・・嗚呼・・・・!!!コソーリと会社でコピーしたさ。
2008.01.16
コメント(2)
![]()
携帯のカメラも最近は便利に使うけど、ブログに載せるときなどにいちいちメール添付するのはめんどくさいし・・・とmicroSDカードを購入。SDカードへのアダプタがおまけについていたので、私の場合はデジカメもパソコンもコレひとつでOK。(パソコンにもSDカードスロットがついてるのだ)これなら写真を一括して管理できるし、こんなに小さいのに1Gというのもエライ。↓こちらのお店のオリジナルなら激安で、アダプタつきのものもあるのでおススメ。
2008.01.15
コメント(0)
大事なのを忘れてた!!・夏目雅・・・・冗談だよ!!「なりたい顔」かも・・・とファミ劇の「西遊記」を観ながら思っただけ。・ピノコにてゆかも!!じゅんじゅんのまえではこうなんらー!!アーん(泣)!!・キティちゃん幼い頃はもっと似ていた。単にほおがぽっちゃりしていたため?ネコ科にはちがいないけどな・・・。
2008.01.15
コメント(0)
あんまり「○○に似てるね」って言われない方なんだけど、思い返してみると色々あるな。・高田万由子、中村江里子妹より。どうも「お姉ちゃんの態度だけはセレブ然としてる」って言いたかったらしいが・・・。・名取裕子(!!!)「君、名取裕子に似てるよね」って言われた。5年ぐらい前に初対面の人に。嬉しかった。エヘ。この日も毛皮のコート羽織ってたな・・・そういえば。・宇多田ヒカル7年ぐらい前、私をよく知る複数の人から別々に。当時はちょっとナットクしたが・・・。・ジャンヌ・ダルク日本人学校の同級生に言われた。「似てるとか、どうしてわかるねん?知り合い?」ってツッコミたくなったが・・・。決して元・スーパーモデルのミラ・ジョヴォヴィッチに似てるというわけではないらしい。・倖田來未にてないよー!!絶対似てない!!・パンダ峰不二子を目指す私にとって、ネコ科の女でありたいが実際はパンダに似ているらしい。所詮は珍獣だよ・・・。ちなみに彩さんに「ネコ系」って言ってもらったことがあり、感激したよー。・ルミ姉妹が言い出し、両親は「似てる~!!」と爆笑。支持率が異常に高いが・・・若干不満。支持率が高いのは最後のふたつだよ、たぶん。
2008.01.13
コメント(2)

きまぐれにお友達や大切な人を誘って、ランチ~お茶。メインは私もみんなと同時に楽しめるように、ポトフを仕込んでおいた。そしてみんなを迎えにいったときに近所の焼きたてパン屋さんで上等のバゲットとオリーブ入りのパンを買う。お持たせのシャンパン(!)とフォアグラパテ(!!)でぐーーーっと食卓が豪華になって日の高いうちからみんなご機嫌。ポトフはルクのおかげでふっくらうまく煮えるのだけど今回は塩豚の仕込みをまじめにやっておいたので、スープにも肉にも旨みが濃い!!デザートは型とオーブンの慣らしがてらチョコレートケーキを焼いてハーゲンダッツのいちごアイスと一緒に。話題は色々尽きなくて、とっても楽しい貸し切りビストロだったよー。花束をもらう方が多い人から頂いた花束。私の趣味にどんぴしゃの白いアレンジなのだった。
2008.01.13
コメント(2)

私は台所も風呂場もトイレも窓があるほうがすき。たとえその向こうが隣の建物の壁まで1mを切っていようと、風の流れができるから。日本のマンションではなかなかそうもいかない。幸い壁は部屋と同じ仕上げなので、空の絵を飾って窓を開けた気分に。調べてみたことはないけれど、風水的にも上がった感じがするんだけどお・・・。
2008.01.12
コメント(0)
1月12日放送の「SP」#9(23時20分~24時5分)に春田純一さんがご出演。いつもより放映時間が10分遅いらしいので御注意を!!
2008.01.11
コメント(4)
えりりんこと田村英里子さんはとうとうハリウッド版の『ドラゴンボール』にも出演で頑張ってるじゃーん。えりりんの曲の中で私がおそらく一番好きなのが『Mu・Ju・N』という曲。おそらくB面かアルバムオリジナルなのであまり有名ではないけど・・・アイドルっぽい「初恋の歌」でないところが、えりりんの声に合ってるんだよねー。itunesで1曲のみダウンロード購入して、とても久々に聴いたらゾッとしたよ。昔みたく鳥肌が立った。
2008.01.10
コメント(2)

やむにやまれず購入してしまった・・・・せめて好きなソーダ色を選んだ。ipod nano 3rdだよー。先週、丸2年使いまくったmp3プレーヤーがとうとう永眠。中のデータを含むところが壊れ、販売も終了していて修理も無理だったのだ・・・・。仕方なく、ipodを購入。しかしこの値段でこの大きさで記憶8Gってのは、技術革新のすごさ&はやさに驚いたよ!!元のデータはPCに残ってるので、多少大きめに作ってあったmp3ファイルたちをWMPからitunesに移動させて使うのだ。なしで過ごすのもつらい、このおもちゃ。1時間ぐらい、3駅歩く時も必要だけどもっと必要なのが残業時(!!)仕事柄、夜中に黙々とエクセルファイルやレポートを作るときが多いのだけど、その時間帯はもう電話もかかってこないので、オフィスではみんなipod聴きながら仕事してるのだ。インターンの時にはびっくりした。日本の銀行ではまずは許されない光景だったから。だけど少しでも楽しく効率が上がる方法なのなら、いい投資・・・かしらんと思い、私も「ダイナマン」とか聴きながら仕事をしているよ。
2008.01.10
コメント(4)

アプリコット系のチーク、今まで使ってなかったのだけど挑戦することにした。大きなブラシも買い足す。アイシャドーもチークも私は必ずブラシを自分で買う。化粧品のおまけのブラシではいつまでたってもメーク上手にならないんだから!!しかしブラシ類は高い。フェイスブラシは何千円もするのが普通なのだ。しかーし・・・・私はいつもこのROSY ROSAのを愛用。この大きなフェイスブラシでも580円なのに100%やぎ毛でやわらかく肌にダメージはない。色もふんわりと乗る。泣かせるすござだよー。シュウ○エムラとか広島県で作ってるとかの高級化粧ブラシは確かにいいと思うけどROSY ROSAだってすごいんだかんねー!!スポンジもパフもいい出来で安い。優秀なお化粧道具達だよ。これでわたしも「かんみ」にならずにチークを楽しめるのだ。
2008.01.09
コメント(6)
↓昨日の記事のようなことを書きつつ、変わらない趣味に忠実にやはり着たいものは見つかるもので少しバーゲンで買い物した。ほくほく。「ママなしで買い物デビュー」してからそれなりの年月を経て大人になったので、バーゲンの利用の仕方もこなれてきた。以前の失敗は授業料ということで。以下は私の利用法。ファッション関係メインだけど、御参考までに。1.バーゲンで買うべきもの・お店にはシーズン限りのものだけど私には定番のもの(例、紫色のニット)・シーズン中に定価で買ったらよかったので、色違い買い足し・シーズン中に定価で買ったらよかったので、おそろいアイテム買い足し(パンツスーツにスカートもとか)・流行物は来年のシーズン前半まで着られるかも考える。・ベルト、靴、下着、ストールなど・値段が下がったからこそ冒険として買えるアイテム(例、取り入れてみたかった色のワンピース)2.バーゲンで買ってはいけないもの・「この値段なら、ま、いいか」が決め手になるもの・具体的な予定のないパーティードレス・サイズが合わないもの、特に「やせたら」着られるもの3.裏ワザ(バーゲンに限らず、だけど)・バーゲンだろうがなんだろうが、必要な場合は必ず試着してから決める。・合わせて試着したいものがあるなどの理由がない限り、ブーツ、重いコート、大ぶりなアクセサリー、ぼうしなどは身につけないででかける。試着の邪魔なのだ。ちなみにレギンス=スパッツをはいていると、パンツでもスカートでも試着がラク。・逆に合わせて試着したいものがあるときは、着て行く又は持参する(靴の試着用のひざ下ストッキングやコートの内側に着る予定の普段のジャケットなど)あと、私はバーゲンで元の定価を確認できるものしか買わない。バーゲン用粗悪品はこれで防げるし、定価の時期にしっかり試着などは済ませておいてバーゲン会場では買うだけ。だから0.05秒にすすぎないのだ。早くどうしても必要なものは、シーズン初期に買ってしまったりしてバーゲンで買うものは「定価で買うのはちょっと私には高価すぎるかしら」というものや「同じ金額でももう少し質のよいものを買おう」というものだろうか。それから、お目当てのブランドをそろえているデパートなどのチェックはしっかりと、空いていそうなところに行くのも大事だろうか。私は新宿で買い物することが多いのだけど、ここでしか買えないものを除けば伊勢丹で買い物はあまりしない。普段でも週末はバーゲン並みの混雑で、試着すら難しかったりするからだ。高島屋はまあまあ。「おばちゃんデパートっぽくてイヤ」と昔、寮の先輩に言われたことがあるけど小田急百貨店と京王百貨店には重複してるブランドはかなりあるし、伊勢丹や高島屋で売り切れだったアイテムが簡単に入手できた経験も多いので個人的にはこのふたつはおススメ。ちなみに「バーゲンハンター」という言葉、私の造語ではなく高校の時の英語の副読本にあったエッセイのタイトルだからねー♪♪
2008.01.06
コメント(2)
「メランコリー」という横文字は80年代のアイドルのうたとか少女マンガのタイトルにイパーイ出てきて「なんだか青春っぽい響き」(←?)と思っていたが意味はただ単に憂鬱ですからの。ドラッグストアで持ってる化粧品(色物)を総取替えしたくなる。バーゲンに行ってみても、衝動買いの衝動以外は湧いてこないので何も買わずに帰る。着たい服がない。着たい服ばかり。また踊り場に出てしまったのか。あるいは分岐点か。どっちにしろ、目の前のカードは、どれかひとつめくってみないと次には進めない。・・・そうでしたよね、先輩?
2008.01.05
コメント(0)
なんかきょうはやけに、鏡にうつった自分の顔が美しく見えるのだが・・・。まゆがうまく描けて、マスカラもうまく塗れて、というほかにつやつやなのだった。髪と肌が。30歳越えたらツヤを失わぬように、手を打つのだよ!!髪も肌も!!保湿液もエッセンスもいいけど、土台の健康が一番大事。今日は休み明けだから赤ちゃんの髪と肌なのだね、きっと。こういう日に接近戦のデートなんかが入ってくれると都合がいいのだけど、世の中そううまくはいかぬものよ。・・・・さんかくすわりしてるきぶんだよ。
2008.01.04
コメント(0)
先日の飲み会で「いやー、しかし、華岡姐さんってきれいだよね」と、元・同期に言ってもらったため、機嫌がよくなり「フフフフ・・・夏目雅子並みだから」と言ってしまい、場をしらけさせた私である・・・。まあ自分なりに「明日はもっときれいになれますように!!」と前向きに生きる今の私が自信のなかった思春期の私よりもずっと美しくみえるのは自明の理かもしれぬ・・・おかげで、ひとさまに「キレイですね」とお世辞でも何でも言ってもらえる機会が増えている。私にとっては人生は「常に峰不二子化計画真っ只中」なのである。そしてもうひとつ、大事なおまじない「美人のふりをする」こと。周りの人全員に「私は美人ってことになってるから、そこんとこよろしくね!」と強引に認めさせるのである。こういう強気・思い込み・思い込ませは大事なのだ。だって美人はよくできた入れ物だけじゃ成立しないんだもーん。美人は作られていくんだもーん。ある本のインタビューで萬斎さんが「ハンサムのふりをすることはある」みたいなことをおっしゃっていたのを読んだ時、思わず私はニヤリとしたよ。かくして私は資生堂の「椿」のCMや大型ポスターをみるたびに「なーんだー、私も呼んでくれればよかったのにー♪♪」とうそぶくのである。
2008.01.03
コメント(0)
『超忍者隊イナズマ!! SPARK』を東映チャンネルで観た。あらすじは省くけど・・・『デカレンジャー』『マジレンジャー』『ボウケンジャー』からのオールスターキャストでおくる、夢の共演!!時代劇×特撮スペシャル・・・ってな感じかな。今回はヒロインを山崎真美さん(風のシズカ)、ヒーローを高橋光臣くん(明石暁/ボウケンレッド)でという組み合わせで・・・もちろん西田健さんや福本さんもはずせないところが泣かせる。みどころは・・・・☆どこまでもかっこいい、高橋くん!!あんまりこのブログでは書いてないけど、明石/ボウケンレッドっていうか高橋くんはとってもスキ!!なんつーか、正統派日本男児系のハンサムって好きなのだ!!今回は武士&忍者装束なので高橋くんのかっこよさが炸裂!!って感じ。☆バンバン、激やせ??メークのせいなのか・・・なんか載寧くんがやせたような感じがしたけど。役柄がちょっと細かくて神経質っぽいところがあるからそう見えただけ?☆ベタすぎる・・・お姫さまだっことか、時代をこえた2人の恋は・・・などとベタ過ぎる展開ばかり。だけどこの企画自体、ヒーロー物と時代劇という東映のお家芸の中でやる「大きなパロディ」なのだからこれでいいのだ。☆しかし、それはないだろ・・・しかし・・・「時代をこえた恋」をこんなふうに解決させた作品は・・・初めてだよ。まあ・・・コメディだからね・・・一応・・・うん。歯切れの悪い書き方になったけど、東映チャンネルを御視聴の方は今後も観るチャンスありだと思う。あるいはレンタルDVDでも!!
2008.01.03
コメント(0)

パンダも好きだけど、実はキティラー。頂きもので未使用のストラップもわんさと持ってるのに、帰りの京都駅で買ってしまったご当地キティ。こちらは茶摘キティなのー。京都のは種類が多くて、変なのも多かった。大原女キティとか新撰組キティとかはかなりまともな方で、緑色の三角にキティの顔が浮き出た、抹茶生八橋キティは・・・最初は何かわからなかった・・・。ちなみに右側の緑色の塊は子供の頃から大事にしてる、キティのでかクリップ。当時はサンリオからキティ各色ほか、キキララやマイメロのも発売されていてお誕生日会のお返しなどに重宝した。ほほのふくらみがまさしく「昔キティ」で、けっこうお宝かも?しかし、子供の頃からこの色をキープしている私って・・・・。
2008.01.03
コメント(4)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨日から「来年はこれをやろう♪♪」と色々数えていたら、なんだか楽しくなってきた。
2008.01.01
コメント(4)
全42件 (42件中 1-42件目)
1