2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

以前も何度か、うちのホットドッグの再現を自分でも試みた。しかしなあ・・・やっぱり、あのドイツで食べてたのとは材料とか違うから味もちょっと違うしな・・・と思っていたら・・・実家では最近、オリジナルにかなり近い物を食べているというではないか!!そもそも、北欧から冷凍で輸入されている半生パンが入手できるというのだ!!しかも成城○井とか明○屋とかイカ○スーパー(←これは東京の人にはわかるまい)ではなく生協の注文カタログにあったというから、オドロキ!!↓これ。パッケージも見事に北欧してるし。そして、ソーセージもニュルンベルグ風に近い上等もん(←少なくともシャウ○ッセンよりは)を入手して(゚д゚)ウマー。オリジナルなので、しんなりキャベツがおいしい。パンも半生→焼きたてで(゚д゚)ウマー。そして、マスタード&ケチャップ&ソーセージのスパイス&ハーブの渾然一体となった風味。ビールや白ワインにも合うよ。『テロリストのパラソル』に出てきたホットドッグと勝負しても、いいセン行くと思うけど?
2009.12.31
コメント(0)

祖母が金沢出身のおかげで、幼い頃から金沢のおいしいものもけっこう食べる機会があった。(フフフ、贅沢?)特に甘いもの。その中でとりわけ気に入ってるのが、もなか。いくつかのお店の物を食べたことがあるけど、あんがねっとりしていて皮が香ばしくてとってもおいしい。私は和菓子の中でももなかはかなり好きなので、一気に3つぐらいは平らげてたなあ。子供の頃は。だるまの形のもなかはかわいいし、珍しいしで食べるのが少しもったいない気も。そうそう。金沢のもなかといえば、胡桃入りのもすごくおいしいんだよねえ・・・。
2009.12.30
コメント(2)

くひひ。以前、ペリドットのピアスを購入したベーネベーネさんで作ってもらった指輪が出来上がってきた。↓上から見た図おなじみの、愛用のアンティーク時計を中心に私のゴールドのジュエリーは構成されるので細工を積み重ねてボリュームがあるような指輪がほしかったのさ。最初は地金のみで考えてたけど、こちらのローズカットならあんまり光らないしなじみがいいのよねえ。遅くなったけど今年のお誕生日記念ってことで、長く使えそうなもの。・・・とはいえ、ぎょっとするほど高価ではないんだけどお。準新作割引価格のときに買ったから、かなりお買い得になってしまったし。こういう、一見「かわいい!」なんだけども迫力があるものに対して臆すことがないのは大人になったてことだんだろう。「ヴァンテーヌ」の影響が色濃く残ってることに、自分で笑ったりもして。イタリアのマダムのようにエレガントにつけこなしたいねえ。↓ホワイトゴールドバージョンも素敵↓お気に入りのお店だよー。
2009.12.21
コメント(0)

またまたおうちクリーニングシリーズ。今回は革製スニーカー。これも水洗いできる。ポイントは半乾きになったときにシューキーパーで形を整えて完全に乾かすこと。完全に乾いたら靴クリームをたっぷり塗って磨くこと。これで型崩れや変なシワ、ひびわれなんかもたいてい防げると思う。↓クリーム塗ったところ。ぴかぴか。ひもを通せば完成。気に入ったのを吟味して買ったから、汚れたぐらいでは捨てられないのさ。そうでなくても、ウォーキング&散歩しまくりの私は、ある程度はいたら底や側面に穴が開くんだから。↓こっちは合皮だから洗うのはラク。擦り切れたひもだけ新しくした。
2009.12.20
コメント(0)

冬至の当日も食べるけど、2食分作ったので。あんまりしつこくならないように、味付けを仕上げ。ルクの片手鍋で煮て、火を止めたら保温調理。ちょっと煮崩れちゃったけど、おいしー。かぼちゃと小豆は色の対比もきれいだし。今年はマクロビレシピを色々と調べたりもしたから、けっこう小豆をたべた気がするなー。
2009.12.20
コメント(0)

長年使ってきた目覚まし時計がそろそろ危なっかしくなってきたので、いいのを探していた。目覚ましは細かく時間を設定したいのでデジタルが好き。そして、旅行なんかにも持参することが多いので小さいのがいい。でも、なかなか見つからなかったのさ。で、±0(プラスマイナスゼロ) 2.5R LCDアラームクロックがあるお店でセールになってたので購入。以前からwebではチェックしてたんだけど、こういうオシャレ系デザインものってちょっと苦手なので忘れていたんだけども実物を手にとってみると、ちっちゃくてシンプルで気に入ったので。色も好きな緑色だったし。同じシリーズのタイマーもいいなーと思ったり。
2009.12.20
コメント(0)
![]()
OggiやDomaniなどでおなじみのスタイリスト、菊池京子さんのスタイリング本。この本が出たのを知った時、すごく嬉しかった。菊池京子さんのスタイリングは私も大好き。黒いパンツ、ジーンズ、白いシャツ、トレンチコートなどベーシックなアイテムを毎回毎回本当にとてもおしゃれで洗練されたコーディネートに組み立てているから。もちろんモデルさんの力という場合もあるけど、載っているコーディネートの半分以上はアイテムを並べただけの画なのですごいんだなー。出てくる基本色は黒・白・ベージュ・グレーにデニムの紺ぐらい。(これって、シスター少女の「基本5色」だよな)そこにカーキやきれい色や光をもつ小物などを合わせたりするのは、私の大好きなやり方。そして、セオリーのパンツがパンツスタイルの原点というのは、私も同じ。シンプルなコーディネートはシルエットに妥協しない、というツボがさすが。この本は「これとこれを買って組み合わせれば、おしゃれになりますよー」という本ではない。雑誌のコーディネートページなどから再録、編集したものなので出てくる服や小物は私物だったり、雑誌掲載当時の物だったりしてブランド名が明記されていないものも多い。だけど、うーん、「おしゃれの筋肉」ともいうべき感覚を鍛えるにはとってもいい一冊。広告だらけでがっかりするような今月の雑誌を買うよりも、きっとリターンは大きいしパラパラながめるだけでもどこのページも楽しめる。
2009.12.19
コメント(0)

ぐひひ。今週は脂の少ないステーキ肉が買えたので、ステーキ丼に。作り方は先週の焼肉丼とほぼ一緒だけど、セロリのかわりに大量のねぎを。(゚д゚)ウマー!!!
2009.12.13
コメント(0)

鍋島と景徳鎮なんて言われたら、これはもう行くしかない!!って感じで行ってきた。久々の戸栗美術館。鍋島って名前はよく聞くけどもあんまり見たことないなあ・・・なんて思ってたら、江戸時代は大名や将軍への献上品としての品が多かったなんて知らなかった。そして、景徳鎮。中国で見たのとは一味違う、地味ーなのもあったりして。相変わらず本当に小さい展覧会なんだけども、すっごく贅沢な気分なんだよねー。東京の美術館はどこも好きだけど、ここは本当に好き。焼き物ばっかりの美術館ってのは、好きな人にはツボなんだろうなー。そして、同じならびに観世能楽堂があるので能楽堂の開場時間より早く到着して、戸栗美術館へ↓戸栗美術館でお宝を堪能。↓能楽堂へ移動。↓能と狂言を堪能。というフルコースが、私にとっては極楽コース(笑)やね。
2009.12.13
コメント(0)
フリーページにレッドキドニービーンズのカレーのレシピをアップ。以前、気まぐれで買った水煮缶で作ったのが、思いのほかおいしかったのでレシピを研究。スパイスの配合も気に入った物ができた。おいしいし、簡単なのでおすすめ。
2009.12.12
コメント(0)

思い立って、牛柄のクッションカバーを作った。ファスナーを使わない、打ち合わせ式だから簡単。布がセール中だったので、市販品を買うよりかなりお買い得に。こういうのはちょっとアクセントになるので好きなのよねー。余った布も何かに使おう。
2009.12.12
コメント(2)

アメリカでもたまーにやってた、酢で作る漬物。本式のピクルスだとさっと熱を通したりして少々面倒だし、あの味とは少しちがう、もっとしゃきしゃき感の強い漬物っぽいもの。キャベツとにんじんを洗って、切ってざっと塩をふってざる&キッチンペーパーの上で30分-1時間ぐらい置いて、清潔なびん(ネスカフェびんにラップをかませるのがお気に入り)にぎちぎちに詰める。こんぶ1かけと好みのハーブを入れて、後は酢で満たしてきっちりふたをして冷蔵庫へ。1晩から1日おいたぐらいが食べごろなのだ。私ははベイリーフと粒こしょうを入れるけど、鷹のつめとか、洋風にしたいならローズマリーとかでも。酢もなんでもいいと思う。酢は日本では米酢、アメリカ時代はりんご酢で。こちらもお好みで。カレーの箸休めに最高だし、キャベツはお茶漬けに添えてもウマイのさ。そうそう、サンドイッチにも合う合う。糠漬レベルがちょっと高いけど、こういうのなら一人暮らしさんにも簡単かな。
2009.12.06
コメント(0)
ここしばらく「どうしよっかなー」と悩んでいたことを実行にうつした。美容院をかえてみた。今までの美容院は長年通っていたところだたんだけども、1年ぐらい前に変わった担当者のカットがあんまり気に入らなかったので・・・。ショート歴長いので私のカットがうまいという基準はけっこう厳しいかもしれないけど2ヵ月もたない仕上がりというのは、今までいったことのある美容師さんのなかではあんまりないレベル。で、緊張してた新しいところ。神経質なほど丁寧で、美しい仕上がり。頭の形や髪のくせなども加味しながらいい感じに。ボブはカットが命だからねー。美容院をかえるのってちょっと勇気がいるけど、思い切ることも大事だなあ。
2009.12.05
コメント(0)

久々に「にく、にくー!!!」という気分だったので、丼を作ることに。しっかりと「肉!!」という味にしたいので、外食よりも家ごはんのほうがいいの。「にくをぐでー!!!」とスーパーに駆け込んだけど、生憎と脂の少ない方の(←私はこの方が好き)ステーキ肉は売り切れていた。しょうがないので焼肉用のパックを握り締め・・・。肉には塩こしょうしておき、フライパンでオリーブ油を少し熱してスライスにんにくの香りを立ててから肉をこんがり焼く。仕上げにいつものにんにくしょうゆをさっとまわしかけて火を止める。どんぶりにごはんをよそって、肉&ソース&にんにくを乗せる。仕上げにきざみセロリとこしょうをガリガリ。食べる時にわさびを添えてもおいしい。(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー!!!高校生男子のような丼になってしまった。甘ったるいタレよりも、塩・こしょうやしょうゆのほうがぐぐっと肉の味がするよ。おなか、いっぱいっこー♪♪しかし、高校生男子とか自炊始めたばっかの人でもこれなら多分作れそう。シンプルだから、すごく安くおいしく牛肉が味わえるしね。
2009.12.05
コメント(2)

やっといいのが見つかったので購入。3000円程度だったので、かなりお買い得な買い物。楕円形の指輪は指をきれいに見せてくれるのだ。アメジスト×シルバーで楕円形で、石はかくかくでなくつるんとしたカット。何せ、シスター少女だった頃(爆)から、こういうデザインが好きでムーンストーン、オニキス、ターコイズと集めてきた。よさげなのを見つけても次はサイズ問題があるので、サイズが合えば即お買い上げだったのだ。値段やブランドの問題ではないのだよね、こうなってくると。昔は「ジーンズに合わせるため!!」という感じだったけど、今はもうちょっと遊べるようになった感じ。とりあえず、緑色系統の服には合わせてみよう。
2009.12.05
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

![]()